【コインチェック】麻生太郎金融担当相 コインチェック立ち入り検査に着手「利用者保全を確実にする」★3at NEWSPLUS
【コインチェック】麻生太郎金融担当相 コインチェック立ち入り検査に着手「利用者保全を確実にする」★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/02/02 13:13:49.79 6aIVaYKZ0.net
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|    
     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    億単位でCCにぶっこんでんだ
       Y { r=、__ ` j ハ─     どうにかしろ
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!     
  /|   ' /)   | \ | \

3:名無しさん@1周年
18/02/02 13:13:50.60 .net
再開キタ━━(゚∀゚)━━!!

■ 金融庁、コインチェック再開「13日以前でも可能」 2018/02/02 12:12
 金融庁は2日午前、約580億円分の仮想通貨「NEM(ネム)」が流出した仮想通貨取引所大手
コインチェック(東京・渋谷)の業務再開について、再発防止策などが確認できれば13日以前でも
再開できるとの考えを示した
ソース(日経QUICK)→ URLリンク(pbs.twimg.com)

4:名無しさん@1周年
18/02/02 13:14:00.90 331SJfi70.net
麻生太郎
河野太郎
山本太郎
この3大太郎の手を煩わすな!

5:名無しさん@1周年
18/02/02 13:14:45.73 ZmmWdhwi0.net
>>1
中韓と違って仮想通貨を野放しにした無能麻生財務大臣が何言ってんだw
さっさと議員辞職しろよ

6:名無しさん@1周年
18/02/02 13:14:56.64 wAHTeE6o0.net
【CC】コインチェック騒動のさなかに373億円の資金移動、不正送金疑惑が浮上
スレリンク(newsplus板)

7:名無しさん@1周年
18/02/02 13:15:11.72 cpyEtrz60.net
>>1乙!
昨日辺りにCCの代理人がシレッと破産手続きに来たんじゃないかな?
なので書類不備で1度突き返してからの金融庁投入かもしれないw

8:名無しさん@1周年
18/02/02 13:15:14.91 IvqXHesk0.net
 ■ 仮想通貨を禁止すべき理由と下落要因  ■ 
スレリンク(seiji板)
ブロックチェーン=仮想通貨という認識なら間違っているので正しましょう。
仮想通貨は「ブロックチェーンを利用した」電子ねずみ講です。
ブロックチェーンという新しいイノベーションを利用した悪質な偽札でもあります.
極論ではなく、上のスレッドでそれを論理的に説明しています。
↑の書き込みをみれば、
ブロックチェーン自体は使い道がありますが、
仮想通貨は経済をおびやかし人々を不幸にするので違法とすべきものだと理解できます。

9:名無しさん@1周年
18/02/02 13:15:19.93 6Sp7JsGE0.net
キチガイがID変えつつ工作中
政権批判につなげたいシナチョンか 資金封鎖されてるアホか

ID:YmWorkdE0 [35/35]

10:名無しさん@1周年
18/02/02 13:15:42.74 IvqXHesk0.net
仮想通貨は下落すればするほど儲かる物にすでに変わっている可能性も考えておいてください
売りから入れば下落でももうけが出るんです 下落するほどもうかるんです 
つまり下落のほうがみんな稼げるってこともあるんですよ。
下落をしているからと言って大勢が損していると思わないでください。
その時損をしているのは買ったままの人だけ。
売りから入っている人は-10%下がったら+10%の利益が出ています
下落時に売りから入れば、
価値のないものをつかんだままという、物の価値の見る目のない人の資金を
自分の利益に変えていけるわけです。
「いちはやく価値がないと分かった」ということに対しての報酬として。

11:名無しさん@1周年
18/02/02 13:15:49.29 .net
>>7
破産は、裁判所・・・

12:名無しさん@1周年
18/02/02 13:15:51.19 cpyEtrz60.net
>>9
後者…かな?

13:名無しさん@1周年
18/02/02 13:15:52.21 KkQDmkcc0.net
麻生さんがいっちょ噛んでるなら安心だなw

14:名無しさん@1周年
18/02/02 13:16:19.49 MdzKiCa70.net
最終的に税金で補填することになるのか
和田は海外で豪遊しまくるだろうに

15:名無しさん@1周年
18/02/02 13:16:33.66 X/Ptkg9G0.net
保証じゃなくて保全だから
コインチェックが財産を外に持ち出さないように
ということだろうね。

16:名無しさん@1周年
18/02/02 13:17:05.93 Okva/TF80.net
俺たちの麻生はやってくれると信じてた

17:名無しさん@1周年
18/02/02 13:17:13.66 cpyEtrz60.net
>>11
いや、金融庁って意味じゃなくてさ

18:名無しさん@1周年
18/02/02 13:17:16.07 IS7/KsX80.net
メシウマwwwとまでは思わないけど、馬鹿なんだなあと思う
国の紙幣は国力が保証の源になってるけど、仮想通貨って、コンピューターで見つけた数字の羅列だよ?
複製や盗難の防止などの長所はあるけど、保証する実態の存在がないのによく凍死できると思うよ

19:名無しさん@1周年
18/02/02 13:17:19.40 TduNQhIw0.net
>>14
大丈夫化?
そんなことしたらNEMを日本国として保証してる事になる。
ありえない。

20:名無しさん@1周年
18/02/02 13:17:32.75 9dxXZMCm0.net
節分天井、CC騒動、仮想通貨暴落中、去年分の爆益連中の納税
CCは2/13日以降行政処分の可能性もある
少なくとも3月末決算まで仮想通貨は売られるんちゃうか?
買いたい人おらんやろう
ナンピン買いは危険とオモワレ

21:名無しさん@1周年
18/02/02 13:17:37.34 vMNqFR360.net
セキュリティを改善させるってだけだろw
たぶん無理だろうけど

22:名無しさん@1周年
18/02/02 13:17:45.88 O7VYZpSN0.net
利用者の保全の確保をしたなら次にやることは特捜が入るってことだろう

23:名無しさん@1周年
18/02/02 13:18:04.33 KkQDmkcc0.net
もう安心だな

24:名無しさん@1周年
18/02/02 13:18:05.89 e9Yl/3+80.net
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ       
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人     
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ      
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ   
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \  
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ 
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ

25:名無しさん@1周年
18/02/02 13:18:07.28 b6+5QqDi0.net
うん

26:名無しさん@1周年
18/02/02 13:18:26.40 nL+u/UEu0.net
補填して貰えるといいね^^

27:名無しさん@1周年
18/02/02 13:18:32.41 MZcgtEU/0.net
麻生 < 利用者保全するとは言ったが損失補填するとは一言も言ってない

28:名無しさん@1周年
18/02/02 13:18:37.04 Ycm5HJh+0.net
>>14
貴方の思考回路に乾杯

29:名無しさん@1周年
18/02/02 13:18:56.05 uFPlklw20.net
>>24
なんか言えよw

30:名無しさん@1周年
18/02/02 13:19:00.36 PzBQvMj90.net
金融庁の検査と監視が入ることで、もし次また不祥事が起こったら
政府も所轄組織の監督省庁としての責任を問われるねー
検査の結果がどう報告されるかも注目だねー
CCが報道されてるようにずさんな資金管理してたとしたら、そんな状況で取引させてたのかよと
顧客の怒りは倍増、CCに仮想通貨取引業の登録を認可した金融庁もただではすまないわなー
逆にCCはちゃんとしてた、資金管理形態や運営方法に問題は無かったということになったら、
じゃあ何故巨額流出は起こったのか?という話になるしねー
ちゃんと管理されてたにもかかわらず掠め取られちまったのかよ、コエー
やっぱ仮想通貨取引なんてリスク半端ないわ、と思われてしまうのは避けられないよねー
これからどうなるんでしょう

31:名無しさん@1周年
18/02/02 13:19:17.01 lzZaWgJM0.net
政治関係の顧客リストを渡して、優先的に返還しろと迫ったのかな?

32:名無しさん@1周年
18/02/02 13:19:22.17 zev7c6Jq0.net
ダンダダダッダンダダダーダン
ダンダダダッダンダダダーダン
オーレが買わなきゃ!だーれが支える!
いーまに見ていろ、自宅警備~脱出だ~!
中略
あーたま砕けるダダッダーン!
はらわた飛び散るダダッダーン!
電車の下敷き~
コインチェック民~♪

33:名無しさん@1周年
18/02/02 13:19:31.83 NimqdNVl0.net
立ち入り後に警察来たらしいが
中で誰か暴れたとか?

34:名無しさん@1周年
18/02/02 13:19:39.86 P1SPb+7O0.net
いったん戻したけどまた下がってるね

35:名無しさん@1周年
18/02/02 13:19:40.18 VkR5uAWZ0.net
メシウマおじさんたちの勢いが減ったようにも見える

36:名無しさん@1周年
18/02/02 13:19:40.43 h0MYMAkL0.net
みんな出金するだけだからもうセキュリティとか関係ないだろ

37:名無しさん@1周年
18/02/02 13:19:40.99 9b62qxDr0.net
いずれにしても裁判だな

38:名無しさん@1周年
18/02/02 13:19:52.88 ZorzqlLI0.net
>>18
だから投機なんだよ
誰かに高値で売ることを前提に買う

39:名無しさん@1周年
18/02/02 13:19:56.39 O0DGPEkO0.net
利用者保全って自殺防止ということか?

40:名無しさん@1周年
18/02/02 13:20:17.21 x4ZHCaRn0.net
再開して、取り付け騒ぎに発展したらどうすんだろ。
会社が倒産するだろ。

41:名無しさん@1周年
18/02/02 13:20:30.78 .net
>>36
また、秘密鍵が漏れるかもしれないの

42:名無しさん@1周年
18/02/02 13:20:36.32 MdzKiCa70.net
アベノミクスでこうなったんだから全額税金で補填することに
悔しい

43:名無しさん@1周年
18/02/02 13:20:46.46 86UGuobb0.net
この場合の「保全」はどう理解すればいいのよ?
最終的に国が面倒みるってこと?
それともCCの資産流出を防ぐってこと?

44:名無しさん@1周年
18/02/02 13:20:58.37 YkOCs96R0.net
【悲報】コインチェックさん、騒動の最中に370億円を外部へ不正送金していたことがバレてしまう
スレリンク(poverty板)

45:名無しさん@1周年
18/02/02 13:21:08.77 HDxb3od/0.net
保全するとは税金投入することじゃないよね?
もし税金なんか使ったら仮想通貨の保障を国がやるってことだぞw
こんなバカな話があり得るのかと

46:名無しさん@1周年
18/02/02 13:21:11.85 sIsA4QB80.net
1.顧客口座の預金総額、ウォレット保有する仮想通貨総枚数の確認
2.法人資産目録の確認
3.財務諸表、貸借対照表の確認
4.取引履歴データによる現金・仮想通貨の整合
5.簿外口座、ハードウォレット、ペーパーウォレットの調査
1~3までは数日、4~5の解析は数ヶ月かかる

47:名無しさん@1周年
18/02/02 13:21:13.28 j6f1VPPe0.net
>>24
ありのまますぎるだろ。

48:名無しさん@1周年
18/02/02 13:21:13.59 Okva/TF80.net
流石に200万消えたら本当に新小岩かホームレスだったわ

49:名無しさん@1周年
18/02/02 13:21:23.33 pnJnHTWf0.net
利用者保全ってどこまでが保全なんですかね

50:名無しさん@1周年
18/02/02 13:21:29.13 bgmfigbf0.net
>>15
金融庁にそれを止める権限無いだろ
できたとしてもせいぜい勧告程度じゃないか

51:名無しさん@1周年
18/02/02 13:21:32.35 n64mqlKr0.net
>>39
CCが預かってる客からの預かり金を
使わせないってこと

52:名無しさん@1周年
18/02/02 13:21:34.17 FtdwkEhr0.net
勘違いする人がいるから安易なこと言わない方がいいのにね

53:名無しさん@1周年
18/02/02 13:21:38.89 74jXTPLo0.net
>>43
もちろん国だと思う
麻生さんがここまで言ってるんだもん

54:名無しさん@1周年
18/02/02 13:21:42.90 U7ASvtzF0.net
また役員が沖縄旅行に行って社長がブタ箱入って終わりなんじゃね?

55:名無しさん@1周年
18/02/02 13:22:02.46 9dxXZMCm0.net
NEMだけで26万人に損害が出ている(確定分)
CCに資産預けている人はこの何倍もいる筈なのに、金融庁の立ち入り検査に入っているわりには
意外にCC民は冷静だ
仮想通貨に投資してるのは一般のリーマンというより出所を明かしたくない
アングラ、マネロン系のお金なんで騒ぎたくても騒げないのかな?

56:名無しさん@1周年
18/02/02 13:22:05.48 ZorzqlLI0.net
>>43
資産流出を防ぐほう
手遅れだったら残念でした

57:名無しさん@1周年
18/02/02 13:22:06.53 MdzKiCa70.net
利用者保全=国家として補填

58:名無しさん@1周年
18/02/02 13:22:08.23 .net
>>40
分別管理義務があるので、取り付け騒ぎにはならないの
準備だけ残して全部貸し付ける銀行業務とは違う
■資金決済に関する法律 (平成二十一年法律第五十九号)
(利用者財産の管理)
第六十三条の十一 仮想通貨交換業者は、その行う仮想通貨交換業に関して、
内閣府令で定めるところにより、仮想通貨交換業の利用者の金銭又は仮想通貨を
自己の金銭又は仮想通貨と分別して管理しなければならない

逆に今日の検査で「分別管理が不全」なら、再開は認められない=つうか、その時点で廃業w
業務上横領もつくしww

59:名無しさん@1周年
18/02/02 13:22:17.32 6Sp7JsGE0.net
>>48
ん? 200万円でホームレス?w

60:名無しさん@1周年
18/02/02 13:22:18.85 ivfLo37E0.net
税金で補填とかいってるアホがいてビビるわw

61:名無しさん@1周年
18/02/02 13:22:24.94 zev7c6Jq0.net
>>48
これからじゃん

62:名無しさん@1周年
18/02/02 13:22:28.42 nuUa89Ez0.net
金融庁の検査官がコインチェックに当面常駐するってすごいな、聞いたことない対応。

63:名無しさん@1周年
18/02/02 13:22:30.49 P5t72xi30.net
仮想通貨を規制 = 利用者保護

64:名無しさん@1周年
18/02/02 13:22:42.23 yvLlcpO50.net
税金で補填、なんていい出したら日本全国いろんな理由で金銭トラブル背負った人間も全員まとめて税金での肩代わりが確実になる

65:名無しさん@1周年
18/02/02 13:22:45.45 HhaTs+6/0.net
楽して儲けようとした意地汚いクズどもの阿鼻叫喚・・・
実にいい・・・勃起が収まらないw
一瞬で金が無くなり狂いそうなお前らの叫びをもっと聞かせてくれw

66:名無しさん@1周年
18/02/02 13:22:53.18 1/fRmT6/0.net
ビットコイン上がること確実だから買っておくか

67:名無しさん@1周年
18/02/02 13:22:55.65 w8rAdWez0.net
>>3
どちらかというと業務停止命令を意識した上での説明でしょ
立ち入り検査の結果、再発防止策が確認できなければ
業務停止命令を出すことになりますという意味

68:名無しさん@1周年
18/02/02 13:22:59.37 U7ASvtzF0.net
>>43
利益を調査して、税金取って、残りの金額を(あれば)保全するということ

69:名無しさん@1周年
18/02/02 13:23:03.06 DlIXibLn0.net
阿呆太郎は税金をドブに捨てるつもりか

70:名無しさん@1周年
18/02/02 13:23:12.32 3a3Ats300.net
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::  CC民の皆さま!、、
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、ここ、これ
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l::::::::: 読んで下さいっ!
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄── -------/-‐'´ /

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /  【破産告知書】    /ヽ__//
     /  コインチェック社は /  /   /
     /   廃業いたします  /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

71:名無しさん@1周年
18/02/02 13:23:12.70 0zeD4H7k0.net
【中央日報】ついに死を招いた「仮想通貨狂風」=韓国「夫が借金までして仮想通貨に投資」「大学の学費を摩って休学」[02/02]
スレリンク(news4plus板)

72:名無しさん@1周年
18/02/02 13:23:21.87 e9Yl/3+80.net
>>54
ライブドアかw
ホテルでむごいエクストリーム自殺して終了

73:名無しさん@1周年
18/02/02 13:23:25.60 yFHxBinj0.net
和田を逃がさないようにするみたいだからGJ

74:名無しさん@1周年
18/02/02 13:23:31.43 XBkyR1r90.net
ついにマフィアのボスまで出てきたぞw

75:名無しさん@1周年
18/02/02 13:23:42.66 t8DbTUKt0.net
>>43
破産手続は当然国が面倒見るけど
利用者の金は返ってくるかなあ

76:名無しさん@1周年
18/02/02 13:23:43.04 /iyzWX7Z0.net
URLリンク(i.imgur.com)

77:名無しさん@1周年
18/02/02 13:23:51.36 74jXTPLo0.net
国が面倒を見るってこと

78:名無しさん@1周年
18/02/02 13:23:52.17 IS7/KsX80.net
>>38
株や通貨、デリバティブなら何とか解るけど、それ物質的な実態がないじゃないですかーやだーw
もしかしてババ抜きry

79:名無しさん@1周年
18/02/02 13:24:02.33 yLTfWT8b0.net
日本じゃ仮想通貨取引所が金融機関扱いなんだと世界中に発信する事になる。
結果、日本がビットコイン取引の世界の中心になるということだし、金融庁が出した法規制やルールが
世界のスタンダードになる可能性がある。潰すよりもこうやって課税するほうが賢いわな。

80:名無しさん@1周年
18/02/02 13:24:05.15 l6S1sg250.net
>>53
ありえませんね

81:名無しさん@1周年
18/02/02 13:24:09.20 z6MsYjf30.net
これは死人が1人や2人じゃ済まないだろうね

82:名無しさん@1周年
18/02/02 13:24:11.35 3pxez9ZY0.net
凍死w火葬w

83:名無しさん@1周年
18/02/02 13:24:11.57 ZorzqlLI0.net
>>58
多分もうとっくにばれてる
けど仮想通貨市場が壊滅するので発表はせずに裏で情報回してお偉いさんだけ助かるパターン

84:名無しさん@1周年
18/02/02 13:24:16.30 hlyAaF+D0.net
こんな博打で公金投入とか
カジノは絶対反対

85:名無しさん@1周年
18/02/02 13:24:16.58 n64mqlKr0.net
>>57
アホか
保全の意味を調べておいで

86:名無しさん@1周年
18/02/02 13:24:22.04 1FybBCwt0.net
そんな楽して稼げないように世の中はなってるんだよ。
バブルに熱狂するってのはパチンコ屋で隣りの台が大当たりしてるの見て金注ぎ込むのと同じ

87:名無しさん@1周年
18/02/02 13:24:30.39 IjfsQBq10.net
業務再開見通しが報道されてるぞ

88:名無しさん@1周年
18/02/02 13:24:45.74 xWnbVcRx0.net
>>3
前スレから延々とこの記事貼られてるけど、あくまで「再発防止策などが確認できれば」だろ?
こんな短期間で再発防止策なんてとれる訳がないから13日までの再開なんてあり得ないし、そもそも顧客の資産が適切に管理されて確保されているのかすら怪しいんだから
要するに
金融庁「さっさと報告してちゃんと運営できるんなら期限前でも再開出来るんじゃね?(まぁ問題だらけなこの会社でそんなの無理だろうけど)」鼻ホジホジ
ってことだろ
与沢翼がTwitterで再開来た!みたいに言ってるらしいけどこの記事でそんな発言するなんてよっぽどの馬鹿か、もしくはCCとつるんでて火消ししようとしてるか、だろ
後者の可能性が高いと思うが

89:名無しさん@1周年
18/02/02 13:25:02.39 3a3Ats300.net
「税金でCCの被害者を救済しろ」とか喚いてるバカがいるけど
信託保全が無いのが仮想通貨取引のメリットなんだべ?
だったら口座が飛んでも文句を言うのは筋違いだわ
救済の余地は一切無し さっさと氏ね!!!
ざまぁwwwwww

90:名無しさん@1周年
18/02/02 13:25:18.79 UKVVr09m0.net
ゲーム通貨とかも利用者保全対象になりますか?
RMT換金所がありますが?
ってな話も出てくるんじゃないか?

91:名無しさん@1周年
18/02/02 13:25:21.45 oVCxAXlm0.net
この税金投入宣言は今回のケースが取引で損をしたのとは明らかに別だからだろう
預金口座がある銀行に強盗が入った場合でも預金が保護されるのと同じことね

92:名無しさん@1周年
18/02/02 13:25:25.10 n64mqlKr0.net
>>50
保全命令を出すのは裁判所だけど
そのための証拠集めしてるんだろうね

93:名無しさん@1周年
18/02/02 13:25:26.34 mgrrj6+y0.net
口曲がりも理解して言ってる訳じゃないだろ
ゴックスの時点で規制しなかった責任は重大

94:名無しさん@1周年
18/02/02 13:25:27.01 MdzKiCa70.net
まずコインチェック社に損失分を税金で補填し
そこから会社資金等を差し引き残った分を利用者に按分

95:名無しさん@1周年
18/02/02 13:25:28.03 YzeA8kSG0.net
>>43
セキュリティと分別管理を徹底させるってことだよ
顧客の預けた金とか仮想通貨を流用しかねないから
だから預けてる金と仮想通貨は多分保全される
10btc預けてたらその10btcは守ってくれる10btcが何円になってるかは時価で

96:名無しさん@1周年
18/02/02 13:25:33.49 cpyEtrz60.net
>>76
ハットとマフラー&コートの画素よろ
葉巻もコラしちゃって下さいw

97:名無しさん@1周年
18/02/02 13:25:49.33 ftPbBOgf0.net
>>70
破産と廃業は違う

98:名無しさん@1周年
18/02/02 13:25:49.55 7NPBRsz80.net
税金で救済するの反対してる奴らってマジでバカなの?ハッカーのせいでなんの罪もない26万人が苦しんでるんだぞ?
日本人なら助け合いだろ、震災の時と同じだよ

99:名無しさん@1周年
18/02/02 13:25:53.48 5AVxsvbf0.net
ヒョットコあそ太郎

100:名無しさん@1周年
18/02/02 13:25:54.01 P1pGIoti0.net
まーなんというか、情報を鵜呑みにするわけじゃないけど計画倒産みたいなもんだわな
ヤーさん絡みの金だけ返したら1年後でも命はある気はする

101:名無しさん@1周年
18/02/02 13:25:58.12 9b62qxDr0.net
>>3
条件付だろその条件が見た皿る可能性は低い

102:名無しさん@1周年
18/02/02 13:25:58.71 TbzOep2B0.net
麻生みたいな鬼畜が易々と税金投入なんかするわけねーだろ
外国に税金垂れ流しても頭CC民なんか一切の救済ありませんのでご安心くださいませ

103:名無しさん@1周年
18/02/02 13:26:01.71 O7VYZpSN0.net
シンプルに考えたら特捜が入る前の地均しだろ

104:名無しさん@1周年
18/02/02 13:26:06.77 bUfw68Lj0.net
>>43
出来るだけ債権者のために資産が移されないように手はうちますけど、出来るのはそこまでよ
と言う意味

105:名無しさん@1周年
18/02/02 13:26:21.49 9S9NuBdM0.net
>>10
大勢が損しています
その売りは参入者のもと現金だったものだからです
仮想通貨で原油掘りなさい
さすれば金は湧き出すようになります

106:名無しさん@1周年
18/02/02 13:26:27.91 D9J0rSa70.net
税金メシウマ
麻生さんありがたい

107:名無しさん@1周年
18/02/02 13:26:30.02 +VUBHDWT0.net
返ってくるわけないだろ諦めろ

108:名無しさん@1周年
18/02/02 13:26:33.81 x4ZHCaRn0.net
>>58
なるほど、判りました。
分別管理してますかね~、セキュリティーしてなかったんでしょ。
広告宣伝は凄かったけど。

109:名無しさん@1周年
18/02/02 13:26:38.83 khVZvqVU0.net
金融庁の責任問題。担当大臣と金融庁長官の更迭だろ
野党はこういう時にちゃんと仕事しろよ。線香とかモリカケとかしょーもねぇことやってんじゃぇよ
野党は与党の手先にしか見えんぞ!

110:名無しさん@1周年
18/02/02 13:26:46.18 hlyAaF+D0.net
>>93
政府はLINEpayの裏にいる人たちに逆らえない感じ

111:名無しさん@1周年
18/02/02 13:26:54.47 mUPLSj+s0.net
保全ってのは盗まれた分の補填ではなくドサクサに紛れて残ってる預り金に手付けんなよってだけでしょ

112:名無しさん@1周年
18/02/02 13:26:54.60 74jXTPLo0.net
>>98
国民の怒りは北朝鮮に向けるべきだよ

113:名無しさん@1周年
18/02/02 13:26:59.34 2qXC3IEH0.net
俺たちの麻生

114:名無しさん@1周年
18/02/02 13:27:13.57 bUfw68Lj0.net
>>111
そういうこと

115:名無しさん@1周年
18/02/02 13:27:14.71 Ycm5HJh+0.net
>>98
オレオレ詐欺の国内の被害総額いくらだ。
泣き寝入りしている高齢者はどうなった?

116:名無しさん@1周年
18/02/02 13:27:16.08 K4DTRQUc0.net
>>98
なんの罪もないはわかるが。そういうリスク込みで突っ込んでたんだろ?諦めが肝心。

117:名無しさん@1周年
18/02/02 13:27:16.86 6sRHAcKP0.net
っていうか検査なげーな

118:名無しさん@1周年
18/02/02 13:27:18.64 YCj+kYcC0.net
>>94
ゴックスがあったから法改正して、
CCは怪しいから認可せず見なしだったやん
見なしの怪しい取引所を使った人の責任でしょうが

119:名無しさん@1周年
18/02/02 13:27:18.65 MdzKiCa70.net
消費税増税分に仮想通貨保全税を新設し全国民で負担

120:名無しさん@1周年
18/02/02 13:27:34.56 TbzOep2B0.net
でも、頭CC民にはどうか勘違いしてぬか喜びしてて欲しい
持ち上げて落とすのが笑いの基本

121:名無しさん@1周年
18/02/02 13:27:41.92 UkQ6F6cD0.net
さすがだなコインチェック、ノミはノミ屋だ

122:名無しさん@1周年
18/02/02 13:27:46.05 1FybBCwt0.net
仮想通貨の仕組みやらで難しく考えがちだが、要は実体の無い企業の株を売り買いしてるのと変わらんだろう。

123:名無しさん@1周年
18/02/02 13:27:47.12 A0A4Kd2c0.net
>>1
てか仮想通貨自体を規制すべき

124:名無しさん@1周年
18/02/02 13:27:49.06 ftPbBOgf0.net
>>82
火葬通貨に凍死ってw

125:名無しさん@1周年
18/02/02 13:27:56.12 e/H26ZqE0.net
廻る廻る時代は廻る
バブルと大暴落繰りかえーし

126:名無しさん@1周年
18/02/02 13:27:57.83 MZcgtEU/0.net
この発言はこれから新規の客が被害に合わないように利用者保全を確実にしていく
という意味にも取れる

127:名無しさん@1周年
18/02/02 13:28:02.39 NimqdNVl0.net
和田の今の姿が見たい
リアルカイジww

128:名無しさん@1周年
18/02/02 13:28:03.35 z6MsYjf30.net
銀行の預金じゃないからなぁ
賭博場に有り金をぶっ込んでただけだし
税金はないわ

129:名無しさん@1周年
18/02/02 13:28:08.80 mgrrj6+y0.net
>>109
今迄一言も議論してなかった議会全部が同罪に決まってるだろ

130:名無しさん@1周年
18/02/02 13:28:10.24 n64mqlKr0.net
こわっ!
なにが怖いって
保全の意味もしらん人が
仮想通貨やってたわけか
これが一番こわいわ

131:名無しさん@1周年
18/02/02 13:28:15.74 yH9qIiUOO.net
仮想通貨はパチンコ屋・各取引所はパチンコ台みたいなもんだろ?
それ、全財産無くそうが、借金で首が回らなくなろうが、首括ろうが、国が保証する必要なくね?

132:名無しさん@1周年
18/02/02 13:28:21.51 9dxXZMCm0.net
金融庁 「ゆとり世代が何を考えているか全くわかりましぇーん」
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

133:名無しさん@1周年
18/02/02 13:28:22.42 hlyAaF+D0.net
>>123
三菱とかやるみたいよ。

134:名無しさん@1周年
18/02/02 13:28:27.36 HTZyW6kO0.net
>>10
なにそのニワカ知識w

135:名無しさん@1周年
18/02/02 13:28:28.11 3a3Ats300.net
CC破産で資本金9000万円を均等分配だろうね
会員26万人だから1人3500円もらえるお 良かったじゃんwww

136:名無しさん@1周年
18/02/02 13:28:29.37 gc6C69gc0.net
保全ってググればわかるけど
差し押さえのことだよね

137:名無しさん@1周年
18/02/02 13:28:43.07 l6S1sg250.net
>>98
じゃああなたは利益出ていたら寄付しましたか?
答えはそれです

138:名無しさん@1周年
18/02/02 13:28:47.89 scD2SZ+T0.net
このままいくと、利用者の先がなくなる。
国は有望な人材を保護するために早急に税金を使って補填するべき。
JRも有望な人材による運行停止を防ぐために利用者に寄付すべき。

139:名無しさん@1周年
18/02/02 13:28:53.66 ixKPhopG0.net
>>98
濡れ手に粟をつかもうとして和田に踊らされたバカどもが何だって?

140:名無しさん@1周年
18/02/02 13:29:00.65 VJqToMAc0.net
> 麻生氏は「利用者の保全などを確実にする観点から着手した」と説明した。
なんか勘違いしてる奴大勢いるけど、これ別に国が税金で補償するって意味じゃないぞ
「(コインチェック側に)利用者の保全などを確実に(実行させるように)する」って意味だろうことは明白
要するにタイムリミットの13日まで遠くで静観するのをやめて、現場に役人送り込んで直接監視するってだけ

141:名無しさん@1周年
18/02/02 13:29:30.64 faXs/hsB0.net
国も金がないなかで、博打の保障なんざせんやろw
麻生の言葉を真に受けるだけむだ
どんだけこの国が嘘ついてきたことか

142:名無しさん@1周年
18/02/02 13:29:31.58 yFHxBinj0.net
>>98
ユーザー同士で助け合えよ。無認可のバクチ場で負けたからって国に頼るのは筋違いだな

143:名無しさん@1周年
18/02/02 13:29:42.99 eyFRzszp0.net
東電株のように有力政治家が関わっていたら税金を補填してもらえそう

144:名無しさん@1周年
18/02/02 13:29:43.61 8jwN2aJp0.net
おれ、コインチェックからお金戻ってきたらちゃんと貯金するんだ…。

145:名無しさん@1周年
18/02/02 13:29:47.74 MdzKiCa70.net
税金は確実に使われる。

146:名無しさん@1周年
18/02/02 13:30:04.67 mgrrj6+y0.net
預かり金を勝手に使いそうだからやらかもだが
まぁしかし後手後手

147:名無しさん@1周年
18/02/02 13:30:05.29 yLTfWT8b0.net
放置して破産させるよりは
ある程度、国が業者を束ねて救済スキームを作ったほうが良いよ。多少の公金の投入も悪くないんじゃいか。
日銀とか資金有り余ってるんだろ?特融の検討もアリじゃないかと。後で税金で回収したらいいだけの話だし。
仮想通貨で中国人の資金をゴッソリ日本に巻き上げたらいいんだよ。

148:名無しさん@1周年
18/02/02 13:30:10.02 hlyAaF+D0.net
>>132
金融庁さんには何ができて何ができないか
敵は熟知してるから
日本人をパペットにして
笑ってるのだろうねえ

149:名無しさん@1周年
18/02/02 13:30:10.68 3dmLNBat0.net
どうせまだ結果もでないし、どうせ最後は税金で救ってくれるだろうから時間止まる系のAVでオナニーでもしながら60万帰ってくるのをゆっくり待ってるよwww

150:名無しさん@1周年
18/02/02 13:30:20.70 z6MsYjf30.net
ハイリスクハイリターンのギャンブルの救済を税金?
ギャンブルで損しても税金か
国民全員がギャンブルするわ

151:名無しさん@1周年
18/02/02 13:30:27.38 khVZvqVU0.net
>>129
それでも所管は金融庁なんだから責任を取るべき。なんのチェックも規制もかけず仮免許で取引させてたんだからな
審査もゆるゆる。当たり前だろ

152:名無しさん@1周年
18/02/02 13:30:31.84 74jXTPLo0.net
税金で救済、ハッカー北朝鮮と戦争

153:名無しさん@1周年
18/02/02 13:30:38.99 UKVVr09m0.net
>>79
良い視点を持ってるな。
未だ未成熟で行方も定まらない分野だが料理の仕方で変わる分野でもあるしな。

154:名無しさん@1周年
18/02/02 13:30:39.79 bgmfigbf0.net
みんな勘違いしてるけど
これ言ってみれば監査みたいなもんで
今CCで被害受けてる人の金を保全するって意味じゃなくて
これから利用者保全のシステムを作っていくために現状を検査確認するって意味だから
今日CCの業務内容を検査してこれからは預かった金をちゃんと保全処理するよう改めなさいって紙が送られてきて終了だよ

155:名無しさん@1周年
18/02/02 13:30:51.24 PtTAC5no0.net
ご職業は?
「火葬通過の凍死かです」

156:名無しさん@1周年
18/02/02 13:31:03.31 DIzq2+Et0.net
どなたか、無知な私に、「頭CC民」の語源由来と意味合い、用例についてご教示ください

157:名無しさん@1周年
18/02/02 13:31:05.89 .net
>>150
今日の暴落の救済とか思っちゃってる?
CC社は盗難にあっtんだよ?
犯罪被害者

158:名無しさん@1周年
18/02/02 13:31:18.70 O7VYZpSN0.net
過疎通貨なんて金融庁が扱うような高度な取引所業務じゃないんですよ
古物商として警察に監視させておけばいいんだよ

159:名無しさん@1周年
18/02/02 13:31:19.75 r1j8/XVA0.net
こんなの国の税金で補償したらさすがのオレも怒るぜ

160:名無しさん@1周年
18/02/02 13:31:20.06 3a3Ats300.net
アキエ夫人がビットコ買ってたら安倍ちゃんが救済してくれるかもよ ( ´,_ゝ`)プッwww

161:名無しさん@1周年
18/02/02 13:31:31.53 TbzOep2B0.net
>>141
真に受けるも何も、文盲が勝手に勘違いして騒いでるだけだろ
麻生はそもそも「お前らが受けた被害は国がどうにかする」なんて意志もなければそんな意味でこのコメントもしてない

162:名無しさん@1周年
18/02/02 13:31:33.00 oVCxAXlm0.net
26万人が影響を受けるわけだから国として何もしないわけにはいかないんだろうな
これで救済しなかったら次の選挙で大敗する
26万票も減るわけだからね

163:名無しさん@1周年
18/02/02 13:31:38.50 9S9NuBdM0.net
>>110
誰だろう
このさい引きずり出そう

164:名無しさん@1周年
18/02/02 13:31:39.13 P7qa/5hB0.net
そのまま潰すのが一番の保全

165:名無しさん@1周年
18/02/02 13:31:46.44 bsq7KJuA0.net
>>140
これ読めよ
勘違いしてる奴らは

166:名無しさん@1周年
18/02/02 13:31:50.23 uFPlklw20.net
>>140
利用者の保護ではなくて保全だからな。利用者の財産の保全の「財産の」の
部分が抜けてんだよ。
麻生が馬鹿というよりは、さすがに影響を考えてのことだと思うが。

167:名無しさん@1周年
18/02/02 13:31:50.72 pF1sIrFG0.net
>>155
最期はちゃんとバイバイしてくださいね(´・ω・`)

168:名無しさん@1周年
18/02/02 13:31:56.31 j0MuYVyh0.net
「出金再開の予定」の見通しの発表はあるの?
金融庁が査察に入ってるのに記者会見しないの?
コインチェックは会社として終わったの?
教えて、詳しい人

169:名無しさん@1周年
18/02/02 13:31:57.18 iriKvzY00.net
こういう事件みると、金融工学って資本主義の精密な腐敗堕落理論ってのがよくわかる

170:鉄槌を下せ
18/02/02 13:31:57.14 CSyi1x/50.net
無理が通れば道理引っ込む
道理にかなわない不正が平気で通用するようになれば、
道理にかなった正しいことが行われなくなる

171:名無しさん@1周年
18/02/02 13:32:02.20 MdzKiCa70.net
広島県警で消えた数千万円も税金で補填だろ?
今回はこれと同じ

172:名無しさん@1周年
18/02/02 13:32:07.06 x4ZHCaRn0.net
CCは税金納めてたのか、補てんできるんなら
かなりな納税してたと思うけど、納税してなかったら
また別の問題が出てくる。

173:名無しさん@1周年
18/02/02 13:32:12.39 4cISmm+00.net
セキュリティなんかMSE入れとけば問題なし

174:名無しさん@1周年
18/02/02 13:32:25.11 N4qfJWoC0.net
>>140
麻生が助けてくれるって有り得ない妄想に取り憑かれた亡者の群ればかりだからw
来週には本物の亡者に成り果てるだろう

175:名無しさん@1周年
18/02/02 13:32:32.45 K4DTRQUc0.net
これアナーキーなシステムだったんだろ?行き詰ったからって政府にたよんなよ。

176:名無しさん@1周年
18/02/02 13:32:37.85 0Wms6v5S0.net
今仮想通貨価値暴落中だから早く事態を進展してもらわないと困るんだが?

177:名無しさん@1周年
18/02/02 13:32:38.98 3Wi5dX/H0.net
580億円分盗難+怪しいLSK送金400億円弱
これはもう1000億円損失出してる可能性も高いで、
いますぐ会社解体して資産を全部返しても、それでも金足りないと思うよ。

178:名無しさん@1周年
18/02/02 13:32:47.75 mgrrj6+y0.net
出来ることはおそらく実際の出資率に合わせて
残金を分配することぐらいだろうが
その為に残金の保全をするみたいな
後手後手も良いトコだけどな

179:名無しさん@1周年
18/02/02 13:33:09.68 sIsA4QB80.net
>>57
> 利用者保全=国家として補填
・保全 → 保護して安全を守ること
・補填 → 不足や欠損を補って埋めること
麻生発言は債権保全と取引所の安全性に尽力する意味合い

180:名無しさん@1周年
18/02/02 13:33:09.71 ShXQJ9Gg0.net
税金投入するわけないじゃん
金の動きが怪しいから資産凍結して現状維持だろ
早く進展ないかなー

181:名無しさん@1周年
18/02/02 13:33:17.35 Xh5iX8HB0.net
「コインチェックで損をした。今日中に500万円を支払わないと大変な事になる。婆ちゃん助けて!」

182:名無しさん@1周年
18/02/02 13:33:22.04 DlIXibLn0.net
>>98
リスクは承知の上の投資だろう
当然の結果として現実を受け入れろ

183:名無しさん@1周年
18/02/02 13:33:26.31 MdzKiCa70.net
日本国が税金で補填する仮想通貨

184:名無しさん@1周年
18/02/02 13:33:29.04 uFPlklw20.net
>>147
仮想通貨自体が詐欺の手段になりつつあるから、リセットしてすっきり
すべきだな。

185:名無しさん@1周年
18/02/02 13:33:30.78 YCj+kYcC0.net
>>140
13日まで待って大丈夫かな?トンズラされるんじゃね?と思ってたから、金融庁はやることはやってるね
業務改善報告を待たずに立入検査って異例らしいからね

186:名無しさん@1周年
18/02/02 13:33:31.04 A0A4Kd2c0.net
>>122
利益を生まないしな。
あと物凄い電気代と税金だけかかる。

187:名無しさん@1周年
18/02/02 13:33:38.47 TYdC+QlGO.net
車の免許与えた国が責任取れよ!!
ってのと同じことなのにね

188:名無しさん@1周年
18/02/02 13:33:38.77 hlyAaF+D0.net
>>79
またそうやってできもしないことに
てっぺんとる夢だけでバブる
この27歳社長と変わらんよ
できるものならこの犯行は日本の官僚で裏から行われてるわよ

189:名無しさん@1周年
18/02/02 13:33:44.71 HTZyW6kO0.net
断言する。
1ヶ月以内に野党が「アベガー」っと言い出す。

190:名無しさん@1周年
18/02/02 13:33:46.08 K7KQklFw0.net
【コインチェック流出】北朝鮮サイバー部隊が関わってるいる可能性急浮上 ★2
スレリンク(newsplus板)

191:名無しさん@1周年
18/02/02 13:34:17.52 n64mqlKr0.net
>>178
本来、被害者が保全命令だしてもらうために
裁判所にいかないといけないのにね

192:名無しさん@1周年
18/02/02 13:34:19.31 23wygrwO0.net
豊田商事
円天
マウントゴックス
安具楽牧場
過去に一度でも投資詐欺に税金が投入されたか?
早く現実見ろよ

193:名無しさん@1周年
18/02/02 13:34:34.58 KhvNuemy0.net
これからは、政府が積極的に関与して
仮想通貨は規制されるだろうな、ビットコイン
バブルは終わる。

194:名無しさん@1周年
18/02/02 13:34:51.91 XiwT3/jh0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    利用者保護を確実にする…
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,何をどう確実にするのか具体的な話をお願いしたい
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

195:名無しさん@1周年
18/02/02 13:35:07.66 ZorzqlLI0.net
発行されたJPYの総額は入金されたキャッシュの総額より少なくなるんだから足りなくなるはずはないんだよ
手数料で顧客のJPYの総額は必ず減っていくんだから
もし裏付けのないJPYを大量に発行して銀行キャッシュの何倍にも膨れ上がっていたとしたら全額の出金は不可能になる

196:名無しさん@1周年
18/02/02 13:35:12.13 YmWorkdE0.net
>>19
頭CC過ぎ
今回のは単に取引所からの盗難だから
ネムがどうとか関係ないのね

197:名無しさん@1周年
18/02/02 13:35:16.23 HTZyW6kO0.net
>>79
そういう搾取側の視点でしか見れてない時点でもうダメ。

198:名無しさん@1周年
18/02/02 13:35:29.36 3a3Ats300.net
>>168
会見は午後3時以降のはず
また「予定」「数日中」「見通し」てんこ盛りでwww

199:名無しさん@1周年
18/02/02 13:35:41.55 bElZDqg90.net
利用者の保全て意味わからんわ

200:名無しさん@1周年
18/02/02 13:35:49.21 MZcgtEU/0.net
和田 < 補償はします(計画倒産までの目くらましだけどね)
利用者 < やったー!金が戻ってくるぞー
麻生 < 利用者保全を確実にする
利用者 < やったー!国が補填してくれるぞー
もうねなんか哀れで見てられん

201:名無しさん@1周年
18/02/02 13:35:59.56 xQp4haaB0.net
半数以上の取引所が閉鎖されます。

202:名無しさん@1周年
18/02/02 13:36:07.19 .net
>>192
それは詐欺だろ
今回は、盗難に遭った犯罪被害者

203:名無しさん@1周年
18/02/02 13:36:37.20 xkxXGbik0.net
すごい儲けてるらしいからさっさと再開すればいいのにな

204:名無しさん@1周年
18/02/02 13:36:41.57 P4m3sE3e0.net
さっきのニュースから時間たって捕捉する正確な情報もでてるのに「業務再開キタ!」とか、
まだ無邪気に言っている情報が遅い人が、この激流みたいなチャートに挑んでるのにマッポーを感じる

205:名無しさん@1周年
18/02/02 13:36:47.96 Tx97Bdy/0.net
ドトールで安室奈美恵は不倫だろ

206:名無しさん@1周年
18/02/02 13:36:51.17 3/MUvmCj0.net
麻生の襲撃

207:名無しさん@1周年
18/02/02 13:36:58.27 fweTA/6R0.net
脱税はいけないので、しっかり税金は払ってくださいね

208:名無しさん@1周年
18/02/02 13:37:04.36 Xh5iX8HB0.net
>>182
投資での金融商品の値段の上がり下がりは自己責任だけど
この場合はセキュリティーがザルなコインチェックが100%悪い。
利用者の自己責任ではない。
なのでコインチェックに利用者への返済が義務付けられる。
もちろんそれに公的資金が使われる事なんて無い。

209:名無しさん@1周年
18/02/02 13:37:06.26 XiwT3/jh0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   利用者とは…今後の利用者なのか
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,         今の利用者を含めてか?
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ         ここ重要w
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

210:名無しさん@1周年
18/02/02 13:37:11.54 p1sdL2k00.net
>>199
利用者は保全するが利用者が預けてた金を保全するとは言ってない(キリッ

211:名無しさん@1周年
18/02/02 13:37:19.15 Pb6ucIRL0.net
与沢 翼 @tsubasa_yozawa 53分前
日経速報ニュース
コインチェック2月13日前までに業務再開の可能性ありとのこと
金融庁が見て、まぁ大丈夫だったということかもね。
まだちゃんとした記事じゃないので分からないけど。
URLリンク(i.imgur.com)
 ま だ 仮 想 通 貨 持 っ て な い の ?
しかしまた、小向ずいぶん太ったなw

212:名無しさん@1周年
18/02/02 13:37:30.04 YmWorkdE0.net
>>199
利用者の資産を保全するってこと

213:名無しさん@1周年
18/02/02 13:37:30.60 GVg9M+3v0.net
それで今日は金融庁の会見予定はあるの?

214:名無しさん@1周年
18/02/02 13:37:32.23 gQAzEALA0.net
>>190
利用者の(資産)保全
誰かに盗まれたり勝手に売られたりしないように

215:名無しさん@1周年
18/02/02 13:37:36.73 lWXgtaD80.net
>>200
経営破綻後の債権回収が、0.1%でも進むように現存資産を確認、必要に応じて凍結する、
…って意味よ。

216:名無しさん@1周年
18/02/02 13:37:39.84 bWi0UgVs0.net
頭CCなヤツはもう少し待ってやれよ50年くらい
和田さんは返金するって言ってるんたし
しかし、今夜は見ものだなメシウマーッwww

217:名無しさん@1周年
18/02/02 13:37:42.53 YCj+kYcC0.net
利用者の金を使い込んでるっぽいから業務上横領か
和田さん何年くらうのかな

218:名無しさん@1周年
18/02/02 13:37:56.15 i38kTlx30.net
保全したらおもんねーよ

219:名無しさん@1周年
18/02/02 13:38:03.09 yLTfWT8b0.net
つうか、官僚の頭の良い人はメガバンクの次の食い扶持としてこのあたりを狙ってるんだろ?
かつての武富士みたいに、太らせて時期が来たら潰して大手行に買収させると。

220:名無しさん@1周年
18/02/02 13:38:07.26 gf+lulaI0.net
誰かがなんとかしてくれる

221:名無しさん@1周年
18/02/02 13:38:08.96 A0A4Kd2c0.net
>>189
どこの韓国だよw

222:名無しさん@1周年
18/02/02 13:38:09.79 scD2SZ+T0.net
>>202
おちつけ。必死なのはわかるが、冷静に考えてみよう。

223:名無しさん@1周年
18/02/02 13:38:22.22 DyPzZges0.net
まあでもペイオフで1000万までは保障されるからな
それ以上持ってた奴はご愁傷さまだが

224:名無しさん@1周年
18/02/02 13:38:24.86 16pzB0Tv0.net
今回はどんなにお金が戻ってきたとしても最高で数分の一、予想は数十分の一。
興味があるのはコインを購入時に支払った金額に対してなのか破綻した時点もしくは
どこかの時点でのコインの評価価値に対してなのか。
現在出金できない人はまず利益が出るような金額が戻ってくることはないから
税金に関しては心配する必要はないんじゃないのかな?

225:名無しさん@1周年
18/02/02 13:38:25.56 /iyzWX7Z0.net
コインチェックに立ち入り検査 金融庁 財務内容調べる
2月2日 12時05分
URLリンク(www3.nhk.or.jp) より
> 金融庁は立ち入り検査を通じて、補償に充てる資金が十分にあるか確認することにしていて、その際、「コインチェック」が会社の資金と顧客から預かった
> 資金とをしっかり分けて管理しているかどうか、いわゆる「分別管理」の実態など、会社の財務内容を詳しく調べます。
>
> また、セキュリティー対策や顧客への対応状況などについても確認します。
> 麻生副総理・金融相「資産保全を確実にするため」
> 業務改善命令に対する会社側からの報告を前に立ち入り検査に入ったことについては、「利用者の資産の保全を確実にするという観点からだ」と述べました。

CCが客のカネをかっぱらわないように監視して、もし破綻しても客に最大限の補償をさせるってことだな
大きく目減りしてるかもしれないけど

226:名無しさん@1周年
18/02/02 13:38:26.67 l/AcBaiI0.net
今日の引け後になんか発表ありそうかね?数日中ってそろそろだろ

227:名無しさん@1周年
18/02/02 13:38:28.61 l1MIItvt0.net
利用者の保全なんていう変な表現はやめたほうがいい。
国の監督責任にすり替えられるよw

228:名無しさん@1周年
18/02/02 13:38:29.29 sIsA4QB80.net
>>98
仮想通貨取引所に口座作るとき約款を読んで納得の上で取引したんだろ
第三者による盗難で元本や購入した仮想通貨を補償するって書いてあったかw

229:名無しさん@1周年
18/02/02 13:38:42.52 U0jkDpBI0.net
>>98
釣れたねぇ

230:名無しさん@1周年
18/02/02 13:39:01.84 xBTVW0LA0.net
これって
「新規参入する奴に対するチェックの法整備したけど、前から事業やってる人は”いずれ”条件クリアしてくれればすぐじゃなくて良いよ」
って信用して対応してたら
その見逃してた業者がやらかしたんだろ…

231:名無しさん@1周年
18/02/02 13:39:14.84 YCj+kYcC0.net
保全する資産が残っていればいいけどね
使い込んでるだろこれ

232:名無しさん@1周年
18/02/02 13:39:15.51 nuUa89Ez0.net
金融庁検査官「BS見つけたぞ!賃借対照表⁉︎?」

233:名無しさん@1周年
18/02/02 13:39:32.16 IUx89s/J0.net
野党議員、こんなときこそ活躍せえや、役立たず

234:名無しさん@1周年
18/02/02 13:39:36.58 3a3Ats300.net
>利用者保護を確実にする
    ↓
これ以上 被害を拡大させない CC民には氏んでもらう

235:名無しさん@1周年
18/02/02 13:39:38.04 w8rAdWez0.net
金融庁が異例の立ち入り検査をした理由
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
> インターネット上では、コインチェックが「きょうにも破産申請
> するではないか」など不確定な情報も出ていたことから、
> 金融庁では顧客の資産がどこかに移される前に状況を把握すべく、
> 異例となる早期の立ち入り検査に乗り出したということです。

236:名無しさん@1周年
18/02/02 13:39:39.37 HTZyW6kO0.net
てか結局規制が無いからこうなったんだよね。
未だにNEMの相場上下してるし。
取引凍結してるのってccだけだから関係無いんだよね。
NEM財団は換金はしないようにって訴えかけてるだけだし、
普通に考えたら他の取引所は関係無く取引してんだよね。規制が無いから。

237:名無しさん@1周年
18/02/02 13:39:43.48 1Kf/VEfc0.net
ちょうど1ヶ月前は240円だったNEMがどうして今は62円の価値しかないのですか?

238:名無しさん@1周年
18/02/02 13:39:47.24 n64mqlKr0.net
>>227
厳密には
保全命令が出せるのは金融庁じゃなく
裁判所だからね
ハッキリいってしまうと、司法の侵害に
なっちまう

239:名無しさん@1周年
18/02/02 13:39:52.00 H/0EWB3G0.net
完全に破産フラグ立ったな。

240:名無しさん@1周年
18/02/02 13:39:53.92 l2t8QVIk0.net
>>140
利用者の保全ってなんだよwww
利用者を施設に隔離でもするんかwwww
麻生ってマジ馬鹿だなw

241:名無しさん@1周年
18/02/02 13:39:54.17 V2Q/Pm+/0.net
糠喜びさせるプレイだし

242:名無しさん@1周年
18/02/02 13:39:55.71 P1SPb+7O0.net
盗まれたから国が出してあげるなんてことにはならんよ

243:名無しさん@1周年
18/02/02 13:40:10.51 3hR2iAa/0.net
>>231
なら横領・詐欺になるな

244:名無しさん@1周年
18/02/02 13:40:13.65 YmWorkdE0.net
頭CCの語呂が良すぎて流行語大賞だろ

245:名無しさん@1周年
18/02/02 13:40:19.97 U0jkDpBI0.net
税金で救われると思い込んでる人は
そうでなかったらどうなんの?

246:名無しさん@1周年
18/02/02 13:40:33.32 aMwcec2x0.net
>>2
あんたにとったら1億くらいハナクソみたいなもんでしょw

247:名無しさん@1周年
18/02/02 13:40:35.00 .net
>>226
もともとは、この予定だったみたいだけど?
検査の影響あんのかな?(´・ω・`)
> コインチェックが「破産申請予定」と内部告発、混乱広がる
> URLリンク(news.livedoor.com)
>
>
> ※なお、相場への影響、銀行業務との関係から、明日金曜日15時過ぎの
>  破産開始決定という見通しが有力

248:名無しさん@1周年
18/02/02 13:40:49.61 EvJ/+Gse0.net
ふつーに考えりゃ税金で補填なんてあり得ないがふつーじゃないからなぁ
安倍友だか誰友だかなら道理は通用しない

249:名無しさん@1周年
18/02/02 13:40:54.35 N4qfJWoC0.net
>>223
されないよw
ここ正規の金融機関じゃないんだぞw www

250:名無しさん@1周年
18/02/02 13:40:54.61 sqvJjqLI0.net
会見の詳細は、数日後にコチラで公表
URLリンク(www.fsa.go.jp)

251:名無しさん@1周年
18/02/02 13:41:12.62 Xh5iX8HB0.net
>>199
利用者の保全ってのは会社の全資産を利用者に分配させるって事だよ。
会社の資産が580億円あれば26万人の利用者に全額返金されるだろうし
資産が1億円しか残っていなかった場合、その1億円を26万人で公平に分配する事になる。

252:名無しさん@1周年
18/02/02 13:41:33.23 bgmfigbf0.net
>>92
詐欺で起訴されてるわけでもないのにさすがに通らんだろう
もしやろうとしても請求してる間に倒産で逃げられるわ

253:名無しさん@1周年
18/02/02 13:41:36.34 A0A4Kd2c0.net
税で個人資産の救済をする事は100%無いよ。

254:名無しさん@1周年
18/02/02 13:41:40.19 3hR2iAa/0.net
>>245
頭CCになって気が狂って新小岩

255:名無しさん@1周年
18/02/02 13:41:43.46 P1SPb+7O0.net
仮想通貨は預金保険の対象じゃないぞw

256:名無しさん@1周年
18/02/02 13:41:44.50 uilM4ceZ0.net
ぽんぴりぴん 呑んじゃった チョッといい気持ち~♪

257:名無しさん@1周年
18/02/02 13:41:47.57 l2t8QVIk0.net
>>248
ヒント
議員、官僚、財界、安倍のお友達に被害者がいますwwwwwwww
あとは忖度案件ですwwww

258:名無しさん@1周年
18/02/02 13:41:53.30 gQAzEALA0.net
>>244
そっちになるのね
出川のやばいよやばいよの方が汎用性あるから
頭yyの方が好き

259:名無しさん@1周年
18/02/02 13:41:53.53 rggAUME90.net
ゴックスの被害者を見れば、答えは一つしかありません。 ご愁傷様です。

260:名無しさん@1周年
18/02/02 13:41:58.13 YBEcOVcm0.net
頭弱い一部のバカのギャンブル。
マジでざまぁなんだけど。

261:名無しさん@1周年
18/02/02 13:42:00.51 /rY/zITr0.net
太郎坊っちゃんが出向いたのかww

262:名無しさん@1周年
18/02/02 13:42:03.69 U0jkDpBI0.net
>>165
どうも勘違いではなくて妄想らしい。
だから何度も書かれてるこの話も受け入れようとしてないww

263:名無しさん@1周年
18/02/02 13:42:09.51 6Sp7JsGE0.net
>>238
少なくとも今日時点でのコインチェックの資産を把握しておけば
のちに無いと言い出したときに嘘がばれるからな
嘘ついたときになんらかの罪や責任が問えるかもしれんし、英断だと思うよ 

264:名無しさん@1周年
18/02/02 13:42:13.23 ShXQJ9Gg0.net
金融庁も計画倒産臭いと思ったのかな

265:名無しさん@1周年
18/02/02 13:42:16.63 e/H26ZqE0.net
意図せず世界的仮想通貨大暴落の引き金になってCCも困惑してると予想

266:名無しさん@1周年
18/02/02 13:42:35.33 n64mqlKr0.net
>>248
なんで保全が
補填と飛躍して解釈するんだ?
アホか

267:名無しさん@1周年
18/02/02 13:42:37.89 8jwHzt6A0.net
日本がCC で騒いでいる間に、
世界はテザーで大暴落するかもしれんのにな。
相変わらず日本は周回遅れで、ババをひく民族性なのかもしれん。
とりわけアベノミクスとかいって
金融を斡旋したなら、禁輸危機にはいち早く対処しなきゃいけないのに、
危機管理や危険予測はとことん鈍感だからアホ臭くなる。

268:名無しさん@1周年
18/02/02 13:42:39.05 3Wi5dX/H0.net
>>202 その言い分通りに、盗難被害者であったとしても、
それを政府が保証する理由はないよ。
例えば、銀行が同じような盗難被害にあったとしても、政府はそれを保証しない。
それで銀行が倒産の場合は、1千万円までは出るのだが、
それは銀行保証協会とそれら関連法規があるからである。
こんな仮想通貨取引所の場合も出るという話ではない。全然別物。

269:名無しさん@1周年
18/02/02 13:42:39.46 3a3Ats300.net
>>211
誰か与沢ブタ 相手にしてやれよwww

270:名無しさん@1周年
18/02/02 13:42:43.30 faXs/hsB0.net
臆り人とかいっちゃうアホを税金でたすける義理や道理も無いしw

271:名無しさん@1周年
18/02/02 13:43:01.92 7NPBRsz80.net
このクソ会社は潰れて当然だが、利用者は国が救済するべきだろ
補填した金でまたこういう事に使うかもしれないから、もう二度と仮想通貨には手を出しませんって約束させた人から渡せば良いと思う
さすがにこれだけで人生破綻はかわいそう過ぎる、お前らも本当は分かってんだろ?

272:名無しさん@1周年
18/02/02 13:43:06.24 SySLvcSZ0.net
お?
税金投入して救済するとか言い出すんじゃねーよな?

273:名無しさん@1周年
18/02/02 13:43:14.00 /rY/zITr0.net
>>256
ノーメルのーめるノーメルのーめる
いーけるけるっ♪

274:名無しさん@1周年
18/02/02 13:43:20.58 5SSD+2KV0.net
与沢が必死になるほでダメなんだなって実感する
金を集めてたから必死にならないとまた追い込まれるからな

275:名無しさん@1周年
18/02/02 13:43:23.27 sqvJjqLI0.net
コインチェックに金融庁が立ち入り
URLリンク(mainichi.jp)
 午前7時50分ごろ、金融庁検査官とみられる7人前後が、30人以上の報道陣が取り囲んだ同社本社に、裏口から入った。
麻生太郎副総理兼財務相は2日の閣議後会見で、「利用者保全を確保するという観点から、経営者やコインチェック社の対応を確認していく」と述べた。

 金融庁はネムの流出が発覚した1月26日以降、コインチェック側から流出の詳しい経緯や、サイバー攻撃を防ぐための安全管理態勢などについて聴取してきた。
同月29日には、同社に業務改善命令を出し、安全管理面の改善状況や、再発防止策、責任の所在などについて今月13日までに報告するよう求めていた。
 今回の検査は、コインチェックのこれまでの説明内容を実地で確認するのが狙い。
同社は1月28日にネムを預けている全顧客に対し、会社の自己資金を充当して日本円で補償すると発表しているが、
裏付けとなる財務内容の説明には不明瞭な点が多いことから、検査で詳しく確認する。

276:名無しさん@1周年
18/02/02 13:43:47.42 l2t8QVIk0.net
>>251
ほぜん
【保全】
《名・ス他》保護して安全をまもること。 「環境―」
つまり「利用者の保全」とは利用者を保護して安全をまること
すなわち利用者隔離です

277:名無しさん@1周年
18/02/02 13:43:49.32 QYlnxGkc0.net
>>251
残高数万程度じゃないの
一人一円返ってくるかどうかくらいかな
まあそれで無事解決

278:名無しさん@1周年
18/02/02 13:43:50.11 oxalidAP0.net
コインチェックメイトだな

279:名無しさん@1周年
18/02/02 13:43:57.89 O7VYZpSN0.net
仮想通貨なんて電子商品券なんだから古物商として警察が管理すべき
マネーロンダリングも監視できるしギャンブルも取りしまれる
こんなの金融じゃないよ
古物商として警察が管理しろ

280:名無しさん@1周年
18/02/02 13:44:03.78 y3lOeE8P0.net
良かったな!
ネムの時価より高く返金してくれるぞ!!

281:名無しさん@1周年
18/02/02 13:44:10.10 XiwT3/jh0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   >>269岡三のヨタツイート真に受ける時点でもうね^^;
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

282:名無しさん@1周年
18/02/02 13:44:15.59 z6MsYjf30.net
残ってる金や仮想通貨をおさえるだけだろ
ノミ行為で金が消えてハッカーだの自作自演をしたバカだよ

283:名無しさん@1周年
18/02/02 13:44:33.46 RCqCuF260.net
>>262
受け入れたら新橋で飛び込むしかなくなっちゃうからな

284:名無しさん@1周年
18/02/02 13:44:48.42 YCj+kYcC0.net
>>271
さっきから釣り針でかすぎなんよ~

285:名無しさん@1周年
18/02/02 13:44:54.34 YmWorkdE0.net
>>268
法的にはそうでも保証に国民が反対するのはおかしいな
被災者に助けなくていいって言ってるようなものだ

286:名無しさん@1周年
18/02/02 13:45:10.09 otPONvrY0.net
溶けてく、溶けてく

287:名無しさん@1周年
18/02/02 13:45:10.84 F+68llOj0.net
どの程度政治家と関与してたんだろうなCC
ゼロってこたないだろ逆に

288:名無しさん@1周年
18/02/02 13:45:11.50 fK/KIeiT0.net
「頭CC」って何て読むんだよ? 頭おかシー? とうCツー?

289:名無しさん@1周年
18/02/02 13:45:21.01 5SSD+2KV0.net
CCは金があるなら出どころを調べられ
無いならそのままアウト
どっちでも終わりや

290:名無しさん@1周年
18/02/02 13:45:24.75 P1SPb+7O0.net
自然災害じゃないからねえ

291:名無しさん@1周年
18/02/02 13:45:32.13 k4Fg3zMZ0.net
マウントゴックス保有の20万ビットコイン早く売らないと又足りなくなるぞ。

292:名無しさん@1周年
18/02/02 13:45:33.26 oVCxAXlm0.net
>>271
麻生はかなり踏み込んだ発言をしたと評価してるよ
この段階で税金投入してCC民を確実に保護するとはなかなか言えない
犯罪被害者の救済は社会問題になってるからそういう面もあるんだろうな

293:名無しさん@1周年
18/02/02 13:45:41.42 N4qfJWoC0.net
そもそも「国家権力や既存金融の枠から飛び出して(つまり無法地帯で)ぼろ儲けしよう!」ってはしゃいでたクセに
何でコトが起きたら国や法の救済を求めてんだよw
キチガイばかりだなCC信者はwww

294:名無しさん@1周年
18/02/02 13:45:51.52 YmWorkdE0.net
盗難に対して助けませんってなったら
ネット金融全部使えないだろ

295:名無しさん@1周年
18/02/02 13:45:56.98 3hR2iAa/0.net
>>251
さらっと嘘を言うなw
利用者の財産が保全されてるかどうかは、そもそもの運用状態の話であって、破産時の分配の話とは全く別
通常、金融業者は信託保全として顧客からの預かり金を、個別の口座に分けた上で信託保全を行う
これにより、業者が吹っ飛んでも顧客の財産は保全されるという(最低限の)仕組み
CCはそもそもこれがなされてるか疑わしいから、金融庁が検査に入ってる

296:名無しさん@1周年
18/02/02 13:45:59.77 XiwT3/jh0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   やっぱ金融庁w出川を垂れ流しにしたのはまずかったなw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

297:名無しさん@1周年
18/02/02 13:46:00.02 eG7hIwic0.net
警察が事件現場の「保全」するってのに意味近いだろ。
利用者「保護」とは違うと思うぞ。

298:名無しさん@1周年
18/02/02 13:46:13.26 9dxXZMCm0.net
>>251
>会社の資産が580億円あれば26万人の利用者に全額返金されるだろうし
仮に会社の資産が580億あっても、客の預りを分別管理してなければ
他の通貨の顧客預かりを棄損している可能性がある
問題は
①会社の現預金が460億あるかどうか
② 顧客の預り資産を分別管理しているかどうか
この2点が重要

299:名無しさん@1周年
18/02/02 13:46:14.81 PtTAC5no0.net
保全=CCが利用者の資産を他に横流したりするのを防止
基本は何も変わらん
返金されたとしても例えば1億利益出てれば、雑所得による税金(45%x1.021%+10%)で来年5000万円以上取られる
仮に破産したら泣き寝入りor管財人通して雀の涙の返金で終わるor自力で裁判

300:名無しさん@1周年
18/02/02 13:46:18.50 XIsAXzOa0.net
元本だけ保証して利益分は破棄でいいだろ
サークルこども会社に投機したバカどもの責任も必要

301:名無しさん@1周年
18/02/02 13:46:21.06 v9Um5GaH0.net
流れ見るとまた自民党がCC利用者に妨害工作してるってこと?
マジ自民党って日本人の敵だな

302:名無しさん@1周年
18/02/02 13:46:33.33 23wygrwO0.net
>>249
ペイオフとか本当に馬鹿なんだな

303:名無しさん@1周年
18/02/02 13:46:44.46 sgPlNx4X0.net
自民タヒねと思っていたがこれは認めざるを得ない

304:名無しさん@1周年
18/02/02 13:46:46.74 xQp4haaB0.net
本日午後5時から破産・お詫び会見か?

305:名無しさん@1周年
18/02/02 13:46:48.43 khVZvqVU0.net
>>190
今なら全ての犯罪を北朝鮮に責任なすりつければ逃げられると思ってるのか?ふざけたこと言ってんじゃねぇよ
真面目にやれ

306:名無しさん@1周年
18/02/02 13:46:52.93 jwVB36Pu0.net
「保全」
残ってるモノを「保つ」ことが「全て」だと確定したw
もう補填をするなんて言わないよ絶対

307:名無しさん@1周年
18/02/02 13:46:53.26 YmWorkdE0.net
>>290
自然だろうが人口だろうが災害だよ
連続殺人被害者の遺族は放置か?

308:名無しさん@1周年
18/02/02 13:46:58.53 8bzph2XL0.net
金融庁いる?
なんの価値もない組織だわ

309:名無しさん@1周年
18/02/02 13:47:03.93 gQAzEALA0.net
顧客は10NEMを買ってたと思ってるが、実際には5NEMと5WADA(=0JPY)かもしれない
CCが着服した5NEMが財布から盗まれて、その5NEMはどこ行ったんだろう?というストーリー

310:名無しさん@1周年
18/02/02 13:47:08.50 8jwHzt6A0.net
Re:ゼロからはじめる仮想通貨生活
ヒロイン:NEM

311:名無しさん@1周年
18/02/02 13:47:10.12 9tgl3JQC0.net
保全を確実にするってどういう意味?
失った金返さないと保護して安全を守ることにならんけど太郎こんな発言大丈夫なの?

312:名無しさん@1周年
18/02/02 13:47:15.79 3Wi5dX/H0.net
>>271 だから、正式な銀行だって、
倒産破綻した場合などは、一人一千万円までしか保証が出ないんだよ。
それは銀行側でそれら補償システムを先に作っているので。
こんな仮想通貨取引所に、そんなのあるわけないだろう。
半年前に入ろうとしてた、民間保険についても、検討はしたけど加入してない。
ないものはない、で終わりだね。

313:名無しさん@1周年
18/02/02 13:47:27.65 G6ewbUUU0.net
少なくとも、教科書には確実に載るなこれは。

314:名無しさん@1周年
18/02/02 13:47:49.77 LHrLZ3bHO.net
和田カイジ地下労働編

315:名無しさん@1周年
18/02/02 13:48:01.71 4HL+aCbh0.net
>>3
報告義務の13日以前に破産申請していいよってことかな

316:名無しさん@1周年
18/02/02 13:48:03.67 Xh5iX8HB0.net
金融庁が今やってる事は、会社の資産と利用者のお金をキチンと分けているのか
それを確認している。
和田が返却のアテにしている500億円が本当に会社のお金なのか
利用者から預かったお金とは別物なのか、金融庁もそれが分からないからハッキリさせようとしている。
今回の検査で利用者の行末が決まる。

317:名無しさん@1周年
18/02/02 13:48:03.84 0teXYlfX0.net
和田サンを信じて麻生はだまっとれよ

318:名無しさん@1周年
18/02/02 13:48:04.94 iS/Jybvo0.net
>>10
これ毎回貼ってあるけど、何回読んでも意味がわからん。
分かる人いる?

319:名無しさん@1周年
18/02/02 13:48:20.01 2RLmutz60.net
ウェーイ系サークルの延長企業に資産預けてた奴の末路

320:名無しさん@1周年
18/02/02 13:48:21.13 h5z0dKiJ0.net
>「利用者の保全などを確実にする観点から着手した」
ここで言う保全の意味とは、
CC経営者が残っている資産をどこかに隠したり送金したりして
計画倒産する前に、債権者に渡るように差し押さえるという意味だからな。
どのくらい残っているかは知ったことじゃないがw

321:名無しさん@1周年
18/02/02 13:48:27.71 jwVB36Pu0.net
>>310
確か死ぬんだよね

322:名無しさん@1周年
18/02/02 13:48:39.63 Yu2Q9u9k0.net
ホント見てて楽しいわこの事件
いろいろ興味深い

323:名無しさん@1周年
18/02/02 13:48:48.90 SM5o9ajy0.net
売金奴糞野郎

324:名無しさん@1周年
18/02/02 13:48:52.81 a40mBY5OO.net
>>311
補償や補填じゃないのがポイントだな

325:名無しさん@1周年
18/02/02 13:48:52.80 3Wi5dX/H0.net
>>311 この程度の言葉使いは、政治家としては当たり前。
またそれら幅のある語彙の使い方は、官僚の方がよく知ってるので、
金融庁的にも殆ど問題ないだろうね。

326:名無しさん@1周年
18/02/02 13:48:57.10 8DdXkJn9O.net
身内がひっかかったっぽいなー

327:名無しさん@1周年
18/02/02 13:49:00.80 XIsAXzOa0.net
>>308
ろくにたいした貯金もしてないお前にとっては金融庁なんか無縁だわなww

328:名無しさん@1周年
18/02/02 13:49:05.97 3pxez9ZY0.net
しなくてイイだろ
アフォかw

329:名無しさん@1周年
18/02/02 13:49:13.99 nuUa89Ez0.net
詐欺に遭ったものが最後にすがる希望
パンドラの箱に残された希望は厄災説
「人間は、空虚な希望を持ち続ける事によって、常に災いにさらされながら、それでも生きていくことになった。」

330:名無しさん@1周年
18/02/02 13:49:24.57 wfhLuiG80.net
電子マネーは供託金があるけど、仮想通貨は何もないからなー
0になってもしょうがない

331:名無しさん@1周年
18/02/02 13:49:29.65 zVDYsEmT0.net
     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| あっ、まだいる。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄
     ___
    |     |
    |     | /
    |   o|  ワハハハハ
    |     | \
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン

332:名無しさん@1周年
18/02/02 13:49:30.54 h5z0dKiJ0.net
>>318
ざっと読んでみたけど、「信じる者は救われる」って書いてあるな

333:名無しさん@1周年
18/02/02 13:49:31.09 .net
>>312
銀行業は準備だけ残して貸し付けてしまうから、預金保険が必要
仮想通貨交換業は、分別保管だから、
■資金決済に関する法律 (平成二十一年法律第五十九号)
(利用者財産の管理)
第六十三条の十一 仮想通貨交換業者は、その行う仮想通貨交換業に関して、
内閣府令で定めるところにより、仮想通貨交換業の利用者の金銭又は仮想通貨を
自己の金銭又は仮想通貨と分別して管理しなければならない
取り付けにはなりえない(ので保険は不要)。法律を遵守している限り・・・

334:名無しさん@1周年
18/02/02 13:49:33.27 0qZEFlNs0.net
利用者保全(税金投入)

335:名無しさん@1周年
18/02/02 13:49:39.85 yir74ayd0.net
チンピラ麻生、コインチャックみたいな胡散臭いものを推奨したり利用させる環境を整えたりするのは、
どう考えてもパチンコに替わる北チョンミサイル支援資金の確保だろ?
麻生ラファージュめっ!
化けの皮はもうはがれてるぞ!

336:名無しさん@1周年
18/02/02 13:49:44.04 banvupor0.net
チューリップの球根が1億円になると思って投資したんだろ?
でも、投資でも投機でもなく倒産なんだよ

337:名無しさん@1周年
18/02/02 13:49:56.32 fbEjW8sB0.net
ついに税金投入か
胸熱

338:名無しさん@1周年
18/02/02 13:49:57.85 U0jkDpBI0.net
>>318
いないよ

339:名無しさん@1周年
18/02/02 13:50:16.78 9tgl3JQC0.net
いやいや 利用者保全と資産保全は全然意味が違うからw

340:名無しさん@1周年
18/02/02 13:50:19.47 mduB5SUH0.net
TV局の奴らは放送を流す前に買ってただろうし、許可を出す奴も買ってただろうと考えるのが普通
儲かった奴が居るという事は・・・(´・ω・`)

341:名無しさん@1周年
18/02/02 13:50:21.39 FmeBmlRD0.net
>>1
       【 ヒ ント 】  支持者層w
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               、z=ニ三三ニヽ、
             ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
             }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
             lミ{  ニ == 二   lミ|
             {ミ| , =、、  , =-、 ljハ    「利用者保全」 を確実に!
             {t!/・\  /・\ !3l
             `!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'
               Y { r=、__ ` j ハ─
          r‐、/)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
          } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
          l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
          /|   ' /)   | \ |`\

342:名無しさん@1周年
18/02/02 13:50:28.26 kzu3xPFg0.net
この会社の取引が再開されたとしても、取り付け騒ぎで取り扱い銘柄急落かと。泥舟に変わりなし。
税金で損失補填される、か。ホームラン級の馬鹿だな。

343:名無しさん@1周年
18/02/02 13:50:28.55 ssnRbgfQ0.net
金が残ってれば保全はするけど
補償することはないだろ
したら大変だよw

344:名無しさん@1周年
18/02/02 13:50:29.28 4WtuGtLi0.net
この会社業務らしい業務なんかやってたの?

345:名無しさん@1周年
18/02/02 13:50:37.02 Q9Zbrvlv0.net
汗を流し地道に働いてる納税者は大笑いで高見の見物WWW

346:名無しさん@1周年
18/02/02 13:50:41.49 bWi0UgVs0.net
保全を補填だと思ったそこのアナタ
頭CCですねーっwww

347:名無しさん@1周年
18/02/02 13:51:11.11 LgsxQ5+o0.net
ゆとりの銀行ごっこに現金突っ込んだバカが悪いからほっとけよ

348:名無しさん@1周年
18/02/02 13:51:13.28 Xh5iX8HB0.net
>>295
「会社の資産」って言ってんだろうが。
誰が「客のお金」って言った。

349:名無しさん@1周年
18/02/02 13:51:35.55 YCj+kYcC0.net
>>311
CCがユーザーから預かっている金を横領しないように確保しますって意味
金が残っていればねw

350:名無しさん@1周年
18/02/02 13:51:37.47 F7q5DITa0.net
>>3
そもそも、CCに業務停止命令なんか出てないのに

351:名無しさん@1周年
18/02/02 13:51:41.10 iN9uvqnj0.net
このニュースで報道陣に朝、取材されてた麻生さんのファッションと立ち振舞いがカッコ良すぎて、うちの主人と見惚れてた。ただそれだけ

352:名無しさん@1周年
18/02/02 13:51:51.01 4wJwXz8D0.net
取り付け騒ぎで早いもの勝ちとかになっても困るもんな

353:名無しさん@1周年
18/02/02 13:51:51.17 G6ewbUUU0.net
利用者保全
訳: 絶対に逃がさんからなお前ら

354:名無しさん@1周年
18/02/02 13:51:52.86 /rY/zITr0.net
太郎坊っちゃん「今まで何してたんだ?」

355:名無しさん@1周年
18/02/02 13:51:55.83 banvupor0.net
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ  
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡   
    .| 」   ⌒' '⌒  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |   
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    「大衆の7割はバカで無能」
     ∧     ヽニニソ   l   
   /\ヽ           /     「ずるい手でも法律に触れなければ勝ち」
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )

356:名無しさん@1周年
18/02/02 13:51:57.43 ssnRbgfQ0.net
幹部が持ち逃げするのを防ぐってことだろ
保全っていうんは

357:名無しさん@1周年
18/02/02 13:51:59.51 K9dd6PrF0.net
>>345
とりあえず慎ましいけど確定申告で戻ってくる金(40万ほど)が楽しみですわ

358:名無しさん@1周年
18/02/02 13:52:01.66 ixKPhopG0.net
>>157
お前の家にドロボー入ったら国が補てんしてくれるの?
それって保険に入るとかして自力で対処するのが普通じゃね?

359:名無しさん@1周年
18/02/02 13:52:04.13 23wygrwO0.net
>>344
金髪がソファーに寝ころびながらウェーイ

360:名無しさん@1周年
18/02/02 13:52:13.89 Yu2Q9u9k0.net
税金バカは煽って遊んでるもんだと思ってたけど
本気で言ってるのが一定数いるみたい‥?

361:名無しさん@1周年
18/02/02 13:52:20.21 n64mqlKr0.net
>>311
今CCが預かってる預かり金を
CCが流用して使わせないため
横流しや、資産隠ししてたら
利用者の預けてる金が減るって
返ってこなくなる
だからその前に、本当に資産を流用してないから
今調べてるところ。してたら裁判所に保全命令だして
横領と詐欺で逮捕だな

362:名無しさん@1周年
18/02/02 13:52:27.70 YmWorkdE0.net
>>350
業務改善命令なんだから
さすがに改善する時間はいるだろw

363:名無しさん@1周年
18/02/02 13:52:33.14 sIsA4QB80.net
>>289
というか、金融庁は国税庁から創業時からの法人税額の報告受けてるから内部留保金がいくらぐらいあるか把握してる
強制査察に入るってことはそうゆうこと

364:名無しさん@1周年
18/02/02 13:52:52.19 900euJJz0.net
>>65←投機する余剰資金がない貧乏人が無駄に歓喜していますね(笑)
というかCCを利用していない人でこういうスレに書き込みしいてる
人って一体何なの?
しかも平日の真っ昼間から
無職なの?ナマポなの?
○ハロワにでも行けば?

365:名無しさん@1周年
18/02/02 13:52:52.88 NJt5e/mf0.net
記者「なりすまし被害について100万円までは補償するするというような事を仰っていたのですがこれは実施されてるのでしょうか」
CC「してないです」
記者「マルチシグは?」
CC「未実装です」
記者「客のこと考えてなくね?」
CC「精一杯頑張りました、これにてお開きです」

366:名無しさん@1周年
18/02/02 13:52:59.48 BmpsOaAS0.net
「利用者保全を確実にする」
・・・どうやって?できんの?

367:名無しさん@1周年
18/02/02 13:53:04.33 Q0pD7WH/0.net
>>360
仮想通貨脳は救いようのない馬鹿だからな

368:名無しさん@1周年
18/02/02 13:53:09.05 bgmfigbf0.net
>>320
差し押さえすらできんよ
金融庁には差し押さえる権限なんて無いし
検察が詐欺で立件でもしてくれん限り裁判所の保全命令も通らん

369:名無しさん@1周年
18/02/02 13:53:19.99 iq6Uu/qf0.net
コインチェック「XEM560億円分ハッキングで盗まれたよ!」
頭CC民「大丈夫大丈夫!」
コインチェック「一旦日本円と通貨の出金停止するよ!」
頭CC民「うん分かった!」
コインチェック「けど円の入金はいつでもできるから安心してや!」
頭CC民「流石です!」
コインチェック「アルトコインの売買も一時停止するで!」
頭CC民「危機管理能力高いな!」
コインチェック「社員リストと求人をHPから削除しとくで!」
頭CC民「優しいですね!」
コインチェック「東証で記者会見するから友人を誘って皆で見てや!」
頭CC民「毅然とした対応に感動した!」
コインチェック「XEMは自己資金460億円で補填するよ!レートは最安値で期日は未定だけど!」
頭CC民「神対応!(発狂)」
コインチェック「金融庁に呼び出し食らったけど、論破してやったわ!」
頭CC民「お疲れ様です!応援してます!」
コインチェック「警視庁から捜査がきてサーバー提供するかもしれんよ!」
頭CC民「これで一安心ですね!」
コインチェック「日本円の出金の機能を削除しといたで!」
頭CC民「バージョンアップですね!お疲れ様です!」
コインチェック「金融庁から業務改善命令でたよ!」
頭CC民「この程度で済んで良かった!笑える!」
コインチェック「2月13日までに金融庁に宿題提出せなあかんから、皆それまで待っててな!」
頭CC民「そんなのすぐですよ!頑張って!」
コインチェック「各種キャンペーン一旦停止するね!」
頭CC民「全然良いよ!」
コインチェック「明日からコインチェック電気止めるよ!」
頭CC民「平気だよ!」
コインチェック「やっぱ、電気止めるのやめるよ!」
頭CC民「太っ腹ですね!」
コインチェック「おまたせ!出金のスケジュールを検討するお知らせを知らせるお知らせをするよ!」
頭CC民「やっぱり信じてよかった!」
コインチェック「やっぱり電気止めるわ。今日からな!頼んだで!」
頭CC民「とにかく信じてます!」
コインチェック「安全第一やしブログとブログ記事の閲覧を停止することにしたで!」
頭CC民「これでハッカーも泣き入りますねww」
コインチェック「アプリのアプデしといたで~!内容は秘密やで!」
頭CC民「反撃開始!?出金解除のカウントダウン!」
コインチェック「突然やけど金融庁が立入検査に来るらしいわ」
頭CC民「460億円の証拠見せて終わりっすねww」←NEW

370:名無しさん@1周年
18/02/02 13:53:30.90 YnnGqKh60.net
>>10
下落しきったら教えてくれ。そしたら始めるからさw

371:名無しさん@1周年
18/02/02 13:53:37.32 HcKj5+hC0.net
>>98
お前の未来=電車に飛び込むか、首吊りかw

372:名無しさん@1周年
18/02/02 13:53:41.73 mduB5SUH0.net
あるわけないから踏み込んだのまでは分かる(´・ω・`)

373:名無しさん@1周年
18/02/02 13:53:44.89 N9goxs2i0.net
>>357
宝くじの当選金3300円を換金するのを忘れていた
慎ましやかすぎる俺w

374:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:09.18 oFtops8v0.net
「みなし業者」を生んだ金融庁の罪
URLリンク(diamond.jp)

375:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:12.91 +dyeUhZU0.net
>>126
かな。

376:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:15.18 Cq7GdYbm0.net
ついでに、アベのバラマキ外交も止めろ

377:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:16.32 bWi0UgVs0.net
補填とか補償って言ってるヤツには、お前頭CCだなって優しい言葉をかけてやれ
それでそいつらは救われる

378:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:37.59 gQAzEALA0.net
出川民
出金できなかった仮想通貨が川に流され行くのを眺めてる愚民のこと

379:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:38.72 Q3znuyix0.net
とりあえずCC民からは確実に税金を徴収するという麻生の宣言ですね

380:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:43.90 3a3Ats300.net
【CC 2ch未確認情報】
・預貯金は2000万円しかなかった模様
・野党議員に内部資料が流出 国会で追及か

381:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:47.82 gc6C69gc0.net
手数料を仮想通貨で貯め込んでたら
脱税でも引っ張られるかもね
仮想通貨は在庫みたいなもんだから
期末棚卸しの課税対象だろ

382:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:49.75 HcKj5+hC0.net
>>98
いくら大損ぶっこいても税金は払えよ

383:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:51.17 uFPlklw20.net
>>318
Ww。空売りでググれよ。

384:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:55.19 sYsvLPcU0.net
「利用者保護」という言葉さえ使っていない
「利用者保全」・・・
つまり、そのまま死ねってことだよ

385:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:55.58 YmWorkdE0.net
>>375
そんなんで納得する訳ねえだろ
そもそもお金がないから続けることができないんだし

386:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:56.43 HhaTs+6/0.net
>>364
おお!君はcc利用者かい?
ccにいくら預けてあるんだい?

387:名無しさん@1周年
18/02/02 13:54:58.59 nXODOxA00.net
自転車操業回避のための立ち入りだからな

388:名無しさん@1周年
18/02/02 13:55:01.66 N9goxs2i0.net
>>359
ああいう会社って、イケてるとか思ってんのかね
3周くらい廻ってダサい気がするんだけど

389:名無しさん@1周年
18/02/02 13:55:12.22 banvupor0.net
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡    『そんなんじゃ、ずる賢い 人にだまされちゃいますよwwww』
    .| 」   ー' 'ー  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    『大衆の7割はバカで無能www』
    l       ノ( 、_, )ヽ  | 
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    『ずるい手でも法律に触れなければ勝ち』
     ∧     ヽニニソ   l 
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 / /吉:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|

390:名無しさん@1周年
18/02/02 13:55:13.04 n64mqlKr0.net
>>366
証拠つかんで
裁判所に保全命令をだしてもらう

391:名無しさん@1周年
18/02/02 13:55:15.27 l1MIItvt0.net
それより地下銀行運営で逮捕はよ。

392:名無しさん@1周年
18/02/02 13:55:29.67 900euJJz0.net
>>3
業務一時停止しているのは金融庁の意向ではなく
CCの判断
業務停止している事に関して『金融庁は関係ないよ』と言ってるだけ

393:名無しさん@1周年
18/02/02 13:55:29.73 d+zjJwLj0.net
コインチェックメイト!

394:名無しさん@1周年
18/02/02 13:55:45.68 JM3tU6AX0.net
>>312
無利子口座は全額よ

395:名無しさん@1周年
18/02/02 13:55:48.99 TO+QVP5H0.net
取り敢えず10円くらいになったら買ってあげる

396:名無しさん@1周年
18/02/02 13:56:08.53 U0jkDpBI0.net
>>364
そりゃ面白いとしか

397:名無しさん@1周年
18/02/02 13:56:08.89 Q9Zbrvlv0.net
>>355
ところが日本の場合はやりすぎると逮捕されるし死人も出たりするんだな

398:名無しさん@1周年
18/02/02 13:56:22.18 JfS2cARK0.net
>>98
オンラインゲームの中での、通貨暴落だよ?
何で俺等一般人が補填してやんなきゃならんのか
(一般人は、もうゲーム止めればいいじゃん、と思ってる

399:名無しさん@1周年
18/02/02 13:56:27.20 F7q5DITa0.net
>>362
そう。
だから、今は勝手にCCが出金禁止してるだけ
むしろ金融庁は検査の成り行き次第ではこれから業務停止命令を出す立場

400:名無しさん@1周年
18/02/02 13:56:32.43 .net
>>390
それは、「CCの財産の保全」だ

麻生が言ってるのは、「利用者の保全」だ。全然違う
つまり・・・何を意味しているのかサッパリわからん(麻生自身も)

401:名無しさん@1周年
18/02/02 13:56:38.20 l+BfdUQ00.net
>>62
まじすか?

402:名無しさん@1周年
18/02/02 13:56:42.26 tZLJPcaD0.net
広告のチカラってすごいな。こんな、稚拙な企業に大金集まるんだから

403:名無しさん@1周年
18/02/02 13:56:45.14 SzB4eHkj0.net
>>395
俺は20円で大量買いする予定w
全力でいくぞ

404:名無しさん@1周年
18/02/02 13:56:45.50 YmWorkdE0.net
むしろ税金で助けてやれよって声が多数じゃないとおかしい
金もうけてるやつは嫉妬で助けられないか?w

405:名無しさん@1周年
18/02/02 13:56:46.60 3hR2iAa/0.net
ネム、60円割れ目前

406:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:06.11 HcKj5+hC0.net
>>364
バーカw
和田さんのアナルでも舐めてこいよ

407:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:06.26 TsT7CIzY0.net
次は妄想通貨を作ろう

408:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:26.64 1LpsDDe60.net
この仮想通貨騒動見ているだけでももう日本は中国や韓国には勝てないんだと痛感するな
政治経済技術金融統治経営、全てにおいて日本はレベルが低すぎる

409:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:27.55 y1m17maT0.net
>>271
若者がこれだけで自殺されたら国益にもマイナスだからな

410:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:28.54 .net
>>398
お前、「今日の暴落の救済」とか思っちゃってる?
ぜんぜん違う
CC社は盗難にあった=犯罪被害者だ

411:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:31.51 mduB5SUH0.net
例えば、麻生さんが買ってたら警察より先に名簿を抑えないと(´・ω・`)

412:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:40.76 U0jkDpBI0.net
>>407
一緒やんw

413:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:41.85 l+BfdUQ00.net
>>98
大漁うらやま

414:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:42.95 SCiE9Y/J0.net
税金投入なんて絶対に許さんぞ。

415:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:44.46 HsYl0h010.net
株価が一番低かった時の首相がアホウだからな そんなやつが金融(ry

416:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:48.84 xhaOEnss0.net
>>318
仮想通貨って貸し仮想通貨ってあんの?

417:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:49.13 TmuqK42I0.net
分別管理してないやろなぁ

418:名無しさん@1周年
18/02/02 13:57:54.49 S5rs19Np0.net
>>397
そういえばライブドアは関係者死んでたな

419:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:12.47 6Sp7JsGE0.net
>>326
その可能性も高いけど、金額が巨額すぎるからな笑
ネムだけで580億 封鎖中の全金額合わせたらマジで千億いくのか? 数千億?
金額がやばすぎる笑

420:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:20.22 cVeU70up0.net
>>3
あからさまな火消しの瞬間を見た気がする

421:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:23.16 /2mavu9u0.net
>>374
ここは既に営業してたから色々と難しい

422:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:25.17 .net
>>416
FXがある。持ってなくても売れて円で差金決済

423:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:29.03 lms9peOc0.net
金融庁の野暮な突っ込みのせいで廃業に追い込まれた、という言い訳
を防ぐために言葉を選んでるだけだろ

424:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:29.96 YmWorkdE0.net
>>408
そうだね
ただの嫉妬でざまあしてるだけだもんね
民度も何もない
震災をお祝いしますメンタルしか持ってない

425:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:36.04 l+BfdUQ00.net
>>130
まあ普通知らんよ

426:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:45.22 J8wy7sQ60.net
>>414
被害者だぞ
国は補填すべき
どれだけ苦しんでると思ってる?

427:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:46.92 rGLOJqYG0.net
業務再開?
日経ってだけで、トバシ臭プンプンなんだがw
日経の独自取材能力レベルは業界底辺。
インサイダー、マッチポンプ。なんでもアリだからな・・・

428:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:48.46 4WtuGtLi0.net
>>405
早く20円まで落としてチロルチョコと同じにしようぜ

429:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:48.83 XeaSCWVV0.net
もう完全に政府から怪しまれてるな

430:名無しさん@1周年
18/02/02 13:58:54.66 6/19QbSP0.net
>>1
何でギャンブル脱税基地外を税金で救済なんだよ
フザケンナ

431:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:00.92 YmWorkdE0.net
>>414
嫉妬民

432:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:03.25 W/YKTVun0.net
キャッシュなんて殆どねーよ。
あるのは客の鐘呑んでる現金だけ。
大体、ここでいう「キャッシュ」って、「今、金庫にあるカネ」じゃねーんだよ。それは運転資金って言う。
ここで言うキャッシュは只々「内部留保」だ。
そんなもんベンチャーの金融屋にあるわきゃねーだろww

433:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:11.25 uFPlklw20.net
>>368
例えば詐害行為取消権というのがある。現在の財務内容を把握していれば、事後的に
保全できるわけだ。
どっちにせよこんな無茶苦茶な状況じゃあ、金融庁じゃなくても小一時間(以上)問い詰め
たいだろw。

434:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:17.51 nuUa89Ez0.net
>>401
URLリンク(www.asahi.com)

435:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:21.63 IMT761JX0.net
保全、コレって「業務を通常通り再開しろや」って言ってんの?

436:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:28.44 Y+o9/Q3l0.net
>>1
もう無理だろコレ…
どこの世界に貸借対照表も読めない経営がいるんだよ
どうせ裏社会の人間に操られてただけの
お飾り社長だったんだろ?
事の重大性が分かったら早く地検特捜部か
捜査2課にバトンタッチしろよ…orz

437:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:35.41 c16tCSsS0.net
和田君は塀の中に入るのか

438:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:38.00 +cBMGo550.net
>>426
豊田真由子の声で再生されたwww

439:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:38.13 l+BfdUQ00.net
>>132
映像に悪意を感じる

440:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:39.43 oVCxAXlm0.net
補償嫉妬民の断末魔が気持ちいいな

441:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:42.13 1FybBCwt0.net
>>224
コインはコインで渡すしか無いのでは。今暴落してるから買ったときの値段で差額を補償したら大変なことに。
キャッシュは残っていれば分配かな

442:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:48.25 O7VYZpSN0.net
2月13日までの猶予があったはずなのに今日突然入るのは何でかな
そうとうヤバイ事情があると推測するのが自然だわ

443:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:49.60 ttIS7w+D0.net
すべて自己責任
ccを訴えたら?

444:名無しさん@1周年
18/02/02 13:59:55.84 XiwT3/jh0.net
@ichibuhoudou
3時間
その他
金融庁幹部:コインチェックの顧客への説明、虚偽がなかったか検査で確認する
@ichibuhoudou
2時間
その他
金融庁幹部:コインチェック、システム管理体制不十分なまま返金すれば業務改善命令違反
@ichibuhoudou
2時間
その他
金融庁幹部:コインチェックの審査長期化、システムの脆弱性も一因
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    金融庁頑張ってるようだのw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

445:名無しさん@1周年
18/02/02 14:00:01.36 n7BMsO/S0.net
>>427
日経の記事で株で痛い目にあったことは何回もあるww

446:名無しさん@1周年
18/02/02 14:00:03.07 JrLoI0Pc0.net
この発言で国が弁済肩代わりしてくれると思ってる人はちょっとヤバイぞ
CCの解体も一つの保全だからね
新規の利用者を守るって意味で

447:名無しさん@1周年
18/02/02 14:00:05.80 bWi0UgVs0.net
>>426
お前は頭CCの可能性がかなりあるな

448:名無しさん@1周年
18/02/02 14:00:09.06 S5rs19Np0.net
規模が大きくなれば税金に関しては考えてくれるかもしれないだろ

449:名無しさん@1周年
18/02/02 14:00:09.75 xS430R930.net
和田「盗まれたネムは88円保証だ」
CC民「おぉ~~太てー!」
永久に入金されない貯金箱でも見てろ ば~~~かwwwww

450:名無しさん@1周年
18/02/02 14:00:26.11 HcKj5+hC0.net
>>414
ないないw
コインチェックがヤケクソになって、飛ばないように
資産押さえるってことだろ

451:名無しさん@1周年
18/02/02 14:00:27.06 Y+o9/Q3l0.net
>>436
×経営がいるんだよ
○経営者がいるんだよ

452:名無しさん@1周年
18/02/02 14:00:33.19 +cBMGo550.net
これで詐欺事件だったら和田は脱ぐしかないだろな。

453:名無しさん@1周年
18/02/02 14:00:35.78 JfS2cARK0.net
>>404
なんちゃらファンタジーオンラインのサーバーがハッキングされて
ギルの価値が暴落した(かつては日本円で幾らで換金できたのに
国が保証してくれ!って騒いでるだけだよ
何で俺等が税金払わなきゃならないんだよ

454:名無しさん@1周年
18/02/02 14:00:50.84 ZorzqlLI0.net
>>432
顧客が入金した分はあるだろ
使いこみしてなければ
かつ不正にJPYを発行してなければ

455:名無しさん@1周年
18/02/02 14:01:03.92 cVeU70up0.net
>>440
ヤフコメ民レベルの書き込み

456:名無しさん@1周年
18/02/02 14:01:08.05 6s1eakYc0.net
税金で助けるなんて有り得ないよな
大銀行様から外貨預金や投資信託買っても元本補償なし
大生命保険から、変額保険を買って大損しても補償されない
投機的な商品は、大銀行様や生命保険様に進められて信用して買っても損すれば自己責任や
怪しい会社から、ギャンブルより投機的な商品を買って税金で補償するとか、それなら、詐欺にあった人は全て補償されるよなwww
オンラインカジノより、博打的な商品だよ
補償なんかされるわけないwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch