18/02/01 13:29:05.23 CAP_USER9.net
>>1、、
この最初の情報から「美談」はネット上で拡散していったとされていますが、琉球新報は産経新聞がこの「美談」を無根拠に拡散したことではなく、それをネタとして沖縄2紙をバッシングするために用いたことに対してのみ反論を行っていることに十分注意すべきでしょう。琉球新報は産経新聞の高木支局長に
・どのように事実確認をしたのか
・県警に取材しなかったのはなぜか
・沖縄メディアには取材したのか
について質問をしたとしていますが、これに対して高木支局長は「当時のしかるべき取材で得た情報に基づいて書いた」という唖然とする回答を寄せています。
つまり、産経新聞にとっては事故処理に当たった沖縄県警への取材もなく、沖縄2紙への確認もなくネット上の情報だけで「美談」を事実と断定した上で、バッシングのネタとして利用にすることは「しかるべき取材」の範疇であると認識している事が明確に示された形になります。
琉球新報は記事の最後を「産経新聞は、自らの胸に手を当てて『報道機関を名乗る資格があるか』を問うてほしい」と結んでいますが、まとめサイト産経新聞に自らの胸に手を当てて「報道機関を名乗る資格があるか」を問うだけの誠実さがあればとっくの昔に自ら恥じ入って廃刊しているでしょう。
これまでもBUZZAP!では産経新聞がまとめサイトのレベルでしかないという事例を(その全貌から見ればほんの一部でしかありませんが)繰り返し報じてきましたが、改めて産経新聞が報道機関として信用するに足る媒体であるか、読む側がしっかり見極めなければならないのではないでしょうか?
おわり