【東京圏への一極集中続く】 22年連続「転入超過」at NEWSPLUS
【東京圏への一極集中続く】 22年連続「転入超過」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/01/29 17:23:36.92 Qbx9UoW60.net
Googleセキュリテ�


3:B あなたのシステムは4つのウイルスによってひどく損なわれています!



4:名無しさん@1周年
18/01/29 17:24:06.14 Mkq3f9zn0.net
これ
移民と同じだよな?

祖国に仕事がないから
仕事がある国に集まる

5:名無しさん@1周年
18/01/29 17:24:31.12 H7EyzqCD0.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
分冊版でもなか見検索 0975
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

6:名無しさん@1周年
18/01/29 17:25:20.78 nk1S4ou90.net
仮に移民呼んでも結局東京に集中するだけ

7:名無しさん@1周年
18/01/29 17:25:28.34 YuF/ojWq0.net
>>1
【新成人】東京23区の新成人 8人に1人が外国人 「外国人が社会担う有力な存在に」★4
スレリンク(newsplus板)

8:名無しさん@1周年
18/01/29 17:25:53.40 gZUn2cEu0.net
短期雇用時代じゃ求人あってなんぼだし仕方ない。

9:名無しさん@1周年
18/01/29 17:26:01.61 0HgyV7Oe0.net
東京だけ先に消費税10%以上課税しろよ。

10:名無しさん@1周年
18/01/29 17:26:07.75 Z0EOUZBU0.net
ブラックホールになるど

11:名無しさん@1周年
18/01/29 17:26:13.21 dcvNRuxu0.net
あんまり集中すると電力不足や水不足になるぞ

12:名無しさん@1周年
18/01/29 17:26:14.52 oYn+HUWz0.net
地方にまともな求人ないし。

13:名無しさん@1周年
18/01/29 17:26:49.63 pvcUPhmV0.net
あの世へ退出した分は入ってるの?

14:名無しさん@1周年
18/01/29 17:26:50.73 H7EyzqCD0.net
2016年は35万人とかキチガイみたいな数字じゃなかったか?
いちおうピークは過ぎたってことなんだろうかな。
ジジババが東京に回帰するのは結構なことなんだけど、18歳とかの
高卒が出生率1.0未満の東京に憧れて上京するとかだけは、なんとか
阻止してもらいたいわ(´・ω・`)

15:名無しさん@1周年
18/01/29 17:27:10.73 ViGoamfe0.net





16:名無しさん@1周年
18/01/29 17:27:25.66 MRXvh7fs0.net
東京に吸い込まれると極悪人になって地方に出ていく

17:名無しさん@1周年
18/01/29 17:27:31.63 YuF/ojWq0.net
>>1
【都内総生産】東京都、今年は1.1%のマイナス成長…3年連続のマイナス、消費の動き鈍く★4©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

18:名無しさん@1周年
18/01/29 17:27:33.44 NeQ9TT3R0.net
関東栄えて日本が亡ぶ
うれしいか?

19:名無しさん@1周年
18/01/29 17:27:35.91 qulBKzXZ0.net
東京も関西弁が増えてウンザリしてる奴多いよな

20:名無しさん@1周年
18/01/29 17:27:52.70 eh7voq8R0.net
   
企業と人を集めるだけ集めた結果が
〇3年連続マイナス成長
〇都民所得は名目-4.5%(全国平均-2.2%)
〇1人当たり都民所得では-13.1%(全国平均-2.5%)
東 京 で 成 長 し て い る の は 唯 一 人 口 だけ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

超絶無能首都www
 

21:名無しさん@1周年
18/01/29 17:28:04.88 4nP1S88I0.net
東京にしか仕事がないからな
地方はブラジルのアマゾンと同レベルだぞ

22:名無しさん@1周年
18/01/29 17:28:09.49 nk1S4ou90.net
>>10
治安も悪化するわな
人が多い分頭おかしい奴も増える

23:名無しさん@1周年
18/01/29 17:28:09.52 MRXvh7fs0.net
東京都が悪人ホイホイになってる現状を嘆かないと

24:名無しさん@1周年
18/01/29 17:28:19.08 w5DuD5Kv0.net
こりゃ、満員電車が解消する訳がねーよ

25:名無しさん@1周年
18/01/29 17:28:52.68 cP4pJn2x0.net
>>19
東朝鮮だもんね。

26:名無しさん@1周年
18/01/29 17:29:12.26 4nP1S88I0.net
>>23
満員電車の原因は埼玉千葉神奈川住みの奴らのせいだろ

27:名無しさん@1周年
18/01/29 17:29:15.52 G8ekk4jR0.net
超超少子高齢化
地方は悲惨になるな
公務員が切り捨てられ
おわる...

28:名無しさん@1周年
18/01/29 17:29:15.79 93ydxph4O.net
東京は田舎出身者ばかりが増えていく
親も俺も東京生まれみたいな人間は希少になりつつあるな

29:名無しさん@1周年
18/01/29 17:29:40.48 oNk6nL3/0.net
>>19
これはひどい

30:名無しさん@1周年
18/01/29 17:29:51.66 lKRE8XcP0.net
>>1
政治家も官僚も是正する気なんてないでしょ
中央だけじゃなくて地方のも

31:名無しさん@1周年
18/01/29 17:29:55.69 QJwOz0eq0.net
東京で雪が降ると駅に入れない通勤難民でごったがえす

32:名無しさん@1周年
18/01/29 17:29:56.17 cP4pJn2x0.net
>>27
そもそも東朝鮮が田舎者w

33:名無しさん@1周年
18/01/29 17:30:00.75 PcZAOTkIO.net
>>13
中国みたいに地方にも高層ビル作ればいい
高層ビルは作業員やビルメンテナンスの雇用が生まれる

34:名無しさん@1周年
18/01/29 17:30:08.65 ooz/xYaC0.net
日本ちょろいと外国人に思われてますよ。
移民がドット入国待ったなし。
これもアベノミクスの成果

35:名無しさん@1周年
18/01/29 17:30:09.48 4nP1S88I0.net
>>27
こいつらが親になって子供育てるからまた増えていくよ

36:名無しさん@1周年
18/01/29 17:30:25.10 jDJh9PeQ0.net
地方に残るのは公務員のみw

37:名無しさん@1周年
18/01/29 17:30:31.00 zMicH+lO0.net
>>19
ブラックホールになにを期待してるんだ

38:名無しさん@1周年
18/01/29 17:30:44.44 vAse8KTv0.net
物価が多少高くてもやりがいのある仕事と交通の便がいいのは東京だからな。
地方は1次産業、2次産業をする人がいればいい
そんなアホな世の中にしたのは官僚と政治家

39:名無しさん@1周年
18/01/29 17:30:51.72 4nP1S88I0.net
>>33
なら朝鮮に帰れよお前w

40:名無しさん@1周年
18/01/29 17:30:57.23 5UFMg/fG0.net
東京以外は田舎っぺとか田吾作とか馬鹿にしてた結果、どんどん人口集中と

41:名無しさん@1周年
18/01/29 17:30:58.50 caIjxvV10.net
トンキンのアホ官僚だけが肥え太る亡国政策
日本一地価の高い場所に人を集めて安月給で働かせれば、そら子供は産まれんわな

42:名無しさん@1周年
18/01/29 17:31:04.98 PcZAOTkIO.net
>>20
ブラジルは暖かいから違うな
どちらかと言うとシベリアの団地とかじゃね?

43:名無しさん@1周年
18/01/29 17:31:12.12 ghRPwnnF0.net
優秀なのは上京しちゃうから地方に残ってるのは残りカス。
残りカスに地方を良くすることなどできない。

44:名無しさん@1周年
18/01/29 17:31:13.05 QJwOz0eq0.net
外国人も東京に集中してるからな中野は日本とは思えない

45:名無しさん@1周年
18/01/29 17:31:20.69


46:H7EyzqCD0.net



47:名無しさん@1周年
18/01/29 17:31:40.69 BsXVfFr/0.net
そのくせ都内も景気は上がらない

48:名無しさん@1周年
18/01/29 17:31:52.31 dcvNRuxu0.net
>>19
老人が増えてるのに毎度これ言う奴どうにかならんの?
平均賃金で東京抜いてから勝ち誇れよw

49:名無しさん@1周年
18/01/29 17:31:56.78 DgjUKkdH0.net
>>27みたいなことを言うのに限って先祖が島根とか鳥取だったりするんだろうな

50:名無しさん@1周年
18/01/29 17:32:44.14 ooz/xYaC0.net
>>38
オマエモナ!

51:名無しさん@1周年
18/01/29 17:32:57.43 H7EyzqCD0.net
東京にあつまってるのは文系だけだよ。だから生産性が低下する一方
さらに人口も減らしてる。日本でいちばん人間が死ぬ町が東京な。

52:名無しさん@1周年
18/01/29 17:33:02.18 zIE44exg0.net
東京の時代はまもなく終わる
大阪都だ
大阪が都になれば、東京一極集中は終わり、日本全体に活気が出る
大阪が都にならなければ、東京一極集中は続く
もはや大阪市の解体は大阪市だけの問題ではないのだ
大阪市民は、日本国民のために大阪市を解体するしかない
もし大阪市民が拒否すれば、それはもはや売国奴というしかない

53:名無しさん@1周年
18/01/29 17:33:03.60 +4G8JD500.net
地方より最低1.5倍は苦労する
それに気付いた頃には手遅れ

54:名無しさん@1周年
18/01/29 17:33:06.64 dcvNRuxu0.net
>>44
途上国の外国人も逃げ出す労働環境を提供する強欲地元民が嫌

55:名無しさん@1周年
18/01/29 17:33:25.80 NeQ9TT3R0.net
>>42
何を勘違いしてるの?
能無しの特技無しが出稼ぎに
行ってるだけだぞ

56:名無しさん@1周年
18/01/29 17:33:33.53 Lx5Xp3D50.net
東京以外は人が住むに堪えないんだから仕方ない

57:名無しさん@1周年
18/01/29 17:33:48.71 sJxt6MWu0.net
そりゃはやりの俳優使ったドラマなんて全部東京が舞台でしょ。地方の若者は憧れるに決まってる。

58:名無しさん@1周年
18/01/29 17:34:17.47 pq896ctx0.net
首都在住税と首都本社税を導入せよ

59:名無しさん@1周年
18/01/29 17:34:19.77 pQznTmZT0.net
>>5
地方の工場に移民が来ても大変みたいだぞ。
社会習慣や教育習慣が違うから。
ちょっと住みたくなくなっちゃうよね。

60:名無しさん@1周年
18/01/29 17:34:21.09 H7EyzqCD0.net
たかじんとか橋下みたいに、死ぬやつはさっさと東京移住しろ
病院いっぱいあるぞ

61:2chのエロい人
18/01/29 17:34:36.40 Shrn/gF60.net
まぁ、国の役所も、マスコミ大手も、
事実上、東京だけが日本だとしか思ってないようだし……

62:名無しさん@1周年
18/01/29 17:34:42.10 nk1S4ou90.net
都内だけでどんだけ自殺者出てんだろうな
相当多いだろう

63:名無しさん@1周年
18/01/29 17:34:46.24 rpnx6LNe0.net
>>56
国税でよろ

64:名無しさん@1周年
18/01/29 17:34:48.60 dcvNRuxu0.net
カッペは東京を叩く暇があったらインフラの民営化に反対してるほうが賢明

65:名無しさん@1周年
18/01/29 17:35:01.42 IY9bi3Fb0.net
公営ネカフェをつくれとかマツコが言うてましたでぇ?あんた

66:名無しさん@1周年
18/01/29 17:35:11.28 QJwOz0eq0.net
タワマンと集合住宅の増加で上下水道のインフラが限界に達したら終わりだな
水不足と下水臭に悩まされる。

67:名無しさん@1周年
18/01/29 17:35:24.77 H7EyzqCD0.net
18歳から30歳までの女性は東京に住民票移せないようにしたほうがいい
出生率1.0以下のところに住ませるな。

68:名無しさん@1周年
18/01/29 17:35:35.84 ZU/cAZ0C0.net
外来人

69:名無しさん@1周年
18/01/29 17:35:44.23 PcZAOTkIO.net
中国のシンセンとかいう街も25年くらいまえまではド田舎だったが狭い面積を生かし高層ビルの建設やIT化によって上海や香港を越えられたようになった

70:名無しさん@1周年
18/01/29 17:35:51.79 ZU/cAZ0C0.net
なぜ移民としてカウントしないのか

71:名無しさん@1周年
18/01/29 17:36:04.04 IGtHq9yu0.net
>>25
トンキンも大概やろ
平均通勤時間(分)
1神奈川48.6
2奈良45.3
3千葉45.0
4埼玉39.0
5東京37.3
URLリンク(vox.athome.co.jp)

72:名無しさん@1周年
18/01/29 17:36:15.31 u2z0dqN20.net
北陸住みだが、最近やたら関東方面に知り合いが移住してる。
出ていける奴がうらやましい。

73:名無しさん@1周年
18/01/29 17:36:18.34 ooz/xYaC0.net
むかーし東京行って帰ってきたとき
新大阪駅で深呼吸したのを覚えているわ、空気がくさいんだよ東京は。

74:名無しさん@1周年
18/01/29 17:36:20.94 rpnx6LNe0.net
>>62
カッペ水道局を1度見に行ったら有り余る職員に怯むよ~ あんなにいらねー

75:名無しさん@1周年
18/01/29 17:36:26.44 NeQ9TT3R0.net
きっちり、消費税を導入と一極集中がリンクしとるな
消費税丸儲けだもんな
関東が

76:名無しさん@1周年
18/01/29 17:36:26.81 MRXvh7fs0.net
水清すぎて魚住めずというし
俺が東京に行ったらガラガラに空いていくだろうけど
まともな人は東京に住んで居ない

77:名無しさん@1周年
18/01/29 17:36:27.35 isdw9AQc0.net
みんなー 東京に集まれー 日本国じゃない、東京国やー

78:名無しさん@1周年
18/01/29 17:36:30.82 H7EyzqCD0.net
とにかく年寄が地方にはびこりすぎなんだよ。病院いきたいんなら東京に移住しろよ

79:名無しさん@1周年
18/01/29 17:36:45.92 JE/fvybr0.net
企業が出て行かないなら政府の出ていく必要がありそうだな

80:名無しさん@1周年
18/01/29 17:37:17.72 cpg727gH0.net
政治家が「地方が大事地方が大事」といくら連呼しても国民は踊らずwww

81:名無しさん@1周年
18/01/29 17:37:27.50 PcZAOTkIO.net
>>64
タワマンや集合住宅が無くても面積が広がりすぎたら結局同じことだ
しかもインフラは人口から計算されて縮小される

82:名無しさん@1周年
18/01/29 17:37:32.22 YBUnrx0x0.net
>>62
東京は全国からのカッぺの集合体なわけでw

83:名無しさん@1周年
18/01/29 17:37:47.57 semu0r0M0.net
集団ストーカーでおもしろいのみつけた
ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる
いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
スレリンク(rights板)
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
スレリンク(rights板)
不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別�


84:笏頼Qされるのはまさに人権問題なんだよね プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの 車の設定いじったらアカンがな。 電波テロやで、オウムでも目指してやってんのか? 一昨日書き込みしたときだけやめたらエエんちゃうで。永久にないと信用は回復せんぞ。犬や猫ちゃうで、みんな見てるからヤバそうやからやめてたら矛盾が起きるや。 アカンもんは誰が見てもアカンのちゃうか?ありのままの事実や



85:名無しさん@1周年
18/01/29 17:37:54.27 tcFrya0S0.net
いいこと思いついた
全国各地に東京都の飛び地を作ればいいんだよ
適当に渋谷とか新宿とか地名つければおk

86:名無しさん@1周年
18/01/29 17:37:57.14 QJwOz0eq0.net
そういえば役所の地方分権もまったく進んでいないな

87:ぴーす
18/01/29 17:38:05.52 fHd4h5yJO.net
なら名古屋はええよを国歌にすればいい

88:名無しさん@1周年
18/01/29 17:38:06.27 ao8t0aJrO.net
地方は寂れる一方

89:名無しさん@1周年
18/01/29 17:38:10.44 cWMHIGbO0.net
わいも田舎を捨てて東京に出て家庭を築いてしまった
父ちゃん母ちゃんごめんよ

90:名無しさん@1周年
18/01/29 17:38:18.68 zIE44exg0.net
大阪が都になれば、それは日本にエンジンが2つできるということだ
今まで東京だけの単発エンジンが、大阪を加えて双発エンジンになる
これは強力な推進力だ
企業に計り知れない恩恵を与えるだろう
しかし現在、大阪市民がエゴで拒否している
これは日本にとって、計り知れない損失だ
大阪市の富を大阪府に移譲するのは、日本のためなのに

91:名無しさん@1周年
18/01/29 17:38:20.19 H7EyzqCD0.net
若者は地方、リタイアしたら東京に移住、これを国策にしよう。
出生率1.0以下のところに若者を置いておくな。

92:名無しさん@1周年
18/01/29 17:38:21.53 ZU/cAZ0C0.net
>>80
そうだから地方は東京の物なの

93:名無しさん@1周年
18/01/29 17:38:22.27 uv2vp5Dw0.net
田舎者ばっかだから都会なのに閉鎖的同調圧力
出る杭は打つ多様性を認めない足の引っ張りあい。
新しい物が生まれない

94:名無しさん@1周年
18/01/29 17:38:29.53 NeQ9TT3R0.net
>>78
そんなの嘘だもの
田舎の代議士は
東京で生活し
選挙の時だけ田舎に帰る

95:名無しさん@1周年
18/01/29 17:38:31.05 MRXvh7fs0.net
田舎にはDQNがいて、破壊して東京に出ていくし
残されたDQNがいて悪貨が良貨を駆逐する、そのものだし
DQNがさらに東京都に集まるようになる、DQNスパイラル

96:名無しさん@1周年
18/01/29 17:38:58.60 MRXvh7fs0.net
>>82
山口県かよ

97:名無しさん@1周年
18/01/29 17:39:16.53 MYOg9T0t0.net
東京の一極集中で何が悪いわけ?
好きなとこ住んでるんだから、本人の自己責任だろ

98:名無しさん@1周年
18/01/29 17:39:18.66 hgdKf6wy0.net
>>21
犯罪者が全国から首都圏に集中してるからな。
県警が少しでも無能だと神奈川みたいに付け込まれる訳だよ。
それは治安悪化の始まりにすぎない。
これからどんどん首都圏の治安は悪化していくと思う。

99:名無しさん@1周年
18/01/29 17:39:19.22 H7EyzqCD0.net
地方がさびれるんじゃなくて、おまえらジジババが居座ってるから
若者の居場所がねえんだよ。馬鹿じゃねえのか。さっさと隠居して東京いけ。

100:名無しさん@1周年
18/01/29 17:40:12.20 ZU/cAZ0C0.net
>>95
だから日本人は移民だと言ってるじゃないか

101:名無しさん@1周年
18/01/29 17:40:22.04 u5b5A+9x0.net
>>1
阪人「ねつ造やん!」

102:名無しさん@1周年
18/01/29 17:40:25.11 KgOYPeTh0.net
別に東京じゃなくても日本海側じゃなければどこだっていいけどな。
あ、最低でも本州の話しな。

103:名無しさん@1周年
18/01/29 17:40:26.32 dPo58DrE0.net
### 事故物件公示マップ(大島


104:てる) ### http://www.oshimaland.co.jp/ ### 閉店マップ ### http://www.heiten-map.com/ ### 犯罪情報マップ(警視庁) ### http://www2.wagmap.jp/jouhomap/Portal ### 交通事故発生マップ(警視庁) ### http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jikomap/jikomap.htm



105:名無しさん@1周年
18/01/29 17:40:33.05 pZ96JZ1U0.net
>>46
いや、東京流入してるのは若年層だ

106:名無しさん@1周年
18/01/29 17:40:39.45 MRXvh7fs0.net
>>96
むしろ不良は東京に行けばいい

107:名無しさん@1周年
18/01/29 17:40:46.74 mGUL9XfJ0.net
ここに撃ち込まれたら終わりだな

108:名無しさん@1周年
18/01/29 17:41:31.03 dcvNRuxu0.net
>>72
民営化されたらそいつらの仕事減ってますます過疎化だぞw

109:名無しさん@1周年
18/01/29 17:41:33.82 n+5Q15c30.net
移民問題と同じだろ、これ
カッペの都内移住を禁止にしろ。

110:名無しさん@1周年
18/01/29 17:41:36.70 YqGzIRTW0.net
ほっといても東京目指して集ってくるんだから
外部から流入する層に移住税でもどかっとかけてやればいい
それでもある程度の金額までは飲んで移住してくるだろ
それくらい東京以外はお先真っ暗というかもう朽ち果ててゾンビみたいなもん
地方はただの国政への踏み台枠で、東京だけが国だと思ってるような扱いだししかたないよな

111:名無しさん@1周年
18/01/29 17:41:54.24 ooz/xYaC0.net
自衛隊に頑張ってもらって
外国人をすべて追放したいのう。

112:名無しさん@1周年
18/01/29 17:41:56.20 H7EyzqCD0.net
弱者は寄り集まって暮らせ。若くて元気な連中にさっさと場所ゆずってやれよ。
地方が寂れるんじゃなくて、おまえらが年取ってるのに気づかず居座ってるから
若者が居場所がねんだよ。さっさと田んぼ明け渡せ。

113:名無しさん@1周年
18/01/29 17:42:01.67 PcZAOTkIO.net
田舎は高層ビルがないw

114:名無しさん@1周年
18/01/29 17:42:25.99 mMHClCJI0.net
一極集中だからこそ地方を選挙区にしてる政治家は盤石になる
忖度しないと地元が死ぬからねw
一極集中はわざとやってるんでしょ

115:名無しさん@1周年
18/01/29 17:42:33.34 MRXvh7fs0.net
東京が不良の集まりになれば
日本が不良の国になるし、革命成立←今ここ

116:名無しさん@1周年
18/01/29 17:42:35.92 ao8t0aJrO.net
まぁ地方にはろくな仕事ないからな

117:名無しさん@1周年
18/01/29 17:42:36.93 ZU/cAZ0C0.net
>>107
日本人邪魔だよな

118:名無しさん@1周年
18/01/29 17:42:36.95 dcvNRuxu0.net
>>101
そんなことないよ
65才以上は関東と沖縄に引っ越す割合高い

119:名無しさん@1周年
18/01/29 17:42:47.32 QJwOz0eq0.net
これだけ東京に集中するなら土地の価格はもっと上げるべきだな

120:名無しさん@1周年
18/01/29 17:43:01.04 hmOvHtIa0.net
よっしゃ!これでまた東京はマイナス成長だ
一方の鳥取は失業率1.1の完全雇用

121:名無しさん@1周年
18/01/29 17:43:03.25 BiTfPFPS0.net
とりあえず大阪の芸人は帰ってもらえばいい。

122:名無しさん@1周年
18/01/29 17:43:06.03 66Uixs0W0.net
東京に10センチ雪が降るだけでテレビは一日中東京のことをやる。
福井に80センチ降っても1分で終わるのに。

123:名無しさん@1周年
18/01/29 17:43:06.72 zIE44exg0.net
何より大阪都には、ネトウヨがいない
維新の支持者がネトウヨを追放したからだ
大阪都はクリーンな都といえる

124:名無しさん@1周年
18/01/29 17:43:17.89 YYisbrtf0.net
入ったぶん出せばいい。

125:名無しさん@1周年
18/01/29 17:43:18.51 SWwr5BsD0.net
トンキンだけ消費税10%にすればいい

126:名無しさん@1周年
18/01/29 17:43:31.80 MRXvh7fs0.net
不良の街東京が生産性が全国ワーストらしいし
どれ程不良が悪いかよくわかる

127:名無しさん@1周年
18/01/29 17:43:41.85 ooz/xYaC0.net
在日は特に刑罰を倍加して
監視するべきだね>>113

128:名無しさん@1周年
18/01/29 17:43:45.42 NeQ9TT3R0.net
バカの有名大学は多いからな関東に
東京オリンピックが終わる頃に卒業する奴は泣くぞ
就職も無いのに
借金して関東の


129:大学に行くんだからな



130:名無しさん@1周年
18/01/29 17:43:46.36 R+bk+/nV0.net
大江戸線延長延伸するそうじゃん
そんな東京ばっかいいい思いしてるんだから当然だわな
(ここの住人はつまんない揚げ足取るキチガイばっかだからわざわざ延長と延伸両方言っといてやったぞw)

131:名無しさん@1周年
18/01/29 17:43:57.48 leyH27Ex0.net
田舎者が東京に移り住んだだけで都会人ヅラしてるのが東京の実態

132:名無しさん@1周年
18/01/29 17:44:06.74 cpg727gH0.net
地方って言ってもいろいろあるからな
まず大前提として鳥取島根は別格論外
この二つは超田舎
転勤でいろんな地方に住んだけどまあ人口10万20万ぐらいの市であれば車があれば日常生活は全然問題ないけどな
不自由を感じたことはない
だから何で東京に住みたがるかわからん

133:名無しさん@1周年
18/01/29 17:44:07.31 ZU/cAZ0C0.net
>>117
いや大阪の芸人だけだよくね?兵庫とかマジ邪魔なだけ

134:名無しさん@1周年
18/01/29 17:44:16.50 fCvU33MJ0.net
東京栄えて国滅ぶ

135:名無しさん@1周年
18/01/29 17:44:16.85 dcvNRuxu0.net
結局、田舎の既得権層がごねてるだけなのよね
お前らの税収、もう足りねーからwwwwwww

136:名無しさん@1周年
18/01/29 17:44:17.48 1qiXFzei0.net
いろいろ要因はあるでしょうが
小泉内閣の傾斜配分見直しから
当然の結果であったと思いますが

137:名無しさん@1周年
18/01/29 17:44:26.75 H7EyzqCD0.net
農業ってのは1家族が暮らせる世界的な平均耕地は7.5ヘクタールから14ヘクタール
っていわれてんだよ。ところが日本じゃ北海道でも3ヘクタール以下、本州じゃ1ヘクタールも
ないところが大半だ。おまえらがいつまでも儲からない農地にいすわってるから大規模化
できねーんじゃねえか。いいかげんにしろ。さっさと東京いけよ。

138:名無しさん@1周年
18/01/29 17:44:32.01 ZU/cAZ0C0.net
>>123
俺が言ってんのは関西人のことだよ

139:名無しさん@1周年
18/01/29 17:45:07.10 fCvU33MJ0.net
東京人による東京の為の国家
東京キチガイ国家日本

140:名無しさん@1周年
18/01/29 17:45:12.64 hgdKf6wy0.net
つーか、南関東(首都圏)の治安これからもっとヤバくなると言うのに、
田舎から上京してくる奴って度胸があるな。
畑仕事でもしてた方が安全だろ。

141:名無しさん@1周年
18/01/29 17:45:25.58 ZU/cAZ0C0.net
>>134
日本のことは知らない縁も所縁もない

142:名無しさん@1周年
18/01/29 17:45:32.71 PcZAOTkIO.net
地方はロシアレベルの生活水準かな

143:名無しさん@1周年
18/01/29 17:45:39.41 pZ96JZ1U0.net
>>114
そもそも65歳以上って引っ越す人自体が少ない
いても実家に帰る
そのうちのわずかな数で「そんなことないよ」って
この屑嘘つきが

144:名無しさん@1周年
18/01/29 17:45:40.38 fCvU33MJ0.net
東京マンセー国家

145:名無しさん@1周年
18/01/29 17:45:52.19 wUVLLmR40.net
地元は工業が盛んな地域だったが今はアジアに皆流出した
今は運送、介護、小売りなどの負け組職種しかない
残った工場勤務もことごとくハケンに食い荒らされてる

146:名無しさん@1周年
18/01/29 17:46:24.24 ZU/cAZ0C0.net
>>140
日本人にいえよ

147:名無しさん@1周年
18/01/29 17:46:28.25 MRXvh7fs0.net
人に危害を加えない普通の東京都民が自殺してく
そういう街に生まれ変わるのがこれからの東京都
不良国家は自殺が流行る

148:名無しさん@1周年
18/01/29 17:46:34.47 NpiXAW3P0.net
地方は仕事がない
安定して暮らすには公務員になるしかない

149:名無しさん@1周年
18/01/29 17:46:48.32 ooz/xYaC0.net
日本人同士はどーでもええんやで
問題は外国人を排除

150:名無しさん@1周年
18/01/29 17:47:02.09 3ute8mrc0.net
順調に田舎者と外人と在日の巣窟になっていってるな
成人式も在日だらけになってたし
町中歩いている半数は日本人じゃない凄まじい光景

151:名無しさん@1周年
18/01/29 17:47:08.94 wv9oChUt0.net
東京も二十三区�


152:Oとかもっと発展できる余地がある 神奈川さいたま千葉も田舎っぽい場所あるし もっと東京を広げないと人であふれかえってるよ



153:名無しさん@1周年
18/01/29 17:47:16.25 fCvU33MJ0.net
標準語標準語標準語標準語標準語標準語標準語
上京上京上京上京上京上京上京上京上京上京
首都圏首都圏首都圏首都圏首都圏首都圏首都圏
東京マンセー東京マンセー東京マンセー

154:名無しさん@1周年
18/01/29 17:47:34.42 vbXQZqaE0.net
東京にだけ税金かけてるから当たり前だよな

155:名無しさん@1周年
18/01/29 17:47:38.88 ZU/cAZ0C0.net
>>144
同志じゃない

156:名無しさん@1周年
18/01/29 17:47:41.22 3YzHxh6N0.net
人がすべてなんだよなー
人がいない地方に価値なし

157:名無しさん@1周年
18/01/29 17:47:52.31 H7EyzqCD0.net
日本人より高給なアメリカの農民に単価で負けるのは、おまえらがいつまでも
農地を手放さないからなんだよ。さっさと東京に移住して生活保護申請しろ。
若者にゆずってやれ。

158:名無しさん@1周年
18/01/29 17:47:59.75 R+bk+/nV0.net
>>127
きみどうせ子供の頃は関東にいたんでしょ
地方の子供は本気でテレビ以外に娯楽ないよ
高校卒業して車持ってやっと自由になる

159:名無しさん@1周年
18/01/29 17:48:05.18 dcvNRuxu0.net
>>138
地元に身寄りがいなくて子供が都会なら引っ越すよ
田舎は運転できなきゃ暮らせないから

160:名無しさん@1周年
18/01/29 17:48:10.37 NeQ9TT3R0.net
テロが不思議だわ

161:名無しさん@1周年
18/01/29 17:48:12.52 MRXvh7fs0.net
>>144
不良DQNが居れば外国の人も住みやすい
文化のない街は外国から来たという気持ちを無くさせる

162:名無しさん@1周年
18/01/29 17:48:22.06 qeAyVn6e0.net
そうそう、自民に投票してればいい。
もっと、一極集中。

163:名無しさん@1周年
18/01/29 17:48:23.00 OsxhOR6z0.net
トンキン栄えて国滅ぶ

164:名無しさん@1周年
18/01/29 17:48:24.75 95t9tsGg0.net
地方は原発だけやってりゃいいんだよ
存在価値なし

165:名無しさん@1周年
18/01/29 17:48:40.18 ubGOoBFq0.net
>>32
北日本は、高層ビルを中心街に林立させて、地下道でつなぐのが、
積雪対策になるだろうね。

166:名無しさん@1周年
18/01/29 17:48:43.02 NeQ9TT3R0.net
テロや暴動が起きないのが不思議だわ

167:名無しさん@1周年
18/01/29 17:48:44.03 RAzWJYC30.net
【海難事故】 タンカー沈没による海洋汚染、3月中旬頃、済州と日本に影響(図あり)[01/28]
スレリンク(news4plus板)  
 
URLリンク(image.ytn.co.kr)

168:名無しさん@1周年
18/01/29 17:48:46.90 PcZAOTkIO.net
>>145
デパート勤務の知り合いはクレームの多くは片言だと言ってたな

169:名無しさん@1周年
18/01/29 17:48:55.92 0DXbqKW30.net
>>1
東京都のあらゆる税金を上げれば、みんな出て行くだろう。
簡単なことだ。

170:名無しさん@1周年
18/01/29 17:48:57.25 xjmxIwI90.net
>>5
実際新宿区や豊島区は外人の子どもが3割近いんだっけ?
外人は日本人より正直だから田舎には目もくれず都会に集中する
日本人さえ逃げ出す田舎なんかが外人に期待しているようだが田舎者はトコトン馬鹿ばかりだw

171:名無しさん@1周年
18/01/29 17:49:06.06 nAIFV4BI0.net
首都機能移転する気がなさそうだな

172:名無しさん@1周年
18/01/29 17:49:43.68 5bV9Ineo0.net
>>153
だから少ないって
田舎は老人ばっかり残ってる
事実を見よう

173:名無しさん@1周年
18/01/29 17:49:43.93 EMdh1V6+0.net
外国人が多すぎる

174:名無しさん@1周年
18/01/29 17:49:52.59 U8hM2yAO0.net
公共事業バンバン減らせばこうなるわな。

175:名無しさん@1周年
18/01/29 17:49:53.54 4c98nf5a0.net
良かった関西の在日や中国人が東京に行ってくれて 

176:名無しさん@1周年
18/01/29 17:50:06.25 ZU/cAZ0C0.net
>>161
外地のことは知らない

177:名無しさん@1周年
18/01/29 17:50:11.11 ooz/xYaC0.net
たぶんクレーマーはあの国だろ

178:名無しさん@1周年
18/01/29 17:50:11.12 fCvU33MJ0.net
東京以外は東京為の植民地

179:名無しさん@1周年
18/01/29 17:50:11.70 uboS/eNd0.net
つか、地方は本当に仕事無いからな。
別に東京行きたくなくても東京になるわ。

180:名無しさん@1周年
18/01/29 17:50:12.12 cpg727gH0.net
東京で会社の家賃手当とかなしで賃貸1人暮らししてる奴ってすげえよな
それなりのところに住もうと思ったら家賃10万だろ
毎月10万も家賃で消えてったら生活カツカツだろ
10年ぐらい前自分が東京に住んでた時は転勤だったから家賃のうち7、8万は会社負担で自己負担は1万ぐらいだったかな
今はどれぐらい会社が負担してくれるのかしらんが

181:名無しさん@1周年
18/01/29 17:50:18.71 pz3eVOJF0.net
神奈川の真ん中、海老名の勢いとパワー桁違い!
・義務教育期間は所得制限無し!子ども医療費無料
・なんと公立小学校は室内温水プールで授業!
・市が学生の家賃補助←New!
・中学校給食は希望すれば仕出し弁当
・いきものがかり発祥地
・小田急線電車接近メロディー いきものがかり「SAKURA」
・いきものがかり 超いきものまつり2016
海老名でしょー!!! 2016年8月27・28日開催!
・新宿まで最速38分
・横浜まで最速26分
・リニア新幹線、橋本駅まで最速27分
・小田急ロマンスカー2016年3月から海老名駅停車!
・相鉄はJR東日本と2019年から、東急東横・目黒線とも2022年4月から相互乗り入れ開始!
・相鉄線の海老名駅ビル2020年建て替え完了
・新東名高速道路の起点!!!
・圏央道海老名インター~東名高速5分、中央道20分、関越道40分、東北道70分で到達可能
・海老名駅~羽田空港リムジンバス往復27便/日
・超巨大ショッピングモールの街、海老名市
ViNA WALKを海老名駅挟み反対側に、駅直結型ららぽーと海老名
・TOHOとイオン、シネコン2つを完備!日本初シネコン発祥地!!
・全国2例目、東京代官山蔦屋書店と市立図書館のコラボ!
・小田急600億円投じ、駅前超巨大開発中!!
もう海老名の勢いは誰にも止められない!!!
海老名市民の夢と希望は膨らむばかり*\(^o^)/*

182:名無しさん@1周年
18/01/29 17:50:22.72 H7EyzqCD0.net
若者は地方で子育て。年を取れば子供に土地をゆずって東京で生活保護。
これだね。

183:名無しさん@1周年
18/01/29 17:50:28.98 4qq0c9ek0.net
URLリンク(light.dotup.org)
2018年 東京都23区 在留外国人の新成人割合
新宿区 45.7%
豊島区 38.3%
中野区 27%
荒川区 25.9%
台東区 25.5%
北区   20.1%

184:名無しさん@1周年
18/01/29 17:50:46.09 tGBHhC/c0.net
あらゆることの選択肢が多いからな、地方は妥協か諦めるしか無い

185:名無しさん@1周年
18/01/29 17:50:56.64 32oFbOjX0.net
なんでみんな東京に来るんだ・・・。
これ以上電車が混んだら、死人が出るだろw
休日だって、あんなに電車混んでたら遊びに行きたくなくなるし。
田舎に経済特区を作って拡散させろよ。
東京は都市税でも作って、転入時に徴収しろ。もしくは毎年徴収しろ。
無理なら、交通インフラ拡張しろよ・・・。

186:名無しさん@1周年
18/01/29 17:51:22.33 qeAyVn6e0.net
地方民が望んだ結果>東京一極集中
よかったな、お前らが選んだ政治家が仕事してくれて。

187:名無しさん@1周年
18/01/29 17:51:40.04 ZU/cAZ0C0.net
>>177
いやだから外来日本人の統計も出せよ

188:名無しさん@1周年
18/01/29 17:51:40.2


189:4 ID:MRXvh7fs0.net



190:名無しさん@1周年
18/01/29 17:51:51.94 0ZE2vCkl0.net
地方が全部東京に吸い込まれたら
次は大阪名古屋が東京に吸いこまれる
最後に残ってババ引くのはだーれだ

191:名無しさん@1周年
18/01/29 17:52:02.12 PSJ6gMzK0.net
>>127
仕事ないからでは

192:名無しさん@1周年
18/01/29 17:52:02.54 BVGWbrZ70.net
給与の格差ヒドいからね
そりゃ東京に集まるよ

193:名無しさん@1周年
18/01/29 17:52:08.46 H7EyzqCD0.net
病院かようのにコミュニティバスとかはしらせてんじゃねーよ
東京に移住させろよもう。生活保護もらえばしまいじゃねーか。

194:名無しさん@1周年
18/01/29 17:52:08.79 BU/AmXhy0.net
>>19
なんで経済縮小してんのに人が集まるんだろうね
地方はもっと縮小してるから?
でもGDPはアベノミクスで伸びてるとか言ってたよな

195:名無しさん@1周年
18/01/29 17:52:31.50 ooz/xYaC0.net
さて東京には何人まで乗れるか
ギネスに挑戦だな。
1億人乗っても大丈夫??

196:名無しさん@1周年
18/01/29 17:52:34.99 W6xWw2nt0.net
全員死刑で

197:名無しさん@1周年
18/01/29 17:52:44.47 nk1S4ou90.net
>>179
この前テレビで都内の人気クレープ屋に滅茶苦茶行列できてたのやってたがアホかと思った

198:名無しさん@1周年
18/01/29 17:52:51.11 Y2gTC0K50.net
>>173
大学で東京にでてきたら、ほぼ地元に戻らないからな。
地方は公務員くらいしかないよね。

199:名無しさん@1周年
18/01/29 17:52:54.47 H7EyzqCD0.net
>>187 病院が多いから

200:名無しさん@1周年
18/01/29 17:53:05.18 4pn9dJfO0.net
東京都も65歳以上の高齢化率が24パーセントだから老人の多さは地方と同じだぞ。
wwww
  wwwwwwwww

201:名無しさん@1周年
18/01/29 17:53:13.24 MRXvh7fs0.net
地方は公務員が中国や北朝鮮並みに横柄で態度は悪い
嫌になって東京都に逃げ出す仕組み

202:名無しさん@1周年
18/01/29 17:53:24.46 NeQ9TT3R0.net
関東にある
大学を潰さないと
本当に日本が滅ぶよ
マジで

203:総本家 子烏紋次郎
18/01/29 17:53:42.82 jvS/IMd60.net
介護関係の車が四輪チェーンを巻いて走ってた練馬のきょう
ヤッパ東京のチベットだw

204:名無しさん@1周年
18/01/29 17:53:43.12 5bV9Ineo0.net
>>193
田舎はもっと酷いだろ

205:名無しさん@1周年
18/01/29 17:53:45.78 MRXvh7fs0.net
地方の公務員が人を東京都に追い出してる

206:名無しさん@1周年
18/01/29 17:53:46.34 Y2gTC0K50.net
>>188
リアルに東京都の人口1500万人時代が
見えてきたからな。

207:名無しさん@1周年
18/01/29 17:53:47.71 ZU/cAZ0C0.net
>>195
日本人さとか縁も所縁もない

208:名無しさん@1周年
18/01/29 17:54:00.53 FfOvsrYb0.net
東京は独立して東京生まれの人を純東京国民として
それ以外はパスポートとビザが必要にすべき

209:名無しさん@1周年
18/01/29 17:54:02.16 qeAyVn6e0.net
人間が局所に集中した方が、インフラ整備もラクでいいだろ。

210:名無しさん@1周年
18/01/29 17:54:05.21 4pn9dJfO0.net
東京に人を集めた結果が世界最悪の少子高齢化国家だ。
これを見ろ。
1970年 1億人 平均年齢30歳 ※60歳以上は700万人
1990年 1億2361万人 平均年齢37.6歳
2016年 1億2693万人 平均年齢46歳 ※65歳以上は3300~3500万人で以後推移していく
2030年 1億1662万人 平均年齢51歳
2040年 1億728万人 平均年齢55歳
2048年 9913万人 平均年齢57歳
2050年 9708万人 平均年齢58歳
2060年 8674万人 平均年齢60歳
日本の総人口に14歳以下と65歳以上の占める割合
【1980年】14歳以下23.5% 65歳以上9.1% 総人口1億1706万人←健全な年齢構成だった時代
【2017年】14歳以下12.69% 65歳以上27.2% 総人口1億2710万人(2016年)

2018年 現在約120万人いる18歳人口が減少しはじめる
2020年 日本人女性の二人に一人以上が50歳以上になる
2021年 団塊ジ


211:ュニア世代が50歳に。介護離職が増加 2022年 団塊世代が75歳になり、超高齢化社会が加速 2025年 東京都の人口が減少に転じる。全国で介護職員が37万7千人不足 2026年ごろ 認知症患者が800万人に 2031年 18歳人口が100万人を割り込む。経営が悪化する大学が続出 2035年 日本の人口の4割が60歳以上になる 2040年 自治体の半数が消滅の危機 2040年ごろ 孤独死が年間20万人発生 2053年 日本の人口が1億人を切る 2055年 75歳以上の人口が2446万人に。4人に1人が後期高齢者になる 2056年ごろ 現役世代の社会保障負担が重くなる。海外に移住する若者も 2065年 日本の人口が約8800万人に 【日本の10歳区切りの人口】 総務省統計局によると2017年12月現在の人口は1億2670万人 最多は40代の1890万人で総人口の約15% 次は60代、次は50代、次は30代、以下の順は70代、20代、10代、9歳から0歳、80代、90歳以上 10代の若者は1143万人で総人口の約9% 70代>>20代 70代>>10代



212:名無しさん@1周年
18/01/29 17:54:18.66 MRXvh7fs0.net
公務員の悪行は国を滅ぼす

213:名無しさん@1周年
18/01/29 17:54:21.43 ZU/cAZ0C0.net
>>201
その通り

214:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/01/29 17:54:23.62 JRSC/4YV0.net
(; ゚Д゚)そろそろお断りしたら?
てか、信濃町と八王子を解放しないと大変なんじゃないの?

215:名無しさん@1周年
18/01/29 17:55:02.08 NeQ9TT3R0.net
大学で研究擬きをしてる奴の食いぶちを
稼ぐ為に日本が滅ぶ

216:名無しさん@1周年
18/01/29 17:55:03.44 hmOvHtIa0.net
別に東京に人が集まるのは悪いことではないよ
だってもと人余りで東京のマイナス成長が続くからwww

217:名無しさん@1周年
18/01/29 17:55:13.06 MRXvh7fs0.net
少しも魅力のないコンクリートジャングルをありがたがるとか

218:名無しさん@1周年
18/01/29 17:55:14.18 Mk3I1E6o0.net
中京圏ですら転出が多いのか

219:名無しさん@1周年
18/01/29 17:55:31.28 mGUL9XfJ0.net
パンデミックが起きたら終わり

220:名無しさん@1周年
18/01/29 17:55:35.29 ZU/cAZ0C0.net
日本の7割は山なんだよ有名な話だろ?
残りの3割が関東だ

221:名無しさん@1周年
18/01/29 17:55:39.13 Pz09wt280.net
>>18
関西弁を聞くだけでストレスが溜まる

222:名無しさん@1周年
18/01/29 17:55:40.10 4pn9dJfO0.net
もう一度。
これを見ておけ。
1970年 1億人 平均年齢30歳 ※60歳以上は700万人
1990年 1億2361万人 平均年齢37.6歳
2016年 1億2693万人 平均年齢46歳 ※65歳以上は3300~3500万人で以後推移していく
2030年 1億1662万人 平均年齢51歳
2040年 1億728万人 平均年齢55歳
2048年 9913万人 平均年齢57歳
2050年 9708万人 平均年齢58歳
2060年 8674万人 平均年齢60歳
日本の総人口に14歳以下と65歳以上の占める割合
【1980年】14歳以下23.5% 65歳以上9.1% 総人口1億1706万人←健全な年齢構成だった時代
【2017年】14歳以下12.69% 65歳以上27.2% 総人口1億2710万人(2016年)

2018年 現在約120万人いる18歳人口が減少しはじめる
2020年 日本人女性の二人に一人以上が50歳以上になる
2021年 団塊ジュニア世代が50歳に。介護離職が増加
2022年 団塊世代が75歳になり、超高齢化社会が加速
2025年 東京都の人口が減少に転じる。全国で介護職員が37万7千人不足
2026年ごろ 認知症患者が800万人に
2031年 18歳人口が100万人を割り込む。経営が悪化する大学が続出
2035年 日本の人口の4割が60歳以上になる
2040年 自治体の半数が消滅の危機
2040年ごろ 孤独死が年間20万人発生
2053年 日本の人口が1億人を切る
2055年 75歳以上の人口が2446万人に。4人に1人が後期高齢者になる
2056年ごろ 現役世代の社会保障負担が重くなる。海外に移住する若者も
2065年 日本の人口が約8800万人に
【日本の10歳区切りの人口】
総務省統計局によると2017年12月現在の人口は1億2670万人
最多は40代の1890万人で総人口の約15%
次は60代、次は50代、次は30代、以下の順は70代、20代、10代、9歳から0歳、80代、90歳以上
10代の若者は1143万人で総人口の約9%
70代>>20代
70代>>10代

223:名無しさん@1周年
18/01/29 17:55:42.64 ruCDSDWw0.net
大学進学のために上京したらそのまま就職
東京から帰りたくないだろ?
地方は仕事も碌に無いからな

224:名無しさん@1周年
18/01/29 17:55:42.82 kjEUvx/J0.net
田舎は職場環境悪いし封建的だからなしかも低賃金で
古い日本のままで何もないくせ保守的で機会を与えない感じ
人脈とか資産とか地場があって地に足着いてる人は良いが
そうじゃない人は東京行った方が良い機会も多い

225:名無しさん@1周年
18/01/29 17:55:53.93 lrlF/N8R0.net
神はまとめてドカンを選ばれたのです

226:名無しさん@1周年
18/01/29 17:55:57.29 MRXvh7fs0.net
東京都も公務員はゴミだし高級車に乗って贅沢三昧だよ

227:名無しさん@1周年
18/01/29 17:56:02.66 2mBa2vgc0.net
東京は、たんに 関西の土建屋が、金儲けの為に作った街なだけだよ?

228:名無しさん@1周年
18/01/29 17:56:06.00 F80fg7yh0.net
地方は土人しかいないからな

229:名無しさん@1周年
18/01/29 17:56:06.82 hfbmaJFi0.net
いずれ大地震が5発ぐらいきて
住めなくなる

230:名無しさん@1周年
18/01/29 17:56:08.17 H7EyzqCD0.net
>>197 そういう場所は30年もしたら消滅する。で、そのあと若者が入ってって大規模農業すればいい。
クソみたいなジジババが土地手放さないから何もできないんだよそういう場所は。�


231:オょうがない。 戦後農地改革の後始末で限界集落はいちど壊してしまうしか無いんだ(´・ω・`)



232:名無しさん@1周年
18/01/29 17:56:19.87 Y2gTC0K50.net
>>209
ネット環境が整備されれば、地方住みでもいいって考えが
欧米だと少しはあるんだけど、日本は全くないな。

233:名無しさん@1周年
18/01/29 17:56:20.79 8fGuM55B0.net
大学で人を集められる環境にしてるからな
地方なんて旅行ぐらいしか行く機会ないでしょ

234:名無しさん@1周年
18/01/29 17:56:21.34 MDiBu5oq0.net
汚いしインフラぼろぼろだし、都市移転して綺麗にしようぜ

235:名無しさん@1周年
18/01/29 17:56:23.36 /Z2OXlMZ0.net
だが東京には子育て環境が不足しているので少子化はさらに加速

236:名無しさん@1周年
18/01/29 17:56:47.99 gAjMp4gn0.net
岡山遷都を急がんと
富士山噴火でトンキン絶滅すんぞ

237:名無しさん@1周年
18/01/29 17:56:58.17 ZU/cAZ0C0.net
>>219
居るんだよ工事に参加しただけで俺が作ったとか言い出す奴

238:名無しさん@1周年
18/01/29 17:57:14.47 wnHuEPyF0.net
もう東京地獄地震に期待するしかないな

239:名無しさん@1周年
18/01/29 17:57:22.03 L7OfcO280.net
>>80
だな
俺の会社も九州のとある県から新卒を採用して東京に移住させてるし

240:名無しさん@1周年
18/01/29 17:57:32.43 my7ECAap0.net
23区はワシントンDCみたいに別にしてほしいわ
全然別物だからな

241:名無しさん@1周年
18/01/29 17:57:35.67 vpNOktc20.net
これが少子化の元凶なんだよなあ、早くキー局解散させて
道州制に移行するべき、福岡や仙台クラスの都市を作って
その周辺はベッドタウンとして発展させる
そっちの方が絶対理にかなってる

242:名無しさん@1周年
18/01/29 17:57:40.81 fCvU33MJ0.net
近畿出身者でよくサッカー日本代表なんて応援できるな、あれは東京代表だぞ

243:名無しさん@1周年
18/01/29 17:57:41.62 qeAyVn6e0.net
パヨクに勝つために自民に投票してるんだから、
東京一極集中くらいガマンしろ。

244:名無しさん@1周年
18/01/29 17:57:48.91 5HFtX25z0.net
外国人から追い出せば

245:名無しさん@1周年
18/01/29 17:57:49.84 0ZE2vCkl0.net
東京一極集中は、いきものの本能的な行動だろう
沈みゆく地方から逃げるため高い所に登ってる、とても自然な危機回避行動

246:名無しさん@1周年
18/01/29 17:58:05.59 u5b5A+9x0.net
阪人は東京でも、わざとエスカレーターの右側に乗ってガンとして動かないから邪魔
朝の静かな通勤電車でも大阪弁でわめき散らす

247:名無しさん@1周年
18/01/29 17:58:11.30 MRXvh7fs0.net
悪い人達は東京に住んでもらって、岡京でも大阪都でも中京都でも

248:名無しさん@1周年
18/01/29 17:58:12.52 H7EyzqCD0.net
価格競争慮ある農業やるには1世帯で7ヘクタールから14ヘクタール必要なんよ。
これは内地でいえば7世帯から14世帯以上を1つにまとめる規模。とにかく土地が
細分化されすぎてんのよ。限界集落なんか、ほんらい1世帯がぜんぶ支配してる
程度じゃなきゃ生産性など確保できないのよ。

249:名無しさん@1周年
18/01/29 17:58:15.50 xqP4uRpk0.net
URLリンク(light.dotup.org)
2018年 東京都23区 在留外国人の新成人割合
新宿区 45.7%
豊島区 38.3%
中野区 27%
荒川区 25.9%
台東区 25.5%
北区   20.1%

憧れの新宿。。

250:名無しさん@1周年
18/01/29 17:58:29.79 NeQ9TT3R0.net
>>233
興味が無いが

251:名無しさん@1周年
18/01/29 17:58:33.64 vpNOktc20.net
>>233
そうか?スポーツの類で東京出身なんてほとんどいなくね
野球やサッカーの強豪て大抵田舎じゃん
都心の学校も田舎から出てきてるやつらだし

252:名無しさん@1周年
18/01/29 17:58:35.35 /nrwKCMY0.net
もっと集中して欲しいな

253:名無しさん@1周年
18/01/29 17:58:37.21 hmOvHtIa0.net
>231
DCなんて生活保護だらけだよ

254:名無しさん@1周年
18/01/29 17:58:43.13 ZU/cAZ0C0.net
>>232
失敗するよお前らは山だ

255:名無しさん@1周年
18/01/29 17:58:44.37 L7OfcO280.net
>>235
日本はサウジや北みたいに在住する外人を日本に入れなくなったら面白いな

256:名無しさん@1周年
18/01/29 17:58:49.59


257:fCvU33MJ0.net



258:名無しさん@1周年
18/01/29 17:59:08.12 af96OK+E0.net
楽し都 恋の都
夢のパラダイスよ 花の東京

259:名無しさん@1周年
18/01/29 17:59:09.89 hfbmaJFi0.net
なんで東京は偉そうなん?

260:名無しさん@1周年
18/01/29 17:59:10.65 Wt8QNwEP0.net
国の機関、情報発信能力、その他全て東京に集めちゃったから
人でいうところの指先なんかが壊死し始めてる

261:名無しさん@1周年
18/01/29 17:59:11.06 9xxBEsqG0.net
俺は首都圏もうウンザリだから田舎に行くぜ
でかい山林買って小屋で暮らすんだ
東京のことはよろしくたのむ

262:名無しさん@1周年
18/01/29 17:59:16.43 vpNOktc20.net
>>236
東京の方がダメなんだけどね、単にマスゴミがハーメルンの笛吹きの如く
洗脳してるだけだろう

263:名無しさん@1周年
18/01/29 17:59:18.30 ooz/xYaC0.net
東京に集まれば核兵器1発で済むもんな。
東京1極集中はエコなんですう。

264:名無しさん@1周年
18/01/29 17:59:23.63 nAIFV4BI0.net
>>216
東京は多重派遣企業ばかり、競争率も高い
地方の大都市ぐらいがちょうどいいよ

265:名無しさん@1周年
18/01/29 17:59:25.58 C6dQpOUq0.net
そりゃ同じ税金払うなら東京やわ。生活へのサービスレベルが田舎と段違いに違う

266:名無しさん@1周年
18/01/29 17:59:29.33 H7EyzqCD0.net
家族6人で農業やって年商2億、とかならいくらでも地方で若者が子育てできるからな。
それが世界の標準的な地方のあり方

267:名無しさん@1周年
18/01/29 17:59:33.25 8Bf2gxJC0.net
国が率先して東京に集める政策してるんだもん
是正する気があるならオリンピックなんか持ってこないって
福岡オリンピックだったら日本大復活もあったかもね

268:名無しさん@1周年
18/01/29 17:59:37.33 ZU/cAZ0C0.net
>>249
育ちが違うから

269:名無しさん@1周年
18/01/29 17:59:41.59 i7i6MviZ0.net
>>108
田舎には姥捨てという古来からの伝統があったと聞きますが
廃れたのですか

270:名無しさん@1周年
18/01/29 17:59:53.43 4pn9dJfO0.net
東京のせいで老人だらけで若者が少ない国家になった。
もう一度貼るぞ。
これを見ておけ。
1970年 1億人 平均年齢30歳 ※60歳以上は700万人
1990年 1億2361万人 平均年齢37.6歳
2016年 1億2693万人 平均年齢46歳 ※65歳以上は3300~3500万人で以後推移していく
2030年 1億1662万人 平均年齢51歳
2040年 1億728万人 平均年齢55歳
2048年 9913万人 平均年齢57歳
2050年 9708万人 平均年齢58歳
2060年 8674万人 平均年齢60歳
日本の総人口に14歳以下と65歳以上の占める割合
【1980年】14歳以下23.5% 65歳以上9.1% 総人口1億1706万人←健全な年齢構成だった時代
【2017年】14歳以下12.69% 65歳以上27.2% 総人口1億2710万人(2016年)

2018年 現在約120万人いる18歳人口が減少しはじめる
2020年 日本人女性の二人に一人以上が50歳以上になる
2021年 団塊ジュニア世代が50歳に。介護離職が増加
2022年 団塊世代が75歳になり、超高齢化社会が加速
2025年 東京都の人口が減少に転じる。全国で介護職員が37万7千人不足
2026年ごろ 認知症患者が800万人に
2031年 18歳人口が100万人を割り込む。経営が悪化する大学が続出
2035年 日本の人口の4割が60歳以上になる
2040年 自治体の半数が消滅の危機
2040年ごろ 孤独死が年間20万人発生
2053年 日本の人口が1億人を切る
2055年 75歳以上の人口が2446万人に。4人に1人が後期高齢者になる
2056年ごろ 現役世代の社会保障負担が重くなる。海外に移住する若者も
2065年 日本の人口が約8800万人に
【日本の10歳区切りの人口】
総務省統計局によると2017年12月現在の人口は1億2670万人
最多は40代の1890万人で総人口の約15%
次は60代、次は50代、次は30代、以下の順は70代、20代、10代、9歳から0歳、80代、90歳以上
10代の若者は1143万人で総人口の約9%
70代>>20代
70代>>10代

271:名無しさん@1周年
18/01/29 18:00:01.55 DXm1Y+Eo0.net
地方民が安易に奴隷募集に走るのを見てれば若者が都市部に逃げるのは当然だなあと思う

272:名無しさん@1周年
18/01/29 18:00:18.31 PbDaw0YX0.net
いまネットで給与とか簡単に調べられるからな
高校生が自分の地元の求人調べたら絶望しか感じないだろw

273:名無しさん@1周年
18/01/29 18:00:24.82 hfbmaJFi0.net
>>258
なんかええ肥料でも?

274:名無しさん@1周年
18/01/29 18:00:27.69 H7EyzqCD0.net
>>259 東京に姥捨てしませう(´・ω・`)隠居論

275:名無しさん@1周年
18/01/29 18:00:29.53 NeQ9TT3R0.net
テレビを見たら負け
関東の大学に行ったら負け
転勤で関東に行ったら負け
これが常識
負け組が逆転を期待して行くとこ

276:名無しさん@1周年
18/01/29 18:00:47.11 hmOvHtIa0.net
逆に江戸っ子は大阪に就職で来てるよ

277:名無しさん@1周年
18/01/29 18:00:47.72 vpNOktc20.net
東京中心で儲かってるのは田舎者に家を買わせたり借りさせて
儲かってる不動産屋や金融だけ

278:名無しさん@1周年
18/01/29 18:00:57.50 GL/fz2Ic0.net
文句言いつつ東京大好きだな

279:名無しさん@1周年
18/01/29 18:01:02.46 ZU/cAZ0C0.net
>>260
日本とか縁も所縁もない

280:名無しさん@1周年
18/01/29 18:01:02.49 PcZAOTkIO.net
>>246
サウジアラビアは外人税があって現地人は非課税になっている
ただそれでも外人が入ってくるから不思議だ

281:名無しさん@1周年
18/01/29 18:01:09.90 fCvU33MJ0.net
>>242
サッカー日本代表なんて関東周辺でしか試合しないだろwだから東京代表よ

282:名無しさん@1周年
18/01/29 18:01:11.36 P2DL9qUo0.net
桜井誠効果だろw

283:名無しさん@1周年
18/01/29 18:01:14.45 a+nKvbDB0.net
五輪決まってから、都心部はすごい綺麗になったよな
特に夜はキラキラ
これも一種のアベノミクス効果だろ、ありがとう安倍ちゃん

284:名無しさん@1周年
18/01/29 18:01:15.39 R8/hVbq/0.net
田舎って老人しかいないんだろ
10年後、20年後には老人と共に消えて無くなるだろ

285:名無しさん@1周年
18/01/29 18:01:45.60 PcZAOTkIO.net
>>252
だめってなんだよ

286:名無しさん@1周年
18/01/29 18:01:48.00 L7OfcO280.net
>>270
へぇ外人税いいね
日本も導入しよう

287:名無しさん@1周年
18/01/29 18:01:49.17 hChixlFp0.net
>>20
名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
周辺には伊勢神宮・下呂温泉・郡上八幡・犬山城など観光名所も多い
JRと地下鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に家賃も安い

288:名無しさん@1周年
18/01/29 18:01:49.77 lz1h6QuO0.net
>>271
おかしな思い込みだな

289:名無しさん@1周年
18/01/29 18:01:57.51 ZU/cAZ0C0.net
>>263
知らないよなんでそんなとこ住んでんの?

290:名無しさん@1周年
18/01/29 18:02:10.45 MRXvh7fs0.net
>>253
たぶん、そうなる

291:名無しさん@1周年
18/01/29 18:02:14.96 rJQE/OAL0.net
確かに田舎者にとって、東京は別の国にみえるよ。

292:名無しさん@1周年
18/01/29 18:02:23.26 hChixlFp0.net
23区は金ないとボロアパートにしか住めんよ(それか治安を犠牲にして足立区)
埼玉、千葉、川崎等の郊外のそこそこの物件に住んでそこから都内に通勤という手もあるが
満員電車という奴隷トロッコに毎日耐えねばならず、ちょっとした修行
痴漢に間違われたら人生終了

293:名無しさん@1周年
18/01/29 18:02:24.09 xqP4uRpk0.net
結局自民党と安倍晋三が嘘つきだからこうなる
景気いいのは大企業だけ

294:名無しさん@1周年
18/01/29 18:02:31.39 Q84Y8pxw0.net
>>236
イワシの群れみたいに一網打尽になるリスクはとりあえず考えないでおこうな

295:名無しさん@1周年
18/01/29 18:02:32.05 JNZ6qCBF0.net
いやもうほんと大地震でも来てくれない限りこの流れは絶対に止まらんわ。
ますます地方は死んでいく。

296:名無しさん@1周年
18/01/29 18:02:33.64 vpNOktc20.net
まあ希望は巨人の人気が失墜して田舎のチームがローカルで
応援する文化が出来上がってきてること
巨人は上京の象徴だからね、強い巨人は東京マンセー社会の象徴

297:名無しさん@1周年
18/01/29 18:02:40.80 dcvNRuxu0.net
>>166
お前の個人的な現実なんてしらねーよw

298:名無しさん@1周年
18/01/29 18:02:43.84 PJeT3Sl20.net
東京はお店も多くて楽しそうだし
一回は住んでみたいけど
満員電車が無理だから田舎でいいわ。

299:名無しさん@1周年
18/01/29 18:02:47.80 ooz/xYaC0.net
何がありがとうアベちゃんだ
きっしょいわ。

300:名無しさん@1周年
18/01/29 18:02:53.36 MRXvh7fs0.net
東京都は奴隷募集中だしな
まともな人はお断り

301:名無しさん@1周年
18/01/29 18:02:53.77 NeQ9TT3R0.net
サッカーなんて見ないし
どこで盛り上がってるの?
野球も見んわ

302:名無しさん@1周年
18/01/29 18:02:55.24 4pn9dJfO0.net
>>274
東京も住民の24パーセントが老人だぞ。現実を見ろww

303:名無しさん@1周年
18/01/29 18:02:59.26 2NF6QD/Z0.net
>>249
具体的に東京のどこが偉そうなん?
>>258みたいなバカは別として

304:名無しさん@1周年
18/01/29 18:03:14.02 dQZnSC/q0.net
アウトソーシングでITの時給が20ドルからは驚いた。高いね。

305:名無しさん@1周年
18/01/29 18:03:17.30 vHzlTg+50.net
インターネット社会で地方に人口が流れると思ったが
逆に東京に憧れる人が増えたのかな

306:名無しさん@1周年
18/01/29 18:03:20.02 hChixlFp0.net
>>281
東京がハードル高いと感じてる田舎脱出希望民は
大阪か名古屋、その他大都市に行けばいい
金持ちなら断然東京暮らし最強だが、中流かそれ未満なら地方都市あたりが一番住みやすいと思う

307:名無しさん@1周年
18/01/29 18:03:25.28 BMKjzGHm0.net
いまは東京も人手不足だから就職もできるしな

308:名無しさん@1周年
18/01/29 18:03:51.01 vpNOktc20.net
>>281
悪い意味でな、狭い兎小屋を三十五年もローン払って通勤地獄
地元で年収三百万程度稼げるなら都会より
田舎のほうがいい

309:名無しさん@1周年
18/01/29 18:03:51.09 nk1S4ou90.net
>>274
都内も爺婆だらけだが

310:名無しさん@1周年
18/01/29 18:04:09.73 lz1h6QuO0.net
>>287
お前の言う通りなら田舎の高齢化率が下がるはずだな
妄想社会に住んでるのか

311:名無しさん@1周年
18/01/29 18:04:14.13 YqGzIRTW0.net
田舎の農地なんて今や太陽光パネルか誰も住まないレオパレスに変わってるだろ
ほっそい元農道で細切れにされてて区画整理の概念も無いし大規模農業なんて無理
インフラも整えられずに死を待つばかり

312:名無しさん@1周年
18/01/29 18:04:24.20 hfbmaJFi0.net
東京は偉そうじゃん
死んだ石原都知事とかさ

313:名無しさん@1周年
18/01/29 18:04:28.63 MRXvh7fs0.net
>>296
ハードルが高いどころか、今住んでる場所の空気と同じ

314:名無しさん@1周年
18/01/29 18:04:49.90 vpNOktc20.net
>>295
憧れで都会に出てるわけではないと思う、昔見たいに地方でも
ジャイアンツを応援する文化はなくなり
広島なり横浜なり
地元で生まれ育った人が自分に縁のあるチームを応援するスタイルに変わりつつある

315:名無しさん@1周年
18/01/29 18:04:57.11 4pn9dJfO0.net
東京も住民の約24パーセントが65歳以上の老人だ。
なぜ東京も老人多数派になるのか、考えてみろ。
もう一度、貼るぞ。
これを見ておけ。
1970年 1億人 平均年齢30歳 ※60歳以上は700万人
1990年 1億2361万人 平均年齢37.6歳
2016年 1億2693万人 平均年齢46歳 ※65歳以上は3300~3500万人で以後推移していく
2030年 1億1662万人 平均年齢51歳
2040年 1億728万人 平均年齢55歳
2048年 9913万人 平均年齢57歳
2050年 9708万人 平均年齢58歳
2060年 8674万人 平均年齢60歳
日本の総人口に14歳以下と65歳以上の占める割合
【1980年】14歳以下23.5% 65歳以上9.1% 総人口1億1706万人←健全な年齢構成だった時代
【2017年】14歳以下12.69% 65歳以上27.2% 総人口1億2710万人(2016年)

2018年 現在約120万人いる18歳人口が減少しはじめる
2020年 日本人女性の二人に一人以上が50歳以上になる
2021年 団塊ジュニア世代が50歳に。介護離職が増加
2022年 団塊世代が75歳になり、超高齢化社会が加速
2025年 東京都の人口が減少に転じる。全国で介護職員が37万7千人不足
2026年ごろ 認知症患者が800万人に
2031年 18歳人口が100万人を割り込む。経営が悪化する大学が続出
2035年 日本の人口の4割が60歳以上になる
2040年 自治体の半数が消滅の危機
2040年ごろ 孤独死が年間20万人発生
2053年 日本の人口が1億人を切る
2055年 75歳以上の人口が2446万人に。4人に1人が後期高齢者になる
2056年ごろ 現役世代の社会保障負担が重くなる。海外に移住する若者も
2065年 日本の人口が約8800万人に
【日本の10歳区切りの人口】
総務省統計局によると2017年12月現在の人口は1億2670万人
最多は40代の1890万人で総人口の約15%
次は60代、次は50代、次は30代、以下の順は70代、20代、10代、9歳から0歳、80代、90歳以上
10代の若者は1143万人で総人口の約9%
70代>>20代
70代>>10代

316:名無しさん@1周年
18/01/29 18:04:58.06 ZU/cAZ0C0.net
>>302
あいつは関西人

317:名無しさん@1周年
18/01/29 18:05:05.60 PJeT3Sl20.net
>>295
東京は楽しそうじゃん
地方へ行くアクセスもいいし。

318:名無しさん@1周年
18/01/29 18:05:14.33 8Bf2gxJC0.net
地方の人まで東京に一極集中させた自民党を支持する人がいるんだから
これから何十年も今のまま続くんだろう

319:名無しさん@1周年
18/01/29 18:05:21.12 NeQ9TT3R0.net
ちなみに、大阪でサッカーの国際マッチがあったのは
日韓合同のワールドカップが最後
野球は無いかな

320:名無しさん@1周年
18/01/29 18:05:22.59 1FkVGmSM0.net
最近の南北線の混み方は異常

321:名無しさん@1周年
18/01/29 18:05:24.85 wUVLLmR40.net
岐阜と三重は大都市圏とは言えない
兵庫京都も山間部が相当な比率を閉める
愛知だけなら流入超過なはず

322:名無しさん@1周年
18/01/29 18:05:27.61 dQZnSC/q0.net
海外のITの時給どうのこうのよりもやっぱり違うな。

323:名無しさん@1周年
18/01/29 18:05:29.97 QMGASuQj0.net
>>1
昔の予想「IT技術が進歩→場所に縛られない→人は田舎に分散
実際の姿「IT技術が進歩→場所に縛られない→人は都会に集中

324:名無しさん@1周年
18/01/29 18:05:39.47 BMKjzGHm0.net
江戸時代から千駄ヶ谷で米とネギを作ってきた家系の人間からすると
田舎の方が生活の質が高いように見えるのは無いものねだりだからかな

325:city boy
18/01/29 18:05:49.09 B1odfg3+0.net
ソフィストケイトされた街
憧れは俺だって理解できるさ
なぁ、田舎もんょ
大都市Tokyoへくるな、カエレ
混雑するだけじゃ
まじで

326:名無しさん@1周年
18/01/29 18:06:02.16 CPmqri1v0.net
今名古屋が熱いらしいぞ

327:名無しさん@1周年
18/01/29 18:06:02.73 ZU/cAZ0C0.net
>>308
日本人はすげーよ豚なのに解体場まで自分で来てくれる

328:名無しさん@1周年
18/01/29 18:06:13.12 tzJRsVxw0.net
単純に、仕事がな
あと、地方ほど保守的で、外国人、働きたい女性、ゲイとかは生きづ


329:らいわけだし



330:名無しさん@1周年
18/01/29 18:06:15.06 MRXvh7fs0.net
>>307
地方から東京都に行くのは便利にできてる
東京都からは地方に行けないように不便にできてる

331:名無しさん@1周年
18/01/29 18:06:17.96 M73w/Gv30.net
地方は過疎るだけだからな
どんどん不便になって、地価も下がってく
そんなとこに住むやつはアフォ

332:名無しさん@1周年
18/01/29 18:06:19.47 vpNOktc20.net
東京ってのは、次世代を残すように設計されてないように思う
東京に出てきて大学や住宅ローンで資産を費やし独身が核家族で
次世代はいなくなるようにできる
だからあんだけ人を集めても上京民が必要なのさ

333:名無しさん@1周年
18/01/29 18:06:23.30 Q84Y8pxw0.net
お前らの希望通り地方から公務員が消える日も近いな

334:名無しさん@1周年
18/01/29 18:06:25.36 oP0m6iGP0.net
>>309
お前、ぐぐることもできんのか
池沼か

335:名無しさん@1周年
18/01/29 18:06:26.02 JNZ6qCBF0.net
>>295
一瞬だけそれに期待感があったけど、情報だけ入ってきて逆に関心が都会に向いてしまった。
ネットで知れば知るほど都市部と地方の格差があると気付いてしまったんだよ。
楽しいものは全て都市部。
中途半端な地方には仕事も娯楽も人も少ない。
あまりの差に愕然として、将来を悲観した若者が地方を飛び出してしまっている。
ネットは逆効果だった。

336:名無しさん@1周年
18/01/29 18:06:50.77 1JYOUcgC0.net
東京に侵入するなよ大阪民国とその金魚のフン

337:名無しさん@1周年
18/01/29 18:06:56.82 HfyXNKtc0.net
国が東京にしか金を使わないからこうなる

338:名無しさん@1周年
18/01/29 18:06:57.23 xqP4uRpk0.net
東京スレは大阪人が怒り狂って訳分からなくなるな

339:名無しさん@1周年
18/01/29 18:07:06.99 ooz/xYaC0.net
勝手に殺すな
検索してしまったじゃないかww
www.sensenfukoku.net/

340:名無しさん@1周年
18/01/29 18:07:08.60 8W0Gkefz0.net
>>210
愛知県は増えているような気がする

341:名無しさん@1周年
18/01/29 18:07:29.06 vpNOktc20.net
>>320
地価が上がって得なのは、不動産屋だけ
地価が上がっても相続でたわけになるだけ

342:名無しさん@1周年
18/01/29 18:07:31.49 oXllog+F0.net
物は地方に住んでいてもある程度手に入るけど、コンサートや展覧会は東京にはかなわない。
日常的に美術館博物館にいけるのは本当に羨ましい。
展示替えとかあると、地方在住が恨めしくなる。

343:名無しさん@1周年
18/01/29 18:07:34.50 ZU/cAZ0C0.net
>>321
だって日本人の為に作ってないから

344:名無しさん@1周年
18/01/29 18:07:36.83 4pn9dJfO0.net
東京は世界でもっとも老人が多くて加齢臭が臭い都市w
老人都市Tokyo
  w

    w

345:名無しさん@1周年
18/01/29 18:07:48.61 hChixlFp0.net
東京
大阪
名古屋
横浜
神戸
京都
福岡
札幌
仙台
広島
の主要10都市以外は田舎

346:名無しさん@1周年
18/01/29 18:07:54.93 S9GNNriz0.net
人も企業も集まってるのに中国の地方都市未満なのが笑えない

347:名無しさん@1周年
18/01/29 18:07:58.09 fCvU33MJ0.net
>>327
同じ国家であること自体可笑しい

348:名無しさん@1周年
18/01/29 18:08:09.54 dcvNRuxu0.net
>>300
つ団塊の世代の人口

349:名無しさん@1周年
18/01/29 18:08:17.38 2SAGR9r80.net
日本を全部東京にすればいいんじゃね?

350:名無しさん@1周年
18/01/29 18:08:27.87 ZU/cAZ0C0.net
>>338
いらない

351:名無しさん@1周年
18/01/29 18:08:37.83 52PiCdI90.net
そりゃ東京の方が楽しいし
職はあるし

352:名無しさん@1周年
18/01/29 18:08:38.92 hgdKf6wy0.net
>>25
満員電車は東京都民が大半だろ。
東京への通勤通学は神奈川と埼玉で約100万人、千葉で約80万人程度だぞ。
自県で働いてる人の方が断然多い。
その地域で働く従業人口(行政機関を含む)
東京都9657306
大阪府4729325
愛知県3984108



353:奈川県3725924 ← 埼玉県2760890 ← 北海道2445372 福岡県2389165 兵庫県2386185 千葉県2281323 ← 京都府1242107 ttp://www.stat.go.jp/data/e-census/2014/index.htm 平成26年統計局経済センサス 事業所に関する集計 都道府県別結果 3-2 参考表5 企業規模別企業等数、従業者数及び常用雇用者数-全国、都道府県、大都市



354:名無しさん@1周年
18/01/29 18:08:41.31 YuF/ojWq0.net
>>1
【東京】東京五輪の予算、追加で8100億円計上
スレリンク(newsplus板)
【厚生労働省】外国人労働者127万人=18%増、5年連続最高―17年
スレリンク(newsplus板)
【就労】日系4世若者に就労制度 法務省、日本語能力が条件
スレリンク(newsplus板)

355:名無しさん@1周年
18/01/29 18:08:42.22 JRKCkGtv0.net
>>19
トンキーンwwww

356:名無しさん@1周年
18/01/29 18:08:42.82 zi8McUza0.net
今 人口が増えてる都や県は単純に仕事があるか、企業のベッドタウンになるかのどっちかなんだよなー
仕事のない田舎じゃ住めん

357:名無しさん@1周年
18/01/29 18:08:46.50 MRXvh7fs0.net
大阪都でもつくったほうが不良と住みわけができるのでは?

358:名無しさん@1周年
18/01/29 18:08:51.50 hChixlFp0.net
東京は人多過ぎ
札幌・仙台・広島・福岡あたりの地方都市に分散しろ

359:名無しさん@1周年
18/01/29 18:08:53.31 ZODpzT4z0.net
>>338
東京だから行ってるわけじゃなくて仕事あるから行ってるだけだから意味無いだろw

360:名無しさん@1周年
18/01/29 18:08:58.14 8Bf2gxJC0.net
地方だとインスタ映えしない

361:名無しさん@1周年
18/01/29 18:08:59.45 vpNOktc20.net
>>324
自分はむしろ、ネット社会で東京の価値やブランドは低下して
地方ローカルが魅力的になってると思う
その象徴が広島や横浜の躍進だし、サッカーにしてもフロンターレとか
ローカルクラブが人気で都市型クラブは集客はもちろん順位もふるわない

362:名無しさん@1周年
18/01/29 18:09:00.46 gAjMp4gn0.net
陛下も引退されるこっちゃし、遷都しましょう!
トンキンはもうすぐ大災害でほろびんにゃから

363:名無しさん@1周年
18/01/29 18:09:07.50 ttMZpxl00.net
交通の便が圧倒的にいいから

364:名無しさん@1周年
18/01/29 18:09:08.01 uAWDlIe40.net
地元の優良企業に行けないレベルの奴らが東京行ってるイメージ

365:名無しさん@1周年
18/01/29 18:09:11.81 hfbmaJFi0.net
東京にしろ大阪にしろ
都会はキチガイが多くて怖いわ

366:名無しさん@1周年
18/01/29 18:09:15.57 hmOvHtIa0.net
これは都市部の宿命なんだよ
人口が増えて豊かになることで治安が悪化し悪い人もどんどん来て膿がたまり地獄と化し
どんどん変な方向に進み衰退する
昔の大大阪の衰退と同じ

367:名無しさん@1周年
18/01/29 18:09:23.75 eMNULSvt0.net
確認しとくけど、上京してくるやつディスれるのは最低でも3世代以上東京に住んでるやつだけな。
ここにそうじゃないやつなんていないだろうけど。

368:名無しさん@1周年
18/01/29 18:09:24.03 tnPea4WY0.net
キー局制度をぶっ壊してみるとか

369:名無しさん@1周年
18/01/29 18:09:30.36 tzJRsVxw0.net
いまの感じは
東京>>>>その他
だからな
日本が落ち目だからそうせざるを得ないという

370:名無しさん@1周年
18/01/29 18:09:30.43 kjEUvx/J0.net
>>239
東北でも農業従事者は就労人口比で5%くらい



371:かもほとんど60歳以上、田舎もほとんどがサラリーマン



372:名無しさん@1周年
18/01/29 18:09:36.49 dcvNRuxu0.net
>>346
札幌は200万いるけど産業がないからダメダメだろ

373:名無しさん@1周年
18/01/29 18:09:39.60 4pn9dJfO0.net
東京は世界でもっとも老人が多くて加齢臭が臭い都市w
老人都市Tokyo
  w w
1970年 1億人 平均年齢30歳 ※60歳以上は700万人
1990年 1億2361万人 平均年齢37.6歳
2016年 1億2693万人 平均年齢46歳 ※65歳以上は3300~3500万人で以後推移していく
2030年 1億1662万人 平均年齢51歳
2040年 1億728万人 平均年齢55歳
2048年 9913万人 平均年齢57歳
2050年 9708万人 平均年齢58歳
2060年 8674万人 平均年齢60歳
日本の総人口に14歳以下と65歳以上の占める割合
【1980年】14歳以下23.5% 65歳以上9.1% 総人口1億1706万人←健全な年齢構成だった時代
【2017年】14歳以下12.69% 65歳以上27.2% 総人口1億2710万人(2016年)

2018年 現在約120万人いる18歳人口が減少しはじめる
2020年 日本人女性の二人に一人以上が50歳以上になる
2021年 団塊ジュニア世代が50歳に。介護離職が増加
2022年 団塊世代が75歳になり、超高齢化社会が加速
2025年 東京都の人口が減少に転じる。全国で介護職員が37万7千人不足
2026年ごろ 認知症患者が800万人に
2031年 18歳人口が100万人を割り込む。経営が悪化する大学が続出
2035年 日本の人口の4割が60歳以上になる
2040年 自治体の半数が消滅の危機
2040年ごろ 孤独死が年間20万人発生
2053年 日本の人口が1億人を切る
2055年 75歳以上の人口が2446万人に。4人に1人が後期高齢者になる
2056年ごろ 現役世代の社会保障負担が重くなる。海外に移住する若者も
2065年 日本の人口が約8800万人に
【日本の10歳区切りの人口】
総務省統計局によると2017年12月現在の人口は1億2670万人
最多は40代の1890万人で総人口の約15%
次は60代、次は50代、次は30代、以下の順は70代、20代、10代、9歳から0歳、80代、90歳以上
10代の若者は1143万人で総人口の約9%
70代>>20代

374:名無しさん@1周年
18/01/29 18:09:40.36 S9GNNriz0.net
東京は外人に占領されつつあって気持ち悪いので
そろそろ出て行こうかなと思ってる

375:名無しさん@1周年
18/01/29 18:09:50.83 vpNOktc20.net
>>331
そんなもの、休みとって行けばいいだけ
観光地は住むところと違うよ

376:名無しさん@1周年
18/01/29 18:09:54.06 MWtPLbdL0.net
田舎に雇用が生まれないとどーしよーもないよ。
IT企業なんか東京にオフィス構えたってしょーがねーだろーよ。

377:名無しさん@1周年
18/01/29 18:09:55.69 MRXvh7fs0.net
東京都が田舎者の集まりだったのは18年前まで
今の東京都はもっと酷くて不良の集まり

378:名無しさん@1周年
18/01/29 18:09:57.63 ZU/cAZ0C0.net
>>354
昔の大阪って今の東京より都会だったんだろ?すげーよなぁ

379:名無しさん@1周年
18/01/29 18:10:01.57 pLJCSGSt0.net
Allahu Akbar!
The U.S. must take Monroe Doctrine now.
The U.S. must withdraw American Forces from all Foreign Countries now.
Stop America's doing its all wars now!
I love American99% and the U.S.
China, Germany and Japan must loosen Germany's, Japan's and China's monetary policies now!
China, Germany and Japan must stimulate Germany's, Japan's and China's domestic demands now!
Japan and Germany must issue a lot of construction bond now!
Japan and Germany must reduce Germany's, Japan's and China's taxes now!
The U.S. must tighten its monetary policy now!
As a result, Dollar value will rise!
The U.S. will have trade surplus!
Japan and Germany are evil empires.
Islamists' true enemies are Japan, Germany, FRB, Top1%, Wall Street, American Military Industry and DOD!
Japan is the country which has been promoting Globalization!!!
Allahu Akbar!
American Revolutionary War!
We American 99% have the 2nd amendment!
American Revolutionary War!

380:名無しさん@1周年
18/01/29 18:10:14.12 JNZ6qCBF0.net
>>349
広島や横浜は都会ですよ…。
問題はそれ以下の地方。
東北とか北陸とか四国とか。
どうしようもないんです、田舎は。

381:名無しさん@1周年
18/01/29 18:10:38.99 4pn9dJfO0.net
東京は世界でもっとも老人が多くて加齢臭が臭い都市w
老人都市Tokyo
  w w
1970年 1億人 平均年齢30歳 ※60歳以上は700万人
1990年 1億2361万人 平均年齢37.6歳
2016年 1億2693万人 平均年齢46歳 ※65歳以上は3300~3500万人で以後推移していく
2030年 1億1662万人 平均年齢51歳
2040年 1億728万人 平均年齢55歳
2048年 9913万人 平均年齢57歳
2050年 9708万人 平均年齢58歳
2060年 8674万人 平均年齢60歳
日本の総人口に14歳以下と65歳以上の占める割合
【1980年】14歳以下23.5% 65歳以上9.1% 総人口1億1706万人←健全な年齢構成だった時代
【2017年】14歳以下12.69% 65歳以上27.2% 総人口1億2710万人(2016年)

2018年 現在約120万人いる18歳人口が減少しはじめる
2020年 日本人女性の二人に一人以上が50歳以上になる
2021年 団塊ジュニア世代が50歳に。介護離職が増加
2022年 団塊世代が75歳になり、超高齢化社会が加速
2025年 東京都の人口が減少に転じる。全国で介護職員が37万7千人不足
2026年ごろ 認知症患者が800万人に
2031年 18歳人口が100万人を割り込む。経営が悪化する大学が続出
2035年 日本の人口の4割が60歳以上になる
2040年 自治体の半数が消滅の危機
2040年ごろ 孤独死が年間20万人発生
2053年 日本の人口が1億人を切る
2055年 75歳以上の人口が2446万人に。4人に1人が後期高齢者になる
2056年ごろ 現役世代の社会保障負担が重くなる。海外に移住する若者も
2065年 日本の人口が約8800万人に
【日本の10歳区切りの人口】
総務省統計局によると2017年12月現在の人口は1億2670万人
最多は40代の1890万人で総人口の約15%
次は60代、次は50代、次は30代、以下の順は70代、20代、10代、9歳から0歳、80代、90歳以上
10代の若者は1143万人で総人口の約9%
70代>>20代  
wwwwwwwwwwwww

382:名無しさん@1周年
18/01/29 18:10:40.02 6wvyv1if0.net
>>309
とりあえず覚えてるだけでも2016年に吹田で試合あったが
東京の奴って嘘つきか阿呆だな

383:名無しさん@1周年
18/01/29 18:10:40.06 hChixlFp0.net
>>329
大阪も名古屋もいずれは減少するんだっけ?
東京で減り始めたら本格的にこの国もヤバいけど

384:名無しさん@1周年
18/01/29 18:10:47.19 gLGeb/JJ0.net
地方は公務員栄えて地方滅ぶの図式が
着々と進んでるな

385:名無しさん@1周年
18/01/29 18:10:52.89 LxWnjdgB0.net
田舎はゴミ風習同調圧力がうざいし、どこの地方も似たり寄ったりで違いがない
そりゃ便利な都会にみんな住みたがるわ

386:名無しさん@1周年
18/01/29 18:11:02.15 /lwhu9ej0.net
地方って見栄えがいいのは主要駅前と駅周辺だけなとこ多いよね
ちょっと離れると補修されてない凸凹道路があったり錆びついた橋桁だのを見ると
旅行するにはいいけど住んではいけないなと思うのね

387:名無しさん@1周年
18/01/29 18:11:11.16 L7OfcO280.net
>>361
外人に税金導入して茨城あたりに移住させようぜ
稲敷辺りに出島作ってホワイトカラーの外人を隔離させよう
あいつらはでかい家と広い環境が好きだろうし

388:名無しさん@1周年
18/01/29 18:11:15.17 5wXzNokU0.net
名古屋くらいが適度に空いてて良い

389:名無しさん@1周年
18/01/29 18:11:22.32 rJQE/OAL0.net
東京の大学出た人は東京圏へ就職するわな
京都の大学出た人は、どこへ就職するんだろうか?
京都、大阪ではだめなんか?

390:名無しさん@1周年
18/01/29 18:11:23.61 ZN/M5Cm30.net
>>367
松江とかの県庁所在地は?

391:名無しさん@1周年
18/01/29 18:11:24.34 5X+dJ73I0.net
自分の故郷を治めていた戦国大名が、どのようにやり繰りして統治していたかを調べて行くと、
けっこう地元県が好きになったりするんだよな
まぁ興味のない人がほとんどだろうけど

392:名無しさん@1周年
18/01/29 18:11:25.36 rxFEBK/20.net
東京に住んでるだけで多額の税金かけりゃいいのに

393:名無しさん@1周年
18/01/29 18:11:32.23 /gQE+2KP0.net
地方も有効求人倍率回復してんだから、やっぱ減ってるとこは地元民にも嫌われてると証明された。

394:名無しさん@1周年
18/01/29 18:11:33.72 nAIFV4BI0.net
>>334
まあそれだけの都市でまちがいないだろうな

395:名無しさん@1周年
18/01/29 18:11:36.62 P2DL9qUo0.net
大阪から脱出する者は
日本人として正しい、丁重に扱うべきw
後は明るく楽しい桜井が東京首相になり、チョンを大阪に追い出せばおkw

396:名無しさん@1周年
18/01/29 18:11:38.70 hChixlFp0.net
>>367
広島と仙台がギリ都会と言えるレベルかな
横浜は普通に大都会よ
政令市でも一番人口が多いし

397:名無しさん@1周年
18/01/29 18:11:40.09 MRXvh7fs0.net
>>372
不良ほど文化を嫌がるのに祭りには参加する

398:名無しさん@1周年
18/01/29 18:11:46.92 vpNOktc20.net
>>367
横浜や広島はいい意味で田舎だよ、どういうことかというと
地域愛が強いこと、おらが町の意識が強い
特に神奈川は他府県からの流入が多い一方で、西の方は代々の地主も多い
国会議員も甘利明や河野太郎など田舎型の議員が多い

399:名無しさん@1周年
18/01/29 18:11:50.72 ZU/cAZ0C0.net
>>371
居なくなるまで放置

400:名無しさん@1周年
18/01/29 18:12:04.19 S9GNNriz0.net
東京は人が多すぎて全体的に汚すぎる
それ以外の都市部に住んだ方がいいよ

401:名無しさん@1周年
18/01/29 18:12:09.71 8Bf2gxJC0.net
テレビで毎日東京の宣伝してるし
憧れの芸能人は皆が東京に住んで話題も東京のことばかり
若者が東京に行きたがるのも当然だ

402:名無しさん@1周年
18/01/29 18:12:12.03 my7ECAap0.net
>>361
都心以外でも外人増えてるからなぁ

403:名無しさん@1周年
18/01/29 18:12:17.08 fCvU33MJ0.net
本田も香川も岡崎もサッカー日本代表のユニホームなんて着て馬鹿じゃないか
東京国日本の為に働く関西人
兵庫県なんて東京に人も企業も取られまくり

404:名無しさん@1周年
18/01/29 18:12:24.34 hfbmaJFi0.net
>>334
仙台は都会か
やったぜ😃✌

405:名無しさん@1周年
18/01/29 18:12:29.06 6wvyv1if0.net
>>287
進学、就職で大量に若年層が流入してること知らない阿呆がいるとはw
それ以上に老人が?www

406:名無しさん@1周年
18/01/29 18:12:37.86 ldYHwXM10.net
何より職がないもんな。
公務員だけだよ、田舎で普通に暮らしていけるのは。
工場勤務で手取り12万とかザラ。

どうせ社畜になるなら東京で社畜になるわな…。

407:名無しさん@1周年
18/01/29 18:12:37.88 hChixlFp0.net
>>365
家康が江戸を開拓する前はそらな

408:名無しさん@1周年
18/01/29 18:12:51.03 vUb9DVQ70.net
これ改善しないと日本が滅ぶぞ
いやマジで一度東京解体しないと

409:名無しさん@1周年
18/01/29 18:12:54.59 MRXvh7fs0.net
東京都に住みたがるのは情弱くらいのもの

410:名無しさん@1周年
18/01/29 18:12:55.62 1JYOUcgC0.net
>>249
逆 カッペは閉鎖空間の中で偉ぶっていることに気付けない
だから余所者はその異常性に逃げ帰っていく

411:名無しさん@1周年
18/01/29 18:13:21.09 S9GNNriz0.net
東京はもはや日本じゃないから
グローバル化と言うけど不良外人が住み着いてるだけだよ
大阪みたいに都心スラム郊外金持ちみたいになるんじゃないかな東京も
俺ももう都心から出て行くし

412:名無しさん@1周年
18/01/29 18:13:30.25 ZODpzT4z0.net
じゃあ地方の大企業に勤めてるやつが東京に引っ越すか?って言ったらそれもないんだから、ただ単に仕事が欲しいんだよ

413:名無しさん@1周年
18/01/29 18:13:30.79 QM0BEsk70.net
それで勝手に子供作って保育園足らないふざけるなと騒ぎ出すアホども

414:名無しさん@1周年
18/01/29 18:13:33.27 MRXvh7fs0.net
>>395
崩壊するのは確か

415:名無しさん@1周年
18/01/29 18:13:34.65 7ZUXW5+h0.net
東京は地方と別の国ってレベル
収入格差あるのに物価税金一律だしな
そりゃ東京のほうが暮らしやすいだろ
地方創生()

416:名無しさん@1周年
18/01/29 18:13:38.51 het55G250.net
東京の不動産持ちのためにシコシコ働かないといけない上京者も大変だな

417:名無しさん@1周年
18/01/29 18:13:41.19 i7i6MviZ0.net
>>350
その陛下とやらも引退するのに京都に帰らないで東京にしがみつくんだから
絶望的だなw

418:名無しさん@1周年
18/01/29 18:13:43.73 vpNOktc20.net
>>388
要するにジャイアンツと同じ原理ね、年がら年中いいところだけ放送して
野球少年は巨人でプレイすることばかり考えていた、しかし今は変わってきてる
内川とか岸のように巨人ではなく地元にFAする選手が増えた
涌井もメジャー行かないならロッテに骨を埋めるしな

419:名無しさん@1周年
18/01/29 18:13:46.66 ZU/cAZ0C0.net
>>387
日本人が来ても汚れるだけ

420:名無しさん@1周年
18/01/29 18:13:52.99 1JYOUcgC0.net
>>388
カッペの中では芸能人は憧れの存在なのか

421:名無しさん@1周年
18/01/29 18:13:54.82 Jjd/Vead0.net
全ての娯楽が東京だからなあ
月1~3で広島から東京に遊びに行くけど無駄だよなあ

422:名無しさん@1周年
18/01/29 18:13:56.35 hChixlFp0.net
都会は頂点から底辺まで幅広くいるからあぶれ者でも紛れ込めるし
人が多いから一人くらい変なのが居ても誰も気にも留めない
ニート、ナマポ、ホームレスみたいなド底辺から
大企業役員、IT社長、医者、弁護士のような勝ち組まで色々かつ沢山いる
それぞれ住み分けが出来ててお互い干渉はしない
自分は自分、他人は他人
田舎は人が少ない上に人間関係も濃厚という村社会だからあぶれ者が余計に目立つ
正社員で働いて当たり前、結婚して当たり前、車を持って当たり前
等々の世間体が暗黙のルールみたいになってて、そういうのから外れると変わり者・落第者扱いされ
身内は勿論、親戚・近所・知り合いからも白い目で見られる
極端な金持ちも極端な貧乏も少なく、生活のレベルは平準化されてる感じ
だからこそ一人でも変なのがいると悪い意味で注目が集まる

423:名無しさん@1周年
18/01/29 18:13:57.16 95t9tsGg0.net
もうやだ死にたい

424:名無しさん@1周年
18/01/29 18:13:58.66 ZU/cAZ0C0.net
>>394
すげーよなぁ

425:名無しさん@1周年
18/01/29 18:13:58.97 2NF6QD/Z0.net
>>302
石原慎太郎は神戸で生まれ小樽へ、その後神奈川で育った

426:名無しさん@1周年
18/01/29 18:14:28.92 52PiCdI90.net
新宿の新成人の50%は外国人
なんで都市住民を日本人だけに限定する
外国人を含めれば東京は非常に若い街

427:名無しさん@1周年
18/01/29 18:14:34.31 0samTI4Z0.net
飛んで火にいるなんちゃららーw。

428:名無しさん@1周年
18/01/29 18:14:36.57 vpNOktc20.net
>>399
野球選手やサッカー選手だって、都会のチームに行きたらがないもんな
大久保とか川崎でて東京行ったけど結果でなかったし

429:名無しさん@1周年
18/01/29 18:14:47.82 dcvNRuxu0.net
>>371
公務員も税収なけりゃ困るよ
夕張市を見てみな

430:名無しさん@1周年
18/01/29 18:14:48.93 R8/hVbq/0.net
早く田舎を解体しないと日本が終わってしまう
無駄な自治体はガンガン統合して節税しよう

431:名無しさん@1周年
18/01/29 18:14:52.42 ZU/cAZ0C0.net
>>412
東京は関西人来てから汚くなったなぁ

432:名無しさん@1周年
18/01/29 18:14:53.88 hChixlFp0.net
都市ランク
SS 東京都内
S 大阪
A 名古屋、横浜
B 神戸、京都、福岡、札幌
C 広島、仙台
------- 主要10都市の壁 -----------------------------------------
D 東京都下、川崎
E さいたま、千葉
F 新潟、浜松、北九州、相模原、岡山、熊本、静岡、堺
------- 政令指定都市の壁 -----------------------------------------
G 金沢、鹿児島、姫路、宇都宮、松山、川口、東大阪、豊田
H その他

433:名無しさん@1周年
18/01/29 18:14:58.41 MRXvh7fs0.net
>>398
ずっとホームレスは東京都の区に住んでるから

434:名無しさん@1周年
18/01/29 18:14:59.25 qeAyVn6e0.net
東日本大震災のときも、東京だけ特別扱いで輪番停電を免れたからな。
「データセンターガー」wとかで。

435:名無しさん@1周年
18/01/29 18:15:05.65 PJeT3Sl20.net
もうさ、関東全部東京にしちゃえば
グンマーにも人住むんじゃね?

436:名無しさん@1周年
18/01/29 18:15:15.49 QJwOz0eq0.net
電線の地中化で停電復旧が遅くなりもっと住みにくくなる東京

437:名無しさん@1周年
18/01/29 18:15:19.79 vpNOktc20.net
>>408
逆にいうと東京は遊びに行く時だけいけばいい、在住する必要はない

438:名無しさん@1周年
18/01/29 18:15:23.34 NCNo1Axc0.net
田舎もんは来るなよ

439:名無しさん@1周年
18/01/29 18:15:32.08 1JYOUcgC0.net
>>385
8500万盗難もマンションで大量殺人も見逃してくれるからな

440:名無しさん@1周年
18/01/29 18:15:33.05 ZU/cAZ0C0.net
>>421
なんでそんなとこ住んでんの?停電なんてしないよ

441:名無しさん@1周年
18/01/29 18:15:33.63 NeQ9TT3R0.net
>>323
2017年 0回
2016年 1回
2015年 0回
2014年 1回
2013年 1回

442:名無しさん@1周年
18/01/29 18:15:34.33 mdFHBfmy0.net
東京の土地は買っとけ 仮想通貨並みに化けるぞ

443:名無しさん@1周年
18/01/29 18:15:39.89 wPJDQxf10.net
人手不足なのに逃げられる地方
仕事なくて仕方なく東京へって言い訳がたたなくなったな

444:名無しさん@1周年
18/01/29 18:15:40.78 fVmKQFjH0.net
その割りに確か景気が全国平均より
悪いんだよな東京

445:名無しさん@1周年
18/01/29 18:15:43.00 yYp8AfNc0.net
東京を核攻撃すると北が宣言しても東京流入は変わらないのだろうか
もはや見栄やブランド志向と変わらない気がする

446:名無しさん@1周年
18/01/29 18:15:43.74 M73w/Gv30.net
地方に住んでるやつは将来泣くことになるぞ
早く東京に出ろよ

447:名無しさん@1周年
18/01/29 18:16:00.25 dcvNRuxu0.net
>>392
生産性が落ちてる話なんだけど
バカはレスすんなw

448:名無しさん@1周年
18/01/29 18:16:02.58 hfbmaJFi0.net
>>422
天才かよ

449:名無しさん@1周年
18/01/29 18:16:08.47 ZU/cAZ0C0.net
>>422
東京って関西人の街だからそれは違うよ

450:名無しさん@1周年
18/01/29 18:16:10.94 uAWDlIe40.net
首都直下型地震くるまで対策しないんだろ?
いいじゃんそのまま満員電車で痴漢えん罪合戦してろよ

451:名無しさん@1周年
18/01/29 18:16:11.20 JNZ6qCBF0.net
そりゃワシかて東京とまでいかなくても横浜とか広島とか仙台とか福岡とか大阪とか名古屋に売まれたかったわ!!
そうはいかんかったんじゃ!!
なんじゃここは!!
死にてえわ!!!

452:名無しさん@1周年
18/01/29 18:16:13.72 ruCDSDWw0.net
>>354
そりゃ東京が誕生したから大阪は廃れたんだろ
東京が廃れるとしたらその代わりはどこなんだよ?
東京の代わりになる所なんてないだろ

453:名無しさん@1周年
18/01/29 18:16:15.63 dMTwA6h80.net
おいどんもかごっまから出稼ぎで東京に出てきた。
かこっまに帰ろうとおもうたが両親は死んで不在。
しかたなくくそ面白くもない東京に住んでいる。
田舎の風景が見たか。

454:名無しさん@1周年
18/01/29 18:16:24.37 hChixlFp0.net
田舎脱出路線では
東海地方だと愛知(非名古屋)・岐阜・三重から名古屋に出てきて
名古屋で満足できない奴が上京
静岡は東京と名古屋に分散
北陸は京阪神と名古屋に分散
東北は各地から仙台に出てきて仙台で満足できない奴が上京
北海道は札幌に集結、そこで満足できない奴は上京
って感じかな
それ以外の地域の田舎脱出ルートはよく分からん

455:名無しさん@1周年
18/01/29 18:16:25.64 xqP4uRpk0.net
東京は遊びに行くところじゃないよ逆に。
埼玉のショッピングモールとかのが超デカくておもろいもん。

456:名無しさん@1周年
18/01/29 18:16:33.03 tzJRsVxw0.net
>>413
そう
もう外国人なしには、東京も日本も、成り立たないね

457:名無しさん@1周年
18/01/29 18:16:34.78 aRHjBgl20.net
>>419
東京都内と東京都下と何が違うんだよw
23区内と23区以外ならわかるのだが。

458:名無しさん@1周年
18/01/29 18:16:38.74 vpNOktc20.net
プロ野球選手は巨人に移籍しなくても稼げるから、地元にFAする選手が増えた
楽天で引退した齋藤とか岸とか、ソフトバンクの内川とか、こういう傾向は続くし
レベルがもっと飛び抜けてる人は海外に行くから巨人は益々衰退する

459:名無しさん@1周年
18/01/29 18:16:43.99 gAjMp4gn0.net
岡山こそ首都にふさわしい土地
悠仁たんを岡山にお連れしようぞ

460:名無しさん@1周年
18/01/29 18:16:44.31 3yTsnzqR0.net
日本は大して集中してないだろ
他国の大都市の人口激増は数倍単位に増えてる

461:名無しさん@1周年
18/01/29 18:16:45.10 ZU/cAZ0C0.net
>>440
外地

462:名無しさん@1周年
18/01/29 18:16:51.20 +ZM7yX560.net
とんでもなく古臭い安っぽい外観の家だな

463:名無しさん@1周年
18/01/29 18:16:55.66 MRXvh7fs0.net
地方にいても泣くのは東北だけで、他の地域は無関係

464:名無しさん@1周年
18/01/29 18:17:02.40 LxWnjdgB0.net
地方ってただ不便なだけだしなー
もっと各県が別国くらい個性的になったら
選ぶ楽しみも増えるのにねー

465:名無しさん@1周年
18/01/29 18:17:11.94 hChixlFp0.net
君の名はの三葉を見て思ったが
岐阜の人はまず名古屋を目指すけどね
最初から東京東京いう人は珍しい
シナリオ的にやりやすかったというのもあるだろうが
監督が長野出身の上京組だからかつての自分に重ねて三葉を東京マンセーという設定にしたのかも

466:名無しさん@1周年
18/01/29 18:17:11.97 Y2gTC0K50.net
中国みたいに大都市への移住を
認めない法律をつくるか?

467:名無しさん@1周年
18/01/29 18:17:14.91 ZODpzT4z0.net
東京から横浜引っ越した俺みたいなのもいる。海ないんだもん

468:名無しさん@1周年
18/01/29 18:17:20.66 vpNOktc20.net
>>434
そうそう、東京に人を集めるのは非効率だということな

469:名無しさん@1周年
18/01/29 18:17:36.61 Z98dhhTo0.net
地方も人手不足で外人雇ってるのにw
田舎者は地元で働けよww

470:名無しさん@1周年
18/01/29 18:17:47.90 hgdKf6wy0.net
>>349
ホント地方の人って横浜好きだよな。
田舎の人程東京か横浜に住みたがる。ちなみに東京都民には埼玉が人気。
神奈川で事件が起こったとしても、横浜の地価はまず下がらんしな。
横浜市は、平成27年に東京に約4500人も転出超過。(転出-転入=4500)
ただ、地方住民が横浜のネームバリューを求めて住みたがるから、東京圏以外からは約1万人も転入超過。
ちなみに、埼玉は東京から約2000人も転入超過だからな。(埼玉は都民に人気だが地方住民からは人気がイマイチ)
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)

471:名無しさん@1周年
18/01/29 18:17:52.13 hmOvHtIa0.net
>439
お金持ちの動向に気を配りなさい
住めないと思えば彼らは必然的に次の場所に移動する
その後を貧乏人は追いかけるだけ

472:名無しさん@1周年
18/01/29 18:17:55.71 MRXvh7fs0.net
>>453
不良の巣になった後だから意味がない

473:名無しさん@1周年
18/01/29 18:17:58.28 52PiCdI90.net
テレビが東京のいいとこだけしか放送しないと言うけど
実際にいい所しかない
国の富が集まってるんだから当たり前

474:名無しさん@1周年
18/01/29 18:17:59.92 ZU/cAZ0C0.net
>>442
ああいう大量生産品で満足してんのもかっぺ

475:名無しさん@1周年
18/01/29 18:18:03.39 0mo+GDxa0.net
日本人みんな東京集まればいいじゃん
そのほうが管理しやすい

476:名無しさん@1周年
18/01/29 18:18:05.24 gZUn2cEu0.net
仕事を簡単に検索出来る時代だからね。
かなりの県の項目が無意味だと思い知らされる。

477:名無しさん@1周年
18/01/29 18:18:12.37 aRHjBgl20.net
>>441富山石川の若いのは関西ではなく新幹線で東京に行くのではないのか?

478:名無しさん@1周年
18/01/29 18:18:16.37 1JYOUcgC0.net
>>456
ムラ社会の異常性に辟易して上京したってバレちゃうからな

479:名無しさん@1周年
18/01/29 18:18:19.59 zJ1zVnMm0.net
国力低下に対応するため田舎を破棄して都市にリソースを集中させる戦略は正しいが
東京だけに集中させるのはよくない
中国みたいに経済圏をいくつか作って核となる地方都市を特区として発展させるべき


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch