【東京メトロ】地下鉄でクラシック 車内BGMの試み ドビュッシーの「月の光」や、ショパンの「ノクターン」などat NEWSPLUS
【東京メトロ】地下鉄でクラシック 車内BGMの試み ドビュッシーの「月の光」や、ショパンの「ノクターン」など - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/01/29 16:41:51.00 wf8qQ3M20.net
痴漢「ドビュッシイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ」

3:名無しさん@1周年
18/01/29 16:42:09.85 6ZTpwsq50.net
カスラックがアップを

4:名無しさん@1周年
18/01/29 16:42:15.15 eEp4V5Pt0.net
演歌にしろ

5:名無しさん@1周年
18/01/29 16:43:07.77 G9Ibxdlc0.net
鉄道の音を録音してる鉄ヲタが↓

6:名無しさん@1周年
18/01/29 16:43:14.97 pDa3hJHq0.net
こりゃ寝過ごしそうだわ
クラシックとデスメタルを交互に流してくれんかね

7:名無しさん@1周年
18/01/29 16:43:23.38 n6IOeG7Z0.net
まぁいやらしいっ

8:名無しさん@1周年
18/01/29 16:43:44.82 +E8ICqWR0.net
性格悪い俺でも
ドビュッシーやショパンの曲は素直に癒される

9:名無しさん@1周年
18/01/29 16:44:33.85 Wj+z0LPD0.net
1812年で。

10:名無しさん@1周年
18/01/29 16:44:46.94 xjV+YWSJ0.net
権利切れてるやつじゃないのかな

11:名無しさん@1周年
18/01/29 16:44:50.94 09paX0G40.net
クラシックなら犯罪を抑制
ロックなら犯罪を増長

12:名無しさん@1周年
18/01/29 16:44:52.58 8FZiPjU20.net
DJ車掌か。

13:名無しさん@1周年
18/01/29 16:44:59.48 lXvjywTZ0.net
無理に流さなくていいだろ、音楽にも好き嫌いあるのに。

14:名無しさん@1周年
18/01/29 16:45:06.92 ZU/cAZ0C0.net
意味不明じゃあ携帯マナーモードにしなくていいな

15:名無しさん@1周年
18/01/29 16:45:08.34 3EFMk4mq0.net
地下鉄は窓ガラスを全部モニターにして、異世界を移動する映像とか
流せや。

16:名無しさん@1周年
18/01/29 16:45:13.56 IzB0Sby90.net
この手のは必ず誰もが知ってるのばっかり。
もうちょいマイナーなのか、近代よりの流して欲しい。
(ストラヴィンスキー、ショスタコーヴィチ、ハチャトゥリアンあたり)

17:名無しさん@1周年
18/01/29 16:45:56.16 IzB0Sby90.net
あ、ドビュッシーの牧神の午後への前奏曲はいいと思う。

18:名無しさん@1周年
18/01/29 16:46:03.23 H7EyzqCD0.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
分冊版でもなか見検索 0933
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

19:名無しさん@1周年
18/01/29 16:46:04.10 pDa3hJHq0.net
ジョン・ケージの何分何秒みたいな曲があるだろ
あれでええよ

20:名無しさん@1周年
18/01/29 16:46:13.95 GUuCaudf0.net
ただでさえトンネルの騒音の中、余計に音を重ねないでほしい

21:名無しさん@1周年
18/01/29 16:46:17.20 /aVwKDmJ0.net
クラシックよりも
ミニマル、アンビエント、ドローンとかの方がいいんじゃねーの
乗客のマナーも少しはよくなるだろ

22:名無しさん@1周年
18/01/29 16:46:58.77 7c3WJcY20.net
カスラックの出番ですね

23:名無しさん@1周年
18/01/29 16:47:19.06 xjV+YWSJ0.net
日本はアナウンスが過剰だから無音でいいよね
むしろアナウンスをやめろと

24:名無しさん@1周年
18/01/29 16:47:25.84 ue/H8W1b0.net
スピーカーで流さない車両も必要
01でやるなよ

25:名無しさん@1周年
18/01/29 16:48:14.32 pghtB6Zc0.net
「地下鉄がクラッシュ!」かとおもた

26:名無しさん@1周年
18/01/29 16:48:14.66 LHYSWB560.net
職場のトイレでBGM流れてるんだけど、ムカつくって言う人もいた。自分には理解不能だった。

27:名無しさん@1周年
18/01/29 16:48:34.13 Mv89iwEN0.net
>>1
葬儀場の定番曲じゃん

28:名無しさん@1周年
18/01/29 16:48:38.41 trnv5du70.net
演歌にしろよ

29:名無しさん@1周年
18/01/29 16:48:57.14 IzB0Sby90.net
音楽は好みが千差万別度から確かに難しい。
でも名曲一辺倒だと面白みが無さ過ぎる。
一期一会的にとんでもない名曲と出会う機会にして欲しい。

30:名無しさん@1周年
18/01/29 16:48:59.30 jk09WE2T0.net
うっかりヴァーデンヴァイラー行進曲でも流してくれないかな

31:名無しさん@1周年
18/01/29 16:49:06.19 WOysDRia0.net
朝からドボルザーク家路をかけてみる

32:名無しさん@1周年
18/01/29 16:49:16.00 zH8OAMMh0.net
日本はうるさすぎる。
駅のアナウンスとか、エスカレータの
自動音声とか、もっと減らすべき。
静寂を好む人の権利が阻害されてる。

33:名無しさん@1周年
18/01/29 16:49:59.57 Mv89iwEN0.net
逆にワルキューレでも流せば?

34:名無しさん@1周年
18/01/29 16:50:14.30 a2icg/M90.net
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

35:名無しさん@1周年
18/01/29 16:51:06.78 5sG6Y4Of0.net
要らねぇ…ノイズキャンセリングもせずにノイズ増やすなよ。

36:名無しさん@1周年
18/01/29 16:51:10.25 msMi7RTS0.net
案の定肯定的な反応しか載せてない
これじ車内放送の度にブツ切りになるし不快でしかない
バカが本当に余計な事を

37:名無しさん@1周年
18/01/29 16:51:24.18 sC2UOtSC0.net
>午前10時から午後2時すぎまでの時間帯に、一部の列車で車内アナウンスより小さめの音量に設定したドビュッシーの「月の光」や、ショパンの「ノクターン」
細かいようだが、朝~昼に夜を連想させる曲流すのか。いやいい曲だからいいけど
ベト6とかも流してほしいなぁ。そしたらすっと聞いてられる

38:名無しさん@1周年
18/01/29 16:51:35.04 QKMkMV6T0.net
バーニラ!バニラ!バーニラ求人!!
バーニラ!バニラ!高収入!

39:名無しさん@1周年
18/01/29 16:51:52.84 /aVwKDmJ0.net
>>29
いわゆる環境音楽なら好き嫌いは少ないはず
それこそクラシックは人によって好みが違うだろうにな

40:名無しさん@1周年
18/01/29 16:52:14.40 P7Y6VtZY0.net
さすがに昼間の時間帯か。
帰宅ラッシュ時だったら、乗り過ごしの客続出だろうからな…w

41:名無しさん@1周年
18/01/29 16:52:19.65 B1odfg3+0.net
判ってない、メトロの香具師は
古典音楽は静寂な環境がが必要
終始轟音環境の中で古典音楽は合わない
しかも音質が悪いのだろう

42:名無しさん@1周年
18/01/29 16:52:25.18 shOM78k80.net
シートに肩もみ器付けてよ
あと、温泉

43:名無しさん@1周年
18/01/29 16:52:44.98 hnF3Z7wx0.net
>>10
作曲の著作権は切れてても演奏家の著作隣接権があるからただでは使えない

44:名無しさん@1周年
18/01/29 16:53:01.54 PQzEkh5i0.net
地下鉄でドピュッしたけど初犯なので許して

45:名無しさん@1周年
18/01/29 16:53:12.54 Mv89iwEN0.net
なぜかフレンチポップのイントロ流れてるうちの駅

46:名無しさん@1周年
18/01/29 16:53:22.81 vK0n/AAv0.net
盆回りで

47:名無しさん@1周年
18/01/29 16:53:24.06 KsStti3s0.net
中島義道先生が激怒して↓

48:名無しさん@1周年
18/01/29 16:53:36.76 FHZSN6oK0.net
ノクターン8番聴くとよく寝れる

49:名無しさん@1周年
18/01/29 16:53:54.19 fyZmG25N0.net
蛍の光

50:名無しさん@1周年
18/01/29 16:54:00.58 E/P/uTHz0.net
もうちょっと明るい曲でもいい気がするけどな

51:名無しさん@1周年
18/01/29 16:54:06.67


52:/4kk5t2n0.net



53:名無しさん@1周年
18/01/29 16:54:31.22 zd6D2PxC0.net
トロイメライとG線上のアリアも流して

54:名無しさん@1周年
18/01/29 16:54:50.15 /sljlnCt0.net
俺もモテ目的で、ドビッシー覚えたな
亜麻色とか
幼女からマダムまで、癒しは任せろ

55:名無しさん@1周年
18/01/29 16:54:54.68 nd0ZEMqf0.net
音楽よりも、もっと音響兵器的な脳がマヒする音とかそーゆーのがいーよ。

56:名無しさん@1周年
18/01/29 16:55:34.57 hxSxVKg90.net
>>44
俺のをシャブリエ

57:名無しさん@1周年
18/01/29 16:55:55.82 LC8Ai3mm0.net
寝過ごして乗り越し大発生のため中止

58:名無しさん@1周年
18/01/29 16:56:20.03 RIP/dd440.net
基本クラシックでいいけど、たまにメタル流して殺伐感だして欲しいな

59:名無しさん@1周年
18/01/29 16:56:30.53 QJV5K6Xv0.net
ラッシュ時間帯はワルキューレの騎行とか同期の桜の曲に加えて 断末魔、機関銃の射撃音を流して欲しい

60:名無しさん@1周年
18/01/29 16:56:42.21 fRE7RGy10.net
Xenakisで

61:名無しさん@1周年
18/01/29 16:56:42.69 jTPJ2DHz0.net
ベルリオーズ 断頭台への行進

62:名無しさん@1周年
18/01/29 16:56:44.60 p2rJC+4t0.net
商店街で音楽流してたら、
「音楽うるさいから一本隣の通りを行きましょう」
ってできるけど、地下鉄はその「逃げ」が効かない。

63:名無しさん@1周年
18/01/29 16:56:58.73 jk09WE2T0.net
朝にエアロスミスのミス・ア・シングでもかけてあげたらブラック社畜が捗りそう

64:名無しさん@1周年
18/01/29 16:57:19.99 9ni2ha/E0.net
三越伊勢丹がこの3曲を使ったCMを作れば売り上げが上がりそうだな。
というか、そういう使い方をすぐ思いつかれちゃうんで、
BGMなんてやめろよ。

65:名無しさん@1周年
18/01/29 16:57:44.00 G9Ibxdlc0.net
>>43
そこでMIDIですよ

66:名無しさん@1周年
18/01/29 16:57:58.71 Mv89iwEN0.net
シカゴデトロイトあたりのdeepテクノがいいなあ

67:名無しさん@1周年
18/01/29 16:58:20.79 G8ekk4jR0.net
ヒッチコック
サイコの
BGMで ♪

68:名無しさん@1周年
18/01/29 16:58:24.45 sC2UOtSC0.net
>>44
マーラーをマスカーニしてドビュッシー

69:名無しさん@1周年
18/01/29 16:58:31.03 0HnskeEc0.net
朝はショスタコの5番四楽章でお願いします

70:名無しさん@1周年
18/01/29 16:58:33.36 Y76clXTU0.net
こういうの絶対音感あると邪魔で仕方ないんだよ。やめてほしいほんと

71:名無しさん@1周年
18/01/29 16:58:46.37 cYGJm9eo0.net
ハイウェイスターかけてくれ

72:名無しさん@1周年
18/01/29 16:58:57.34 pM4Lx8Eb0.net
>>51
それの無限ループやってるね (´・ω・`)

73:名無しさん@1周年
18/01/29 16:59:00.85 Giq8OuZJ0.net
チョピンのノックチューンとはトレビアンですね

74:名無しさん@1周年
18/01/29 16:59:22.23 Mv89iwEN0.net
西友BGM面白いね

75:名無しさん@1周年
18/01/29 16:59:25.07 IIh8S9Qa0.net
ドビュッシーの新世界を頼む

76:名無しさん@1周年
18/01/29 16:59:26.94 rWEirTC10.net
賢くなりそうなモーツァルトのほうがよくね

77:名無しさん@1周年
18/01/29 16:59:33.40 DrgAOP9b0.net
1812の大砲音入りで

78:名無しさん@1周年
18/01/29 16:59:39.38 /4kk5t2n0.net
>>57
クラシックでもカルミナ・ブラーナ流せば十分デスメタル感

79:名無しさん@1周年
18/01/29 16:59:42.21 nd0ZEMqf0.net
ジョン・ケージの「4分33秒」とかどーかな?

80:名無しさん@1周年
18/01/29 16:59:51.98 iktd6URQ0.net
ムソルグスキー ハゲ山の一夜

81:名無しさん@1周年
18/01/29 17:00:05.27 ptQRqAzh0.net
沖縄のゆいレールは開業当初からBGM流れてるけど

82:名無しさん@1周年
18/01/29 17:00:17.56 G8ekk4jR0.net
乗り換えのBGMは
ドリフの「盆回り」♪

83:名無しさん@1周年
18/01/29 17:00:29.51 aRs7ZbO10.net
日本の地下鉄なのに何で白人の音楽流すの?
日本人の音楽は白人の音楽より劣ってるから白人の音楽流すの?

84:名無しさん@1周年
18/01/29 17:00:33.24 pM4Lx8Eb0.net
>>67
俺はただ、ブラー息子 (´・ω・`)

85:名無しさん@1周年
18/01/29 17:00:47.61 eFv8Aycq0.net
ショスタコ5番の4を大音量でお願いします

86:名無しさん@1周年
18/01/29 17:01:02.41 LRkQKD0X0.net
これは良いかも
癒やし効果

87:名無しさん@1周年
18/01/29 17:01:08.41 LlCvLqbN0.net
お前さやかだろ

88:2chのエロい人
18/01/29 17:01:43.91 Shrn/gF60.net
地下鉄なら、やっぱり「Take the 'A' Train」は外せないでしょ。

89:名無しさん@1周年
18/01/29 17:01:50.07 WN5j33nA0.net
じゃあ、最近はやりの打首獄門同好会「布団の中から出たくない」で

90:名無しさん@1周年
18/01/29 17:01:55.36 UU14zYMW0.net
電車内でも流せばいいじゃん
モーターマンとか

91:名無しさん@1周年
18/01/29 17:02:04.27 3ZNIjh420.net
>>36
クルマで音楽聞くときはナビが中断するが、それと同じだろ。

92:名無しさん@1周年
18/01/29 17:02:05.29 G8ekk4jR0.net
ダースベーダーの吐息

93:名無しさん@1周年
18/01/29 17:02:05.55 Mv89iwEN0.net
コイン入れたら流せるジュークボックス置けば?

94:名無しさん@1周年
18/01/29 17:02:12.61 ViGoamfe0.net
ドビュッシーは名曲ばっかりだもんな

95:名無しさん@1周年
18/01/29 17:02:33.97 A7y/Pq490.net
聞きたいなら勝手にウォークマンで聞くだろうし
全員に聞かせる必要はないんじゃないか?

96:名無しさん@1周年
18/01/29 17:02:38.86 /4kk5t2n0.net
>>84
それは大阪市営地下鉄で

97:名無しさん@1周年
18/01/29 17:02:41.09 0HnskeEc0.net
バッハの無伴奏バイオリンソナタかけてりゃ発情期の猫だって落ち着くさ

98:名無しさん@1周年
18/01/29 17:02:49.62 omVebIta0.net
ラジオかければいいんじゃね?
で、そのラジオに対してメトロがカネ請求しちゃえばいい

99:名無しさん@1周年
18/01/29 17:02:56.15 6hLENvYY0.net
毎日聞きたくない音楽聞かされたら辛い。
車内アナウンスでさえ、うるさすぎて嫌なのに。

100:名無しさん@1周年
18/01/29 17:02:57.37 IxjQQtar0.net
やはりここでも選ばれるのは白人様の楽曲
白人様の忠実なおフェラ豚としては誇らしいかぎり

101:名無しさん@1周年
18/01/29 17:03:02.00 H7EyzqCD0.net
バッハ、シューマン、サティあたりもたのんだ。
きほん小品がいいね。長いのはつかれる。つか聞こえん。

102:名無しさん@1周年
18/01/29 17:03:10.04 Ma95bpnE0.net
そのうち、ヨドバシやドンキの音楽流して広告費取りそう

103:名無しさん@1周年
18/01/29 17:03:18.95 vt69fng10.net
>>79
地下鉄に乗ってまで心抉られるとは…

104:名無しさん@1周年
18/01/29 17:03:19.25 kWvvoSzl0.net
サイコブレイクのセーブ部屋になっちゃうな

105:名無しさん@1周年
18/01/29 17:03:20.74 pM4Lx8Eb0.net
BGMならひたすらバッハだな、俺は (´・ω・`)

106:名無しさん@1周年
18/01/29 17:03:35.92 vDq0rE7+0.net
>>5
送風機に長いマイク向けてる鉄ヲタいるよな
迷惑関係ないみたい

107:名無しさん@1周年
18/01/29 17:03:45.93 G8ekk4jR0.net
潜水艦のソナー音
またはクジラの鳴き声

108:名無しさん@1周年
18/01/29 17:03:48.30 QF/4TSfl0.net
三大BGM
「おい!そこのアンタ!アンタじゃよ!」
「オハヨー オハヨー コンニチワ コンニチワ」
「ジャーンケーンポ!ズコー」

109:名無しさん@1周年
18/01/29 17:03:48.53 JE/fvybr0.net
> ドビュッシーの「月の光」や、ショパンの「ノクターン」
こう書かれてもどんな曲か分からん。
聞けば「ああ、この曲か」となるんだろうけど。

110:名無しさん@1周年
18/01/29 17:03:51.93 eFv8Aycq0.net
>>74
ドヴォルザークじゃね?

111:名無しさん@1周年
18/01/29 17:03:53.68 Mv89iwEN0.net
>>93
リューイチサカモロゥかと思ったら

112:名無しさん@1周年
18/01/29 17:04:12.77 jruyD4MY0.net
「春の祭典」がいいよ

113:名無しさん@1周年
18/01/29 17:04:42.37 Mv89iwEN0.net
>>108
そこいら葬儀場いてこい 流れてるぞ

114:名無しさん@1周年
18/01/29 17:04:44.77 l7JIKgIL0.net
ウチのビル、年イチくらいでやる何かの全館点検の時に
イーノの環境音楽が流れる。渋い

115:名無しさん@1周年
18/01/29 17:05:10.89 Mv89iwEN0.net
>>113
ええね〜

116:名無しさん@1周年
18/01/29 17:05:20.46 tFD7Ol3t0.net
緊張感のある曲がいいな
犯罪を警戒する気分になるように

117:ドクターEX
18/01/29 17:05:21.45 0FMB2M0O0.net
   |
   |::::∧:::::::::::::::::::::カスラックに通報ニダ
   |`Д´>::::::::::::: クラッシクだけしか流さないという
   ⊂::::ノ::::::::::::  証拠を出せニダ
   |::y::::::::::::   証拠がない限り払ってもらうニダ
   |:::)::::::
   |:::::::

118:名無しさん@1周年
18/01/29 17:06:02.97 SBwFwPgy0.net
>ドビュッシーの「月の光」や、ショパンの「ノクターン」などが流れます。
そして「通勤の音楽」として刷り込まれるんですね、わかります(´・ω・`)
メシの時間にモーツァルト流されて刷り込まれたせいで今だに良さがわかりません

119:名無しさん@1周年
18/01/29 17:06:06.24 hLHyaoLR0.net
バッハとモーツァルトでいいよ、気にならんから

120:名無しさん@1周年
18/01/29 17:06:09.14 Tialzo1v0.net
風鈴にも除夜の鐘にも噛み付く闘狂人には許容できない試みだな

121:名無しさん@1周年
18/01/29 17:06:46.66 IIh8S9Qa0.net
>>109
すまぬ低脳がばれた

122:名無しさん@1周年
18/01/29 17:07:20.31 0HnskeEc0.net
朝ならハイドンの交響曲がなんか爽快でよろしい
あんまり頭に刷り込まれるほどのメロディちゃうし

123:名無しさん@1周年
18/01/29 17:07:27.64 qBX/mUcv0.net
>>21
ライヒとかアダムス?
ライヒならそのものズバリな Different trainなる曲がある

124:名無しさん@1周年
18/01/29 17:07:27.86 znQV6JBT0.net
白鳳狂詩曲と言ってわかる奴はアレだな

125:名無しさん@1周年
18/01/29 17:07:37.30 H7EyzqCD0.net
おれはモーツァルトとビートルズ聞くと頭痛になる病気もちだから
モーツァルトは勘弁して(´・ω・`)

126:名無しさん@1周年
18/01/29 17:07:42.28 4BeJvTIv0.net
朝はロッキーで社畜を送り出すといいんじゃないかな

127:名無しさん@1周年
18/01/29 17:07:43.28 nd0ZEMqf0.net
ピンカラ兄弟とか殿様キングスもいーな

128:2chのエロい人
18/01/29 17:08:09.01 Shrn/gF60.net
>>115
っ 「ピンクパンサーのテーマ」

129:名無しさん@1周年
18/01/29 17:08:09.03 mPSlPDge0.net
ドビュッシー名曲セレクション・Debussy Masterpieces Selection(長時間作業用クラシックBGM・CLASSIC)
URLリンク(www.youtube.com)

130:名無しさん@1周年
18/01/29 17:08:12.45 G8ekk4jR0.net
これでいい♪
URLリンク(www.youtube.com)

131:名無しさん@1周年
18/01/29 17:09:07.55 spCzz3eC0.net
>>32
ニュース番組や天気予報も鳴り物を垂れ流すから聴くに耐えないね

132:名無しさん@1周年
18/01/29 17:09:14.82 0Sxul/8d0.net
月曜の朝に「暗い日曜日」

133:名無しさん@1周年
18/01/29 17:09:16.04 tFD7Ol3t0.net
>>127
みんな忍び足になっちゃう

134:名無しさん@1周年
18/01/29 17:09:25.88 9TiD26140.net
カスラックがアップ始めました

135:名無しさん@1周年
18/01/29 17:09:49.82 0Kvvc1yX0.net
モービッド・エンジェル流せよ。

136:名無しさん@1周年
18/01/29 17:09:52.78 /aVwKDmJ0.net
>>73
ウォルマート傘下になってから
ここはどこのアメリカだよって選曲になってるよな

137:名無しさん@1周年
18/01/29 17:09:58.41 6rz3ssLG0.net
東武東上線の池袋駅発車メロディーは
クラシック音楽を使っているけど
冒頭だけで切れるから何かイヤ

138:名無しさん@1周年
18/01/29 17:10:04.49 cBTf/gqL0.net
イヤホンで音楽聴けなくなるやん

139:名無しさん@1周年
18/01/29 17:10:12.76 1iebweoX0.net
マーラーの6番の最後を大音量で

140:名無しさん@1周年
18/01/29 17:10:12.89 jCJj0vZQ0.net
クラシックならまだしもヒーリングとか気持ち悪いの流すなよ
イライラするだけだろ

141:名無しさん@1周年
18/01/29 17:10:12.95 rtYDB4ou0.net
思い切ってスーパーベルズ流してみ

142:名無しさん@1周年
18/01/29 17:10:13.18 vt69fng10.net
>>125
そこはワルキューレの騎行で

143:名無しさん@1周年
18/01/29 17:10:20.11 jLXYAe4w0.net
>>133
カス乙

144:名無しさん@1周年
18/01/29 17:10:22.99 jruyD4MY0.net
いまはなき「日曜洋画劇場」のED「So In Love」

145:sage
18/01/29 17:10:28.90 bAOcDM/X0.net
大阪は六甲おろしで

146:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/01/29 17:10:45.60 JRSC/4YV0.net
(; ゚Д゚)クラシックとはまたありきたりな・・・
アイドル八犬伝でいいだろ

147:名無しさん@1周年
18/01/29 17:10:46.47 cktdzirj0.net
音とか匂いは意識してシャットアウト出来ないから止めて欲しい

148:名無しさん@1周年
18/01/29 17:10:47.75 0HnskeEc0.net
隣の人のイヤホンから流れてくる音楽のリズムに合わせて頭振ってたら
嫌な顔されて音楽止めやがった。ケチくせーわ

149:名無しさん@1周年
18/01/29 17:10:56.99 rWTeOanw0.net
日本にブーニンブームを巻き起こしたNHK特集
ショパンコンクール 若き挑戦者たちの20日間
URLリンク(www.youtube.com)

150:名無しさん@1周年
18/01/29 17:10:59.73 nd0ZEMqf0.net
日本人なら雅楽だろ

151:名無しさん@1周年
18/01/29 17:11:14.90 zIE44exg0.net
よっしゃ大阪もマネしたろ

152:名無しさん@1周年
18/01/29 17:11:31.39 H7EyzqCD0.net
へんな周波数いれてサブリミナル洗脳されたりしねーだろうな

153:名無しさん@1周年
18/01/29 17:11:41.89 61M8APpP0.net
殺伐としがちな痛勤地獄の車内
そんな雰囲気をチェンバロの優しく温かい音色が癒してくれるよ
バッハ、ヘンデルが落ち着いて良いです。
URLリンク(www.youtube.com)

154:名無しさん@1周年
18/01/29 17:11:44.47 6rz3ssLG0.net
>>145
「君はホエホエ娘」よりも
小説版の歌が聞きたいわw

155:名無しさん@1周年
18/01/29 17:12:17.02 jCJj0vZQ0.net
明るめのボサノバだったらいいけど

156:名無しさん@1周年
18/01/29 17:12:25.56 Mv89iwEN0.net
>>135
hpにセットリストあるよ 月替りかな?

157:名無しさん@1周年
18/01/29 17:12:42.07 0HnskeEc0.net
市原悦子ナレーションの日本昔ばなしを流してたら痴漢は減ると思うな

158:名無しさん@1周年
18/01/29 17:12:57.00 VrQkHiDN0.net
>>29
突然『吉本新喜劇のテーマ』とか『アホの坂田』とか『グランシャトー』とかが流れてきたら
笑いをこらえられないかもしれない

159:名無しさん@1周年
18/01/29 17:13:08.91 2BL57Ew40.net
#

カスラックの足音が・・・・

ホームの発着メロディーも 狙ってるからな

#

160:名無しさん@1周年
18/01/29 17:13:10.13 jruyD4MY0.net
バッハのフーガニ短調
ちらり~鼻から牛乳~

161:名無しさん@1周年
18/01/29 17:13:11.11 il8idhst0.net
ベートーヴェン 月光 第三楽章希望

162:名無しさん@1周年
18/01/29 17:13:25.36 pil4AQD80.net
グモ発生時にはレクイエムだな

163:名無しさん@1周年
18/01/29 17:13:27.85 SBwFwPgy0.net
ZZガンダムのOPだろ(´・ω・`)
アニメじゃない、マジ寒いし

164:名無しさん@1周年
18/01/29 17:13:29.88 sNhaGKHT0.net
月の光ってBGMとしてはかなり邪魔な部類だと思うんだけど
言っちゃいけない雰囲気あって辛いわ

165:名無しさん@1周年
18/01/29 17:13:38.71 MlF31G9N0.net
>>61
特に補聴器を使っている人に致命的。
ただでさえ地下鉄内の騒音が大きくて大変なのに、それを更に大きくするとか。
なにか大きなメリットがあって我慢しろと言うならわかるが、車内にBGM�


166:ャす ためにそんな危険を強いなければならないのか? メトロって聴覚障害者のことが何も分かっていないな。



167:名無しさん@1周年
18/01/29 17:13:49.49 jruyD4MY0.net
ベートーヴェンなら悲愴第二楽章

168:sage
18/01/29 17:13:50.98 bAOcDM/X0.net
T-SQUAREのF1のテーマ曲流せば、降車後から改札までのレースが始まる

169:名無しさん@1周年
18/01/29 17:14:05.93 cc9gdEM10.net
大岡越前と西部警察
ジェットストリームとポール・モーリアもお願いします

170:名無しさん@1周年
18/01/29 17:14:08.83 lIIq7ilN0.net
URLリンク(www.youtube.com)

171:名無しさん@1周年
18/01/29 17:14:41.39 G8ekk4jR0.net
♡はこれがいい♪
URLリンク(www.youtube.com)

172:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/01/29 17:15:13.53 JRSC/4YV0.net
>>153
(; ゚Д゚)小説出てたのかよ!!!?
しかも原画展あったのかよ!!!?
聞いてねーぞクソがー!!!!!

173:名無しさん@1周年
18/01/29 17:15:21.75 QZnM9BFW0.net
満員電車で月月火水木金金

174:名無しさん@1周年
18/01/29 17:15:24.89 j/IbzojN0.net
電車に住めたな

175:名無しさん@1周年
18/01/29 17:15:45.87 +J7eLJoD0.net
ここまで魔王がないとは

176:名無しさん@1周年
18/01/29 17:15:48.01 HqbQnnMdO.net
土日、全車ではないけど、トンネル区間はプロジェクターで映像と音楽流れるけど、不快ではない。
最近はあれだけに減ってしまって残念。前にツアーの人に声掛けたら、以前はそうじゃなかった、と不満を漏らしてた。

177:名無しさん@1周年
18/01/29 17:16:07.83 2tzv0gNK0.net
>>16
癒されね~w

178:名無しさん@1周年
18/01/29 17:16:23.64 jCJj0vZQ0.net
ノイキャン無しのイヤホンで聴いてる人にはえらい迷惑やな

179:名無しさん@1周年
18/01/29 17:16:39.59 /4kk5t2n0.net
>>172
モルダウですかな

180:名無しさん@1周年
18/01/29 17:16:46.14 Cx9lo0WZ0.net
>>44
>>55
>>67
>>83

おいお前らw

181:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/01/29 17:16:56.97 JRSC/4YV0.net
>>162
(; ゚Д゚)ホントのこ~とさ~

182:名無しさん@1周年
18/01/29 17:17:10.46 PntWEJKQ0.net
>>16
剣の舞を流したらどうなるだろうかw

183:名無しさん@1周年
18/01/29 17:17:26.67 5S42ucs60.net
チャレンジャーにシューベルト流れてたのに未だにレスがないとは

184:名無しさん@1周年
18/01/29 17:17:28.96 wdKqsUI+0.net
レクイエムとか葬送行進曲とかばっかりの車両もほしい

185:名無しさん@1周年
18/01/29 17:17:43.44 nd0ZEMqf0.net
>>172
梅毒にかかるわ

186:名無しさん@1周年
18/01/29 17:17:44.52 IBXvLSwA0.net
暗い日曜日を流して都市伝説の検証をして欲しい。

187:名無しさん@1周年
18/01/29 17:18:13.16 FPGrDSyI0.net
>>16
ペンデレツキの広島の曲エンドレスで流そう

188:名無しさん@1周年
18/01/29 17:18:21.93 VrQkHiDN0.net
盆回り、東村山音頭、笑点のテーマ

189:名無しさん@1周年
18/01/29 17:19:04.19 Dtq7e9X+0.net
何で静かにしてくれないの、音楽流さないと死ぬの?

190:名無しさん@1周年
18/01/29 17:19:41.27 wdKqsUI+0.net
好評だったら勘違い広告代理店が韓流とかお笑いも混ぜろって言いだすんだろ

191:名無しさん@1周年
18/01/29 17:19:59.10 Gv22ayUU0.net
朝からヤーノシュで景気よく

192:名無しさん@1周年
18/01/29 17:20:09.68 QIVUH/G90.net
ラブライブのだとあかんのか?

193:名無しさん@1周年
18/01/29 17:20:45.65 LOQd1Hys0.net
ずっとピアノさせられててクラシック聴くとオエって来るから
勘弁してほしい。

194:名無しさん@1周年
18/01/29 17:20:53.73 vBkAJtJ/0.net
マーラー6番とかショスタコの10番とかかけてもらって反応みたい

195:名無しさん@1周年
18/01/29 17:20:59.73 3ZNIjh420.net
クラシックは好きだけど、強制的に聞かされるものじゃないな。

196:名無しさん@1周年
18/01/29 17:21:14.42 P1sCoPiA0.net
北斗星のロビーがずっと小野リサのボサノバで、だるだるな気分になった思い出

197:名無しさん@1周年
18/01/29 17:21:20.84 tT3WLtk90.net
ベートーベンの「月光」の方でお願いします

198:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/01/29 17:21:29.21 JRSC/4YV0.net
(; ゚Д゚)トムとジェリーやチキチキマシンでもいいぞ

199:名無しさん@1周年
18/01/29 17:21:52.23


200:jCJj0vZQ0.net



201:名無しさん@1周年
18/01/29 17:22:26.54 kbNSqWsv0.net
クジラックスに見えた

202:名無しさん@1周年
18/01/29 17:22:45.40 XhlvlB6t0.net
トラウマの人がいたら辛くない?
いるかわからんけども

203:名無しさん@1周年
18/01/29 17:22:52.23 iNjcXvLy0.net
>>158
日比谷線の発車メロディーなら、既に銀座とか秋葉原とか……

204:名無しさん@1周年
18/01/29 17:23:20.12 KPGNkGaA0.net
白人のマネばかりというのはどうなんだろう?
黒人のマネもして、ラップも流すのがバランスというものでは無いだろうか?

205:名無しさん@1周年
18/01/29 17:23:28.27 G8ekk4jR0.net
リゲインのBGM
URLリンク(www.youtube.com)

206:名無しさん@1周年
18/01/29 17:23:43.19 VrQkHiDN0.net
新宿駅到着前にリパブリック讃歌(ヨ●バシカメラの歌)でいいよ

207:名無しさん@1周年
18/01/29 17:23:52.10 805PhpV80.net
朝の通勤ラッシュで魔王流してくれ

208:名無しさん@1周年
18/01/29 17:24:24.49 79T0hPgX0.net
剣の舞がええんとちゃうの

209:名無しさん@1周年
18/01/29 17:24:32.39 5fc+WCVR0.net
朝のラッシュにヴェルディ・怒りの日

210:名無しさん@1周年
18/01/29 17:24:36.70 4bI7WeCw0.net
ドビュッシーをそんなものに使うなアホ

211:名無しさん@1周年
18/01/29 17:24:42.95 kbNSqWsv0.net
>>201
ていうか日本なんだから雅楽でも流せばいいのに

212:名無しさん@1周年
18/01/29 17:25:09.01 jCJj0vZQ0.net
企業戦士たちを送り出すなら軍艦マーチやなw

213:名無しさん@1周年
18/01/29 17:25:13.29 m1oA7hkk0.net
>>204
おっとう~さあん!おとうさぁん!

214:名無しさん@1周年
18/01/29 17:25:42.57 sNY/avVs0.net
ウンチクたれる奴らが湧いてきそう

215:名無しさん@1周年
18/01/29 17:25:44.01 olH1uQ0d0.net
JR武蔵野線の騒音をなんとかしてほしい。
車両が悪いのか線路が悪いのか、とにかくウルセーし、トンネルは特に地獄。

216:sage
18/01/29 17:25:46.78 bAOcDM/X0.net
>>201
車掌もラップ口調で車内放送お願いします

217:名無しさん@1周年
18/01/29 17:26:20.89 5S42ucs60.net
クラシック知らんけど俺はサティが好きだなあれ聞いてると妙に落ち着く

218:名無しさん@1周年
18/01/29 17:26:49.43 qNGyzENh0.net
朝のラッシュにカルメンとかもいいなw

219:名無しさん@1周年
18/01/29 17:26:49.84 4bI7WeCw0.net

ホルスト「惑星」より火星

ベートーベン「月光」ソナタ 第一楽章

毎日これでよし

220:名無しさん@1周年
18/01/29 17:26:55.87 TuA0M53C0.net
鉄道会社なら線路のつなぎ目で音楽を奏でるとか工夫するべき

221:名無しさん@1周年
18/01/29 17:27:05.10 sC2UOtSC0.net
>>201
じゃあJAZZでいいな
軽快なヤツ

222:名無しさん@1周年
18/01/29 17:27:15.68 vdpUkhMp0.net
月の光を流すなら別れの曲も流そうぜ

223:名無しさん@1周年
18/01/29 17:27:41.49 oPgf9ozZ0.net
アッアーアアッアッアーデカマラ咥え~
アッアーアアッアッアータマタマしゃぶりたい♪
オ~デカイの~黒いの~太いの~咥えたいよ~♪

224:sage
18/01/29 17:28:32.55 bAOcDM/X0.net
終電で流れるのは「蛍の光」

225:名無しさん@1周年
18/01/29 17:28:32.62 Ers0rtCv0.net
ウザっ、無音にせえアホンダラ

226:名無しさん@1周年
18/01/29 17:28:40.29 6FOhBmJM0.net
運命流しなよ。
今日にピッタリじゃないか

227:名無しさん@1周年
18/01/29 17:29:06.69 z6zUvA+M0.net
>>122
落ち着かないだろ

228:名無しさん@1周年
18/01/29 17:29:06.78 jCJj0vZQ0.net
朝からコルトレーンで眠気をぶっ飛ばせ

229:名無しさん@1周年
18/01/29 17:29:10.88 iWBIUQON0.net
クラシックだと眠くなりそうだな

230:名無しさん@1周年
18/01/29 17:29:13.07 lKRV1BqY0.net
間違えてリトグリの木星を

231:名無しさん@1周年
18/01/29 17:29:26.40 2mBa2vgc0.net
スマホのハイレゾで、イヤホン付けて聴いてそうだけどな
東電 東京メトロ、UR を解体できて、やっと戦後が終わるんだよ

232:名無しさん@1周年
18/01/29 17:30:36.98 alE08xPS0.net
日本なら日本らしく初音ミクとかAKB48とかにしろよ

233:名無しさん@1周年
18/01/29 17:30:45.26 JKArriVN0.net
地下鉄でクラッシュ!じゃないのか(´・ω・`)

234:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/01/29 17:30:50.55 JRSC/4YV0.net
>>223
(; ゚Д゚)運命は新小岩がいいかも

235:名無しさん@1周年
18/01/29 17:30:50.55 RofrYchE0.net
著作がかかるのはJASRACが黙ってない

236:名無しさん@1周年
18/01/29 17:31:00.88 jIkPFuPY0.net
ガルパンマーチを流すといいよ
車で流すと他の車にぶつかっても大丈夫な気になってヤバいけど、
電車ならそういう心配もないから

237:名無しさん@1周年
18/01/29 17:31:46.33 VyS3sS700.net
なんで無理に音楽聞かせるんだろ
やめろよ
それならニュース流せ

238:名無しさん@1周年
18/01/29 17:32:34.30 alE08xPS0.net
日本を熱く盛り上げるなら
ヒロミゴウ
シゲルマツザキ
シュウゾウマツオカ
で決まり

239:名無しさん@1周年
18/01/29 17:32:34.51 Y+A7MuQL0.net
職場のトイレに座っているとBGMが聞こえてくるんだけど、
クラッシックに紛れてなぜかドイツ国歌が流れてくるのには吹いた。

240:名無しさん@1周年
18/01/29 17:32:35.39 W+L8TY0H0.net
大脱走マーチで

241:名無しさん@1周年
18/01/29 17:33:21.94 Isv8MUks0.net
ヴェルディのレイクエム流して
   / ̄ ̄\
  / ノ~~~~~~ヽ
  |/へ  へ|
  (Y -・ハ・- |)
   | ヽ(_)ノ|
 /ヽ |―| ハ\
`/ / \  ̄ /| ヽ
| > | ̄/ <  |
いまから殺し合いをはじめてもらいます

242:名無しさん@1周年
18/01/29 17:33:30.53 nMQ3I2l30.net
地上波放送を有料コンテンツと言うなら垂れ流すな!
頭おかしいだろ N H K

243:名無しさん@1周年
18/01/29 17:34:00.30 sapuduqa0.net
>>131
そこはBlue Monday だろwww
と思ってググったら有名な自殺ソングなのか・・

244:名無しさん@1周年
18/01/29 17:34:17.58 Zdcpc5AB0.net
もっとモーツァルトのレクイエムとか、バッハのマタイ受難曲とかで盛り上げてくれないと。

245:名無しさん@1周年
18/01/29 17:34:42.81 TdbY746w0.net
混雑だなんだで殺伐としがちな車内から
これでそよ風のような癒やしの空間になりそう

246:名無しさん@1周年
18/01/29 17:34:52.08 zfhyfl8i0.net
ジムノペディ 第1番をお願いします
気持ちよく眠れそうです

247:名無しさん@1周年
18/01/29 17:34:58.18 5S42ucs60.net
まあ余計なお世話だと俺は思う
聞きたければアマゾンミュージックでも起動して適当に好きなの聞くから
つーかよく考えたら電車乗らんから俺には無関係だったわ
でもクラシックならヤクザに金払う必要ないからかけるならクラシックに賛成するわ

248:名無しさん@1周年
18/01/29 17:35:22.06 tGBHhC/c0.net
朝はアーミン・ヴァン・ブーレンやスティーヴ・アオキみたいなドンシャリEDMでよろ

249:名無しさん@1周年
18/01/29 17:35:46.14 Isv8MUks0.net
月曜の朝からビゼーのカルメン

250:名無しさん@1周年
18/01/29 17:35:51.80 gR7tciy60.net
へぇ~クラシックなんて流してるんだ。モーツァルト?(無知)

251:名無しさん@1周年
18/01/29 17:36:28.71 grYylXnb0.net
FFのBGMもかなりいいと思う

252:名無しさん@1周年
18/01/29 17:36:29.70 qV5s7KcB0.net
モーツァルトの俺の尻をなめろをかけて欲しい

253:名無しさん@1周年
18/01/29 17:36:46.91 k98na+LG0.net
>>212
あれでも、爆音モーター103系に比べれば、大分マシになったんだよ。難聴になるくらい五月蝿かったから。

254:名無しさん@1周年
18/01/29 17:37:13.75 Gy/CrJysO.net
ラッシュアワーにラデツキー行進曲で

255:名無しさん@1周年
18/01/29 17:37:23.45 Isv8MUks0.net
小フーガ ト短調 BWV578
「あーなーたーの

256:名無しさん@1周年
18/01/29 17:37:31.06 NS2syOjH0.net
特定の曲は好みあるから微妙
好きな曲でも聴きたくない時は聴きたくないし
幸福を呼ぶとかの曲が無難じゃないの?

257:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/01/29 17:37:32.45 JRSC/4YV0.net
(; ゚Д゚)イノセンスの傀儡謡(10分ver)でどうかな?
これなら曲長いから、駆け込み乗車も減るだろう

258:名無しさん@1周年
18/01/29 17:37:57.95 OLaP6grN0.net
そのうち運転指令所の操作ミスで静かな車内にあえぎ声が大音量で放送される方に1000ペリカ

259:名無しさん@1周年
18/01/29 17:39:04.37 X0DYT+Hc0.net
ワルキューレの騎行

260:名無しさん@1周年
18/01/29 17:40:08.99 n+5Q15c30.net
どんなに名曲のクラシックであろうが、音楽の押し付けは、かえって迷惑なんだよ

261:名無しさん@1周年
18/01/29 17:40:32.42 wbDgj4Pj0.net
ポピュラークラシックもいいが、スカルラッティの膨大なソナタをギター演奏で聴かせるのもいいと思う
あとはオルゴールかな

262:名無しさん@1周年
18/01/29 17:41:19.59 /4kk5t2n0.net
ジョン・ウィリアムス インペリアル・マーチ 栗コーダーカルテット版

263:名無しさん@1周年
18/01/29 17:41:23.22 7QKSN6Ns0.net
ジャズがいいなと思ったが、ジャンルは好みがあるし、クラシックが無難かな

264:名無しさん@1周年
18/01/29 17:41:48.47 QwWmyOri0.net
>>17
センスいーね!

265:名無しさん@1周年
18/01/29 17:42:01.02 i3o7QYT10.net
暗っ

266:名無しさん@1周年
18/01/29 17:42:15.67 n6Jjsme90.net
ドビュッシーは名前がずるい
一度聞いたら絶対忘れない
その上曲もいいとかチート過ぎる

267:名無しさん@1周年
18/01/29 17:42:30.53 CEKJ1xKh0.net
クラシックいいね

268:名無しさん@1周年
18/01/29 17:42:41.43 Gv22ayUU0.net
ジェーンバーキンのジュテーム

269:名無しさん@1周年
18/01/29 17:42:58.35 VrQkHiDN0.net
鉄道唱歌
ハイケンスのセレナーデ
AMBITIOUS JAPAN!
いい日旅立ち

270:名無しさん@1周年
18/01/29 17:43:12.72 ZN/M5Cm30.net
ショパンの調べを
流して下さい・・・

271:名無しさん@1周年
18/01/29 17:43:14.84 nyl8gmnQ0.net
ハチャトゥリアンの剣の舞とか流せ

272:名無しさん@1周年
18/01/29 17:43:25.44 vi55RiBy0.net
4分33秒リクエストしようかな
余計な音聞きたくないんだよバカタレ

273:名無しさん@1周年
18/01/29 17:43:33.03 BRbnViu10.net
今までも4分33秒を流してたろw

274:名無しさん@1周年
18/01/29 17:43:46.59 W+E7m/380.net
おいおい、美しい国はどうなった?
三味線と小唄、あるいは、安倍の大好きな軍歌にしたらどうだ?

275:名無しさん@1周年
18/01/29 17:43:47.69 wbDgj4Pj0.net
>>226
お前はロッシーニの「ウィリアム・テル序曲」~スイス軍の行進を聴いても眠くなるのか?
URLリンク(youtu.be)

276:名無しさん@1周年
18/01/29 17:43:56.65 CLGpgDES0.net
皆スマホでなんか聞いているか、ゲームしているか、スマホ新聞読んでいる。
脳味噌くたびれないか?
        

277:名無しさん@1周年
18/01/29 17:44:04.23 79T0hPgX0.net
新垣さんの現代音楽だと
日本のGDPは確実に落ちる

278:名無しさん@1周年
18/01/29 17:44:20.27 d+SieECt0.net
クラシックは音量の幅が広いから電車内のようなうるさい環境は不向き
小さい音量のとこが聞こえるように音量を設定すれば大きいところはすごくうるさくなる

279:名無しさん@1周年
18/01/29 17:44:30.80 zsB18Ogf0.net
青森からの上り列車は、オラ東京サイクだ

280:名無しさん@1周年
18/01/29 17:44:33.62 y/fZiHq50.net
金日成将軍の歌とかがいい

281:名無しさん@1周年
18/01/29 17:44:34.86 cVfnY2s80.net
ジャスラッ◯「ぐぬぬ…」

282:名無しさん@1周年
18/01/29 17:44:35.37 nd0ZEMqf0.net
なぜ日比谷線なんだ? 東横線との相互乗り入れ止めたからか?

283:名無しさん@1周年
18/01/29 17:44:41.00 n+5Q15c30.net
音楽なんて、どんなに評価の高い曲であろうが、所詮は好み。各々が楽しめばいいモノだ
公共の空間で音楽を押し付ける行為は、やることが無神経すぎる。

284:名無しさん@1周年
18/01/29 17:44:43.11 MK7K7Nln0.net
どうせなら鉄オタのドヴォルザークにしようぜ

285:名無しさん@1周年
18/01/29 17:44:45.02 vi55RiBy0.net
もういっそカールマイヤーepとか暗い日曜日流せよ

286:名無しさん@1周年
18/01/29 17:45:19.14 +lLDYhQY0.net
とりあえず話題になれば何でもいい。
そういう姿勢が明らかな東京メトロ。

287:名無しさん@1周年
18/01/29 17:45:37.69 uozw5rTN0.net
電車なんだからドボ一択だろ

288:名無しさん@1周年
18/01/29 17:45:38.83 V6ZciBFE0.net
朝のクラシックだと戦闘意欲が無くなりそう。だけど帰りの電車でショパンとか聴けたら癒されるなぁ。

289:名無しさん@1周年
18/01/29 17:46:17.34 4nP1S88I0.net
地下鉄って隣の人との話し声も聞こえないくらいうるせえのにどんだけの音量で流すんだよ

290:名無しさん@1周年
18/01/29 17:46:44.24 nd0ZEMqf0.net
ロシア民謡とかいーじゃん、あの「ドナドナ」とかゆーやつとか

291:名無しさん@1周年
18/01/29 17:46:56.68 ZN/M5Cm30.net
都営浅草線、京急、京成のコラボで
葉加瀬太郎の「アナザースカイ」を聞きたいな

292:名無しさん@1周年
18/01/29 17:47:26.43 cm0R3vte0.net
>>259
そんなん流されたら、仕事行く気失くすわw

293:名無しさん@1周年
18/01/29 17:47:57.49 nyl8gmnQ0.net
サティのジムノペディとかでまったり

294:名無しさん@1周年
18/01/29 17:48:05.37 M7wa5ib50.net
路線バスがグノーのアヴェ・マリアを流しているのだが、
女子校の前で停車すると、マリア様がみてるを思い出す

295:名無しさん@1周年
18/01/29 17:48:20.54 l9cgOUdl0.net
浅田真央好きがいるな

296:名無しさん@1周年
18/01/29 17:48:43.76 DggksOUl0.net

武満 徹

シェーンベルグ
これでよし

297:艦内焙煎
18/01/29 17:48:50.13 MULAgt2LO.net
サンサーラ流して欲しい
月曜は始発から
URLリンク(www.youtube.com)

298:名無しさん@1周年
18/01/29 17:49:26.47 bh7lbl5J0.net
朝ならエルザの大聖堂への行列一択だろ
帰りは新世界第二楽章かけとけば寄り道せず真っ直ぐ帰りたくなるはず

299:名無しさん@1周年
18/01/29 17:49:32.73 6UbrWx7j0.net
ターンエーターン流しとけ

300:名無しさん@1周年
18/01/29 17:50:08.51 DyI2nJFs0.net
Japopでいいのに

301:名無しさん@1周年
18/01/29 17:50:14.23 DggksOUl0.net
現在すでに
ジョンケージ「4分33秒」無限ループで流してます

302:名無しさん@1周年
18/01/29 17:50:20.11 Op5Vj51U0.net
Pat methenyの
Last train homeかけてよ

303:名無しさん@1周年
18/01/29 17:50:21.64 2tzv0gNK0.net
>>279
最も客層がクラシックから遠いので
実験台に向いているからでは?

304:名無しさん@1周年
18/01/29 17:51:34.75 qgtp4Tv70.net
あれってああいう曲だっけ

305:名無しさん@1周年
18/01/29 17:51:48.63 eV4tt3TK0.net
日比谷線って直角カーブ多くてスキール音がうるさいんだよ
ユーロビートでも流してくれ

306:名無しさん@1周年
18/01/29 17:52:06.69 ahlhkDGG0.net
押し付けるなよ
聴きたい人は個別に聴いている

307:名無しさん@1周年
18/01/29 17:53:46.48 O3lBSaiv0.net
騒音の中じゃ聞きづらいし
却って耳触りになりそうな気もする

308:名無しさん@1周年
18/01/29 17:54:02.25 +lLDYhQY0.net
>>298
各駅に作った発車メロディと被って聞かせられるんか?
そうだとしたら不快千万。

309:名無しさん@1周年
18/01/29 17:54:36.17 eTLiYmJC0.net
ノクターンって何番だよw
13番と8番なら褒めてやる

310:名無しさん@1周年
18/01/29 17:54:39.13 /4kk5t2n0.net
>>285
朝はワルキューレの騎行とかアンダーソンのタイプライターにすればいい。

311:名無しさん@1周年
18/01/29 17:54:54.04 Klm6HUVW0.net
寝ちゃうんじゃない

312:名無しさん@1周年
18/01/29 17:55:20.87 gAjMp4gn0.net
クラシカル・痴漢が発生します

313:名無しさん@1周年
18/01/29 17:55:51.18 BsXVfFr/0.net
絶対下ネタスレだと思ったわ
お前らの事はお見通しだから

314:名無しさん@1周年
18/01/29 17:55:59.16 nyl8gmnQ0.net
ラヴェルの道化師の朝の歌とかも水の戯れも電車のBGMにはいい

315:名無しさん@1周年
18/01/29 17:56:35.77 jbZcg


316:T+d0.net



317:名無しさん@1周年
18/01/29 17:56:43.60 zskfTSx+0.net
>>1
どうして迷惑なことを平気でするの?
どんなに良い音楽でも聞きたくない者にとっては雑音に過ぎないのに

318:名無しさん@1周年
18/01/29 17:57:01.95 ZB7q3Ky20.net
時計仕掛けのオレンジ状態w

319:名無しさん@1周年
18/01/29 17:57:06.19 m9IUtgpyO.net
くまばちの何とかと言うのが朝はふさわしい

320:名無しさん@1周年
18/01/29 17:57:43.54 byg0K3RD0.net
朝はバロックを流してほしい
バッハとかモンテヴェルディとか

321:名無しさん@1周年
18/01/29 17:57:49.08 rR1B2Bgu0.net
それより中央線のホームでチャイコフスキーの交響曲第6番を流そうぜ

322:名無しさん@1周年
18/01/29 17:57:50.96 TB1oEjrq0.net
中途半端な田舎行くと接近放送でクラシック流れるぞ
もっと田舎行くと放送自体無いけど

323:名無しさん@1周年
18/01/29 17:57:54.83 +Iw2eZXS0.net
(´・ω・) 練習してもノクターン難しいんじゃ

324:名無しさん@1周年
18/01/29 17:58:22.12 6HB3cx4Y0.net
暗い日曜日を試しに流せば大惨事になりそう

325:名無しさん@1周年
18/01/29 17:58:25.71 6mzc14th0.net
月の光いいね。
オルゴールだけど毎晩聴いてる。

326:名無しさん@1周年
18/01/29 17:58:44.83 34kh6ACh0.net
寝過ごす奴続出しそう。

327:名無しさん@1周年
18/01/29 17:58:46.10 4rvuxKH10.net
「アリラン」や「元帥様よいつまでもお元気で」などもよろしくおねがします

328:名無しさん@1周年
18/01/29 17:58:50.34 zdbFmStD0.net
武満徹のノヴェンバーステップス流そうぜ

329:名無しさん@1周年
18/01/29 17:58:53.08 jA4Na5E+O.net
ドビュッシーとか変態かよ

330:名無しさん@1周年
18/01/29 17:59:22.30 /4kk5t2n0.net
>>315
リムスキー・コルサコフの熊蜂は飛ぶですね
原題だと熊蜂じゃなくてマルハナバチだったりします

331:名無しさん@1周年
18/01/29 17:59:48.34 nyl8gmnQ0.net
始発はエルガーの威風堂々
終電はプロコフィエフのロメオとジュリエット

332:名無しさん@1周年
18/01/29 17:59:51.42 uozw5rTN0.net
>>293
乗客みんな発狂するわw

333:名無しさん@1周年
18/01/29 17:59:55.76 Vavpqw430.net
「安倍さんいつまでもお元気で」を流してもらいたい

334:名無しさん@1周年
18/01/29 17:59:58.32 eV4tt3TK0.net
>>107
懐かしい
「デーイトーナーッ」と
「アーユーレディ?」の世代だわ

335:名無しさん@1周年
18/01/29 18:00:39.32 1HGPExjb0.net
やっぱり日本ぽい音楽流さないとクールじゃないだろ

336:名無しさん@1周年
18/01/29 18:00:47.84 wbDgj4Pj0.net
>>316
いいね!
本屋のイメージ

337:名無しさん@1周年
18/01/29 18:01:32.22 d+SieECt0.net
>>316
バロックはダイナミクスの変化が少ないから他より少しましかもね

338:名無しさん@1周年
18/01/29 18:01:46.48 6ZTpwsq50.net
讃美歌13番

339:名無しさん@1周年
18/01/29 18:01:58.77 eTLiYmJC0.net
モーツァルトのドン・ジョヴァンニの「酒の歌」でも流した方がいいんじゃないか

340:名無しさん@1周年
18/01/29 18:02:16.18 Vm55N3aB0.net
いらんことすなー

341:名無しさん@1周年
18/01/29 18:02:21.89 D36nEfg60.net
京阪なんか向谷の下品な車内メロディが大幅削減されたw

342:名無しさん@1周年
18/01/29 18:03:01.23 gAjMp4gn0.net
ヤクザ映画を見た帰り、人は肩で風を切って歩くという
つまりドリフで加藤茶がやってた「あんたも好きねえ、ちょっとだけよ!」のプアーンっていうあれを流せば、
少子化はたちまち解決するのである

343:名無しさん@1周年
18/01/29 18:03:07.64 /4kk5t2n0.net
>>316
それならハインリッヒ・シュッツも

344:名無しさん@1周年
18/01/29 18:03:09.76 Lbdsa5Id0.net
箱根そばでそば食ってたとき亡き王女のためのパヴァーヌが流れてそばの味がしなくなった
あんまり寂しい曲はやめようよ

345:名無しさん@1周年
18/01/29 18:03:24.56 jy84RpQV0.net
ラッシュアワーには「剣の舞」を

346:名無しさん@1周年
18/01/29 18:03:37.49 Op5Vj51U0.net
スーパーとかで
素人が作ったようなすげえ安っぽいBgm流れてるけどあれが大嫌い
あんなのなら普通のクラシックかけりゃいいのにと思う

347:名無しさん@1周年
18/01/29 18:04:50.72 4thQZs88O.net
電車に乗ったら心してモーター音を聴くもんだろ

348:名無しさん@1周年
18/01/29 18:04:55.19 d+SieECt0.net
>>334
学会とか左翼とかイスラムとかいろんなとこから文句が来そうだけど

349:名無しさん@1周年
18/01/29 18:04:55.46 gAjMp4gn0.net
運動会の100メートル走のときに流れていたあのせわしないBGMを流すことによって
仕事の効率がアップします

350:名無しさん@1周年
18/01/29 18:04:58.19 6ZTpwsq50.net
>>342
カスラックという連中が来ちゃうだろ

351:名無しさん@1周年
18/01/29 18:05:07.63 Vm55N3aB0.net
>>342
ピロピロぺらぺらしてて力抜けるよねw

352:名無しさん@1周年
18/01/29 18:05:23.29 wbDgj4Pj0.net
>>340
タイトルは韻を踏んでるだけとも言われてるけどな

353:名無しさん@1周年
18/01/29 18:05:39.19 GA7j4XWU0.net
>>16
火の鳥のとかみんな殺気立ちそう

354:名無しさん@1周年
18/01/29 18:05:48.75 uozw5rTN0.net
>>345
>>341(多分w)

355:名無しさん@1周年
18/01/29 18:06:20.22 tiTmlf6d0.net
朝のラッシュアワーにはNHKの映像の世紀から
「パリは燃えているか」、雰囲気的にベストマッチ

356:名無しさん@1周年
18/01/29 18:06:26.05 u6/0VyYM0.net
>>16
作曲者の死後50年経ってなくね?
JASRACが来ちまうぞ。

357:名無しさん@1周年
18/01/29 18:06:29.27 PJeT3Sl20.net
ドビュッシーって響きエロいよね
厨房の時に思ったけど
オッサンになった今も思う

358:名無しさん@1周年
18/01/29 18:06:30.78 vt69fng10.net
>>342
著作権とか大人の事情があるんだよ

359:名無しさん@1周年
18/01/29 18:06:40.61 1FkVGmSM0.net
よし、キーシンのエチュード流してくれ!
映像付きだとなお良し!

360:名無しさん@1周年
18/01/29 18:07:16.16 LxWnjdgB0.net
これならもう何やってもオーケーだな

361:名無しさん@1周年
18/01/29 18:07:17.05 BRbnViu10.net
クシコスポスト

362:名無しさん@1周年
18/01/29 18:07:34.06 au2tBRoW0.net
イヤホンしてなんか聴いてる人には迷惑なんじゃ

363:名無しさん@1周年
18/01/29 18:07:36.48 VrQkHiDN0.net
>>344
13年式G型トラクター売りたし 条件応相談

364:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/01/29 18:07:39.94 JRSC/4YV0.net
>>336
              / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
イラン・コト=ス・ルナー

365:名無しさん@1周年
18/01/29 18:08:00.42 wbDgj4Pj0.net
>>355
そもそも誰のエチュードだよ

366:名無しさん@1周年
18/01/29 18:08:12.48 d+SieECt0.net
>>349
火の鳥は結構普通でしょ
春の祭典を大音量で流せば病人が出るかも

367:名無しさん@1周年
18/01/29 18:08:34.91 7d0LHXDt0.net
BMWのクラシックカーが、地下鉄で走るのかと思った。

368:名無しさん@1周年
18/01/29 18:08:50.42 wf9WAntj0.net
どうせならもっとマニアックなのにしてほしい
何気なく聴いて興味を持つ機会が増える

369:名無しさん@1周年
18/01/29 18:10:17.81 uozw5rTN0.net
プロコフィエフでいいよもう

370:名無しさん@1周年
18/01/29 18:10:21.44 vyVLIUA30.net
運命とか悲愴を流し続けたらヤバい事になりそうやな

371:名無しさん@1周年
18/01/29 18:10:41.46 eTLiYmJC0.net
>>365
戦争ソナタ流して左翼釣ろうか

372:名無しさん@1周年
18/01/29 18:10:48.89 6ZTpwsq50.net
>>359
俺になにか用か?

373:名無しさん@1周年
18/01/29 18:10:56.36 yFc8NV500.net
月の光?
桑名正博じゃないのか?

374:名無しさん@1周年
18/01/29 18:11:14.11 lOEBodgW0.net
良さが分からないとかトラウマとかの人達ってけっこういるんだなwおれも会社のガラケ着メロをクラシック(曲目忘れた)にしてた影響であの曲聞くとビクッてなるw

375:名無しさん@1周年
18/01/29 18:11:17.45 3l2uBnMr0.net
死にたく鳴るわ

376:名無しさん@1周年
18/01/29 18:11:41.61 wf9WAntj0.net
朝7時から9時までは
タイプライターを大音量で流そう

377:名無しさん@1周年
18/01/29 18:11:41.75 eTLiYmJC0.net
>>366
運命は終わりが明かるいから問題なし

378:名無しさん@1周年
18/01/29 18:11:54.34 LxWnjdgB0.net
クラシックは嫌いだから演歌をガンガン鳴らそう

379:名無しさん@1周年
18/01/29 18:12:07.20 0kVdQimF0.net
ノクターンといえば、ニューペガサスだよね。

380:名無しさん@1周年
18/01/29 18:12:11.65 u3ajZ2umO.net
>>1
落ち着くというより眠くなるんじゃないか
だったらあとはベートーヴェンの「悲愴」もオススメしたいわ
人によっては脳裡に渡辺直美がちらつくかも知れんが

381:名無しさん@1周年
18/01/29 18:12:13.48 1FkVGmSM0.net
>>361
ごめん、ショパン

382:名無しさん@1周年
18/01/29 18:12:17.13 gAjMp4gn0.net
ファミリーマートがファミラジなら、東京メトロはメトラジ
アホみたいに余っているアイドルにDJをさせて、ニュースや観光情報を放送させる
アイドルアホ音楽をかけて、疲れた現代人の脳を破壊する

383:名無しさん@1周年
18/01/29 18:12:27.07 wbDgj4Pj0.net
>>374
俺が発狂するわ

384:名無しさん@1周年
18/01/29 18:12:42.24 jMKzncMr.net
イギリス音楽が良いのを日本人はまだ知らない。
ジェラルド・フィンジの5つのバガテルとか。

385:名無しさん@1周年
18/01/29 18:12:56.70 r0rK262V0.net
ドナドナ

386:名無しさん@1周年
18/01/29 18:13:10.27 wbDgj4Pj0.net
>>377
ショパンは全部で27曲のエチュードを残している

387:名無しさん@1周年
18/01/29 18:13:39.27 d+SieECt0.net
そもそもクラシックを「癒やし」と考えるのが大間違い
音楽は人の心を鷲づかみにして揺さぶるものなんだよ

388:名無しさん@1周年
18/01/29 18:13:45.45 eTLiYmJC0.net
>>382
キーシンは年取る前にショパンのエチュード全集出してほしいな

389:名無しさん@1周年
18/01/29 18:14:31.77 1FkVGmSM0.net
>>382
キーシンなら10-4だけでいい。

390:名無しさん@1周年
18/01/29 18:14:50.32 eTLiYmJC0.net
>>385
10-6と25-7にしようぜ

391:名無しさん@1周年
18/01/29 18:15:07.37 BRbnViu10.net
>>383
ディズニーのアニメみたいなのあるよねw

392:名無しさん@1周年
18/01/29 18:15:10.00 kVoQhKlQ0.net
クラシック好きだけど、中にはピアノのガガガガガガーンて音やバイオリンがキーキー喧しく聞こえる人もいるだれろうから、無音の方が良いと思った。

393:名無しさん@1周年
18/01/29 18:15:18.34 oMmsjKL60.net
なんかドビュッシーをBGMに酔っ払いが車内暴力するとかありそうだよな
無表情にハハハとか言いながら手に持ったデジタル一眼レフでリーマンの顔を殴るとか

394:名無しさん@1周年
18/01/29 18:15:22.87 wbDgj4Pj0.net
>>384
キーシンってどうも真面目すぎるイメージがある
音も堅いし

395:名無しさん@1周年
18/01/29 18:15:41.68 rSiccyOF0.net
車内にコード貼って
聞きたい奴がクラシックとか地下鉄のウンチクとか駅の近隣の情報とか聞けるようにしろよ

396:名無しさん@1周年
18/01/29 18:16:31.18 wbDgj4Pj0.net
>>386
暗いw

397:名無しさん@1周年
18/01/29 18:16:31.50 uozw5rTN0.net
>>367
釣れるかな?裏知らずにタコとか喜んで聴いてそうだけど

398:名無しさん@1周年
18/01/29 18:16:42.07 nyl8gmnQ0.net
G線上のアリアで自殺者増加

399:名無しさん@1周年
18/01/29 18:16:44.73 eTLiYmJC0.net
>>390
確かに音かたいけど
持前のハイテンションな演奏は激しい曲調のエチュードには刺さると思う

400:名無しさん@1周年
18/01/29 18:17:21.54 /4kk5t2n0.net
>>387
デュカスの魔法使いの弟子や�


401:ヒ



402:名無しさん@1周年
18/01/29 18:17:29.05 gAjMp4gn0.net
月曜日のBGM{:暗い日曜日

403:名無しさん@1周年
18/01/29 18:17:34.17 tGCU125u0.net
有難いクラシック流しても、あのクセのある車内アナウンスじゃなw
ぶち壊し

404:名無しさん@1周年
18/01/29 18:17:38.07 Oh+Dr4TS0.net
ファイナルファイトの2面の曲かけてくれ

405:名無しさん@1周年
18/01/29 18:18:03.21 Jb2J9d+c0.net
公道や駅は戦場
もっと戦いの音楽をかけろ

406:名無しさん@1周年
18/01/29 18:18:25.31 Zdcpc5AB0.net
>>277
これかよ
URLリンク(www.youtube.com)
これもいいぞ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

407:名無しさん@1周年
18/01/29 18:18:28.97 LxWnjdgB0.net
>>389
映画の1シーンかw

408:名無しさん@1周年
18/01/29 18:18:32.58 rSiccyOF0.net
>>400
ワーグナーかよ

409:名無しさん@1周年
18/01/29 18:18:33.70 1FkVGmSM0.net
>>395
革命だけでもいいな。

410:名無しさん@1周年
18/01/29 18:18:36.80 tiTmlf6d0.net
抜刀隊とかかな?

411:名無しさん@1周年
18/01/29 18:19:11.59 o7r3snql0.net
ショパンのワルツを1から流して欲しい
少し明るい気持ちになったところにマイナーワルツで精神攻撃

412:名無しさん@1周年
18/01/29 18:19:18.89 Sp1WMGR+0.net
いいんじゃない
気が逸れて痴漢する気も起きんだろう

413:名無しさん@1周年
18/01/29 18:19:22.88 HE9OnPaB0.net
1.始発駅出たら→ ワーグナー「ワルキューレの騎行」
2.やや混雑区間→ ムソルグスキー 「禿山の一夜」
3.最混雑の区間→ ラフマニロフ 「熊蜂の飛行」
4.オフィス街→ チャイコフスキーの「弦楽セレナード」
5.寝過ごした辺り→ ベートーベンの第5「運命」第一楽章
6.終着駅近く→ ショパン 「葬送行進曲」
このループでいいわ。
このループでいいわ。

414:名無しさん@1周年
18/01/29 18:19:46.51 uozw5rTN0.net
>>384
NHKでプレスラーのピアノ聴いたけどあれよかった
ジジイなのに泣いた

415:名無しさん@1周年
18/01/29 18:19:48.04 wbDgj4Pj0.net
>>395
電車で聴かされるショパンならもっと穏やかなものがいいかな
エチュードなら25-1

416:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/01/29 18:20:30.26 JRSC/4YV0.net
(; ゚Д゚)じゃあ悪魔のトリルで

417:名無しさん@1周年
18/01/29 18:20:49.60 a9c6SSjs0.net
バッハのマタイ受難曲をおながいします

418:名無しさん@1周年
18/01/29 18:21:27.28 ujHlLz2k0.net
>>374
あるコンビニの店主が演歌が好きで
BGMに演歌ばかり流してたら客が入らなくなって潰れた

419:名無しさん@1周年
18/01/29 18:21:42.11 mGlqhwJM0.net
雨の日は無音でいい
雨音はショパンの調べだから

420:名無しさん@1周年
18/01/29 18:21:54.24 rSiccyOF0.net
英雄ポロネーゼとか
あ、今日は85年のブーニンが流れたとか
乗る楽しみを奴隷トロッコに流してくれ

421:名無しさん@1周年
18/01/29 18:22:07.35 u4fklgsN0.net
>>1
美輪明宏とか流せよ

422:名無しさん@1周年
18/01/29 18:22:18.22 GDV9XTha0.net
>>383
バルトークとかそんな感じ
ムラヴィンスキー指揮のチャイコフスキーとかも

423:名無しさん@1周年
18/01/29 18:22:41.63 TwGoHTBP0.net
給食の時間と掃除の時間で音楽違ったけど強制輸送の時間で音楽聴かされるとは思わなかった
俺たちはニワトリかよw

424:名無しさん@1周年
18/01/29 18:22:47.73 LxWnjdgB0.net
じゃあクラシックに負けじと
布袋寅泰を爆音でかけてみる

425:名無しさん@1周年
18/01/29 18:22:53.67 eTLiYmJC0.net
電車なんだしアルカンの鉄道流せばいいのに

426:名無しさん@1周年
18/01/29 18:22:55.79 6wvyv1if0.net
>>413
コンビニって勝手に流せないだろ

427:名無しさん@1周年
18/01/29 18:23:11.22 iErSLhus0.net
> ドビュッシーの「月の光」や、ショパンの「ノクターン」
なんか・・・葬式というか・・・
避けられない大事故が間近に迫っていて
もう逃げることができない。助からない。
今はあきらめて静かに最後の瞬間を過ごしましょう
とでもいうような諦観の雰囲気を醸し出しそうな。。。

428:名無しさん@1周年
18/01/29 18:23:59.12 Bhalh2860.net
クラシックだろうが無理に聴かされるのは騒音だわ

429:名無しさん@1周年
18/01/29 18:24:06.35 ZMO3fnVK0.net
俺を含むお前らは毎日ある意味ドビュッシー

430:名無しさん@1周年
18/01/29 18:24:21.13 0XwnNYiI0.net
そこでジョン・ケン・ヌッツォですよ

431:名無しさん@1周年
18/01/29 18:25:16.68 d0vnOczI0.net
聴覚障害の人が本当に困っててかわいそう

432:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/01/29 18:25:24.67 JRSC/4YV0.net
>>425
(; ゚Д゚)だいぶ前にタイーホされてから、今は何やってるんだろう

433:名無しさん@1周年
18/01/29 18:25:26.39 hRJlJK4u0.net
キレる老人やオッサンなだめるために苦労するな。

434:名無しさん@1周年
18/01/29 18:25:43.29 7JI+P/xq0.net
チューチュート…

435:名無しさん@1周年
18/01/29 18:25:51.87 eBT53jky0.net
>>1
日比谷線って1日に万単位で利用者いそうだからカスラックは、大儲けだなw

436:名無しさん@1周年
18/01/29 18:25:56.07 d+SieECt0.net
>>417
ドビュッシーの月の光や、ショパンのノクターン9-2だってそうだよ

437:名無しさん@1周年
18/01/29 18:26:20.09 gAjMp4gn0.net
エロ催眠音声の「だちまちょうね~ はーい、どぴゅう~ どぴゅどぴゅどぴゅう~」
に合わせて出すのって気持ちいいよね

438:名無しさん@1周年
18/01/29 18:27:00.48 X56uwXiN0.net
DDTプロレスの試合でも流しとけばいいのに
男色ディーノの試合見たあとに痴漢なんてできねーだろたぶん

439:名無しさん@1周年
18/01/29 18:27:19.49 nAbzSadN0.net
ジョンケージの4分33秒をリクエスト

440:名無しさん@1周年
18/01/29 18:27:57.21 10XRYxiY0.net
>>423
意外に慣れちゃう気もするけどね
ボリューム次第ではあるけど、イヤホンの音漏れとかの雑音がいくらかマスクされるだろうし

441:名無しさん@1周年
18/01/29 18:27:58.15 3EAYGPo10.net
うるさくて聞こえないんじゃないの

442:名無しさん@1周年
18/01/29 18:28:20.48 Bhalh2860.net
ヘッドホンからの音漏れにはうるせーくせによ

443:名無しさん@1周年
18/01/29 18:28:42.36 eTLiYmJC0.net
クラシック以外のジャンル聴きたくなったとき困るなこれ
自分でiPodとか持ってきてもイヤホンの隙間からクラシック入ってくるし

444:名無しさん@1周年
18/01/29 18:28:42.41 8wd9NI9a0.net
ミュンヘンの地下鉄駅で、モーツアルトのシンフォニーが流れていた。
小さな音量だったけど。
自殺者が減るらしい。

445:名無しさん@1周年
18/01/29 18:28:43.63 uozw5rTN0.net
>>434
wwww最高だな
気付く人が何人いるかwww

446:名無しさん@1周年
18/01/29 18:30:07.46 3U3G1QT30.net
>>439
モーツァルトのピアノコンチェルトは暗いのが多い
通勤するときに23番とか聴かされたら家に帰りたくなる

447:名無しさん@1周年
18/01/29 18:30:08.33 8wd9NI9a0.net
>>439
あと、暴力事件も減ると言ってたな。

448:名無しさん@1周年
18/01/29 18:30:22.07 +qvO3+7e0.net
本当に今の若いのはなんでも人に頼らないと自分じゃなんにもできないんだな
自分の仕事を自分で判断できなくてどうすんだ?
情けないよなぁ

449:名無しさん@1周年
18/01/29 18:30:29.96 vYDPd9B50.net
タイの電車は何かの曲が流れていたような

450:名無しさん@1周年
18/01/29 18:31:54.75 oMmsjKL60.net
>>398
駅員もその曲に合わせてラップをするというスキルが求められるな
アイネ・クライネ・ナハトムジークを流しながら京浜東北線の乗り換え案内するとか

451:名無しさん@1周年
18/01/29 18:32:15.80 EOKifQcJ0.net
ワルキューレ一択だろうと思ったらワルキューレ一択だった。

452:名無しさん@1周年
18/01/29 18:32:42.55 Bhalh2860.net
牛や野菜じゃあるまいし ひとさまにコントロールされるのは気分悪いわ

453:名無しさん@1周年
18/01/29 18:33:48.35 sqrksbQDO.net
ブラジルサンバ流したら踊りだす人いそう

454:名無しさん@1周年
18/01/29 18:34:51.71 +H8gRzuH0.net
>>427
「ミネバです。
 今年もハマーンがパソコンに向かってぶつぶつ言ってます。
 『今年こそグンタマ戦役を再開させ,コロ猫の菊門に剣山突っ込んで文字通り菊の花を生けてやる……』
 コロ猫の菊?とにかく今年も平和でありますように。」
「シン・マツナガだ。
 あのクソジョニーの野郎が人気だったが、どっかのエロ河童の真似じゃねえか、
 いつかぶっ殺そうと思ってたが、やっぱりとっくに死んじまったようだ。
 とりあえず俺は今、ひっそりとミネバ様に仕えている。
 という訳で、コロ猫とやらをちょいと俺のオオカミ(謎)で奥歯ガタガタ言わせた方が良さそうだ。」
※まだ寒いのでシン・ナガトロって名前にしそうになりました
 とりあえず『剣の舞』でみんなホームからダイプ!

455:名無しさん@1周年
18/01/29 18:35:20.34 HL1czNcR0.net
ドラクエの交響曲かけてほしい
仕事行く気でる

456:名無しさん@1周年
18/01/29 18:36:10.84 jMKzncMr.net
電車の疾走感に合わせてドラムンベースが良い。

457:名無しさん@1周年
18/01/29 18:36:27.32 AMGkVpaM0.net
>>1
地下鉄網は道路化電動トラフィック化の一択ですよ

458:名無しさん@1周年
18/01/29 18:37:25.53 eTLiYmJC0.net
>>451
LiquidFunk系なら割と評判良さそう

459:名無しさん@1周年
18/01/29 18:38:20.89 KclaPigC0.net
よし、ワルキューレの騎行を流せw

460:名無しさん@1周年
18/01/29 18:39:23.93 42ILxniR0.net
新世界よりを希望する

461:名無しさん@1周年
18/01/29 18:39:32.29 lvVZcvqK0.net
武満徹とかかかってたら仕事する気無くなりそう

462:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/01/29 18:40:09.69 JRSC/4YV0.net
>>449
(; ゚Д゚)ぎゃあああ!!?分解王子~!!!
雪に埋もれて永遠凍土の中に封じ込められたのでは??
俺の菊は関係ないですから!ミネバ様と姫初めしないと!
シン・マツナガは俺の中で老練なキャラクターですよ!
RGでプラモ化されてます!
お、俺もホームからダーイブ!!

463:名無しさん@1周年
18/01/29 18:41:28.73 W11Z/JV/0.net
眠り込んで乗り過ごすな

464:名無しさん@1周年
18/01/29 18:41:41.53 uFpNMbCa0.net
…だろうな。
日比谷線、ガラ悪いやついっぱいいるし。
逆に華麗なる大円舞曲とかポロネーズ・英雄とか流すと喧嘩増えるのかね?

465:名無しさん@1周年
18/01/29 18:42:06.99 iYHxwgGf0.net
ブルックナーの5番見たいな勇壮な音楽を聴くとやる気が出る
とはいえ朝から聴きたくないが

466:名無しさん@1周年
18/01/29 18:42:25.73 cBTf/gqL0.net
押し売り
うるさい

467:名無しさん@1周年
18/01/29 18:42:33.12 RAHAi5zt0.net
騒音を騒音でごまかすなよ、匂いと同じだ、騒音が増幅される

468:名無しさん@1周年
18/01/29 18:42:39.01 Ag5Yh77cO.net
>>450
よし4のエレジーを

469:名無しさん@1周年
18/01/29 18:43:27.88 zKmmUI/g0.net
クラシックというか、イージーリスニングに近いんだよな
サティとかにしたら?趣旨もあってるし

470:名無しさん@1周年
18/01/29 18:44:35.60 fRE7RGy10.net
鉄道にまつわるクラシック音楽
URLリンク(ml.naxos.jp)

471:名無しさん@1周年
18/01/29 18:44:47.72 eTLiYmJC0.net
>>464
ヴェクサシオンとか犬のためのぶよぶよした前奏曲とかめっちゃ苦情くるだろ

472:名無しさん@1周年
18/01/29 18:45:01.99 +H8gRzuH0.net
>>457
シン・マツナガのザビ家への忠誠心は凄まじいからな!
ミネバ様が何を言っても従っちゃうヒゲオヤジやで!
姫始


473:めなんて言ったら,マジで菊門をオオカミ(謎)で奥歯ガタガタされんで! ところで新年的な曲ってどんなんだろ 『春の祭典』はちょいと長いしなあ



474:名無しさん@1周年
18/01/29 18:46:20.14 Ag5Yh77cO.net
>>467
ドズル殺したアムロと仲良くしてたけどな

475:名無しさん@1周年
18/01/29 18:46:59.59 4FN8ZOs40.net
クラシックはうんこしたくなる

476:名無しさん@1周年
18/01/29 18:48:13.75 0lz2v8gj0.net
ムソルグスキー ハゲ山の一夜
ブルックナー 交響曲第9番 第2楽章
これをループで流そうみんなノリノリになるはず

477:名無しさん@1周年
18/01/29 18:48:30.27 XK4k93900.net
カスラックが来るぞー

478:名無しさん@1周年
18/01/29 18:49:26.56 2/TJBZxv0.net
演奏家のオレ苦痛なんだけど

479:名無しさん@1周年
18/01/29 18:49:27.84 FA3sH51e0.net
東京メトロはカスラックに著作料払えよ

480:名無しさん@1周年
18/01/29 18:50:02.95 g2XM77DN0.net
>>471
クラシックの古い演奏を流せばよい
著作権の切れた演奏
フルトヴェングラーやトスカニーニとかの
カスラックも口出しできないw

481:名無しさん@1周年
18/01/29 18:50:11.21 e9XEaYRk0.net
ホームでは天国と地獄流そうぜ

482:名無しさん@1周年
18/01/29 18:50:17.63 +H8gRzuH0.net
>>468
そんなことしてるからジョニーにとっつかまるんだよとっつぁん,てね

483:名無しさん@1周年
18/01/29 18:50:18.96 3Ch4Ita60.net
ラップ・ヒップホップを流すと車内にもスプレー落書きされまくるだろうな。
メトロは丸ノ内線が一番うるさい。自動アナウンスと電子チャイムもうるさい。
大深度地下に造られた副都心線はあまりうるさくないし乗り心地もいい。

484:名無しさん@1周年
18/01/29 18:50:35.52 /4kk5t2n0.net
>>467
新年的な曲
ヨハンシュトラウス ラデツキー行進曲
宮城道雄 春の海

485:名無しさん@1周年
18/01/29 18:50:58.99 +H8gRzuH0.net
>>474
フルトヴェングラーつーたらやっぱ第九行きますか?
喜びの歌だけでも

486:名無しさん@1周年
18/01/29 18:51:02.70 skfAxp100.net
メンデルスゾーンの結婚行進曲を流そう

487:名無しさん@1周年
18/01/29 18:51:35.67 ZACpCZWv0.net
日本なんだから演歌だろ!

って朝のラッシュ時に鳴ってたら正直うんざりするなw

488:名無しさん@1周年
18/01/29 18:52:17.35 +H8gRzuH0.net
>>478
ラデッキー行進曲思い出そうとしたら,
なぜかベートーベンのトルコ行進曲が脳内BGMになった

489:名無しさん@1周年
18/01/29 18:52:35.82 3BY6dBIg0.net
ハチャトリアンの仮面舞踏会からギャロップ
オッフェンバックの地獄のオルフェから序曲第三部

490:ドクターEX
18/01/29 18:52:48.07 0FMB2M0O0.net
朝だ夜明けだ女の潮吹き
うんと吸い込むどどめ色の
胸に若さの漲るお乳
電車の男の痴漢勤務
月月火水木金金
朝から元気になるwww

491:名無しさん@1周年
18/01/29 18:52:49.47 HnOsTGik0.net
満員の車内でイパネマの娘とかどう?

492:名無しさん@1周年
18/01/29 18:52:58.72 uGQl6jVs0.net
JASRACに一括契約したってことだろ

493:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3
18/01/29 18:52:59.46 JRSC/4YV0.net
>>467
(; ゚Д゚)そんなんで奥歯ガタガタとか、イヤすぎる!
新年的な曲は、こうなったらGガンダムの主題歌でいいっすよもう!

494:名無しさん@1周年
18/01/29 18:53:47.19 uGQl6jVs0.net
>>471
一括契約だから関係ない

495:名無しさん@1周年
18/01/29 18:55:16.78 zv84vyWf0.net
>>486
この辺はとっくの昔に保護期間切れてるよ

496:名無しさん@1周年
18/01/29 18:57:52.42 KydWa2o60.net
カスラックに餌を与えるな

497:名無しさん@1周年
18/01/29 18:57:57.76 fRE7RGy10.net
ストラビンスキーとかは著作権切れてない
シベリウスは10年前に日本では切れたが、遺族に毎年数億円著作権料入ってたらしい

498:名無しさん@1周年
18/01/29 18:58:06.97 /4kk5t2n0.net
>>482
ベートーベンのトルコ行進曲だと第九のテナーソロが脳内再生されて�


499:オまう



500:名無しさん@1周年
18/01/29 18:59:09.68 +H8gRzuH0.net
>>487
つーか初代から見てる俺からしたらGガンダム以外認めないんだけどね!
(嘘ですスンマセン逆襲までしか見てません)
つーかマジでバック・トゥ・ザ・フューチャーさせっから,
フルトヴェングラーの第九をステレオ録音してきて!!

501:名無しさん@1周年
18/01/29 19:00:39.71 pSEMuV6O0.net
>>87
リチャード・ティーとガッドのやつな

502:名無しさん@1周年
18/01/29 19:00:50.40 WyQueEJY0.net
>>6
葬送行進曲とか、ドナドナを月曜の出勤ラッシュ時に流したい衝動に駆られる。
週末の帰宅ラッシュ時は、魔王だ。
木金あたりは、ワルキューレの騎行とか、
ニュルンベルクのマイスタージンガーとかにしとくか

503:名無しさん@1周年
18/01/29 19:00:58.52 X0+BDZ740.net
>>2
お前みたいなげすなやつは、俺が評価してやるよ

504:名無しさん@1周年
18/01/29 19:02:20.08 MRUVGKfc0.net
始発終電は当然国歌な

505:名無しさん@1周年
18/01/29 19:02:37.72 0ZmHR5GV0.net
なぜか知障がその場で足踏み行進始める様子を想像してしまったw

506:名無しさん@1周年
18/01/29 19:03:07.78 AfIvIj6l0.net
うるさいってクレームがきて、すぐ中止に追い込まれそう

507:名無しさん@1周年
18/01/29 19:03:17.94 SZpRvu6k0.net
バーデンヴァイラー行進曲なら腕を伸ばして斜め上に挙げたくなる

508:名無しさん@1周年
18/01/29 19:04:21.71 u9dQx4iR0.net
店内で流すのも電車内で流すのも同じようなもんだろ

509:名無しさん@1周年
18/01/29 19:05:05.47 WyQueEJY0.net
>>498
ホルストヴェッセル・リートでも流れてたんだろう。脳筋と知恵遅れが集まると、あっという間にマーチ好きのバカ集団が出来上がるって言うしな

510:名無しさん@1周年
18/01/29 19:06:12.07 1A1eRyH40.net
なんでまた夜の曲ばっかり?

511:名無しさん@1周年
18/01/29 19:06:27.78 0ZmHR5GV0.net
逆に待合室やエレベーターが代表だが、無音の空間に不特定多数が詰め込まれると空気がピリピリするんだよ
お前らコミュ障が同じ自動車に詰め込まれたら、会話もなく気まずい空間になるだろ?
ラジオを流すだけで注意が削がれて、だいぶ空気が柔らかくなる

512:名無しさん@1周年
18/01/29 19:06:42.35 /l33qK4z0.net
朝はやめてほしいな

513:名無しさん@1周年
18/01/29 19:06:50.37 MRnorx740.net
>>499
あー…ありえるな…ありえる…

514:名無しさん@1周年
18/01/29 19:07:59.40 sD4Yyu950.net
丸ノ内線もやってくれないかな

515:名無しさん@1周年
18/01/29 19:07:59.40 +H8gRzuH0.net
>>502
なんかブ○ック・ラ○ーンがデジャブのように……

516:名無しさん@1周年
18/01/29 19:08:39.68 wf9WAntj0.net
>>450
ドアが開くときの音を
セーブが消えたデロンデロンにしてやる

517:名無しさん@1周年
18/01/29 19:08:53.41 WoqkUNPs0.net
>>16
スティーブライヒを流してほしい

518:名無しさん@1周年
18/01/29 19:09:09.33 5OZTIxc00.net
これでうるさいとかいってるやつは大江戸線には絶対乗れないな車内アナウンスも聴こえないし隣の人との会話も聴こえないもの

519:名無しさん@1周年
18/01/29 19:09:33.68 LDqze37J0.net
いいと思ふ。

520:名無しさん@1周年
18/01/29 19:10:17.55 hhxjUYro0.net
聴いてて眠たくなる曲を流されると、乗り越し続出だろうな。

521:名無しさん@1周年
18/01/29 19:11:02.51 YDiHEZlK0.net
最終電車には蛍の光でお願いします

522:名無しさん@1周年
18/01/29 19:11:42.45 YDiHEZlK0.net
通勤ラッシュはバックドラフトの音楽でお願いします

523:名無しさん@1周年
18/01/29 19:11:47.18 SHvn1vSF0.net
どんな名曲であろうと、迷惑以外の何物でもない。
タバコは良い香りだから車内に流そう、というのと同じくらい迷惑。
どうしてこれが理解してもらえないのか。
俺はクラシック音楽関係者だけど、こんなのは断固反対する。

524:名無しさん@1周年
18/01/29 19:11:57.91 0ZmHR5GV0.net
自称高民度のオシャレ路線はボサノヴァとかジャズで、下町路線は演歌とかなw

525:名無しさん@1周年
18/01/29 19:12:37.66 59oZjg0q0.net
ドナドナとか流せや。

526:名無しさん@1周年
18/01/29 19:13:53.46 qHj/W1q20.net
俺が通勤で使う有楽町線でドビュッシーのピアノ曲みたいな静かな曲は無理。
レールのきしみ音やつなぎ目でのガタガタ音がデカすぎだわ有楽町線!

527:名無しさん@1周年
18/01/29 19:14:06.68 SHvn1vSF0.net
これ報道を見るとすごくおかしいのは、
乗客の反応として「癒されて良いんじゃないですか」というのしか出てこない。
放送法に基づき、反対の意見も探して来い。

528:名無しさん@1周年
18/01/29 19:14:19.68 btwsO6sY0.net
駆け抜けるこの想いは
どこまでも響く鼓動となり

529:名無しさん@1周年
18/01/29 19:14:43.85 QlENDTdu0.net
通勤通学が優雅な時間なるな。

530:名無しさん@1周年
18/01/29 19:14:51.36 SQ1LeJ7R0.net
月の光は良いと思う
自殺者減るわ

531:名無しさん@1周年
18/01/29 19:15:24.86 Bhalh2860.net
いやされようがなんだろうが洗脳は洗脳だ

532:名無しさん@1周年
18/01/29 19:15:32.03 uFaoKb1T0.net
パシフィックリムのあの音楽が朝流れたら出勤も捗るな

533:名無しさん@1周年
18/01/29 19:15:40.95 SFnb2nC60.net
こんなことやる前にホームドアつけろよ

534:名無しさん@1周年
18/01/29 19:16:17.11 0ZmHR5GV0.net
何なら久石譲とかに作曲してもらったら?

535:名無しさん@1周年
18/01/29 19:16:21.18 cBTf/gqL0.net
>>499
うるさいやん
喫茶店の音楽も無いところを探して入るのに

536:名無しさん@1周年
18/01/29 19:17:25.43 IHedWaOF0.net
大阪市営地下鉄で2年くらい前に大阪マラソンのPRソングとしてコブクロの曲が流れていたけど不快だったなあ。とつぜん大音量で流れ始めるもんだからびっくりさせられた。
まあ今回の試みはそれとは違うからびっくりさせられるような事は無いだろうけど、電車の中で強制的に音楽を聴かされるってのは快適とは言えないだろうな

537:名無しさん@1周年
18/01/29 19:17:28.79 qHj/W1q20.net
有楽町線だが小竹向原とか要町でショパンは合わないわ。

538:名無しさん@1周年
18/01/29 19:17:56.21 SHvn1vSF0.net
中止になるまで何度でも抗議してやる。

539:名無しさん@1周年
18/01/29 19:18:59.01 Xh7WCiJr0.net
そんな事より逆位相の音ぶつけて会話が成り立たない様に欲しい

540:名無しさん@1周年
18/01/29 19:20:11.97 +H8gRzuH0.net
>>528
プラットホームでイヤホン付けて音楽聴くとかクソ危なっかしい傍迷惑な事するくせに,
自分の権利だけは主張する自己中典型パターンだな

541:名無しさん@1周年
18/01/29 19:20:35.29 1A1eRyH40.net
曲の途中から聴かされる事も考えろ
エリックサティのヴェクサシオンにすれば解決

542:名無しさん@1周年
18/01/29 19:21:04.11 KclaPigC0.net
夜にはオールド・ラング・サインでも流しとけw

543:名無しさん@1周年
18/01/29 19:21:09.65 oMmsjKL60.net
車内を弛緩させたいんならもっと親しみやすくないとダメだな
ポール・モーリアのオリーブの首飾りでも流しとけば

544:名無しさん@1周年
18/01/29 19:21:27.47 mxDdGaA30.net
>>531
奏者?

545:名無しさん@1周年
18/01/29 19:21:28.88 0ZmHR5GV0.net
本来はホスピタリティを考えたら、ホテルのロビーやレストラン、クリニックの待合と一緒で最初から音楽が存在すべき空間なんだよね
音が無いことによる緊張感の高まりの方が問題になる空間なんだし

546:名無しさん@1周年
18/01/29 19:23:00.70 aRs7ZbO10.net
日本なのに何で白人の音楽珍重するの?
日本の音楽は白人音楽に劣ってるの?

547:名無しさん@1周年
18/01/29 19:23:21.57 IozLO0SM0.net
最近のマイブームはグリーク

548:名無しさん@1周年
18/01/29 19:23:23.19 SLmWeVUi0.net
落ち着いたクラシックは良いと思う
小田急が臭い消しみたいのを吹き出してた頃は気持ち悪くなった
フローラル嫌いなんだよ

549:名無しさん@1周年
18/01/29 19:23:39.30 dL+llXXK0.net
音楽はやめてくれよ、好き好きがある、耳を塞ぐわけにいかんから

550:名無しさん@1周年
18/01/29 19:23:48.75 SHvn1vSF0.net
>>511
意味のない騒音は慣れて聞こえなくなるんだよ。
人の会話とか音楽とかは意味やメッセージ性があるし、
聞きたくもない情報を押し付けられることになる。
電車の中で大声で喋り続けるオバチャン達と同じくらい迷惑。

551:名無しさん@1周年
18/01/29 19:24:35.65 FbUjyUQ80.net
鉄道唱歌やろ

552:名無しさん@1周年
18/01/29 19:24:49.87 mxDdGaA30.net
>>540
グリーグね
前にこんなのがあった
URLリンク(youtu.be)

553:名無しさん@1周年
18/01/29 19:25:29.36 eeJy7ReZ0.net
弱視や盲目の人が困るとかなんとか

554:名無しさん@1周年
18/01/29 19:25:43.34 7JI+P/xq0.net
銀河鉄道999がいい

555:名無しさん@1周年
18/01/29 19:25:59.43 +H8gRzuH0.net
>>543
むしろオバハンのしゃべり声を雑音として捉えられずに,
楽曲同様に情報として感じてしまう職業病だろそれ

556:名無しさん@1周年
18/01/29 19:26:02.94 3+nmUhQS0.net
クラシックの作曲家は気合入れて作ってるからウザい
アンビエント系ならいいかもな

557:名無しさん@1周年
18/01/29 19:26:34.97 FPGrDSyI0.net
ケチってないで全部の電車で流せよ

558:名無しさん@1周年
18/01/29 19:26:57.62 9YWVCwf10.net
騒音の中でクラシック流すとか音楽を冒涜するのもたいがいにせぇよ

559:名無しさん@1周年
18/01/29 19:27:54.58 aRs7ZbO10.net
崇高な音楽流すならクラシックより雅楽流すべきだろ
日本の事なのに情けない

560:名無しさん@1周年
18/01/29 19:28:09.04 IgbBp+pn0.net
ドアが開くときエルガーの威風堂々とか流すと面白そうだな

561:名無しさん@1周年
18/01/29 19:28:23.31 5DfNtJkW0.net
確かに良いかも。
URLリンク(withnews.jp)

562:名無しさん@1周年
18/01/29 19:29:10.96 SHvn1vSF0.net
>>548
話の全部をまとまった情報として聞いてはいなくても、
人の会話なんて聞きたくもないんだよ。
なんでこんな強制がまかり通りのか、信じられない。

563:名無しさん@1周年
18/01/29 19:29:56.84 oMmsjKL60.net
>>539
きみのいうとおりだ。やはり日本の音楽をもっと知らしめないと
やはり伊福部昭先生の「宇宙大戦争マーチ」にしなければダメだな

564:名無しさん@1周年
18/01/29 19:30:27.22 3Y4yTOzP0.net
>>312
ホヨトホー(・∀・)ホヨトホーハイアハー

565:名無しさん@1周年
18/01/29 19:30:27.95 7JI+P/xq0.net
音楽流す代わりに私語厳禁にしてくれ
騒音増えると喋る声もでかくなるぞ
隣の大国見ればわかるだろ

566:名無しさん@1周年
18/01/29 19:30:39.01 oc9/Ma5y0.net
パヨク
「ラップを流せ。メッセージの強い奴。洗脳に適した奴を繰り返し。」

567:名無しさん@1周年
18/01/29 19:30:49.89 w3tXdMnS0.net
まあ悪くないと思うが
日本には静かな空間が少なすぎるんだよ
街頭の雑音多すぎで歩く気がしない

568:名無しさん@1周年
18/01/29 19:30:56.40 1A1eRyH40.net
>>1
ショパンのノクターンが21曲あるのを知らない無知か

569:名無しさん@1周年
18/01/29 19:31:01.22 MRnorx740.net
日本の童謡は著作権ゴロのせいで乗っ取られてる曲多いんだわ

570:名無しさん@1周年
18/01/29 19:31:13.16 0ZmHR5GV0.net
>>555
逆に意識しすぎてるし、そう言うふうに意識したら気になるだけだよ
ホテルのロビーや空港のラウンジ、飲食店で流れる音楽にいちいち噛み付くのかと

571:名無しさん@1周年
18/01/29 19:31:20.23 SFPlM0+f0.net
俺的には問題ないけど、曲によっちゃトラウマある人いるからなw
1両飛びで流せば嫌な奴は避難できるしいいんじゃね?

572:名無しさん@1周年
18/01/29 19:31:27.67 eK+tCNhf0.net
クラシカロイドにおまかせやな

573:名無しさん@1周年
18/01/29 19:31:44.07 Z7J7Q8rZ0.net
いいけど疲れているときは単に騒音でしかないんだよなあ

574:名無しさん@1周年
18/01/29 19:31:51.65 54YuzOEJO.net
>>559
ようパヨク
そのまま死ね

575:名無しさん@1周年
18/01/29 19:32:39.49 MCrFFIyJ0.net
本日の東京メトロ演奏会
URLリンク(youtu.be)

576:名無しさん@1周年
18/01/29 19:32:59.19 O6K/YFhY0.net
>>556
地下鉄が爆弾積んでゴジラに特攻するのか?

577:名無しさん@1周年
18/01/29 19:33:26.73 tp2Rdfhu0.net
月の光って結構ペロペロうるさいやん
素直にサティとか流しときゃええやん

578:名無しさん@1周年
18/01/29 19:33:35.79 jMKzncMr.net
北陸地方の電車はシベリウス第2番あたりが合うね。

579:名無しさん@1周年
18/01/29 19:34:01.88 JaMuS5rC0.net
こんなんより、ラジオ電波の再送信のほうが良いでしょ。
災害対策にもなるし。
東日本大震災の時に電車の中にいて、mp3プレーヤーのラジオをオンにして聞いたよ。
たいして役にたたなかったけど、精神的に助かったよ。

580:名無しさん@1周年
18/01/29 19:34:26.04 +H8gRzuH0.net
>>555
>>563
そうそう,流れてる音楽だけじゃなくてそこら辺の人々の会話まで迷惑に感じる職業病
完全に自分の問題なのに公共交通機関が間違ってると主張してるだけの,ノイジーマイナーの典型

581:名無しさん@1周年
18/01/29 19:35:08.18 SHvn1vSF0.net
>>563
人が嫌がることを進んでやるのは、まるでどこかの国の発想だぜ。
店や飲食店で流すBGMは、客の会話が他人に筒抜けになるのを防ぐ意味がある。
それ以上に、そこを利用しないという選択の余地がある。
電車は目的と必要があって乗るものだ。
何でそれを避けるために一本待ったりしなければならないのか。
何度でも言うけれど、中止されるまで抗議してやる。

582:名無しさん@1周年
18/01/29 19:36:13.72 +H8gRzuH0.net
>>567
個人的にはパンク好きなんだけどね
深い事考えずにウハーって騒いじゃう系

583:名無しさん@1周年
18/01/29 19:36:20.05 mxDdGaA30.net
>>561
それを言ったら「月の光」もそうだ

584:名無しさん@1周年
18/01/29 19:36:26.74 lpwevNBR0.net
ヴェルディのレクイエムにしろ

585:名無しさん@1周年
18/01/29 19:37:27.34 MRnorx740.net
小フーガト長調がいいな

586:名無しさん@1周年
18/01/29 19:37:28.57 3Y4yTOzP0.net
>>111
やべーよ踊りたくなるわニジンスキーのズンドコした方のバージョンで

587:名無しさん@1周年
18/01/29 19:37:35.94 xCsNHNkW0.net
駅で延々と松崎しげるを問答無用で聞かせ続けられて育った所沢市民にとってはどうってことない。
ひぃはのぼりぃ~

588:名無しさん@1周年
18/01/29 19:37:37.29 cDF4KcX80.net
>>572 それはいいね。緊急時だけでもいい。
それと雅楽に一票。

589:名無しさん@1周年
18/01/29 19:38:09.39 Uuf/eMBC0.net
完璧な演奏なら歓迎だわ
まあ、プロのCDなら問題ないだろうけど。
少し前、N響でワーグナーやってて、
大好きな曲だからワクワクして聴いていたら、
一番盛り上がるとこで、セカンドトランペットがミスしやがった。
あら探しするつもりはないのだが、
耳だけは肥えているから、
少しのミスにもイラッとしてしまう。
朝の電車内で、不必要にイラッとしたくない。

590:名無しさん@1周年
18/01/29 19:38:13.90 MRnorx740.net
>>578
短調だった

591:名無しさん@1周年
18/01/29 19:38:56.33 +H8gRzuH0.net
>>574
てめーはガイジなんだから一本待つのは当たり前だろ
選択権あるんだからそれを好きなだけ行使してろ

592:名無しさん@1周年
18/01/29 19:39:19.75 d0fhiQSt0.net
蛍の光でも流せよ。
社畜リーマンはとっとと家に帰れってこと。

593:名無しさん@1周年
18/01/29 19:39:30.99 SHvn1vSF0.net
>>573
逃げられない空間で一方的に情報を押し付けられるのは拷問だ。
ホームドアを設置するのとは話が違う。
余計なことをするな、と主張するとなんでノイジーとか言われるんだよ。
そんなに何か聴きたけりゃいくらでも自分で聴けばいい話。

594:名無しさん@1周年
18/01/29 19:40:45.74 Bhalh2860.net
過剰サービス 日本の悪い癖

595:名無しさん@1周年
18/01/29 19:41:24.42 eC/JpWAq0.net
公共の空間は無音、無臭であるべき。BGMなんて必要ない。

596:名無しさん@1周年
18/01/29 19:41:52.13 54YuzOEJO.net
>>587
嫌なら日本から出ていけ

597:名無しさん@1周年
18/01/29 19:43:46.59 srUtOvTk0.net
ヴィヴァルディのグロリアかけて朝から転職高めで
カルミナブラーナは血気盛んなオッサンたちが喧嘩はじめちゃうからNG

598:名無しさん@1周年
18/01/29 19:45:05.44 bf57Kxj60.net
ベートーベンの田園で液晶モニターには
日本の自然を流してくれ。
ソイレントグリーンは人間だー
って叫びながら改札抜けるから。

599:名無しさん@1周年
18/01/29 19:45:31.59 +H8gRzuH0.net
>>586
ホームドアはあくまで公共的な問題
あんたの苦情は個人的なビョーキ
仕事のせいで,そこらで流れてる楽曲に脳が反応するだけだろ?
聞きたくなきゃ楽曲流れてない車両に乗れ
そんだけだ,うぜえ

600:名無しさん@1周年
18/01/29 19:48:12.80 5vrXWDNz0.net
XのXにしてくれ。トシの煽り付きでw

601:名無しさん@1周年
18/01/29 19:48:36.14 SNVlFvdk0.net
冨田さんのドビュッシーで

602:名無しさん@1周年
18/01/29 19:48:42.34 F1Sh0c2B0.net
そもそも
クラシック=癒しってのがなあ
クラシック好きだけど

603:名無しさん@1周年
18/01/29 19:48:44.30 CqGbMEtY0.net
電車で音出して音楽を聴いてはいけないというのは何だったんだろうな
携帯着メロ禁止とか
問題は、聴かされるということだと思う
好きな曲なら良いだろうけど、好きでもない曲を聴かされるのは苦痛でしかない
だから電車の中では音楽の音出し禁止だったんじゃねぇ?
こういうのがOKなら
その内、電車でよさこい始めるぞ

604:名無しさん@1周年
18/01/29 19:48:52.04 XYnw6Xpg0.net
組曲ミシシッピで

605:名無しさん@1周年
18/01/29 19:48:55.62 SFPlM0+f0.net
一昔前のエレベーターは「恋は水色」が延々と流れてたよなぁ
それをネタにしたホラードラマの「ミレニアム」ってのもあったなぁw

606:名無しさん@1周年
18/01/29 19:49:20.36 0ZmHR5GV0.net
>>574
ああいう所の店内BGMはこれと一緒でホスピタリティのためだよ
逆に不特定多数が閉じ込められて会話も無い空間って、普通の人間はストレスに耐えられないのさ
だから音楽を流してごまかすのが当たり前

607:名無しさん@1周年
18/01/29 19:49:23.10 uid4FNB00.net
火葬場に流れてる音楽って気がするが…

608:名無しさん@1周年
18/01/29 19:49:52.76 gwAryNOv0.net
メトロはJASRACに全収入の10%を支払う義務があります

609:名無しさん@1周年
18/01/29 19:50:03.49 vDmNSO0D0.net
あんな音質悪いスピーカーで
流すなよ
スピーカー全部変えてからに
しろよ

610:名無しさん@1周年
18/01/29 19:50:44.51 boiIqX0K0.net
>>82
近代西洋文明が作り出したガチャガチャ音の空間
それを中和するのに適するものもまた西洋音楽なのでは
今よりも自然と人が調和していた時代の音楽ですし

611:名無しさん@1周年
18/01/29 19:50:51.80 A9NkC+zX0.net
>>574
人の嫌がるしつこいクレームもまるでどこかの国みたいだからやめてね

612:名無しさん@1周年
18/01/29 19:51:14.06 34Q/u7ba0.net
ノクターンはどうせ2番だろ
1番が好きなんだよ俺は

613:名無しさん@1周年
18/01/29 19:51:26.34 cDF4KcX80.net
URLリンク(www.youtube.com)
雅楽

614:名無しさん@1周年
18/01/29 19:53:02.15 TNR19BVD0.net
通勤の時間は英雄の葬送行進曲でお願いします

615:名無しさん@1周年
18/01/29 19:53:35.36 +H8gRzuH0.net
>>596
そりゃ単に時代に応じて世相が変遷してるのに,あんたが対応できてないだけ
当時は車内は静かにしてるのが当たり前だったから,
ケータイで音鳴らすのは当然のこと,通話なんかしようもんなら睨まれたっつーだけよ
メールをポチポチ打ってるだけでも苦情噛ましてくるオバハン居たしな
今はもうちげえんだよ
音楽垂れ流しでも雑音として聞き流せるように対応できてる人の方が多いだけ
後は楽曲によって心理的に落ち着くとか,良くあるそういう効果が出る人にウケてるだけ
あんたはもうオールドタイプだっつーこと,年齢にかかわらず

616:
18/01/29 19:53:55.40 WBtpDBL+0.net
ドビュッ!
ドビュッ!
ドビュッシー!

617:名無しさん@1周年
18/01/29 19:56:23.06 SHvn1vSF0.net
>>592
なんで不快なサービスを避けるためにわざわざ次を待たなければならないんだよ。
最初からそんなことしなければいい話だ。
病気でもなんでもない。
この手の発想をする奴って、自分が好きなものは他人も好きだ、役に立つはずだと確信しちゃってるから始末に負えないわ。
これが許されるのなら、車内の喫煙も解禁になるわ。

618:名無しさん@1周年
18/01/29 19:56:50.68 SNVlFvdk0.net
モーツァルトが一番BGMで心地いいんじゃないの?

619:名無しさん@1周年
18/01/29 19:57:00.41 WUs7oBi50.net
プリッキュアプリッキュア

620:名無しさん@1周年
18/01/29 19:57:05.15 TTQp3yI50.net
>>554
驛案内の放送がぶち壞すから、俺ならいらいらするw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch