【社会】靖国神社の徳川宮司が退任意向 明治維新巡る歴史認識で波紋...定年前の退任は異例★2at NEWSPLUS【社会】靖国神社の徳川宮司が退任意向 明治維新巡る歴史認識で波紋...定年前の退任は異例★2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト403:名無しさん@1周年 18/01/27 22:05:42.92 jqARsPOB0.net 在日の汚らわしい徳川宮司はさっさと退任しろ 404:名無しさん@1周年 18/01/27 22:07:55.21 tNHEcKZM0.net >>387 1を読まずにレス書くなよ 「徳川幕府15代将軍慶喜を曽祖父に持つ徳川氏が16年の共同通信のインタビューで」 405:名無しさん@1周年 18/01/27 22:15:21.38 WfWVgCxv0.net 実は明治維新は征韓論、朝鮮併合、満州建国、開戦と繋がっていた。 それは、明治維新を起こした薩長の下級武士は女真系帰化人だったからだ。 彼らは、北部中国、半島、日本にまたがる大高麗または大韓の復活を一貫して目指している。 そして、今も薩長支配は復活しつつある。麻生は大久保利通子孫。安倍は、岸の子孫。 彼らはTPPや集団的自衛権や日韓トンネルで大高麗復活を目指している。 406:名無しさん@1周年 18/01/27 22:15:53.97 WfWVgCxv0.net 実に信じ難いが、 日本の明治以降の支配層は、建州女直・満州族系朝鮮人の帰化人なんだよ。 彼らは豊臣秀吉の朝鮮出兵で捕虜になり、日本に来た。 彼らはモンゴルと女直の混血した朝鮮人だ。だから維新の志士の背は高い。 高麗はモンゴルの属国で代々、王子はモンゴル宮廷に人質に出され、成人しても王妃はモンゴルからきている。 李氏朝鮮は、モンゴル名をもつ女直系の李成桂が建国。 李成桂の父子春は、高麗を東北方面からおさえるモンゴル勢力の拠点であった永興の双城総管府につかえ、千戸(千人隊長)だった。 つまり、高麗以降の朝鮮人は基本的には、モンゴルと女直系。 そして、女直は17世紀に満州と改称した。 で、こいつら一部は、豊臣秀吉の朝鮮出兵で捕虜になり、日本に来た。 その一部は薩摩長州で帰化し下級武士になって、子孫がイギリスの手先になり明治維新を起こした。 そして、維新後には、故地の半島を併合しすらに満州まで自分らの領土だと思って満州まで領土拡大した。これが大日本帝国。 清になっても八旗に入らなかった辺境に残ったエヴェンキ族が今もロシアやモンゴルにいるエヴェンキ族。 モンゴル臣下になったのは建州女直・満州族でつまり李氏朝鮮。 これが事実だ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch