18/01/24 19:34:14.25 VdmFG/U80.net
戦犯の分祀は悪いことでもない。
3:名無しさん@1周年
18/01/24 19:35:43.87 le7mJsI90.net
日本は未だに徳川幕府派閥と維新派閥の権力闘争中ってマジ?
4:名無しさん@1周年
18/01/24 19:35:53.49 5b7MA2nQ0.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」で
5:きます) https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/ 分冊版でもなか見検索 0349 https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/ https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/ https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/ https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
6:名無しさん@1周年
18/01/24 19:36:16.50 3TITFNRcO.net
元国会議員の亀山が新撰組もとか言っていた件?
7:名無しさん@1周年
18/01/24 19:37:00.26 qayet6fr0.net
どういう経緯かしらないが、
そもそも靖国神社の成り立ちを考えたら、徳川の末裔が宮司をやっていること自体がおかしいのでは?
8:名無しさん@1周年
18/01/24 19:37:01.88 zmasU3Th0.net
>>2
それはそうとして、鳥羽伏見、戊辰戦争、五稜郭の戦いの敗者は絶対に祀らないというのは狭量とは思うよな。
9:名無しさん@1周年
18/01/24 19:37:30.70 zmasU3Th0.net
>>6
旧華族だから。
10:名無しさん@1周年
18/01/24 19:39:17.69 kQNyyMun0.net
へんな神社だな
11:名無しさん@1周年
18/01/24 19:39:46.99 JIHy6r7D0.net
東京は関係ありません
12:名無しさん@1周年
18/01/24 19:41:11.53 73I6F2nS0.net
>>6
維新殉難者は宮司の先祖の水戸藩士が一番多く祀られているから
13:名無しさん@1周年
18/01/24 19:41:24.20 ncaBgDmQ0.net
へんなの
URLリンク(9ch.net)
14:発毛たけし
18/01/24 19:41:43.04 q/znOygU0.net
>>3
マジと言うか
長州閥の総理や政治家 多数だぞ
日本は薩摩長州に支配されてからいつも売国されている
15:名無しさん@1周年
18/01/24 19:42:34.06 F7zUhLb+0.net
伊勢神宮のほうが偉いんでしょ?
16:名無しさん@1周年
18/01/24 19:45:00.47 N22ySGXD0.net
>>3
東京に国の基軸機関が集約している時点で日本は未だに江戸時代ですよ
17:名無しさん@1周年
18/01/24 19:45:53.28 G1IYcKK40.net
元々は招魂神社という名称で、
官軍の慰霊を鎮魂するための神社。のちに靖国神社となり、
日清から大東亜戦争で戦士した人々も英霊として奉られる
ようになった。
徳川氏がどういう経緯で、なにを問題視したかわからないが、
特殊な神社であることは事実。日本人は祖霊を敬い、尊敬の
念をを持ち、現在の靖国神社がある。
18:名無しさん@1周年
18/01/24 19:46:43.67 KZgR61k30.net
一番の賊軍である昭和の戦争指導者をまつっといて何を言ってる
19:名無しさん@1周年
18/01/24 19:47:35.88 JIHy6r7D0.net
これは西日本の問題だよね
20:名無しさん@1周年
18/01/24 19:48:00.50 5b7MA2nQ0.net
神社のひとつの始まりは養老令からみられる官舎門前での法令朗読式であり、それとは別の
ありかたのひとつとして慣習的に成立したのが鎮魂のための尊崇であって、靖国は後者に
分類できる。
このさい「皇室の側に立って戦い死んだ者を尊崇する」のが本来の立社の主旨であるなら
それで一貫しておればよいのではないか。仮に賊軍として戦死したことが国を思い皇室を思い、
結果として戦闘死にむすびついたとしても、それはあくまで私的な戦いのすえに死亡したと
いうことであって、貴重さにおいては公務死と同等であるにせよ、やはり公私の区別はあって、
靖国では公務死のみに注目して立社しているのだから、私戦死は合祀するのは控えるべき
ということになるだろう。
むしろ戦災死者の尊崇をふくめ一般向けの戦死者の鎮魂のための神社の創建をおこなうなら
行えばよいというだけのことだ。
21:名無しさん@1周年
18/01/24 19:48:11.60 73I6F2nS0.net
>>1
話題に上がるのは会津や西郷ばかりで
同じ賊軍として討伐されて靖国に祀られていない萩の乱の前原一誠(長州)と
佐賀の乱の江藤新平(肥前)の存在は完全に忘れられているな
22:名無しさん@1周年
18/01/24 19:49:46.35 2TfuzCXC0.net
徳川家にはぜひ江戸城の返還請求をやってほしい
23:名無しさん@1周年
18/01/24 19:49:56.37 YOOs49gK0.net
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
URLリンク(heartland.geocities.jp)
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
URLリンク(heartland.geocities.jp)
URLリンク(o.8ch.net)
24:名無しさん@1周年
18/01/24 19:50:04.33 73I6F2nS0.net
禁門の変の会津・桑名の戦死者は幕府側だが
靖国に祀られていることも忘れられてる
25:名無しさん@1周年
18/01/24 19:50:04.39 m1hkb3EB0.net
とにもかくにも現在の薩長の世がなくならないことには話にならん
26:名無しさん@1周年
18/01/24 19:50:15.39 zmasU3Th0.net
>>6
靖国の設立根拠は国体護持で、国体とは現人神たる天皇を中心とする皇国のありよう。
従って、靖国を取り仕切るのは皇室か、天皇の御楯たる華族、特に臣下第一等たる公爵家で、華族の公爵家は五摂家と徳川家と明治の勲功で三条、岩倉、島津、毛利。
27:名無しさん@1周年
18/01/24 19:50:38.18 PYJfXAl60.net
集団ストーカーでおもしろいのみつけた
ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる
いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
人権蹂躙の集団ストーカー
スレリンク(rights板)
ここには書き込み少々
部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
スレリンク(rights板)
不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
車の設定いじったらアカンがな。
電波テロやで、オウムでも目指してやってんのか?
一昨日書き込みしたときだけやめたらエエんちゃうで。永久にないと信用は回復せんぞ。犬や猫ちゃうで、みんな見てるからヤバそうやからやめてたら矛盾が起きるや。
社会的影響とか計りしれないんじゃね?
28:名無しさん@1周年
18/01/24 19:51:08.37 zmasU3Th0.net
>>11
毛利家を抑えて幕末にテロリスト山ほど排出したからな。
29:名無しさん@1周年
18/01/24 19:52:22.12 K30uF7
30:/S0.net
31:名無しさん@1周年
18/01/24 19:52:36.06 zmasU3Th0.net
>>16
戊辰戦争の慰霊者は官軍出なくても良いのではと言ったんだよ。
32:名無しさん@1周年
18/01/24 19:52:40.98 5b7MA2nQ0.net
>>25 一般宗教法人にされておいてその論理は通らんよ。
どこの馬の骨でも推薦されれば宮司になるのがいまの靖国
33:名無しさん@1周年
18/01/24 19:54:37.22 JIHy6r7D0.net
片思いなんだよね西日本のこととか俺は知らないよ
34:名無しさん@1周年
18/01/24 19:54:47.79 qDqXh4T40.net
ネトウヨまた負けたんか
35:名無しさん@1周年
18/01/24 19:55:09.63 zmasU3Th0.net
>>23
アホが、禁門の変とは長州のテロリストが御所に対して仕掛けたクーデターであって、明治政府や維新軍とは関係ないから。
36:名無しさん@1周年
18/01/24 19:55:28.98 m1hkb3EB0.net
この先動乱が起きて薩長のペテン国家が崩壊しもう一度東軍の世がくる
37:名無しさん@1周年
18/01/24 19:56:20.02 zmasU3Th0.net
>>30
ならその宮司になる資格が最高なのが徳川ということになるな。
理由は歴史的経緯。
38:名無しさん@1周年
18/01/24 19:57:56.38 EOjPuJYQ0.net
>>7
負け犬どもは敵である長州人が作った神社に祀られたいのかよw
39:名無しさん@1周年
18/01/24 19:59:39.47 m1hkb3EB0.net
おそらく靖国の中で今でも東軍側を軽視してるんだと思う
40:名無しさん@1周年
18/01/24 20:00:20.51 /Sq2sF1g0.net
徳川幕府ほど反日の政策を実施した政権はない。
何十もの藩領に分割統治された大阪人は恨みを忘れません。
41:名無しさん@1周年
18/01/24 20:00:47.68 m1hkb3EB0.net
天皇を騙しペテンにかけた錦の御旗が現在に至る
42:名無しさん@1周年
18/01/24 20:01:26.91 M14M75kS0.net
>>8
1948年生まれだから旧華族ではないし、父は男爵の次男だから、華族制度が
存続していたとしても多分平民。
43:名無しさん@1周年
18/01/24 20:02:29.13 m1hkb3EB0.net
ある意味クーデター国家だよね
44:名無しさん@1周年
18/01/24 20:03:00.76 NUfx5gx70.net
もともと薩長が自らを正当化するために作ったもの。本来の自然や偉人を畏怖畏敬する神社とは全く違うもの。そのために全国のご神体が四割近く破壊され廃仏毀釈するなど信長すらやらなかった鬼畜の所業を行った真の売国奴共!
45:名無しさん@1周年
18/01/24 20:03:21.65 TS2XA0n+0.net
長州人なら御所に大砲ぶちこんで孝明天皇を殺そうとしたキチガイでも祭られますw
46:名無しさん@1周年
18/01/24 20:04:34.06 +h81c8UL0.net
近代史で一番の賊軍は間違いなく戦前戦中の指導者たちだろ。
日本の国土をボロボロにして、下手したら連合国による昭和天皇の断罪もあり得たわけだし。
47:名無しさん@1周年
18/01/24 20:04:52.14 73I6F2nS0.net
靖国神社歴代宮司
青山清 : 1879年(明治12年)6月16日 - 1891年(明治24年)2月6日(在職中に死去)
賀茂水穂 : 1891年(明治24年)2月17日 - 1909年(明治42年)4月28日
賀茂百樹 : 1909年(明治42年)3月29日 - 1938年(昭和13年)4月21日
鈴木孝雄 : 1938年(昭和13年)4月21日 - 1946年(昭和21年)1月17日
筑波藤麿 : 1946年(昭和21年)1月25日 - 1978年(昭和53年)3月20日(在職中に死去)
松平永芳 : 1978年(昭和53年)7月1日 - 1992年(平成4年)3月31日
大野俊康 : 1992年(平成4年)4月1日 - 1997年(平成9年)5月20日
湯澤貞 : 1997年(平成9年)5月21日 - 2004年(平成16年)9月10日
南部利昭 : 2004年(平成16年)9月11日 - 2009年(平成21年)1月7日(在職中に死去)
京極高晴 : 2009年(平成21年)6月15日 - 2013年(平成25年)1月19日
徳川康久(徳川誠の孫)[107] : 2013年(平成25年)1月19日 -
48:名無しさん@1周年
18/01/24 20:06:47.11 XepdvyYT0.net
なんで徳川が宮司やってんの
49:
50:名無しさん@1周年
18/01/24 20:06:59.47 pLqz5t4v0.net
>>41
それを言うなら
クーデーター国家じゃない国なんてあるのかよ?w
51:名無しさん@1周年
18/01/24 20:08:22.91 YE4mT6ro0.net
>150年を迎える靖国神社の合祀の在り方を巡る論議が活発化しそうだ。
またでた、過剰忖度。
52:名無しさん@1周年
18/01/24 20:08:31.00 m1hkb3EB0.net
>>47
言い方悪かったか
田舎侍のテロ国家の方がお似合い
53:名無しさん@1周年
18/01/24 20:08:59.09 zmasU3Th0.net
>>40
だから歴史的経緯だって。
そもそも靖国自体が歴史的な存在。
そんなこともわからないのか?
54:名無しさん@1周年
18/01/24 20:09:24.55 zmasU3Th0.net
>>36
別に死んだら神さまだからな。
55:名無しさん@1周年
18/01/24 20:10:17.00 m1hkb3EB0.net
死んだら神じゃなく仏だよ
56:名無しさん@1周年
18/01/24 20:11:40.79 zmasU3Th0.net
>>43
禁門の変は例外が多いな。
久坂玄瑞が例外というだけなんだけど、天皇のいる朝廷に直接攻撃だからな。
例外として極めて厳しい。
57:名無しさん@1周年
18/01/24 20:12:08.60 W95zY0ho0.net
軍国主義国家の看板神社
潰れろよ
58:名無しさん@1周年
18/01/24 20:14:15.82 +dA3HBxt0.net
相撲協会の理事もしているんだけど、そっちも辞めるのかな?
59:名無しさん@1周年
18/01/24 20:16:49.43 aP5TJSTC0.net
>>53
あれ考えると、孝明天皇父子暗殺、大室寅之祐すげかえ説もまんざらじゃないなぁ。
60:名無しさん@1周年
18/01/24 20:17:16.26 m1hkb3EB0.net
靖国神社で会おうと言ったのは西軍側に人間で
戊辰戦争から間もない東軍側の人間は靖国だけは行かないと言って死んでいった
61:名無しさん@1周年
18/01/24 20:18:37.35 eantYm4b0.net
会津なんて日本の韓国じゃん
62:名無しさん@1周年
18/01/24 20:20:26.95 m1hkb3EB0.net
>>58
村本か
63:名無しさん@1周年
18/01/24 20:23:33.11 VzsTT/gk0.net
全ての戦争犠牲者を慰霊すればいいだろう。神社も改装オープンしろ。
64:名無しさん@1周年
18/01/24 20:24:06.35 PSx2pU+G0.net
いつまでこんなの引き摺ってんだかよ
対戦敗北で大日本帝国無くなったんだからその時までの史実は大事に残しつつ
もう今の価値観で過去に日本を築き上げてきた人たち全部合祀でいいだろうに
65:名無しさん@1周年
18/01/24 20:24:59.13 G1IYcKK40.net
官軍、賊軍という名称は、勝ったか負けたかの違いで、
同じ日本人同士が、日本国のために血を流し死んだ。
彼らの義勇の上に、現在の日本がある。勝手な思想の都合で
合祀をするとかしないとか、不敬とは思わないのか?
66:名無しさん@1周年
18/01/24 20:25:46.81 m1hkb3EB0.net
>>61
それを言うなら現在の日本を一度天皇に返上するべき
67:名無しさん@1周年
18/01/24 20:28:54.79 JIHy6r7D0.net
>>62
西日本とか縁も所縁もないんだわ
68:名無しさん@1周年
18/01/24 20:29:04.43 PSx2pU+G0.net
>>63
なぜ?今民主主義国家で天皇陛下は国民の象徴になって敬われてるのになぜ?
69:名無しさん@1周年
18/01/24 20:31:27.27 Nq1O2krc0.net
ポリコレがとうとう本丸に迫っている
この国は終わりだ
70:名無しさん@1周年
18/01/24 20:31:52.09 m1hkb3EB0.net
>>65
なぜ原発は賊軍側が圧倒的に多いのかな
71:名無しさん@1周年
18/01/24 20:32:15.42 e1rN3Lbu0.net
ネット右翼を自覚してる俺でも遊就館の歴史観は耐え難いわ
あんなとこタワーマンションにでもしちまえ
72:名無しさん@1周年
18/01/24 20:32:56.25 /Sq2sF1g0.net
薩長vs徳川など反日同士の争い。
山の上から見物してたらいいのだ。
73:名無しさん@1周年
18/01/24 20:37:04.28 aFz7YVVx0.net
テキヤの圧力にやられたのか!
74:名無しさん@1周年
18/01/24 20:39:53.45 lVLHURk20.net
富岡に移籍か!
75:名無しさん@1周年
18/01/24 20:40:45.25 Lys9RYWR0.net
賊軍兵やA級戦犯は怨霊として別に祀ったらいいよ
76:名無しさん@1周年
18/01/24 20:46:21.48 m1hkb3EB0.net
>>72
B.C級は?
77:名無しさん@1周年
18/01/24 20:49:22.75 JIHy6r7D0.net
外地って知ってるか?九州のことだぞ
78:名無しさん@1周年
18/01/24 20:52:16.57 Lys9RYWR0.net
>>73
BC級は単に英霊として扱っていいと思う
79:名無しさん@1周年
18/01/24 20:53:12.87 m1hkb3EB0.net
熊襲とアテルイも靖国に合祀しろ
80:名無しさん@1周年
18/01/24 20:57:09.40 m1hkb3EB0.net
>>75
日本の総理大臣が分祀で朝鮮人が英霊かぁ
81:名無しさん@1周年
18/01/24 20:58:30.10 Vh/gTTgh0.net
>>1
賊軍とされた人たちを靖国神社に合祀するのはいいけど、
費用は誰が負担するんだろうね?
やっぱり、子孫? それとも、国民?(´・ω・`)
82:名無しさん@1周年
18/01/24 20:59:04.30 8LW7sLVd0.net
>>2
会津人としてお前を許さない
83:名無しさん@1周年
18/01/24 20:59:54.69 Lys9RYWR0.net
>>78
全国の崇敬者。当然。
84:名無しさん@1周年
18/01/24 21:00:37.06 bAkaoD9a0.net
また朝日の付け火かよ!
85:名無しさん@1周年
18/01/24 21:02:35.27 JIHy6r7D0.net
なんか沖縄だけ外地扱いされてるけどお前ら南の島の住人は外地出身者という
86:名無しさん@1周年
18/01/24 21:04:53.48 I6RPUT2G0.net
じつは「靖国は朝鮮カルトだ」 !
靖国神社の前身は長州の「招魂社」だ。
「招魂」とは神道ではなく、朝鮮朱子学の葬礼儀式だ。死人の魂をこの世に留めて守り神のような「鬼」として使役するための儀式だ。
「招魂 朱子学 朝鮮」で、ぐぐれ!
「死して護国の鬼になる」と言うだろ。
これが「招魂」の効果だよ。
因みに平安以降日本では死んだ人を招魂することは禁忌だった。
日本の陰陽道としての招魂は生者に対してのみ行う術であり、死者に対して行うことは禁止されていた。禁を破った者は罰せられた
詳しい論文はこちら。
URLリンク(archives.bukkyo-u.ac.jp)
中国では、『晋書』によれば東海王・司馬越の死に際して、その遺骸が焼かれてしまったため、
その遺族が「招魂葬」を嘆願したという記録がある。しかし、中宗が「塚は遺体を蔵すものであり、廟は神を安んずるものである。
招魂葬なるものは神を理める行為である。」という博士の意見を容れて「礼に失する」ということで太興元年(318年)に禁止したとされている。
また、招魂(초혼)を韓国語wikiで調べて翻訳した。
招魂は、魂を呼ぶ民間の意識である。ゴボク(皐復)とも呼ばれている。
今日、民間では庭で「 ○○同里の○○○服・スーツ・スーツ」と呼んで死んだ者の上着を屋根の上に投げる。
その投げられた服を屋根からひっくり返したご飯と一緒に母屋の外側に置いておいたり、納屋の隅にたたみ入れたり、
死体の胸の上においたたりする。
これは人が死ぬこと魂が抜けたと信じて、出て行った魂を呼び死者を復活させるせようとする信仰に由来した行為である。
<Youtubeによる映像>
韓国原曲「招魂(초혼)」(2010年)・・・韓国固有の信仰(巫俗)ベースにした映像
URLリンク(milestone-milestone.blogspot.jp)
87:名無しさん@1周年
18/01/24 21:04:53.74 /Sq2sF1g0.net
古代より、尾張三河と薩摩は戦さばかり。
迷惑この上ない。いい加減にしろ。
88:名無しさん@1周年
18/01/24 21:05:25.40 I6RPUT2G0.net
「儒家神道、国家神道は江戸時代に伝統的な日本人の宗教が朝鮮朱子学に背のりされてできた準新興宗教、靖国は新興宗教」。
今の神道と江戸中期までの日本の伝統的な宗教との違いは、
キリスト教とイスラム教以上ぐらいある。
祭神が変わっているからだ。記紀神話の天皇につながる神以外祭神変更されたんだよ。
合祀令で検索!
神仏判然令で検索!
そして新興宗教の靖国とか作られた。
それぞれの神社の古地図をみろ。名前も祭神も違う。あなたの知識は改変後の神道を古来の神道とする捏造されたものでしかない。
品川神社が牛頭天王だった話。
URLリンク(www.city.shinagawa.tokyo.jp)
神田明神に平将門が居なかった話。
明治七年(1874)、明治天皇の行幸が決定。
すると、明治政府が天皇が参拝する神社に逆臣である平将門が祀られている事を問題視。
この事により将門公が御祭神から外されてしまう。
代わりに少彦名命が茨城県の「大洗磯前神社」から勧請される。
以後、長年、将門公の御神霊は境内摂社に遷されたままとなっていた。
URLリンク(www.news-postseven.com)
出雲大社の祭神がスサノオだった話。
URLリンク(www.izumo-murasakino.jp)
89:名無しさん@1周年
18/01/24 21:07:40.49 I6RPUT2G0.net
靖国の儀式はテキトーw
ロンドン大学日本宗教研究センタ所長 ジョン ブリーンの靖国の解説は靖国が宗教というより適当な儀式をやっているだけの新興宗教ということがよくわかる。
ここで、霊璽奉安祭と秋季例大祭にちょっと話を戻しますが、それらの神学的意義について、靖国の神職の友人に何度か尋ねたことがあります。
これはキリスト教圏で生まれ育った私ですから、こういう疑問が湧くこと自体仕方ないんですが、「霊璽奉安祭の場合は、相殿(あいどの)にずっと宿っていた御霊と、内々殿に移行したその御霊とどう違うのか?」とか、
「英霊が存在するあの世とこの世とがどう結びつくのか?」とか、それから、「靖国の祭神と古事記・日本書紀に出てくる神々との関係はどうか?」とか、
そのようなことについて尋ねたことがありますけど、私の友人の神職は、必ず「自分が不勉強でちょっと解りません」などと答えてくれるんです。
その神職の方は、解らないのではなくて、これらのような神学的な勉強する必要を感じないようです。
これは当然かもしれませんけど、結論的に言えば、靖国はあんまり神学と関係のないところだということが判りました。
URLリンク(www.relnet.co.jp)
90:名無しさん@1周年
18/01/24 21:08:10.24 I6RPUT2G0.net
靖国の神楽はブラスバンドw
これも日本の伝統かw そして、神職たちは霊璽つまり戦死者の名前を紙に書いたものを相殿から取り出し、宮司に渡す。
すると、宮司はこれらの霊璽を内陣に運び、祭壇の上に置く。 そして、退下する。宮司が階段を降りると、ブラスバンドが海の幸、靖国の歌、山の幸など、より陽気な曲を演奏する中で、
神職たちは、内陣に移行された霊璽に様なものを供え、そして宮司は上段の間に移動し、玉串を供える。
URLリンク(www.relnet.co.jp)
91:名無しさん@1周年
18/01/24 21:08:30.82 8BsQYpEb0.net
そもそも明治「革命」の勝者、長州閥による
「日本の霊的支配のための神社」
「すべての戦没者のための神社」などというのは
戦後においてカネ集めと権威を維持するのための詭弁
92:名無しさん@1周年
18/01/24 21:08:58.89 I6RPUT2G0.net
天皇崇拝および日本崇拝(忠君愛国教)は、その日本の新しき宗教であって、もちろん自発的に発生した現象ではない。
二十世紀の忠君愛国という日本の宗教は、まったく新たなものである。
一般の人民はなおも仏教に対して愛情を抱いていたし、一般の祭礼も仏式であり、死者を葬るところも仏寺であった。
しかし支配階級はこのすべてを変えようとした。天皇は太陽女神の直系の子孫であり、彼自身は地上の生き神 (現神 あきつかみ)で
あって、自分の臣民に対して絶対的な忠誠を当然に要求できるものである、という神道の教義を主張した。
神話と古代史と称するものが同一の書物に記載され、どちらにも同じようにありうるべからざる奇蹟が麗々しくでて
いる。年代記は明白に虚偽である。古代の天皇の口から出たという勅語は、中国の古典から抜粋した寄せ集めである。
日本国民は、その支配者の超自然的美徳にあやかるところがあって、『武士道』と称して、劣等の国々には知られて
いない高尚なる騎士道によって特に秀でていると主張している。
官僚階級があらん限りの力を
用いて組み立てようとしている思想の構造は、以上のごとくものである。
『日本事物誌』
バジル・ホール・チェンバレン
URLリンク(www.amazon.co.jp)
93:名無しさん@1周年
18/01/24 21:09:02.10 Nq1O2krc0.net
もうどんどん乗っ取られてるな
この国はもう保たない
ノンポリが何をされても理解できないから全てを奪われた
手遅れのようだ
94:名無しさん@1周年
18/01/24 21:10:02.79 I6RPUT2G0.net
もともと、神道は自然の脅威を恵みにかえるため象徴的自然物(山とか太陽とか)を祀ったアニミズム。
この延長で祟りそうな人(平将門や菅原道真とか)を祀った。
中世には仏教と習合。
江戸中期以降、神道は朝鮮朱子学ベースに再編されたから必然的に徳の高い偉い人が神になることになった。
そして、明治には廃仏毀釈と同時に天皇陛下につながらないアマテラス系でないアニミズムの神さまは合祀または廃祀。
古代神道と今の神道は別物w
95:名無しさん@1周年
18/01/24 21:10:45.41 SXO8M6ad0.net
こういう批判を浴びても、貴族にかかわらなければ、存続してく
96:名無しさん@1周年
18/01/24 21:11:07.66 I6RPUT2G0.net
神道が新興宗教ってことをブリタニカ国際大百科事典をソースに説明してやるよw
儒家神道
江戸時代に儒教によって解釈,組織された神道説の総称。
中世の神道説は儒教や老荘,さらに陰陽五行説の術語や論理をかりることもあったが,その中枢においては仏教教理によって解釈,組織されていた。
江戸時代に入り儒教運動の隆盛をみるに及んで,仏教的潤色を洗い落し,儒教によって神道説を再組織することが企てられた。
この場合儒教のなかでも朱子学の思想が有
97:力に作用した。朱子学は太極を根源とする理気二元論の高遠な形而上学を有するが, これが古学派,陽明学派の非難攻撃を招来するところであったとともに,深遠な仏教哲学に対抗して神道説を再組織する要因でもあった。 林羅山の理当心地神道は天皇の道である神道は儒教における聖人の道つまり王道であるとし,太極理気説によってそれを説明した。 羅山は儒教の立場から神儒一致を唱えたが,神道の立場から神儒一致を唱えたのは吉川惟足の吉川神道 (→吉田神道 , 吉田兼倶 ) および度会延佳の伊勢神道 (度会神道) である。 前者は理学神道とみずからも称しており,いずれも儒教の教理によって自説を基礎づけているが,朱子学的色彩が濃い。 この両者をも広い意味で儒家神道に含めてもよかろう。 延佳に伊勢神道,惟足には唯一神道の伝授を受け,深い儒教の学殖をもって神儒一致を主張したのが山崎闇斎であり,その神道説を垂加神道という。 神秘性の強いその所説はこじつけも多いが,尊王愛国を説く熱情と非合理性のゆえにかえって多くの共鳴者を得て, 門流は大いに栄えた。闇斎の神道説は,古学神道と並んで近世尊王思想の理論的支柱をなして全国に普及し,幕末維新に際しては多数の行動家を輩出した。 https://kotobank.jp/word/儒家神道-77650
98:名無しさん@1周年
18/01/24 21:11:43.24 PSx2pU+G0.net
宗教的に頭逝かれたやつはなぜ争いごとを作りたがるんだろ?
エルサレムの一神教を馬鹿にしてられない状況だよなあ
99:名無しさん@1周年
18/01/24 21:11:57.96 ZclgexuI0.net
>>43 >>53
馬鹿だなこいつら
元々、志士など倒幕派系を祀る為に造られたのだから久坂が対象になるのは当たり前
東京招魂社時代と靖国神社時代では基準が違う
100:名無しさん@1周年
18/01/24 21:13:01.44 I6RPUT2G0.net
実は、薩摩長州肥前の日本人武士は網走で死ぬ迄、強制労働だった。
明治政府を去った江藤新平らが佐賀の乱(1874年明治7年)を起こし、神風連の乱、秋月の乱、萩の乱と士族の反乱が相次ぎました。
そしてとうとう1877年(明治10年)西郷が立つ日がやってきました。これが西南戦争です。ほぼ九州全域を舞台とした8か月に及ぶ内戦は西郷の自害で幕を閉じました。
征韓論に端を発した西南戦争は国事犯を生み、明治10年代から増え続けた囚人は明治18年には8万9千人と過去最高の収容者数となり、全国的に監獄は過剰拘禁となりました。
政府はこの状態を解決するため、明治14年監獄則改正を行い、
徒刑、流刑、懲役刑12年以上の者を拘禁する集治監を北海道の地に求めました。
URLリンク(www.kangoku.jp)
101:名無しさん@1周年
18/01/24 21:13:03.90 hqDuMjAP0.net
徳川家のために戦った会津を合祀したいと言う気持ちは分かる
靖国神社の教義的にはどうなのか分からないけどね
102:名無しさん@1周年
18/01/24 21:14:39.58 I6RPUT2G0.net
>>97
東京招魂社の祝詞よめよ。
例祭祝詞 明治2月9月
「天皇の大御詔を以ちて詔り賜はく、去し歳の正月三月には、伏見役に奉ろはぬ臣等を拂ひて、西の京を靜め、五月の十五日には忍岡に屯集ひて、
たわ事�
103:cる賊をほふりて、東の京を治め、九月の二十二日には若松の城を討ちて陸奥を平らげ、今年の五月の十八日には筥舘の塞を征きて國中悉く掃ひ淸め、まつろへ果てし中に、 此の四日は殊更に功を立ぬる日にし在れば、後の世に偲ひ行かむよと、毎歳に此の日を祭の日と定めて齋ひ奉れと詔り賜ふ大御詔に依りて、 兵部卿嘉彰齋主として、備ふる御酒は瓶の上高知り、瓶の腹滿ち竝みて、海山の物を横山なし積み足らはして、祝部等が弱肩に太欅取り掛けて持ち忌はり、 造り仕へ奉れる幣帛を捧げ奉らくを、安幣帛の足幣帛と受け賜ひて皇が大御代を常石に堅石に守り奉り、幸へ奉り、 百の官人等を始めて國々の宰等に至るまで、己が乖々在らしめず、彌進みに進み、彌勤めに勤め仕へ奉らしめ給へと白す。」
104:名無しさん@1周年
18/01/24 21:14:52.39 PSx2pU+G0.net
>>95
歴史認識をしっかり持てるなら偏った知識でおかしくならないで
今の日本が出来上がるまで紆余曲折あったよねーといえるはずなのに
なぜ偏った部分に固執するんだろうか?わざとやってるとしか思えないよね
105:名無しさん@1周年
18/01/24 21:16:25.35 rydTSp/V0.net
>>44
それ言い出したら、昭和天皇が最大の国ゾ…(自主規制)
106:名無しさん@1周年
18/01/24 21:18:31.43 I6RPUT2G0.net
神社合祀に関する意見 -南方熊楠より抜粋
現代語訳
合祀先の神社については歴史ある神社よりも役所に近い神社や樹木の少ない神社が優遇され、樹木多き神社は小役人が伐採した利益(当時巨木は高値で売れた)
をかすめとるため住民の反対があっても握りつぶされ、ほぼ強制的に取り潰された。
酷いところではよそから派遣されてきた神主が「自宅を建てる」などの名目で老木をことごとく狩り尽くす。
伐採されるところを見て泣く氏子に対し「桑畑にした方が儲かる」などと言い放つ始末。
歴史ある神社が取り潰され、その土地の有力者ゆかりの何の歴史もない神社が優遇されることも日常茶飯事である。
合祀を拒否した地区の住民は「全員監獄に入れる」などの脅しを受ける。
最も甚だしきは紀州近野村である。
神社の杜を伐採し利益を得るために2,3人の村民と役人が結託し価値のない禿山に突如「金毘羅神社」なる何の由緒もない神社を造立した。
そして付近の1000年以上歴史ある神社6つを維持困難と偽って報告し、すべてその金毘羅神社に合祀する。
しかもこの神社の神職として連れて来られた男は元は荷持人足で、一昨年の冬に妻の首を絞め殺したならず者である。
こうして役人どもが私利私欲のために神社の樹木を伐採した結果、山は禿山となり毎年のように崩れ、川は溢れ災害が頻発している。
口では愛国心を唱えながら、一方ではこのように伝統文化を破壊するのはまさに矛盾である。
URLリンク(www.aozora.gr.jp)
107:名無しさん@1周年
18/01/24 21:18:55.40 NUfx5gx70.net
>>89
明治天皇も葬儀は皇室伝来の仏教で行われたいとおっしゃっておられたとか。聖徳太子以来の伝統を政治的に消し去った長州の売国奴共!また日本を貶めるためにチョンに媚びに行くとか!いい加減に目を覚ませよ!
108:名無しさん@1周年
18/01/24 21:19:07.03 pLqz5t4v0.net
西郷隆盛が不平士族の神輿になって西南戦争を起こしたのは
明治政府の中央集権を助けるためだって聞いたけどな
もしもそうだとすると西郷隆盛も立派に明治政府の礎となった人物なので
靖国神社に祀られてもいいだろうにな
109:名無しさん@1周年
18/01/24 21:20:08.36 I6RPUT2G0.net
合祀令による神社整理の実態
この国家統制は、法律でなく勅令によるもので、その推進は地方長官(府県知事)の裁量に委ねられた。その結果、府県によって、その徹底度はかなり大きな差を生じた。
A 激甚県 減少率87%の和歌山県、他4県
B 強行県 減少率64%の大阪府、他7県
C 順応県 減少率33%の滋賀県、他21県
D 無視県 減少率11%の京都府、他11県
合祀された神社は、低格神社ほど合祀整理が徹底されて、社格による合祀の差が大きく神社総数は、全国で40%減少した。
内容は、官国弊社および府県社・郷社は逆に五%増加、村社は15%減少し、無格社は50%にまで減少した。
全国平均で神社総数は、明治39年(1906)に19万余社あったが、
明治末期には11万から12万社まで減少し合祀整理された。
URLリンク(ohmikairou.org)
110:名無しさん@1周年
18/01/24 21:22:03.10 ZclgexuI0.net
>>97
徳川慶喜と徳川家達が新政府に恭順しているのだから、
会津は徳川家の為に戦っていないよ
徳川宗家の意向は無視、輪王寺宮を擁立して明治帝に反逆
結局、負けを認めるだけの軍事的な敗北が鳥羽伏見でなかったのが原因だろう
111:名無しさん@1周年
18/01/24 21:25:41.26 r0vnoP8I0.net
どこの分家?御三卿?御三家?
112:名無しさん@1周年
18/01/24 21:27:04.07 XR8Xnjg70.net
>>67
ソースは?ちなみに薩長にも原発があるが。
113:名無しさん@1周年
18/01/24 21:27:55.97 zDRZcvH+0.net
>>58 そうだな松平は区分としては新羅大名だからな因みに毛利や島津や山内やは朝鮮大名だからな
114:名無しさん@1周年
18/01/24 21:29:30.02 5sKUxGtd0.net
>>17
賊軍はアメだろ。w
115:名無しさん@1周年
18/01/24 21:29:41.26 I6RPUT2G0.net
>>108
「大内者本来非日本人、蒙古国者也、或又高麗人云々」(大乗院寺社雑事記)
現代訳:長州人(大内者)は日本人ではない、モンゴル人か朝鮮人だ!
応仁の乱で大内政弘が京都を荒らしてた頃から、
「長州人=朝鮮人」と批判されてたわけで、
反「薩長史観」は今に始まったことじゃない。
半島渡来系の長州人を美化する「薩長史観」が狂ってるんだよ。
116:名無しさん@1周年
18/01/24 21:30:28.84 rydTSp/V0.net
>>93
「「忠孝一本」とか、もともと別次元の概念「忠」と「孝」を融合させたもの
右の人はいやがるけど、国体論って近世近代が生み出した天皇教という宗教だからな
117:名無しさん@1周年
18/01/24 21:30:33.56 I6RPUT2G0.net
>>108
日本国内で、屋根瓦がオレンジ色なのは山口広島と沖縄だけ。
118:名無しさん@1周年
18/01/24 21:31:26.54 5sKUxGtd0.net
>>110
そんな大昔の話はどうでも良い。w
119:名無しさん@1周年
18/01/24 21:31:37.38 I6RPUT2G0.net
>>109
大戦中も安倍の祖父である岸はグルー米国大使とゴルフをし、戦後はCIAのエージェントになっていた。
下記は「CIA秘録」で公知だよ。知らんの?
1 日米開戦後の1942年、岸は軟禁中の米国大使、ジョセフ・グルーをゴルフに招いた(聖戦中に岸はなんと、敵性スポーツのゴルフをしていた。それも鬼畜の大使と!)。
二人はそれ以来、友人になった。岸が戦後、巣鴨から釈放されたとき、
グルーはCIAのフロント組織、「自由ヨーロッバ国民委員会」の初代委員長だった。
2 岸は巣鴨から釈放されると、まっすぐ首相官邸に向かった。官房長官の弟、佐藤栄作がスーツを用意して待っていた。
「なんかヘンだね」と岸は佐藤に言った、「いまやわれわれは民主主義者だ」
3 岸は「ニューズウイーク」誌の東京支局長、ハリー・カーンから英語の手ほどきを受け、米国の政治家を紹介してもらった。
カーンはアレン・ダレスの親友で、CIAの対日パイプになった人物だ。
4 1954年5月、岸は東京の歌舞伎座で政治家として復活を果した。岸は歌舞伎座に、米国大使館でCIAの情報・宣伝担当をしていたビル・ハチンソンを招いた。
幕間、岸はハチンソンを連れ、日本の特権層の友人たちに彼を紹介して回った。それは岸の政治的な劇場となった。アメリカの後ろ盾があることを公的にアナウンスしたものだった。
5 その後、1年にわたって、岸はハチンソンの自宅の居間で、CIAや米国務省の担当者と秘密裏の会合を続けた。ハチンソンはこう証言している。
「彼(岸)は明に、アメリカの少なくとも暗黙の支持を欲しがっていた」。この会合で、その40年間の日米関係の土台が築かれた。
岸は支配政党の「自由党」を躓かせ、名前を変えて再建し、それを運営したいと言った。
彼はまた、日本の外交をアメリカの欲望とフィットするかたちに変更することを誓った。その代わり、米国の秘密の支援がほしいと岸は頼んだ。
6 ダレスが岸に会ったのは、1955年8月のことだった。ダレス国務長官は、一対一で岸に、支持を期待していると言った。日本の保守層が一体化し、共産主義と闘うアメリカを支持できるかどうか聞いた。
7 岸は米国大使館の高官であるサム・バーガーに言った。若くて地位の低い、日本で知られていない人間を、連絡役にするのがベストだと。
お鉢は、CIAのクライド・マカヴォイに回った。マカヴォイは沖縄戦の経験者で、フリーで新聞記者の仕事をしていた。クライドが来日してすぐ、バーガーは彼を岸に紹介した。
これにより、CIAの外国政治指導者との関係のなかでより強固なもののひとつが生まれることになった。
8 CIAと自民党の間の最も重要なやりとりは、情報提供に対する金(マネー)の支払いだった。
マネーは自民党の支持の取り付けと、その内部の情報提供者のリクルートすることに使われた。アメリカ人たちは、若い将来性のある自民党政治家に金を支払っていた。
彼らはのちに、国会議員や大臣、長老政治家になっていった。
120:名無しさん@1周年
18/01/24 21:32:24.39 07K0kAG10.net
昔、勝手にA級戦犯祭って陛下が来れんようにした
徳川さんの子? 靖国の徳川は馬鹿ばっかやな
121:名無しさん@1周年
18/01/24 21:32:35.58 I6RPUT2G0.net
>>113
長州の乃木希典も帰化人。
乃木家が朝鮮人とする下関市立長府博物館所蔵「藩中略譜」(文政年間作成)と添田仁『壬辰・丁酉倭乱における朝鮮人被虜の末裔―乃木希典の由緒』(神戸大学大学院人文学研究科海港都市研究センター『海港都市研究』一号 二〇〇六年三月)を読め!
「但馬國某ノ村ニ乃木谷ト称スルアリ、朝鮮国ノ人、豐太閤ニ従フテ帰化スルモノ古田織部ノ管護スル所トナリテ乃木谷ニ居リ、其土人ニ通シテ一男子ヲ得タリ、其子長シテ自ラ佐々木三太夫源冬純卜称ス(或ハ云、母ノ家ヲ佐々木ト称ス)
冬純金山豊春ノ女ヲ娶リ一子ヲ得タリ、醫ヲ学ヒテ佐々木瑞昌ト称ス、瑞昌当藩ニ仕フ、乃木傳庵ト改ム、傳庵男子無シ、宗對馬守ノ臣打它壽庵ノ子瑞心ヲ養フテ聟ト為ス、母ハ加島権八ノ女ナリ、
(對馬藩)瑞心二子アリ、兄ハ道伯、弟ハ隨陽、道伯ハ重就公ニ従フテ萩ニ入ル、隨陽匡敬公ノ小性ニ召出サル、新右衛門ト改称ス、以テ瑞心ノ家ヲ此藩ニ存ス、後チ故アリ断絶ス、
更ニ松平豊後守ノ藩医烏山松周ノ子ヲ以テ道伯ノ嗣ト為ス、是ヲ壽伯庸貞ト称ス、壽伯死シテ嗣子無シ、藩人宗岡慶隆ト称スル者江戸ニ在リ、以テ壽伯ノ嗣ト為ス、是ヲ乃木隆伯ト称ス、
隆伯三子アリ、第一文國病アリテ家ヲ續カス、第二栄次郎国嶋傳右衛門ノ養子ト為ル、第三龍玄(或ハ隆玄ニ作ル)家ヲ続ク、子無シ、乃木次郎左衛門希健ノ三男希幸ヲ萩ヨリ迎へ以テ嗣トナス、因テ医業ヲ免ス、惣吉ト称ス、又子無シ、
其弟喜十郎希吉ヲ以テ嗣子ト為ス(希幸ノ母内藤備後守ノ臣嶌田松秀女ナリ、希吉ノ母ハ大久保安藝守ノ臣野村才右エ門利久ノ女ナリ)、
希吉ノ子希次源太郎ト称ス、母ハ隆玄ノ女ナリ、希次家ヲ嗣クニ及ハスシテ死ス、希吉射ヲ善クス、弓馬ノ事ニ於テ悉ク其故實ヲ窮メ蘊奥ニ至ラサル莫シ、元義公ヨリ仕入テ四世ニ至ル、
其間亦清末侯ニ傳タリ、後妻ノ子三男アリ、第一(後闕) 」
122:名無しさん@1周年
18/01/24 21:32:42.78 5sKUxGtd0.net
>>114
で?
123:名無しさん@1周年
18/01/24 21:33:21.60 I6RPUT2G0.net
>>117
岸は売国
124:名無しさん@1周年
18/01/24 21:33:54.46 5sKUxGtd0.net
>>116
だ・か・ら、そんな大昔の話はどうでもよいお。w
125:名無しさん@1周年
18/01/24 21:34:47.90 I6RPUT2G0.net
>>119
未だに賠償ビジネスで慰安婦を喧伝しているのは薩摩帰化人の戦犯の東郷茂徳の孫の東郷和彦。
国費謝罪を主張し安倍の償い金10億円謝罪のベースになった。
東郷重徳の双子の孫の東郷和彦は、外務省に入り、慰安婦問題を担当し条約局長までなった。2001年、
在オランダ日本国全権大使になり、2009年オランダ、ライデン大学で博士号取得。
なんと、東郷が赴任中のオランダでは、2007年にはオランダ下院慰安婦問題謝罪要求決議が決議された。
現在では大学教授となり、「慰安婦問題解決の第一歩は政府予算による償い金」という主張をしている。
URLリンク(www.amazon.co.jp)歴史認識を問い直す-靖国、慰安婦、領土問題-角川oneテーマ21-東郷-和彦/dp/404110453X
126:名無しさん@1周年
18/01/24 21:35:00.18 5sKUxGtd0.net
>>118
いや、日本の為に成ると思う事を遣って居ただけ。
現実、日米安保は必須だったし。
127:名無しさん@1周年
18/01/24 21:36:28.50 5sKUxGtd0.net
>>120
慰安婦問題の発火点は、アカ日新聞と吉田清治だろ。
128:名無しさん@1周年
18/01/24 21:36:33.30 I6RPUT2G0.net
>>121
岸は戦時中にゴルフ、
英霊は特攻し靖国へ。
129:名無しさん@1周年
18/01/24 21:38:51.35 I6RPUT2G0.net
>>122
しかし実のところ、植村氏の記事には「強制連行」という言葉はいっさい出てこない。だが、
阿比留氏らはそれでも“植村記事の「女子挺身隊の名で戦場に連行され」との記述は、
軍や官憲の指示で「強制連行」が行われたとしか読めず、
虚報である”と言ってはばからない。 そんななか、インタビュー中、植村氏が、1991年12月7日付の産経新聞(大阪版)をおもむろに取り出し、阿比留記者に見せると……。
以下はそのやりとりだ。 植村「一つお聞きしたい。そうしたら、阿比留さん、この記事はどう読む?」
阿比留「ああ、(記事は)間違っていますね」
植村「間違っている?」
阿比留「はい」
植村「どこが間違っているんですか?」
阿比留「『日本軍に強制的に連行され』という(部分)」
植村「これは産経新聞の記事ですね?」
阿比留「だから、うちが間違っているんですね」
植村「訂正かなんかやられたんですか」
阿比留「これは今日、初めて見ましたから訂正したかどうかはちょっと分かりません」
130:名無しさん@1周年
18/01/24 21:39:49.50 I6RPUT2G0.net
>>122
まるで、急激に青ざめていく阿比留記者の顔色が見て取れるかのようだ。
植村氏が示した産経新聞の記事には 〈金さんが17歳の時、日本軍に強制的に連行され、中国の前線で、軍人の相手をする慰安婦として働かされた〉とハッキリそう書いてあった。
これは金学順さんの記者会見での発言を元に書いたものだという。
さらに、1993年8月31日付の産経新聞大阪本社版にはこんな記事も載っていた。 〈太平洋戦争が始まった1941(昭和16)年ごろ、
金さんは日本軍の目を逃れるため、養父と義姉の3人で暮らしていた中国・北京で強制連行された。17歳の時だ。
食堂で食事をしようとした3人に、長い刀を背負った日本人将校が近づいた。「お前たちは朝鮮人か。スパイだろう」。
そう言って、まず養父を連行。金さんらを無理やり軍用トラックに押し込んで一晩中、車を走らせた〉。
日本軍が暴力によって現地の人々を強制連行していく─まるで「吉田証言」のような話である。
しつこいようだが、これは産経新聞の記事だ。
131:名無しさん@1周年
18/01/24 21:40:17.56 I6RPUT2G0.net
>>122
植村「これも強制連行ですね。両方主体が日本軍ですけど、それはどうですか」
阿比留「間違いですね」
植村「間違いですか? ふ~ん。これがもし間違いだったら、『朝日新聞との歴史戦は、今後も続くのだと感じた』って阿比留さんは書かれているんだけど、
産経新聞の先輩記者と歴史戦をまずやるべきじゃないですか。原川さんどうですか」
原川「私、初めて見ましたので、どういう経緯でこうなったか、どこまで調べられるか。これちょっと日付をメモらせてもらって」
植村「いや、あげますよ。調べて、間違いだったらそれがどうなのか、どうするのかも含めて知らせてください。
歴史戦というものは、もし歴史戦を皆さんがやっておられるんであれば、 たぶん真実のためにやっておられると思うんです。皆さんがね。
であれば、先ほど間違ったとおっしゃったことに対しても、謙虚に向かうべきだと思います」
なんのことはない。「朝日は世界中に慰安婦に関する嘘をばら撒き、日本を貶めた」と批判している産経新聞こそが、「(金学順さんは)日本軍に強制連行された」とハッキリと報道していたのである。
ちなみに、朝日には金学順さんに関して「強制連行」と書いた記事はひとつもない。
なぜなら、第一報を書いた植村氏に、金さんが強制連行されたという認識がなかったからだ。
132:名無しさん@1周年
18/01/24 21:40:22.19 6CD4b5QX0.net
江戸時代とかDQN至上主義だから今の儒教人間は実際嫌がるだろうがね
133:名無しさん@1周年
18/01/24 21:40:36.89 5sKUxGtd0.net
>>124
一部を切り取って全てと思うわせるなよ。w
植村の嫁や義母の話とか、全て見て評価しようね。w
134:名無しさん@1周年
18/01/24 21:41:00.54 I6RPUT2G0.net
>>128
外務省に代々巣食う薩摩の朝鮮系帰化人の東郷一族7つの大罪。
・東郷重徳は、回答期限は付いておらず、「暫定」「交渉基盤」とある単なる強い調子の交渉文であったハル・ノートを「最後通牒」であると偽りの上奏を行った。これを受けた御前会議の決定によって太平洋戦争開戦決定となった。
・東郷重徳は、陛下宛のルーズベルト親電を握り潰し開戦になった。宣戦布告も遅れ日本が騙し討ちしたことになった。
・東郷重徳は、小磯国昭内閣で重光葵外相が進めたスウェーデンを仲介者とする和平工作を打ち切ち切った。
・仮想敵国で対日参戦を伺っているソ連を和平仲介に選び、ポツダム宣言発表後もソ連仲介の和平に固執し続けた。
・東郷重徳は、ポツダム宣言は拒絶せず少なくともソ連から返事が来るまで回答を延ばすように待つという意見を述べ、それが採用された。その結果、ポツダム宣言の対応が遅れ、2発の原爆投下とソ連の対日参戦を招いた。
・東郷重徳の双子の孫の東郷和彦は、外務省に入り、慰安婦問題を担当し条約局長までなった。2001年、在オランダ日本国全権大使になり、2009年オランダ、ライデン大学で博士号取得。
2007年にはオランダ下院慰安婦問題謝罪要求決議が決議された。現在では大学教授となり、「慰安婦問題解決の第一歩は政府予算による償い金」という主張をしている。
・東郷重徳の双子の孫の東郷茂彦は、朝日新聞の記者となり、
ちびくろサンボ問題提起記事執筆し、雅子妃殿下ご成婚を外務省からリークを受け報道、国会見学に来た少女に痴漢で逮捕。
135:名無しさん@1周年
18/01/24 21:41:55.88 I6RPUT2G0.net
>>128
産経も強制連行を報道し撤回もしてない。
136:名無しさん@1周年
18/01/24 21:42:00.23 5sKUxGtd0.net
ID:I6RPUT2G0は、コピペの工作員と言うのは良く分かったヨ。w
137:名無しさん@1周年
18/01/24 21:43:31.98 h9BRf5EH0.net
>>112
石州瓦ゆうて石見の特産物。伯備線では生山手前「上石見」(伯耆の国、鳥取県内)駅周辺からちらほらする。
石見出雲伯耆にもある山陰名物やで。ちな伯耆出雲では漆黒の瓦とグループ分けしている。
138:名無しさん@1周年
18/01/24 21:43:35.52 ZDB7WGsy0.net
>>21
確かに
139:名無しさん@1周年
18/01/24 21:44:25.15 AIfbevEMO.net
>>106
慶喜が曾祖父とあるから、
慶喜が別家を起こした徳川慶喜(けいき)家かその分家かなぁ
140:名無しさん@1周年
18/01/24 21:45:21.37 JIHy6r7D0.net
昔の偉人の名前出さないと話も聞いてもらえねーような田舎者ってことだよ
141:名無しさん@1周年
18/01/24 21:47:23.66 VdqbzB3i0.net
日本を負け陣営に誘導した松岡を合祀して昭和天皇を激怒させた宮司は松平姓だったか
そして今度は賊軍合祀か
なるほどなあw
142:名無しさん@1周年
18/01/24 21:47:29.46 v66v/rjM0.net
>>104
京都のガン無視ワロス 田舎者たちが何やっとんどすかあ
143:名無しさん@1周年
18/01/24 21:50:59.38 vvDceV1e0.net
>>1
>同神社元総務部長が「会津藩士や西郷隆盛ら『賊軍』の合祀の動きを誘発した」と徳川氏を批判、波紋が広がっていた。
靖国神社側の姿勢もどうなのよ
144:名無しさん@1周年
18/01/24 21:51:20.09 Nq1O2krc0.net
もうこの国は手遅れだな
お手上げ
145:名無しさん@1周年
18/01/24 21:51:42.96 tNr0TF4P0.net
>>132
百済人が焼き始めたと石州瓦の説明にあるだろ。
未だに、大陸風のオレンジ屋根瓦は沖縄と長州のみ。
146:名無しさん@1周年
18/01/24 21:53:19.11 tNr0TF4P0.net
>>139
明治から乗っ取られている。
147:名無しさん@1周年
18/01/24 21:53:20.96 8iLhqGL50.net
>>2
>>79
日帝の朝鮮人を入れてるのに会津の志士を祀らないのはおかしいよな
148:名無しさん@1周年
18/01/24 21:55:31.21 MphMej7t0.net
また出店が並ぶようになるのか嫌だな
149:名無しさん@1周年
18/01/24 21:58:09.92 +dA3HBxt0.net
>>134
慶喜の九男の次男の長男。直系ではあるが、傍流だわな。
150:名無しさん@1周年
18/01/24 21:59:05.21 W2iDqyHh0.net
>>6
結果だけ見れば維新の最大の功労者って徳川だし
151:名無しさん@1周年
18/01/24 22:00:20.62 tNr0TF4P0.net
長州や薩摩の志士は帰化人。
天皇を利用した維新の真実はこうだ。
関ヶ原で負けた長州は対馬を通じて朝鮮との密貿易で藩を維持した。
URLリンク(www.lib.kobe-u.ac.jp)
同様に、薩摩は琉球を通じててチャイナ及び朝鮮と密貿易していた。
URLリンク(www.shuseikan.jp)
このため、薩摩藩の藩校では年に2回
朝鮮語のスピーチ大会が行われていた。
URLリンク(www.toyo-keizai.co.jp)
そして、
大久保利通の父親など朝鮮系帰化人が琉球館で通詞として活躍。
URLリンク(bakulab.blogspot.jp)
URLリンク(www.kagoshima-cci.or.jp)
薩摩から上方への密輸品の輸送は、一旦、下関に集積したから薩摩藩と長州藩は密貿易では連携していた。
URLリンク(mitarai.org)
因みにこの密輸品の瀬戸内海での
内海輸送を担当していたのが安倍の先祖の一人である松岡洋右の生まれた廻船問屋の今津屋。巨額の利益を得て大名貸しを行い、幕末には志士に資金提供していた。
URLリンク(books.google.co.jp)今津屋+松岡
&source=bl&ots=4YoAZ_4tNJ&sig=WCbdAtHQUI-zBZQeU5HQN5gZLgI&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjb0Z-AppnWAhUMT7wKHZViCNUQ6AEIHDAA#v=onepage&q=今津屋%20松岡&f=false
で、両藩は幕末にはイギリスとも密貿易を開始。オランダが幕府に密告してる。
だから坂本龍馬が薩長を繋いだのウソでもある。英国から薩摩が密輸した銃を長州に廻したのは密貿易の通常業務。
そして、密貿易の商品だった陶磁器のビジネスと通詞を通じて朝鮮系帰化人の下級武士の存在をイギリスが知る。
もっとも明確な例は開戦時と終戦時の外務大臣東郷重徳。
URLリンク(ifsa.jp)
攘夷の世論操作をしてからテロを演出し、
(高杉晋作らの英国公使館焼き討ち事件を思い出して欲しい。実は1862年の生麦事件もある意味やらせだった。なぜなら薩摩藩は生麦事件以前から攘夷などではなく藩内に英国人が居たからだ。)
イギリスと両藩が開戦、藩内クーデターを支援し朝鮮系帰化人下級武士に権力奪取させ、両藩を掌握。
明治維新へ。
これが真相だ。わかりやすいだろw
152:名無しさん@1周年
18/01/24 22:05:14.80 tNr0TF4P0.net
>>6
靖国宮司は南部藩藩主子孫や賊軍側がスタンダード。
招魂だから。
153:名無しさん@1周年
18/01/24 22:07:48.63 2yYZSXpC0.net
会津藩などの幕府方の遺族は遺族会を作って幕府方だけを慰霊する神社を建立して
徳川康久を宮司にすれば良いんだよ。
154:名無しさん@1周年
18/01/24 22:08:38.94 tNr0TF4P0.net
>>6
招魂とは
呼び出した魂に生者が天皇の為に働くことを誓う儀式。
だから、降伏した賊軍の将の子孫が誓い続ける。
侍従長が徳川家出身みたいな話。
155:名無しさん@1周年
18/01/24 22:12:37.80 2yYZSXpC0.net
新しい宮司は官軍側の戦没者の子孫から適任者を選べば良いよ。
156:名無しさん@1周年
18/01/24 22:14:51.99 PB9693Dr0.net
「賊軍の昭和史」という本を思い出した。
157:名無しさん@1周年
18/01/24 22:19:21.86 tNr0TF4P0.net
>>6
参考
徳川 義寛(とくがわ よしひろ、1906年11月7日 - 1996年2月2日)は、昭和天皇の側近、侍従長。尾張(名古屋)藩主徳川慶勝の孫。
158:名無しさん@1周年
18/01/24 22:21:57.78 l1oG3aJ+0.net
>>25
ほほう、勉強になった。ありがと
159:名無しさん@1周年
18/01/24 22:26:29.08 WwQGa9260.net
ほぼ教科書かドラマの人物に過ぎない歴史上の人物なのにこいつは賊軍だとか熱くなれる感情はどこから来るんだろうかw
160:名無しさん@1周年
18/01/24 22:27:22.92 Bko0qtnU0.net
明治維新て結局テロだしなあ
161:名無しさん@1周年
18/01/24 22:28:48.54 tNr0TF4P0.net
>>154
今も支配層は薩長子孫だからだよ。
162:名無しさん@1周年
18/01/24 22:36:12.14 PB9693Dr0.net
西郷どんが合祀されていない靖国神社に、総理大臣、国会議員は参拝し続けるんだなあ?
維新の英霊を賊軍扱いしてさあ。
163:名無しさん@1周年
18/01/24 22:39:58.66 M7kqmdwL0.net
会津藩士や西郷らの合祀の何が問題なんだ??
164:名無しさん@1周年
18/01/24 22:44:15.14 pLqz5t4v0.net
>>158
要は靖国に祀るってのは
大日本帝国のために戦って亡くなった人に対する
勲章のような役割なんだろうな
だから、大日本帝国や明治維新に対する抵抗勢力だった人を祀ると
明治維新成功のために亡くなった人、大日本帝国のために戦って亡くなった人の
勲章としての役割があやふやになってしまう、ってことなんだろう
165:名無しさん@1周年
18/01/24 22:45:25.69 VdmFG/U80.net
戦犯は、国に対する裏切り者だとか、いくらでも言い訳は出来そうだけどな。
166:名無しさん@1周年
18/01/24 22:47:22.94 zmshoHvL0.net
自分が何で靖国に成り立ちを否定する人をよりによって宮司にしたのかって
なんか関係者らしい人に最近立ってたスレで尋ねたら
とにかく神社本庁と関係ない人がいい、だから成り立ちとかどうでもいいんだ、なんて回答してたけど
なんだあいつでたらめな事言って、関係者でもなかったのか、ただの知ったかぶりだったか
167:名無しさん@1周年
18/01/24 22:52:56.64 tNr0TF4P0.net
>>158
靖国は慰霊の場ではない。
天皇の為に死んだ霊を招魂し
後に続くことを誓う場。
168:名無しさん@1周年
18/01/24 22:54:50.83 tNr0TF4P0.net
>>158
靖国は慰霊の場ではない。
天皇の為に死んだ霊を招魂し
後に続くことを誓う場。
だから、天皇の為に死んでない賊軍を合祀は無理。後に続くとは誓えないから。
169:名無しさん@1周年
18/01/24 23:01:03.07 tNr0TF4P0.net
>>158
靖国は慰霊の場ではない。
天皇の為に死んだ霊を招魂し
後に続くことを誓う場。
だから、天皇の為に死んでない賊軍を合祀は無理。後に続くとは誓えない。
これ読め
URLリンク(rku.repo.nii.ac.jp)
170:名無しさん@1周年
18/01/24 23:02:36.56 HA4e9M330.net
>>161
松平・南部・徳川が宮司をやってきたんだよなあ
100年経ってもネチネチと事実上の懲罰人事をやっている気持ち悪い組織
171:名無しさん@1周年
18/01/24 23:07:50.06 hGnFJ3jT0.net
>>3
三河と長州はグルだぞ
三河武士の指導を受けながら、パシリとして動いただけ
今も昔も、日本発展の功労者は三河武士だ
明治維新とは江戸は三河武士から長州の三河武士への国譲り
徳川と毛利は裏で繋がっていた
源頼朝の側近が大江広元だったように、徳川の側近の酒井は大江広元の五男の家系、萩氏庶流ではないか
家康が生まれた岡崎の平安時代の領主、高階惟長の嫁は大江広元の娘だった
実は明治政府というは三河国宝飯郡萩に隠れ住んだ南朝落人の政権で、同じく南朝系を称した徳川政権から禅譲されただけ
譲られただけだからこそ江戸城は無血開城され、今までどおり東京が首都になった
徳川幕府は崩壊していないわな
URLリンク(books.google.co.jp)
=tYDHrH7uuT&sig=fBVt13JJ3pGPoJN1o7c5a6G4XE8&hl=ja&sa=X&ei=bHggU5HHKImgkgWuoYD4Bg&ved=0CDkQ6AEwAw#v=onepage&q=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E8%90%A9&f=false
>三河の萩の南朝の末裔が、大江氏に連れられ長州に移り住み、三河の萩を忘れない為に萩と名づけた
三河国宝飯郡萩と大江広元(毛利氏の祖)
大江忠成(海東忠成)
・鎌倉幕府評定衆
・大江広元の五男
・三河の藤姓熱田大宮司家に養子入り
・熱田大宮司
藤原実範(三河守)→季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→範忠→忠季→忠兼→海東忠成(養子入り)→萩忠茂(三河国宝飯郡萩、萩大宮司))、
172:名無しさん@1周年
18/01/24 23:08:37.24 NYFw9nCQ0.net
都内に賊軍神社作れよ
173:名無しさん@1周年
18/01/24 23:08:58.86 tNr0TF4P0.net
>>166
三河バカ現るw
174:名無しさん@1周年
18/01/24 23:11:52.94 2yYZSXpC0.net
賊軍神社とは戦没者を愚弄するような名前を付けるな、負け犬神社が一番相応しい
175:名無しさん@1周年
18/01/24 23:13:30.60 /Etrb4aH0.net
徳川さんは300年の太平の世と繁栄をもたらしてくれたのに
薩長の軍事馬鹿の芋侍政権は、わずか70年ちょいで日本を破滅させたからな
176:名無しさん@1周年
18/01/24 23:14:37.82 hGnFJ3jT0.net
>>165
徳川がやるしかないだろう
国体の鏡と剣は東京にない
内戦が起こるなら、三河VS関東になる
正直、内戦を起こすのは簡単
愛知は飛び道具を作っているからな
■三種の神器
現在では八咫鏡は伊勢の神宮の皇大神宮に、八咫鏡の形代は宮中三殿の賢所に、草薙剣は熱田神宮に、それぞれ神体として奉斎
■伊勢神宮(八咫鏡)
大宮司
鷹司尚武
URLリンク(ja.wikipedia.org)
大給松平家’三河国加茂郡大給松平、三河県豊田市)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
伊勢神宮崇敬会
URLリンク(www.jingukaikan.jp)
>会長 豊田章一郎(三河吉田藩山口村、トヨタ自動車(三河県豊田市))
■熱田神宮(草薙剣)
大宮司家
千秋家(三河国設楽郡千秋、三河県新城市)
URLリンク(www2.harimaya.com)
熱田大宮司千秋家譜について
URLリンク(www.mkc.gr.jp)
177:名無しさん@1周年
18/01/24 23:15:08.49 146H58Pe0.net
>>148
渋沢栄一は、白河にある松平定信の神社に寄付を重ねたが、
松平定信自身の評価が年々低下(経済破綻の元凶)しており、無理。
会津武士道系の人は実業を誤ることが多く、多数派工作で頂点を射止めても長続きしない。
・松平定信 幕府を経済的に破綻
・松平容保 会津破綻
・野口英世 本業無能の政治屋
・伊東正義 バブル退治
178:名無しさん@1周年
18/01/24 23:18:36.51 146H58Pe0.net
>>170
ちなみに大戦期は会津武士道が盛んでした。
バブル退治も清貧会津武士道の伊東正義でしたね。
179:名無しさん@1周年
18/01/24 23:22:05.94 hGnFJ3jT0.net
関東が完膚なきに負けたのは1度しかない
中先代の乱で息を止められたんだが
もう一回やってやるか?
安倍の野郎も相変わらず朝鮮人に媚びやがるし
◇元弘の変(1331~1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇
【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷
【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城
【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城
【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官
【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)
【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
180:名無しさん@1周年
18/01/24 23:29:33.53 /Sq2sF1g0.net
>>174
また反日やるのか?
穏やかな大阪人もそのうち怒るぞ。
181:名無しさん@1周年
18/01/24 23:32:55.87 hGnFJ3jT0.net
三河に大政を奉還したら、日本全国が格差なく真っ赤かになるだろう
関東~関西間の日本地図
年収1000万円以上世帯が8%を超える地域(「世帯の年収マップ」より)
URLリンク(news.careerconnection.jp)
富裕層が住む街 首都圏編 URLリンク(aurora1025.blogspot.jp)
富裕層が住む街 関西編 URLリンク(aurora1025.blogspot.jp)
富裕層が住む街 中京編 URLリンク(aurora1025.blogspot.jp)
市町村別平均年収ランキング(注意、東京都港区が抜けている)
01横浜市青葉区__:741.1万円21東京都渋谷区__:617.6万円
02東京都千代田区_:716.1万円22三河県豊田市__:616.9万円
03横浜市都筑区__:705.3万円23さいたま市緑区_:612.6万円
04東京都中央区__:670.6万円24千葉市緑区___:611.4万円
05三河県みよし市_:670.5万円25川崎市宮前区__:610.8万円
06さいたま市浦和区:667.1万円26三河県幸田町__:610.0万円
07三河県田原市__:659.5万円27神奈川県逗子市_:609.1万円
08三重県東員町__:658.3万円28三河県刈谷市__:607.1万円
09千葉県白井市__:653,1万円29横浜市泉区___:606.0万円
10千葉県浦安市__:646.4万円30三河県安城市__:604.5万円
11大阪府豊能町__:641.8万円
12千葉県印西市__:641.0万円
13川崎市麻生区__:639.0万円
14兵庫県猪名川町_:634.3万円
15東京都目黒区__:633.2万円
16三河県吉良町__:631.6万円
17東京都文京区__:630.3万円
18兵庫県芦屋市__:627.7万円
19兵庫県三田市__:625.4万円
20神奈川県鎌倉市_:622.6万円
182:名無しさん@1周年
18/01/24 23:33:32.86 IgvDgP7B0.net
靖国神社、神社本庁、日本会議は日本の癌
183:名無しさん@1周年
18/01/24 23:34:13.60 mO5SoUN70.net
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
● 日本経済には60年の長期周期がある
URLリンク(image.slidesharecdn.com)
URLリンク(kakashi490123.cocolog-nifty.com)
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
184:名無しさん@1周年
18/01/24 23:37:54.02 /Etrb4aH0.net
戦死者に官軍も賊軍もあるものか
潰してしまえ、こんなクソ神社
185:名無しさん@1周年
18/01/24 23:38:39.85 2yYZSXpC0.net
関東土人が腰抜けなのは今も昔も変わらんよ
186:名無しさん@1周年
18/01/24 23:41:13.99 2yYZSXpC0.net
関東土人はネットで強がっているだけで闘争心など全く無いし運動神経も
非常に劣っている。昔からの関東土人で有名なスポーツ選手はひとりもいない
187:名無しさん@1周年
18/01/24 23:41:48.89 hGnFJ3jT0.net
徳川と言うが、所詮は三河の先輩、源頼朝、足利尊氏の後を引き継いだに過ぎない
三河が支配した700年が正義か、付け上がった間抜けトンキン猿がいいかの選択はいずれせねばならない
日本の歴史(中世~近世)
◆鎌倉幕府(1185~1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝
◆室町幕府(1338~1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国碧海郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡�
188:jが将軍継承権を有した ・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数 ・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数 ◆応仁の乱(1467~1477年)◆ 【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川) ・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている ◆明応の政変(1493年)◆ 【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川) ・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ ◆関ヶ原の戦い(1600年)◆ 【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平 ◆江戸幕府(1603~1868年)◆ 【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平 ・大名の5割が三河国出身 ・附家老の8割が三河国出身 ・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良) ◆大坂の役(1614~1615年)◆ 【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
189:名無しさん@1周年
18/01/24 23:42:20.72 PB9693Dr0.net
稲田さんはなんで靖国神社にこだわるんだろな。薩長史観カルト?
190:名無しさん@1周年
18/01/24 23:45:11.97 146H58Pe0.net
>>183
戦死者を国が慰撫しなくなると、国民は国を守らなくなる。
サヨの意図が露骨なんだよ。
191:名無しさん@1周年
18/01/24 23:45:35.29 vFVvEYc40.net
だから江戸城が焼き落とされるまで徹底抗戦しとけばよかったんだ
江戸城に籠もる軍と幕府の誇る艦隊を使って
陸から海から徹底抗戦
さらに幕府方についていたフランスと結束して薩摩と長洲の本拠を攻撃
192:名無しさん@1周年
18/01/24 23:47:14.65 9ggkF46F0.net
薩摩は間抜けだよな
長州征伐とかいって天皇から敵とみなされていた長州をかばって薩長土肥に引き入れちゃって
挙句その長州に切り捨てられるんだから
長州が抜け目ないクズの卑怯者だったおかげで明治維新は成ったとも言えるから歴史は分からん
193:名無しさん@1周年
18/01/24 23:50:55.98 /Sq2sF1g0.net
>>182
大坂の役なんか余所者同士が、他人の土地で戦さをしただけだろ。迷惑なんだよ。
武はいらないのだ。
草薙剣の神通力はいまいち弱いな。
194:名無しさん@1周年
18/01/24 23:52:42.00 P/dHtHH10.net
カーチス・ルメイは実は日本陸海軍上層部と内通し、日本が本土決戦の末に勝利した場合
対日無差別爆撃を軍事法廷で訴追される可能性を恐れ、免責を条件にB29の装甲も旋回機銃もほとんど撤去し
撃墜された乗員たちを食用人間として飢餓状態の日本人に提供することで保身を図った。
ルメイいわく「アメリカ産生鮮人肉の缶詰空輸便」である。
アメリカ人の食糧としての安全性�
195:沛リのため、九州大学にB29搭乗捕虜を数人送って生体解剖と試食会を行い その結果アメリカ人の肉は当時の国内産家畜の肉よりもはるかに安全で栄養豊富であることが確認された。 その結果報告にルメイは満足し、更に身の保証を盤石のものとするためにテニアンに送られた原子爆弾を マザコンの変態性欲者として軍内部でも有名だった異常性愛者を機長とする陸軍航空隊きっての変質者集団を 原爆投下部隊の実行チームに仕立て上げ、護衛なしの少数編隊で原爆投下ミッションを強要した。 勿論日本に原爆の完成品と人肉を贈呈するためである。 そうしたスパイ行為が戦後発覚して米軍を懲戒免職になったルメイは日本の旧陸海軍軍人グループに拾われ 航空自衛隊創設のために全面協力し、戦時中の日本への人肉空輸の功績で昭和天皇から直々に勲一等を賜った。 カーチス・ルメイは死後靖国神社に納骨されている。 米軍戦略爆撃のトップでさえ靖国神社に祀られているのに、戊辰戦争の賊軍程度なら同じ日本人なのだからいっしょにしたってよいではないか。
196:名無しさん@1周年
18/01/24 23:52:49.52 2yYZSXpC0.net
新政府に反旗を翻した賊軍の西郷軍を合祀したら、次は徳川賊軍も合祀しろと言うに
違いないからそう言うデタラメな事はしないんだよ。いつまでもグズグズごねるなよ
197:名無しさん@1周年
18/01/24 23:53:10.43 146H58Pe0.net
>>185
そんなことは承知した上で、「降伏するから新政府に入れてよ」と徳川慶喜は言った。
ところが配下の松平容保らが徹底抗戦し、降伏していないと判断され、鎮圧されて、
新政府に入る余地が無くなってしまったのだ。
198:名無しさん@1周年
18/01/24 23:55:31.09 1wSsll/p0.net
これってやっぱり長州閥的なやつらが動いたわけ?
199:名無しさん@1周年
18/01/24 23:55:38.80 hGnFJ3jT0.net
>>185
中国九州に負けた事ないからな、しかもアウエーだ
やろうと思えば負けんだろう
葦屋の浦の戦い←勝ち
多々良浜の戦い←勝ち
天草の戦い←勝ち
だが妥協した
三河武士の指導を受けながら、パシリとして動いただけ
今も昔も、日本発展の功労者は三河武士だ
明治維新とは江戸は三河武士から長州の三河武士への国譲り
徳川と毛利は裏で繋がっていた
源頼朝の側近が大江広元だったように、徳川の側近の酒井は大江広元の五男の家系、萩氏庶流ではないか
家康が生まれた岡崎の平安時代の領主、高階惟長の嫁は大江広元の娘だった
実は明治政府というは三河国宝飯郡萩に隠れ住んだ南朝落人の政権で、同じく南朝系を称した徳川政権から禅譲されただけ
譲られただけだからこそ江戸城は無血開城され、今までどおり東京が首都になった
徳川幕府は崩壊していないわな
URLリンク(books.google.co.jp)
=tYDHrH7uuT&sig=fBVt13JJ3pGPoJN1o7c5a6G4XE8&hl=ja&sa=X&ei=bHggU5HHKImgkgWuoYD4Bg&ved=0CDkQ6AEwAw#v=onepage&q=%E4%B8%89%E6%B5%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E8%90%A9&f=false
>三河の萩の南朝の末裔が、大江氏に連れられ長州に移り住み、三河の萩を忘れない為に萩と名づけた
三河国宝飯郡萩と大江広元(毛利氏の祖)
大江忠成(海東忠成)
・鎌倉幕府評定衆
・大江広元の五男
・三河の藤姓熱田大宮司家に養子入り
・熱田大宮司
藤原実範(三河守)→季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→範忠→忠季→忠兼→海東忠成(養子入り)→萩忠茂(三河国宝飯郡萩、萩大宮司))、
200:名無しさん@1周年
18/01/25 00:04:58.55 f5nA0xOC0.net
三河人は2度大規模な全国移住をした
つまり、全国津々浦々に三河出自の三河シンパが住んでいるわけだ
薩長が天下を取りたければ、このネットワークを破壊尽くさねばならない
それはもちろん無理で、長州は公武合体しますからと土下座して国譲りしてもらったのさ
室町幕府樹立後(初期)の三河国の日本支配構造
【東海道】
・伊賀国守護:仁木義直、細川清氏、仁木義長
・伊勢国守護:仁木義長、石堂頼房、細川清氏、細川頼之
・志摩国守護:仁木義長、石堂頼房、細川清氏、細川頼之
・尾張国守護:中条秀長
・三河国守護:仁木頼章
・伊豆国守護:石堂義房
・遠江国守護:今川範国、仁木義長、今川範氏
・駿河国守護:石堂義房、今川範国、今川範氏
・武蔵国守護:仁木頼章
・安房国守護:斯波家長
【畿内】
・摂津国守護:仁木頼有、細川繁氏
・和泉国守護:細川顕氏
・河内国守護:細川顕氏
【北陸道】
・若狭国守護:斯波(大崎)家兼、斯波高経、斯波氏頼、細川清氏、石橋和義
・越前国守護:斯波高経、細川頼春、斯波氏経
・能登国守護:吉見頼顕、吉見頼隆 ← 吉見氏は源三河守範頼を祖とする三河ゆかりの氏族
・越中国守護:吉見頼隆、細川頼和、斯波高経
201:名無しさん@1周年
18/01/25 00:06:12.59 f5nA0xOC0.net
>>193
続き
【東山道】
・奥州探題:斯波(大崎)家兼
・羽州探題:斯波(最上)兼頼
・下野国守護:斯波頼兼
【山陰道】
・丹波国守護:仁木頼章、仁木頼夏
・丹後国守護:今川頼貞、荒川詮頼、上野頼兼、仁木頼章
・但馬国守護:今川頼貞、吉良貞家、仁木頼勝
・伯耆国守護:石橋義和
・石見国守護:上野頼遠、上野頼兼、荒川詮頼
・因幡国守護:吉良貞家、今川頼貞
・伯耆国守護:石橋和義
【山陽道】
・備中国守護:細川頼之
・備後国守護:仁木義長、石橋和義、細川頼春
・安芸国守護:細川頼之
【南海道】
・紀伊国守護:細川氏春、
・淡路国守護:細川師氏、細川師春
・阿波国守護:細川和氏、細川頼春、細川頼之、細川頼有
・讃岐国守護:細川顕氏、細川繁氏、細川頼之
・伊予国守護:細川頼春、細川頼之
・土佐国守護:細川顕氏、細川繁氏、細川頼之
【西海道】
・九州探題:一色範氏、一色直氏、細川繁氏、斯波氏経
・筑後国守護:一色直氏
・肥前国守護:一色直氏、一色範光
・肥後国守護:一色直氏
・日向国守護:細川頼春、一色直氏、一色範親
202:名無しさん@1周年
18/01/25 00:10:40.36 f5nA0xOC0.net
三河演者同士は絶対に裏切らず、ガッチリ固まっている
いい加減、三河ネットワークに気付け
細川護煕墓参記念碑(蓮性院(三河県岡崎市))
URLリンク(sakuraoffice.com)
現代社会における日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)
公家(No.1、No.2)
・近衛家←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・鷹司家←現当主(伊勢神宮大宮司)は大給松平家(三河国加茂郡大給、三河県豊田市)からの養子
武家(No.1、No.2)
・足利家(喜連川家)←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
細川家
菩提寺
・隣松寺(三河県豊田市幸町隣松寺126)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)
大給松平家
菩提寺・墓所
・松明院(三河県岡崎市細川町字根古屋123)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
・大給城(三河県豊田市大内町字城下)
氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)
203:名無しさん@1周年
18/01/25 00:11:57.16 KoefG9G90.net
>>155
勝てば官軍。
まさにそういうことだわ。
204:名無しさん@1周年
18/01/25 00:15:12.50 Fdk/gBRQ0.net
どう屁理屈をこねくり回そうとも、
薩長が日本を破滅させたクソ野郎だという史実は変わらない
205:名無しさん@1周年
18/01/25 00:16:16.80 m1wzd6Xr0.net
>>195
反日を繰り返す三河尾張勢力が何を言っているんだか。
明治維新の時にもっとお金を出して、徹底的に潰して貰えばよかったかな。
206:名無しさん@1周年
18/01/25 00:20:41.06 f5nA0xOC0.net
三河政権たる鎌倉幕府の三河ネットワークに逆らった北条は亡きものにされ、三河政権たる室町幕府に逆らった、尾張のドン百姓の信長や猿吉も亡きものにされた
長州の場合は逆らったとは言えず、今までズルズル来ているわけだな
いい加減、ケジメをつけなあかん時期に来ている
三河政権たる鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)
【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系
■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系
■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)
■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹
■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)
207:名無しさん@1周年
18/01/25 00:28:06.68 PQOPTD5mO.net
参拝もしない頭の良い総理様のご尽力で韓国に身売りされて行く
日本を憂いて引退するんじゃないか、靖国に眠る英霊たちの
湧き上がる怒りを鎮める事は出来ないんだろう
208:名無しさん@1周年
18/01/25 00:32:11.94 f5nA0xOC0.net
自己責任だとか、勝ち組負け組と抜かしやがる、斬首して釘で柱に打ち付けたくなるようなゴミトンキン猿と
そんなのは一切無視で、最大人数の最大幸福を追求する三河とドッチが正義かつー話だわな
平成22年度生活保護率(主要自治体)
5.30% 大阪市 141,026人
4.33% 函館市 12,187人
3.74% 東大阪市 18,892人、3.63% 旭川市 12,690人、3.37% 尼崎市 15,604人、3.31% 高知市 11,380人、3.28% 札幌市 62,531人
2.94% 京都市 43,118人、2.88% 神戸市 44,225人、2.74% 堺市 22,960人、2.65% 長崎市 11,762人、2.64% 青森市 7,962人、2.46% 福岡市 35,761人
2.26% 鹿児島市 13,700人、2.09% 北九州市 20,559人、2.06% 松山市 10,646人、2.04% 和歌山市 7,547人、2.03% 川崎市 28,571人、2.02% 広島市 23,633人
1.93% 奈良市 7,044人、1.75% 名古屋市 39,501人、1.75% 熊本市 12,792人、1.75% 宮崎市 6,970人、1.65% 横浜市 60,488人、1.62% 大分市 7,618人
1.62% 久留米市 4,914人、1.60% 千葉市 15,315人、1.59% 岡山市 11,195人、1.55% 福山市 7,162人、1.53% 盛岡市 4,571人、1.53% 下関市 4,313人
1.53% 秋田市 4,975人、1.52% 高松市 6,355人、1.44% 仙台市 14,883人、1.40% 船橋市 8,389人、1.39% 宇都宮市 7,065人、1.38% 西宮市 6,646人
1.36% 相模原市 9,710人、1.34% 倉敷市 6,355人、1.33% 高槻市 4,705人、1.28% 岐阜市 5,247人、1.28% いわき市 4,406人、1.24% 姫路市 6,641人
1.24% さいたま市 14,977人、1.19% 新潟市 9,641人、1.10% 川越市 3,739人、1.09% 大津市 3,633人、1.08% 横須賀市 4,519人、
0.96% 前橋市 3,241人
0.94% 静岡市 6,713人
0.89% 郡山市 3,029人
0.79% 柏市 3,152人
0.77% 浜松市 6,276人
0.75% 金沢市 3,436人
0.63% 長野市 2,408人
0.60% 三河県豊橋市 2,278人
0.54% 三河県豊田市 2,287人
0.46% 三河県岡崎市 1,734人
209:名無しさん@1周年
18/01/25 00:35:40.55 WvKyXH590.net
会津戦争とか意外と小規模戦闘に終わってるからそんな死んでないだろ。
会津人死者数2557人だとか。明治以降の大日本帝国軍人として戦死して
靖国に祀られている福島県人のほうが遥かに多いな。
210:名無しさん@1周年
18/01/25 00:37:12.51 8pvpoC4l0.net
>>197
破滅したのは会津武士道の東条英機(東亜新秩序=中国占領)と、
会津武士道の伊東正義(バブル退治)でした。
211:名無しさん@1周年
18/01/25 00:50:24.44 uiRo+mSu0.net
>>1
この引退する人はカルト日本会議からみてどういう立場なん?
わかりやすく教えてくれ
212:名無しさん@1周年
18/01/25 00:54:57.02 X9yGdwhB0.net
戦後70年以上経っているのに、まだ文句タラタラかよ。情けない奴らだな。
じゃ、守り続けて1000年文句を言わせてやろうぜ。
213:ぱ
18/01/25 01:19:47.99 UcLJ6laeO.net
明治維新は世界地下マネーのロンドン銀行が金で工作員にしたんだろ
アメリカもポルトガルが先に上陸、支配していたのを、ロンドン銀行が金に物言わせて買い取った
アメリカを牛耳る財閥はロンドン銀行の手先
214:名無しさん@1周年
18/01/25 01:29:44.62 MdysGlNp0.net
>>1
じゃあ次は平将門の子孫に宮司をやってもらおう。
215:名無しさん@1周年
18/01/25 01:59:27.62 EXyCrj620.net
神社には変な宮司とかいるのバレて信頼性がおちている
真剣振りかざした一件以来
216:名無しさん@1周年
18/01/25 02:50:56.25 yHpRZnXu0.net
>>171
はやく殺しに来いよ田舎者
217:名無しさん@1周年
18/01/25 02:56:36.39 yHpRZnXu0.net
ここ見てればわかるように日本人てのは関東にとって侵略者なんだよ
218:名無しさん@1周年
18/01/25 02:57:54.61 yHpRZnXu0.net
田舎だからね仕方ないよね育ちだから
219:名無しさん@1周年
18/01/25 03:04:17.10 yHpRZnXu0.net
西日本に戦車で南下してシリアみてーに漂流難民にしてやればいいんだ
220:名無しさん@1周年
18/01/25 03:08:40.27 yHpRZnXu0.net
南日本なんか縁も所縁もないんだわ俺にとって外国もどうぜん
221:名無しさん@1周年
18/01/25 03:11:17.60 yHpRZnXu0.net
俺の言ってる意味わかるか?外地とか山に住んでる田舎者が神社だ宗教だと言ったところで韓国人の生活様式なんか興味ないんだよそれと同じことだ
222:名無しさん@1周年
18/01/25 03:13:11.61 yHpRZnXu0.net
田舎者が東京ででしゃばって神社なんか建ててたら慰安婦像どころじゃないんだよ
223:名無しさん@1周年
18/01/25 03:16:06.40 yHpRZnXu0.net
日本人はレイパーだよね
224:名無しさん@1周年
18/01/25 03:17:55.39 yHpRZnXu0.net
こいつらと一緒に居たらこっちにまで弾が飛んでくるぞ
225:名無しさん@1周年
18/01/25 03:49:43.32 yHpRZnXu0.net
喧嘩はマウント取ってなんぼだろ?あ?どーした田舎者
226:名無しさん@1周年
18/01/25 06:40:24.00 CKl9vDK20.net
じつはな、「靖国は朝鮮カルトだ」 !
靖国神社の前身は長州の「招魂社」だ。
「招魂」とは神道ではなく、朝鮮朱子学の葬礼儀式だ。死人の魂をこの世に留めて守り神のような「鬼」として使役するための儀式だ。
「招魂 朱子学 朝鮮」で、ぐぐれ!
「死して護国の鬼になる」と言うだろ。
これが「招魂」の効果だよ。
因みに平安以降日本では死んだ人を招魂することは禁忌だった。
日本の陰陽道としての招魂は生者に対してのみ行う術であり、死者に対して行うことは禁止されていた。禁を破った者は罰せられた
詳しい論文はこちら。
URLリンク(archives.bukkyo-u.ac.jp)
中国では、『晋書』によれば東海王・司馬越の死に際して、その遺骸が焼かれてしまったため、
その遺族が「招魂葬」を嘆願したという記録がある。しかし、中宗が「塚は遺体を蔵すものであり、廟は神を安んずるものである。
招魂葬なるものは神を理める行為である。」という博士の意見を容れて「礼に失する」ということで太興元年(318年)に禁止したとされている。
また、招魂(초혼)を韓国語wikiで調べて翻訳した。
招魂は、魂を呼ぶ民間の意識である。ゴボク(皐復)とも呼ばれている。
今日、民間では庭で「 ○○同里の○○○服・スーツ・スーツ」と呼んで死んだ者の上着を屋根の上に投げる。
その投げられた服を屋根からひっくり返したご飯と一緒に母屋の外側に置いておいたり、納屋の隅にたたみ入れたり、
死体の胸の上においたたりする。
これは人が死ぬこと魂が抜けたと信じて、出て行った魂を呼び死者を復活させるせようとする信仰に由来した行為である。
<Youtubeによる映像>
韓国原曲「招魂(초혼)」(2010年)・・・韓国固有の信仰(巫俗)ベースにした映像
URLリンク(milestone-milestone.blogspot.jp)
227:名無しさん@1周年
18/01/25 06:41:01.54 CKl9vDK20.net
「儒家神道、国家神道は江戸時代に伝統的な日本人の宗教が朝鮮朱子学に背のりされてできた準新興宗教、靖国は新興宗教」。
今の神道と江戸中期までの日本の伝統的な宗教との違いは、
キリスト教とイスラム教以上ぐらいある。
祭神が変わっているからだ。記紀神話の天皇につながる神以外祭神変更されたんだよ。
合祀令で検索!
神仏判然令で検索!
そして新興宗教の靖国とか作られた。
それぞれの神社の古地図をみろ。名前も祭神も違う。あなたの知識は改変後の神道を古来の神道とする捏造されたものでしかない。
品川神社が牛頭天王だった話。
URLリンク(www.city.shinagawa.tokyo.jp)
神田明神に平将門が居なかった話。
明治七年(1874)、明治天皇の行幸が決定。
すると、明治政府が天皇が参拝する神社に逆臣である平将門が祀られている事を問題視。
この事により将門公が御祭神から外されてしまう。
代わりに少彦名命が茨城県の「大洗磯前神社」から勧請される。
以後、長年、将門公の御神霊は境内摂社に遷されたままとなっていた。
URLリンク(www.news-postseven.com)
出雲大社の祭神がスサノオだった話。
URLリンク(www.izumo-murasakino.jp)
228:名無しさん@1周年
18/01/25 06:42:41.52 CKl9vDK20.net
神道の正体をブリタニカ国際大百科事典をソースに説明してやるよw
儒家神道
江戸時代に儒教によって解釈,組織された神道説の総称。
中世の神道説は儒教や老荘,さらに陰陽五行説の術語や論理をかりることもあったが,その中枢においては仏教教理によって解釈,組織されていた。
江戸時代に入り儒教運動の隆盛をみるに及んで,仏教的潤色を洗い落し,儒教によって神道説を再組織することが企てられた。
この場合儒教のなかでも朱子学の思想が有力に作用した。朱子学は太極を根源とする理気二元論の高遠な形而上学を有するが,
これが古学派,陽明学派の非難攻撃を招来するところであったとともに,深遠な仏教哲学に対抗して神道説を再組織する要因でもあった。
林羅山の理当心地神道は天皇の道である神道は儒教における聖人の道つまり王道であるとし,太極理気説によってそれを説明した。
羅山は儒教の立場から神儒一致を唱えたが,神道の立場から神儒一致を唱えたのは吉川惟足の吉川神道 (→吉田神道 , 吉田兼倶 ) および度会延佳の伊勢神道 (度会神道) である。
前者は理学神道とみずからも称しており,いずれも儒教の教理によって自説を基礎づけているが,朱子学的色彩が濃い。
この両者をも広い意味で儒家神道に含めてもよかろう。
延佳に伊勢神道,惟足には唯一神道の伝授を受け,深い儒教の学殖をもって神儒一致を主張したのが山崎闇斎であり,その神道説を垂加神道という。
神秘性の強いその所説はこじつけも多いが,尊王愛国を説く熱情と非合理性のゆえにかえって多くの共鳴者を得て,
門流は大いに栄えた。闇斎の神道説は,古学神道と並んで近世尊王思想の理論的支柱をなして全国に普及し,幕末維新に際しては多数の行動家を輩出した。
URLリンク(kotobank.jp)儒家神道-77650
229:名無しさん@1周年
18/01/25 06:43:45.68 CKl9vDK20.net
合祀令による神社整理の実態
この国家統制は、法律でなく勅令によるもので、その推進は地方長官(府県知事)の裁量に委ねられた。その結果、府県によって、その徹底度はかなり大きな差を生じた。
A 激甚県 減少率87%の和歌山県、他4県
B 強行県 減少率64%の大阪府、他7県
C 順応県 減少率33%の滋賀県、他21県
D 無視県 減少率11%の京都府、他11県
合祀された神社は、低格神社ほど合祀整理が徹底されて、社格による合祀の差が大きく神社総数は、全国で40%減少した。
内容は、官国弊社および府県社・郷社は逆に五%増加、村社は15%減少し、無格社は50%にまで減少した。
全国平均で神社総数は、
明治39年(1906)に19万余社あったが、明治末期には11万から12万社まで減少し合祀整理された。
URLリンク(ohmikairou.org)
230:オウムの再来!伝承者S級戦犯死刑確定藤井恒次のテロ謀反
18/01/25 06:46:30.11 wGVe7tHR0.net
藤 井 恒 次 と服部直史と森伸介は豊中市岡町駅一帯でテロ事件を起こした!
原田神社放火や岡町駅車大破などをやった!暴走車の教唆犯藤井恒次3人組!
徳川ゆかりの寺放火も藤井恒次関係者の犯行だ.
JR放火火災事件(実行犯逮捕)の藤井恒次による教唆疑惑がある。
神社放火のはやりはこいつらのせいだ!
ISローンウルフと名乗り凶行をやった!
藤井恒次は顔をペイントで隠して偽りだまし続けて25年逃亡者生活している!
大垣南高校時代から偽り松井秀喜風のペイントで素顔を隠して通い続ける詐欺師で卒業アルバムに写っている!
不破中時代はネプチューンのホリケンのような
素顔で現在と変わらないで卒業アルバムに写っている!
2005年4月傷害通り魔事件で逮捕され留置場15日間のあと略式起訴された!退学処分
のはずだが卒業証明書持ってたのは偽造ではないのか ?森伸介が2000年当時女装して
女職員になりすまし学務課に侵入して卒業証明書偽造 の手助け をやった。運転免許
証の顔写真も偽りの松井秀喜風のペイントで写っているが偽造ではないのか?警察の
方々が変装は犯罪ではないと擁護するようだ。二人とも顔を隠し巧妙に変装している
ので気づきにくい! 姉美千子はアジ 化ナト
リウム事件やった。不特定多数のジジイと援交してる。素っ裸でストリートキングを
やった。母房子はトリカブト事件やった。
父見真はグリコ森永事件の真犯人だ!親戚・藤井信之(同県垂井町)、亨(同県垂井
町)も I S 信者だ!!
森伸介は楊貴妃のような美女に変装したりボディコンのハードゲイのようなコス
チュームで凶 行をやった!昏睡強盗の神に似ている!
服部直史は大勢の歯に盗聴器を取り付け盗聴してあら探しして肉体関係を迫る。しぶ
とく粘 る姿勢が林真須美に顔も そ っ く り!
服部直史 大阪府池田市井口堂3-4-30-401 0668446480 大
阪府豊中市永楽荘1-3-10-103 歯にチップ(思考盗聴器)を埋め込み盗聴してテロに幇助!
藤井恒次 岐阜県不破郡垂井町垂井2112-1 0582751590 09044348128 大阪駅置き石事件や飛び込ませて3人殺しをやった
森伸介 福井県大野市生まれ 札幌獣医 I S 信者 大阪府池田市城山町3-51-113 0727526945 神戸バイオ教育センターで女装して女講師になりすまし病院で看護婦にもなりすました
藤井恒次って署名で「名誉棄損で訴えますよ」って前3年前書き込みあったよね!!
つまりこいつ藤井恒次自身が書き込んだわけで、書き込み見てる証拠になるよね!!
お前ら三人テロ起こしときながら テロの事実の適示されたら名誉棄損だのと開き
直って被害者ぶって警察頼ったりして狂ってるのか?畠山鈴香並の傲慢三人組だ
な!
三人組は思考盗聴器という近未来機器で自分だけにしか聞こえない声(ピンポイント
音声伝達:立命館大教授が立証)で脅したり煽ったりマインドコントロールや
うるさい声を浴びせ続けて拘束状態に仕向ける悪党三人であり証拠が出ないのをいい
ことにやりたい放題で捜査中の今日今でもやり続けるのです!!こいつらも思考盗聴器を取り付けているようで仲間 内の連絡手段に用いているようです。警察関係者に聞こえていないのが残念です!!
服部直史がおそらく藤井恒次や森伸介に共謀して紹介した思考盗聴器を悪用して人体
実験という拷問をし続ける歯医者は医療関係者どころか極悪人であり、脅しの内容は
「岡町の資産をよこせ!!」と藤井恒次と森伸介と服部直史が脅してくるのです。
服部直史や藤井恒次や森伸介は拉致する計画も立てており北朝鮮への亡命もほのめか
している。この三人組は「 人 道 に 対 す る 罪 」で国際刑事裁判に処す
るべきじゃないか!! 藤井恒次は何か 正 当 性 を主張しても虚妄だらけで、
でっちあげ ねつ造のでたらめ被害で言いがかりをつけてくる「当たり屋」で「ぶつ
かったで?どう責任取るでえ?」とまるでチンピラのよう。お岩さんの顔もメイクで
あることが発覚して被害者ぶっていた詐欺師であることが判明!!素顔はごく普通の
ネプチューンのホリケンに似てる!!またオウムと同じことやってるバカの藤井恒次一派たち!!早く捕まって死刑になれ!! 河野さん!またオウムが起こりました!警察が信じないんです!どうしたらいいですか?3人とも警察に 通報どころか
訴えていない。泣き寝入りが 続 く 。 訴えていると 嘘 つ い て るのだ!!書き込みは100%真実だ
231:名無しさん@1周年
18/01/25 06:54:55.35 CKl9vDK20.net
もともと、神道は自然の脅威を恵みにかえるため象徴的自然物(山とか太陽とか)を祀ったアニミズム。 この延長で祟りそうな人(平将門や菅原道真とか)を祀った。
中世には仏教と習合。 江戸中期以降、神道は朝鮮朱子学ベースに再編された。
結果、必然的に徳の高い偉い人が神になることになった。 そして、明治には廃仏毀釈と同時に天皇陛下につながらないアマテラス系でないアニミズムの神さまは合祀または廃祀。 古代神道と今の神道は別物w
232:名無しさん@1周年
18/01/25 06:56:37.74 CKl9vDK20.net
神社合祀令
明治の神仏分離令と神社合祀令は熊野に深い傷跡を残しました。
とくに明治39年に施行された1町村1社を原則とする神社合祀令は熊野に壊滅的なまでのダメージを与えました。
明治政府は記紀神話や延喜式神名帳に名のあるもの以外の神々を排滅することによって神道の純化を狙いました。
熊野信仰は古来の自然崇拝に仏教や修験道などが混交して成り立った、ある意味「何でもあり」の宗教ですから、合祀の対象となりやすかったのでしょう。
村の小さな神社が廃止されただけでなく、歴代の上皇が熊野御幸の途上に参詣したという歴史のある熊野古道「中辺路」の王子社までもが合祀され、廃社となりました
(田辺から本宮まで二十数社あった王子社で廃社にならずに済んだのは、なんと、八上王子と滝尻王子のみ)。
五体王子のひとつとして格別の尊崇を受けた稲葉根王子や発心門王子でさえ合祀されたのです。小さな神社や王子社のほとんどが合祀され、神社林は伐採されました。
神社合祀の嵐が熊野に吹き荒れるなか、神社合祀反対運動に立ち上がったのが南方熊楠です。
南方熊楠は下に示す8つの項目を理由に挙げて神社合祀に反対しました。
1 神社合祀は敬神の念を減殺する
2 神社合祀は民の和融を妨ぐ
3 神社合祀は地方を衰微せしむ
4 神社合祀は国民の慰安を奪い、人情を薄うし、風俗を害する
5 神社合祀は愛国心を損ずる
6 神社合祀は土地の治安と利益に大害あり
7 神社合祀は史蹟と古伝を滅却す
8 神社合祀は天然風景と天然記念物を亡滅す
しかしながら熊楠の奮闘もむなしく、神社合祀令により熊野(和歌山県・三重県)の神社のおよそ9割が滅却され、神社林が伐採されていまいました。
URLリンク(www.mikumano.net)
233:名無しさん@1周年
18/01/25 06:58:02.49 T2gsMMtI0.net
徳川宮司はかなりの知恵遅れだな新政府軍VS幕府軍を西軍VS東軍だと
言っているが、九州にも小倉藩や唐津藩などは完全な幕府方として政府軍と
戦っているし中立の藩もたくさんあったから東西で分けるのは大間違い
234:名無しさん@1周年
18/01/25 06:58:09.06 CKl9vDK20.net
神社合祀に関する意見
-南方熊楠より抜粋 現代語訳
合祀先の神社については歴史ある神社よりも役所に近い神社や樹木の少ない神社が優遇され、樹木多き神社は小役人が伐採した利益(当時巨木は高値で売れた)をかすめとるため住民の反対があっても握りつぶされ、
ほぼ強制的に取り潰された。
酷いところではよそから派遣されてきた神主が「自宅を建てる」などの名目で老木をことごとく狩り尽くす。
伐採されるところを見て泣く氏子に対し「桑畑にした方が儲かる」などと言い放つ始末。 歴史ある神社が取り潰され、
その土地の有力者ゆかりの何の歴史もない神社が優遇されることも日常茶飯事である。 合祀を拒否した地区の住民は「全員監獄に入れる」などの脅しを受ける。
最も甚だしきは紀州近野村である。
神社の杜を伐採し利益を得るために2,3人の村民と役人が結託し価値のない禿山に突如「金毘羅神社」なる何の由緒もない神社を造立した。
そして付近の1000年以上歴史ある神社6つを維持困難と偽って報告し、すべてその金毘羅神社に合祀する。
しかもこの神社の神職として連れて来られた男は元は荷持人足で、一昨年の冬に妻の首を絞め殺したならず者である。
こうして役人どもが私利私欲のために神社の樹木を伐採した結果、山は禿山となり毎年のように崩れ、川は溢れ災害が頻発している。
口では愛国心を唱えながら、一方ではこのように伝統文化を破壊するのはまさに矛盾である。
URLリンク(www.aozora.gr.jp)
235:名無しさん@1周年
18/01/25 06:59:45.93 CKl9vDK20.net
靖国の儀式はテキトーw
ロンドン大学日本宗教研究センタ所長のジョン ブリーンの靖国の解説は靖国が宗教というより適当な儀式をやっているだけの新興宗教ということがよくわかる。
ここで、霊璽奉安祭と秋季例大祭にちょっと話を戻しますが、それらの神学的意義について、靖国の神職の友人に何度か尋ねたことがあります。
これはキリスト教圏で生まれ育った私ですから、こういう疑問が湧くこと自体仕方ないんですが、「霊璽奉安祭の場合は、
相殿(あいどの)にずっと宿っていた御霊と、内々殿に移行したその御霊とどう違うのか?」とか、
「英霊が存在するあの世とこの世とがどう結びつくのか?」とか、それから、「靖国の祭神と古事記・日本書紀に出てくる神々との関係はどうか?」とか、
そのようなことについて尋ねたことがありますけど、私の友人の神職は、必ず「自分が不勉強でちょっと解りません」などと答えてくれるんです。
その神職の方は、解らないのではなくて、これらのような神学的な勉強する必要を感じないようです。
これは当然かもしれませんけど、結論的に言えば、靖国はあんまり神学と関係のないところだということが判りました。
URLリンク(www.relnet.co.jp)
236:名無しさん@1周年
18/01/25 07:09:00.01 QcXzH7hp0.net
>>9
神社と言うより寺に近いと思う
237:名無しさん@1周年
18/01/25 07:10:29.28 GBBsaZ7b0.net
>>229
仏教色は一切ない。
儒教式だよ。
238:名無しさん@1周年
18/01/25 07:11:14.74 GBBsaZ7b0.net
>>229
仏教色は一切ない。
儒教式だよ。
更に言えば朝鮮式。
いま、死者を招魂してるのは靖国と半島だけ。
239:名無しさん@1周年
18/01/25 07:13:45.41 GBBsaZ7b0.net
>>229
これ読め。
URLリンク(rku.repo.nii.ac.jp)
240:名無しさん@1周年
18/01/25 07:17:31.45 ySXCBA2s0.net
ネトウヨ神社wwwww
241:名無しさん@1周年
18/01/25 07:25:28.22 o/1vbGW+0.net
とにかくA級戦犯合祀は即刻やめろ!
242:名無しさん@1周年
18/01/25 07:52:48.49 ySXCBA2s0.net
日本会議キモイ
宗教法人に課税しろ
243:名無しさん@1周年
18/01/25 07:58:28.29 BY/YRnmu0.net
>>79
靖国神社に合祀されている元・A級戦犯に会津出身の人がいるの?
244:名無しさん@1周年
18/01/25 08:03:36.37 Xcu2toqQ0.net
官軍と称してた連中が天皇の勅書を偽造してたのに
まだ賊軍がどうとか言ってる阿呆がいるのか