【政府】「高齢者=65歳以上」を見直し 年金受給開始は70歳超も 就業促進、社会の担い手にat NEWSPLUS
【政府】「高齢者=65歳以上」を見直し 年金受給開始は70歳超も 就業促進、社会の担い手に - 暇つぶし2ch600:名無しさん@1周年
18/01/17 21:37:27.09 QAJeTDSR0.net
つうか、みんな年金をアテにしてたのか。情弱過ぎるな。年金は2040年にも破綻するという予測もあるのに。

601:名無しさん@1周年
18/01/17 21:37:56.14 zALLAi/k0.net
はじまったな。

602:名無しさん@1周年
18/01/17 21:38:19.75 vnVovVcl0.net
56歳の役職定年を機に早期リタイアすることだけを生き甲斐にしてるのに、70歳まで働けとか勘弁してくれ

603:名無しさん@1周年
18/01/17 21:38:34.35 qGondGZs0.net
>>564
祖父と義祖父が工芸系職人だが90になっても顧客いるぞ
労働の価値を年齢で判断すんなよ
個人のスキルで判断しろ

604:名無しさん@1周年
18/01/17 21:38:36.16 n0921ogf0.net
>>600
もう50代だから2040年なんか来る前に死ぬわ

605:名無しさん@1周年
18/01/17 21:38:45.42 Azi0Vwg20.net
運転免許は勇気をもって返納しましょう
でも働け
この矛盾

606:名無しさん@1周年
18/01/17 21:38:45.69 2oHJ3YM90.net
>>595
国の年金制度はネズミ講だぞ。
法律でもそう書いてるしな。
老人世代を助ける為に現役世代が払う。と。

607:名無しさん@1周年
18/01/17 21:38:54.02 tL9fhFnW0.net
>>571
会社経営者とか役員なんかは高齢が多い、というか企業のトップまで上り詰めようと思えば、どうしても高齢になるからな
トランプなんか70まで経営者やって、71でアメリカの大統領になったし
まあ元気じゃない、長生きできなさそうな人は早めに60から年金もらえばいいし、
60でもまだまだ元気すぎて働くのが趣味みたいな人は70とかそれ以上でもいいんじゃね?
そういう人はたくさん稼いでたくさん社会保険料も納めてくれるだろう
まあ俺は平均的に65でリタイヤでいいけど

608:名無しさん@1周年
18/01/17 21:39:59.25 R5LtNRiq0.net
この国の政治家たちリーダーは求められていることを果たそうとしない。
選挙の時やTVや新聞のインタビューに創作文を話すだけw
中国人や朝鮮人を陰湿・悪質にしたのが日本人なのかもしれないよw

609:名無しさん@1周年
18/01/17 21:40:06.09 2oHJ3YM90.net
>>603
そんな、例外中の例外の話しされても。(笑)
ここでコメしてる暇あるなら、お前その技術継げよ。そんな貴重な技術なら。

610:名無しさん@1周年
18/01/17 21:40:56.13 2oHJ3YM90.net
>>603
お前がその技術継がない。って事は不要なんだよ。(笑)

611:名無しさん@1周年
18/01/17 21:41:12.79 SG4cowhe0.net
公務員の定年を70歳までまず上げないと

612:名無しさん@1周年
18/01/17 21:41:54.07 2oHJ3YM90.net
>>607
そのせいで今の政治経済がどうなってるか、考えてから言えよ。

613:名無しさん@1周年
18/01/17 21:42:07.59 FdEkibq60.net
子どもや若者をガンガン轢き殺している年齢層の人たちを
働かせ続けようとかもうね

614:名無しさん@1周年
18/01/17 21:42:08.24 kLkAppbj0.net
 

自民党に投票しておいて文句言ってる馬鹿はいないよな?

 

615:名無しさん@1周年
18/01/17 21:42:27.20 2wO684cV0.net
もういいよ、今まで払った分に利息つけて返せ。

616:名無しさん@1周年
18/01/17 21:43:32.56 QAJeTDSR0.net
>>607
だねえ。各個人の財産状況も健康状態も稼働能力も異なるのだから、各個人が受給年齢を
選択できるのは悪い事ではないと思う。

617:名無しさん@1周年
18/01/17 21:43:45.64 qGondGZs0.net
>>598
昨今の住宅は5年刻みで部分部分メンテナンスする感覚じゃないと
まず今時のトイレや風呂がまは5年くらいで壊れる
システムキッチンももって5年
床暖房や換気システムも5年程度でガタがくる
昔のすきま風入る木造建築、ぼっとんトイレ、
床の上にのせただけの風呂がまと給湯器ならメンテナンスにお金かからないけどな

618:名無しさん@1周年
18/01/17 21:43:52.76 1I6HyrV40.net
>>611
70まであがるよ
その財源は、消費税

619:名無しさん@1周年
18/01/17 21:44:15.68 TdNT8Wsb0.net
ふつうに考えれば、どんどん年金額が減って、支払いだけ増えるのがわかる。
年金を納めてる人数(つまり働いてる人) → 6000万人
年金をもらってる人 → 4300万人
国民年金の場合
支払い  →  16500円
もらう金額 →   65000円 → 足りない分は全部個人の貯金
国の借金 → 1080兆円あるから税金の補填ができなくなる
中学生の計算能力があれば、だれでも継続できるわけが
ないのがわかるよね。

620:名無しさん@1周年
18/01/17 21:44:31.99 iRSC0nco0.net
>>1
>高齢者にも社会の担い手
無理無理
マジ無理

621:名無しさん@1周年
18/01/17 21:44:32.76 Hfi9x7s80.net
在京各局
全く報道しないのな
なんだかな~

622:名無しさん@1周年
18/01/17 21:45:17.53 qGondGZs0.net
>>610
自分は看護師選んだからな
仏具板金工芸も畳職人も確かに廃れる文化だろうね

623:名無しさん@1周年
18/01/17 21:45:32.73 1I6HyrV40.net
>>615
もう老人に使われてる。

624:名無しさん@1周年
18/01/17 21:45:54.44 Ls5cprKU0.net
>>256 >>245
赤字国債発行は、実質
それに近いけどな
円と日本国債の信用が、他国と比べて
高すぎるんで、かなり無茶ができる

625:名無しさん@1周年
18/01/17 21:46:32.54 ep7ktkWr0.net
年金を払う若年が減っても消費税や所得税で充当するまでよ

626:名無しさん@1周年
18/01/17 21:46:38.48 tL9fhFnW0.net
>>612
そんなの別に今にかぎったこっちゃない
出世には時間がかかるのは昔からだよ
50代で社長になったら異例の若手社長とか言われる世界

627:名無しさん@1周年
18/01/17 21:46:45.25 3WPM8vLJ0.net
理想は60歳前に退職して年金受給まではデイトレードで食いつなぎボランティアでヒマを潰す老後なんだよな理想は。

628:名無しさん@1周年
18/01/17 21:47:20.08 LD5lN4ONO.net
65の老人にできる仕事なんて限られてるだろ
これからAIだって導入されて人手は徐々にいらなくなるのにどこで高齢者を働かせるんだ

629:名無しさん@1周年
18/01/17 21:47:23.75 qGondGZs0.net
>>623
ねえねえ、老人っていうけど自分の親とか祖父母がもらってる年金について、
自分が仕送りできる額なん?

630:名無しさん@1周年
18/01/17 21:47:53.53 Ls5cprKU0.net
>>616 >>607
更に言うと、
資産力も違うのだから、年金辞退も
選択できるようにするといい
辞退者には行政が顕彰すればいい

631:名無しさん@1周年
18/01/17 21:48:16.43 NKUKKAlY0.net
>>1
これの代案は、もっと在日を増やして優遇する政策か??
▼ 15年9月29日、世界各国が難民受け入れを表明するなか、国連総会で安倍首相が
「日本は移民難民よりもまず国内の少子化と高齢者対策を優先させる」と受け入れ否定会見。
▼ これまで民進党( 現・希望の党や立憲民主党)が掲げた政策
・ 『 安倍は温かい目で難民や外国人労働者を大切に受け入れろ!移民の検討も進めろ!』
・ 『 不法滞在者は合法化すればいい。中国留学生は真面目だから問題ない!』
・ 『 安倍は 在日にも年金を支給して、 在日朝鮮学校の授業料を無償化させろ!』
・ 『 安倍は 在日に参政権を与えて、北の脱北者も日本に永住させろよ!』
・ 『 在日が日本のヘイト差別を取り締まる委員になれる人権救済法を成立させろ!』
スレリンク(offmatrix板:455番)n
・ 『 日本人は差別せず朝鮮人と沢山仲良くしよう!」 ~ とパヨクや【 しばき隊 】らと主張
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

632:名無しさん@1周年
18/01/17 21:48:22.71 wEla1Dwu0.net
昔って定年55だったじゃん
正直、周りの高齢社員を見ても、それが妥当なんだなって思うよ
一握りの優れた人だけでしょ
60、70超えて、肉体頭脳の衰えがあってもなお、必要とされる存在でいられるのなんて

633:名無しさん@1周年
18/01/17 21:48:27.01 qGondGZs0.net
>>628
叔母さんがもう75になるけどデパートの弁当屋で売り子してるぞ

634:名無しさん@1周年
18/01/17 21:48:27.60 T9JemSnV0.net
昔介護施設をフィリピンに作るとかいう話があったがどうなったんだろうな

635:名無しさん@1周年
18/01/17 21:48:38.65 oeK0KmOH0.net
65歳でも遅いくらい 第二の人生は長いほどやりたいことがやれる
社畜しか生きる道のないサビしい人生の人はそれで良い
まずは公務員は全員70歳からどうぞ 定年は60だぞ
公務員の定年65歳は無駄
あるいは65歳から公務員採用して若い公務員は体力系以外廃止とかね

636:名無しさん@1周年
18/01/17 21:49:54.44 R5LtNRiq0.net
医療保険をポイント制度にしたのがすべての始まり。
PCの普及で税金をチョロまかすのが簡単になった。
介護保険制度まで始めたおかげて巨額の税金が医師会と参入業者にダダ漏れ。
年金を補てんする財源の余裕がなくなったのだ。

637:名無しさん@1周年
18/01/17 21:49:54.52 hdfHj6tC0.net
>>614
まぁ支持率には全く影響なさそうw

638:名無しさん@1周年
18/01/17 21:50:07.74 QAJeTDSR0.net
>>620
一生分の金を稼いでしまえばいつでもリタイアできるだろう。

639:名無しさん@1周年
18/01/17 21:50:25.78 LD5lN4ONO.net
>>633
女性は高齢でも小売店とかあるけど男はなあ

640:名無しさん@1周年
18/01/17 21:50:26.62 Ls5cprKU0.net
>>635
マジで教師とか、35歳から採用でもいいと思う
実社会経験での経歴で採用すればいい

641:名無しさん@1周年
18/01/17 21:51:13.24 aHpFqkV40.net
65歳でも働ける程に身体が動く自信が無い

642:名無しさん@1周年
18/01/17 21:51:47.60 Ox5Apx1C0.net
あらびっくりまだまだ超高齢化社会じゃないよww

643:名無しさん@1周年
18/01/17 21:52:12.31 Ls5cprKU0.net
>>636
健康保険制度は問題あるわなあ
高齢者にすさまじい治療費、薬代が使われ、
健康保険料がとんでもない金額になっている

644:名無しさん@1周年
18/01/17 21:52:57.99 3WPM8vLJ0.net
破綻している年金をアテにしている貧乏人は早く死んで下さい。

645:名無しさん@1周年
18/01/17 21:53:31.10 T9JemSnV0.net
>>640
東京大阪の小中学校は不足気味だけど教員は常に倍率高いからなぁ
最近はモンペ対策が大変らしいからそっちの方が良いとは思うけど

646:名無しさん@1周年
18/01/17 21:53:41.63 Ox5Apx1C0.net
益々アナログ社会のままですww

647:名無しさん@1周年
18/01/17 21:53:52.08 zEgnJF590.net
やがて全員70から支給に
解ってるからw

648:名無しさん@1周年
18/01/17 21:54:02.53 d83h94t60.net
>>640
実社会の経験(笑)した奴を橋下が校長や区長にしたが、ロクデモナイ結果に終わったよなw
山形大で問題になったパワハラセンター長も実社会の経験(笑)が豊富だしな。

649:名無しさん@1周年
18/01/17 21:54:26.83 2r46/arh0.net
働きたい人はいっぱいいると思うよ
仕事がないだけで

650:名無しさん@1周年
18/01/17 21:54:44.74 I8rK4HVz0.net
70から支給だったら全額免除にしようかな
生きてる自信ない 持病あるし

651:名無しさん@1周年
18/01/17 21:54:45.32 vWro/+NN0.net
これを決定してる奴らは65を超えても都心の満員電車に乗って通勤出来るのか?
近場で働くのなんてなかなか無理だろ
いくらなんでも頭おかしい

652:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
18/01/17 21:55:04.14 BObz6LgN0.net
 
 
  これはひどい
  これはひどう
  これはひくわ

 

653:名無しさん@1周年
18/01/17 21:55:33.24 wEla1Dwu0.net
>>643
体調がいいから病院で井戸端会議とかまじであるから困るw

654:名無しさん@1周年
18/01/17 21:55:33.81 T3X8x30O0.net
ぶらさげた人参の如く走っても走っても永久に手に入らないんだろうな

655:名無しさん@1周年
18/01/17 21:56:14.77 R5LtNRiq0.net
定年後も働けというが、ハローワークで待ってるのは、汚い低賃金の仕事。
ところが、外国人介護士育成に多額の税金を投入してしているので、年齢的に
介護職にすらつけないよw  二枚舌政策だ。

656:名無しさん@1周年
18/01/17 21:56:30.76 QAJeTDSR0.net
>>643
だから、国民全員の窓口負担を5割にすればいいな。

657:名無しさん@1周年
18/01/17 21:57:06.86 Ls5cprKU0.net
実際、ジジババも昔は働いていたからな
年齢に応じて、できることをやっていた

658:名無しさん@1周年
18/01/17 21:57:11.71 wEla1Dwu0.net
>>646
我慢してパソコン使えない年寄りを一人づつ見送っているのにやめてくれ

659:名無しさん@1周年
18/01/17 21:57:20.56 QAJeTDSR0.net
>>651
働かなければどうやって食うつもりなんだ?

660:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
18/01/17 21:57:24.46 BObz6LgN0.net
 
  
  70歳から割り増しならまだしも、65歳が減額で70歳が満額なんだよな ?

 

661:名無しさん@1周年
18/01/17 21:59:00.34 jm41umHw0.net
>>659
生活保護やろなぁ
今でさえジジババが一番多いみたいやし

662:名無しさん@1周年
18/01/17 21:59:09.51 BTkQgabb0.net
>>659
その理屈は理解出来るが、とりあえず今まで払った年金を返してもらってからやな

663:名無しさん@1周年
18/01/17 21:59:10.27 Azi0Vwg20.net
今は高齢者=65歳を見直し
10年後には、高齢者=70歳を見直しになってる悪寒

664:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
18/01/17 21:59:23.41 BObz6LgN0.net
 

 さあ、今年は
  経団連とグルになって、どれだけバラまくつもりなんだろうな。
  経団連とグルになって、どれだけバラまくつもりなんだろうな。
  経団連とグルになって、どれだけバラまくつもりなんだろうな。
 
 

665:名無しさん@1周年
18/01/17 21:59:47.98 zEgnJF590.net
詐欺政党自民党
お前らがこんな奴等選んだからだぞ
俺は自民になんか投票してないからな。

666:名無しさん@1周年
18/01/17 21:59:48.19 I4yQr2sP0.net
流石に70超えは無いわ。
払いたく無いのミエミエ。明らかに取り逃し狙ってんだろ。

667:名無しさん@1周年
18/01/17 22:00:09.68 q0TJCEL80.net
NHK商法ぼろ儲けw

668:名無しさん@1周年
18/01/17 22:00:17.88 Gl46CIIs0.net
シンガポールだっけ、日本みたいになってはいけないとか政府が言ったの
んで、既に生涯現役を実施してるんだと

669:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
18/01/17 22:01:40.11 BObz6LgN0.net
 

 定年を65歳にしないとダメだし、65歳定年制でも、肉体労働者は同じ仕事を続けるのが困難だわ。

 

670:名無しさん@1周年
18/01/17 22:01:47.52 IClsLOKr0.net
日本は民主主義国家だぞ
年金が詐欺だと思うなら選挙でなんとかしろよ
どうでもいいとおもってるくせに

671:名無しさん@1周年
18/01/17 22:02:24.09 I4yQr2sP0.net
65以上は高齢じゃないといいつつ、ドライバーの規制をする。
なんというダブスタ。

672:名無しさん@1周年
18/01/17 22:03:00.18 zhwIYWjj0.net
まず、70まで雇ってくれるの?
そんな余裕が下請けの町工場とかにあるの?

673:名無しさん@1周年
18/01/17 22:03:29.80 R5LtNRiq0.net
外国人介護士養成とか、医者が設立する学校法人にも税金投入。
無駄な延命治療と無駄な介護。どんだけ税金使う気か。
卒業した介護士は、低賃金で汚い仕事をさせられ、心が折れる。
政治家は、税金を自分の金だと思ってるんだね。

674:名無しさん@1周年
18/01/17 22:03:59.04 jm41umHw0.net
>>672
コンビニの深夜帯にジジババ多いぞ

675:名無しさん@1周年
18/01/17 22:04:47.80 BTkQgabb0.net
>>672
そんなの考えてるわきゃないだろ
一億総活躍ってのは国家総動員法だよ
そのうちゴミの様な国債を買わされるぞwd

676:名無しさん@1周年
18/01/17 22:04:58.22 joaJOuiS0.net
別にやる気のある老人はいいと思う
うちの会社の定年再雇用組は暇つぶしに会社にきててイライラする
新しいことを覚えようともしないし仕事にやる気もない上もあまり何も言わない
本当にイライラする

677:名無しさん@1周年
18/01/17 22:05:20.07 tL9fhFnW0.net
>>660
65歳を基準に、70歳だと4割増、60歳だと逆に4割減

678:名無しさん@1周年
18/01/17 22:06:28.41 74nw/9pw0.net
さっきラジオで聞いたけど、受給を遅らせて多く貰うと、
払う税金や保険料が高くなってなんの意味も無いと言う話だったぞ

679:名無しさん@1周年
18/01/17 22:06:40.56 n0LgvHYE0.net
>>643
歳取ると仕方ないだろ。
お前は歳取っても病院行かず頑張ってね。

680:名無しさん@1周年
18/01/17 22:07:49.75 jm41umHw0.net
>>676
やる気のある老人→使えるかどうかは不明→知能がまともかは不明→仕事の邪魔をしないかどうかは不明
不良債権か?

681:名無しさん@1周年
18/01/17 22:07:55.16 QAJeTDSR0.net
>>661
ならナマポを申請すればよかろう。
>>662
貴方の納めた年金保険料は、貴方の親世代への支払いに充てられ、仮に清算しても戻りはほとんどありませんよ。
また、年金の支払いを据え置くという事は若者次世代を殺すことと同じ意味ですね。

682:名無しさん@1周年
18/01/17 22:08:37.40 +bGkMpUO0.net
高齢者という言葉の定義をいじることで高齢化社会の問題を解決するってか。

683:名無しさん@1周年
18/01/17 22:08:41.80 QAJeTDSR0.net
>>679
仕方ないでは済まされない。制度自体が破綻する。

684:名無しさん@1周年
18/01/17 22:08:44.04 f3Z+0b120.net
「安倍が年金システムを破綻させてしまった」 という理解で正しいのでしょうか

685:名無しさん@1周年
18/01/17 22:08:46.86 R5LtNRiq0.net
世界と自国の情勢、経済の動向・推移などに応じて行うのが政治だろ。
しかし、日本にまともなリーダーも役人もいない。
永田町も霞ヶ浦もボンクラしかいない。

686:名無しさん@1周年
18/01/17 22:09:52.55 LD5lN4ONO.net
>>674
そのジジババはコンビニの店主夫妻なのでは…

687:名無しさん@1周年
18/01/17 22:10:39.60 h/AUrEfd0.net
>>678
年金生活者の社会保険料なんて、たかが知れてる。
それに、国民年金が倍になっても、まだ厚生年金より安いのだから、増えたところで社会保険料もそれ以下。

688:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
18/01/17 22:11:01.25 BObz6LgN0.net
>>677
 ソースをくれ
 それと、満額の引き下げが無い保証も必要だな。
 

689:名無しさん@1周年
18/01/17 22:12:24.14 K1uHNXvD0.net
>>678
状況による
もらう額によるな
自己資金があるうちは基本的には貰わずにギリギリまで繰り下げる方がいい
長生きした時のリスク回避になる

690:名無しさん@1周年
18/01/17 22:12:37.04 qYJTCWKa0.net
えっゴールポストが?

691:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
18/01/17 22:13:22.39 BObz6LgN0.net
>>677

   ソースをくれ。
   4割の増減なんて異常だ。 嘘くさい。

 

692:名無しさん@1周年
18/01/17 22:13:35.34 AXBuZq6Y0.net
仕事ねーだろーが
ふざけんな

693:名無しさん@1周年
18/01/17 22:14:10.54 10Oo5E87O.net
>>1
動ける人は多いが、30代40代のように働ける人はどれほどもいないだろう

694:名無しさん@1周年
18/01/17 22:14:46.89 jm41umHw0.net
>>686
店内に三人くらいの明らかに定年っぽいジジババ店員がいたが、あれは夫婦、兄弟だったのか。

695:名無しさん@1周年
18/01/17 22:15:42.15 K1uHNXvD0.net
>>691
年金、繰り上げ繰り下げでググりなはれ

696:名無しさん@1周年
18/01/17 22:15:45.36 zEgnJF590.net
予言しとこう
これからは職のある独りもんが勝ち組の
時代になるよw

697:名無しさん@1周年
18/01/17 22:15:52.02 ScbdU3N+0.net
47だけど、フラフラよ
70まで生きられる気がしない

698:名無しさん@1周年
18/01/17 22:16:21.63 Uco1cjLC0.net
今の若い世代は現役の間は重い社会保険料負担で貯蓄の余裕無し
いざ自分達が高齢者になった時には社会保障制度崩壊により裸一貫で放り出されることが目に見えている
どうせ無くなる社会保障なら直ちに無くなってくれたほうがまだ自分達で貯蓄できる分だけ自衛策も講じられるというものだ

699:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
18/01/17 22:17:05.05 BObz6LgN0.net
 
>>695
 お前に言ってない
 

700:名無しさん@1周年
18/01/17 22:17:51.76 M/YtLB+10.net
発送の転換だね
ゴールポストがどんどん動く韓国式
我ら現役庶民にとって年金は老後のものじゃなく搾取されるためだけのツールになった

701:名無しさん@1周年
18/01/17 22:18:01.22 h/AUrEfd0.net
>>691
現在の制度でも5年繰り下げで、年金額が1.42倍になるのだが、
晩のNHKニュースでは、70歳以降の繰り下げでは、さらにこの増額率を上げるっていってたぜw

702:名無しさん@1周年
18/01/17 22:18:16.32 n0LgvHYE0.net
>>683
収入のある高齢者からは現役並みに取る様になりつつあるだろ。

703:名無しさん@1周年
18/01/17 22:18:18.69 R5LtNRiq0.net
ま、心配するな。
家族もなく資産も尽きたら(法律的にw)、生活保護もらえるから。
年金掛け金治をめる奴はバカって言われる時代はすぐそこw

704:名無しさん@1周年
18/01/17 22:18:30.98 jm41umHw0.net
>>698
どうせ俺たちより先に死ぬ世代が自分達が貰えるはずの年金を後世のことを考えて崩壊なんてさせんだろ

705:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
18/01/17 22:19:45.98 BObz6LgN0.net
>>701
そうか。ありがとう。
 だが、満額の引き下げが無いという保証も必要だわな。
 

706:名無しさん@1周年
18/01/17 22:19:53.54 +bGkMpUO0.net
今、年金は老後の生活費という意味合いが強いけど、これが徐々に変わってくると思う。
そのうち、長生きした人へのお祝い金という性格が強くなってくるだろう。
さらに進むと、特別な理由がある人に支給される涙金のようになる。今の介護保険や生活保護
のように。
徐々に常識は書き換えられ、ここのような掲示板に「年取ると年金がもらえるんだ」なんて書いたら、
は?年取ったから金がもらえる?バカ言ってんじゃねーよ市ねよハゲw
などと言われるようになってしまうのではないか。

707:名無しさん@1周年
18/01/17 22:20:14.92 SVwvrran0.net
1.4倍の場合83歳まで生きるなら70歳からにしたほうが得
なお金利は考えないこととする

708:名無しさん@1周年
18/01/17 22:20:23.84 6H3NQLkV0.net
働く側だけが加齢していくわけじゃないから慣れの問題だよね
若い世代だって少数の子にサービス提供する側に回るんだし

709:名無しさん@1周年
18/01/17 22:21:29.54 OFq0Jetd0.net
>>1
無茶苦茶だな当初60歳から支給だったろ
結婚なんて無謀な事をしないで老後に向けて二十歳から貯蓄する時代だね

710:名無しさん@1周年
18/01/17 22:22:01.85 qGondGZs0.net
>>580
むしろ定年前だとゆっくり旅行もできないって
そういう労働スタイルが間違ってる

711:名無しさん@1周年
18/01/17 22:22:44.69 hK30+CRb0.net
年金を求めし者よ、命ある限り働け

712:名無しさん@1周年
18/01/17 22:24:27.80 /jrk2fpe0.net
>>663
悪寒もクソも、その通りでしょ。
今の20代は、80から年金支給でもおかしくない。

713:名無しさん@1周年
18/01/17 22:24:28.30 Uco1cjLC0.net
>>704
まさにそのとおり
厳しい現実を認めて社会保障を一から設計しなおす必要が有るが、そんな国民に犠牲を強いる政策は全政党が協力しない限り無理だ
この期に及んで福祉の充実を訴えるような政党は詐欺に等しい、若者の未来を売り渡して票を買っているようなものだな

714:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
18/01/17 22:24:35.43 BObz6LgN0.net
>>707
額面よりも、どうやって退職後を生き抜くかが問題だな。
昔の定年年齢(55)を過ぎたが、体調にいろいろと出てくるわ。
55歳を定年にしてあったのは、先人の経験的な根拠があったんだなと思う今日この頃 ww

715:名無しさん@1周年
18/01/17 22:24:45.83 TPEA+idF0.net
歳をとってまで
パイの奪い合いをさせられる、、
昔と比べて生活レベルは上がっても
お上からの仕打ちは農奴以下で酷くなってる

716:名無しさん@1周年
18/01/17 22:24:50.05 Nozg0cEJ0.net
アベノミクスで株価暴騰して年金は滅茶苦茶儲けてるのに結局保険料は今後もどんどん上がるし、
支給開始年齢も先延ばしにされる・・

717:名無しさん@1周年
18/01/17 22:25:02.52 zEgnJF590.net
50後半だが、もうしんどいな仕事すんのは
じきに早期退職するつもり
その為に独りもんで金貯めたからな
辛うじて貰える年金支給まで貯金で凌いで
引きこもるわw

718:末シ無しさん@1試?年
18/01/17 22:26:02.36 VwbRbAv+0.net
>>703
なんで年金だけ破綻して生活保護だけ今のまま満額で続いてるという謎の世界観を持ってるのかと

719:名無しさん@1周年
18/01/17 22:26:54.92 nE1s/x320.net
死ぬまで社畜かよ

720:名無しさん@1周年
18/01/17 22:27:14.73 sa6L8kAN0.net
古代並みに先祖帰りするんだろうな悪宰相がいる国家はみな同じよ(´・ω・`)

721:名無しさん@1周年
18/01/17 22:27:34.44 jm41umHw0.net
>>713
まあ、そんなことは俺がジジイ世代になってもその時の役人は繰り返すだろう
若者のことよりも自分のことが大切なんだし。
前回の選挙でどっかの党みたいに耳障りのいいマニフェスト掲げて落選しまくったんならまだまだ日本も、とは思うけど

722:名無しさん@1周年
18/01/17 22:28:11.53 cZDsmx910.net
年金受給開始年齢は平均寿命からにしろ

723:名無しさん@1周年
18/01/17 22:28:49.21 jpQEpL7K0.net
>>23
これな。 70歳は行き過ぎやろ

724:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
18/01/17 22:28:54.37 BObz6LgN0.net
 
 こういう雰囲気だと、また、貯蓄傾向が強まるわな。
 

725:名無しさん@1周年
18/01/17 22:29:02.34 DqkV32/o0.net
ゴールポスト移動さすなよ。チョンと変わらんぞ

726:名無しさん@1周年
18/01/17 22:29:23.88 G/pG5bcy0.net
そこまで氷河期使いたくないか...

727:名無しさん@1周年
18/01/17 22:29:48.27 ndr9hYIZ0.net
就業促進w
人手不足でも勘違いした老害が社内で幅利かす弊害の方が大きいからムリ
大人しくしてろバーカ

728:名無しさん@1周年
18/01/17 22:30:12.89 tL9fhFnW0.net
>>691
65歳基準として、60歳で3割減、70歳で4割増だったわ
60歳 70%
61歳 76%
62歳 82%
63歳 88%
64歳 94%
65歳 100%
66歳 108.4%
67歳 116.8%
68歳 125.2%
69歳 133.6%
70歳 142.0%

ちなみに繰り下げ支給を選択する人は全体の1.3%、繰り上げ支給を選択する人は37.1%
本来の65歳開始を選択する人が61.6%だそうだ
URLリンク(seniorguide.jp)

729:名無しさん@1周年
18/01/17 22:30:41.09 SVwvrran0.net
氷河期死に絶えたころには60歳からになってるから安心しろおまえら

730:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
18/01/17 22:32:23.54 BObz6LgN0.net
>>728
 苦労をかけました。ありがとうございます。
 4割減額はさすがにと思ったもんで ww
 だが、3割減もきついなぁ。

731:名無しさん@1周年
18/01/17 22:33:39.09 R5LtNRiq0.net
現実、100才前後でも介護施設に入って殆ど自力で暮らしてる老人はゴロゴロいる。
この人たちは、身近に家族はいるけど、書類上、独居老人なんだねw
元を取った上に (そもそも大して払ってない) 、多額の税金で暮らしているだよw 日本は素晴らしい。
悔しいなら、長生きしてやるしかないぞw

732:名無しさん@1周年
18/01/17 22:34:52.07 iWA312LW0.net
アキレスと亀のパラドックスのように、その年齢に近づくと支給年齢差が先送りされるのか?

733:名無しさん@1周年
18/01/17 22:35:17.76 R5LtNRiq0.net
>>718
人権とか、人として最低限の生活  役所にとっての壁

734:名無しさん@1周年
18/01/17 22:35:43.52 nNYJC7un0.net
老人増加や長生きのせいだな

735:名無しさん@1周年
18/01/17 22:35:50.44 6qeagqnr0.net
年金制度を維持するにはそれしかないもんなあ
とりあえず65歳までは働くけどあとは貯金と相談して決めるわ

736:名無しさん@1周年
18/01/17 22:36:13.48 NoJrBT+o0.net
俺はなかなりの民間年金に入ってるから平気

737:名無しさん@1周年
18/01/17 22:39:20.95 Gv8YaFKW0.net
>>1
> 高齢者にも社会の担い手になってもらう狙い。
やっぱり「高齢者」という認識なんじゃないか。
ハッキリと「死ぬまで働け」と言えばいい。
働き口無いけどな。

738:名無しさん@1周年
18/01/17 22:40:04.60 Oneh72cr0.net
付加年金とかももっと増やせばいいのにな

739:名無しさん@1周年
18/01/17 22:40:35.03 hxnp3aEg0.net
年金の支払いを遅らせるほど政府が儲かる
と言うことは遅らせれば国民が損をするしいう図式
個人差が有るから長寿家系なら遅らせた方が得かもね
しかし損得より90歳で年金貰っても使うことができないだろ

740:名無しさん@1周年
18/01/17 22:40:57.37 R5LtNRiq0.net
>>736
破城した時に、税金で救済されるレベルの民間年金なら安心だけと・・
あとさ、裏面の小文字ギッシリの約款も読んどけよw

741:名無しさん@1周年
18/01/17 22:42:44.01 Gv8YaFKW0.net
>>11
議員定数削減
マイナンバー見直して公務員数削減
AI化促進で医療費削減
福島放射能汚染処理は東電の自己責任で始末させる

742:名無しさん@1周年
18/01/17 22:43:24.29 Oneh72cr0.net
>>740
生保大手4社は大丈夫だろ、いくらなんでも

743:名無しさん@1周年
18/01/17 22:44:02.73 Sd0X2PvQ0.net
基本的に働いている時間は消費活動をしない。
こうして働く期間を延ばせば延ばすほど個人消費が伸び悩むことになるんだが。
むしろ早期リタイアさせて年金+貯金で旅行とかして貰った方が社会にプラスになる。

744:名無しさん@1周年
18/01/17 22:44:17.01 ndr9hYIZ0.net
>>742
インフレw

745:名無しさん@1周年
18/01/17 22:44:43.36 xX9Bfiy20.net
>>740
実際、あと十数年後くらいの個人年金の支給開始の人って多そうだけど
ちゃんと財源あるんかな

746:名無しさん@1周年
18/01/17 22:44:45.13 Gv8YaFKW0.net
>>11
追記
高所得者、資産家への年金支給停止
生活力の無い外国人の国外退去

747:名無しさん@1周年
18/01/17 22:44:58.83 Oneh72cr0.net
>>744
預金だって同じやんw

748:名無しさん@1周年
18/01/17 22:45:31.33 6H3NQLkV0.net
職人ならもっと働くからそんなもんだよ

749:名無しさん@1周年
18/01/17 22:45:59.56 cz1bKFK50.net
定年65歳になるのか?
会議がドリフのコントみたいになるぞ

750:名無しさん@1周年
18/01/17 22:46:49.07 Oneh72cr0.net
>>746
高所得者は今でも停止される

751:名無しさん@1周年
18/01/17 22:47:17.08 ntQYeJxh0.net
雇う側にも高齢お断りとか高齢だから低賃金とかさせんようにするなら歓迎だわ
世の中元気で暇なじじいばばあ多すぎ

752:名無しさん@1周年
18/01/17 22:48:25.46 Gv8YaFKW0.net
>>23
定年は多くの企業で未だに60歳だし、そもそも「定年」なんて関係無い非正規も増加してるし。
もはや、「定年」を迎えられる労働者の方が「特別」になりつつあるってのにな。

753:名無しさん@1周年
18/01/17 22:49:44.71 n2g1X7At0.net
【求人情報】
言葉遊びをするだけの簡単なお仕事です
年収2000万円以上補償
やる気次第で年収4000万円以上も可能です
建設業界や教育界からの経済的支援や忖度もあります
実務能力は低くても構いません
言葉が豊富で口先が達者な方の採用を優先します

754:名無しさん@1周年
18/01/17 22:51:03.25 ndr9hYIZ0.net
元気なうちに好きな事しとかないといかんよ
身体の自由が利かなくなればお金使うこともままならなくなる
健康寿命は70歳迄と思ってたほうがいい
オレは60歳から年金貰って毎月貧乏旅行の予定

755:名無しさん@1周年
18/01/17 22:51:09.72 Gv8YaFKW0.net
>>37
対抗政党の無い小選挙区制なんて茶番でしか無いだろ。

756:名無しさん@1周年
18/01/17 22:51:11.98 llT561fV0.net
>>1
じゃあ免許取り上げられないやん罪の無い若者が死ぬぞ?

757:名無しさん@1周年
18/01/17 22:51:26.48 R5LtNRiq0.net
>>745
そもそも何事もないという想定だから、世界恐慌とか起きたら、
個人年金だけ特別扱いで税金で救済することはできないよな。
半額位は大丈夫だろ・・

758:名無しさん@1周年
18/01/17 22:52:11.65 tIgYuwQ50.net
>>5
もらうころには認知症なってて受取年齢のときには徘徊してそう

759:名無しさん@1周年
18/01/17 22:52:41.34 SVwvrran0.net
>>757
半額返せるくらいなら破綻しないと思うの

760:名無しさん@1周年
18/01/17 22:54:07.80 R5LtNRiq0.net
>>759
他所にも投資してるから、たちまち破城

761:名無しさん@1周年
18/01/17 22:54:27.35 Gv8YaFKW0.net
>>49
非正規なんて50代になりゃ殆ど「次」は見つからない。
60代を働かせる前に50代をなんとかするのが筋だろうに。

762:名無しさん@1周年
18/01/17 22:54:31.04 sAmcF5Lw0.net
政府が空前の好景気と叫び、そして税収が足らぬと増税をする摩訶不思議な国

それがニッポン

763:名無しさん@1周年
18/01/17 22:55:57.46 Uco1cjLC0.net
>>747
資産は外貨とか証券とか現物とか管理できる範囲で分散させておいた方がいいよ
円でも何でも一つにまとめておくのはリスクが大きい

764:名無しさん@1周年
18/01/17 22:56:40.14 Gv8YaFKW0.net
>>64
無い。
50代でさえ厳しい。特に男性は。

765:名無しさん@1周年
18/01/17 22:56:45.59 voNNlkfu0.net
完全に老人を殺しにきてるな

766:名無しさん@1周年
18/01/17 22:57:17.26 2IR1GIP20.net
そんなに悪い話しか?
日々老人に搾取されてるとお嘆きな方々には朗報だと思うが

767:名無しさん@1周年
18/01/17 22:57:57.29 Gv8YaFKW0.net
>>74
公明党の事もお忘れなく。

768:名無しさん@1周年
18/01/17 22:59:21.87 lZ0bY9Ra0.net
国家総動員だな
成長しねえゴミ国家だわ
最近はこれに底辺外国人まで加えねえとやってけねえってんだから
どんだけ国づくり失敗したんだっていう

769:名無しさん@1周年
18/01/17 23:00:18.97 SVwvrran0.net
そーいえば働いてるやつは70歳までは払う側なんだっけ
いいぞいいぞどんどん騙して搾り取れ

770:名無しさん@1周年
18/01/17 23:00:28.52 R5LtNRiq0.net
国も大企業も、皆様からの税金や出資金を投資運用して、せっせと稼いでいます。
時には失敗もしますが、競馬で言うと、常に本命は武豊に賭けるという堅実な方法でw
で、外れても、なるべく損しない賭け方もします。金があればそう言うこともできるんです。
他人の金だからこそできるし、貧乏人には到底真似ができないのですw

771:名無しさん@1周年
18/01/17 23:01:45.66 Gv8YaFKW0.net
>>115
え?未だに年功序列で定年迎えて退職金うけとってってのが普通だって認識の奴?

772:名無しさん@1周年
18/01/17 23:03:29.09 qE0Wl9XG0.net
年寄りは役に立たないと、ハロワークでも
はじかれるのに働けとは 殺生な

773:名無しさん@1周年
18/01/17 23:06:35.52 AfgrNbhO0.net
70で受け取ると増えますからお得です!って繰り上げしたらその間貰ってないんだから当たり前じゃない?
どうせゆくゆくは70で受けとりがデフォになるんでしょ?
男だと受け取る前にあの世に行ってる人も居るのに国家詐欺だよホント

774:名無しさん@1周年
18/01/17 23:07:26.10 RotjuVoP0.net
>>765
これから老人になるやつらを殺しに来てんだよ
そして最大になるのは自己資産も無い氷河期世代
その頃には70ではなく75や80を支給開始にしてるだろうけどさ

775:名無しさん@1周年
18/01/17 23:07:37.62 pkzqypUW0.net
企業の受け入れ姿勢も刺激せんと

776:名無しさん@1周年
18/01/17 23:08:10.79 YY6sDyLM0.net
高齢者と年金の話は別やろ
60歳になったら年金貰えますっていう前提で払ってたのに金がなくて受給年齢を65とか70にしたいがために何を言ってんねん
こんな詐欺みたいなシステムやめてまえよ

777:名無しさん@1周年
18/01/17 23:09:06.14 4RuPhwpg0.net
>>761
非正規にはなんでもやります風な逞しさが
あると思うよ。

778:名無しさん@1周年
18/01/17 23:09:24.22 zn7cG5GZ0.net
>就業促進、社会の担い手に
無理です
60歳以上とか職についてないから元気なんです
毎日出勤とか労働とかしなくてはいけないならみんな元気ではありません
年金は掛け金払ってる人だっているのよ
役人は受給年齢を上げる工作はやめろ

779:名無しさん@1周年
18/01/17 23:09:24.85 VwbRbAv+0.net
>>733
あっまw
国家運営だって慈善事業じゃねえっての
納税もしない少数派の福祉なんて年金以上にザクザク削るに決まってんだろ
政治家は票と税収になる連中を優先するよ

780:名無しさん@1周年
18/01/17 23:10:48.59 OI4rRaOd0.net
ゲリノミクスの果実が実ってきたか

781:名無しさん@1周年
18/01/17 23:12:16.56 R5LtNRiq0.net
で、役人のいいところは、業務上のバカな仕事では、個人で大きな責任を問われない ということです。
Aという最高責任者の間違った指示を、おかしいとと思いながらBが実行しても、AもB大した責任を問われません。
属している官庁が処分を受け、AとBに特別不正がなかったなら、口頭注意とかその程度で済むのです。
バカの天国、やり放題w

782:名無しさん@1周年
18/01/17 23:12:52.75 fyoN6JB50.net
国民の皆様!元気に働いて税金を少しでも払っていただければと!
国の活性化のために!10年後には75からにしますが国のために!
(ほんまこいつらチョロいわ・・・w)

783:名無しさん@1周年
18/01/17 23:16:00.55 tL9fhFnW0.net
>>776
国民皆年金制度がスタートした1961年当時は男性の平均寿命65歳、女性の平均寿命が70歳で、高齢者の人口は約500万人
現在の平均寿命は男性81歳、女性高齢者87歳、高齢者の人口は約3400万人
まあシステム的に無理があるのは確かだと思う

784:名無しさん@1周年
18/01/17 23:16:22.98 OpJm+v8B0.net
仕事の無いジジババは田舎においで~
農家の繁忙期限定住み込み作業なら各地で募集しているよ~

785:名無しさん@1周年
18/01/17 23:16:38.21 R5LtNRiq0.net
>>779
世界中、どこに行ってもピラミッド構造
権力者は底辺をバカにしながらも、その底辺が一番怖いってのも知ってるよ

786:名無しさん@1周年
18/01/17 23:17:52.12 3vQlvtqL0.net
お上が70まで働けってよ

787:名無しさん@1周年
18/01/17 23:19:57.42 vU1B4lCb0.net
就業促進って国や自治体が雇ってくれるのか? 人手不足が一段落したら高齢者なんて民間じゃなかなか雇ってくれないぞ

788:名無しさん@1周年
18/01/17 23:19:58.45 D5F4nccy0.net
どうせ官僚独裁と自民党による独裁なら
中国共産党によるそれと大して変わらない
どっちも人民を殺しにかかる政府だが
日本人の意識を変えるなら長い目で見ると
むしろ中国共産党支配下の方が望ましい
ジャップの為政者トップどもも中国人と競争しろ!

789:名無しさん@1周年
18/01/17 23:21:06.83 9sIF1zBz0.net
55過ぎたら公務員くらいしか仕事ないだろ
70までどうやって生きろと?ナマポくれるの?

790:名無しさん@1周年
18/01/17 23:21:18.25 QAJeTDSR0.net
>>782
税収が足りないなら歳出切れよ。

791:名無しさん@1周年
18/01/17 23:21:18.84 9FKsy91Y0.net
働けよって
どこがそんな年寄り雇ってくれんだよ。
高学歴エリートでも、ボケる奴も出てくる歳だわ。

792:名無しさん@1周年
18/01/17 23:22:27.97 3vQlvtqL0.net
ある種の層に遠まわしどころかストレートに死ねって言ってるね

793:名無しさん@1周年
18/01/17 23:24:03.06 QAJeTDSR0.net
>>792
若者次世代が死ぬよりマシ。

794:名無しさん@1周年
18/01/17 23:24:40.61 zfhOjuu20.net
現状65歳以上の7割は非正規労働であり
非正規労働者の平均所得は170万しかない。
現状の制度慣行ならそれが日本の事実だよ。
税負担などが上がる中で月額これ手取り幾ら残るんでしょうな。

795:名無しさん@1周年
18/01/17 23:27:23.11 EWR5I1jfO.net
早死に家系は50代後半から一気にガクッと来ますわよ

796:名無しさん@1周年
18/01/17 23:29:06.70 fyoN6JB50.net
出す・・・・・・!出すが・・・・・・
まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか国民も思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になれば
金の受け渡しは80歳90歳ということも可能だろう・・・・・・・・・・
ということ・・・・!

797:名無しさん@1周年
18/01/17 23:30:41.99 G/LGMsva0.net
年金貰う前に死んじまうわな

798:名無しさん@1周年
18/01/17 23:30:53.07 R5LtNRiq0.net
高齢者の就業についての論点としては、求められる仕事をこなせるかどうか? だろ?
肉体労働にせよ、知的労働にせよ、高齢だから低賃金! というのはマズイだろ。
低脳な若者より何倍も働く可能性大有りなんだから、基本給は揃えないと差別すぎる。

799:名無しさん@1周年
18/01/17 23:31:16.83 tL9fhFnW0.net
>>794
非正規っていうか定年後の再雇用による雇用延長だからな
年収も下がるが、年金もらいながらだからある一定の年収以上になったら年金減らされるから困るらしいよ
だから再雇用の人はよく残業断ったり、休んで出勤調整したりしてるっぽい

800:名無しさん@1周年
18/01/17 23:32:54.02 AOe/Gc300.net
普通の日本人なら貯金してるから年金の支給年齢変わっても何の問題もない

801:名無しさん@1周年
18/01/17 23:33:56.87 SVwvrran0.net
>>798
そんな可能性ないだろ
ゼロやでゼロ

802:名無しさん@1周年
18/01/17 23:34:32.53 3GTm90AN0.net
大企業も抱えられるのは65才まででしょ

803:名無しさん@1周年
18/01/17 23:35:25.59 AOe/Gc300.net
1億総活躍社会なんだから年金やナマポに頼るな

804:名無しさん@1周年
18/01/17 23:35:26.14 QerlxWSS0.net
>>800
ただでさえ消費に金回さんと貯めこんでるのに
より一層消費せんようになるわな

805:名無しさん@1周年
18/01/17 23:35:49.90 0a9ljbf10.net
男の平均寿命が79歳とか80歳ぐらいだっけか?

806:名無しさん@1周年
18/01/17 23:35:55.57 fyoN6JB50.net
皆様に理解していただきたいのは
年金を払うのは今現在年金を受給している人のためと
年金機構に携わる人たちを食わせるためです
払っている人に返すために取得しているのではない

807:名無しさん@1周年
18/01/17 23:36:41.15 sMA4WxMd0.net
少子化がここまで深刻だったとは

808:名無しさん@1周年
18/01/17 23:37:13.35 LxsuEx9K0.net
どんどん貧しくなるね。

809:名無しさん@1周年
18/01/17 23:37:33.28 sAmcF5Lw0.net
やれやれ右ってこれだから。左と屑っぷりは同じ
敗けが込んでくると弱者を食いはじめる
戦時じゃないだけで敗戦末期と同じ

810:名無しさん@1周年
18/01/17 23:37:34.87 YKYuqPb90.net
お得意の定義変更

811:名無しさん@1周年
18/01/17 23:37:39.41 QmTN8ddH0.net
高齢者の定義を引き上げると
高齢化状態とかの数字も変わるん?

812:名無しさん@1周年
18/01/17 23:37:48.54 XdBBhRZoO.net
ほんと払うだけ無駄

813:名無しさん@1周年
18/01/17 23:38:16.04 //RzRECc0.net
>>789
ナマポは高齢者になってからもらうもの

814:名無しさん@1周年
18/01/17 23:39:02.41 R5LtNRiq0.net
>>800
その言い方によって、日本人にも色々あるって再認識できました。

815:名無しさん@1周年
18/01/17 23:39:48.09 Gv8YaFKW0.net
>>182
内科診療をAI化すれば医療費は大幅に削減できる。

816:名無しさん@1周年
18/01/17 23:40:07.87 pJCoVYPGO.net
一般国民の高齢者があくせく働く姿を上級国民の高齢者が嘲笑うって絵面が浮かぶ。

817:名無しさん@1周年
18/01/17 23:40:45.64 VwbRbAv+0.net
>>785
年金受け取る年齢の話だよな?70代80代の無年金者が権力者に怯えられるほど暴れられるのかよw
まぁ未来の憶測なんで俺もお前もノーソースでしか語れん訳でこれ以上議論する気は無いが
生活保護をアテにするような氷河期世代の非正規の老後は>>375がリアルな線じゃねえかなと思うよ
就職も結婚も救わなかった国家が何で老後だけは救ってくれると思うのが素で分からん

818:名無しさん@1周年
18/01/17 23:41:27.92 fyoN6JB50.net
まぁ実際年金だけじゃなくてありとあらゆるものが崩壊するよね
今から20年後ぐらいに激しくなってくる

819:名無しさん@1周年
18/01/17 23:41:59.55 G/LGMsva0.net
年金を滞りなくきちんと払ってる者は100歳になったら
「国は約束通り年金払え」デモに参加する権利が与えられるだけ

820:名無しさん@1周年
18/01/17 23:45:45.81 zn7cG5GZ0.net
>>1
詐欺をやめろ
年金受給は60歳からに戻しなさい
生活保護貰わないように頑張ってる人達から攻撃するとか日本国はバカじゃん
外国人の生活保護をちゃんと禁止しなさい

821:名無しさん@1周年
18/01/17 23:46:09.20 NEd9y3mz0.net
何之
意味なくねw

822:名無しさん@1周年
18/01/17 23:46:24.61 OlujU5Tq0.net
もう老人になったら家も車も手放して生活保護受けたほうがお得だよ。

823:名無しさん@1周年
18/01/17 23:47:30.26 fyoN6JB50.net
意味なんてあるわけないじゃん
個人で積立してろって話やけど
はじめちゃったもーん ごめんね☆

824:名無しさん@1周年
18/01/17 23:47:34.03 JzASCrDn0.net
死ぬまで働け(直訳

825:名無しさん@1周年
18/01/17 23:47:52.04 zEgnJF590.net
公務員や一流企業社員は65定年退職で楽しい余生なんだろ?
解ってるからw

826:名無しさん@1周年
18/01/17 23:48:19.14 Gv8YaFKW0.net
>>777
何を根拠に言っているのやら。
「働いている」って数字がどういう状況かも理解してるかい?

827:名無しさん@1周年
18/01/17 23:50:59.69 O9z3Qxds0.net
>>66
その歳じゃもう得なのか怪しいんだが

828:名無しさん@1周年
18/01/17 23:53:39.04 KrVKAy0Z0.net
どこかのバカな医者がこれ言い出したんだよな
ていうか政府に言えって言われたのか?

829:名無しさん@1周年
18/01/17 23:53:47.38 ApbgbC9d0.net
>>822
ほんこれ
中途半端に稼いでるのが一番割りに合わんな
俺の50代後半のダチは
なかなか仕事が見つからないようなので生保を申請させたが
安定した生活を働かずに得られるなんて極楽でうらやましくなったわw

830:名無しさん@1周年
18/01/17 23:53:47.58 JNJzf8o60.net
家の親64で死んだから年金貰えなかったんだよね
60超えたらいつ亡くなってもおかしくないんだから十分高齢だよ

831:名無しさん@1周年
18/01/17 23:55:56.98 R5LtNRiq0.net
そもそも、要件を満たせば、働きながら年金ももらえて当然だよな?
「働かざる者、年金不支給」 みたいなネガティブキャンペーンは、
国の支出を意図的に抑えるためのペテン工作であり、高齢者虐待が目的なのか?
あるいは、大企業への低賃金労働力供給が狙いなのか? 
色々疑念が生じるなぁ。

832:名無しさん@1周年
18/01/17 23:58:45.02 1uNtfU8A0.net
>>52の時は90歳になってると思うよ

833:名無しさん@1周年
18/01/18 00:02:22.70 m5JgtC3u0.net
政治家はボンボン
学識経験者もボンボン
経済界も、医師会もバカボンボン
新聞もTVもチョンだらけ  
日米は、トランプと安倍を交換したら面白いかもなぁw 

834:名無しさん@1周年
18/01/18 00:09:27.70 wzmBFZ/O0.net
>>640
そんなこと言ったら50あたりからポクっと死んだ話普通に聞くようになる。
年金を前倒しでもらったら長生きしちゃって後悔してるなんて言う人もいるんだよなあ。
64歳で死ぬのなら前倒しでもらいたかっただろうけど、これはどうしようもない。

835:名無しさん@1周年
18/01/18 00:10:26.22 0Mouu+my0.net
これはさすがに政府による国民の奴隷化だろ

836:名無しさん@1周年
18/01/18 00:10:34.08 24Oy8akb0.net
マジレスだけど、障害年金申請と老齢年金が増えて年金がパンクしているので受給年齢上げている。
あと、症状を重めに詐称した障害年金の診断書が溢れてデフレ化して年金審査が通りにくくなっている。
これには国や年金事務所が詐称対策するしかない。

837:名無しさん@1周年
18/01/18 00:12:26.95 R8yAU2Qe0.net
民主党時代
・地方議員年金廃止
・公務員給与削減
・国会議員の給与削減

安倍時代
・地方議員年金復活決定
・国会議員年金復活検討
・公務員給与毎年アップ
・国会議員の給与アップ

838:名無しさん@1周年
18/01/18 00:13:18.74 KVRTyRXj0.net
良いから一元化しろや
払った分が云々とか相手にしてたら
公務員年金でウハウハされんぞ
アレ殆ど税金だかんな?

839:名無しさん@1周年
18/01/18 00:14:01.48 PUv6vNhAO.net
小泉元総理が原発反対とか笑える。郵政民営化出来たんだから満足しろ。ブラック企業になったな。安い給与のハガキ何回きたか。自己中で経営者目線なんだよ。安部は売国メイン、気付けよいい加減。日本人は

840:名無しさん@1周年
18/01/18 00:15:48.81 vHVBsMEd0.net
厚生年金も自分で払ってんのは半分だしね
妻はタダ乗りだし
国民年金は生活保護とのバランスでこれ以上下げられないところまで来ているから、下げるなら厚生年金でよろしく

841:名無しさん@1周年
18/01/18 00:17:59.00 vHVBsMEd0.net
小泉と橋下と蓮舫で公務員利権を壊滅させてほしい
この際右左はどーでも良い
靖国も9条もどーでも良い

842:名無しさん@1周年
18/01/18 00:21:32.68 TsFEBVjf0.net
つまり、俺たちはどんどん若返ってる?

843:名無しさん@1周年
18/01/18 00:26:58.02 m5JgtC3u0.net
日本のお偉いさんたちは、一体何がしたいんだろねぇw
どんなにガメたって、高い買い物したって、国民から褒められるわけもなく、
低能な家族に財産を相続させた時点で売国奴。税金泥棒゛すわ。
天皇陛下の前でも平気で嘘言う奴ら。

844:名無しさん@1周年
18/01/18 00:28:11.59 XK09rb630.net
>>12
あるあるだよな。その年代なんて普通に高齢者だよ。

845:名無しさん@1周年
18/01/18 00:33:09.91 Mmqn00850.net
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
● 日本経済には60年の長期周期がある
URLリンク(image.slidesharecdn.com)
URLリンク(kakashi490123.cocolog-nifty.com)
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


846:名無しさん@1周年
18/01/18 00:33:28.75 nfcWnjh90.net
60以上のジジイに仕事なんかあるわけねーだろ。
コンビニだって雇ってくれねーよ。

847:名無しさん@1周年
18/01/18 00:33:43.15 m5JgtC3u0.net
日本のお偉いさんたちは勘違いしてないか?
国民の指示を受けてるんじゃなくて、頭の弱い連中を騙して組織投票してるだけのくせによ。

848:名無しさん@1周年
18/01/18 00:44:52.76 Q1ADgnVt0.net
70歳年金開始はやめて欲しい。死ぬまで働けってこと?体的に限界があるでしょう。そしたら
1日に数時間程度のアルバイトしか出来ないのに、生活できません!

849:名無しさん@1周年
18/01/18 00:45:01.50 vmLvQtaU0.net
うちの親(役所勤務の公務員)が62歳だけど、再任用?だかでまだ働いてる。
このまま元気ならぜひ70まで働いててほしいわ

850:名無しさん@1周年
18/01/18 00:45:41.03 iBQwTzMX0.net
69歳でなんの仕事あんの?
まずそこから政府に聞こうか

851:名無しさん@1周年
18/01/18 00:45:49.67 7iH3hj/g0.net
>>831
自己保身とお友達保護に決まってるだろ。

852:名無しさん@1周年
18/01/18 00:47:11.77 T8vQ++dq0.net
ボロ雑巾になるまで働こうよ!

853:名無しさん@1周年
18/01/18 00:47:26.60 wOoL0YCs0.net
死ぬまで働いて下さいね⭐

854:名無しさん@1周年
18/01/18 00:47:38.29 cfROreBI0.net
>>846
駅の周りの自転車の不法駐輪の監視とか、
市営の駐輪場の係員とか、道路の不法駐車の
監視員とか、交通整理のガードマンとか、
結構仕事あるよ

855:名無しさん@1周年
18/01/18 00:48:41.04 jISb0lu40.net
結局は自分のことが大事。
年金が欲しいジジババが将来どうなろうと知ったこっちゃない。

856:名無しさん@1周年
18/01/18 00:49:09.30 HJqjPl7k0.net
年金詐欺制度

857:名無しさん@1周年
18/01/18 00:50:53.96 iBQwTzMX0.net
>>854
どれも低賃金の重労働ですが・・

858:名無しさん@1周年
18/01/18 00:51:27.07 8fiacTDK0.net
今の20代とか、年金貰えたとしても75歳支給開始は確実だな
まあ今の就職で恵まれてるらしいから帳尻あってるんだろ。

859:名無しさん@1周年
18/01/18 00:51:37.81 Q8HMr75f0.net
ウチのばあちゃんは長生きしたくない、まだ動ける内にポックリ逝きたいと言い続けてたけど90で脳梗塞で寝たきりになってしまった
もうほとんど反応もない。家に帰ることもない…

860:名無しさん@1周年
18/01/18 00:51:40.83 axQkZCSu0.net
去年、定年退職したが周りで再雇用した人間は半分。
理由は健康、親の介護、職場からの排除だな…
定年後の働けない人間の殆どは退職前から既に詰んでいて、更に定年延長するなんてとんでも無いぞ!

861:名無しさん@1周年
18/01/18 00:52:22.37 2SWstskC0.net
ふざけんな
俺は55になったら腰まげて杖ついてやる

862:名無しさん@1周年
18/01/18 00:52:28.57 TP1ypSa50.net
今40歳
20年間年金納めて来たしこれからも払っていくわけだが、70歳になれば納めた分の年金貰えるのか?

863:名無しさん@1周年
18/01/18 00:53:58.48 iBQwTzMX0.net
>>846
いや実際70歳のジジイでも近所のコンビニにいるが
あまりにものろくて呆れる
なんで雇ってるのか不思議なぐらいだ

864:名無しさん@1周年
18/01/18 00:55:49.11 YjEU9H4b0.net
雇用の年齢制限撤廃してくれ
体動く間は働けるわ

865:名無しさん@1周年
18/01/18 00:55:58.96 IuGz3hOo0.net
>>863
それ社長じゃね

866:名無しさん@1周年
18/01/18 00:57:40.40 kOPAyG520.net
年金いちばん払わなかった老害が
たくさん貰ってるとか
どんだけマヌケが運営面してんだよ
やめちまえよバーカ!

867:名無しさん@1周年
18/01/18 00:58:10.88 iBQwTzMX0.net
俺だって働けるうちは働きたいけど
現実的に68歳で交通誘導なんてしたらマジ死ぬだろ
もう少しマシな仕事をあてがってもらわなきゃ絵に書いた餅
要するに年金を減らしたいから70まで活躍しろとか鬼畜みたいな政策を出してんじゃねーのか

868:名無しさん@1周年
18/01/18 00:59:14.41 b63IVme00.net
年金納めないで自営業してるやつが勝ち組

869:名無しさん@1周年
18/01/18 00:59:52.82 YjEU9H4b0.net
>>867
ITいいよー
ボケさえなければ全然イケる

870:名無しさん@1周年
18/01/18 01:00:40.61 A9zpXj6Z0.net
かなりの国民は
年金払うだけ払わされて
寿命を迎える
酷い国だな

871:名無しさん@1周年
18/01/18 01:00:48.36 xU41zjJwO.net
60歳から高齢にしとけば70歳で免許取り上げるのにキリがいい。

872:名無しさん@1周年
18/01/18 01:01:22.49 2hLKd9Hd0.net
年金払うのやめるわ

873:名無しさん@1周年
18/01/18 01:02:15.17 4MkoCyxn0.net
日本は世界で最も成功した社会主義国家

874:名無しさん@1周年
18/01/18 01:02:41.72 0x1On0bn0.net
仕事がないでしょう

875:名無しさん@1周年
18/01/18 01:03:08.65 iBQwTzMX0.net
社会主義なら公共住宅と就労は国が保障するんだがな

876:名無しさん@1周年
18/01/18 01:03:31.44 z0tWuHIP0.net
まぁ、安倍政権をいつまでも支持し続ければこうなるわな

877:名無しさん@1周年
18/01/18 01:05:42.90 qPIXQGWs0.net
5年後には年金支給開始年齢を75歳に引き上げ、
10年後には80歳へ引き上げ、20年後に90歳まで引き上げれば
年金問題は解決する
20年後、実質年金ストップで余った金はグリンピアへ注ぎ込む

878:名無しさん@1周年
18/01/18 01:08:15.48 iBQwTzMX0.net
>>877
79歳でもまだビル掃除とかしてる未来か

879:名無しさん@1周年
18/01/18 01:08:31.68 qYH9Ww0d0.net
んなこと言ってねーで政府資産672兆売却しろよww
URLリンク(s.maho.jp)

880:名無しさん@1周年
18/01/18 01:08:36.53 ViUXqDLd0.net
ξ´・ω・`ξ こんなことはせず、まずは年金で海外暮らししてる高齢者の年金を
止めりゃあイイんよ。あんな輩は「年金が日本で働く世代からの贈り物だと理解せず、
そんな贈り物を日本国外に持ち出して海外で浪費する痴れ者」。
日本国内で消費せず、日本の経済循環を支えない高齢者への制裁が先かと。

881:名無しさん@1周年
18/01/18 01:08:40.37 jISb0lu40.net
>>857
今まで人が嫌がることを進んでしろと教えて来た世代なんだからきっと進んでやってくれるだろ

882:名無しさん@1周年
18/01/18 01:08:50.37 vHVBsMEd0.net
ベーシックインカムに難癖つけて年金制度と心中とか意味わからない
まあ一部その方がいい人もいるけど
これから何十年も不審感漂う制度に掛け金払い続けるならいますぐもらえる方がいい

883:名無しさん@1周年
18/01/18 01:09:36.43 wJhW0rGZ0.net
>>877
ネズミ講を延命させるには「新会員」を増やすか上位会員の「配当」を減らす以外にない。

884:名無しさん@1周年
18/01/18 01:09:40.74 iBQwTzMX0.net
蜃気楼のごとく永遠につかめない年金ね

885:名無しさん@1周年
18/01/18 01:10:58.05 Ckgt4gKI0.net
この老人のブレーキ踏み間違い車暴走事故って、ソノ老人たちは、
何種類の薬を飲んでたんだ?8種類も飲まされてたら運転禁止だよなw
そんな薬中状態で脳や神経が正常に働くわけがないw、
薬を飲むよう診断だれてて飲まないのキケン、飲んだら運転するなw、当然だわ

886:名無しさん@1周年
18/01/18 01:11:03.15 bgggxI6s0.net
もう内戦した方がいいと思う 

887:名無しさん@1周年
18/01/18 01:11:05.70 z0tWuHIP0.net
これは実質的に年金制度廃止に向けての布石でしょうね。民間の年金制度に移行しなさいという事。

888:名無しさん@1周年
18/01/18 01:14:49.86 b32knuQh0.net
>>872
年金サギノミクス
犬HKも国民のための報道しないくせに
必要なフリをさせてるしな!

889:名無しさん@1周年
18/01/18 01:15:02.63 jpSKhgmJ0.net
オレ来月から年金満額支給や

890:名無しさん@1周年
18/01/18 01:15:24.20 wJhW0rGZ0.net
積立方式なら少子高齢化しても何の問題もなかった。

891:名無しさん@1周年
18/01/18 01:17:38.34 A9zpXj6Z0.net
>>880
それまで頑張って年金を収めて
老後の選択肢は日本では暮らせないとなったんでしょう
それは日本の政策が
日本では暮らせない年金しか支払わないから
喜んで国を捨てる人はいない

892:名無しさん@1周年
18/01/18 01:17:49.05 NFlphsFG0.net
年金もらえるようになっても、みなバイトするんじゃないのか
年金もらえてるからって、ゲートボールと絵画教室いくくらいのもんで
暇すぎて死にそうになるだろ

893:名無しさん@1周年
18/01/18 01:18:14.69 b32knuQh0.net
みなさまの税収40兆円
公務員費用80兆円(みなし公務員込み)
これでもまだまだ分からない使用用途がたくさんw
年金バラマキ 40兆円←w
ナマポバラマキ費用 30兆円←w

これが粉飾決算
インチキ自民党の正体www

894:名無しさん@1周年
18/01/18 01:18:31.18 iBQwTzMX0.net
そもそも今の80代とかロクに払っとらんわけだが
逆に今の30代は死ぬほど払っても69歳までお預けとか
あまりにも差がありすぎ
国民殺しかよ

895:名無しさん@1周年
18/01/18 01:20:19.93 Uc5D3C/U0.net
年金破綻した悪政の責任すら取らずに
定義を捏造するニカw

896:名無しさん@1周年
18/01/18 01:21:37.58 /LgH8ix+0.net
ってかお前ら馬鹿だな
現状の状況わかってたら
はじめから年金なんかに期待する方がおかしいって一目瞭然だろ。
どう見たって構造的に破綻してる。
物理的な話しに置き換えれば
若者一人がおっさん三人を担ぎ上げられるかって言ったら絶対ムリだろ
それと同じ事。どう考えてもこのままじゃ破綻する。
これから条件はどんどん厳しくなるだけ
わかってるならブーブー言ってないで自分で貯金するなりしろ

897:名無しさん@1周年
18/01/18 01:22:02.92 iBQwTzMX0.net
高齢者を80歳以上にすれば大半の問題は解決するわけだが
それは単なる詐欺ですが

898:名無しさん@1周年
18/01/18 01:22:34.88 vHVBsMEd0.net
今の80代とかジブリの節子みたいなものだから大事にしてあげたいと思うけど、政治がダメすぎてヘイト対象にしかならない

899:名無しさん@1周年
18/01/18 01:22:56.58 iBQwTzMX0.net
>>896
破綻必至なのに差押恫喝で払うのが年金でしょ

900:名無しさん@1周年
18/01/18 01:24:40.56 A9zpXj6Z0.net
>>892
普通に自分が年を取ればわかるし
現実に年老いることから逃れることはできない
若い人たちが当たり前という事が
年を取るとできなくなるんだよ
認知症も同じ
いずれ自分たちも通る道

901:名無しさん@1周年
18/01/18 01:25:17.94 0uUsB5a20.net
自民党に投票した愚かな国民は死ぬまで後悔しろ

902:名無しさん@1周年
18/01/18 01:25:42.51 iBQwTzMX0.net
>>898
ろくに払わないでの多額年金と高齢者医療費制度で
これほど恵まれた世代は80代ぐらいのもの
70台になるとぐっと年金が減りカツカツ生活が多いよね
60台はどうなるかこれからだが
若くなるほど悲惨になるんだろうなあ
もう日本はオワコン

903:名無しさん@1周年
18/01/18 01:27:54.41 0uUsB5a20.net
長期政権は腐敗し慢心し好き放題やるのは目に見えていたはず
なぜお前らは愚かな選択をしてしまうのか

904:名無しさん@1周年
18/01/18 01:28:38.80 bMMdVqEB0.net
統計を誤魔化すつもりかな。

905:名無しさん@1周年
18/01/18 01:29:46.08 iBQwTzMX0.net
>>903
選挙を人気投票と思ってる低能が多いからでしょね
選挙とは自分の権利や生活を実現する政策を押すものであって
好き嫌いの話じゃないのにね

906:名無しさん@1周年
18/01/18 01:30:46.64 A9zpXj6Z0.net
>>903
変わるべき政党が無いから
より悪くなるよりはまし

907:名無しさん@1周年
18/01/18 01:32:44.11 W0eFDWDa0.net
>>1
団塊「映画館は俺の家」
URLリンク(imgur.com)
スレリンク(movie板:868番)

908:名無しさん@1周年
18/01/18 01:32:52.25 7pRl57Lq0.net
65で痴呆発症する年寄りもいるだろ

909:名無しさん@1周年
18/01/18 01:33:28.81 z0tWuHIP0.net
>>903
腐敗してるとは思わない。健康保険と年金の制度を民間企業に移行させる為の動きに過ぎんからな。

910:名無しさん@1周年
18/01/18 01:34:07.95 WRhTDufB0.net
>>1
    年齢   <支給率>
    60歳    70.0%
    61歳    76.0%
    62歳    82.0%
    63歳    88.0%
    64歳    94.0%
    - - - - - - - - -
    65歳   100.0%
    - - - - - - - - -
    70歳   142.0%
    - - - - - - - - -
    75歳   184.0%
    - - - - - - - - -
<<< 85歳で死ぬ場合  (65歳から受給を「1」とする) >>>
 
      :彡 ⌒ ミ:
     :(  ゙´ω):     あんまり変わらんのう・・・
     :( (⌒ _つ: ガクガク
     :ヽヽ_) ┃:      <支給率x年数>     「65歳から受給」 と比べて
    60歳から受給    0.70x25 = 17.5       0.875 倍
    62歳から受給    0.82x23 = 18.86       0.943 倍 ← オススメ
    65歳から受給    1.00x20 = 20.0       1.000 倍
    70歳から受給    1.42x15 = 21.3       1.065 倍
    75歳から受給    1.84x10 = 18.4       0.920 倍
         _、_
       .( <_,` )- 、
       ,(mソ)ヽ   i     75歳から受給・・・  は トラップ!
      / / ヽ ヽ  l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄             

911:名無しさん@1周年
18/01/18 01:34:27.72 IuGz3hOo0.net
ミスター年金が何とかしてくれるさ

912:名無しさん@1周年
18/01/18 01:34:34.27 iBQwTzMX0.net
>>909
健康保険と年金を民間に移行されたら
なんか国民にいいことあるのかな?

913:名無しさん@1周年
18/01/18 01:36:23.21 sIR6MdhI0.net
もう働きたくない
早くベーシックインカムよこせ

914:名無しさん@1周年
18/01/18 01:36:31.83 Yo62txwQ0.net
今のスピード感がすべての社会で、高齢者に何ができると考えてるんだろうか。

915:名無しさん@1周年
18/01/18 01:37:01.21 N2aEZ1DY0.net
普通の民間企業だったら契約違反で訴訟もんだろこれ

916:名無しさん@1周年
18/01/18 01:37:13.40 IuGz3hOo0.net
>>914
群馬の交通事故とかあんな感じの

917:名無しさん@1周年
18/01/18 01:37:52.04 uRz2bfXB0.net
こりゃ平均寿命より長生きして初めて受給開始とかになるな

918:名無しさん@1周年
18/01/18 01:38:14.31 rGiRo7wa0.net
もう自分で稼いで資産形成して自己防衛するしかないしもうみんなそういう
つもりで生きてるのがあらゆる統計に表れまくってるよね

919:名無しさん@1周年
18/01/18 01:38:28.70 k/Arsleb0.net
年金受給開始100歳へ

920:名無しさん@1周年
18/01/18 01:38:30.95 z0tWuHIP0.net
>>912
まるでないw すべてにおける完全民営化の流れの一環だろうね。
先の水道民営化で驚いた人が多いけど、電気ガスなどのインフラ、防衛まで民間委託するかもしれん。

921:名無しさん@1周年
18/01/18 01:39:08.32 iBQwTzMX0.net
69歳でできそうな仕事
皿洗い 交通誘導 自転車整理 ビル清掃 駅の清掃
運転できれば軽貨物の運送
体が丈夫ならば介護人
せいぜいこれぐらいだろうな
とても大半の国民が60代を暮らせるような仕事は確保できんし
そもそも低賃金の重労働だからほぼ全員体を壊し医療費が爆発する

922:名無しさん@1周年
18/01/18 01:42:19.61 w55UkK290.net
少子高齢化対策を緊急に
子供が増えるほど金銭的に得をするシステムを作るしかない
大至急の対策が必要なのにめぼしいことをやらないのは
少子化対策を激しく要望する圧力団体がないから

923:名無しさん@1周年
18/01/18 01:42:40.79 PC1ZK6m40.net
高齢者以前に
4050代の再就職率が最悪な
とこをなんとかしろ

924:名無しさん@1周年
18/01/18 01:44:25.89 8eihh1DM0.net
先ずは労働者の定年延長希望者いたら65歳までの延長を使用者側に義務化してくれ
60歳定年するのも65歳定年するのも労働者の選択制
後々70歳まで定年延長してくれるなら70歳以降から年金支給受けるわ
その時、元気ならば…

925:名無しさん@1周年
18/01/18 01:44:27.21 iBQwTzMX0.net
>>920
民営化といえば聞こえは良いけど
国民のインフラを大企業に貸し出して利ザヤをとるという売国ビジネスだよね
年金保険の民営化も全く同じだわな
いよいよ財政赤字で崩壊してきてんじゃね

926:名無しさん@1周年
18/01/18 01:44:42.90 w55UkK290.net
お前らまだ甘いな
政府の試算だと2020年を境に財政赤字と高齢化が急膨張する
だから消費税なんだが焼け石に水と思われている

927:名無しさん@1周年
18/01/18 01:45:11.71 to9IlFm/0.net
年金制度は国家的な詐欺

928:名無しさん@1周年
18/01/18 01:45:21.26 A9zpXj6Z0.net
長寿日本一の人以外は
年金をもらえなくなる政策

929:名無しさん@1周年
18/01/18 01:47:17.75 iBQwTzMX0.net
>>926
団塊世代が75歳を迎えて急激に認知症になるという2023年問題があるからね~
もう日本は高齢者と認知症で沈むのは確定
その経費を賄うには消費税23%とか試算されてやがる
もう若い世代はモヤシと納豆で暮らすしかない

930:名無しさん@1周年
18/01/18 01:47:23.58 7zTjPxbh0.net
>>926
切り捨てりゃいいだけだろ
退職金も年金も下の世代を切り捨てることで捻出した世代に尚も負担させるとか甘やかす必要なし
自分たちがなにをしてきたのかを最後にきちんと振り返らせればいい

931:名無しさん@1周年
18/01/18 01:50:44.12 iBQwTzMX0.net
東京五輪が最後のあだ花で
あとは一気に転落かのー
なんで安倍にやらせたのか
アホには日本の救済は無理

932:名無しさん@1周年
18/01/18 01:50:59.68 jy0Pg4r00.net
キチガイ国家
65オーバーを現役労働者扱いするとか完全に異常だし頭おかしい

933:名無しさん@1周年
18/01/18 01:52:24.88 iBQwTzMX0.net
労働者扱いは100歩譲って許すとしても
そもそも65過ぎて仕事なんかないっての
現実的に無理なのに働け、活躍せい、とか
本当に頭がオカシイんじゃね

934:名無しさん@1周年
18/01/18 01:53:50.64 wJhW0rGZ0.net
医療費の窓口自己負担を国民全員5割にすれば容易に片付く問題だな。

935:名無しさん@1周年
18/01/18 01:55:40.60 wJhW0rGZ0.net
わかった、わかったじゃあどうすれば問題解決するんだ?あとは安楽死の法制化くらいだろ。

936:名無しさん@1周年
18/01/18 01:56:17.84 iBQwTzMX0.net
>>934
そっちはそもそも問題ではない
後期高齢者医療制度と高額医療制度のつかう金額がとてつもなくデカイ
70台になると健康保険給付の支払い金額がはね上がり
死ぬ前数年になるとさらに途方もなく跳ね上がる
健康保険の破綻のほうは明らかに高齢者が使いすぎなんよ

937:名無しさん@1周年
18/01/18 01:57:39.83 5dHSGKwn0.net
就職氷河期死亡

938:名無しさん@1周年
18/01/18 01:58:03.89 A9zpXj6Z0.net
>>932
政治家の世界じゃ超ゆるゆるで
高齢者の政治家が不思議では無いかもしれんが
現実社会では無理

939:名無しさん@1周年
18/01/18 01:58:25.83 wJhW0rGZ0.net
>>936
だから、全医療費の5割を受益者に負担してもらおうという話なんだが?
元来健康な老人や医療費を自己支弁できる裕福な老人が長生きすればいい。

940:名無しさん@1周年
18/01/18 02:00:35.89 WazTO9I+0.net
もはや年金はてるみくらぶやはれのひ状態だな 破たんした時には言い出した役人はとっくに海外逃亡

941:名無しさん@1周年
18/01/18 02:02:03.79 jy0Pg4r00.net
>>938
政治家とか財界人や外郭団体とかの理事がやってることは労働ではないからな
秘書とか事務員が付いてて、肩書仕事みたいなもんだろどうせ
そんなの労働では無いからな
そういう立場で「高齢でも働いてる」とか言われても困るし、エア労働だろって思う

942:名無しさん@1周年
18/01/18 02:03:06.85 iBQwTzMX0.net
>>939
それは現実的ではないぞな
例えば30代で白血病の人ならば高額医療制度で救済してその後ばりばり働いてもらえば当然回収できるし
そもそもガンぐらいは生還率が飛躍的に上がってきてるのだから治療したほうが国民経済にプラスと言える
問題はもう本当に元気になる見込みがゼロの衰弱しきった高齢者にとてつもない金額を注いでる現状なんよね

943:名無しさん@1周年
18/01/18 02:03:58.04 IuGz3hOo0.net
>>941
役員は最初っから労働者じゃないよ
なんだエア労働ってwww

944:名無しさん@1周年
18/01/18 02:05:10.19 wJhW0rGZ0.net
>>942
それなら高額医療制度に年齢制限を付けるだけだな。

945:名無しさん@1周年
18/01/18 02:05:16.43 iBQwTzMX0.net
別に批判したいわけじゃないが
パート主婦の賃金を25万円ぐらいと公言した安倍はじめ政治家の感覚なんて庶民とはかけ離れている
69歳になっても活躍できるマトモな職場がゼロの現状すら知らない

946:名無しさん@1周年
18/01/18 02:06:04.08 Cy8ibtZ7O.net
死んだら年金払わなくていいっていう下世話な発想だろう。

947:名無しさん@1周年
18/01/18 02:06:25.19 KIsCiyZa0.net
本気で少子化対策したいなら国民全員の年収を600万以上にしないと無理。

948:名無しさん@1周年
18/01/18 02:07:11.83 wJhW0rGZ0.net
一定年齢以下の若い人は年金制度のフェードアウト大歓迎だな。これ以上負担を負わされちゃかなわんからな。

949:名無しさん@1周年
18/01/18 02:07:54.85 jy0Pg4r00.net
>>943
そういう働いてないやつが、65オーバーとかの労働者を許容する論説をマーケティングするなってことだ
役員とかで不労所得得てるやつが、生涯現役とかいってキモいプロパガンダしてんじゃねえ

950:名無しさん@1周年
18/01/18 02:09:04.71 wJhW0rGZ0.net
つい最近までずっと子は家計を助け老後の保障でもあった。実験は失敗したのでもとに戻せばいいだけ。

951:名無しさん@1周年
18/01/18 02:09:28.90 kDugFgvz0.net
年金破綻とは言えないからな(笑)

952:名無しさん@1周年
18/01/18 02:09:57.55 5yK/vghm0.net
いい加減、年金制度崩壊を素直に認めろよ!クソ安倍

953:名無しさん@1周年
18/01/18 02:10:03.00 CsXUhi4E0.net
動くゴールポストだな
韓国を批判できんわ日本政府

954:名無しさん@1周年
18/01/18 02:11:16.94 iBQwTzMX0.net
69歳でなにをどうやれば仕事の担い手になれるんだ
キチガイの提言か
もしそう思うならハロワで69歳で仕事探ししてみやがれ
まじで腹立つわー

955:名無しさん@1周年
18/01/18 02:11:53.79 X6s3z5oA0.net
決めてる連中探し出して一人一人絞め殺したい

956:名無しさん@1周年
18/01/18 02:12:42.25 w55UkK290.net
国家の滅亡というと街が焼け野原になって
侵略者が暴虐の限りを尽くす
そういう風景が歴史だったが
日本の滅亡はSF的
いたるところ腰の曲がった営業部隊やボケた経理ばかりになって
やがて誰もいなくなる

957:名無しさん@1周年
18/01/18 02:13:00.91 uosLDyU10.net
ってことは少なくとも69歳まで車の運転も認めるってことだね
大量のボケ老人が車を乗り回すのか

958:名無しさん@1周年
18/01/18 02:13:19.33 wJhW0rGZ0.net
>>952
だねえ。破綻を宣言してすぐに年金を大幅カットするべき。若年者には見返りが僅かな
事を説明し上世代の為にと土下座して負担をお願いするべきだな。

959:名無しさん@1周年
18/01/18 02:13:23.69 jy0Pg4r00.net
日本政府や経団連なあ
若者を働かせて、納税させたり、消費させようとしてる姿勢がきもいんだよ
動員して消費させようとしてるのがきもい

960:名無しさん@1周年
18/01/18 02:13:24.94 zYNHkLAK0.net
>956
2200年とか、マジでそこらじゅう廃墟になっていそうではあるw

961:名無しさん@1周年
18/01/18 02:14:11.67 A9zpXj6Z0.net
>>948
一定年齢以下の若い人は生きていれば
もれなく老人になる
巡り巡って自分の話

962:名無しさん@1周年
18/01/18 02:15:13.65 avzdDfep0.net
これから益々、社内も高齢化か
社内に加齢臭どころか生活のために半分ボケててるせだいになってもリタイア出来ないと…

963:名無しさん@1周年
18/01/18 02:15:54.36 iBQwTzMX0.net
>>960
うんにゃ2200年どころか2030年ぐらいには廃墟みたいになる地方も出てくるんじゃね
ちなみに未来の年表によると高齢化率が35%を超える自治体が2035年には4割ぐらいある
もう日本はあと15年ぐらいでジジババの重みで自己崩壊は確定してんのさ

964:名無しさん@1周年
18/01/18 02:16:02.75 ki915Ibx0.net
男の健康寿命は71歳くらいだろ
65歳からあと6年しかないぞ

965:名無しさん@1周年
18/01/18 02:16:29.33 malPA3oN0.net
今から加入する若者が50年払って貰える頃って8万円くらいかなw
その頃の納付額7万くらいだろきっとw
年齢引き上げで支給増額!
しかし医療費負担額、保険料増額!
差し引きゼロ!
いや医療費上がると病院行けなくなるし死にやすくなるから親の総取りwww

966:名無しさん@1周年
18/01/18 02:16:34.01 vayyKP1L0.net
財政破綻待ったなし!

967:名無しさん@1周年
18/01/18 02:16:44.07 wJhW0rGZ0.net
>>961
今の若者の社会保障の収支はマイナス6000万にもなるそうだ。今の老人の厚遇を支えれば、
30年後の老人も同じ厚遇を受けられるとでも?まさにネズミ講のだましの口上だな。今更そんな
甘言に騙される奴なんていねーよ。

968:名無しさん@1周年
18/01/18 02:17:54.32 zYNHkLAK0.net
>965
年金は70歳から月3万。
残りは自分で稼げ。稼げないなら死ね、もありうるw

969:名無しさん@1周年
18/01/18 02:18:37.10 l+96LAkf0.net
>>1
>高齢者の就業促進も打ち出した。
おかしな話だ。
年金は20歳からずっと支払っているのに、働いて収入があったらもらえないとは?
働いていようがいまいが、その年齢になったら受給できて当然なのでは?

970:名無しさん@1周年
18/01/18 02:18:43.70 iBQwTzMX0.net
>>968
雪国だとまじ凍死だな

971:名無しさん@1周年
18/01/18 02:19:21.33 zYNHkLAK0.net
オレらも相当厳しいけど、今年生まれた子は2100年まで生きる可能性があるからな・・。

972:名無しさん@1周年
18/01/18 02:19:47.36 uosLDyU10.net
若者に100円で雪下ろしさせようとしたり
老人万歳、若者は氏ねって感じだね

973:名無しさん@1周年
18/01/18 02:20:28.35 xs4lFzYJ0.net
これまた高齢者雇用のために助成金出すんだろ
その煽りを食って40代50代の雇用が無くなったのに
またやるのか
もうなにも期待しない

974:名無しさん@1周年
18/01/18 02:20:53.45 w55UkK290.net
話としては面白いが今後問題となるといわれているのが・・・
今は老人が老人を介護する老老介護
間もなく来る未来で問題になるのは
痴呆が痴呆を介護する状態
これを何と呼ぶのかまだ名前はついていないと思う
認認介護?
若い家族が減ることでこういう事になるらしい

975:名無しさん@1周年
18/01/18 02:20:57.15 vayyKP1L0.net
>>969
本当に財政破綻するな
オリンピックも延命措置
安倍政権が戦争したがってるのも
延命措置もしくはガラガラポン

976:名無しさん@1周年
18/01/18 02:20:59.10 EGAwqMi60.net
十分高齢者だよ

977:名無しさん@1周年
18/01/18 02:21:33.17 iBQwTzMX0.net
若者は社会保障マイナス6千万ってことは45年で割ると
毎年100万円ぐらい払い損ってことかな
まー消費税も足せば十分ありうる話だ
どうしてここまで悪化するまで放置したんだろ?

978:名無しさん@1周年
18/01/18 02:21:42.00 uosLDyU10.net
首都大学には高齢者用の学部(?)まで作るんだってね

979:名無しさん@1周年
18/01/18 02:22:23.63 w55UkK290.net
予測では氷河期は逃げ切り世代と後世に呼ばれるらしい

980:名無しさん@1周年
18/01/18 02:22:45.87 ki915Ibx0.net
60歳で引退し、趣味にうちこんだり旅行したりするのが豊かな国
日本は失敗した国になった

981:名無しさん@1周年
18/01/18 02:23:54.89 zYNHkLAK0.net
>980
今の爺婆はそういうのもちょくちょくいるぞw
オレら以降ははデキないっていうだけでw

982:名無しさん@1周年
18/01/18 02:24:02.90 vayyKP1L0.net
これから財政破綻して
とてつもない社会不安治安悪化が生じる
というところを見越して
憲法改正で戦争がやれて
人権と自由を制限して
ってのを考えてるんだろうな
20~30年後には
軍隊が治安出動するようになる

983:名無しさん@1周年
18/01/18 02:25:03.22 2FIwvkRy0.net
何でもかんでも企業に押し付けるなよ

984:名無しさん@1周年
18/01/18 02:25:43.82 bYMdQ7KA0.net
どんなに高齢化社会が進んで財政ピンチになろうとも、戦争で超インフレにして
借金チャラにしようなどとユメユメ考えないで欲しい。超高齢化社会の厳しさを
国民総動員法で平和的に乗り切りたい。

985:名無しさん@1周年
18/01/18 02:26:30.73 iBQwTzMX0.net
>>984
国家総動員って戦争体制ちゃうんかい

986:名無しさん@1周年
18/01/18 02:27:06.76 zYNHkLAK0.net
平和的に解決するなら、年金と医療費と生活保護費、公務員の給料を下げつつ、
消費税30%とかになるんじゃないかなぁ。

987:名無しさん@1周年
18/01/18 02:27:17.34 uosLDyU10.net
顧問だの役員だのジジイどもがこれ以上のさばるのかよ

988:名無しさん@1周年
18/01/18 02:27:29.98 wJhW0rGZ0.net
>>983
社会保険料は所得の3割(労使折半)。コスパ最悪なので企業は給与賞与以外で労働者に報いるべき。
俺と嫁、月額役員報酬各10万で世帯年収240万にしたわ。

989:名無しさん@1周年
18/01/18 02:27:30.28 IuGz3hOo0.net
社保いれずに違法に厚生年金保険料等を免れてる企業とか
社保外してくれと勝手なこと抜かす従業員とかもいい加減にしろよ

990:名無しさん@1周年
18/01/18 02:27:50.78 iBQwTzMX0.net
企業の方もジジババだらけの未来ゼロの国にいつまでいるのか
海外生産9割とかいつでも国外脱出する気だよマジで

991:名無しさん@1周年
18/01/18 02:28:05.87 vayyKP1L0.net
20から30年後には
外国人比率もかなりのものになっていそうだ
天皇制も存続できるのだろうか
存続していたとしてもお
皇族に金髪や色が黒いのや…

992:名無しさん@1周年
18/01/18 02:29:15.14 iBQwTzMX0.net
>>991
そんな貴族セレブなんかどうなっても構わん
国民が餓死してるのに貴族なんて存続無理でしょ

993:名無しさん@1周年
18/01/18 02:29:40.67 uosLDyU10.net
>>990
自動車も殆ど海外生産のメーカーあるよな

994:名無しさん@1周年
18/01/18 02:30:23.59 Bpgd6ydK0.net
半額ぐらい減額されても良いから
(多分そうなる、半額じゃすまんかも)
俺は60で受給する
それ以上働きたくない
まだなんとか体が動くうちにいろいろやりたい
仕事するために生きてるんじゃねぇ
生きるために必要なカネを得るために嫌々仕事してんだ

995:名無しさん@1周年
18/01/18 02:31:04.79 iBQwTzMX0.net
最近は自動車部品なんかも海外生産7割とかごく普通
もう部品や素材も国外脱出開始すると思うぞ

996:名無しさん@1周年
18/01/18 02:31:11.96 zYNHkLAK0.net
主な産業が無くなっていたら、外人すら来ない可能性もある。
日本で働いても全然儲からん、っていう感じになって、
外人も来ない。

997:名無しさん@1周年
18/01/18 02:31:35.12 vayyKP1L0.net
>>993
革命なんか起こさなくても
資本主義は勝手に崩壊する
ってのはこのことかも

998:名無しさん@1周年
18/01/18 02:32:11.93 uosLDyU10.net
>>995
海外生産ならまだしもドイツや中国から部品買ってるしな

999:名無しさん@1周年
18/01/18 02:32:13.33 eP4JrG1d0.net
今までの自己責任自己責任で人口比が
とんでもないことになってるのを
いまさら気がついても遅い。

1000:名無しさん@1周年
18/01/18 02:32:14.49 iBQwTzMX0.net
すでに介護技能実習外人を募集したら応募ゼロとか
すでに外人も来ない国になりつつあるな

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 32分 14秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch