【TV】テレビ放送の解像度が「1,920×1,080」から「1,440×1,080」に削減 4K/8K放送に向けat NEWSPLUS
【TV】テレビ放送の解像度が「1,920×1,080」から「1,440×1,080」に削減 4K/8K放送に向け - 暇つぶし2ch264:名無しさん@1周年
18/01/15 23:14:10.67 Uctyy97v0.net
>>3
クソなのはお前の目
フルHDとHDも見分けがつかないくせに

265:名無しさん@1周年
18/01/15 23:14:13.14 vJMo+sn30.net
4Kカメラで撮影したHD放送でも十分綺麗だからな
その程度の画質の番組すら少ない

266:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
18/01/15 23:14:20.58 BXhs5Jfg0.net
 

 視力限界を超えた解像度(ディスプレイ画素ピッチ)で4K8Kを鑑賞しても意味ないわ。

 

267:名無しさん@1周年
18/01/15 23:14:21.94 n0yaqozG0.net
>>239
AVはVRこそ正常進化
あれは夢の技術への第一歩

268:名無しさん@1周年
18/01/15 23:14:22.70 1IMAf3dj0.net
さっさと強制受信料廃止しろゴミHK

269:名無しさん@1周年
18/01/15 23:14:23.13 lidsflJK0.net
mpeg2
ジャアアアアアアップwwwww

270:名無しさん@1周年
18/01/15 23:14:34.88 qbpddJ0f0.net
受信料拒否します

271:名無しさん@1周年
18/01/15 23:14:50.32 FBHvsE0J0.net
フルHDとは何だったのか。

272:名無しさん@1周年
18/01/15 23:14:53.51 vwgaiTMF0.net
>>100
そりゃそう。ブラウン管はインターレースにネイティブ対応。

273:名無しさん@1周年
18/01/15 23:15:03.51 yMicGB5/0.net
俺のテレビまだまだ新型と思ってたらもう10年前のものだった
もう一つは15年前でまだまだ現役
まあ買うなら8kなんてまだまだ庶民価格にならなさそうだから4k買おう

274:名無しさん@1周年
18/01/15 23:15:10.56 J2Wv1TKK0.net
現行のデータ量(=画質)を削減しないと帯域取れないってあんた。
つまり4k8kするにゃ、ハナから帯域足りてねえってことじゃん
やるべきは帯域ふやすことだろ。
馬鹿なんじゃないの?
できなきゃ最初から4k8kなんてやんなアホ

275:名無しさん@1周年
18/01/15 23:15:13.41 0Y2K8aiS0.net
劣化日本!

276:名無しさん@1周年
18/01/15 23:15:20.05 4fkxTVQU0.net
4Kテレビで解像度は向上しても4K、8K放送のチューナーにしなければ劣化する
更に画像エンジンが1,920×1,080ドットで調整されているから
どんな影響が出ることやら

277:名無しさん@1周年
18/01/15 23:15:35.36 O5O9YSHb0.net
MX民にとってはどうってこと無い

278:名無しさん@1周年
18/01/15 23:15:45.10 JT0rr0vT0.net
未だに日本はDVD(720×480)の国だからなw
さらに画面1/4にしても大丈夫だぞw

279:名無しさん@1周年
18/01/15 23:15:48.09 vJMo+sn30.net
appleといいintelといい劣化させて買い替えがこれからの主流かね

280:名無しさん@1周年
18/01/15 23:16:00.76 avv2CBrO0.net
減ったドット分だけ受診料割引か?

281:名無しさん@1周年
18/01/15 23:16:13.93 3GYoveV20.net
そもそもMPEG2にしたのが間違いだったんだから、内部的にH265対応を義務化して、10年後に一気に再編成しようぜ。

282:名無しさん@1周年
18/01/15 23:16:22.16 abhbtUGx0.net
テレビを見なくなって半年
ストレスがなくなった
とても健康的な精神状態になった
たまにテレビをつけると
とても不愉快でストレスが出てくる
実際大麻より体に悪いと思う

283:名無しさん@1周年
18/01/15 23:16:24.93 89MkP/RM0.net
>>223
bsプレミアム
wowow
bs11
この三つは1920のまま

284:名無しさん@1周年
18/01/15 23:16:45.59 08xcZXwz0.net
>>146
ちょっと論点はズレるが、まず720pが先にあったんだろうな
その結果16:9で副産物的に1080が生まれたんだと思う
800pにしていれば1920x1200(16:10)でデジタル的に扱いやすい数字になったのに

285:名無しさん@1周年
18/01/15 23:16:49.88 n0yaqozG0.net
>>271
当初予定のTPPの未来を見てるようだな
日本の農業を駆逐してからの値上げ

286:名無しさん@1周年
18/01/15 23:17:06.93 vJMo+sn30.net
もうテレビ放送はやめたほうがいいんじゃないかね
帯域の無駄でしょ
全部通信に開放すればいいよ

287:名無しさん@1周年
18/01/15 23:17:31.41 921Or0ps0.net
4K、8K放送のために帯域確保するより
既存の地上波と衛生を全てフルHD画質にすればいいのに

288:名無しさん@1周年
18/01/15 23:17:49.42 ySqq6Zgt0.net
>>144
あっそっか
五輪放送か

289:名無しさん@1周年
18/01/15 23:17:50.88 eb0sBhQo0.net
テレビオタワ

290:名無しさん@1周年
18/01/15 23:17:59.95 hQmJmEfF0.net
>>267 マジで? VRは試してないからわからん 3Dみたいな地雷っぽいんだよね

291:名無しさん@1周年
18/01/15 23:18:20.51 Q1JwSJ/10.net
そんな解像度上げてなに見るんだ?
人の毛穴か?

292:名無しさん@1周年
18/01/15 23:18:23.76 9whbYpAo0.net
>>100
昔、ブラウン管で普通にドリキャスやプレステ2やれたのに
今の液晶に写すと汚くてしょうがない。なんでなんかなあ
あ、ドリキャスはそんなに当時も使わなかったけど

293:名無しさん@1周年
18/01/15 23:18:26.11 3GYoveV20.net
>>276
元々が1440との混在だから問題は出ないよ。

294:名無しさん@1周年
18/01/15 23:18:28.42 Qc93m9ja0.net
>>11
スレタイを見てサッパリ理解出来なかったが俺がおかしいんじゃなくて良かったw

295:名無しさん@1周年
18/01/15 23:18:28.47 sWD66bP10.net
糞解像度で目を慣らせて東京五輪で4K売ろうって策略なのか
くだらね

296:名無しさん@1周年
18/01/15 23:18:43.57 ykCt0MMl0.net
>>263
面倒くさいから超簡単に言えば今普及してるBSアンテナでそのまま電波受信出来るBSだよ
チューナーはまた別だけど

297:名無しさん@1周年
18/01/15 23:18:51.22 0Y2K8aiS0.net
>>287
正論だよな
フルHDでさえ実現してないのに4k8kだのアホすぎ

298:名無しさん@1周年
18/01/15 23:18:56.07 wTX5erVF0.net
MXが


299:名無しさん@1周年
18/01/15 23:18:57.55 rxhkUeIm0.net
続きはネットでいいです。

300:名無しさん@1周年
18/01/15 23:18:58.35 n6cBu2s10.net
>>283
wowowはわかるけどBS11に驚いたw

301:名無しさん@1周年
18/01/15 23:19:02.83 iyT1l6L+0.net
>>283
こうなる経緯がよく分からないんだが…

302:名無しさん@1周年
18/01/15 23:19:06.72 h452CUtF0.net
>>253
ドイツWカップの時に買った、パナのハーフHDのプラズマ観てる俺には無関係だなw

303:名無しさん@1周年
18/01/15 23:19:11.32 ySqq6Zgt0.net
>>160
美の巨人たちとかそういうのか

304:名無しさん@1周年
18/01/15 23:19:12.51 pZqAJrJn0.net
詐欺だな

305:名無しさん@1周年
18/01/15 23:19:12.69 eb0sBhQo0.net
>>11
本放送始まっていないのに4Kテレビを売る矛盾

306:名無しさん@1周年
18/01/15 23:19:25.27 amLdCPHT0.net
日本は何もかもが、継ぎはぎだらけで薄っぺらなんだな。

307:名無しさん@1周年
18/01/15 23:19:27.41 pMJXQqpL0.net
デジタル化の時言ってた「1チャンネルで3番組まで楽しめる」の大嘘
極たまにやるサブチャン=画質悪い、で定着

308:名無しさん@1周年
18/01/15 23:19:39.51 lC65JSmY0.net
どうせ4Kとの差別化を図って普及させたいんでしょ?

309:名無しさん@1周年
18/01/15 23:20:04.85 MpdAB0Mi0.net
iPhone商法か

310:名無しさん@1周年
18/01/15 23:20:08.33 iwOcEdGd0.net
フルHDと謳って地デジテレビを売りつけておいてこれってどうなん

311:名無しさん@1周年
18/01/15 23:20:08.41 MnQFVVJJ0.net
色がくすんで見えるし

312:名無しさん@1周年
18/01/15 23:20:29.17 O5O9YSHb0.net
4KはPCモニタとして便利なくらいだ
8Kだとさすがに文字が読めん
老眼入ってきたわ

313:名無しさん@1周年
18/01/15 23:20:29.74 bIyZSiQE0.net
>>144
今でもYouTubeにある国際バレーボール連盟の
チャンネルで見れる世界大会はそうだねぇ。

314:名無しさん@1周年
18/01/15 23:20:30.27 pZqAJrJn0.net
つーかH264とかを使えや
無駄にでかい帯域使ってんじゃねえよ

315:名無しさん@1周年
18/01/15 23:20:37.62 D1Llur+50.net
80インチとかにならん限り4Kは要らん
そして日本のお茶の間で見るにはせいぜい50インチがいいとこ

316:名無しさん@1周年
18/01/15 23:20:51.95 DD2QlZFB0.net
BSフジもかよ、ロックTVはCSでも放送してくれよ

317:名無しさん@1周年
18/01/15 23:20:59.07 M9WzMd/h0.net
8Kできるんやから包茎はいらんやろう

318:名無しさん@1周年
18/01/15 23:21:04.03 ykCt0MMl0.net
>>283
これちゃんと空気読んでるんだな

319:名無しさん@1周年
18/01/15 23:21:17.10 eb0sBhQo0.net
>>31
勿論そうです
そして4K受信料は値上げ

320:名無しさん@1周年
18/01/15 23:21:20.55 0Y2K8aiS0.net
>>310
今だって4Kチューナー載せてないのに4Kテレビって売ってるやんw

321:名無しさん@1周年
18/01/15 23:21:20.88 Qt1wyndh0.net
データ量を削減してお値段そのまま
デフレって恐ろしいね(棒

322:名無しさん@1周年
18/01/15 23:21:22.55 abhbtUGx0.net
テレビなんて
家畜国民を精神的に閉じ込める檻のようなもので
オリンピックは
檻に閉じ込められた家畜国民に与えられるエサ

323:名無しさん@1周年
18/01/15 23:21:22.66 vwgaiTMF0.net
>>118
現状の2KのテレビはデコードがMPEG2しか対応してないから 無理

324:名無しさん@1周年
18/01/15 23:21:32.44 TZqVlP4Z0.net
本末転倒感あるな

325:名無しさん@1周年
18/01/15 23:21:38.67 vc+kw6DS0.net
コンテンツ なんとかセーよ
芸人 ジャニ AKBなんて みとーないわ

326:名無しさん@1周年
18/01/15 23:21:39.82 11dwaTRX0.net
フルHDと4kじゃ全然違うからな
プレステ2とプレステ4くらいの差がある

327:名無しさん@1周年
18/01/15 23:21:41.90 iyT1l6L+0.net
つか4Kで高齢のBBA見たくないんだけどなぁ…2Kでも見たくないのに…

328:名無しさん@1周年
18/01/15 23:22:28.57 9BnFK+3l0.net
横1920なら2Kでいいけどさ。1440は1Kだよな

329:名無しさん@1周年
18/01/15 23:22:34.16 0Y2K8aiS0.net
>>326
俺、ゲームウォッチでも満足出来る!

330:名無しさん@1周年
18/01/15 23:22:39.28 vJMo+sn30.net
>>305
4KテレビはネットやCSの4K番組を見るため
それに慣れるとNHKなんて見なくなるから
NHKが必死にネガキャンしている

331:名無しさん@1周年
18/01/15 23:22:44.75 Hr/Nu3KC0.net
まあ不況だから仕方がない

332:名無しさん@1周年
18/01/15 23:23:10.10 4fkxTVQU0.net
4チューナーの付いていないテレビは暴落ですよ
どうせ中国で生産してる液晶パネルは4Kしか製造してない

333:名無しさん@1周年
18/01/15 23:23:13.93 n6cBu2s10.net
>>327
チャンネル変えればよし!

334:名無しさん@1周年
18/01/15 23:23:20.92 a0xxYRHm0.net
てか番組制作が技術に追いつけてないから4kとか無駄だね

335:名無しさん@1周年
18/01/15 23:23:22.00 AoS4LECF0.net
ごめん無知だから誰か教えて
これ左右に黒い枠とか出るようになるの?
4Kテレビ対応でなくても全画面に表示されます?

336:名無しさん@1周年
18/01/15 23:23:32.97 IsVA0G7yO.net
>>322
マイナンバーなんて付けられちゃって、哀れだよなあ。

337:名無しさん@1周年
18/01/15 23:23:36.66 7QiOKh1E0.net
電波で高解像度なんてアホなことやってないでネット使えネット
もともと電波は映像に向いてないんだよ
電波放送なんて緊急用に音声だけ残しとけば十分だわ

338:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:03.64 6aChn/Yp0.net
mpeg2止めてH265にすりゃ良いんでないの
みんなにテレビ買い換えて貰って

339:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:07.43 3Qob0ERg0.net
政府「テレビを買い直せ」

340:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:10.22 eRLk9sjh0.net
MPEG-2をMPEG-4AVCに変えた方が良いんじゃないの(´・ω・`)?

341:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:11.40 M9WzMd/h0.net
今売ってるテレビは仮性4Kやから本放送始まっても包茎みられへんのやろ?
真正4Kの放送始まったら手術せなあかんとかw

342:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:11.82 1zpSvMcv0.net
4Kとか8Kとかより有機elやれよ
あれが現在最強じゃないか
もう余計なの作らんでいいよ
有機elで最高画質ってやればいいじゃんか

343:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:18.95 6eagU4ol0.net
>>26
ひでーな
このスレで初めて知ったわ

344:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:24.43 ZuiXcHZG0.net
使いもしないBSサブチャンネルは返上しろよ

345:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:24.46 lW+qPLeP0.net
こんなことされても怒んないやつしか
もうテレビなんか見てないんだな

346:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:32.79 vric7GSE0.net
日本の庶民がバブル時代のままならホイホイ買い替えてくれるんだけどね

347:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:33.52 VBvqYIES0.net
クソ民放のショップチャンネルのトラポンをNHKにわたせよ
ショップチャンネルごときが地上波以上の帯域持ってるのが理解できね

348:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:37.57 vJMo+sn30.net
日本は意図的に地上波で貧民向けのクソ番組を流して
BSで上流向けの優良番組を流している
民間のはずの放送局まで完全に総務省の統治下にある

349:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:37.84 iyT1l6L+0.net
>>333
美人や可愛い娘が一緒に出てる場合はどうすんのさぁ…

350:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:38.17 n6cBu2s10.net
>>337
ネット回線混むのも困るなぁ

351:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:43.00 JzW3ONMm0.net
>>335
なーんも変わらない
画面がぼんやりするだけ

352:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:50.29 dtqRviVT0.net
いまだにリアプロ使ってるの俺ぐらい?
今の電球が切れたら買い換えようかな…

353:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:50.94 ptggobgz0.net
問題は地上波だよな
1局15セグメントしか無い
干渉ように両端に0.5セグで1セグ
ケータイ用に1セグ
15-2=13セグしか無い
13セグメントで新4K/8K放送なんて無理。どうすんだこれ

354:名無しさん@1周年
18/01/15 23:25:37.03 t9haxnvN0.net
画素数は落とすなよバカ
フレームレートは24fpsにしてもいいから

355:名無しさん@1周年
18/01/15 23:25:58.19 apCyyPwT0.net
テレビの電波って止めてスマフォに割り当てられないのかな

356:名無しさん@1周年
18/01/15 23:26:05.57 ySqq6Zgt0.net
>>315
50インチだと必要な間取りってどのくらいだろ
3m以上は離れないとしんどいよね

357:名無しさん@1周年
18/01/15 23:26:13.72 Sf37/KYT0.net
mpeg4にしろよ。

358:名無しさん@1周年
18/01/15 23:26:21.29 GcY2uc610.net
MPEG2の時点で微妙だからなあ
H265とかには何時なるのやら

359:名無しさん@1周年
18/01/15 23:26:54.80 4fkxTVQU0.net
将来的には地上波は廃止なんだろうな

360:名無しさん@1周年
18/01/15 23:27:00.02 n6cBu2s10.net
>>349
泣いてあきらめるしかないしょ・・・

361:名無しさん@1周年
18/01/15 23:27:05.39 ZbyGstA10.net
愚民馬鹿にされ過ぎwww

362:名無しさん@1周年
18/01/15 23:27:07.16 3GYoveV20.net
>>353
地上波はそもそも対応予定がない。
4K8KはBSCS。

363:名無しさん@1周年
18/01/15 23:27:07.86 eb0sBhQo0.net
嫌なら見るな!

364:名無しさん@1周年
18/01/15 23:27:13.95 fbf76xd60.net
>>50
たしか前の記事で昔のカラー放送の白黒テレビみたいに使えるようにしろとあったから使えるはず

365:名無しさん@1周年
18/01/15 23:27:25.73 bIyZSiQE0.net
>>356
2mでいいんじゃない。
てか、今のテレビ昔と違って枠が小さいから42型でもちょっと大きい位だし。

366:名無しさん@1周年
18/01/15 23:27:32.47 ZThjvO8U0.net
Bカスだのもだがアホなことはどんどんやるのなこの国はw
つーかさっさとNHK潰せ

367:艦内焙煎
18/01/15 23:28:21.35 TNHPDFQNO.net
BSとかどんな上流階級の富裕層の話だよ
MX2の話題にしろよ

368:名無しさん@1周年
18/01/15 23:28:21.57 vJMo+sn30.net
世界で一番低画質の国になりそうだな

369:名無しさん@1周年
18/01/15 23:28:30.72 4/US2Lyh0.net
ワロタw
youtubeでもフルHDどころか4kも見れるのにw

370:名無しさん@1周年
18/01/15 23:28:34.57 3YE3Gx+/0.net
そのうち「なんでTVってヨコ長なの?タテ長のほうが自然で見やすいよ」
って奴らが増えてくるぞ。

371:名無しさん@1周年
18/01/15 23:28:40.10 CsvJw2ZX0.net
通販ばっかりやってる民放BSは返納しろ

372:名無しさん@1周年
18/01/15 23:28:43.76 uBUNVm+K0.net
sdまで解像度落とせば四家バカ売れ

373:名無しさん@1周年
18/01/15 23:28:45.30 ceR3N6fi0.net
なーに地デジと同じ解像度になるだけだ

374:名無しさん@1周年
18/01/15 23:28:55.81 lI7m45NE0.net
画質だけ上げても番組が糞だから何も変わらない。
 お前らは自宅の便所を黄金で作ればケツから出るモノが変わるとでも思ってるのか?

375:名無しさん@1周年
18/01/15 23:28:58.70 NgqX/UIm0.net
NHK-BS1よりサンテレビやびわ湖放送の方が
解像度が上という時代が来るとは思わなかった。
両局ともフルハイビジョンの放送だからな。
ただUHFでフルハイビジョンはちょっと画質がしんどいらしいが。

376:名無しさん@1周年
18/01/15 23:29:15.83 n6cBu2s10.net
>>368
カメラは性能いいもの作れるのにねw不思議

377:名無しさん@1周年
18/01/15 23:29:23.55 5LDTc1i70.net
地デジになればテレビは面白くなる!
うそでしたぁw

378:名無しさん@1周年
18/01/15 23:29:27.32 4X8EwLPU0.net
>>335
今まではbsの画質が少し良かったのが、これからは地デジとbsの画質が同じになる
違いはそれだけ
今まで違いに気づがなかったなら、何も変わらない

379:名無しさん@1周年
18/01/15 23:29:29.36 E1nmO+L/0.net
デジタルテレビ放送が始まったばかりの頃のインチキハイビジョン解像度に戻るわけだね。
BSはフルハイビジョンがウリだったのに、インチキハイビジョンじゃ、がっかりだな。
猫歩きの鮮明な画像が楽しみだったのに。

380:名無しさん@1周年
18/01/15 23:29:30.34 ySqq6Zgt0.net
>>365
うち42型で2mちょっとだけど
これ以上近寄りたくないよ

381:名無しさん@1周年
18/01/15 23:29:34.75 c2qSBftB0.net
>>283
BSプレミアムは解像度は変わってないけど
昨日からビットレート下がってるよ。

382:名無しさん@1周年
18/01/15 23:29:37.71 axda44mr0.net
vp9/10推し
Google様にまかせとけ

383:名無しさん@1周年
18/01/15 23:29:41.20 3GYoveV20.net
>>356
最適な視聴位置は2mくらい。
最適な視聴位置は疲れるけどw

384:名無しさん@1周年
18/01/15 23:29:57.53 eKoadIvt0.net
4K放送なんて
テレビのほか、チューナー、4K8Kt対応BSアンテナとかもそろえないといけないし
いらない

385:名無しさん@1周年
18/01/15 23:30:39.54 n2LcGq8I0.net
>>11 の有能さ

386:名無しさん@1周年
18/01/15 23:30:59.61 25J6LGT90.net
4:3って事は上下切るのか?

387:名無しさん@1周年
18/01/15 23:31:09.52 iE3yp7LG0.net
これ詐欺だろ。契約者の同意は得たのか?

388:名無しさん@1周年
18/01/15 23:31:12.44 F5tFOgm80.net
ブラウン管でも見れるなら 何でもよい

389:名無しさん@1周年
18/01/15 23:31:12.53 kerxatAw0.net
4Kとか8Kテレビって電気代従来のテレビの二倍以上なんでしょ
東電とのコラボかな?w

390:名無しさん@1周年
18/01/15 23:31:34.61 IsVA0G7yO.net
これだけ馬鹿にされても国民が何も言わないんだもんなあ

391:名無しさん@1周年
18/01/15 23:31:35.86 4fkxTVQU0.net
パラボラアンテナからケーブルに分配器にブースターまで
買い替えだからな現行のは対応できない

392:名無しさん@1周年
18/01/15 23:31:42.32 mRCPByqN0.net
BSとかジジババは実質見てないぞ
強制契約してる家に見る方法を生活習慣になるまで指導して回れよ
無理なら土下座して給料返上して切腹しろ

393:名無しさん@1周年
18/01/15 23:31:45.08 n7QWAB530.net
誰も見てないチャンネル減らせよ
てかNHKの受信料強制徴収の伏線をどうにかしないと

394:名無しさん@1周年
18/01/15 23:31:45.91 ySqq6Zgt0.net
>>383
50,60なら3mは挟みたい
あいだ6畳くらいかねえ

395:名無しさん@1周年
18/01/15 23:31:50.31 Jt1aPVGM0.net
LGの回路をつまないテレビだと違いがわかっちゃうね

396:名無しさん@1周年
18/01/15 23:31:56.60 RNVy/w8f0.net
ヨンケーもハッケーも変わらん
人間じゃ違いは分からないんだから

397:名無しさん@1周年
18/01/15 23:31:56.84 ptggobgz0.net
高画質はネットで
低画質は地上波で
こういう時代になるんだなぁ

398:名無しさん@1周年
18/01/15 23:32:15.32 p32pJN1t0.net
地デジと同じ、横に引き伸ばして16:9表示にするだけ

399:名無しさん@1周年
18/01/15 23:32:23.17 ceR3N6fi0.net
>>386
ドットが正方形じゃなくなる

400:名無しさん@1周年
18/01/15 23:32:23.96 UfDn5uhz0.net
どうせ通販と韓ドラしかやってないんだから帯域無駄遣いしてないでどけばいいのに

401:名無しさん@1周年
18/01/15 23:32:25.06 E1nmO+L/0.net
要するに12月までに4kテレビ買えってことなのね。
今の地デジテレビ並みの価格にしてくれれば買うかもね。
40インチで6-7万くらいかな?

402:名無しさん@1周年
18/01/15 23:32:31.08 bIyZSiQE0.net
>>368
ブラジル、日本方式採用なのに日本よりもいいなんて・・・。

403:名無しさん@1周年
18/01/15 23:32:50.78 Ynq9EATT0.net
これ世界に通用すんの?国内囲い込み?

404:名無しさん@1周年
18/01/15 23:32:59.28 nixuAMB+0.net
NHK BSプレミアムとWOWOW以外はもともと画質関係ないだろ番組内容的に

405:名無しさん@1周年
18/01/15 23:33:05.46 dnog7Kjx0.net
正直言って
JKのサンバの肌質くらいしか
4Kで見る価値あるものなし

406:名無しさん@1周年
18/01/15 23:33:11.45 Wlnm1Bcm0.net
大河ドラマをNHK地上とBSプレミアムで同じ15倍で録画してみたけど
サイズ違わなかったけど、15倍だから?

407:名無しさん@1周年
18/01/15 23:33:12.26 cZqGofMk0.net
もうさmpeg2なんか捨ててH.265に移行しようぜ
それが正解なんだよきっと

408:名無しさん@1周年
18/01/15 23:33:22.04 XIJyVmZv0.net
>>179
BS11で名探偵ホームズ見てる

409:名無しさん@1周年
18/01/15 23:33:25.76 iyT1l6L+0.net
>>360
まあ言いたい事は分かるんだけどねw
出来れば作る側の人達にどっちかに振ってくれと言いたい…
綺麗な画面なら綺麗なモノだけ観たいw

410:名無しさん@1周年
18/01/15 23:33:31.12 rhX5pWxZ0.net
アップル方式だな。

411:名無しさん@1周年
18/01/15 23:33:31.38 ySqq6Zgt0.net
>>392
観てるよ
映画も観ない層でしょう観ないのは

412:名無しさん@1周年
18/01/15 23:33:33.50 57vxF9FZ0.net
誰も待ち望んでいない4K8Kのために・・・

413:名無しさん@1周年
18/01/15 23:33:37.40 p32pJN1t0.net
南米方式はコーデックがH.264だからな
少ない帯域で高画質

414:名無しさん@1周年
18/01/15 23:33:48.17 G+u2nOqO0.net
テレビは来るところまで来ちゃったな
もう終わりが近い
コンテンツ作りは映画、視聴はネットの時代がもうすぐそこに来ている気がする

415:名無しさん@1周年
18/01/15 23:33:49.65 hDt2BMav0.net
携帯電話と同じ流れだな
移行させるために古い方を使いにくくするやつか

416:名無しさん@1周年
18/01/15 23:34:07.76 uMxeK1am0.net
まじかよNHK最低やな

417:名無しさん@1周年
18/01/15 23:34:11.61 qpp6S66l0.net
720p以上は要らないなぁ

418:名無しさん@1周年
18/01/15 23:34:23.03 bIyZSiQE0.net
>>380
42型の側にあるでしょ?
今のは側に画面いっぱいって感じだから今のままでもいいかも。

419:名無しさん@1周年
18/01/15 23:34:44.20 URXNtlGZ0.net
むしろ地上波もフルHDにしろや

420:名無しさん@1周年
18/01/15 23:34:47.44 n6cBu2s10.net
>>391
ケーブルまで・・・
ひぃ

421:名無しさん@1周年
18/01/15 23:34:49.63 eMZmDm0f0.net
アナログマ死亡時に買い換えてからテレビ変えてないんだが
4kとか8kとか誰が求めているの

422:名無しさん@1周年
18/01/15 23:34:51.96 7GAhD2PA0.net
テレビ放送も終わりが近づいてる
ネットで見れば良いや

423:名無しさん@1周年
18/01/15 23:34:56.42 N825zDTS0.net
>>82
32インチ未満はそんなもん

424:名無しさん@1周年
18/01/15 23:35:02.96 4fkxTVQU0.net
どうしても東京五輪までに4Kは対応させ売りまくる魂胆だが見事に失敗するな
元々に無理があるし消費税も10%に値上がりする。

425:名無しさん@1周年
18/01/15 23:35:13.56 4X8EwLPU0.net
繰り返しになるけど、
今までは地デジよりBSの画質が少し良かった
これからは両方とも地デジの画質になる
それ以外の違いはまったく無い

426:名無しさん@1周年
18/01/15 23:35:18.58 n7QWAB530.net
>>23
テレビ放送なんて斜陽産業に割り当てるなんてアホか

427:名無しさん@1周年
18/01/15 23:35:23.22 4txhYe9W0.net
NHKは所得ベースの課金を
NHKの所得ベースの課金こそが公共放送

428:名無しさん@1周年
18/01/15 23:35:30.47 +4pxeY1d0.net
分からないなら4kましてや8kにする意味無いやん

429:名無しさん@1周年
18/01/15 23:35:41.63 eoFnlsqt0.net
WOWOWしか観ない俺にはまったく関係ない話
NHKはまだしも、ゴミコンテンツの民放は4Kやら8Kコンテンツは不可能だろ
いまだにバラエティでハンディカメラをブンブン振り回してるしな
まあ、テレビゴミはどこまでも堕ちていくがいいさ^^

430:名無しさん@1周年
18/01/15 23:35:44.93 A+aUNHdl0.net
>>11
これに尽きる

431:名無しさん@1周年
18/01/15 23:35:58.70 4/US2Lyh0.net
1,440×1,080

横幅が狭いのかw
TV見ない生活なんで知らなかったw

432:名無しさん@1周年
18/01/15 23:36:42.03 9rS4dvwW0.net
>>196
NHK内部の労組とか社会部にとびっきり濃い共産党員が入り込んでるので

433:名無しさん@1周年
18/01/15 23:36:52.93 450rSyBN0.net
もう美しい吉田類を見れないのか

434:名無しさん@1周年
18/01/15 23:37:01.08 JD0e9QoG0.net
今度強制停波になったらテレビ見るのやめる。今でもそれに近い状況だが

435:名無しさん@1周年
18/01/15 23:37:08.85 RNVy/w8f0.net
テレビジョンなのにテレビって言ってる時点で恥ずかしいんだよ
アニメ的な略し方

436:名無しさん@1周年
18/01/15 23:37:21.93 3GYoveV20.net
>>394
まぁ、3m無くてもすぐに慣れるよこんなん。

437:名無しさん@1周年
18/01/15 23:37:23.31 htTqC16l0.net
画質落としたぶん受信料下げろよ

438:名無しさん@1周年
18/01/15 23:37:26.66 Xjc4PVRn0.net
BS11がそのままならいいや

439:名無しさん@1周年
18/01/15 23:37:32.67 DTp6ZKvM0.net
安倍晋三「NHKの4k・8K進めるために地上波は画質悪くするわーwwwざまwwwwww」

440:名無しさん@1周年
18/01/15 23:37:35.89 7GAhD2PA0.net
まあテレビなくても困らないしな
BSプレミアムはおわった

441:名無しさん@1周年
18/01/15 23:37:42.27 ySqq6Zgt0.net
>>418
ごめんなさい意味が分からない
大画面テレビにはそれなりに離れられる間取りが要るだろうと言いたい

442:名無しさん@1周年
18/01/15 23:38:01.36 Zi0n1odr0.net
「NHKをぶっ壊す!」でおなじみの立花さん
頑張れ!

443:名無しさん@1周年
18/01/15 23:38:03.37 kP20SUlB0.net
>>391
そうなの?
じゃあBS辞めるわ

444:名無しさん@1周年
18/01/15 23:38:27.86 CwXwqcyZ0.net
>>11で答えが出てたwww
エンコーダを変えたら解像度少なくても解らないだろうって言うなら、そもそも更に高解像度にする必要ないよねw

445:名無しさん@1周年
18/01/15 23:38:32.05 bIyZSiQE0.net
>>436
何気に問題は目線の角度だよねぇ。

446:名無しさん@1周年
18/01/15 23:38:34.63 QayUfFVB0.net
詐欺

447:名無しさん@1周年
18/01/15 23:38:39.65 aiHFcbf80.net
もっと解像度落としていいから天気予報当たるようにしろよ

448:名無しさん@1周年
18/01/15 23:38:47.88 ySqq6Zgt0.net
>>433
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
ごもっとも

449:名無しさん@1周年
18/01/15 23:38:51.12 /+3IKu6x0.net
>>413
やっぱそうなのか
MPEG2末期に始まったしな
もしかして日本のテレビメーカーはやたら映像エンジン自慢するけど他の国は素の画質が高画質だから
日本みたいにそこまで困ってないんじゃ

450:名無しさん@1周年
18/01/15 23:39:08.83 Ynq9EATT0.net
オリンピック食い逃げ戦略だな 騙される消費者・・

451:名無しさん@1周年
18/01/15 23:39:16.27 1yNUlOUs0.net
4k放送見れないのに、4kTV勝ったアフォはいるのか?

452:名無しさん@1周年
18/01/15 23:39:30.60 5aWdLdt50.net
つい最近、アップルは同じようなことやろうとしたところ、大炎上したけど。

453:名無しさん@1周年
18/01/15 23:39:32.57 E1nmO+L/0.net
BSプレミアムってBS2のことだったのか。
そういえば最近BS2って言葉聞かないと思ったわ。

454:名無しさん@1周年
18/01/15 23:39:33.97 JzW3ONMm0.net
>>420
周波数が高いのと偏波の旋回が逆なんで
アンテナ周りも買い替えないと
最低限アンテナは変えないと厳しいと思う

455:名無しさん@1周年
18/01/15 23:39:41.13 zkt1xdNY0.net
8kいらね
まだ4kですら行き渡ってねーだろ

456:名無しさん@1周年
18/01/15 23:39:58.75 BQ/vXxNW0.net
【またまた安倍総理夫人】マルチ商法「ジャパンライフ」の陰にまた昭恵夫人が登場
スレリンク(seijinewsplus板)

457:名無しさん@1周年
18/01/15 23:40:30.66 /BIVAHKf0.net
なんじゃそりゃ
スケーリングモードでアスペクト比を保持したらソフトとハードの解像度の違いで
にじみが出てくるじゃん

458:名無しさん@1周年
18/01/15 23:40:49.32 XLnLqsVd0.net
解像度よりコンテンツを改良してよ

459:名無しさん@1周年
18/01/15 23:40:52.05 Yh1Pb41d0.net
おいらハイエンド4K液晶テレビ持ってるけど、何か急に画質が悪くなったなと思ったらそういう事だったのね。壊れたのかとおもた。

460:名無しさん@1周年
18/01/15 23:41:11.25 G1PbMLaf0.net
どうせ通販ばかりだし

461:名無しさん@1周年
18/01/15 23:41:11.44 6VMwicYs0.net
つーか、各局3チャンネル無駄に使ってるのを削減すればよいものを
なんで解像度削減に回すんだ

462:名無しさん@1周年
18/01/15 23:41:21.47 BQ/vXxNW0.net
>>391
まじかよw どういうこと? 周波数変わるの? 電波の型式変わるの?

463:名無しさん@1周年
18/01/15 23:41:25.37 ax9E94Tz0.net
102の超画質はどーなるの?

464:名無しさん@1周年
18/01/15 23:41:29.23 iyT1l6L+0.net
>>391
最近自分でググってみたけどそれなんだよなぁ…
家の親なんかまだこのままでいいとか言ってるからその事実についてはまだ話してないw
多分言ったらまた全て入れ替えるの?とか言って怒りそうなんだよなぁ…

465:名無しさん@1周年
18/01/15 23:41:34.97 NpQvoKTx0.net
appleが、古いiponeの速度を落としたのを思い出した

466:名無しさん@1周年
18/01/15 23:41:55.34 OHKFgat10.net
1,920×1,080ドットのモニタしかいらんやん

467:名無しさん@1周年
18/01/15 23:42:07.31 lRSLqEk+0.net
すげえなw契約者の了解なしかよ
TVなんかアナログ停波で捨てたから4Kだろうが8Kだろうが見ないよ ばーか

468:名無しさん@1周年
18/01/15 23:42:07.56 NpQvoKTx0.net
>>465
iphone

469:名無しさん@1周年
18/01/15 23:42:16.64 8f5KD/By0.net
>>302
自分はいまだに、ブラウン管テレビにチューナー付けて見てるぞ。
今はコレでもまったく問題なしw

470:名無しさん@1周年
18/01/15 23:42:18.96 dD7sPhyZ0.net
実生活でテレビとかあまり使わない

471:名無しさん@1周年
18/01/15 23:42:20.32 N5WJHwAG0.net
俺のテレビは1366×766しか対応してないから関係ないな

472:名無しさん@1周年
18/01/15 23:42:28.77 IxhUAh+w0.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2456
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

473:名無しさん@1周年
18/01/15 23:42:35.60 JjABRTEa0.net
>>1
NHKを削減しろや

474:名無しさん@1周年
18/01/15 23:42:45.69 GuHk9ftP0.net
地デジで味をしめたから定期的に
放送方法を変更して買い換え需要で
もうけるんだろうな

475:名無しさん@1周年
18/01/15 23:42:57.52 OHKFgat10.net
1,920×1,080の解像度を超えるモニタ意味ないわ。。。

476:名無しさん@1周年
18/01/15 23:43:43.80 CwXwqcyZ0.net
>>425
実は、少し前から画質ワザと落としてるんだけどねw

477:(;゚Д゚)コロ猫映画(仮)2
18/01/15 23:43:49.24 bPaYTA4m0.net
(; ゚Д゚)試しに640×480に落として放送してみては?

478:名無しさん@1周年
18/01/15 23:43:56.97 769s1ldh0.net
NHK経営部=日本会議

479:名無しさん@1周年
18/01/15 23:44:05.24 OwJUhzek0.net
やり方がエグいな
みんなですれば正義だと思ってやがる

480:名無しさん@1周年
18/01/15 23:44:11.79 ykCt0MMl0.net
なんでテレビ関係のスレって必死にデマを広めようとする奴が多いの?

481:名無しさん@1周年
18/01/15 23:44:13.87 pGnILcVj0.net
最近は電動ポンプの通販ばっかりじゃねえかw

482:名無しさん@1周年
18/01/15 23:44:25.05 1NKzMdXi0.net
地デジになってから女子アナのパンチラが減った
パンチラのないテレビ放送なんて高画質にする意味ねえよ

483:名無しさん@1周年
18/01/15 23:44:37.10 FeJE3e200.net
>>439
地デジは最初から1440×1080だぞ
安倍憎しで発狂すんなよ

484:名無しさん@1周年
18/01/15 23:44:49.78 XyQBfm/C0.net
8Kを喜んでいるのは俺くらいなもんだろうな
NHKにまで見に行ったくらいだし
まあ仮想通貨のおかげで8Kテレビ買えそうだしさまさまですわ

485:名無しさん@1周年
18/01/15 23:44:56.48 w4nVLUIo0.net
>>464
現状の設備でも、4K放送の御利益有るよ。動画ではノイズが無くなる。

486:名無しさん@1周年
18/01/15 23:45:03.08 iyT1l6L+0.net
>>462
っていうかヨドバシドットコムとか家電の通販HP見てみれば
ちゃんと4K8K対応とか書いてあるから自分で確認してみた方がいいと思う…

487:名無しさん@1周年
18/01/15 23:45:14.98 M9WzMd/h0.net
ホログラムテレビでAV出しとくれよ

488:名無しさん@1周年
18/01/15 23:45:18.85 SprzLQ+t0.net
>>425
地デジ化のとき、アナログ放送の画質をわざと低くしたのを忘れたか?

489:名無しさん@1周年
18/01/15 23:45:34.71 DTp6ZKvM0.net
467名無しさん@1周年2018/01/15(月) 23:42:07.31ID:lRSLqEk+0
すげえなw契約者の了解なしかよ
TVなんかアナログ停波で捨てたから4Kだろうが8Kだろうが見ないよ ばーか

ググってみろ
ネット環境があればNHKの受信料を徴収できるように2年後するとか言い出してる
NHKはそのためにネット配信を進めてるし
ずぶずぶの安倍晋三がいる限り止まらんだろうね 
カスラックの強奪も同様に

490:名無しさん@1周年
18/01/15 23:45:35.62 ySqq6Zgt0.net
>>459
サイズは?

491:名無しさん@1周年
18/01/15 23:46:05.62 mRPAF0iY0.net
>>1
これは酷い、 その分のNHK-BS受信料を値下げしろよ

492:名無しさん@1周年
18/01/15 23:46:33.86 88Wa4KKT0.net
高画質で不倫モリカケ相撲とか見たいやつおるんか?

493:名無しさん@1周年
18/01/15 23:46:54.74 h1eVpPJH0.net
また、テレビの買い替え需要喚起か?
今回はパス。

494:名無しさん@1周年
18/01/15 23:47:05.38 6hzBbudC0.net
50以上でアプコンなしだと荒すぎてゴミだなw
ご愁傷様

495:名無しさん@1周年
18/01/15 23:47:12.24 v2aTdkqP0.net
もう観てないんでw

496:名無しさん@1周年
18/01/15 23:47:33.32 OHKFgat10.net
メコスジくっきり

497:名無しさん@1周年
18/01/15 23:47:34.01 4/US2Lyh0.net
機材自慢や番宣ばかりのNHK

498:名無しさん@1周年
18/01/15 23:47:43.81 iyT1l6L+0.net
>>485
そうなの?最近、分配器とか調子悪くなって通販HP見てみたら
4K8K対応でないと見たいの書いてあったけど4Kなら大丈夫なのか?

499:名無しさん@1周年
18/01/15 23:48:01.94 s+l7ZWgP0.net
勝手にスペックダウン イヤなら見るな

500:名無しさん@1周年
18/01/15 23:48:07.45 w4nVLUIo0.net
>>486
4Kチューナーが搭載されてるテレビはまだ無いで。チューナーだけ外付けで買わないとダメだわw

501:名無しさん@1周年
18/01/15 23:48:27.65 99nTwmL90.net
8kでも通販番組ばかりなんだろw

502:名無しさん@1周年
18/01/15 23:48:49.23 TT53bIL9O.net
アナウンサーのしわがよくわかりすぎてか?

503:名無しさん@1周年
18/01/15 23:49:17.82 E5WzZvld0.net
>>1
>主観評価では違いが判らない品質にした」とのこと。
4Kも8Kもいらんがな。

504:名無しさん@1周年
18/01/15 23:49:40.13 CNeLGAzi0.net
>>489
国民が今のままの大バカならインチキ法案が通るだろうね
でもさすがにネットがあるから払えは
いくら日本国民がバカでも無理だろ

505:名無しさん@1周年
18/01/15 23:49:47.29 A9I0+MSa0.net
チャンネル増やす代わりに4K8Kやるんだもんな。
チャンネル増やすと寡占できなくなるもんな。

506:名無しさん@1周年
18/01/15 23:49:58.46 w4nVLUIo0.net
>>494
最近のブルーレイレコーダーはアプコン機能が付いてるからレコーダーを通して観れば綺麗だよん。

507:名無しさん@1周年
18/01/15 23:50:03.34 jjS5HOto0.net
デジタル家電は急激に値崩れするからな
慌てて買う奴は馬鹿
それに4K、8Kなんてコンテンツがろくに無い状態だ

508:名無しさん@1周年
18/01/15 23:50:20.75 4fkxTVQU0.net
むしろ商品を細かく隅々まで見れる通販番組が4K・8K放送に適している。

509:名無しさん@1周年
18/01/15 23:50:22.31 s+l7ZWgP0.net
>>1
> 日本BS放送(BS11)も引き続き1,920×1,080ドットで放送する。
くもじい最高!

510:名無しさん@1周年
18/01/15 23:50:35.39 OHKFgat10.net
フルハイビジョンがスタンダードになるといことでいんだな
それ以外のはムダスペック

511:名無しさん@1周年
18/01/15 23:50:46.41 wleaLxyy0.net
とにかく放送開始一年前位から対応テレビ売れよ
消費者騙してチューナーのない4kなんか売りやがって

512:名無しさん@1周年
18/01/15 23:50:48.56 HPq0ajcv0.net
解像度を下げても分からないように…
4K8Kは更に要らないな

513:名無しさん@1周年
18/01/15 23:51:21.76 uchbAv7u0.net
解像度上げる準備で解像度下げるって、本末転倒な気がw

514:名無しさん@1周年
18/01/15 23:51:40.97 Ntp0KS720.net
めっさ汚い

515:名無しさん@1周年
18/01/15 23:51:52.54 VWUbQg/L0.net
>>498
試しに、分配機を通さず、壁のアンテナ端子から直接電波取ってみなよ。画質同じだからw

516:名無しさん@1周年
18/01/15 23:51:54.17 7GAhD2PA0.net
>>506
お勧めのアプコン機能付きのレコーダーは?

517:名無しさん@1周年
18/01/15 23:52:00.59 nM3wW/nb0.net
そんな高画質で見たいテレビ放送なんてねーわ
若者がスマホで満足してる時代に的外れ

518:名無しさん@1周年
18/01/15 23:52:08.44 Q8uMfvTB0.net
>>501
土日に井上あさひを録画しておいて、55インチモニタで拡大してループ再生しながら抜くのが好きな俺にとっては、16Kにしてほしいぐらいだ

519:名無しさん@1周年
18/01/15 23:52:10.88 0aTI22X40.net
>>5見れねーの間違いだろ

520:名無しさん@1周年
18/01/15 23:52:12.45 QdDxQIbE0.net
へー

521:名無しさん@1周年
18/01/15 23:52:18.74 wKNHQNCL0.net
比率も変わるってこと?
ブラウン管時代みたいに?

522:名無しさん@1周年
18/01/15 23:52:46.42 mhnKM/xu0.net
BSプレミアムとWOWOWの画質が変わらないなら別にいい

523:(;゚Д゚)コロ猫映画(仮)2
18/01/15 23:52:53.42 bPaYTA4m0.net
(; ゚Д゚)タミヤグランプリ放送してよ

524:名無しさん@1周年
18/01/15 23:52:59.46 A+aUNHdl0.net
コーデックH.265にするば解決するのに

525:名無しさん@1周年
18/01/15 23:53:24.82 8TWgCeIR0.net
>>1
4Kやめて1920x1080p(FullHD)で放送しろよ。
地デジじゃFullHD比で37.5%しか画質ないから、従来品でも約3倍綺麗になるという詐欺。

526:名無しさん@1周年
18/01/15 23:53:34.87 h28ngBNb0.net
>>1
地上波含め、1K(720p)でいいよ。

527:名無しさん@1周年
18/01/15 23:53:57.61 T6EDpIXz0.net
ここにも「計画的陳腐化」が。

528:名無しさん@13周年
18/01/15 23:56:44.32 zaCowKaKK
4K8Kなんて
芸能人の肌がCG化するだけなのに

529:名無しさん@1周年
18/01/15 23:54:01.89 bW+OJ6590.net
>>516
無難なのはPanasonicのディーガかな。他メーカーのは色々と問題が多い。

530:名無しさん@1周年
18/01/15 23:54:03.07 mruEUVCm0.net
視聴料をワンセグ並みにするなら許す

531:名無しさん@1周年
18/01/15 23:54:03.53 Mh3t8f890.net
くもじいとくもみもリストラされちゃったしな

532:名無しさん@1周年
18/01/15 23:54:25.00 iyT1l6L+0.net
>>515
分配器だけじゃなくパラボラも4K8K対応とか書いてるのあるけど
パラボラも4K8K対応じゃなくて大丈夫って事?

533:名無しさん@1周年
18/01/15 23:54:27.88 FeE6oNor0.net
4k8k要らね
ついでにNHKも要らね

534:名無しさん@1周年
18/01/15 23:54:30.61 fgSyiLAo0.net
文句ばっかだけど4Kテレビ買って昔録画してた番組が綺麗に見れてるから別に良いわ。
フィルムで撮ってる映画とか改めて見返して美しさに感動してる。

535:名無しさん@1周年
18/01/15 23:54:36.35 cSmldJyW0.net
これってアイホンでやった旧型機詐欺とおんなじじゃないの?

536:名無しさん@1周年
18/01/15 23:54:51.25 RZgSHCJg0.net
ビットレートは
地デジは、なんで背景にLED大画面持ってくる番組多いんだろう。
引きだと歌手の顔すらモワモワになるのに。
セット担当はそういうのは考えないのか

537:名無しさん@1周年
18/01/15 23:55:24.24 T6EDpIXz0.net
>>96
なるほど。

538:名無しさん@1周年
18/01/15 23:55:35.83 5CkixA3J0.net
テレビに標準でアプコン機能が付いてる
最近の機種は超優秀だからもっと落としても気付かないと思う

539:名無しさん@1周年
18/01/15 23:56:00.58 s+l7ZWgP0.net
>>507
いま続々と著作権が切れているのは古典映画の分野だよ。
これらをどんどん4K8Kへ再編集してノンプロテクトで放送すれば世界を獲れる。
ネットから受信料とかセコいことやらずにこういうコンテンツ作れ犬HK。

540:名無しさん@1周年
18/01/15 23:56:04.82 ZoQfQtjg0.net
ってか画質なんて関係ない、コンテンツの中身だろ
チャンネル桜が見れたらそれでいいわ

541:名無しさん@1周年
18/01/15 23:56:49.91 hKOHHaMc0.net
NHKは肥大化しすぎて
自分で止まることも変えることも出来ない

542:名無しさん@1周年
18/01/15 23:57:05.00 OHKFgat10.net
チャンネル桜
( ´,_ゝ`)プッ

543:名無しさん@1周年
18/01/15 23:57:05.96 CDIsZC8E0.net
もう、SD画質でいいよ、誰もテレビなんて見なくなるから

544:名無しさん@1周年
18/01/15 23:57:16.11 e4219TUf0.net
>>521
見る分には変わらないよ
地上波みたく内部で引き延ばすだけ
その分画質悪くなるけど

545:名無しさん@1周年
18/01/15 23:57:23.02 VA/7IshV0.net
>>533
お前は何が欲しいんだぁい?
言ってごらぁーん(^_^)

546:名無しさん@1周年
18/01/15 23:58:19.76 CBA3CXZr0.net
1KHDのインターレースにしようずwww

547:名無しさん@1周年
18/01/15 23:58:22.99 QqkdlFKB0.net
地デジってフルHDじゃなかったのか?
俺は、ずっとダマされてたのか・・・フルHDのテレビなんて
買わなくて良かったじゃん

548:名無しさん@1周年
18/01/15 23:58:27.88 uchbAv7u0.net
>>539
NHKはクソだけど、
分母がでかい分頭いい人もいるはずで、
なんか商売は考えてんだろうなあ。

549:名無しさん@1周年
18/01/15 23:58:34.38 OxaD4bR90.net
>>532
パラボラは4K対応のじゃないとダメだわw

550:名無しさん@1周年
18/01/15 23:58:54.89 0nkit95M0.net
ビットレートは変化するの?
1920の15Mbpsから
1440の15Mbpsへの変化だと、なんか微妙(bpsはあくまで一例)
帯域を圧縮する話なら、解像度より情報量がどう変化するのかを示して欲しい

551:名無しさん@1周年
18/01/15 23:58:59.25 6OE9cRCk0.net
計画的陳腐化

552:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:03.09 4/US2Lyh0.net
嫌なら見るな

553:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:08.99 Ehl74kP7O.net
画像の大きさで800×600とか900×675とかあるがあれって4×3って意味だったんだな

554:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:10.05 ehzZGivu0.net
デグレしたなら受信料下げなさい

555:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:22.00 cA5tdEdV0.net
誰も、4K8Kなんか 望んでいない
地デジにしてTV買い替えさせたのに、またかよ
TV会社の 需要促進のためだけの技術

556:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:39.61 0nkit95M0.net
>>265
シャープネスがきつくて気持ち悪い

557:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:41.22 1GyvfvHy0.net
解像度を削減したんだからNHKの受信料も削減したら宜し

558:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:46.97 AoS4LECF0.net
>>351
>>378
ありがとう 安心した

559:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:50.41 EDRtXXoN0.net
4Kとか大自然とか風景見る以外でいらねーだろ・・・
バラエティ番組を4Kにしても肌の汚さが目立つようになるだけだわ

560:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:53.43 htihti8u0.net
日本のTV番組なんて砂嵐やカラバーを流しといた方が4Kの精密差が生きるレベルだろw

561:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:53.50 OHKFgat10.net
4k、8k意味あんの

562:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:55.80 s+l7ZWgP0.net
>>540
坂の上の雲
ムルデカ
決断リマスター版
GATE
これだけあれば満足?

563:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:56.14 FFDZSnFQ0.net
買い換えろと言う嫌がらせですねww

564:名無しさん@1周年
18/01/16 00:00:12.56 xFSnjzBd0.net
ハイビジョン商売に引っ掛かった視聴者に
後ろ足で砂をかけてるよね?
釣った魚にエサをやらないは流石に下品だべw

565:名無しさん@1周年
18/01/16 00:00:16.51 QpSVdhu20.net
現行のMPEG2やh.264の代わりに
4Kまでをh.265、8Kは次世代の圧縮規格にすれば120fpsでも今の電波帯域以下で入りきるだろ
というか今時多くの人がもうそんなテレビ観ないだろ
電波帯域をモバイル通信に明け渡そう

566:名無しさん@1周年
18/01/16 00:00:36.76 QpSVdhu20.net
もちろん受信料も削減されるんですね

567:名無しさん@1周年
18/01/16 00:00:44.50 We/XtX+k0.net
電波独裁者を倒せww

568:名無しさん@1周年
18/01/16 00:00:46.74 jIhediFqO.net
>>218
>>238
HDMI端子が無くてな
ミニスーファミがやりたかったんだけど、これがHDMIで。で、仕方無く買い換えた。

569:名無しさん@1周年
18/01/16 00:01:07.47 F78gz9OA0.net
URLリンク(youtu.be)
明日から使える知識を貴方に
Googleでこれらの単語調べてはいけませんよ(^_^)

570:名無しさん@1周年
18/01/16 00:01:36.85 58NQsE8b0.net
高画質よりNHK写らないテレビの方が需要あるんじゃないの

571:名無しさん@1周年
18/01/16 00:01:58.31 KtDl8jQA0.net
こんな事より、NHKをスクランブル化する方が先だろ

572:名無しさん@1周年
18/01/16 00:02:32.50 uesSNC190.net
NHK以外は元々FHDでもないし

573:名無しさん@1周年
18/01/16 00:02:53.75 C1VlNrwo0.net
> 放送サービス高度化推進協会(A-PAB)によれば、「帯域削減にあわせて、画質への影響を減らすべく、エンコーダの設定変更などを行ない、主観評価では違いが判らない品質にした」とのこと。

やっぱり解像度の高い低いは主観では違いが分からないよなwww 8K放送www

574:名無しさん@1周年
18/01/16 00:02:58.42 7QL3geHr0.net
これを繰り返して4kとか8kとかの定義の中身をすり替えると。
・・・完全に詐欺じゃねえかw

575:名無しさん@1周年
18/01/16 00:03:14.68 Wu7O3OoO0.net
3Dテレビ(笑)

576:2chのエロい人
18/01/16 00:03:22.26 cwGiQuyI0.net
>>43 のセンスは、もっと評価されるべき!

577:名無しさん@1周年
18/01/16 00:03:29.37 Nbvc+9XR0.net
>>548
映像メディアはこれからようやく著作権が切れていくから面白いと思う。
著作権切れたチャップリンとかDVDの頃からロングセラーになってる。

578:名無しさん@1周年
18/01/16 00:03:36.21 aa2Y3kPp0.net
技術を売るとか言っても既に日本では液晶パネルは製造していない、ほぼ中国製
画像エンジンにしても、日本製とかこだわる意味すらない
むしろNHK独自方式のお陰で日本のテレビはコスト高

579:名無しさん@1周年
18/01/16 00:04:12.34 mutW7Qz/0.net
受信料下げろよ

580:名無しさん@1周年
18/01/16 00:04:18.26 kxOOb6yb0.net
ちょwww
ええええええええ

581:名無しさん@1周年
18/01/16 00:04:34.44 EezdDBWh0.net
先日、ドラマ見てたら人気若手女優が神妙な表情で演技してたんだが、鼻糞が鼻の入り口に付いているのが気になり過ぎてドラマに集中出来なかった。見え過ぎるのも痛し痒しだよw

582:名無しさん@1周年
18/01/16 00:04:44.60 +H7c1Nok0.net
>>534
へーえ そうなんだ

583:名無しさん@1周年
18/01/16 00:04:53.61 Dl/sJuBG0.net
>>532
4Kって見たい人が見るものだから自分の見たいチャンネルの帯域で判断する
今回話題になってるチャンネルは今のBS放送の帯域内でやるものだから電波は受信できるはず
ただコンテンツ楽しめるのは左旋に集約されるだろうからそれ見たければ交換必須というかスカパーのアンテナみたいにそれ受信するためのアンテナ設置すると思えばいいんじゃね?

584:名無しさん@1周年
18/01/16 00:04:56.99 /LRCdX6I0.net
ムダな買いもんしたザコども
ざまあああ

585:名無しさん@1周年
18/01/16 00:05:15.82 IqHxEf8D0.net
>>11
ほんこれ
矛盾しすぎだろ

586:名無しさん@1周年
18/01/16 00:05:21.28 NZ6SIN1g0.net
4Kを綺麗に見せるために解像度を落としたんですねわかります

587:名無しさん@1周年
18/01/16 00:05:41.94 7lZjX4mD0.net
昨日の夕方から深夜まで
NHKだけ画像と音声が乱れて見れなかったんだが
このせいか? @東京

588:名無しさん@1周年
18/01/16 00:06:14.67 /LRCdX6I0.net
もったいない
使われないテレビのムダピクセル

589:名無しさん@1周年
18/01/16 00:06:21.43 Nhp1Cut70.net
ラジオ(radiko)ばかり聴いている。
テレビはデジタル放送より、ずっと映らない。

590:名無しさん@1周年
18/01/16 00:06:46.38 +H7c1Nok0.net
>>587
スカイツリーのそばとかじゃ

591:名無しさん@1周年
18/01/16 00:06:52.59 pYH6DvKy0.net
>>11に尽きる

592:名無しさん@1周年
18/01/16 00:06:59.94 WXbfxZNH0.net
>>519
何だこいつw見れるがステータスとかw
貧しい脳みそしてそうだなw

593:名無しさん@1周年
18/01/16 00:07:00.11 b0po9+pn0.net
>>547
そうだよ
もともと地デジはフルHDの75%で、それを100%のフルHDに伸ばしてた
BSは最初からフルHD
今回は、BSも地デジと同じにするということ
今まで気づかなかったなら、何も変わらない

594:名無しさん@1周年
18/01/16 00:07:15.17 Elm1tORd0.net
>>264
お前が地デジきれいと思ってるならお前の目がクソなんだろ

595:名無しさん@1周年
18/01/16 00:07:16.15 HGjZmvIi0.net
昔、NHKのハイビジョン宣伝番組で
もっと高解像度も可能だが、長時間見続けると心拍数が上がるなど
体に影響があったので、これがベスト
と言ってたぞ

596:名無しさん@1周年
18/01/16 00:07:19.30 xXvKejLk0.net
BSプレミアム以外1,440かよくそが
BSプレミアムも1,440にしたら許さん

597:名無しさん@1周年
18/01/16 00:07:55.52 a4BRvUKG0.net
普通に受信料を3/4にすべき案件
お金がある人は裁判で

598:名無しさん@1周年
18/01/16 00:08:03.22 T5W0f7jn0.net
見るに耐えない画質だわ
このスレ読んで気付いたけど

599:名無しさん@1周年
18/01/16 00:08:17.20 b5fUclsD0.net
BSも地デジ画質になるのかw

600:名無しさん@1周年
18/01/16 00:08:23.67 Elm1tORd0.net
>>519
お前はテレビを見れない極貧時代を体験したんだな
普通はテレビぐらい見ようと思えば見られる

601:名無しさん@1周年
18/01/16 00:08:42.02 juc+ghcY0.net
>>598
意味不明

602:名無しさん@1周年
18/01/16 00:09:11.96 b5fUclsD0.net
岩合光昭の世界ネコ歩きをずっとフルハイで録画していたのに、
もうできなくなるってこと ?

603:名無しさん@1周年
18/01/16 00:10:07.66 cfhk7M330.net
4K放送を何局できるの?

604:名無しさん@1周年
18/01/16 00:10:10.67 Elm1tORd0.net
>>73
youtubeも無駄に解像度上げてるじゃん

605:名無しさん@1周年
18/01/16 00:10:26.73 I+AywrUV0.net
>>550
既存放送の帯域4K8Kに譲るのが目的なんだから当然

606:名無しさん@1周年
18/01/16 00:10:31.45 zyIZ9ziU0.net
次はSDにされそうだな

607:名無しさん@1周年
18/01/16 00:10:34.62 2NDmfXtN0.net
高画質厨にしか関係のない話だなあw

608:名無しさん@1周年
18/01/16 00:10:50.68 b0po9+pn0.net
>>599
そう
BSが地デジの画質に落ちるだけ
今まで違いを気にしてなかった人には関係ない

609:名無しさん@1周年
18/01/16 00:11:02.99 aBssvZVP0.net
テレビ見てると時間が拘束されてる感じがして駄目だ
しかももうそれネット見て知ってるよって思うばかり
ローカルニュースや大規模災害の時には取材能力でTV局に分があるが
バラエティーはもう良いわってなる

610:名無しさん@1周年
18/01/16 00:11:09.53 MgYvGBJN0.net
>>19
んなわけねーだろ
対応チューナーとTVで家電メーカーに金払って
別途受信料でNHKの新組織を養っていかないといけない
官庁の特殊法人増殖と同じ構図なんだからさ

611:名無しさん@1周年
18/01/16 00:11:54.47 BYuTeLo50.net
はぁ???
ナメてんな

612:名無しさん@1周年
18/01/16 00:12:04.06 UYFiFcLR0.net
おいふざけんなよ
これは怒る
ブルーレイ化されてない映像はいくらでもあるのに

613:名無しさん@1周年
18/01/16 00:12:11.80 BXJt/r73O.net
ようやく>>43の意味がわかったw

614:名無しさん@1周年
18/01/16 00:12:20.63 3LIGTMSb0.net
これってアスペクト比変わらないの?
PCのイメージだと変わりそうに思えるんだふぁ

615:名無しさん@1周年
18/01/16 00:12:33.20 XE7TwbSy0.net
空から日本を見てみよう+で何が映ってるのかわかんなくなる

616:名無しさん@1周年
18/01/16 00:12:43.73 lgVrAuej0.net
相対的に解像度落とすとか
電話の加入権を値下げしますみたいなもんか

617:名無しさん@1周年
18/01/16 00:12:51.15 GmaqD4zL0.net
40インチ以下のテレビで満足してる輩には何の有り難みも無い規格だよなw

618:名無しさん@1周年
18/01/16 00:12:58.00 BRzZHSrj0.net
こないだ
4K有機EL50インチくらいのテレビを量販店で見かけたけど、すっげーきれいだな。
でもその画質に耐えるコンテンツがない。
ぶっちゃけ32インチFHDでPCモニタ兼用の方が便利

619:名無しさん@1周年
18/01/16 00:13:21.89 b5fUclsD0.net
BS朝日、BS-TBS、BS日テレ、BSフジ、BS Japan
を1つに集約して、4つの放送局を丸々開ければいいじゃん

620:名無しさん@1周年
18/01/16 00:13:28.19 U0UiN5Jt0.net
>>604
つべなら4Kも楽々なのにゴクローサンって煽りじゃね。
>>610
21世紀の革命ってのは政府じゃなくて、
そう言うズルする奴に矛先が向きそう。

621:名無しさん@1周年
18/01/16 00:13:30.62 RKcoPU//0.net
スカパー!プレミアムでしかないチャンネル増やせよ無能

622:名無しさん@1周年
18/01/16 00:13:49.60 rpFTEc2Z0.net
>>11
火力で足りているのに原発推進という糞な状況と被るw

623:名無しさん@1周年
18/01/16 00:13:59.19 dnKbzTXH0.net
そこまで高解像度じゃなくても気にならない

624:名無しさん@1周年
18/01/16 00:14:03.53 +H7c1Nok0.net
>>595
資料欲しいね

625:名無しさん@1周年
18/01/16 00:14:11.29 B4v178FZ0.net
お、俺の部屋の骨董品のハーフHDが火を噴くのか

626:名無しさん@1周年
18/01/16 00:14:12.70 WCFCau9l0.net
>>614
アスペは変わらん。解像度だけが変わる

627:名無しさん@1周年
18/01/16 00:14:16.23 UYFiFcLR0.net
>>615
ほんまそれ
もしBSプレミアムまで低画質化したら反乱起きると思うわ

628:名無しさん@1周年
18/01/16 00:15:23.15 b5fUclsD0.net
>>43
岩合光昭の世界ネコ歩き
のモフモフ感は、地デジレベルでは出ねえわ

629:名無しさん@1周年
18/01/16 00:15:52.63 BXJt/r73O.net
>>616
電話の声が、ボイスチェンジャーを通したものになる。

630:名無しさん@1周年
18/01/16 00:16:12.19 lgVrAuej0.net
>>1
どう組み替えても既存放送局の数の分だけの4K帯域なんて錬金術なんだぜ

631:名無しさん@1周年
18/01/16 00:16:48.58 gDPS94wP0.net
バカみたい

632:名無しさん@1周年
18/01/16 00:16:54.21 2Htj+6V20.net
>>628
あの映像はガラス越しに観てる感じでリアルだよな

633:名無しさん@1周年
18/01/16 00:17:06.41 b5fUclsD0.net
>>626
1440x1080 は、4x3 のアスペ
それをテレビ側で、16x9 に横伸ばししているという現実。
エンコユーザーは、その所の問題点がよく分かっている。

634:名無しさん@1周年
18/01/16 00:17:41.11 /LRCdX6I0.net
スクリーンサイズ 691.2平方㍍ (10.8㍍ x 64.0㍍)
        2555インチ
素子数    864×5,120

635:名無しさん@1周年
18/01/16 00:17:46.16 mOx8iThqO.net
>>41
Blu-rayまで買うのは、よほど好きな作品でその映像特典目当てなだけ。
普通に観るならDVDで十分。

636:名無しさん@1周年
18/01/16 00:17:52.41 pPicTQpn0.net
>>583
そうなんだぁ~
それなら少し様子見してからでも遅くないって事ならそのままでいいのかなぁ…
まあ親に相談されたらその時に再度何見たいのか聞いてから決めることにする

637:名無しさん@1周年
18/01/16 00:18:06.49 +g4IwCtA0.net
>>1
技術が進んで便利になるはずが
なぜか逆行して不便を強いてアクセルとブレーキを同時踏みして
経済が思うように伸びない間抜けの繰り返し
これが日本の放送業界と家電メーカー

638:名無しさん@1周年
18/01/16 00:18:07.05 mB1CTmOS0.net
地デジ導入のときも綺麗な映像が観れるって聞いてたけど
情報量の多い映像だとブロックノイズだらけで観れたものじゃないんだが
これでで変わるのか?

639:名無しさん@1周年
18/01/16 00:18:22.85 ZrorGDay0.net
1920から1440
普段から見てたなら目が悪くなったかと錯覚出来るくらいには差がある

640:名無しさん@1周年
18/01/16 00:19:01.60 6Y0iRyHC0.net
Xperiaの4K液晶ってのも擬似解像度だからな

641:名無しさん@1周年
18/01/16 00:19:14.62 b5fUclsD0.net
>>635
>普通に観るならDVDで十分。
それはない
ハリウッドの映画をBDで見たら、もうDVDでなんて見れんわw

642:名無しさん@1周年
18/01/16 00:19:32.44 gNc9rOJC0.net
逆に8kなんて要らねえだろww
FHDさえも要らないと自分達が証明してるよね?w

643:名無しさん@1周年
18/01/16 00:19:42.13 9lxIFYax0.net
ジャップ頭おかしいんじゃねーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

644:名無しさん@1周年
18/01/16 00:19:43.53 JRF07kJM0.net
既存のTV画質を落として
4k8kへの買い換えを促す作戦か
酷いw

645:名無しさん@1周年
18/01/16 00:20:25.03 aaVBBzvr0.net
テレビなんて生活必需品じゃないし、持たないほうが無難
テレビのために使う費用で、数年に1台スマホを買い替えられるんだぞ

646:名無しさん@1周年
18/01/16 00:20:43.52 b5fUclsD0.net
>>41
ハリウッドの新しい作品なんて、ほとんどBDだし、4K も出ている。
未だ新作でDVDなんて、ロシア映画とかの映像発展途上国の映画ぐらいだろw

647:名無しさん@1周年
18/01/16 00:20:55.14 U0UiN5Jt0.net
>>644
「あっそのNetflixボタンがある奴下さい、チューナーは要らんです」

648:名無しさん@1周年
18/01/16 00:21:02.58 OoVreAYh0.net
これと同等、もしくはもっと面白い番組を作れるなら
4K8Kを買ってやろう。
テレビは番組がすべてだよ。
URLリンク(youtu.be)

649:名無しさん@1周年
18/01/16 00:21:27.42 I+AywrUV0.net
4Kレグザで見る地デジは異様に綺麗で驚く
4KソースのYouTubeより格段に上

650:名無しさん@1周年
18/01/16 00:21:38.16 BXJt/r73O.net
今テレビ買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い!!

651:名無しさん@1周年
18/01/16 00:21:46.29 4oTKoDyp0.net
4k自体がろくに普及せんだろうな。かといって地デジ買い換えみたいなことしたらテレビの息の根が止まる。

652:名無しさん@1周年
18/01/16 00:21:57.94 +H7c1Nok0.net
>>637
1番じゃなければ追従しかないって考え方が幼いんじゃないかな
要らないものは要らないから海外じゃ買ってもらえないんじゃね
とエラそうに書いてみる

653:名無しさん@1周年
18/01/16 00:22:02.22 4PKKxHzR0.net
キムチ鍋の料理番組やコマーシャルは解像度を落とした方が良いわ。吐き気がする。

654:名無しさん@1周年
18/01/16 00:22:08.69 Qa/15p4/0.net
フジテレビを無くせばいいだけ

655:名無しさん@1周年
18/01/16 00:22:22.87 +D/wguLY0.net
ほんと4K,8Kの押し売りしねよ
BSの受信料払うのやめるぞ
いや、やめるか

656:名無しさん@1周年
18/01/16 00:22:34.73 2lQ+bXoR0.net
4k売るために2kを糞画質にしたってこと?
酷すぎるだろ。

657:名無しさん@1周年
18/01/16 00:22:43.49 ySBJaYQZ0.net
平気でこういう事するもんなぁw
呆れる・・・

658:名無しさん@1周年
18/01/16 00:22:56.08 BXJt/r73O.net
北風と太陽の、「北風」みたいな政策が多すぎる。

659:名無しさん@1周年
18/01/16 00:22:57.13 j+hR3ZxV0.net
ようつべ>>>>>クソテレビ

660:名無しさん@1周年
18/01/16 00:22:59.06 Nbvc+9XR0.net
>>595
>もっと高解像度も可能だが、長時間見続けると心拍数が上がるなど
どんなコンテンツだ宇宙企画かよ

661:名無しさん@1周年
18/01/16 00:23:09.64 b5fUclsD0.net
>>649
それはうpコンの性能
LGとかの外国製テレビが、どうしても日本製に追いつけない所。

662:名無しさん@1周年
18/01/16 00:23:12.20 /LRCdX6I0.net
オリンピックで買いかえ需要はない

663:名無しさん@1周年
18/01/16 00:23:12.46 B4v178FZ0.net
せっかくモニタも1200やめて1080で統一したのに意味なかったね

664:名無しさん@1周年
18/01/16 00:23:25.75 8RBpi4yE0.net
>>638
むしろ、情報量が少ないからブロックノイズが出る。ノイズキャンセラーを入れると多少はマシにはなるけど、ノッペリ画質になる

665:名無しさん@1周年
18/01/16 00:24:14.68 fC1d/MFl0.net
半分詐欺だろこれ
詐欺逃れのためにBS2だけ落とさない作戦

666:名無しさん@1周年
18/01/16 00:24:51.08 AZl6LiQA0.net
内容量減らすポテチ方式ですやん

667:名無しさん@1周年
18/01/16 00:24:56.75 yqMxMoX90.net
画質厨憤死w

668:名無しさん@1周年
18/01/16 00:25:04.48 9VE/HpCX0.net
ガチで知らなかったんだが俺がテレビほとんど見ないせいなのだろうか

669:名無しさん@1周年
18/01/16 00:25:26.14 gjX4ab4l0.net
余計なことしかしないな
自民党かよ

670:名無しさん@1周年
18/01/16 00:25:33.28 Qa/15p4/0.net
こんなんじゃ全て8kになんて無理なんじゃないの
将来的にはそうしたいんだろ?

671:名無しさん@1周年
18/01/16 00:25:40.93 U0UiN5Jt0.net
>>648
この頃まだCG高いから、意外と手間かかった特撮だったんだな。
めっちゃええわ。

672:名無しさん@1周年
18/01/16 00:26:00.49 9p8frPTv0.net
4K対応の衛星もこないだこっそり打ち上げたばかりなのに
それまでに4KTVと大々的に銘打って販売
これも詐欺

673:名無しさん@1周年
18/01/16 00:26:13.59 nfFFcT8S0.net
CCさくらは画質変わらないのか

674:名無しさん@1周年
18/01/16 00:26:37.64 M5AqXa1R0.net
>>661
LGの勇気ELはこの世の物とは思えないくらい動画性能が弱いよな。その点REGZAは優秀だ。

675:名無しさん@1周年
18/01/16 00:27:01.28 J+KPvfLU0.net
>>622
今仕事回せてるんだから増員不要だねっていうブラック企業と被るパヨねw

676:名無しさん@1周年
18/01/16 00:27:41.53 Yk9BheEk0.net
>>673
CCさくらとBS11はセーフ
神対応のBS11には金払ってもいいくらいだわ

677:名無しさん@1周年
18/01/16 00:27:45.23 moBFm47Q0.net
黙ってればわからんのに

678:名無しさん@1周年
18/01/16 00:27:59.16 3AWERA2U0.net
ウチのプラズマテレビは1024×720の画素数だから、何の問題もない

679:名無しさん@1周年
18/01/16 00:28:08.38 +H7c1Nok0.net
>>674
一番優秀でいたいのね。

680:名無しさん@1周年
18/01/16 00:28:23.99 09nx0ntx0.net
RADIKOもFLACで配信しろよ

681:名無しさん@1周年
18/01/16 00:28:34.01 dViccb4E0.net
テレビ?買う金なんかどこにある?クソが

682:名無しさん@1周年
18/01/16 00:28:42.54 b5fUclsD0.net
>帯域削減にあわせて、画質への影響を減らすべく、エンコーダの設定変更などを行ない、主観評価では違いが判らない品質にした
それなら、実際は1440x1080 でも、8Kだよって言って放送してもわからんってことかw

683:名無しさん@1周年
18/01/16 00:29:36.49 scLR/nIY0.net
>>196
奴ら、いつも「私たちは政府・自民党の言いなりなんです」アピールを欠かさないからな。
そういう悪知恵はNHKは徹底している。
だけどNHKが独自取材してくるニュースはいつも共産党系の市民団体だから
裏でどういう繋がりがあるのか本当にわかりやすい。

684:名無しさん@1周年
18/01/16 00:29:57.70 4oTKoDyp0.net
>>670
売ってるテレビが8Kしかなくなる頃には切り替えが始まるだろ多分。

685:名無しさん@1周年
18/01/16 00:30:26.05 Nbvc+9XR0.net
>>671
タイムボカンシリーズも原始的なアナログコンピュータ使って絵作りしてた
それのに今のポンニチのテレビは…

686:名無しさん@1周年
18/01/16 00:31:14.16 W/9DSeJ00.net
放送画質が劣化したことは間違いない

687:名無しさん@1周年
18/01/16 00:31:18.66 Jq63CtNY0.net
こんなことなら
NHKのBSってもう解約してもいいよね

688:名無しさん@1周年
18/01/16 00:31:38.76 TCMom9+C0.net
>>526
60Hzなら良いけど24Hzじゃな

689:名無しさん@1周年
18/01/16 00:31:40.75 ijFqR1Dl0.net
ゆるせないニダ

690:名無しさん@1周年
18/01/16 00:31:43.50 I+AywrUV0.net
どうせ3割は通販番組なんだから
帯域も3割引でいい

691:名無しさん@1周年
18/01/16 00:31:59.63 a0oWc/S1O.net
アナログ並みに戻るの?

692:名無しさん@1周年
18/01/16 00:32:02.83 U0UiN5Jt0.net
>>684
上級市民も買わなくて、
公共スペースにテレビ局維持のための街頭テレビが設置されそう。
マックスヘッドルームやな。

693:名無しさん@1周年
18/01/16 00:32:24.92 edKR9exx0.net
見ないからどうでもいい

694:名無しさん@1周年
18/01/16 00:32:35.51 W/9DSeJ00.net
>>691
BSが地デジ並みになる

695:名無しさん@1周年
18/01/16 00:32:37.93 TCMom9+C0.net
>>683
そんなお前も自民党様を勝たせてくれたんだから同類ってことなんだよ

696:名無しさん@1周年
18/01/16 00:32:53.25 CDCJuhhF0.net
大河も地デジと変わらんのか

697:名無しさん@1周年
18/01/16 00:34:03.24 8hp75nECO.net
以前はアナログで十分と思ってた自分が
BSと地デジの差が分かるようになりました

698:名無しさん@1周年
18/01/16 00:34:29.16 WjQFg9aT0.net
山口レイプ報道しろ!

699:名無しさん@1周年
18/01/16 00:34:32.78 NxhOHL1C0.net
テレビなんてBS1と2くらいしか見るもんないのに減らすな
下らん番組を垂れ流してる民放だけ減らしとけ

700:名無しさん@1周年
18/01/16 00:34:38.93 /LRCdX6I0.net
残念なことにな
いか買ってる4K、8Kテレビはハズレ
4K、8Kはムダスペック
 ※ いまの4Kテレビでは4K放送を受信できません!!!
URLリンク(i.imgur.com)
BS・110度CSの4K・8K実用放送を受信するには
2018年に始まるBS・110度CSの4K・8K実用放送は、現行の衛星放送とは異なった仕組みで放
送されます。このため、現在販売されている4Kテレビ・4K対応テレビ※1には、BS・110度
CSによる4K・8K実用放送の受信機能は搭載されていません。この新たな4K・8K実用放送を
受信するには、実用放送開始に合わせて発売が見込まれるチューナーを接続する必要があ
ります。また、現在ご利用中のBS・110度CS用アンテナを、4K・8K放送対応アンテナへ交
換すること等が必要になる場合があります。
現在市販されている4Kテレビ・4K対応テレビにて視聴可能な4K放送等は、(1)東経124/128
度CS放送、(2)IPTVによる4K放送、(3)ケーブルテレビによる4K放送※2、(4)インターネッ
トによる4K配信サービスがありますが、メーカや機種によって異なりますので、ご購入の
際にご確認ください。
※1 主として、水平3,840画素以上かつ垂直2,160画素以上を有する表示デバイスを搭載
 し、4K映像信号を表示できるものを「4K対応テレビ」と呼び、この表示機能に加え、い
 ずれかの4K放送をテレビ本体で受信可能なもの(いずれかの4K放送を受信可能なチュー
 ナー等を内蔵しているもの)を「4Kテレビ」と呼んでいます。
※2 ケーブルテレビによる4K放送の受信にはセットトップボックス(STB)が必要です。

701:名無しさん@1周年
18/01/16 00:35:11.64 n7gUQDv60.net
4kチューナーっていつでるんだろうな
テレビは4,5年前に買ったが

702:名無しさん@1周年
18/01/16 00:35:30.04 gS4OnkQQ0.net
>>661
>>674
汚いのは事実だけど
追い付けないじゃなくて追い付こうとしてないのが現実じゃね
こんなガラパゴス規格の為に

703:名無しさん@1周年
18/01/16 00:35:46.18 mtyhppGz0.net
BSってまあしょうもないサプリメントCMばかりでもあったけど
たまに眺めているだけで心が安らぐフルHD自然番組もあったから流していたのにこれじゃあ詐欺じゃん

704:名無しさん@1周年
18/01/16 00:36:03.21 rPxHak2O0.net
>>1
フルスペックハイビジョンテレビ涙目w

705:名無しさん@1周年
18/01/16 00:36:54.02 R9fBBhIF0.net
102を削減したらいいじゃないか

706:名無しさん@1周年
18/01/16 00:37:04.18 dwacL7P60.net
JAPのしょうもない番組を高解像度で見てもなあ・・・

707:名無しさん@1周年
18/01/16 00:37:20.72 sl5nUrxg0.net
池坊保子の顔を8Kで見るようなことになるんか?
テレビの買い替えは絶対ないわw

708:名無しさん@1周年
18/01/16 00:37:23.22 KkDgGrul0.net
マジかよBSの録画モードXSRからSRに格下げだな
ていうか有料放送のくせに地デジと同じ4:3半端解像度の引き伸ばし映像に劣化するんだったらもはやBSプレミアムしか見る価値ないな

709:名無しさん@1周年
18/01/16 00:37:28.78 R9fBBhIF0.net
>>6
地上波の人気番組を、BSでサイマルか再放送してほしい

710:名無しさん@1周年
18/01/16 00:37:31.50 D6f2E15z0.net
DVD記録もMPEG2で止めないでMPEG4記録採用してrev.upやれや

711:名無しさん@1周年
18/01/16 00:37:46.78 4oTKoDyp0.net
>>692
そしてガチのNHK解体論が燃え上がるな。ネットから取ろうとしてもまじで誰もテレビ見なくなる頃だと世論に抗えん。金の切れ目が縁の切れ目。

712:名無しさん@1周年
18/01/16 00:37:54.79 fFltFoqr0.net
新商品売るためにFHDでテレビが観られますよと買わせた客をあしざまにしたわけだな

713:名無しさん@1周年
18/01/16 00:38:02.51 Kj5vdeUd0.net
BS民放はキー局サイマルしないからイラネ

714:名無しさん@1周年
18/01/16 00:38:03.76 b5fUclsD0.net
>>702
日本製TVチューナーを買って、チューナー側でうpコンして、HDMIでLGに接続して見るという手が実用的

715:名無しさん@1周年
18/01/16 00:38:43.35 gduPzHFx0.net
>>1
NHK潰せ

716:名無しさん@1周年
18/01/16 00:39:42.95 b5fUclsD0.net
>>700
ケーブルTVのユーザーは、ケーブルTVが対応してくれるのを待てばいいわけか。

717:名無しさん@1周年
18/01/16 00:39:52.73 1pz0R4tR0.net
別に構わんよ。どうせ見ない
老朽化したBSのパラボラアンテナを、来月には撤去して
今後はいっさい新設はしないつもりだしな
そうすれば、BS契約は破棄できるだろうから
その月額料金で、ネット定額映画配信に余裕で入れるだろ

718:名無しさん@1周年
18/01/16 00:39:55.57 CYpBWLev0.net
>>1
その言い方なら4K8Kも主観評価ではわからんだろうな

719:名無しさん@1周年
18/01/16 00:40:09.85 be0CsujF0.net
>>1
>帯域削減にあわせて、画質への影響を減らすべく、エンコーダの設定変更などを行ない、主観評価では違いが判らない品質にした
画質悪くしても違いがわからないんじゃ、4kも8kも過剰品質だろ?
放送する意味ねーぞ!
巨大テレビ持ってる奴に限定して、4k8kは専門チャンネルだけでやってろ
受信料下げろよ
こんなものにコストをかけるな
スーパーハイビジョンは民放だけでやれ

720:名無しさん@1周年
18/01/16 00:40:37.67 l4hDkEYW0.net
BSプレミアム以外のBS民放とか見ないからどうでもええわ

721:名無しさん@1周年
18/01/16 00:40:56.08 TEJSPo2r0.net
>>572
これまでNHK BS1/BSプレミアムとBS朝日、BS-TBS、BS日テレ、BSフジ、BS Japan(帯域削減は後日)の民放5局では、
地上デジタル放送より高解像度な1,920×1,080ドットの放送が行なわれていた。

722:名無しさん@1周年
18/01/16 00:41:10.81 +PTchcLb0.net
>>41
CDとSACDの関係かな

723:名無しさん@1周年
18/01/16 00:41:29.32 gz/7rtAl0.net
無理やり需要作ろうとしてるけどもうテレビ()の時代じゃないんだよなぁ

724:名無しさん@1周年
18/01/16 00:41:34.76 R9fBBhIF0.net
高画質にそもそも気づいてなかった
個人的には影響なし

725:名無しさん@1周年
18/01/16 00:42:37.49 Dl/sJuBG0.net
おまえら正直に言ってみ
全然意味わかってないだろ
これに怒るのってBSの民放キー局の放送に画質を求める奴くらいだろ
そもそもそいつらのための4K帯域確保のためっていう

726:名無しさん@1周年
18/01/16 00:43:03.11 4oTKoDyp0.net
確かテレビ以外に配線とかアンテナとか色々見るために作り直さないといけないんだよな。普及するかそんなもん。いつまで娯楽の王さま気取りなんだよ。

727:名無しさん@1周年
18/01/16 00:43:03.33 JEAOysdj0.net
TV業界だけで盛り上がってる感じ

728:名無しさん@1周年
18/01/16 00:43:26.05 tqQHWcJg0.net
地上波より解像度を落とすってこと?

729:名無しさん@1周年
18/01/16 00:43:33.25 DDx0Zeqr0.net
国家の重要な資源である電波を押し売りと洗脳に使うキチガイ行政

730:名無しさん@1周年
18/01/16 00:44:08.06 U0UiN5Jt0.net
>>725
商売が関連するので意味はバッチリ分かるが、
そういう商売してるのにうちにテレビはないw

731:名無しさん@1周年
18/01/16 00:44:09.22 l4hDkEYW0.net
>>728
地上波と同じになるってこと

732:名無しさん@1周年
18/01/16 00:44:15.99 g56kLkT30.net
BS hiからBSプレミアムになったときに既に下がってたよな

733:名無しさん@1周年
18/01/16 00:44:25.17 Pk7fYSqt0.net
やっぱ電波オークション導入してマスコミの電波利権を壊さないとダメだわ。

734:名無しさん@1周年
18/01/16 00:44:32.49 K+DEquXa0.net
これは炎上させた方がいい案件

735:名無しさん@1周年
18/01/16 00:45:56.46 pkFK0bzl0.net
あれ?良質なBS紀行物全滅?

736:名無しさん@1周年
18/01/16 00:46:43.53 IvFNMz0m0.net
>>13
それが終わって空いたから4Kの試験放送に回したんだぜ

737:名無しさん@1周年
18/01/16 00:47:50.08 b3aJyoXx0.net
これはちょっと酷い話しだなぁ
殆どの人が分ってないまま騙される訳だし

738:名無しさん@1周年
18/01/16 00:48:54.71 cGPcnJEh0.net
こんなん、誰が見れるの?
マンションだと絶望的だろ

739:名無しさん@1周年
18/01/16 00:48:58.96 iP1i2BeU0.net
>>725
は?BSの方が画質いいから加入したんだが

740:名無しさん@1周年
18/01/16 00:49:14.55 +/nUq1Q90.net
>>100 ブラウン管捨てる情弱

741:名無しさん@1周年
18/01/16 00:49:19.36 XPHBKexi0.net
地上波で4kの放送予定ないのに個人のスマホのカメラが4kになり
地上波の価値が問われるのは技術的に確定してる流れ
テレビ壊れたらモニター買い堂々と受信料拒否するわ

742:名無しさん@1周年
18/01/16 00:49:45.46 bEdVifVj0.net
要するにクオリティを下げるということだな。
完全に画質が低下するわけで、退化だなww
世界のテレビの年間販売台数2億台。
PC2.5億台、スマホ15億台、タブ2億台、携帯5億台、
通信の時代に放送は要らん。

743:名無しさん@1周年
18/01/16 00:50:22.48 B/l69qkJ0.net
>>100
ブラウン管TVの方がいいよ
HDhiのブラウン管あれば一番いい

744:名無しさん@1周年
18/01/16 00:50:46.95 I5m/wZNR0.net
ハイビジョンテレビは1920x1080なの
1440x1080はハイビジョンじゃないし
20x1080を1920x1080に引き伸ばしたら嫌でしょ
ハイビジョンテレビと言って売っといて
民放は無料だし文句言わないだろう
みたいな腹芸をやってるわけだ

745:名無しさん@1周年
18/01/16 00:51:15.26 +/nUq1Q90.net
池上と関口宏 出川みるのに金捨てるバカ

746:名無しさん@1周年
18/01/16 00:51:44.38 CH3jMD9N0.net
この分野も日本は壊滅的な敗戦を向かえないと変わらないだろ 負けろ負けろ

747:名無しさん@1周年
18/01/16 00:52:12.55 TCzoLnc+0.net
パヨリンピック前にテレビを頃しに来たのかな?

748:名無しさん@1周年
18/01/16 00:52:21.14 49t9eqWl0.net
640*480でいいよ

749:名無しさん@1周年
18/01/16 00:52:53.79 J0V3DdBr0.net
ふざけんなよ
受信料返せや

750:名無しさん@1周年
18/01/16 00:53:08.05 J8BxvW+t0.net
放送局と家電屋の詐欺
消費者庁に文句言っても揉み消されるのかこれ

751:名無しさん@1周年
18/01/16 00:53:17.16 +/nUq1Q90.net
HDMIでノイズはないが音声も貧弱 やっぱ赤白でアンプにつないだ方が音がいい

752:名無しさん@1周年
18/01/16 00:53:22.47 kb5zddbR0.net
とにかくNHK廃止しろ
NHKは諸悪の根源。

753:名無しさん@1周年
18/01/16 00:54:10.67 U7cxyeSM0.net
小型テレビの4Kチューナー付くのいつですか?
いいかげんにしろよ糞NHK

754:名無しさん@1周年
18/01/16 00:54:13.06 b5fUclsD0.net
>>751
HDMIでは音声もデジタルだろw

755:名無しさん@1周年
18/01/16 00:54:49.14 +/nUq1Q90.net
SVHSアウト端子がある レグザR100は強いぜ

756:名無しさん@1周年
18/01/16 00:55:10.29 Kd/xOFRx0.net
は、4kの意味ねージャン。なんで画質が前より悪いの見なきゃいけないんだよ。

757:名無しさん@1周年
18/01/16 00:55:11.99 HOg5UxtM0.net
BDも観ないし、もうハーフHDで問題ないな

758:名無しさん@1周年
18/01/16 00:55:25.49 wQSC7w/z0.net
パソコンより低解像度って32型で十分だな。40型以上のテレビ持ってるやつアホやん

759:名無しさん@1周年
18/01/16 00:55:44.01 leIpfCcG0.net
業界揃って屑だな

760:名無しさん@1周年
18/01/16 00:56:26.31 pkFK0bzl0.net
池上の糞がフルHDで壮大な風景がクソ画質w

761:名無しさん@1周年
18/01/16 00:56:51.24 tHiyD1LF0.net
4Kってチューナーの規格もまだ決定してないんでしょ?
NHKで4K放送とか盛んに宣伝してるけど
実際確認できるのは各地の放送局の置いてあるデモ画面ww

762:名無しさん@1周年
18/01/16 00:56:59.68 +/nUq1Q90.net
ねるとん とか ダイスキとか再放送しろよ
SVHSで録画すっから

763:名無しさん@1周年
18/01/16 00:57:19.08 y/PWKwLp0.net
テレビとかどーでもいい

764:名無しさん@1周年
18/01/16 00:57:29.45 nPk2ZW5w0.net
解像度の問題じゃないだろ。
安易に縦横比を変えるな。
映像を扱っていてフレーミング気にしないとかアホかと。

765:名無しさん@1周年
18/01/16 00:59:06.58 qigQgMG/0.net
>>1
なんか今日BS見てて気付いたんだけど
テレビがチカチカするんだが
これの所為か?
圧縮が安定してない感じ

766:名無しさん@1周年
18/01/16 00:59:27.04 gYyhkvwt0.net
災害時でもラジオで十分な現実

767:名無しさん@1周年
18/01/16 00:59:36.90 NSE1LsVU0.net
NHKの出演者は、頭の上に出演料をテロップで提示

768:名無しさん@1周年
18/01/16 00:59:46.97 GGpfYucf0.net
h265でもなんでもさっさと導入しろよ...
まさかここまでMPEG2でひっぱるとは

769:名無しさん@1周年
18/01/16 01:00:54.18 +/nUq1Q90.net
TV高速JR相撲大学試験 利権王国

770:名無しさん@1周年
18/01/16 01:01:15.76 Xq4EJFm50.net
wowowの解像度保持されて良かった
明らかに違うもんな他と

771:名無しさん@1周年
18/01/16 01:01:24.35 7INi3DAo0.net
あれテレビ放送は元から1440x1080かと思ってたが違うのか
1440x1080は地デジ?

772:名無しさん@1周年
18/01/16 01:01:30.92 xA9z79uQ0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
URLリンク(www.sankei.com)
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
URLリンク(www.youtube.com)
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
URLリンク(www.youtube.com)
安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
URLリンク(www.youtube.com)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.... 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


773:名無しさん@1周年
18/01/16 01:01:38.87 /LRCdX6I0.net
640 x 480で
一番綺麗に表示する技術のほうが優れてる

774:名無しさん@1周年
18/01/16 01:01:45.59 xA9z79uQ0.net
元NHK職員が『紅白歌合戦』の枕営業を暴露!!「芸能プロダクションが天海部長に枕営業を持ちかけるのを”天海詣”と呼んでいる」
URLリンク(enewsmtm.blogspot.jp)
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
URLリンク(togetter.com)
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
URLリンク(www.youtube.com)
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
URLリンク(snjpn.net)
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
URLリンク(honto.jp)
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
猪瀬直樹
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
URLリンク(twitter.com)
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
CatNA
URLリンク(twitter.com)
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
URLリンク(twitter.com)
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
URLリンク(anonymous-post.com)
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道~ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


775:名無しさん@1周年
18/01/16 01:01:53.53 iXh0qzfF0.net
みんなー
NHKの4K/8K組織と総務省からの天下りのために
お金払ってねー
毎度ヨロシクーーー

776:名無しさん@1周年
18/01/16 01:02:25.41 xmPZP5Zk0.net
金返せこの詐欺企業

777:名無しさん@1周年
18/01/16 01:02:46.11 ViQuWjLl0.net
>>771
それ地デジ

778:名無しさん@1周年
18/01/16 01:03:30.74 x8lGe+h50.net
4kなんかよりウルトラワイドにする方が
視野が広がって低解像でもみんな幸せになれるのに

779:名無しさん@1周年
18/01/16 01:03:41.37 z3J9NliW0.net
中国の犬HK
特亜の犬HK
偏向報道の犬HK
世界に広げよう犬HK受信料不払いの・・・・ワッ!!!!

780:名無しさん@1周年
18/01/16 01:04:14.27 S7/bc5u10.net

URLリンク(o.8ch.net)

781:名無しさん@1周年
18/01/16 01:04:28.23 1pz0R4tR0.net
NHKのBS契約は任意オプションだろ。
NHKBS契約は月額2280円だから
それをやめて、ネット映画配信月額500円くらいのに入ればいいだけ
なんなら、ネット定額配信で月額千円の2社くらいで契約加入しても、
金額的にはおつりがくるw
amebaとかもあるし
見放題だから、2社入っても元が取れないだろけどw

782:名無しさん@1周年
18/01/16 01:04:28.90 eqgLFEAw0.net
4kやら8kやらはいいんだけど、カメラのピントってそこまで完璧に合わせられるの?
目視ならまず無理なレベルだし、機械が合わせるなら合わせる対象物がどれかを判断しないといけないし

783:名無しさん@1周年
18/01/16 01:04:43.68 +/nUq1Q90.net
コンテンツが悪い 犬HKはタモリ頼みだもん 本まで出してさ。
批判番組がない 例えば
「刑事責任を取らないJR西」とか
「衝撃 アメリカ新幹線受注のがすJR東海」
「新幹線台車亀裂 完全解剖」
上っ面ばっか

784:名無しさん@1周年
18/01/16 01:04:50.44 AaZGPR5A0.net
URLリンク(k.pd.kzho.net)
URLリンク(livetests.info)
1Kの腋
URLリンク(i.imgur.com)
8Kの腋

785:名無しさん@1周年
18/01/16 01:05:46.75 hvtsk6K10.net
Intel商法か

786:名無しさん@1周年
18/01/16 01:05:57.99 hCN+3y6i0.net
>>781
地上波も全く見ない計算?

787:名無しさん@1周年
18/01/16 01:06:34.56 /LRCdX6I0.net
1440x1080みたいな中途半端な解像度やめて
1536x1024にすればいいのに

788:名無しさん@1周年
18/01/16 01:07:23.38 2Ii5Mnq90.net
ということはNHKは受信料値下げするの?

789:名無しさん@1周年
18/01/16 01:08:04.65 +/nUq1Q90.net
24時間 ほもおだほもお やれ 徹底しろ

790:名無しさん@1周年
18/01/16 01:09:02.10 U0UiN5Jt0.net
>>782
今のENGカメラマンの腕だと厳しくなってくかもな。
まあテレビはズーム優先で結構絞るから深度そこそこ稼げるのだが。
映画の人だと指標とメジャーを信用するから据物斬りなら完璧。
うまいフォーカスプラーが居ればさらに勝てる。

791:名無しさん@1周年
18/01/16 01:09:04.46 6fde4zgo0.net
なんだろうこのユーザー視点を無視した殿様商売は
だから日本の家電は廃れたんだったな

792:名無しさん@1周年
18/01/16 01:09:07.97 Qq7ssr+K0.net
4k普及が進まなかったらさらにSDに削減しまう

793:名無しさん@1周年
18/01/16 01:09:11.71 a4BRvUKG0.net
データ量に応じて受信料も3/4にすべき

794:名無しさん@1周年
18/01/16 01:10:04.40 wP9FVwhG0.net
BSPはNHK謹製の技術(というか規格にはあったけど実装がめんどくて使われてなかった技術)でフルHD据え置きらしいけど
BSフジ他はエンコーダはそのままで横1440にするだけなんだろか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch