【TV】テレビ放送の解像度が「1,920×1,080」から「1,440×1,080」に削減 4K/8K放送に向けat NEWSPLUS
【TV】テレビ放送の解像度が「1,920×1,080」から「1,440×1,080」に削減 4K/8K放送に向け - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
18/01/15 22:35:38.74 O9WRMrhG0.net
かってに改造

3:名無しさん@1周年
18/01/15 22:35:51.49 uW3zGEfk0.net
地デジがすでにクソ解像度とビットレートなので慣れてる

4:名無しさん@1周年
18/01/15 22:36:04.85 H3h2ZkSU0.net
受信料実質値上げ

5:名無しさん@1周年
18/01/15 22:36:43.65 gwJLLfIp0.net
見てねーから勝手にしろw

6:名無しさん@1周年
18/01/15 22:36:45.70 jvwN480I0.net
どうせ韓国ドラマか通販番組しかやってない民放BSの帯域なんかもっと召し上げていいよ

7:名無しさん@1周年
18/01/15 22:37:12.07 9QFWoDRh0.net
買い換え需要促進来た

8:名無しさん@1周年
18/01/15 22:37:14.36 6fMu9UGQ0.net
↓ アニオタの叫び

9:名無しさん@1周年
18/01/15 22:37:52.06 PH9gWUEb0.net
どうせ民生用安物カメラで撮ったやつや素人のyoutube動画流してたりするんだからどうでもいいのでは。

10:名無しさん@1周年
18/01/15 22:38:36.49 SJI2Jscn0.net
>>1
ワロタw

11:名無しさん@1周年
18/01/15 22:38:38.59 gndOMNqw0.net
分からない解像度なのに、8kを進める矛盾

12:名無しさん@1周年
18/01/15 22:38:39.39 9rS4dvwW0.net
丁度いいから「NHKは日本共産党を応援しています」って帯にずっと出しておけ

13:名無しさん@1周年
18/01/15 22:39:01.04 LI5wEVz90.net
難視聴地区向けに地上波もBS送信やってんだから、全部BS送信にすればいいんじゃないの?
で、地上波の帯域他に使えば?

14:名無しさん@1周年
18/01/15 22:39:16.04 fUXuw6En0.net
主観評価で違いがわからないようにした(笑)

15:名無しさん@1周年
18/01/15 22:39:33.14 MVoaqr0/0.net
なにか問題?
4K8Kもやめれば節約できるよ

16:名無しさん@1周年
18/01/15 22:39:34.87 OG8eCCkM0.net
>>6
>どうせ韓国ドラマか通販番組しかやってない民放BSの帯域なんかもっと召し上げていいよ
本当にそう。
何のためにあんなに分け与えたんだよ?てぐらい酷い。
あれなら暖炉や金魚を一日中流してる方が、まだ視聴率取れそう。

17:名無しさん@1周年
18/01/15 22:39:44.42 9nbsbKUf0.net
解像度よりも階調表現
ハーフHDのKUROを愛用している俺は勝ち組

18:名無しさん@1周年
18/01/15 22:39:53.24 7H8PWHhu0.net
いや、別の衛星打ち上げるかトランスポンダの数増やせよ!?
1920x1080でも粗いのに
MPEG4にするってのでもいいぞ

19:名無しさん@1周年
18/01/15 22:39:56.29 ElWIS9df0.net
まぁBS契約してりゃ4k8k見られるから損はしてない(テレビは要るけど)

20:名無しさん@1周年
18/01/15 22:40:05.10 KmHph/xj0.net
MPEG2をどうにかしろ

21:名無しさん@1周年
18/01/15 22:40:07.84 LmVGI+8Y0.net
>>11
>>14
これ

22:名無しさん@1周年
18/01/15 22:40:30.71 z6xJOIgm0.net
アスペクト比変えたらあかんやろ…

23:名無しさん@1周年
18/01/15 22:40:31.40 H4G1w9KC0.net
料金横並びなんだから、携帯大手三社もいらない。
一つでも潰せば、地デジも4Kで流せるだろ。

24:名無しさん@1周年
18/01/15 22:40:34.83 MM3gAtDE0.net
うちのレコーダ内蔵テレビ、これの影響で「録画モードの一つが使えなくなりました」とメールが入ってたわ

25:名無しさん@1周年
18/01/15 22:40:39.81 pAXT8y/j0.net
ブラウン管テレビの頃は映像に温かみがあったなあ

26:名無しさん@1周年
18/01/15 22:40:43.38 QDukbu5y0.net
割と重大な事なのに
肝心の放送してる側がまったく周知しようとしないのはどういうことだ

27:名無しさん@1周年
18/01/15 22:40:54.84 uW3zGEfk0.net
>>22
香港映画みたいになるよ

28:名無しさん@1周年
18/01/15 22:40:55.00 04e3BErs0.net
目が悪くなったのこのせいか

29:名無しさん@1周年
18/01/15 22:40:55.08 /m7ywi+m0.net
もちろん値下げするんだろ

30:名無しさん@1周年
18/01/15 22:40:59.36 47J7nC0Y0.net
主観評価では違いが判らない品質にした
要するに画質オタクはネチネチうざいから死ねってことだな

31:名無しさん@1周年
18/01/15 22:41:09.11 iVfBPD9w0.net
買い替えさせる為の嫌がらせか

32:名無しさん@1周年
18/01/15 22:41:29.29 h7yhL7FX0.net
>>12
選挙の時とか日本共産党だけ露骨に対応違うよね…
あれは気持ち悪いわー

33:名無しさん@1周年
18/01/15 22:41:31.48 obXm5Y/Q0.net
若者の4k8k離れが深刻です

34:名無しさん@1周年
18/01/15 22:41:35.67 r6RZZa6d0.net
地デジのビットレートになったわけ?

35:名無しさん@1周年
18/01/15 22:41:51.64 AxDHnimj0.net
どういうこと?
あたし全然分かんない

36:名無しさん@1周年
18/01/15 22:42:05.09 Qs2/rd7W0.net
主観評価でわからないなら4kとか8kとか無駄の極みじゃね?

37:名無しさん@1周年
18/01/15 22:42:30.75 gIo/wA+R0.net
>>13
それ、もう終わってるよ

38:名無しさん@1周年
18/01/15 22:42:34.36 XAdi3tXa0.net
つかmpeg2なんて使ってないでH265使えや

39:名無しさん@1周年
18/01/15 22:43:06.61 TeAUAG6t0.net
4kテレビ販売促進のための嫌がらせか
日本腐敗しすぎ

40:名無しさん@1周年
18/01/15 22:43:19.12 7H8PWHhu0.net
ビットレート減らすのはまだ仕方ないけど、解像度は減らすなよ!?
動きのない止め絵の場合ビットレート的にはかなり余裕が出るんだから解像度が高いほうが鮮明だろ?

41:名無しさん@1周年
18/01/15 22:43:20.48 GCm2ZIumO.net
未だにDVDでしか出ない円盤多いって事は高画質なんてマニア以外にはどうでもいいことなのかもな
音楽の音質もマニア以外の世間はMP3でそこそこ満足してたんだし

42:名無しさん@1周年
18/01/15 22:43:51.65 r2ftCiI00.net
これ一般消費者にとってはどうでもいいけど
映像扱う人は大変だろうね

43:名無しさん@1周年
18/01/15 22:43:54.17 /06jrQZq0.net
つーか、ブラインドテストしたらまず見分けられないから。
どうでもいい。

44:名無しさん@1周年
18/01/15 22:44:01.93 lFfNnZVw0.net
タレントの汚い顔を詳細に写す4Kでも吐き気がするのに8Kとか不要
ワイドショーは全部HD以下でいい

45:名無しさん@1周年
18/01/15 22:44:05.67 7H8PWHhu0.net
大体4Kや8Kチューナーが市販されてからなら分かるが、まだ売られてないのに一体どういうことだよ

46:名無しさん@1周年
18/01/15 22:44:38.60 2IAl39CX0.net
じゃあBS受信料も値下げしろよ。

47:名無しさん@1周年
18/01/15 22:44:56.26 7H8PWHhu0.net
>>43
アホか
ウチの60インチだと全然違うわ
小さいテレビで見てるなら分からんだろうけど

48:名無しさん@1周年
18/01/15 22:44:57.00 gEh1cor40.net
詐欺やんけ

49:名無しさん@1周年
18/01/15 22:45:30.82 Jt1aPVGM0.net
いつのニュースかとおもったらBSか。アンテナないから関係なかったわ…

50:名無しさん@1周年
18/01/15 22:45:53.20 vSYfIbtl0.net
今使ってるテレビやレコーダーも数年以内に使えなくなるの?

51:名無しさん@1周年
18/01/15 22:46:09.46 FoSz1e+b0.net
>>13
どんだけ情弱で頭悪いんだよ

52:名無しさん@1周年
18/01/15 22:46:10.91 lhugnGhI0.net
録画碁幅1280にエンコードしてるからどうでもいい

53:名無しさん@1周年
18/01/15 22:46:19.07 b6CReC4n0.net
>>43
ちょっと面白いw

54:名無しさん@1周年
18/01/15 22:46:21.48 RenDRL6B0.net
そもそもアンテナが古い場合は変えないと4k見られないのに

55:名無しさん@1周年
18/01/15 22:46:22.30 p2Vi/u8a0.net
低いほうに寄せるって発想は、どうなんだろうね。
滅亡に近づいてるのか?

56:名無しさん@1周年
18/01/15 22:46:25.08 E34rK7xd0.net
テレビ無いからわからないけど
PCだったらちょっとの解像度の違いでも普段見てればすぐわかるよね・・・
1,440×1,080ドットに削減された(従来は1,920×1,080)
って速攻わかりそうなもんだけど

57:名無しさん@1周年
18/01/15 22:46:31.88 wBGwjua+0.net
>>17
おま俺

58:名無しさん@1周年
18/01/15 22:46:44.24 mgbTJKEI0.net
16:9を4:3に戻すって事?

59:名無しさん@1周年
18/01/15 22:46:47.25 By6/Y95r0.net
民放のBSはマジ要らねえな
通販やりたいならCSでやれや

60:名無しさん@1周年
18/01/15 22:46:55.25 ifp0rBZa0.net
地デジと同じ解像度に落とされたがビットレートはまだBSの方が高いんじゃないかな?

61:名無しさん@1周年
18/01/15 22:47:01.07 9whbYpAo0.net
ホームシアターやってるけどフルハイビジョンで十分鑑賞に耐えうるからなあ

62:名無しさん@1周年
18/01/15 22:47:20.36 BGpxqAyb0.net
>>1
勝手にHD放送始めて国民に強制的にテレビ買い替えさせたのにこれかよ。
地上波もマルチでスポーツ中継やって画質SDに落としたりてめえらの都合で
やりたい放題。勝手に画質落としたりするならHD放送なんかやる必要なかっただろ。

63:名無しさん@1周年
18/01/15 22:47:55.95 7H8PWHhu0.net
あー今BS1見たらテロップのCGの縁がボワーンと滲んでる
これ萎えるんだよなぁ
ふざけんなよ

64:名無しさん@1周年
18/01/15 22:48:13.00 Ynq9EATT0.net
もうTVの時代は完全に終わる終わるしかない

65:名無しさん@1周年
18/01/15 22:48:22.40 h9w0Ukvn0.net
今でもスポーツなんか720pの方が実はましなのに1080でやってるんだろ?

66:名無しさん@1周年
18/01/15 22:48:28.85 aNp06sVC0.net
今、BS1見てみたけど確かに画像が荒くなっとるな。ギザギザが増えてる。
民放のBSなんて、ショップチャンネルのサイマル放送流してる事もあるよな。
本当にいらない。

67:名無しさん@1周年
18/01/15 22:48:44.43 Jt1aPVGM0.net
今のテレビは全部一回画像処理して移してるから
低解像度の方が綺麗ってことも珍しくない
デジカメと一緒

68:名無しさん@1周年
18/01/15 22:48:53.06 /06jrQZq0.net
>>56
静止画だと分かる差だけど、動画だと殆ど見分けられない。

69:名無しさん@1周年
18/01/15 22:48:53.29 NtoVHPFc0.net
地デジ化を期にテレビ捨てた俺高みの見物

70:名無しさん@1周年
18/01/15 22:48:55.00 gEh1cor40.net
>>59
おまえら夢グループに喧嘩を売った

71:名無しさん@1周年
18/01/15 22:48:56.27 ySqq6Zgt0.net
>>47
どんどんサイズ大きくなってるのにね
4kだと小さくなるのに良いのかな

72:名無しさん@1周年
18/01/15 22:49:09.49 9ayIglcY0.net
テレビによっては字幕見切れるか左右に黒帯でるん?

73:名無しさん@1周年
18/01/15 22:49:16.69 o7lj3t+j0.net
YouTube「ぷぷぷっーーーwwwwwwwww」

74:名無しさん@1周年
18/01/15 22:49:43.56 iePyeqxu0.net
糞みたいな上から目線だから勝手に削減とかするんだろ
後から勝手に劣化させる仕様変更は詐欺と同じだわ
氏ねよゴミ屑が

75:名無しさん@1周年
18/01/15 22:49:44.55 xfly6bry0.net
大したソフトないのに、やたらディスク容量が増えるんよな、地上波録画

76:名無しさん@1周年
18/01/15 22:49:53.60 JmIR6i8j0.net
もう、4Kは無修正AVとゲームしかないな。
まぁ、テレビでもくそなコンテンツしかないし。

77:名無しさん@1周年
18/01/15 22:50:13.29 6GsaVGCW0.net
NHK職員の給料と頭数の削減、受信料廃止が先だろ

78:名無しさん@1周年
18/01/15 22:50:29.09 xbXPG7Ml0.net
え?アップル?

79:名無しさん@1周年
18/01/15 22:50:29.73 KWpt9xHS0.net
バカじゃね
これでさすが4K放送はきれいだなぁと思わせるのか。
どうせろくな番組放送していないのに。

80:名無しさん@1周年
18/01/15 22:50:32.51 +8zJYhET0.net
4k8k放送とかまじで要らん

81:名無しさん@1周年
18/01/15 22:50:36.00 kmwdEERT0.net
正月なんで、直接テレビを見たら
ストレスの嵐
ば~~~~~~~~~~~~か過ぎて、見るに堪えない
でも、ネット配信の見逃しとかはチェックするんだけど 厳選しても、最後まで見切れるのは少ない
テレビ要らないよ 専門チャンネルがネット配信してそれを買うほうが、充実すると思う

82:名無しさん@1周年
18/01/15 22:50:48.52 XcvH9C890.net
じゃあ1,440×1,080のTV売ってよ それ買うわ

83:名無しさん@1周年
18/01/15 22:51:02.78 kj1f1ucU0.net
>>62
全くその通りです。
テレビ買う時にちょっと無理してハイビジョン対応買ったのに意味がない。

84:名無しさん@1周年
18/01/15 22:51:08.78 ETkFn7XO0.net
勝てない国家賠償訴訟(国賠)のからくりを話す;::@
URLリンク(www.youtube.com)

85:名無しさん@1周年
18/01/15 22:51:12.92 LHLiUqdo0.net
>>1
>エンコーダの設定変更などを行ない、主観評価では違いが判らない品質にした
画素数減らしても見た人分からないのなら、なんで4K放送なんかやるんだよw

86:名無しさん@1周年
18/01/15 22:51:13.48 GYP0mfCw0.net
>>19
4K受信料・8K受信料が設定されます。
4KはBSの2倍料金、8Kは4倍。

87:名無しさん@1周年
18/01/15 22:51:13.79 RS1rB8Xc0.net
8KのVR買ったけど、届くの5月

88:名無しさん@1周年
18/01/15 22:51:22.63 IsVA0G7yO.net
>>11
無茶苦茶だよなw

89:名無しさん@1周年
18/01/15 22:51:29.73 1C/YcSLe0.net
>>69
そう言えば、、、
HDDビデオデッキ、、、4年程録画予約組んだまま一度も見てないの思い出したわw
コンセント抜いて来た

90:名無しさん@1周年
18/01/15 22:51:33.45 89MkP/RM0.net
>>1
良かった!
画質なんか違わないのに、録画時間が増える!

91:名無しさん@1周年
18/01/15 22:51:42.69 k5t/wG9o0.net
>>58
横方向の解像度下げて放送して、表示する時に横に引き伸ばすって事。
昔のワイドテレビみたいな感じだなw

92:名無しさん@1周年
18/01/15 22:51:45.09 hQmJmEfF0.net
ありえねぇしwwwwww  先進国ですよねぇ???  東南アジアでしゅか? 

93:名無しさん@1周年
18/01/15 22:52:26.07 +nxAbXav0.net
見てきたが、うちのテレビ4Kアップスケールしてるみたいで今までと違いが全くわからんかったわ

94:名無しさん@1周年
18/01/15 22:52:30.28 nk/+Q87iO.net
>>73 YouTube強ぇ

95:名無しさん@1周年
18/01/15 22:52:51.48 qAaChqcCO.net
BSないから関係ないのか

96:名無しさん@1周年
18/01/15 22:53:20.10 k/sYMvm60.net
BSはプライムニュースしか見てないや

97:名無しさん@1周年
18/01/15 22:53:22.78 7H8PWHhu0.net
>>86
しかも”録画不可”と来たもんだ

98:名無しさん@1周年
18/01/15 22:53:56.24 cF7H6iRI0.net
WOWOWの画質が悪くなるのかよ…

99:名無しさん@1周年
18/01/15 22:54:04.02 A7MeiHve0.net
>>40
逆にいえば動き物は破綻しやすくなるから解像度を落さざるを得ない。

100:名無しさん@1周年
18/01/15 22:54:10.61 3YE3Gx+/0.net
VHSのビデオなんか昔の大きいブラウン管テレビのほうがずっと綺麗で鮮明だった

101:名無しさん@1周年
18/01/15 22:54:18.43 Da10PznM0.net
4Kは50インチ以上じゃないと分かりにくいからなぁ
最近高機能型は基本50インチ以上になってしまった

102:名無しさん@1周年
18/01/15 22:54:19.36 hQmJmEfF0.net
ニコニコみたいなことすんなよw

103:名無しさん@1周年
18/01/15 22:54:31.47 vric7GSE0.net
bs11そのままなら地方アニオタは何も言わないだろう

104:名無しさん@1周年
18/01/15 22:54:37.14 MSfwzuU30.net
32インチだと正直気づかないけど、元も子もない仕様だな
出演芸能人減らしてインフラに回せや

105:名無しさん@1周年
18/01/15 22:54:38.47 32/waG5D0.net
>>28
テレビを見たら目よりも頭が先にやられる

106:名無しさん@1周年
18/01/15 22:54:38.50 3Neiarp+0.net
そんなことしたって4K8Kに買い換えたりしねえからw

107:名無しさん@1周年
18/01/15 22:54:41.05 f7eylQ9+0.net
これ録画機は古いので問題なく使えるの?

108:名無しさん@1周年
18/01/15 22:55:00.92 4JxVpNYy0.net
まあ無料民放ならどうでもいいわ。
見て再放送だからな。
WOWOWとスターチャンネルだけ健在なら。
しかし>>76とか世界狭すぎとしかいいようがない。
狭い事にすら気づいてないだろうし。4k+HDRキレイなのにな。

109:名無しさん@1周年
18/01/15 22:55:01.63 e89oyjVb0.net
温暖化防止のためにNHKは
高画像で放送するなw

110:名無しさん@1周年
18/01/15 22:55:08.46 Ow/6ap+F0.net
>>4
さらにNHKは4K/8K受信料を新設しようとしている。
つまり
解像度を落とされたのに国民は、地上デジタル受信料、衛星放送受信料に加えて年2万円程度の4K/8K受信料の
強制徴収がまっているwwwww
並みの税金よりも重税感パねえ

111:名無しさん@1周年
18/01/15 22:55:15.52 SMxQRe360.net
そもそも受信料が定められた時はBS放送なんぞ無かっただろ
勝手に受信料でBS放送やるんじゃねーよ

112:名無しさん@1周年
18/01/15 22:55:16.19 XyLDQ8zo0.net
テレビ録画もガラパゴス化、日本にしか無いテレビ録画機市場
どうすんのこれ
海外仕様と比較するとまるで後進国みたいなのだが・・・

113:名無しさん@1周年
18/01/15 22:55:18.42 FHVpZII40.net
料金の削減もしないとな
高給取り過ぎなんだから

114:名無しさん@1周年
18/01/15 22:55:23.96 dihbYQtB0.net
まだ完全移行してから10年くらいだろ
サイクル早すぎるよ

115:名無しさん@1周年
18/01/15 22:55:38.18 RNl0l1XE0.net
12月から始まるのに
なぜ今から帯域削減する必要ある?
ふざけてるのか

116:名無しさん@1周年
18/01/15 22:55:44.09 17hDtr5p0.net
クソワロタwww

117:名無しさん@1周年
18/01/15 22:55:47.00 wpV2eA6a0.net
>>31
これか 
7年前にイヤイヤゆうのに無理矢理高いテレビ買い替えさせたくせに
また買い替えろとかふざけすぎだろ

118:名無しさん@1周年
18/01/15 22:55:50.58 pigovtHe0.net
いまどきMPEG2で圧縮してる時点で終わってるだろ
あと何年続けるつもりだよ

119:名無しさん@1周年
18/01/15 22:55:50.80 MfxY6Okb0.net
>>1
(´・ω・`)4k放送とかいらねーから新規参入許可しまくって放送局の数増やせよ。

120:名無しさん@1周年
18/01/15 22:56:00.51 hQmJmEfF0.net
4k映画多く配信してるとこどこ googleplay少なすぎ

121:名無しさん@1周年
18/01/15 22:56:04.39 SYOWN3OS0.net
>>1
半島歴史ファンタジーを4kで放送するためです
国境を越えて受診できた場合謝罪します。受信料は必要ありません

122:名無しさん@1周年
18/01/15 22:56:11.99 JzW3ONMm0.net
フルHD死亡か
地上波でもフルHDの局あるけど
思った程画質が良くない
他を削ってる?

123:名無しさん@1周年
18/01/15 22:56:15.21 17hDtr5p0.net
自己矛盾に発表前に誰か突っ込めよ

124:名無しさん@1周年
18/01/15 22:56:24.80 Ow/6ap+F0.net
あれ、これようつべの方がいいんじゃん?ww

125:名無しさん@1周年
18/01/15 22:56:27.00 l4RNmYsA0.net
その内640x480になって4KのNHKと値上がりした受信料を強制される。

126:名無しさん@1周年
18/01/15 22:56:40.49 fKLg1SrI0.net
もうNHKは廃止しろよ

127:名無しさん@1周年
18/01/15 22:56:41.56 kjjKq2+s0.net
1440×810でいいのに

128:名無しさん@1周年
18/01/15 22:56:46.41 IsVA0G7yO.net
日本、劣化し過ぎだろw

129:名無しさん@1周年
18/01/15 22:56:50.97 Vfp3InVK0.net
>>11
結論出してる

130:名無しさん@1周年
18/01/15 22:56:54.02 ef4rOrVm0.net
インタレースで間引きしつつ画素を引き伸ばして「日本のTVはフルハイビジョン放送でござい」ってか
ハハッワロスw

131:名無しさん@1周年
18/01/15 22:56:57.58 08xcZXwz0.net
8kより先に110度CSを1080i化しろよ

132:名無しさん@1周年
18/01/15 22:56:58.54 v/Bn5w4H0.net
主観評価では違いが判らない品質
嘘だろこれ

133:名無しさん@1周年
18/01/15 22:57:00.55 F73lg0F60.net
民法BSのクソぶりは呆れる
さっさと免許返上しやがれ

134:名無しさん@1周年
18/01/15 22:57:28.18 KE9MSvF/0.net
画質程度で買い替えるとでも?

135:名無しさん@1周年
18/01/15 22:57:33.99 ZhJqPZsg0.net
>>6
民放はそれぞれCSチャンネル持っていて、視聴率取れそうなマニアックな番組は全部CSでやってるんだよな。
BS持たせる必要無い。

136:名無しさん@1周年
18/01/15 22:57:40.85 rct0ES1Y0.net
もう衛星やめてネットに
あれっ

137:名無しさん@1周年
18/01/15 22:57:41.81 00VCrvHN0.net
画質なんかよりチャンネルの切り替えをアナログ並みにしてくれ

138:名無しさん@1周年
18/01/15 22:57:48.28 83OxIfNr0.net
4k8kとか言ってないで、
8k一本に絞ってくれや
4kが普及したら8kなんて
多分普及せんわ

139:名無しさん@1周年
18/01/15 22:58:00.18 vwgaiTMF0.net
地デジもBSもCSも30Mbps未満のMPEG2じゃあ、
動きの激しいシーンなどは、
もともと1920×1080より、1440×1080のほうが、ぜんぜん綺麗だった。
MPEG2は結構な情報食い。
クロスフェードなどに至っては、1280×720まで解像度を落としたもののほうがきれい。

140:名無しさん@1周年
18/01/15 22:58:05.27 IsVA0G7yO.net
>>112
後進国 ⇒×
後退国 ⇒〇

141:名無しさん@1周年
18/01/15 22:58:06.00 0poCTNLp0.net
>>25
うちまだブラウン管だけど、出す方がデジタルだから
アナログで受けてもあんまり意味がないみたい

142:名無しさん@1周年
18/01/15 22:58:08.22 NXpC88hO0.net
フルハイビジョンテレビ買ったやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

143:名無しさん@1周年
18/01/15 22:58:09.39 Hy6v+DZk0.net
>>16
今ご購入で、さらにもう一匹!

144:名無しさん@1周年
18/01/15 22:58:36.59 Ow/6ap+F0.net
まぁ、オリンピックのときはBS,地上デジタルより
ようつべの方が解像度上になってるからwww

145:名無しさん@1周年
18/01/15 22:58:44.80 AV+NfK/W0.net
DbDで表示すると皆ほっそりするのか

146:名無しさん@1周年
18/01/15 22:58:50.25 k5t/wG9o0.net
>>65
デジタル放送のビットレートだと720pにした方が良かっただろうに、なんで1080iになんてしちゃったんだろうな…
液晶に表示させるのに無駄にip変換必要だわ、ビットレート足りなくて、海表示すると破綻するわで良い事無い…

147:名無しさん@1周年
18/01/15 22:58:56.02 2yt1+ysE0.net
テレビを持っていない俺、対岸の火事

148:名無しさん@1周年
18/01/15 22:58:58.17 p0GxNrnh0.net
ババアの毛穴が見えにくくなったということか

149:名無しさん@1周年
18/01/15 22:59:13.49 o6cdYqUZ0.net
CRTじゃないんだからさあ
固定画素のディスプレイでドットバイドットじゃ無くなったら誰にでも判るわ

150:名無しさん@1周年
18/01/15 22:59:14.44 TpDqeSLf0.net
電器屋のでかいテレビをみると綺麗だなーって思うけど
買ったところで見る番組が無いっていう

151:名無しさん@1周年
18/01/15 22:59:18.24 ZhJqPZsg0.net
>>97
これマジ?
そんなの誰も見ないだろ。

152:名無しさん@1周年
18/01/15 22:59:18.31 XcvH9C890.net
>主観評価では違いが判らない品質にした
やったら4k8kも1,440×1,080でいいやんけ

153:名無しさん@1周年
18/01/15 22:59:21.54 kWf7/9lr0.net
>>1
つまり、4K=今までのフルハイビジョンで、ハイビジョン=従来のフルハイビジョンってことで質を落として、4K・8Kを積極的に売り込むってこと?

154:名無しさん@1周年
18/01/15 22:59:23.82 Q8zjU1lg0.net
320x240でいいよ

155:名無しさん@1周年
18/01/15 22:59:37.36 Encci7UF0.net
正直画質に見合うコンテンツがない
何観るんだ一体

156:名無しさん@1周年
18/01/15 22:59:44.86 A1nx8+qN0.net
下着の広告と全く同じポーズで撮影。モデルが訴えたかったこと
URLリンク(www.yahuuoo.shop)
URLリンク(o.8ch.net)

157:名無しさん@1周年
18/01/15 22:59:45.16 YtiXjPl10.net
つまり画質が2/3に落ちるのか
じゃあ受信料も2/3にしろよw

158:名無しさん@1周年
18/01/15 22:59:45.68 kjjKq2+s0.net
旧e2スカパーの日テレニュース24を、HD化してほしい

159:名無しさん@1周年
18/01/15 22:59:47.19 /Ed4anSA0.net
今時動画は5インチのスマホ画面でしか見てないんだから
4Kだの8Kだのいらねーんだよ
480pで済む

160:名無しさん@1周年
18/01/15 22:59:50.37 89MkP/RM0.net
>>1
nhk bsプレミアム
wowow
bs11
この三つは1920x1080のまま

161:名無しさん@1周年
18/01/15 22:59:52.68 IsVA0G7yO.net
>>147
それを言うなら、蚊帳の外。

162:名無しさん@1周年
18/01/15 22:59:56.04 ibg8JetO0.net
【韓国】 釜山日本領事館前の叫び「安倍は謝罪なしに、この地に来るな」★2[01/15]
スレリンク(news4plus板)

163:名無しさん@1周年
18/01/15 23:00:03.63 7H8PWHhu0.net
>>137
それはテレビによる
安物テレビはもっさり
高級機はサクサク

164:名無しさん@1周年
18/01/15 23:00:13.99 9UwGWrLR0.net
は?BS受信料払ってるのになに下げてるの?
ふざけんなよNHK

165:名無しさん@1周年
18/01/15 23:00:15.35 aEELRn8K0.net
>>112
日本の場合、天下りどもが如何に利権を貪るかしか考えてないからな
利用者のことなんて全く眼中にない

166:名無しさん@1周年
18/01/15 23:00:16.23 Ow/6ap+F0.net
>>151
誰も見なくても受信設備があれば料金を強制徴収できるのがNHKなのだ

167:名無しさん@1周年
18/01/15 23:00:18.94 Zr+DvGX00.net
>>155
焦土化する朝鮮半島www

168:名無しさん@1周年
18/01/15 23:00:23.12 Z80MUSei0.net
最近海外のエロ動画は4k増えてきてるけど、毛穴や皺とか細かく見えて生々しい。

169:名無しさん@1周年
18/01/15 23:00:53.32 uwQriWSJ0.net
>>41
それ言っちゃうと4k/8kの立場がなくなっちゃうじゃん

170:名無しさん@1周年
18/01/15 23:00:54.83 ARCkxixu0.net
つまり4k買えってことだな
お前ら買えよ

171:名無しさん@1周年
18/01/15 23:00:59.23 BpJlCbk/0.net
NHKは地上波でもスポーツ特番多過ぎるよ
スポーツ専門チャンネルと受信契約をした覚えはないのだが
チャンネルが余ってるならスポーツ専門チャンネルを作ってそっちでやってくれ

172:名無しさん@1周年
18/01/15 23:01:04.90 UdFIRSazO.net
高品質な放送なんて誰も望んでなかった
俳優の肌荒れまで見える高画質、高解像度のせいで人が汚く見える
ドラマ廃れた理由がよくわかるわが

173:名無しさん@1周年
18/01/15 23:01:07.00 iePyeqxu0.net
馬鹿すぎだろ
つまり4kも8kも主観では変わりませんって言ってるのと同じだろうが

174:名無しさん@1周年
18/01/15 23:01:10.09 c+5uLgoA0.net
テレビなんかどこの放送局も韓国のゴリ押しで気持ち悪いんだよ
潰れりゃいいのに

175:名無しさん@1周年
18/01/15 23:01:16.01 KESIatzD0.net
テレビか、懐かしいな。
今の若い奴らは知らんだろうが、昔はどこの家にもこのテレビっていう機械があって、そこに流れてる動画を観ていたんだよ。
田舎の爺さんの家とかなら、まだ今でもテレビがあるかも知れないから、今度田舎に帰った時にでも見せてもらうといいよ。

176:名無しさん@1周年
18/01/15 23:01:17.42 F55n0Sm80.net
犬HK優遇

177:名無しさん@1周年
18/01/15 23:01:27.85 Ow/6ap+F0.net
解像度を勝手に落とすのに
同じ受信料金を取り続ける既得権放送局wwwwww

178:名無しさん@1周年
18/01/15 23:01:31.34 KE9MSvF/0.net
>>151
是非やって欲しい。マスコミが大宣伝して有名俳優を起用したドラマの視聴率2%とか見たい。

179:名無しさん@1周年
18/01/15 23:01:47.62 99O4inZ80.net
民放BSってぶっちゃけ誰も見てないだろ

180:名無しさん@1周年
18/01/15 23:01:48.36 n6cBu2s10.net
おいふざけるな!
うわああああああああ!!

181:名無しさん@1周年
18/01/15 23:01:48.47 FOvAX3H60.net
>>144
なので、ネット環境からも受信料をいただきます

182:名無しさん@1周年
18/01/15 23:02:27.43 Zv/LQTPQ0.net
>>146
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

183:名無しさん@1周年
18/01/15 23:02:27.52 zhfiphFS0.net
4Kや8Kのテレビは回路が複雑だから
直ぐに故障するよ。あと消費電力がエアコンなみ。
普通のデジタルテレビは故障が少ない。てかまずしない。
台数が多くでまわって市場でテスト済み、
回路も実績があるマージンが大きい回路を流用しているからね。

184:名無しさん@1周年
18/01/15 23:02:29.92 ARCkxixu0.net
>>179
時々なかなか面白い番組やってる

185:名無しさん@1周年
18/01/15 23:02:38.50 hTbEqM3P0.net
大丈夫だ問題ない
どうせ見ないから

186:名無しさん@1周年
18/01/15 23:02:44.62 ADivWJBv0.net
2Kも満足にコンテンツ作れないうちから既存の帯域削って4K8Kとかアホなのか
東京五輪に合わせて4Kテレビに買い換えさせたいだけやろが

187:名無しさん@1周年
18/01/15 23:02:45.22 moBeKzly0.net
4k8kはスカパーでいいじゃんね
普通の人はわざわざ見るための環境作りしないよどうせ

188:名無しさん@1周年
18/01/15 23:02:56.09 n6cBu2s10.net
ふれあい街歩きとねこ歩きだけは高画質のままにして!!

189:名無しさん@1周年
18/01/15 23:02:57.26 4Pge8TgY0.net
>>22
アスペクト比じゃなくて、一粒の長さが変わるだけだぞ

190:名無しさん@1周年
18/01/15 23:02:58.69 zw2ziN2I0.net
一年後とかじゃなくてもうされたのかよw

191:0048WT
18/01/15 23:03:20.76 oc96T+wl0.net
テレビなんか見ないからどうでもいいけど
テレビ局に払わせる電波利用権料をもっと莫大に値上げしろよ
一般庶民の税金ばかり値上げしておかしいだろ

192:名無しさん@1周年
18/01/15 23:03:44.28 3wP7dgwl0.net
BS契約者に事前通告はあったのか?

193:名無しさん@1周年
18/01/15 23:03:47.05 7H8PWHhu0.net
>>179
俺はBSを一番見てて、地デジはスカパーHDと同程度

194:名無しさん@1周年
18/01/15 23:03:54.14 zDmSDlvE0.net
いまだにフルハイビジョンテレビのない我が家にはどうでもいい

195:名無しさん@1周年
18/01/15 23:03:54.25 IsVA0G7yO.net
>>190
予告とか一切無かったな。

196:名無しさん@1周年
18/01/15 23:03:55.45 S52irdeF0.net
>>12
当の共産党はNHKを右翼放送局としていつも非難しとるで

197:名無しさん@1周年
18/01/15 23:04:23.10 Vm6YLWf70.net
>>155
素人が撮った投稿動画

198:名無しさん@1周年
18/01/15 23:04:39.76 6kxrtjPW0.net
電子機器メーカー家電量販店と組んで販促かよやり方が汚い

199:名無しさん@1周年
18/01/15 23:04:45.64 n6cBu2s10.net
>>192
ないよ全然ない!

200:名無しさん@1周年
18/01/15 23:05:14.34 nEdtnfWR0.net
やりたい放題

201:名無しさん@1周年
18/01/15 23:05:19.40 IsVA0G7yO.net
>>197
YouTubeのことかな

202:153
18/01/15 23:05:19.97 kWf7/9lr0.net
訂正
つまり、4K=今までのフルハイビジョンで、フルハイビジョン=従来のハイビジョンってことで質を落として、4K・8Kを積極的に売り込むってこと?
スマン

203:名無しさん@1周年
18/01/15 23:05:34.47 Zert0Djz0.net
録画しないしどうでもいいよ
テレビも買わない

204:名無しさん@1周年
18/01/15 23:05:35.47 n6cBu2s10.net
今更1440とか見てられない(´;ω;`)

205:名無しさん@1周年
18/01/15 23:05:40.30 NgqX/UIm0.net
規格が放送局の自由にされるもう電波を使った放送はダメだね。
いずれアメリカか中国あたりが、1,920×1,080、あるいは4K8Kレベルの
高画質で放送できるソフトを安く売り出すかもしれない。
現実にYOUTUBEではもう8Kまで対応してるんだろ。
そうなったらもうテレビはネットで見るものになり、電波を使う放送は
災害や戦争に備えて、中波と短波のラジオ放送だけになるかも。

206:名無しさん@1周年
18/01/15 23:05:42.20 eTijoKpD0.net
放送局を削減しろよ

207:名無しさん@1周年
18/01/15 23:05:44.87 4Pge8TgY0.net
>>73
お前の父ちゃんユーチューバー!

208:名無しさん@1周年
18/01/15 23:06:13.77 slRsmN/v0.net
BS11がセーフとはアニオタ生き残ったな

209:名無しさん@1周年
18/01/15 23:06:28.41 7H8PWHhu0.net
1局の半分程度が通販関連なんだから、
BS日テレとBS朝日、BSTBSとBSフジは合わせて1局でいい
BSJAPANはBS11と、BS12は放送大学と合わせて放送しろ

210:名無しさん@1周年
18/01/15 23:06:30.10 n6cBu2s10.net
受信料多く取ってるくせにこれないよ
信じられんない

211:名無しさん@1周年
18/01/15 23:06:33.26 vwgaiTMF0.net
>>17
画面アスペクトは変わらないよ。
1920×1080より解像度を落として情報量を少なくて済むようにしている。
画素を正方形ではなく横に1.3倍くらいに伸ばして使う。

212:名無しさん@1周年
18/01/15 23:06:47.25 OUNivpNJ0.net
おやつの内容量のようだ

213:名無しさん@1周年
18/01/15 23:06:47.57 syEMK519O.net
俺なんて去年やっとフルHDテレビにしたばっかりなのに。
キレイでびびったわ

214:名無しさん@1周年
18/01/15 23:06:50.70 PaAxhjIk0.net
>>1
帯域の問題といいつつ現行BSの質を落として4K8Kへの移行を期待する姑息な手段

215:名無しさん@1周年
18/01/15 23:06:51.07 W1ypqlRAO.net
>>188
NHK BSプレミアムはセフセフ

216:名無しさん@1周年
18/01/15 23:07:09.99 BGpxqAyb0.net
>>188
BSプレミアムは変更なしらしい。

217:名無しさん@1周年
18/01/15 23:07:24.20 S6DeBdHb0.net
(´・ω・`)劣化すんのかい

218:名無しさん@1周年
18/01/15 23:07:39.24 IsVA0G7yO.net
>>213
短い命だったね

219:名無しさん@1周年
18/01/15 23:07:51.71 0V865zln0.net
テレビなんかまだ見てんのって感じだわ
洗脳の箱なのに。

220:名無しさん@1周年
18/01/15 23:07:56.26 j4e2m/1A0.net
4Kでひな壇芸人を見るんですね

221:名無しさん@1周年
18/01/15 23:07:58.78 n6cBu2s10.net
って思ったらBSプレはセーフだったのね
よかったw

222:名無しさん@1周年
18/01/15 23:08:01.94 YJvVOIu20.net
テレビとか糞どうでもいいがな

223:名無しさん@1周年
18/01/15 23:08:25.41 n6cBu2s10.net
>>215>>216
よかった・・・(´;ω;`)

224:名無しさん@1周年
18/01/15 23:08:27.19 zqhtVH7h0.net
サービス悪くするんだから当然料金も下がるのだろうね?
下げないなら詐欺だぞこれ

225:名無しさん@1周年
18/01/15 23:08:29.50 4fkxTVQU0.net
消費税増税で食料品の量まで減らされた挙句に
今度はテレビの解像度まで減らすとかまさに鬼畜の行政

226:名無しさん@1周年
18/01/15 23:08:31.19 pP9TXP/W0.net
もう既にわからない程度なのに
従来の解像度を下げてまで
解像度がよくなったでしょ?ってアピールしたいのかよ?

227:名無しさん@1周年
18/01/15 23:08:35.16 vJMo+sn30.net
どうせ4K/8Kの番組なんて1日2~3本しかやらないんだろ

228:名無しさん@1周年
18/01/15 23:08:39.11 JPZDA1fN0.net
ラジオだけでいいよ

229:名無しさん@1周年
18/01/15 23:08:39.44 CRHFRwvA0.net
>>1
どんな凄いテレビを開発しても
日本では見たくもないNHKから受信料をムリヤリ取られるので
日本ではテレビなんか売れません
NHK受信料のせいで

230:名無しさん@1周年
18/01/15 23:08:43.59 XkgkqX+b0.net
んじゃ地上波アナログでいんでね?

231:名無しさん@1周年
18/01/15 23:08:44.04 Hld/X/kA0.net
そんな事より裸眼立体視の研究再開しろ!
近眼の俺には解像度より立体感の方が遥かに情報量があり楽しめる
特にエロ

232:名無しさん@1周年
18/01/15 23:09:01.22 3piRwzEB0.net
>>41
日本の映画界は、コストの問題でフィルムサイズが小さかったり、モノクロ撮影していたりする。
テレビ放送に至っては更に悲惨。コストを掛けてフィルムのリマスターを実施しても、画質の大きな
改善は望めない。それなら最初からDVD画質で十分間に合うという事だな。
アップコンバート対応で、フルHDでの鑑賞にも耐えうるし。

233:(;゚Д゚)コロ猫映画(仮)2
18/01/15 23:09:24.08 bPaYTA4m0.net
(; ゚Д゚)ふぁ!?

234:名無しさん@1周年
18/01/15 23:09:52.03 IsVA0G7yO.net
>>225
IDがTVだぬ

235:名無しさん@1周年
18/01/15 23:09:56.30 lGSEBgd80.net
DLifeはどうなんだ?
NCISの録画しかしてないけど次のシーズンで解像度下がったら萎えるわ

236:名無しさん@1周年
18/01/15 23:10:00.31 xwYHL+Fi0.net
ニュースぐらいしか見ないから、どうで良い

237:名無しさん@1周年
18/01/15 23:10:01.80 bIyZSiQE0.net
ブラウン管テレビで始めて見たBSハイビジョン放送を
超える感動な未だにないなぁ。
舞台の放送だとあまりにも綺麗すぎてヤバかった。

238:名無しさん@1周年
18/01/15 23:10:14.26 c+5uLgoA0.net
>>213
アホだな
テレビが終わってるんだよ
今後は自分で見たいものを見て
大画面高画質ではなく高性能VRだよ

239:名無しさん@1周年
18/01/15 23:10:15.73 hQmJmEfF0.net
AVがVR量産するのやめれ 4k量産しろよw 洋ポルノはほとんど4kなのに

240:名無しさん@1周年
18/01/15 23:10:24.50 Nz8Qkkp50.net
NHK-BSは見るもの無いから廃止して他のを削らないでほしい

241:名無しさん@1周年
18/01/15 23:10:38.71 iyT1l6L+0.net
>>73
なんかクスッときたw

242:名無しさん@1周年
18/01/15 23:10:41.62 19CkrOM90.net
BS1は滲んだ画質で劣化がよく分かる
電波オークションやれよ

243:名無しさん@1周年
18/01/15 23:10:46.01 BGpxqAyb0.net
>>179
俺は9:1くらいでBS民放だな。地上波の民放はひな壇バカタレント番組
ばっかりで1分も耐えられない。

244:名無しさん@1周年
18/01/15 23:10:47.70 Hld/X/kA0.net
てかNHKの受信料は電波使用料に上乗せして全部民放から徴収すりゃいいんだよ

245:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
18/01/15 23:10:51.67 BXhs5Jfg0.net
 

 つまり、安いディスプレイで良いわけだ wwwww

 

246:名無しさん@1周年
18/01/15 23:10:52.85 IsmOdfkK0.net
4Kと8Kが同時に始まるんだったら
36型以上の4Kテレビの存在意義は無いじゃん
40型の4Kテレビなんて完全なかませ犬

247:名無しさん@1周年
18/01/15 23:11:00.64 vJMo+sn30.net
8Kの帯域で2Kを16チャンネル放送すればショッピングチャンネル増やせるのにな

248:名無しさん@1周年
18/01/15 23:11:01.83 921Or0ps0.net
従来からのサービスの質を落とすことで新サービスの優位性を示すのか
なんか本末転倒だな

249:名無しさん@1周年
18/01/15 23:11:05.44 pP9TXP/W0.net
日本の民家なんて狭い部屋しかないのに
でっかいテレビなんて邪魔なだけ。
小さい方がいいのに。

250:名無しさん@1周年
18/01/15 23:11:27.82 Z80MUSei0.net
ゲームとエロ目的でそろそろ4kは欲しくなってきた

251:名無しさん@1周年
18/01/15 23:11:57.06 12myc2Y80.net
ついでにスクランブル化も

252:名無しさん@1周年
18/01/15 23:12:06.33 GuesVgyz0.net
4Kとかいらないから
ユーザーが全然必要としないジーズ中心の発想
こういうのは必ず失敗する

253:名無しさん@1周年
18/01/15 23:12:12.89 89MkP/RM0.net
>>1
地デジの1440とBSの1920の画質違いが分かる人だけに影響する
ブラインドテストでどっちの番組か分からないならどうでもいい

254:名無しさん@1周年
18/01/15 23:12:19.68 Iz1LUr7E0.net
縦長になるのを画質の問題にすり替えてる?

255:名無しさん@1周年
18/01/15 23:12:30.31 iyT1l6L+0.net
どっちにしろ映画以外は全てひと回り小さくエンコしてるから
録画時の容量減るしエンコ捗るからいいやw

256:名無しさん@1周年
18/01/15 23:12:45.15 lzGmo6iz0.net
>>41
UHD BDもそこそこ出てるぞ

257:名無しさん@1周年
18/01/15 23:12:48.03 3OybBBnj0.net
> 主観評価では違いが判らない品質にした
テレビ関係者の主観評価とやらで品質は一緒なんて言われても、信じられるわけねーよw

258:名無しさん@1周年
18/01/15 23:12:54.14 n6cBu2s10.net
8K見るのにどれくらいお金かかるんだろうね
お金持ち向けよね

259:名無しさん@1周年
18/01/15 23:13:06.33 6OLzuPqm0.net
本末転倒

260:名無しさん@1周年
18/01/15 23:13:24.36 LbFfEn/N0.net
じゃあああああっっpwwww
退化ってすげーな、ありえねえだろw
まあ見てねえからどうでもいいけど

261:名無しさん@1周年
18/01/15 23:13:33.49 abhbtUGx0.net
テレビはカス
テレカス

262:名無しさん@1周年
18/01/15 23:13:50.76 89MkP/RM0.net
>>254
縦横は16:9で変わらない
簡単に言うと、今までは地デジとBSで違ったのが、ほぼ全部地デジに統一したようなものだ

263:名無しさん@1周年
18/01/15 23:14:08.52 m7N7aNC50.net
>>1
BS右旋て何?

264:名無しさん@1周年
18/01/15 23:14:10.67 Uctyy97v0.net
>>3
クソなのはお前の目
フルHDとHDも見分けがつかないくせに

265:名無しさん@1周年
18/01/15 23:14:13.14 vJMo+sn30.net
4Kカメラで撮影したHD放送でも十分綺麗だからな
その程度の画質の番組すら少ない

266:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
18/01/15 23:14:20.58 BXhs5Jfg0.net
 

 視力限界を超えた解像度(ディスプレイ画素ピッチ)で4K8Kを鑑賞しても意味ないわ。

 

267:名無しさん@1周年
18/01/15 23:14:21.94 n0yaqozG0.net
>>239
AVはVRこそ正常進化
あれは夢の技術への第一歩

268:名無しさん@1周年
18/01/15 23:14:22.70 1IMAf3dj0.net
さっさと強制受信料廃止しろゴミHK

269:名無しさん@1周年
18/01/15 23:14:23.13 lidsflJK0.net
mpeg2
ジャアアアアアアップwwwww

270:名無しさん@1周年
18/01/15 23:14:34.88 qbpddJ0f0.net
受信料拒否します

271:名無しさん@1周年
18/01/15 23:14:50.32 FBHvsE0J0.net
フルHDとは何だったのか。

272:名無しさん@1周年
18/01/15 23:14:53.51 vwgaiTMF0.net
>>100
そりゃそう。ブラウン管はインターレースにネイティブ対応。

273:名無しさん@1周年
18/01/15 23:15:03.51 yMicGB5/0.net
俺のテレビまだまだ新型と思ってたらもう10年前のものだった
もう一つは15年前でまだまだ現役
まあ買うなら8kなんてまだまだ庶民価格にならなさそうだから4k買おう

274:名無しさん@1周年
18/01/15 23:15:10.56 J2Wv1TKK0.net
現行のデータ量(=画質)を削減しないと帯域取れないってあんた。
つまり4k8kするにゃ、ハナから帯域足りてねえってことじゃん
やるべきは帯域ふやすことだろ。
馬鹿なんじゃないの?
できなきゃ最初から4k8kなんてやんなアホ

275:名無しさん@1周年
18/01/15 23:15:13.41 0Y2K8aiS0.net
劣化日本!

276:名無しさん@1周年
18/01/15 23:15:20.05 4fkxTVQU0.net
4Kテレビで解像度は向上しても4K、8K放送のチューナーにしなければ劣化する
更に画像エンジンが1,920×1,080ドットで調整されているから
どんな影響が出ることやら

277:名無しさん@1周年
18/01/15 23:15:35.36 O5O9YSHb0.net
MX民にとってはどうってこと無い

278:名無しさん@1周年
18/01/15 23:15:45.10 JT0rr0vT0.net
未だに日本はDVD(720×480)の国だからなw
さらに画面1/4にしても大丈夫だぞw

279:名無しさん@1周年
18/01/15 23:15:48.09 vJMo+sn30.net
appleといいintelといい劣化させて買い替えがこれからの主流かね

280:名無しさん@1周年
18/01/15 23:16:00.76 avv2CBrO0.net
減ったドット分だけ受診料割引か?

281:名無しさん@1周年
18/01/15 23:16:13.93 3GYoveV20.net
そもそもMPEG2にしたのが間違いだったんだから、内部的にH265対応を義務化して、10年後に一気に再編成しようぜ。

282:名無しさん@1周年
18/01/15 23:16:22.16 abhbtUGx0.net
テレビを見なくなって半年
ストレスがなくなった
とても健康的な精神状態になった
たまにテレビをつけると
とても不愉快でストレスが出てくる
実際大麻より体に悪いと思う

283:名無しさん@1周年
18/01/15 23:16:24.93 89MkP/RM0.net
>>223
bsプレミアム
wowow
bs11
この三つは1920のまま

284:名無しさん@1周年
18/01/15 23:16:45.59 08xcZXwz0.net
>>146
ちょっと論点はズレるが、まず720pが先にあったんだろうな
その結果16:9で副産物的に1080が生まれたんだと思う
800pにしていれば1920x1200(16:10)でデジタル的に扱いやすい数字になったのに

285:名無しさん@1周年
18/01/15 23:16:49.88 n0yaqozG0.net
>>271
当初予定のTPPの未来を見てるようだな
日本の農業を駆逐してからの値上げ

286:名無しさん@1周年
18/01/15 23:17:06.93 vJMo+sn30.net
もうテレビ放送はやめたほうがいいんじゃないかね
帯域の無駄でしょ
全部通信に開放すればいいよ

287:名無しさん@1周年
18/01/15 23:17:31.41 921Or0ps0.net
4K、8K放送のために帯域確保するより
既存の地上波と衛生を全てフルHD画質にすればいいのに

288:名無しさん@1周年
18/01/15 23:17:49.42 ySqq6Zgt0.net
>>144
あっそっか
五輪放送か

289:名無しさん@1周年
18/01/15 23:17:50.88 eb0sBhQo0.net
テレビオタワ

290:名無しさん@1周年
18/01/15 23:17:59.95 hQmJmEfF0.net
>>267 マジで? VRは試してないからわからん 3Dみたいな地雷っぽいんだよね

291:名無しさん@1周年
18/01/15 23:18:20.51 Q1JwSJ/10.net
そんな解像度上げてなに見るんだ?
人の毛穴か?

292:名無しさん@1周年
18/01/15 23:18:23.76 9whbYpAo0.net
>>100
昔、ブラウン管で普通にドリキャスやプレステ2やれたのに
今の液晶に写すと汚くてしょうがない。なんでなんかなあ
あ、ドリキャスはそんなに当時も使わなかったけど

293:名無しさん@1周年
18/01/15 23:18:26.11 3GYoveV20.net
>>276
元々が1440との混在だから問題は出ないよ。

294:名無しさん@1周年
18/01/15 23:18:28.42 Qc93m9ja0.net
>>11
スレタイを見てサッパリ理解出来なかったが俺がおかしいんじゃなくて良かったw

295:名無しさん@1周年
18/01/15 23:18:28.47 sWD66bP10.net
糞解像度で目を慣らせて東京五輪で4K売ろうって策略なのか
くだらね

296:名無しさん@1周年
18/01/15 23:18:43.57 ykCt0MMl0.net
>>263
面倒くさいから超簡単に言えば今普及してるBSアンテナでそのまま電波受信出来るBSだよ
チューナーはまた別だけど

297:名無しさん@1周年
18/01/15 23:18:51.22 0Y2K8aiS0.net
>>287
正論だよな
フルHDでさえ実現してないのに4k8kだのアホすぎ

298:名無しさん@1周年
18/01/15 23:18:56.07 wTX5erVF0.net
MXが


299:名無しさん@1周年
18/01/15 23:18:57.55 rxhkUeIm0.net
続きはネットでいいです。

300:名無しさん@1周年
18/01/15 23:18:58.35 n6cBu2s10.net
>>283
wowowはわかるけどBS11に驚いたw

301:名無しさん@1周年
18/01/15 23:19:02.83 iyT1l6L+0.net
>>283
こうなる経緯がよく分からないんだが…

302:名無しさん@1周年
18/01/15 23:19:06.72 h452CUtF0.net
>>253
ドイツWカップの時に買った、パナのハーフHDのプラズマ観てる俺には無関係だなw

303:名無しさん@1周年
18/01/15 23:19:11.32 ySqq6Zgt0.net
>>160
美の巨人たちとかそういうのか

304:名無しさん@1周年
18/01/15 23:19:12.51 pZqAJrJn0.net
詐欺だな

305:名無しさん@1周年
18/01/15 23:19:12.69 eb0sBhQo0.net
>>11
本放送始まっていないのに4Kテレビを売る矛盾

306:名無しさん@1周年
18/01/15 23:19:25.27 amLdCPHT0.net
日本は何もかもが、継ぎはぎだらけで薄っぺらなんだな。

307:名無しさん@1周年
18/01/15 23:19:27.41 pMJXQqpL0.net
デジタル化の時言ってた「1チャンネルで3番組まで楽しめる」の大嘘
極たまにやるサブチャン=画質悪い、で定着

308:名無しさん@1周年
18/01/15 23:19:39.51 lC65JSmY0.net
どうせ4Kとの差別化を図って普及させたいんでしょ?

309:名無しさん@1周年
18/01/15 23:20:04.85 MpdAB0Mi0.net
iPhone商法か

310:名無しさん@1周年
18/01/15 23:20:08.33 iwOcEdGd0.net
フルHDと謳って地デジテレビを売りつけておいてこれってどうなん

311:名無しさん@1周年
18/01/15 23:20:08.41 MnQFVVJJ0.net
色がくすんで見えるし

312:名無しさん@1周年
18/01/15 23:20:29.17 O5O9YSHb0.net
4KはPCモニタとして便利なくらいだ
8Kだとさすがに文字が読めん
老眼入ってきたわ

313:名無しさん@1周年
18/01/15 23:20:29.74 bIyZSiQE0.net
>>144
今でもYouTubeにある国際バレーボール連盟の
チャンネルで見れる世界大会はそうだねぇ。

314:名無しさん@1周年
18/01/15 23:20:30.27 pZqAJrJn0.net
つーかH264とかを使えや
無駄にでかい帯域使ってんじゃねえよ

315:名無しさん@1周年
18/01/15 23:20:37.62 D1Llur+50.net
80インチとかにならん限り4Kは要らん
そして日本のお茶の間で見るにはせいぜい50インチがいいとこ

316:名無しさん@1周年
18/01/15 23:20:51.95 DD2QlZFB0.net
BSフジもかよ、ロックTVはCSでも放送してくれよ

317:名無しさん@1周年
18/01/15 23:20:59.07 M9WzMd/h0.net
8Kできるんやから包茎はいらんやろう

318:名無しさん@1周年
18/01/15 23:21:04.03 ykCt0MMl0.net
>>283
これちゃんと空気読んでるんだな

319:名無しさん@1周年
18/01/15 23:21:17.10 eb0sBhQo0.net
>>31
勿論そうです
そして4K受信料は値上げ

320:名無しさん@1周年
18/01/15 23:21:20.55 0Y2K8aiS0.net
>>310
今だって4Kチューナー載せてないのに4Kテレビって売ってるやんw

321:名無しさん@1周年
18/01/15 23:21:20.88 Qt1wyndh0.net
データ量を削減してお値段そのまま
デフレって恐ろしいね(棒

322:名無しさん@1周年
18/01/15 23:21:22.55 abhbtUGx0.net
テレビなんて
家畜国民を精神的に閉じ込める檻のようなもので
オリンピックは
檻に閉じ込められた家畜国民に与えられるエサ

323:名無しさん@1周年
18/01/15 23:21:22.66 vwgaiTMF0.net
>>118
現状の2KのテレビはデコードがMPEG2しか対応してないから 無理

324:名無しさん@1周年
18/01/15 23:21:32.44 TZqVlP4Z0.net
本末転倒感あるな

325:名無しさん@1周年
18/01/15 23:21:38.67 vc+kw6DS0.net
コンテンツ なんとかセーよ
芸人 ジャニ AKBなんて みとーないわ

326:名無しさん@1周年
18/01/15 23:21:39.82 11dwaTRX0.net
フルHDと4kじゃ全然違うからな
プレステ2とプレステ4くらいの差がある

327:名無しさん@1周年
18/01/15 23:21:41.90 iyT1l6L+0.net
つか4Kで高齢のBBA見たくないんだけどなぁ…2Kでも見たくないのに…

328:名無しさん@1周年
18/01/15 23:22:28.57 9BnFK+3l0.net
横1920なら2Kでいいけどさ。1440は1Kだよな

329:名無しさん@1周年
18/01/15 23:22:34.16 0Y2K8aiS0.net
>>326
俺、ゲームウォッチでも満足出来る!

330:名無しさん@1周年
18/01/15 23:22:39.28 vJMo+sn30.net
>>305
4KテレビはネットやCSの4K番組を見るため
それに慣れるとNHKなんて見なくなるから
NHKが必死にネガキャンしている

331:名無しさん@1周年
18/01/15 23:22:44.75 Hr/Nu3KC0.net
まあ不況だから仕方がない

332:名無しさん@1周年
18/01/15 23:23:10.10 4fkxTVQU0.net
4チューナーの付いていないテレビは暴落ですよ
どうせ中国で生産してる液晶パネルは4Kしか製造してない

333:名無しさん@1周年
18/01/15 23:23:13.93 n6cBu2s10.net
>>327
チャンネル変えればよし!

334:名無しさん@1周年
18/01/15 23:23:20.92 a0xxYRHm0.net
てか番組制作が技術に追いつけてないから4kとか無駄だね

335:名無しさん@1周年
18/01/15 23:23:22.00 AoS4LECF0.net
ごめん無知だから誰か教えて
これ左右に黒い枠とか出るようになるの?
4Kテレビ対応でなくても全画面に表示されます?

336:名無しさん@1周年
18/01/15 23:23:32.97 IsVA0G7yO.net
>>322
マイナンバーなんて付けられちゃって、哀れだよなあ。

337:名無しさん@1周年
18/01/15 23:23:36.66 7QiOKh1E0.net
電波で高解像度なんてアホなことやってないでネット使えネット
もともと電波は映像に向いてないんだよ
電波放送なんて緊急用に音声だけ残しとけば十分だわ

338:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:03.64 6aChn/Yp0.net
mpeg2止めてH265にすりゃ良いんでないの
みんなにテレビ買い換えて貰って

339:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:07.43 3Qob0ERg0.net
政府「テレビを買い直せ」

340:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:10.22 eRLk9sjh0.net
MPEG-2をMPEG-4AVCに変えた方が良いんじゃないの(´・ω・`)?

341:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:11.40 M9WzMd/h0.net
今売ってるテレビは仮性4Kやから本放送始まっても包茎みられへんのやろ?
真正4Kの放送始まったら手術せなあかんとかw

342:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:11.82 1zpSvMcv0.net
4Kとか8Kとかより有機elやれよ
あれが現在最強じゃないか
もう余計なの作らんでいいよ
有機elで最高画質ってやればいいじゃんか

343:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:18.95 6eagU4ol0.net
>>26
ひでーな
このスレで初めて知ったわ

344:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:24.43 ZuiXcHZG0.net
使いもしないBSサブチャンネルは返上しろよ

345:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:24.46 lW+qPLeP0.net
こんなことされても怒んないやつしか
もうテレビなんか見てないんだな

346:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:32.79 vric7GSE0.net
日本の庶民がバブル時代のままならホイホイ買い替えてくれるんだけどね

347:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:33.52 VBvqYIES0.net
クソ民放のショップチャンネルのトラポンをNHKにわたせよ
ショップチャンネルごときが地上波以上の帯域持ってるのが理解できね

348:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:37.57 vJMo+sn30.net
日本は意図的に地上波で貧民向けのクソ番組を流して
BSで上流向けの優良番組を流している
民間のはずの放送局まで完全に総務省の統治下にある

349:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:37.84 iyT1l6L+0.net
>>333
美人や可愛い娘が一緒に出てる場合はどうすんのさぁ…

350:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:38.17 n6cBu2s10.net
>>337
ネット回線混むのも困るなぁ

351:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:43.00 JzW3ONMm0.net
>>335
なーんも変わらない
画面がぼんやりするだけ

352:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:50.29 dtqRviVT0.net
いまだにリアプロ使ってるの俺ぐらい?
今の電球が切れたら買い換えようかな…

353:名無しさん@1周年
18/01/15 23:24:50.94 ptggobgz0.net
問題は地上波だよな
1局15セグメントしか無い
干渉ように両端に0.5セグで1セグ
ケータイ用に1セグ
15-2=13セグしか無い
13セグメントで新4K/8K放送なんて無理。どうすんだこれ

354:名無しさん@1周年
18/01/15 23:25:37.03 t9haxnvN0.net
画素数は落とすなよバカ
フレームレートは24fpsにしてもいいから

355:名無しさん@1周年
18/01/15 23:25:58.19 apCyyPwT0.net
テレビの電波って止めてスマフォに割り当てられないのかな

356:名無しさん@1周年
18/01/15 23:26:05.57 ySqq6Zgt0.net
>>315
50インチだと必要な間取りってどのくらいだろ
3m以上は離れないとしんどいよね

357:名無しさん@1周年
18/01/15 23:26:13.72 Sf37/KYT0.net
mpeg4にしろよ。

358:名無しさん@1周年
18/01/15 23:26:21.29 GcY2uc610.net
MPEG2の時点で微妙だからなあ
H265とかには何時なるのやら

359:名無しさん@1周年
18/01/15 23:26:54.80 4fkxTVQU0.net
将来的には地上波は廃止なんだろうな

360:名無しさん@1周年
18/01/15 23:27:00.02 n6cBu2s10.net
>>349
泣いてあきらめるしかないしょ・・・

361:名無しさん@1周年
18/01/15 23:27:05.39 ZbyGstA10.net
愚民馬鹿にされ過ぎwww

362:名無しさん@1周年
18/01/15 23:27:07.16 3GYoveV20.net
>>353
地上波はそもそも対応予定がない。
4K8KはBSCS。

363:名無しさん@1周年
18/01/15 23:27:07.86 eb0sBhQo0.net
嫌なら見るな!

364:名無しさん@1周年
18/01/15 23:27:13.95 fbf76xd60.net
>>50
たしか前の記事で昔のカラー放送の白黒テレビみたいに使えるようにしろとあったから使えるはず

365:名無しさん@1周年
18/01/15 23:27:25.73 bIyZSiQE0.net
>>356
2mでいいんじゃない。
てか、今のテレビ昔と違って枠が小さいから42型でもちょっと大きい位だし。

366:名無しさん@1周年
18/01/15 23:27:32.47 ZThjvO8U0.net
Bカスだのもだがアホなことはどんどんやるのなこの国はw
つーかさっさとNHK潰せ

367:艦内焙煎
18/01/15 23:28:21.35 TNHPDFQNO.net
BSとかどんな上流階級の富裕層の話だよ
MX2の話題にしろよ

368:名無しさん@1周年
18/01/15 23:28:21.57 vJMo+sn30.net
世界で一番低画質の国になりそうだな

369:名無しさん@1周年
18/01/15 23:28:30.72 4/US2Lyh0.net
ワロタw
youtubeでもフルHDどころか4kも見れるのにw

370:名無しさん@1周年
18/01/15 23:28:34.57 3YE3Gx+/0.net
そのうち「なんでTVってヨコ長なの?タテ長のほうが自然で見やすいよ」
って奴らが増えてくるぞ。

371:名無しさん@1周年
18/01/15 23:28:40.10 CsvJw2ZX0.net
通販ばっかりやってる民放BSは返納しろ

372:名無しさん@1周年
18/01/15 23:28:43.76 uBUNVm+K0.net
sdまで解像度落とせば四家バカ売れ

373:名無しさん@1周年
18/01/15 23:28:45.30 ceR3N6fi0.net
なーに地デジと同じ解像度になるだけだ

374:名無しさん@1周年
18/01/15 23:28:55.81 lI7m45NE0.net
画質だけ上げても番組が糞だから何も変わらない。
 お前らは自宅の便所を黄金で作ればケツから出るモノが変わるとでも思ってるのか?

375:名無しさん@1周年
18/01/15 23:28:58.70 NgqX/UIm0.net
NHK-BS1よりサンテレビやびわ湖放送の方が
解像度が上という時代が来るとは思わなかった。
両局ともフルハイビジョンの放送だからな。
ただUHFでフルハイビジョンはちょっと画質がしんどいらしいが。

376:名無しさん@1周年
18/01/15 23:29:15.83 n6cBu2s10.net
>>368
カメラは性能いいもの作れるのにねw不思議

377:名無しさん@1周年
18/01/15 23:29:23.55 5LDTc1i70.net
地デジになればテレビは面白くなる!
うそでしたぁw

378:名無しさん@1周年
18/01/15 23:29:27.32 4X8EwLPU0.net
>>335
今まではbsの画質が少し良かったのが、これからは地デジとbsの画質が同じになる
違いはそれだけ
今まで違いに気づがなかったなら、何も変わらない

379:名無しさん@1周年
18/01/15 23:29:29.36 E1nmO+L/0.net
デジタルテレビ放送が始まったばかりの頃のインチキハイビジョン解像度に戻るわけだね。
BSはフルハイビジョンがウリだったのに、インチキハイビジョンじゃ、がっかりだな。
猫歩きの鮮明な画像が楽しみだったのに。

380:名無しさん@1周年
18/01/15 23:29:30.34 ySqq6Zgt0.net
>>365
うち42型で2mちょっとだけど
これ以上近寄りたくないよ

381:名無しさん@1周年
18/01/15 23:29:34.75 c2qSBftB0.net
>>283
BSプレミアムは解像度は変わってないけど
昨日からビットレート下がってるよ。

382:名無しさん@1周年
18/01/15 23:29:37.71 axda44mr0.net
vp9/10推し
Google様にまかせとけ

383:名無しさん@1周年
18/01/15 23:29:41.20 3GYoveV20.net
>>356
最適な視聴位置は2mくらい。
最適な視聴位置は疲れるけどw

384:名無しさん@1周年
18/01/15 23:29:57.53 eKoadIvt0.net
4K放送なんて
テレビのほか、チューナー、4K8Kt対応BSアンテナとかもそろえないといけないし
いらない

385:名無しさん@1周年
18/01/15 23:30:39.54 n2LcGq8I0.net
>>11 の有能さ

386:名無しさん@1周年
18/01/15 23:30:59.61 25J6LGT90.net
4:3って事は上下切るのか?

387:名無しさん@1周年
18/01/15 23:31:09.52 iE3yp7LG0.net
これ詐欺だろ。契約者の同意は得たのか?

388:名無しさん@1周年
18/01/15 23:31:12.44 F5tFOgm80.net
ブラウン管でも見れるなら 何でもよい

389:名無しさん@1周年
18/01/15 23:31:12.53 kerxatAw0.net
4Kとか8Kテレビって電気代従来のテレビの二倍以上なんでしょ
東電とのコラボかな?w

390:名無しさん@1周年
18/01/15 23:31:34.61 IsVA0G7yO.net
これだけ馬鹿にされても国民が何も言わないんだもんなあ

391:名無しさん@1周年
18/01/15 23:31:35.86 4fkxTVQU0.net
パラボラアンテナからケーブルに分配器にブースターまで
買い替えだからな現行のは対応できない

392:名無しさん@1周年
18/01/15 23:31:42.32 mRCPByqN0.net
BSとかジジババは実質見てないぞ
強制契約してる家に見る方法を生活習慣になるまで指導して回れよ
無理なら土下座して給料返上して切腹しろ

393:名無しさん@1周年
18/01/15 23:31:45.08 n7QWAB530.net
誰も見てないチャンネル減らせよ
てかNHKの受信料強制徴収の伏線をどうにかしないと

394:名無しさん@1周年
18/01/15 23:31:45.91 ySqq6Zgt0.net
>>383
50,60なら3mは挟みたい
あいだ6畳くらいかねえ

395:名無しさん@1周年
18/01/15 23:31:50.31 Jt1aPVGM0.net
LGの回路をつまないテレビだと違いがわかっちゃうね

396:名無しさん@1周年
18/01/15 23:31:56.60 RNVy/w8f0.net
ヨンケーもハッケーも変わらん
人間じゃ違いは分からないんだから

397:名無しさん@1周年
18/01/15 23:31:56.84 ptggobgz0.net
高画質はネットで
低画質は地上波で
こういう時代になるんだなぁ

398:名無しさん@1周年
18/01/15 23:32:15.32 p32pJN1t0.net
地デジと同じ、横に引き伸ばして16:9表示にするだけ

399:名無しさん@1周年
18/01/15 23:32:23.17 ceR3N6fi0.net
>>386
ドットが正方形じゃなくなる

400:名無しさん@1周年
18/01/15 23:32:23.96 UfDn5uhz0.net
どうせ通販と韓ドラしかやってないんだから帯域無駄遣いしてないでどけばいいのに

401:名無しさん@1周年
18/01/15 23:32:25.06 E1nmO+L/0.net
要するに12月までに4kテレビ買えってことなのね。
今の地デジテレビ並みの価格にしてくれれば買うかもね。
40インチで6-7万くらいかな?

402:名無しさん@1周年
18/01/15 23:32:31.08 bIyZSiQE0.net
>>368
ブラジル、日本方式採用なのに日本よりもいいなんて・・・。

403:名無しさん@1周年
18/01/15 23:32:50.78 Ynq9EATT0.net
これ世界に通用すんの?国内囲い込み?

404:名無しさん@1周年
18/01/15 23:32:59.28 nixuAMB+0.net
NHK BSプレミアムとWOWOW以外はもともと画質関係ないだろ番組内容的に

405:名無しさん@1周年
18/01/15 23:33:05.46 dnog7Kjx0.net
正直言って
JKのサンバの肌質くらいしか
4Kで見る価値あるものなし

406:名無しさん@1周年
18/01/15 23:33:11.45 Wlnm1Bcm0.net
大河ドラマをNHK地上とBSプレミアムで同じ15倍で録画してみたけど
サイズ違わなかったけど、15倍だから?

407:名無しさん@1周年
18/01/15 23:33:12.26 cZqGofMk0.net
もうさmpeg2なんか捨ててH.265に移行しようぜ
それが正解なんだよきっと

408:名無しさん@1周年
18/01/15 23:33:22.04 XIJyVmZv0.net
>>179
BS11で名探偵ホームズ見てる

409:名無しさん@1周年
18/01/15 23:33:25.76 iyT1l6L+0.net
>>360
まあ言いたい事は分かるんだけどねw
出来れば作る側の人達にどっちかに振ってくれと言いたい…
綺麗な画面なら綺麗なモノだけ観たいw

410:名無しさん@1周年
18/01/15 23:33:31.12 rhX5pWxZ0.net
アップル方式だな。

411:名無しさん@1周年
18/01/15 23:33:31.38 ySqq6Zgt0.net
>>392
観てるよ
映画も観ない層でしょう観ないのは

412:名無しさん@1周年
18/01/15 23:33:33.50 57vxF9FZ0.net
誰も待ち望んでいない4K8Kのために・・・

413:名無しさん@1周年
18/01/15 23:33:37.40 p32pJN1t0.net
南米方式はコーデックがH.264だからな
少ない帯域で高画質

414:名無しさん@1周年
18/01/15 23:33:48.17 G+u2nOqO0.net
テレビは来るところまで来ちゃったな
もう終わりが近い
コンテンツ作りは映画、視聴はネットの時代がもうすぐそこに来ている気がする

415:名無しさん@1周年
18/01/15 23:33:49.65 hDt2BMav0.net
携帯電話と同じ流れだな
移行させるために古い方を使いにくくするやつか

416:名無しさん@1周年
18/01/15 23:34:07.76 uMxeK1am0.net
まじかよNHK最低やな

417:名無しさん@1周年
18/01/15 23:34:11.61 qpp6S66l0.net
720p以上は要らないなぁ

418:名無しさん@1周年
18/01/15 23:34:23.03 bIyZSiQE0.net
>>380
42型の側にあるでしょ?
今のは側に画面いっぱいって感じだから今のままでもいいかも。

419:名無しさん@1周年
18/01/15 23:34:44.20 URXNtlGZ0.net
むしろ地上波もフルHDにしろや

420:名無しさん@1周年
18/01/15 23:34:47.44 n6cBu2s10.net
>>391
ケーブルまで・・・
ひぃ

421:名無しさん@1周年
18/01/15 23:34:49.63 eMZmDm0f0.net
アナログマ死亡時に買い換えてからテレビ変えてないんだが
4kとか8kとか誰が求めているの

422:名無しさん@1周年
18/01/15 23:34:51.96 7GAhD2PA0.net
テレビ放送も終わりが近づいてる
ネットで見れば良いや

423:名無しさん@1周年
18/01/15 23:34:56.42 N825zDTS0.net
>>82
32インチ未満はそんなもん

424:名無しさん@1周年
18/01/15 23:35:02.96 4fkxTVQU0.net
どうしても東京五輪までに4Kは対応させ売りまくる魂胆だが見事に失敗するな
元々に無理があるし消費税も10%に値上がりする。

425:名無しさん@1周年
18/01/15 23:35:13.56 4X8EwLPU0.net
繰り返しになるけど、
今までは地デジよりBSの画質が少し良かった
これからは両方とも地デジの画質になる
それ以外の違いはまったく無い

426:名無しさん@1周年
18/01/15 23:35:18.58 n7QWAB530.net
>>23
テレビ放送なんて斜陽産業に割り当てるなんてアホか

427:名無しさん@1周年
18/01/15 23:35:23.22 4txhYe9W0.net
NHKは所得ベースの課金を
NHKの所得ベースの課金こそが公共放送

428:名無しさん@1周年
18/01/15 23:35:30.47 +4pxeY1d0.net
分からないなら4kましてや8kにする意味無いやん

429:名無しさん@1周年
18/01/15 23:35:41.63 eoFnlsqt0.net
WOWOWしか観ない俺にはまったく関係ない話
NHKはまだしも、ゴミコンテンツの民放は4Kやら8Kコンテンツは不可能だろ
いまだにバラエティでハンディカメラをブンブン振り回してるしな
まあ、テレビゴミはどこまでも堕ちていくがいいさ^^

430:名無しさん@1周年
18/01/15 23:35:44.93 A+aUNHdl0.net
>>11
これに尽きる

431:名無しさん@1周年
18/01/15 23:35:58.70 4/US2Lyh0.net
1,440×1,080

横幅が狭いのかw
TV見ない生活なんで知らなかったw

432:名無しさん@1周年
18/01/15 23:36:42.03 9rS4dvwW0.net
>>196
NHK内部の労組とか社会部にとびっきり濃い共産党員が入り込んでるので

433:名無しさん@1周年
18/01/15 23:36:52.93 450rSyBN0.net
もう美しい吉田類を見れないのか

434:名無しさん@1周年
18/01/15 23:37:01.08 JD0e9QoG0.net
今度強制停波になったらテレビ見るのやめる。今でもそれに近い状況だが

435:名無しさん@1周年
18/01/15 23:37:08.85 RNVy/w8f0.net
テレビジョンなのにテレビって言ってる時点で恥ずかしいんだよ
アニメ的な略し方

436:名無しさん@1周年
18/01/15 23:37:21.93 3GYoveV20.net
>>394
まぁ、3m無くてもすぐに慣れるよこんなん。

437:名無しさん@1周年
18/01/15 23:37:23.31 htTqC16l0.net
画質落としたぶん受信料下げろよ

438:名無しさん@1周年
18/01/15 23:37:26.66 Xjc4PVRn0.net
BS11がそのままならいいや

439:名無しさん@1周年
18/01/15 23:37:32.67 DTp6ZKvM0.net
安倍晋三「NHKの4k・8K進めるために地上波は画質悪くするわーwwwざまwwwwww」

440:名無しさん@1周年
18/01/15 23:37:35.89 7GAhD2PA0.net
まあテレビなくても困らないしな
BSプレミアムはおわった

441:名無しさん@1周年
18/01/15 23:37:42.27 ySqq6Zgt0.net
>>418
ごめんなさい意味が分からない
大画面テレビにはそれなりに離れられる間取りが要るだろうと言いたい

442:名無しさん@1周年
18/01/15 23:38:01.36 Zi0n1odr0.net
「NHKをぶっ壊す!」でおなじみの立花さん
頑張れ!

443:名無しさん@1周年
18/01/15 23:38:03.37 kP20SUlB0.net
>>391
そうなの?
じゃあBS辞めるわ

444:名無しさん@1周年
18/01/15 23:38:27.86 CwXwqcyZ0.net
>>11で答えが出てたwww
エンコーダを変えたら解像度少なくても解らないだろうって言うなら、そもそも更に高解像度にする必要ないよねw

445:名無しさん@1周年
18/01/15 23:38:32.05 bIyZSiQE0.net
>>436
何気に問題は目線の角度だよねぇ。

446:名無しさん@1周年
18/01/15 23:38:34.63 QayUfFVB0.net
詐欺

447:名無しさん@1周年
18/01/15 23:38:39.65 aiHFcbf80.net
もっと解像度落としていいから天気予報当たるようにしろよ

448:名無しさん@1周年
18/01/15 23:38:47.88 ySqq6Zgt0.net
>>433
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
ごもっとも

449:名無しさん@1周年
18/01/15 23:38:51.12 /+3IKu6x0.net
>>413
やっぱそうなのか
MPEG2末期に始まったしな
もしかして日本のテレビメーカーはやたら映像エンジン自慢するけど他の国は素の画質が高画質だから
日本みたいにそこまで困ってないんじゃ

450:名無しさん@1周年
18/01/15 23:39:08.83 Ynq9EATT0.net
オリンピック食い逃げ戦略だな 騙される消費者・・

451:名無しさん@1周年
18/01/15 23:39:16.27 1yNUlOUs0.net
4k放送見れないのに、4kTV勝ったアフォはいるのか?

452:名無しさん@1周年
18/01/15 23:39:30.60 5aWdLdt50.net
つい最近、アップルは同じようなことやろうとしたところ、大炎上したけど。

453:名無しさん@1周年
18/01/15 23:39:32.57 E1nmO+L/0.net
BSプレミアムってBS2のことだったのか。
そういえば最近BS2って言葉聞かないと思ったわ。

454:名無しさん@1周年
18/01/15 23:39:33.97 JzW3ONMm0.net
>>420
周波数が高いのと偏波の旋回が逆なんで
アンテナ周りも買い替えないと
最低限アンテナは変えないと厳しいと思う

455:名無しさん@1周年
18/01/15 23:39:41.13 zkt1xdNY0.net
8kいらね
まだ4kですら行き渡ってねーだろ

456:名無しさん@1周年
18/01/15 23:39:58.75 BQ/vXxNW0.net
【またまた安倍総理夫人】マルチ商法「ジャパンライフ」の陰にまた昭恵夫人が登場
スレリンク(seijinewsplus板)

457:名無しさん@1周年
18/01/15 23:40:30.66 /BIVAHKf0.net
なんじゃそりゃ
スケーリングモードでアスペクト比を保持したらソフトとハードの解像度の違いで
にじみが出てくるじゃん

458:名無しさん@1周年
18/01/15 23:40:49.32 XLnLqsVd0.net
解像度よりコンテンツを改良してよ

459:名無しさん@1周年
18/01/15 23:40:52.05 Yh1Pb41d0.net
おいらハイエンド4K液晶テレビ持ってるけど、何か急に画質が悪くなったなと思ったらそういう事だったのね。壊れたのかとおもた。

460:名無しさん@1周年
18/01/15 23:41:11.25 G1PbMLaf0.net
どうせ通販ばかりだし

461:名無しさん@1周年
18/01/15 23:41:11.44 6VMwicYs0.net
つーか、各局3チャンネル無駄に使ってるのを削減すればよいものを
なんで解像度削減に回すんだ

462:名無しさん@1周年
18/01/15 23:41:21.47 BQ/vXxNW0.net
>>391
まじかよw どういうこと? 周波数変わるの? 電波の型式変わるの?

463:名無しさん@1周年
18/01/15 23:41:25.37 ax9E94Tz0.net
102の超画質はどーなるの?

464:名無しさん@1周年
18/01/15 23:41:29.23 iyT1l6L+0.net
>>391
最近自分でググってみたけどそれなんだよなぁ…
家の親なんかまだこのままでいいとか言ってるからその事実についてはまだ話してないw
多分言ったらまた全て入れ替えるの?とか言って怒りそうなんだよなぁ…

465:名無しさん@1周年
18/01/15 23:41:34.97 NpQvoKTx0.net
appleが、古いiponeの速度を落としたのを思い出した

466:名無しさん@1周年
18/01/15 23:41:55.34 OHKFgat10.net
1,920×1,080ドットのモニタしかいらんやん

467:名無しさん@1周年
18/01/15 23:42:07.31 lRSLqEk+0.net
すげえなw契約者の了解なしかよ
TVなんかアナログ停波で捨てたから4Kだろうが8Kだろうが見ないよ ばーか

468:名無しさん@1周年
18/01/15 23:42:07.56 NpQvoKTx0.net
>>465
iphone

469:名無しさん@1周年
18/01/15 23:42:16.64 8f5KD/By0.net
>>302
自分はいまだに、ブラウン管テレビにチューナー付けて見てるぞ。
今はコレでもまったく問題なしw

470:名無しさん@1周年
18/01/15 23:42:18.96 dD7sPhyZ0.net
実生活でテレビとかあまり使わない

471:名無しさん@1周年
18/01/15 23:42:20.32 N5WJHwAG0.net
俺のテレビは1366×766しか対応してないから関係ないな

472:名無しさん@1周年
18/01/15 23:42:28.77 IxhUAh+w0.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2456
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

473:名無しさん@1周年
18/01/15 23:42:35.60 JjABRTEa0.net
>>1
NHKを削減しろや

474:名無しさん@1周年
18/01/15 23:42:45.69 GuHk9ftP0.net
地デジで味をしめたから定期的に
放送方法を変更して買い換え需要で
もうけるんだろうな

475:名無しさん@1周年
18/01/15 23:42:57.52 OHKFgat10.net
1,920×1,080の解像度を超えるモニタ意味ないわ。。。

476:名無しさん@1周年
18/01/15 23:43:43.80 CwXwqcyZ0.net
>>425
実は、少し前から画質ワザと落としてるんだけどねw

477:(;゚Д゚)コロ猫映画(仮)2
18/01/15 23:43:49.24 bPaYTA4m0.net
(; ゚Д゚)試しに640×480に落として放送してみては?

478:名無しさん@1周年
18/01/15 23:43:56.97 769s1ldh0.net
NHK経営部=日本会議

479:名無しさん@1周年
18/01/15 23:44:05.24 OwJUhzek0.net
やり方がエグいな
みんなですれば正義だと思ってやがる

480:名無しさん@1周年
18/01/15 23:44:11.79 ykCt0MMl0.net
なんでテレビ関係のスレって必死にデマを広めようとする奴が多いの?

481:名無しさん@1周年
18/01/15 23:44:13.87 pGnILcVj0.net
最近は電動ポンプの通販ばっかりじゃねえかw

482:名無しさん@1周年
18/01/15 23:44:25.05 1NKzMdXi0.net
地デジになってから女子アナのパンチラが減った
パンチラのないテレビ放送なんて高画質にする意味ねえよ

483:名無しさん@1周年
18/01/15 23:44:37.10 FeJE3e200.net
>>439
地デジは最初から1440×1080だぞ
安倍憎しで発狂すんなよ

484:名無しさん@1周年
18/01/15 23:44:49.78 XyQBfm/C0.net
8Kを喜んでいるのは俺くらいなもんだろうな
NHKにまで見に行ったくらいだし
まあ仮想通貨のおかげで8Kテレビ買えそうだしさまさまですわ

485:名無しさん@1周年
18/01/15 23:44:56.48 w4nVLUIo0.net
>>464
現状の設備でも、4K放送の御利益有るよ。動画ではノイズが無くなる。

486:名無しさん@1周年
18/01/15 23:45:03.08 iyT1l6L+0.net
>>462
っていうかヨドバシドットコムとか家電の通販HP見てみれば
ちゃんと4K8K対応とか書いてあるから自分で確認してみた方がいいと思う…

487:名無しさん@1周年
18/01/15 23:45:14.98 M9WzMd/h0.net
ホログラムテレビでAV出しとくれよ

488:名無しさん@1周年
18/01/15 23:45:18.85 SprzLQ+t0.net
>>425
地デジ化のとき、アナログ放送の画質をわざと低くしたのを忘れたか?

489:名無しさん@1周年
18/01/15 23:45:34.71 DTp6ZKvM0.net
467名無しさん@1周年2018/01/15(月) 23:42:07.31ID:lRSLqEk+0
すげえなw契約者の了解なしかよ
TVなんかアナログ停波で捨てたから4Kだろうが8Kだろうが見ないよ ばーか

ググってみろ
ネット環境があればNHKの受信料を徴収できるように2年後するとか言い出してる
NHKはそのためにネット配信を進めてるし
ずぶずぶの安倍晋三がいる限り止まらんだろうね 
カスラックの強奪も同様に

490:名無しさん@1周年
18/01/15 23:45:35.62 ySqq6Zgt0.net
>>459
サイズは?

491:名無しさん@1周年
18/01/15 23:46:05.62 mRPAF0iY0.net
>>1
これは酷い、 その分のNHK-BS受信料を値下げしろよ

492:名無しさん@1周年
18/01/15 23:46:33.86 88Wa4KKT0.net
高画質で不倫モリカケ相撲とか見たいやつおるんか?

493:名無しさん@1周年
18/01/15 23:46:54.74 h1eVpPJH0.net
また、テレビの買い替え需要喚起か?
今回はパス。

494:名無しさん@1周年
18/01/15 23:47:05.38 6hzBbudC0.net
50以上でアプコンなしだと荒すぎてゴミだなw
ご愁傷様

495:名無しさん@1周年
18/01/15 23:47:12.24 v2aTdkqP0.net
もう観てないんでw

496:名無しさん@1周年
18/01/15 23:47:33.32 OHKFgat10.net
メコスジくっきり

497:名無しさん@1周年
18/01/15 23:47:34.01 4/US2Lyh0.net
機材自慢や番宣ばかりのNHK

498:名無しさん@1周年
18/01/15 23:47:43.81 iyT1l6L+0.net
>>485
そうなの?最近、分配器とか調子悪くなって通販HP見てみたら
4K8K対応でないと見たいの書いてあったけど4Kなら大丈夫なのか?

499:名無しさん@1周年
18/01/15 23:48:01.94 s+l7ZWgP0.net
勝手にスペックダウン イヤなら見るな

500:名無しさん@1周年
18/01/15 23:48:07.45 w4nVLUIo0.net
>>486
4Kチューナーが搭載されてるテレビはまだ無いで。チューナーだけ外付けで買わないとダメだわw

501:名無しさん@1周年
18/01/15 23:48:27.65 99nTwmL90.net
8kでも通販番組ばかりなんだろw

502:名無しさん@1周年
18/01/15 23:48:49.23 TT53bIL9O.net
アナウンサーのしわがよくわかりすぎてか?

503:名無しさん@1周年
18/01/15 23:49:17.82 E5WzZvld0.net
>>1
>主観評価では違いが判らない品質にした」とのこと。
4Kも8Kもいらんがな。

504:名無しさん@1周年
18/01/15 23:49:40.13 CNeLGAzi0.net
>>489
国民が今のままの大バカならインチキ法案が通るだろうね
でもさすがにネットがあるから払えは
いくら日本国民がバカでも無理だろ

505:名無しさん@1周年
18/01/15 23:49:47.29 A9I0+MSa0.net
チャンネル増やす代わりに4K8Kやるんだもんな。
チャンネル増やすと寡占できなくなるもんな。

506:名無しさん@1周年
18/01/15 23:49:58.46 w4nVLUIo0.net
>>494
最近のブルーレイレコーダーはアプコン機能が付いてるからレコーダーを通して観れば綺麗だよん。

507:名無しさん@1周年
18/01/15 23:50:03.34 jjS5HOto0.net
デジタル家電は急激に値崩れするからな
慌てて買う奴は馬鹿
それに4K、8Kなんてコンテンツがろくに無い状態だ

508:名無しさん@1周年
18/01/15 23:50:20.75 4fkxTVQU0.net
むしろ商品を細かく隅々まで見れる通販番組が4K・8K放送に適している。

509:名無しさん@1周年
18/01/15 23:50:22.31 s+l7ZWgP0.net
>>1
> 日本BS放送(BS11)も引き続き1,920×1,080ドットで放送する。
くもじい最高!

510:名無しさん@1周年
18/01/15 23:50:35.39 OHKFgat10.net
フルハイビジョンがスタンダードになるといことでいんだな
それ以外のはムダスペック

511:名無しさん@1周年
18/01/15 23:50:46.41 wleaLxyy0.net
とにかく放送開始一年前位から対応テレビ売れよ
消費者騙してチューナーのない4kなんか売りやがって

512:名無しさん@1周年
18/01/15 23:50:48.56 HPq0ajcv0.net
解像度を下げても分からないように…
4K8Kは更に要らないな

513:名無しさん@1周年
18/01/15 23:51:21.76 uchbAv7u0.net
解像度上げる準備で解像度下げるって、本末転倒な気がw

514:名無しさん@1周年
18/01/15 23:51:40.97 Ntp0KS720.net
めっさ汚い

515:名無しさん@1周年
18/01/15 23:51:52.54 VWUbQg/L0.net
>>498
試しに、分配機を通さず、壁のアンテナ端子から直接電波取ってみなよ。画質同じだからw

516:名無しさん@1周年
18/01/15 23:51:54.17 7GAhD2PA0.net
>>506
お勧めのアプコン機能付きのレコーダーは?

517:名無しさん@1周年
18/01/15 23:52:00.59 nM3wW/nb0.net
そんな高画質で見たいテレビ放送なんてねーわ
若者がスマホで満足してる時代に的外れ

518:名無しさん@1周年
18/01/15 23:52:08.44 Q8uMfvTB0.net
>>501
土日に井上あさひを録画しておいて、55インチモニタで拡大してループ再生しながら抜くのが好きな俺にとっては、16Kにしてほしいぐらいだ

519:名無しさん@1周年
18/01/15 23:52:10.88 0aTI22X40.net
>>5見れねーの間違いだろ

520:名無しさん@1周年
18/01/15 23:52:12.45 QdDxQIbE0.net
へー

521:名無しさん@1周年
18/01/15 23:52:18.74 wKNHQNCL0.net
比率も変わるってこと?
ブラウン管時代みたいに?

522:名無しさん@1周年
18/01/15 23:52:46.42 mhnKM/xu0.net
BSプレミアムとWOWOWの画質が変わらないなら別にいい

523:(;゚Д゚)コロ猫映画(仮)2
18/01/15 23:52:53.42 bPaYTA4m0.net
(; ゚Д゚)タミヤグランプリ放送してよ

524:名無しさん@1周年
18/01/15 23:52:59.46 A+aUNHdl0.net
コーデックH.265にするば解決するのに

525:名無しさん@1周年
18/01/15 23:53:24.82 8TWgCeIR0.net
>>1
4Kやめて1920x1080p(FullHD)で放送しろよ。
地デジじゃFullHD比で37.5%しか画質ないから、従来品でも約3倍綺麗になるという詐欺。

526:名無しさん@1周年
18/01/15 23:53:34.87 h28ngBNb0.net
>>1
地上波含め、1K(720p)でいいよ。

527:名無しさん@1周年
18/01/15 23:53:57.61 T6EDpIXz0.net
ここにも「計画的陳腐化」が。

528:名無しさん@13周年
18/01/15 23:56:44.32 zaCowKaKK
4K8Kなんて
芸能人の肌がCG化するだけなのに

529:名無しさん@1周年
18/01/15 23:54:01.89 bW+OJ6590.net
>>516
無難なのはPanasonicのディーガかな。他メーカーのは色々と問題が多い。

530:名無しさん@1周年
18/01/15 23:54:03.07 mruEUVCm0.net
視聴料をワンセグ並みにするなら許す

531:名無しさん@1周年
18/01/15 23:54:03.53 Mh3t8f890.net
くもじいとくもみもリストラされちゃったしな

532:名無しさん@1周年
18/01/15 23:54:25.00 iyT1l6L+0.net
>>515
分配器だけじゃなくパラボラも4K8K対応とか書いてるのあるけど
パラボラも4K8K対応じゃなくて大丈夫って事?

533:名無しさん@1周年
18/01/15 23:54:27.88 FeE6oNor0.net
4k8k要らね
ついでにNHKも要らね

534:名無しさん@1周年
18/01/15 23:54:30.61 fgSyiLAo0.net
文句ばっかだけど4Kテレビ買って昔録画してた番組が綺麗に見れてるから別に良いわ。
フィルムで撮ってる映画とか改めて見返して美しさに感動してる。

535:名無しさん@1周年
18/01/15 23:54:36.35 cSmldJyW0.net
これってアイホンでやった旧型機詐欺とおんなじじゃないの?

536:名無しさん@1周年
18/01/15 23:54:51.25 RZgSHCJg0.net
ビットレートは
地デジは、なんで背景にLED大画面持ってくる番組多いんだろう。
引きだと歌手の顔すらモワモワになるのに。
セット担当はそういうのは考えないのか

537:名無しさん@1周年
18/01/15 23:55:24.24 T6EDpIXz0.net
>>96
なるほど。

538:名無しさん@1周年
18/01/15 23:55:35.83 5CkixA3J0.net
テレビに標準でアプコン機能が付いてる
最近の機種は超優秀だからもっと落としても気付かないと思う

539:名無しさん@1周年
18/01/15 23:56:00.58 s+l7ZWgP0.net
>>507
いま続々と著作権が切れているのは古典映画の分野だよ。
これらをどんどん4K8Kへ再編集してノンプロテクトで放送すれば世界を獲れる。
ネットから受信料とかセコいことやらずにこういうコンテンツ作れ犬HK。

540:名無しさん@1周年
18/01/15 23:56:04.82 ZoQfQtjg0.net
ってか画質なんて関係ない、コンテンツの中身だろ
チャンネル桜が見れたらそれでいいわ

541:名無しさん@1周年
18/01/15 23:56:49.91 hKOHHaMc0.net
NHKは肥大化しすぎて
自分で止まることも変えることも出来ない

542:名無しさん@1周年
18/01/15 23:57:05.00 OHKFgat10.net
チャンネル桜
( ´,_ゝ`)プッ

543:名無しさん@1周年
18/01/15 23:57:05.96 CDIsZC8E0.net
もう、SD画質でいいよ、誰もテレビなんて見なくなるから

544:名無しさん@1周年
18/01/15 23:57:16.11 e4219TUf0.net
>>521
見る分には変わらないよ
地上波みたく内部で引き延ばすだけ
その分画質悪くなるけど

545:名無しさん@1周年
18/01/15 23:57:23.02 VA/7IshV0.net
>>533
お前は何が欲しいんだぁい?
言ってごらぁーん(^_^)

546:名無しさん@1周年
18/01/15 23:58:19.76 CBA3CXZr0.net
1KHDのインターレースにしようずwww

547:名無しさん@1周年
18/01/15 23:58:22.99 QqkdlFKB0.net
地デジってフルHDじゃなかったのか?
俺は、ずっとダマされてたのか・・・フルHDのテレビなんて
買わなくて良かったじゃん

548:名無しさん@1周年
18/01/15 23:58:27.88 uchbAv7u0.net
>>539
NHKはクソだけど、
分母がでかい分頭いい人もいるはずで、
なんか商売は考えてんだろうなあ。

549:名無しさん@1周年
18/01/15 23:58:34.38 OxaD4bR90.net
>>532
パラボラは4K対応のじゃないとダメだわw

550:名無しさん@1周年
18/01/15 23:58:54.89 0nkit95M0.net
ビットレートは変化するの?
1920の15Mbpsから
1440の15Mbpsへの変化だと、なんか微妙(bpsはあくまで一例)
帯域を圧縮する話なら、解像度より情報量がどう変化するのかを示して欲しい

551:名無しさん@1周年
18/01/15 23:58:59.25 6OE9cRCk0.net
計画的陳腐化

552:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:03.09 4/US2Lyh0.net
嫌なら見るな

553:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:08.99 Ehl74kP7O.net
画像の大きさで800×600とか900×675とかあるがあれって4×3って意味だったんだな

554:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:10.05 ehzZGivu0.net
デグレしたなら受信料下げなさい

555:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:22.00 cA5tdEdV0.net
誰も、4K8Kなんか 望んでいない
地デジにしてTV買い替えさせたのに、またかよ
TV会社の 需要促進のためだけの技術

556:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:39.61 0nkit95M0.net
>>265
シャープネスがきつくて気持ち悪い

557:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:41.22 1GyvfvHy0.net
解像度を削減したんだからNHKの受信料も削減したら宜し

558:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:46.97 AoS4LECF0.net
>>351
>>378
ありがとう 安心した

559:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:50.41 EDRtXXoN0.net
4Kとか大自然とか風景見る以外でいらねーだろ・・・
バラエティ番組を4Kにしても肌の汚さが目立つようになるだけだわ

560:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:53.43 htihti8u0.net
日本のTV番組なんて砂嵐やカラバーを流しといた方が4Kの精密差が生きるレベルだろw

561:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:53.50 OHKFgat10.net
4k、8k意味あんの

562:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:55.80 s+l7ZWgP0.net
>>540
坂の上の雲
ムルデカ
決断リマスター版
GATE
これだけあれば満足?

563:名無しさん@1周年
18/01/15 23:59:56.14 FFDZSnFQ0.net
買い換えろと言う嫌がらせですねww

564:名無しさん@1周年
18/01/16 00:00:12.56 xFSnjzBd0.net
ハイビジョン商売に引っ掛かった視聴者に
後ろ足で砂をかけてるよね?
釣った魚にエサをやらないは流石に下品だべw

565:名無しさん@1周年
18/01/16 00:00:16.51 QpSVdhu20.net
現行のMPEG2やh.264の代わりに
4Kまでをh.265、8Kは次世代の圧縮規格にすれば120fpsでも今の電波帯域以下で入りきるだろ
というか今時多くの人がもうそんなテレビ観ないだろ
電波帯域をモバイル通信に明け渡そう

566:名無しさん@1周年
18/01/16 00:00:36.76 QpSVdhu20.net
もちろん受信料も削減されるんですね

567:名無しさん@1周年
18/01/16 00:00:44.50 We/XtX+k0.net
電波独裁者を倒せww

568:名無しさん@1周年
18/01/16 00:00:46.74 jIhediFqO.net
>>218
>>238
HDMI端子が無くてな
ミニスーファミがやりたかったんだけど、これがHDMIで。で、仕方無く買い換えた。

569:名無しさん@1周年
18/01/16 00:01:07.47 F78gz9OA0.net
URLリンク(youtu.be)
明日から使える知識を貴方に
Googleでこれらの単語調べてはいけませんよ(^_^)

570:名無しさん@1周年
18/01/16 00:01:36.85 58NQsE8b0.net
高画質よりNHK写らないテレビの方が需要あるんじゃないの

571:名無しさん@1周年
18/01/16 00:01:58.31 KtDl8jQA0.net
こんな事より、NHKをスクランブル化する方が先だろ

572:名無しさん@1周年
18/01/16 00:02:32.50 uesSNC190.net
NHK以外は元々FHDでもないし

573:名無しさん@1周年
18/01/16 00:02:53.75 C1VlNrwo0.net
> 放送サービス高度化推進協会(A-PAB)によれば、「帯域削減にあわせて、画質への影響を減らすべく、エンコーダの設定変更などを行ない、主観評価では違いが判らない品質にした」とのこと。

やっぱり解像度の高い低いは主観では違いが分からないよなwww 8K放送www

574:名無しさん@1周年
18/01/16 00:02:58.42 7QL3geHr0.net
これを繰り返して4kとか8kとかの定義の中身をすり替えると。
・・・完全に詐欺じゃねえかw

575:名無しさん@1周年
18/01/16 00:03:14.68 Wu7O3OoO0.net
3Dテレビ(笑)

576:2chのエロい人
18/01/16 00:03:22.26 cwGiQuyI0.net
>>43 のセンスは、もっと評価されるべき!

577:名無しさん@1周年
18/01/16 00:03:29.37 Nbvc+9XR0.net
>>548
映像メディアはこれからようやく著作権が切れていくから面白いと思う。
著作権切れたチャップリンとかDVDの頃からロングセラーになってる。

578:名無しさん@1周年
18/01/16 00:03:36.21 aa2Y3kPp0.net
技術を売るとか言っても既に日本では液晶パネルは製造していない、ほぼ中国製
画像エンジンにしても、日本製とかこだわる意味すらない
むしろNHK独自方式のお陰で日本のテレビはコスト高

579:名無しさん@1周年
18/01/16 00:04:12.34 mutW7Qz/0.net
受信料下げろよ

580:名無しさん@1周年
18/01/16 00:04:18.26 kxOOb6yb0.net
ちょwww
ええええええええ

581:名無しさん@1周年
18/01/16 00:04:34.44 EezdDBWh0.net
先日、ドラマ見てたら人気若手女優が神妙な表情で演技してたんだが、鼻糞が鼻の入り口に付いているのが気になり過ぎてドラマに集中出来なかった。見え過ぎるのも痛し痒しだよw

582:名無しさん@1周年
18/01/16 00:04:44.60 +H7c1Nok0.net
>>534
へーえ そうなんだ

583:名無しさん@1周年
18/01/16 00:04:53.61 Dl/sJuBG0.net
>>532
4Kって見たい人が見るものだから自分の見たいチャンネルの帯域で判断する
今回話題になってるチャンネルは今のBS放送の帯域内でやるものだから電波は受信できるはず
ただコンテンツ楽しめるのは左旋に集約されるだろうからそれ見たければ交換必須というかスカパーのアンテナみたいにそれ受信するためのアンテナ設置すると思えばいいんじゃね?

584:名無しさん@1周年
18/01/16 00:04:56.99 /LRCdX6I0.net
ムダな買いもんしたザコども
ざまあああ

585:名無しさん@1周年
18/01/16 00:05:15.82 IqHxEf8D0.net
>>11
ほんこれ
矛盾しすぎだろ

586:名無しさん@1周年
18/01/16 00:05:21.28 NZ6SIN1g0.net
4Kを綺麗に見せるために解像度を落としたんですねわかります

587:名無しさん@1周年
18/01/16 00:05:41.94 7lZjX4mD0.net
昨日の夕方から深夜まで
NHKだけ画像と音声が乱れて見れなかったんだが
このせいか? @東京

588:名無しさん@1周年
18/01/16 00:06:14.67 /LRCdX6I0.net
もったいない
使われないテレビのムダピクセル

589:名無しさん@1周年
18/01/16 00:06:21.43 Nhp1Cut70.net
ラジオ(radiko)ばかり聴いている。
テレビはデジタル放送より、ずっと映らない。

590:名無しさん@1周年
18/01/16 00:06:46.38 +H7c1Nok0.net
>>587
スカイツリーのそばとかじゃ

591:名無しさん@1周年
18/01/16 00:06:52.59 pYH6DvKy0.net
>>11に尽きる

592:名無しさん@1周年
18/01/16 00:06:59.94 WXbfxZNH0.net
>>519
何だこいつw見れるがステータスとかw
貧しい脳みそしてそうだなw

593:名無しさん@1周年
18/01/16 00:07:00.11 b0po9+pn0.net
>>547
そうだよ
もともと地デジはフルHDの75%で、それを100%のフルHDに伸ばしてた
BSは最初からフルHD
今回は、BSも地デジと同じにするということ
今まで気づかなかったなら、何も変わらない

594:名無しさん@1周年
18/01/16 00:07:15.17 Elm1tORd0.net
>>264
お前が地デジきれいと思ってるならお前の目がクソなんだろ

595:名無しさん@1周年
18/01/16 00:07:16.15 HGjZmvIi0.net
昔、NHKのハイビジョン宣伝番組で
もっと高解像度も可能だが、長時間見続けると心拍数が上がるなど
体に影響があったので、これがベスト
と言ってたぞ

596:名無しさん@1周年
18/01/16 00:07:19.30 xXvKejLk0.net
BSプレミアム以外1,440かよくそが
BSプレミアムも1,440にしたら許さん

597:名無しさん@1周年
18/01/16 00:07:55.52 a4BRvUKG0.net
普通に受信料を3/4にすべき案件
お金がある人は裁判で

598:名無しさん@1周年
18/01/16 00:08:03.22 T5W0f7jn0.net
見るに耐えない画質だわ
このスレ読んで気付いたけど

599:名無しさん@1周年
18/01/16 00:08:17.20 b5fUclsD0.net
BSも地デジ画質になるのかw

600:名無しさん@1周年
18/01/16 00:08:23.67 Elm1tORd0.net
>>519
お前はテレビを見れない極貧時代を体験したんだな
普通はテレビぐらい見ようと思えば見られる

601:名無しさん@1周年
18/01/16 00:08:42.02 juc+ghcY0.net
>>598
意味不明

602:名無しさん@1周年
18/01/16 00:09:11.96 b5fUclsD0.net
岩合光昭の世界ネコ歩きをずっとフルハイで録画していたのに、
もうできなくなるってこと ?

603:名無しさん@1周年
18/01/16 00:10:07.66 cfhk7M330.net
4K放送を何局できるの?

604:名無しさん@1周年
18/01/16 00:10:10.67 Elm1tORd0.net
>>73
youtubeも無駄に解像度上げてるじゃん


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch