18/01/12 03:06:43.99 zKjAW5V10.net
>>108
ホントですな。
政府行政が一体どんな手を打ったと主張するのだろうか。
せいぜい第一次安倍内閣下の公務員枠200名程度かあれぐらいだよ。やったと言えることは。
氷河期世代を放置してても年齢が上限超えたからフリーターの定義上数が減ったことを
減らしたとか自慢気に当時言ってたからな。
さっぱりわからない。打った手っていったいなんだ?
相次ぐ派遣法を拡大する事だったのだろうか?
血税補助金を人材会社に撒いてさらなるワープア労働を拡大、新たな雇用リスクを作った事だったのだろうか?
元厚労大臣は派遣労働があったから生活保護がここまで増えたとかつて言っていたが。