18/01/12 19:47:52.23 OMjPAFNk0.net
町内会は、もともと万民翼賛の基礎となる強制動員システムとして「整備」されたものだからね
今も、役所が事実上の強制加入状態を作り出した上で役人連中が住民におかしなこと(天下り団体の資金集めやら役人連中が勝手に投げつける「町内会の仕事」)を強制するための仕組みにされているわけだが
部落会町内会等整備要領(1940年9月11日)
隣保団結の精神に基き市町村内住民を組織結合し万民翼賛の本旨に則り地方共同の任務を遂行せしむる爲左の要領に依り部落會町内會等を整備せんとす仍て之が実績を挙ぐるに努むべし
第一 目的
・隣保団結の精神に基き市町村内住民を組織結合し万民翼賛の本旨に則り地方共同の任務を遂行せしむること
・国民の道徳的錬成と精神的団結を図るの基礎組織たらしむること
・国策を汎く国民に透徹せしめ国政万般の円滑なる運用に資せしむること
・国民経済生活の地域的統制単位として統制経済の運用と国民生活の安定上必要なる機能を発揮せしむること
930:名無しさん@1周年
18/01/12 19:48:51.97 VA4MRKa70.net
戸建てに引っ越して2ヶ月…小梨共働きだから近所とほとんど関わりない。会ったら挨拶はするけど、玄関から車まですぐだし…。そのうち役員とか回ってくるんだろうなぁ。
931:名無しさん@1周年
18/01/12 19:49:28.33 Z3PanBvR0.net
>>907
なんで小洒落た街灯だと思った
普通に考えて防犯目的だろうが
932:名無しさん@1周年
18/01/12 19:52:31.08 ZbFBcZxp0.net
民生に仲介してもらえや
つうか、なんかやらかさなこんなことないやろ
うちも自治会払わん掃除当番も拒否の人はゴミ捨て場使用禁止なったけど、話し合いですぐ解決したぞ
933:名無しさん@1周年
18/01/12 19:52:45.27 wQzUI1n70.net
>自治会や町内会はあくまで任意の集まりに過ぎません。
しかし半強制的な組織じゃないのか?
区費の請求は強制的に行われてる。
934:名無しさん@1周年
18/01/12 19:57:52.84 OMjPAFNk0.net
>>933
強制ではないと称する事実上の強制、日本型全体主義の典型ではあるね
935:名無しさん@1周年
18/01/12 19:59:04.33 9oyQliTq0.net
利己主義丸出しの新住民も問題
936:名無しさん@1周年
18/01/12 20:11:47.80 tG8GmnBD0.net
江戸時代の五人組くらい学校で習うだろ・・・・
あ、察した
937:名無しさん@1周年
18/01/12 20:37:32.88 uQsdrcti0.net
民主国家だから、自治体の自由度高い。
938:名無しさん@1周年
18/01/12 20:38:46.91 gFoO2c7t0.net
前スレ スレリンク(newsplus板:469番)
盗伐が流行る状況とは知らんかった。まあ、「育成の手間暇など掛けないで盗んでいくだけ」ということではあろうけど。
939:名無しさん@1周年
18/01/12 20:40:15.95 gFoO2c7t0.net
>>934
日本のような自由主義とはほど遠い社会主義国ではあたりまえのことではある。
940:名無しさん@1周年
18/01/12 20:53:43.96 kKMEbDjr0.net
自治会(町内会)は中世の町衆や惣村が起源だ。
江戸時代の町村は武家が直接介入できない自治組織(町衆・惣村)で、その行政を行う町衆や村役人を入札(選挙)で選んだり
もしていた。
維新後に政府が戸籍作りのためにとフランスの極端な中央集権を模倣して上意下達を徹底するのに、それらの自治を取り上げ
住所も番号形式にしたりと変えた(大区小区制)。
これに対して地方で反発があり、地名表記の住所に直し地方自治も取り戻した。
ただ、政府は首長を任命制にして地方自治を弱めたりしたが。
この過程で江戸時代の町村を統廃合し自治組織を行政から分離したのだが、その元々の町村の自治組織を改組したのが町内会。
自治会(町内会)は日本人の自治の歴史の産物だよ。
941:名無しさん@1周年
18/01/12 21:10:30.40 TiThEAEb0.net
ま、町内会が「やらされている」ことを見れば役人(や神社)のための仕組みとしか言いようがないなw
942:名無しさん@1周年
18/01/12 21:20:27.37 HCgnY9OF0.net
実際の所、北朝鮮から来た武装難民の集団が自治体を襲ってきたとき、
今の自治会が住民の生命と財産を守る上で役に立つか?
役に立つなら大事にすべきだし、そうでないなら維持する意味があるのか考え直すべきだろう
943:名無しさん@1周年
18/01/12 21:30:55.99 gFoO2c7t0.net
>>940
そういうのは、弥生か、早ければ縄文頃からありそうな気もするね。
耕作はもちろん、狩猟にしても漁労にしても、個人がバラバラに手当たり次第好き勝手に捕りまくれるはずがなくて、
何らかの規律がないと成り立たないわけで、耕作や狩猟や漁労が成り立っていたなら当然それなりの規律があった。
そうなると数千年来の筋金入りだな。
944:名無しさん@1周年
18/01/12 21:32:40.10 gFoO2c7t0.net
>>942
「人道」がどうとか言うもっともらしい口実で、内実は要するに「責任逃れの誤魔化し」で見ぬ振りをしたりして通そうとする危険があるからね。
945:名無しさん@1周年
18/01/12 22:03:20.47 OMjPAFNk0.net
>>276
大阪高裁の判決は
自治会(=自治会費)が事実上の強制と言わざるを得ない状況で、
自治会費に寄付を上乗せするのは「会員の思想,信条の自由を侵害
するものであって,公序良俗に反し無効」
としたもの
自治会のゴミステーションは、自治会の強制性(「会員の脱退の自由
は事実上制限されているものといわざるを得ない」現実)の根拠とし
て挙げられただけだから、直接ゴミステーションをどうしろ、とは
言っていない
もちろん、自治会が強制されている現実そのものがあってはならない
ことだけど、裁判の争点にはなっていなかった
946:名無しさん@1周年
18/01/12 22:11:13.04 EFn3zc8y0.net
第一次大戦で欧米が全体主義的になり、ソ連の共産主義
の空気も流れてきたが、日本は、大正デモクラシーを経て
昭和の不況をのりこえると、自由奔放な社会的風潮が蔓延
していた。こういう中で不満をもった青年将校のクーデター
未遂、226事件がおこる。欧州にはまた戦雲がたなびき出し
ドイツが大暴れしそうな雰囲気濃厚になった。日本も支那の
上海でナチスの支援をうける蒋介石軍閥に襲われる事態
が起きた。こうして、いわゆる戦時体制がはじまるのである。
国家総動員法は欧米のやり方を取り入れた。日本は日本
に合った方式をとったが。なにしろ、国家全体をまとめて
戦争にそなえる経験はかつてない。それにしては、伝統的
なやり方をうまく取り入れよくやったものだ。歴史的に厚み
のある先進国だったからであろう。
947:名無しさん@1周年
18/01/12 22:14:20.76 L6/nYJAr0.net
>>935
社会システムが、利己主義取らざるえないからね。
948:名無しさん@1周年
18/01/12 22:42:37.76 kKMEbDjr0.net
>>943
直接の起源としては、律令制と墾田永年私財法による荘園の拡大によって氏族社会が崩壊した後に
地域の社を中心に氏神氏子で再構成された平安時代の地縁社会。
949:名無しさん@1周年
18/01/12 22:43:05.63 iIN3qKeC0.net
>>942
守るどころか喜んじゃいます♪
あんな圧力団体