【政治】麻生氏会見 財政健全化へ消費税率10%引き上げ欠かせない ★5at NEWSPLUS
【政治】麻生氏会見 財政健全化へ消費税率10%引き上げ欠かせない ★5 - 暇つぶし2ch595:名無しさん@1周年
18/01/07 19:33:04.45 UYuAdbxa0.net
>>578
消費税増税するとデフレになり、
産出ギャップが拡大するので、
税収が不足するが正解w

596:名無しさん@1周年
18/01/07 19:35:29.70 psCTYhh30.net
三橋貴明ブログ [2017-12-13]
URLリンク(ameblo.jp)
それにしても、ここまでやっている以上、近い将来、わたくしに何らかの
「スキャンダル」が出るか、痴漢冤罪で捕まるか、弊社に国税が来るのは
避けられないでしょう。
わたくしは政治家ではないため、スキャンダルは大したダメージにならず、
痴漢冤罪を避けるために電車移動もしないため、やはり「国税」という
攻撃が最も可能性が高いと思います。

597:名無しさん@1周年
18/01/07 19:37:40.38 3ye2fEAj0.net
これ以上健康保険料値上げできないからな
これ以上あげたら流石に経団連から苦情がくるだろ
もう消費税しか上げれるものがないんだろ

598:名無しさん@1周年
18/01/07 19:38:31.30 wSpmfFxR0.net
>>577
経済壊したら税収は増えない

599:名無しさん@1周年
18/01/07 19:39:42.72 K2v5afHv0.net
財政健全化するなら 
男女共同参画予算8~10兆円やガソリン税と消費税の二重税も見直すってことか?

600:名無しさん@1周年
18/01/07 19:39:54.24 5frf6hAL0.net
>>579 消費税収は増えるけど、法人・所得税は減るんだよな

601:名無しさん@1周年
18/01/07 19:43:04.75 650Ve4fr0.net
自分もさっき知りましたw

326: 01/07(日)19:16 ID:x9ikkQZB(1) AAS
ベンジャミンに興味がる奴なら知ってる評論家と思うが、三橋貴明が逮捕された。
URLリンク(www.asahi.com)財務省のタブーにふれた本を出版して自分は訴えられるか逮捕されるとおは寺でもいっていたとおり逮捕された。
以前から安倍麻生批判をしていたものの安倍に12月に会食に呼ばれるなどしていたのに逮捕された。
ベンジャミンが口座凍結された件や植草が逮捕されたときと非常にダブる…

602:名無しさん@1周年
18/01/07 19:44:57.63 VV+q/gm40.net
>>584
前回の増税以降は増えてるけどね
URLリンク(www.mof.go.jp)

603:名無しさん@1周年
18/01/07 19:45:00.53 650Ve4fr0.net
あ、三橋さんのスレたってたんだ。、

604:名無しさん@1周年
18/01/07 19:51:29.65 9AonN9M30.net
低減税率は話にも上らなくなったな。
このまま野菜や米からまで10%取るようになれば、
日本は世界一の重税国家になる。
流石、一族から「介護」「口入れ」で大儲けしている人だ。
ここまで「政治屋」と言う呼び名がピッタリ当てはまる
(隠そうともしない)議員も珍しいよ。

605:名無しさん@1周年
18/01/07 19:52:06.35 ONtypQal0.net
消費税増税で財政悪化を理解できない麻生某は
稀に見るアホw

606:名無しさん@1周年
18/01/07 20:00:32.06 +ntsI+0C0.net
実は引き上げなくても行けるんだけど、新たな利権の創出したいのよ。

607:名無しさん@1周年
18/01/07 20:02:39.39 +ntsI+0C0.net
>>585
10代の嫁か、いいなー

608:名無しさん@1周年
18/01/07 20:04:06.05 +ntsI+0C0.net
>>591
10代嫁が工作員だったてはなしかな

609:名無しさん@1周年
18/01/07 20:06:39.84 G/HZapiw0.net
三橋って胡散臭いと思ってたけどやはりな

610:名無しさん@1周年
18/01/07 20:14:13.83 UYuAdbxa0.net
>>586
消費税増税なかりせばと比較しないと。
1997年に消費税増税して翌年以降ひたすら税収減。
1997年53.9兆円→1998年49.4兆円
しかも赤字国債発行額増加。
それまで、せいぜい赤字国債15兆円程度から30兆円越えが当たり前に。
で、2013年増税しなくても3.1兆円の税収増。
名目GDP2.6%成長。
別に大した数字じゃない。
総需要不足期(デフレ期)にマクロ経済学の教科書通り、
金融緩和+財政出動しただけ。
まあ20年まともに日銀が金融緩和してないからそれでもすごい変化だけどね。
2001年~2004年に中原伸之氏のおかげで少し戻したかな。
氷河期を終わらせる程度だか。
本題に戻る。
2013年の自然税収増を消費税増税しないで続けてみ?
2014年50.1兆円
2015年53.2兆円
2016年56.3兆円←
上の数字をみながら、
今の税収をよくみてみよう。
2016年55.4兆円←
前年度比マイナス1.1%
はいしかも減収傾向。
2016年名目GDP1.12% はい失速w
で、消費税増税しなかった時のほうが、多いから。総税収。
もうアホでしょ。
うんざりするほどのアホ。
スティグリッツ先生の言葉を思いだそう。
「経済を成長させてこそ、
国内総生産(GDP)に対する政府債務の比率を下げることができる。
財政再建を優先し経済成長を犠牲にするやり方では、
財政赤字を減らせない。
歳出削減と増税を急ぐ緊縮財政は、
「つねに」失敗してきた。
弱含みの経済を悪化させ、税収を減らすから」

611:名無しさん@1周年
18/01/07 20:23:51.35 G5SiM7kI0.net
高橋も上念も三橋も森永も
消費税を上げてはダメと言ってるようだけども?
なぜバランスシートの片側だけみるのか?と

612:名無しさん@1周年
18/01/07 20:32:23.35 ONtypQal0.net
日本は財務省独裁政権だな。
5パーに下げるべきなのに10パー
に上げたら日本は事切れるぜ。
中国独裁政権も顔負けだな。

613:名無しさん@1周年
18/01/07 20:33:05.81 VV+q/gm40.net
>>594
>>584の認識が間違っていたので事実を出して指摘しただけだよ。
それに、そんな脳内ファンタジーお手盛りコピペの方が凄いでしょ?とふんぞり返られましても…。

614:名無しさん@1周年
18/01/07 20:41:14.06 9722BJya0.net
不思議なのは安倍自民党に批判的な人物
三橋や桜井誠が逮捕やひはんだから
安倍自民党信者の韓国人には都合が悪いんだろうな。

615:名無しさん@1周年
18/01/07 20:44:11.55 9722BJya0.net
株取引の税率20%は余りにも低すぎる。
これを40や50%にして、元々いる日本人が難儀しないように相続税を引き下げればよい。
民主党の時やけに批判していた自称右派保守がいたが、そいつら守銭奴が焚き付け利用していたんだろう。自己利益の為に 彼


616:らは韓国人



617:名無しさん@1周年
18/01/07 20:46:26.21 zDtny/Rh0.net
経済なんてパイをでかくして適正に配分する、それだけの話
学者とか政治家とか官僚とか評論家とかが色々屁理屈こねるけど
結局全部自分たちの都合のいいように配分したいだけの話なんだよ
でも、配分を適正にしないと、全体のパイも小さくなる
一部の金持ちの消費だけで大多数の国民の消費に適うはずないから
当然のこと

618:名無しさん@1周年
18/01/07 20:51:11.51 VHFJFlWu0.net
>>600
確かに

619:名無しさん@1周年
18/01/07 20:55:49.94 vHIfL6XH0.net
例えば
NHKは国民から貰った受信料で
社員に高い給料を払い、民放と比較して高い製作費で番組を作り
放送設備を整えても、それでもお金が使い切れず
年間600億円もの有価証券を買っているそうな。
国民から徴収した受信料が放送に関係ないことに
年間600億円も使われている現実。こんなことが許されていいわけない。
公務員や特殊法人関係では、こんな話はいくらでもある。

620:名無しさん@1周年
18/01/07 20:56:35.79 Bav5xevM0.net
増税、公務員の給与アップの繰り返し
マジでクソ

621:名無しさん@1周年
18/01/07 21:00:14.50 73OMx0c40.net
まず無駄を省けよ

622:名無しさん@1周年
18/01/07 21:02:26.36 QFWiEmZ80.net
丼勘定なんだからオレに5億くらいくれよ
実際にガメてる奴いそうだ

623:名無しさん@1周年
18/01/07 21:08:54.88 D7c5gnMA0.net
社会保険の無駄と天下り無駄団体潰せばすぐに解決

624:名無しさん@1周年
18/01/07 21:12:40.46 zDtny/Rh0.net
経済のパイとは何か
端的に言うとエネルギー
何たって大本は太陽だからねw
それはともかく、食料と電気とかの動力さえあれば
人間は生存して経済活動もできるんだから
まずは食料とエネルギーさえ確保したら、後は
皆でそれを無駄遣い=消費すればいいだけの話

625:名無しさん@1周年
18/01/07 21:14:01.46 4TBf2WzU0.net
>>606
そんなの政府自民党に期待するだけむなしい話

626:名無しさん@1周年
18/01/07 21:14:36.75 Bnj/JZtY0.net
>>1
消費増税なんて間違ってるのに
批判するから三橋は逆恨みされDVでっちあげられ逮捕された

627:名無しさん@1周年
18/01/07 21:14:58.36 4uUKR2Ug0.net
株価から言ったら好景気なんだし、
税金上げるのは当然だろ。
国民もみんな望んでいるし、
とっとと上げれば良いのさ。

628:名無しさん@1周年
18/01/07 21:18:18.22 Z8u1ygGa0.net
まあ消費抑制税アップで
公務員給与大幅アップ!は
財務省の悲願だからなあ。
これでまた経済大失速で
財政健全化が遠退くのだなあ。

629:名無しさん@1周年
18/01/07 21:20:02.55 9722BJya0.net
>>610
株取引の税率20%は余りにも低すぎるな。
まずはこれを40や50%にしてからだな。

630:名無しさん@1周年
18/01/07 21:21:29.86 JrY6n3S60.net
>>283
訂正する
双子の債務ではない 一方は債権だ
ただ双方とも公的な機関が抱えることになり、出来レースみたいになるよなぁ
不健全極まり、どう市場が動くか、市場の金利も含めて、予測困難じゃん

631:名無しさん@1周年
18/01/07 21:22:52.48 5K/X/Qxt0.net
>>1
kuso
!

632:名無しさん@1周年
18/01/07 21:25:54.39 2/TlRffm0.net
>>590
そういう内容の解散選挙で自民が勝ったんですよ。日本人はアホの集まりですな。
というか代替政党を作らせない官僚の計画どおりですな。

633:名無しさん@1周年
18/01/07 21:30:37.32 UYuAdbxa0.net
>>597
スティグリッツより、
麻生のたわごとを信用するとか
マジで笑かすなお前は

634:名無しさん@1周年
18/01/07 21:31:16.68 XHqrhu8F0.net
>>612
お前はクルクルパーだろw

635:名無しさん@1周年
18/01/07 21:38:17.28 xCZWi85/0.net
>>136
それを


636:屁理屈と言うんだよ。 結局、輸出企業盛んな大企業が得してることには変わらない。 なぜなら、国内にいる個人である消費者はそもそも還付すらの恩恵もないのに、一方的な負担をさせられている。 つまり、この時点で既に不公平なわけで、利権であると言わざるを得ないわけなのよ。



637:名無しさん@1周年
18/01/07 21:58:39.92 vas17GGe0.net
財政はどのように不健全なのですか
それは誰のせいなのですか
それを排除したほうが良いのではないですか?
増税してどのように健全になるのですか?
ほら、野党の仕事作ってやったぞ

638:名無しさん@1周年
18/01/07 22:10:28.32 9722BJya0.net
>>617
景気がいい株取引の税率20%は余りにも低すぎだから40や50%にしても問題なしだな?

639:名無しさん@1周年
18/01/07 22:11:59.20 9722BJya0.net
>>617
結局お前は自己利益の
為に消費税を言っている。 株取引の税率20%は余りにも低すぎる。

640:名無しさん@1周年
18/01/07 22:13:54.89 9722BJya0.net
株取引の税率20%は余りにも低すぎる。
株取引の税率を40や50%に引き上げ
変わりに元々いる日本人が難儀しないように相続税を引き下げればよい

641:名無しさん@1周年
18/01/07 22:17:48.10 9722BJya0.net
己らの自己利益の為に
こそこそ汚物がタバコ、出国税、休眠口座接収その他に転嫁して株取引の税率20%維持は姑息で女の腐った金にがめつい韓国人中国人みたいな思考だ。

642:名無しさん@1周年
18/01/07 22:19:32.54 9722BJya0.net
タバコの税率は凄いよな?
それと同じように株取引の税率をあげたらよい

643:名無しさん@1周年
18/01/07 22:21:04.23 D7c5gnMA0.net
財務省が権力持ち過ぎだろ解体しないと
腐ってやがる

644:名無しさん@1周年
18/01/07 22:21:10.01 9722BJya0.net
韓国人中国人の帰化人や在日
なんだろうな。 株取引

645:名無しさん@1周年
18/01/07 22:22:41.89 q4AESzcvO.net
賃上げしない企業の法人税減税と
公務員の給料ボーナス引き上げしたら
消費税上げたって何の意味もない
どうやったら財政健全化になるのか聞きたい
わりとマジで

646:名無しさん@1周年
18/01/07 22:23:16.94 RDGst/fL0.net
自分のシッポ喰うヘビだろ
頭おかしいわジャップは

647:名無しさん@1周年
18/01/07 22:31:32.26 2/TlRffm0.net
>>625
官僚に言うこと聞かすのは政治家の仕事なんですけどね。
増税連呼してる麻生太郎さん見るとね。官僚の操り人形に見えますよ。

648:名無しさん@1周年
18/01/07 22:51:09.64 CGZF5nk3O.net
また不景気にして企業追い込む気なんだろうか
所得の多い人の増税でなければ
庶民や店や中小が不景気で苦しむだけ

649:名無しさん@1周年
18/01/07 22:57:55.07 yaVC4Uwy0.net
民主政権であれだけ日本がめちゃくちゃになって
でも消費税はそのままとか
まぁそんなに資本主義が甘いわけないよな しゃーない
民主を選んであの3年間を無にした俺ら国民にも責任はある

650:名無しさん@1周年
18/01/07 23:03:16.50 UKwoYMjy0.net
公務員の人件費
300万人✖1000万円=30兆円

651:名無しさん@1周年
18/01/07 23:47:14.64 4T83wr0l0.net
>>631
??

652:名無しさん@1周年
18/01/07 23:48:43.78 +IloJRbR0.net
あまり言われないけど
財政支出の大部分は福祉費が占めてるんだよね
生活保護は医療費無料とか

653:名無しさん@1周年
18/01/07 23:54:10.82 V9Vku9bj0.net
支出が多すぎる
収入増えても即無駄に使うじゃん
幾らあっても足りるわけない
海外にばら撒く、公務員にばら撒くのやめてほしいわ

654:名無しさん@1周年
18/01/07 23:59:47.76 Nw1xucA40.net
外国ばかりにバラまいてると思ったら老害のゲートボール場整備費や用具置き場まで補助金出るのな。
しかも町内の会計のくたばりがラーメン屋でたった二千円の会計を補助金余ったからそこから出しちゃえとか言いながら食ってた。二千円くらいテメエらでだせよ?全国的に考えたら一体いくらだよ?無駄な補助金。
さっさと死ねよクソ老害

655:名無しさん@1周年
18/01/08 00:26:33.61 o5EiBwNM0.net
>>595
クルーグマンもスティグリッツも
宍戸駿太郎も不完全雇用下、
低インフレ率、出来ていない下での
消費税増税に反対。
当たり前だからな。

656:名無しさん@1周年
18/01/08 02:10:13.08 sA/r/hkyO.net
>>615
世界一の供託金で被選挙権制限してるのが効いてるな

657:名無しさん@1周年
18/01/08 03:21:37.03 YZq+ZIWR0.net
財務省vs厚労省

658:名無しさん@1周年
18/01/08 06:00:00.61 Cx63uZbB0.net
日本の税制って平等じゃないから
増税すればするほど不満しかたまらない

659:名無しさん@1周年
18/01/08 07:17:12.91 JjB9nsW00.net
総務費->徴税費->世帯数 / 都道府県別(費目別)基準財政需要額 / (個別算定経費) 平成28年度
URLリンク(xn--10labo-9u4elb2j.com)

660:名無しさん@1周年
18/01/08 07:17:35.94 m2lLS78b0.net
浜田がどうたらこうたらなんて板違いのスレ伸ばしてそらそうとしても無駄無駄自民党ネットサポーターズ
こういうスレあると思った!

661:名無しさん@1周年
18/01/08 07:32:49.59 m2lLS78b0.net
麻生は食べたこと無いからカップ麺の値段も分からないほど庶民の気持ちなど分かりたくもない奴だらかな

662:名無しさん@1周年
18/01/08 07:37:58.51 m2lLS78b0.net
麻生はホッケを「煮魚にする魚ですか?」と答えたほど庶民の食べ物食べたこと無いから庶民を殺せるんだよな
今思うと野党いい質問したよ

663:名無しさん@1周年
18/01/08 07:44:57.16 qNcYsS/D0.net
わかりやすい日本経済の現状。
政府の税収が足らないから、赤字国債に頼りだす

バブルが崩壊。
景気回復には、政府の大量支出が決め手と騙され、
またどんどん赤字国債を出す(森内閣)

もちろん景気は回復しない。財政が悪化しただけ。

不景気が終わらないので、どんどん赤字国債発行

とうとう、国内最大の銀行まで
「もう国債は買えない!」と買い取りを拒否しはじめる

シンガポールなどに、財務官僚が直接おもむいて、
日本国債を買ってくれと頭を下げたが、効果は薄い

しょうがないので、日銀に国債を買ってもらう

円の価値が没落。
食料品の「小型化」が横行。
ハイパーインフレも間近に ← 今ここ
これすらも理解してない人、案外多い。つまり、日本経済オワットル。無論、景気を冷やす消費税増税は論外。

664:名無しさん@1周年
18/01/08 07:48:06.64 LL1adKZE0.net
三橋は潰したし、次は藤井、高橋、、、、
やりおるのう 財務省

665:名無しさん@1周年
18/01/08 07:54:17.44 nZFU3RdR0.net
今年は給料が上がるって今ニュースで流れたけど、イラッとしたから消した。
給料が上がるのは一部の企業だけなのに……

666:名無しさん@1周年
18/01/08 07:55:40.21 JGlqCnR40.net
消費税も所得税もどっちも増税とか萎えるわ

667:名無しさん@1周年
18/01/08 07:57:31.87 pKa4NLlZ0.net
内的要因、外的要因
原因は様々あれど、客観的に見ると日本の政治家って日本人を苦しめる政策しかしてないよね
今は裏で着実に外国人労働者を増やしてるけど、いずれ我慢出来なくなって大っぴらに移民


668:政策を強行し始めるだろう この増税もそう、大して庶民の賃金が上がっていないのは明らかなのに、金持ちや内部留保たんまりの大企業からは取らず(むしろ減税)逆進性の高い消費税UPで更に庶民から搾り取る 就職氷河期の頃の若者に最初から金を掛けて助けてやれば良かったのに、ほとんど手を差し伸べなかったよな?今頃なんかやってるが この国の官僚・政治家・経済界は日本という国を潰しにかかっているのでは



669:名無しさん@1周年
18/01/08 07:58:24.58 7NlBEMzI0.net
株取引の税率20%は余りにも低すぎる。
これを株取引を40や50%にして、元々いる日本人が難儀しないように相続税を引き下げればよい

670:名無しさん@1周年
18/01/08 07:59:45.95 7NlBEMzI0.net
株取引の20%維持のために消費税
タバコその他に転嫁してきた

671:名無しさん@1周年
18/01/08 08:00:50.89 7NlBEMzI0.net
タバコは税金が大半
それと同じ様に株取引の税率あげたらいい

672:名無しさん@1周年
18/01/08 08:08:50.74 m2lLS78b0.net
2016麻生「90になって老後が心配とか、訳の分からないことを言っている人がテレビに出ていたけど、『お前いつまで生きているつもりだ』と思いながら見ていました」
※実話です

673:名無しさん@1周年
18/01/08 08:16:12.62 uVuiLBPv0.net
増税→消費者マインド低下→売価下げて需要喚起→コスト圧縮人件費抑制→賃上げ凍結
またデフレですかね

674:名無しさん@1周年
18/01/08 08:19:20.45 sA/r/hkyO.net
>>649
大して上がってないどころか、アベノミクスで-4%よ実質賃金は

675:名無しさん@1周年
18/01/08 08:23:39.96 7NlBEMzI0.net
民主党も嫌いだったが、しきりに煽る様に批判していた
自称右派保守は韓国人だったんだろうな。
自己利益の株取引のために利用する事をやっていたんだろう

676:名無しさん@1周年
18/01/08 08:28:14.49 qwWNRpKo0.net
公務員の給与を下げればいいんだよ

677:名無しさん@1周年
18/01/08 08:31:36.14 7NlBEMzI0.net
やはり人だな。突き詰めていくと民族だな。
組織は個人が集まり組織になる
肩書きは組織上の記号程度である。

678:名無しさん@1周年
18/01/08 08:38:56.20 zGTKxtzE0.net
消費税増税すれば、庶民はより本格的に節約を
徹底的に実施するだけです。
外食は一切しない。新聞はやめる。車は軽に替えた。
着るものはリサイクル。
徹底的に抑える。

679:名無しさん@1周年
18/01/08 08:44:12.80 KMF2E6n30.net
公務員と公務員モドキ(地方・国・国立大学法人・独立行政法人)の人件費で30兆円使っている。
会社経営している奴ならわかるだろうけど、人件費で30兆円使うってことは、
施設費、光熱水費、通信費、事務費等を含めるとこの額の2倍から3倍使うってこと。
つまり公務員関係だけで60兆円から90兆円使っている。
これじゃ、いくら増税しても足りないわな。

680:名無しさん@1周年
18/01/08 08:45:06.12 DNbi1Efb0.net
>>660
大学や独法は税金以外の収入があるだろ。

681:名無しさん@1周年
18/01/08 08:45:42.94 ihpsQ9yV0.net
るせー
への字野郎
てめえらが金出せ

682:名無しさん@1周年
18/01/08 08:48:48.47 80St7BLn0.net
2%上げて軽減税率なんだから影響ないよ。
その税の使い道の影響の方が大きい。
ウルトラ馬鹿の安倍みたいに法人税を下げて公務員給与を上げるだけじゃな。

683:名無しさん@1周年
18/01/08 08:58:08.28 jOcxt4nP0.net
>>646
高橋は一度捕まってる
三橋もめげずにがんばってほしい

684:名無しさん@1周年
18/01/08 09:09:35.04 htEuTL5b0.net
>>645
じゃあ森内閣以前の財政規模に戻せばいいんだな?

685:名無しさん@1周年
18/01/08 09:11:22.38 KuC0wJC/0.net
財務省 「麻生 洗脳完了」

686:名無しさん@1周年
18/01/08 09:20:17.25 ZrNSZFI/0.net
公務員税を設ければよい。
取りあえず初段階として、年収の35%を徴収。
それでもピンハネ専業の大企業を除く民間平均よりは大幅にマシなハズ。
ボーナスゼロは当然。 払える状況ではなかろう。
時間外手当なども現行の1/10程度の寸志でよい。

687:名無しさん@1周年
18/01/08 09:25:59.26 Vj6bb/ZC0.net
増えた税金で漫画を買い漁り、飲めや歌えの大宴会をしまくるだけ

688:名無しさん@1周年
18/01/08 09:28:35.42 V0tNzUeWO.net
議員の報酬を減らしてからにしろよ

こんなやつを支持してるバカは韓国人

689:名無しさん@1周年
18/01/08 09:44:41.73 /FxdvoWC0.net
宗教法人への課税強化待ったなし!

690:名無しさん@1周年
18/01/08 09:54:12.16 12fJIVj90.net
バカで無知な一国民としては無駄に数だけ居るおたくらの数なり報酬なりを削減する事から始めてみてはと思う

691:名無しさん@1周年
18/01/08 10:18:19.44 BsNeTQ6K0.net
>>618
せっかく正しい知識を学ぶ機会が得られているというのに、それを学ぼうともせず、
お前さんは消費税に反対したいだけで、もはや事実も何も関係ないんだな
そこまで行くと、明確な意思を持って、
誤った情報、知識の拡散をしようとしているだけにしか見えない
そもそも還付の恩恵、得しているってなに意味不明なことを言っているのか
消費税なんだから最終消費者が負担するもので、外国では外国の税制に従った
消費税をその国消費者は払っているわけで、
外国の消費者だって消費税の還付の恩恵なんか受けてねーわ
あなたの勘違いしているところは、日本国内生産、販売している業者だって
消費税の還付は受けていると言えるんだよ。途中の生産段階で支払った消費税は
最終的に消費者が支払った消費税から控除してんだから

692:名無しさん@1周年
18/01/08 10:59:02.90 7NlBEMzI0.net
株取引の20%は余りにも低すぎる。
これを40や50%にして、元々いる日本人が難儀しないように相続税を引き下げればよい。

693:名無しさん@1周年
18/01/08 11:13:54.45 h5xJdHNL0.net
財務省に逆らったら三橋みたいになるどって財務省の脅しみたら
政治家は財務省の犬になるよね

694:名無しさん@1周年
18/01/08 13:06:00.93 D4qI/CiB0.net
この国もすっかりボロボロになっちまったなぁ

695:名無しさん@1周年
18/01/08 13:06:47.60 1+RErMwh0.net
>>672
彼らは「自己の存在意義をかけてメンツをかけて」信じたいことを信じている
そこに無学が重なって、無学であることを悪びれようともしない
開き直っている
さらに個人的には未知の領域だが、不思議なことに、すべてをこの世の全てを財務省の陰謀だと信じられる

696:名無しさん@1周年
18/01/08 13:08:05.71 jDR4Qeqo0.net
麻生先生、財務省官僚様 万歳!!!
消費税増税50%でお願いします。日本人にはそのくらいの年貢は必要だ。

697:名無しさん@1周年
18/01/08 13:09:21.47 sGBoxonW0.net
>>644
違うよ。麻生政権時代に散々馬鹿にされ、選挙で大敗させた日本人が許せないんだよ。

698:名無しさん@1周年
18/01/08 13:09:24.77 XTdN8C/N0.net
集団ストーカー犯罪で家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す悪質集団の正体は?
犯人は警察組織内の体を張った汚れ役、機動隊か!?
この組織は平時は暇な組織であり、厳しく訓練され結束力も強い(集団ストーカー犯罪等の法逸脱行為を日常的
に行っておれば秘密事項が多くなり裏切りは許されない・・犯罪を世間にバラす可能性がある人間は追い出すか
中には殺して自殺扱い)
URLリンク(sites.google.com)
ニュースを見ると警察官の自殺は機動隊という部署の人間に多いようです。警察組織には不都合な人間を機動隊
へ転属して追い出すという流れがあり、その手法もすでにマニュアル化されているような状態になっていること
も予想されます。警察官やその身内や知り合いの人は、機動隊へ転属した警察官に注意を呼びかけたほうがよい
かもしれません。
それとも集団ストーカー犯罪で家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す悪質集団の正体は消防署員か?
集団ストーカーの主犯は警察なのだが彼等は自ら手を汚さない。だとしたら下部組織に汚れ役をやらせる
ことになるが家宅侵入などの悪質で危険な犯罪は一般人には依頼できない。もしミスすると警察が主犯で
あることがばれてしまう。だから税金で雇っていて警察よりはランクの低い組織である消防がその任務を
負っているとも考えられる。消防による救急車両の付きまといが集団ストーカー犯罪として有名なことは
被害者なら誰でも知っていること。厳しく訓練され結束力が強く(秘密を外部に漏らさない)且つ消防は
暇で暇でしょうがない。警察の手下として汚れ役をさせるにはもってこいなのである。
この国で大勢の国民に危害を加え続けている集団ストーカー、テクノロジー犯罪の犯罪者集団を野放しにして
いる最高責任者、内閣総理大臣安倍晋三、国家公安委員長前任者松本純、警察庁長官坂口正芳、警視総監沖田
芳樹、各自治体県警トップらを即刻処罰すべきである

699:名無しさん@1周年
18/01/08 13:09:41.91 jDR4Qeqo0.net
>>675
敗戦国だからね。朝鮮戦争とベトナム戦争で小判ざめ特需で伸びただけで。
本来は、人口の99パーセントの日本人は冷暖房ももったいない敗戦国のゴミなんだがな。

700:名無しさん@1周年
18/01/08 13:11:04.68 jDR4Qeqo0.net
>>673
違う。財政再建が目的だから、対外のパナマと法人以外は
あらゆる増税をすべきだ。

701:名無しさん@1周年
18/01/08 13:26:39.44 0LpZVItx0.net
財務省が日本を滅ぼす
にっくき三橋貴明を言論弾圧 逮捕

702:名無しさん@1周年
18/01/08 13:35:43.98 2accoqtw0.net
弱い消費に掛けるより、強い法人や株取引に掛ける方がいいんじゃないの?

703:名無しさん@1周年
18/01/08 13:43:01.03 p5FUIIqz0.net
>>3
消費税は景気に左右されないと言う。
言い方変えれば景気よくしなくてもそれなりに税収が見込めるから
馬鹿でアホな世襲政治家が出てきて、何もしなくても良い環境を
作るって事。
本当に財政健全化を目指すなら赤字国債を減らすため、官僚の退職金及び
政治家の歳費減額と各省庁の外郭団体含め根こそぎスリム化すべき。
天下りポスト持ち回りで2~3年で退職金数千万はおかしいだろ?

704:名無しさん@1周年
18/01/08 13:54:47.64 rbNs1BQ70.net
高齢者の比率はまだ上がるが、数は伸びなくなって来た。
GDPの維持した上で、消費税15%あたりで財政は長期安定する見込み。

705:名無しさん@1周年
18/01/08 13:56:09.02 SbhCAmjS0.net
>>663
軽減税率本当にやるのかね?
すくなくとも表立った報道は見ないけど省内で煮詰めてるのかな?
8%のときよりは影響が小さいと思うけど、ないといえるほど軽微とは思えん

706:名無しさん@1周年
18/01/08 14:20:28.71 8gvZdQ6Y0.net
黒田バズーカから現在まで、日銀が金融緩和に


707:使ったカネが300兆円ってみんな知ってるの? 参考までに現在の日本の株式時価総額が600兆円なんだよ 黒田バズーカ以前は270兆円



708:名無しさん@1周年
18/01/08 14:22:37.39 o5EiBwNM0.net
>>663
バカじゃねーの。
コアコアCPI0.3%で消費税増税とか
言ってんのがあり得ないバカ。

709:名無しさん@1周年
18/01/08 14:25:06.98 PBgJL90V0.net
これからの税金はインフレ誘導にアベノミクスは失敗したのに
自分らだけ濡れ手に粟の大儲けした
麻生みたいな超富裕層がぜんぶ支払えばよい
それ以上の議論必要なし!

710:名無しさん@1周年
18/01/08 14:39:37.73 UqO188CV0.net
日本の場合、財政の健全化なんて増税しなくてもその気になりゃすぐできるのに
なんで増税なん?
麻生さんだって知ってるのにな。

711:名無しさん@1周年
18/01/08 14:41:18.41 K5SpoM+a0.net
財務省と財界の犬
法人税減税分を消費税に転嫁なので。
真に受ける国民は只の奴隷。

712:名無しさん@1周年
18/01/08 14:49:35.08 suQHHW4k0.net
【アッキード事件】加計学園/森友学園/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1111 [786271922]
スレリンク(poverty板)

713:名無しさん@1周年
18/01/08 14:49:58.33 suQHHW4k0.net
【アッキード/森友】国税庁長官の辞任要求=立憲代表◆2★1113
スレリンク(seijinewsplus板)

714:名無しさん@1周年
18/01/08 14:52:47.41 2wcNBZdo0.net
安楽死制度1つですべての社会問題が解決するという事実

715:名無しさん@1周年
18/01/08 14:54:02.41 3kMwt2MK0.net
累進課税とかにしたらいいのに
今どきって転売とかで絶対あがるもんな

716:名無しさん@1周年
18/01/08 14:54:08.37 FF1inEjn0.net
三橋の言ってた通りになったなw
日本は20年以内に支那の属国になる

717:名無しさん@1周年
18/01/08 14:54:20.16 wFzP1OYb0.net
財政健全化にはまず必死になって支出を絞ることだろ
頭おかしいんじゃないの

718:名無しさん@1周年
18/01/08 14:57:17.51 zEWpEj++0.net
10%引き上げ後の惨劇が恐い

719:名無しさん@1周年
18/01/08 14:58:54.88 dm5VfKbz0.net
>>697
そう
何で消費税上げんのよ
つか消費税なくせばもっと効果あるんじゃね

720:名無しさん@1周年
18/01/08 14:59:54.01 wmOhS5JL0.net
財政健全化を言うなら、まず歳出を抑えろよ
なに金使いまくって増税なんて言い出すんだ

721:名無しさん@1周年
18/01/08 15:00:57.29 zEWpEj++0.net
>>694
現時点でも製薬会社は痛みの無い即死できる自殺薬を容易に作れるらしいけど、一切販売しない。
そんなのが出回ったらゴイムや奴隷を確保できないからな。

722:名無しさん@1周年
18/01/08 15:01:10.60 SbhCAmjS0.net
>>697
我が国の財政はアメリカより健全であると高橋洋一は述べている
なので支出を絞る必要もない
デフレなので支出を増やす時期

723:名無しさん@1周年
18/01/08 15:03:31.95 zEWpEj++0.net
>>702
しかし日本が緊縮デフレじゃないと困る人々が大勢居る、と。

724:名無しさん@1周年
18/01/08 15:05:49.29 LdAcE/un0.net
>>703
税金で食ってる奴の全てだよ。
ナマポから役人まで

725:名無しさん@1周年
18/01/08 15:06:34.11 U4H04cIz0.net
日本がデフレでないと困る国が周辺にあるんだよ、罪務省はそちらを向いて仕事してる、日本を見てはいない

726:名無しさん@1周年
18/01/08 15:07:02.22 +Tr750id0.net
ネトサポ = 公務員

727:名無しさん@1周年
18/01/08 15:07:26.01 Eu/X5Y7p0.net
5パーセントから8パーセントにあげてどれくらい財政健全したのか
お得意のデータで示してくれよ

728:名無しさん@1周年
18/01/08 15:10:00.87 LdAcE/un0.net
>>690
そりゃ、財務官僚は神だから、
政治家だろうが首相だろうが、財務官僚が決めたことは
この世の全て。
もうさ、財務省を解体して歳入庁にして
社会保険庁と合体。
で、歳入庁の官僚は、一橋大学出身しか入れない
これでオッケー

729:名無しさん@1周年
18/01/08 15:13:08.85 k0zUhLQf0.net
高校無償化にほとんど突き込もうとする口で何言ってんだか
こいつビットコインを鼻で笑ってた化石だしな

730:名無しさん@1周年
18/01/08 15:13:42.58 NtXsKyYp0.net
>>700
・財政健全化を言うなら、まず歳出を抑えろよ
>
その通り。
今すぐに年金や医療介護など社会保障制度の見直しや効率化をすべきだろう。
歳出の抑制と共に、年金などには『逆進性もあるから』、
「貧困層や低所得者など困っている苦しんでいる人を助けられる」
制度に変えるべきだろうね。
・なに金使いまくって増税なんて言い出すんだ
>
歳出の抑制は、社会保障制度は国民を守るセーフティネットなのでそんなに抑制出来ないよ。
だから、消費税は直ちに増税して行く必要がある。
2020年辺りから日本政府の債務は増え出すから。
しかも、無限大まで増えてしまうから。
時間が無いから、早めに消費税を増税して行く必要があるよ。
*今年消費税を35%まで上げても良いぐらいだよ。

731:名無しさん@1周年
18/01/08 15:20:57.37 NtXsKyYp0.net
>>697
財政健全化にはまず必死になって支出を絞ることだろ
>
歳出の抑制と消費税の増税だよ。
そうしないと、日本の財政は持続可能にならないよ。
・日本は低成長時代が続く。
・一般会計の歳入の不足分だけでも、毎年30~40兆円もあるよ。
だから、歳出の抑制だけで、日本の財政は持続可能にならないよ。
・今はかなり金利が低いけど、かなり低い金利でも『日本の債務の額が巨額なので』、
債務はさらに増えてしまうんだよ。
将来金利が上昇して来るほど、債務はまたさらに増えてしまうんだよ。
*だから、消費税の増税は必要不可欠なんだよ。
日本の財政を持続可能にするためには。

732:名無しさん@1周年
18/01/08 15:24:25.54 3nPdxjv10.net
>>653
麻生爺の暴言w

733:名無しさん@1周年
18/01/08 15:27:24.43 NtXsKyYp0.net
>>708
そりゃ、財務官僚は神だから、
>
内閣府も『2020年から国債費が右肩上がりで増えて行く』と言っているよ。
しかも、『2025年には4%近く』とほとんど有り得ない高い経済成長率で。
*だから、『経済成長だけでは、日本の財政は持続不可能』なんだよ。
・経済成長と共に、
消費税の増税と
歳出の抑制の『財政再建』が必要不可欠なんだよ。
*法人税や所得税は上げられないから、
これから増税出来そうなのは、消費税ぐらい。
*だから、これから消費税を増税して行くことになるよ。それも早めに。
2020年辺りから、債務が増え出すからね。
時間の余裕が無いからね。

734:名無しさん@1周年
18/01/08 15:37:28.64 ypjbiDPR0.net
ID:NtXsKyYp0
また来てんのかこいつw

735:名無しさん@1周年
18/01/08 15:39:36.53 kJrgw5kb0.net
麻生が三橋を嵌めたのか

736:名無しさん@1周年
18/01/08 15:40:36.50 sXZKT+qb0.net
麻生には〇ねとしか言えない

737:名無しさん@1周年
18/01/08 16:04:15.41 SbhCAmjS0.net
>>713
1行目www
遊んでるだろ
政府の負債を大きく見せるための嘘
減債基金を止めよう
そうすれば60年ルールも消滅する 
高橋によればこれで10兆円の予算削減ができる、財務省意外誰も痛まないw

738:名無しさん@1周年
18/01/08 16:15:45.58 sGBoxonW0.net
>>653
麻生はいつまで政治家が続けるつもりなんだろうか。
自民には組織が腐敗しないように総裁の任期制限やら定年制やらあったはずだが、
今の自民党はまるで共産党だ。

739:名無しさん@1周年
18/01/08 16:49:38.43 7NlBEMzI0.net
株取引の税率20%は余りにも低すぎる。
これを40や50% にして元々いる日本人が難儀しないように相続税を引き下げればよい。

740:名無しさん@1周年
18/01/08 17:08:55.40 7f/zipkq0.net
>>717
ID:NtXsKyYp0=ID:yq4ackdb0は財政健全化厨
ちょっと発達障害の気もありそうだし、相手にしてもムダだよ

741:名無しさん@1周年
18/01/08 17:14:39.23 ypjbiDPR0.net
>>720
ずっと同じこと言ってるしな
相手にするだけ時間の無駄なのは間違いない

742:名無しさん@1周年
18/01/08 17:16:03.42 sUp8wG4l0.net
銭ゲバ麻生

743:名無しさん@1周年
18/01/08 17:17:59.70 ixdW2AYI0.net
10パーセントにしたきゃすればいい。
こっちはもやしと玉子中心の食事と飲み物は水道水を
水筒で持ち歩いて徹底して消費を押さえるだけだから。
何で生産性のない老人世代の福祉のために俺たちが
犠牲にならなきゃならねーんだ?

744:名無しさん@1周年
18/01/08 17:20:42.05 3ij9LEPC0.net
IPS細胞で臓器が作れるようになれば医療費が減るから
増税しなくていい
AIの発展で公務員の人件費も減らせる

745:名無しさん@1周年
18/01/08 17:22:42.74 dFOcj0jW0.net
消費税を上げても法人税の収入は下がるワケで・・・
全体の税金収入は変わらないワケで・・
財源が無い、はオマエラ無能政治家の甘えであり逃げであり捏造だとはっきり解りきっているんだよwwww
先ずはオマエラ無能政治家の給料を半額に
することから始めよう♪wwww
国民バカにするのも大概にしておけよ!

746:名無しさん@1周年
18/01/08 17:39:15.73 LcedaApE0.net
>>710
国民の経済活動の健全化があっての税収ならわかるけど、国体維持のための増税とか、国民を消耗品としか考えんかった戦時中の公僕と同じ思考だな

747:名無しさん@1周年
18/01/08 17:44:25.18 LcedaApE0.net
>>672
確かに消費税とかペーパーカンパニーを使った合法的な節税とか国の課税権が絡んだ問題はあるけど、これを陰謀とか、利権とかの賜るのは、本人は気付かないだろうけど無知を晒すだけで恥ずかしいことだし、激しくスレ違いだよね~

748:名無しさん@1周年
18/01/08 17:50:35.62 7NlBEMzI0.net
人に背乗りして株の上げ下げの汚物がいるからな。

749:名無しさん@1周年
18/01/08 18:11:43.35 bBcJR95N0.net
景気回復したろ
必要ないじゃん

750:名無しさん@1周年
18/01/08 18:13:08.98 XO0we7mj0.net
やはり人で、突き詰めていくと民族だな。
肩書きは組織上の記号程度である
組織は個人が集まり組織になる
財務省にはどんな民族や団体組織所属が
いるのかな?

751:名無しさん@1周年
18/01/08 18:14:58.31 TFLQERsb0.net
>>724
逆に定年年齢延長で公務員の人件費は増える予定

752:名無しさん@1周年
18/01/08 18:17:05.50 sGBoxonW0.net
>>724
馬鹿は黙ってたほうがいい。

753:名無しさん@1周年
18/01/08 18:20:20.85 mmqcOtEp0.net
問題ない
麻生、ガンバレ

754:名無しさん@1周年
18/01/08 18:20:56.87 tnBNiUSd0.net
>>729
お前は頭が悪いな
景気が回復してないから、みんなは消費増税をするなって言ってるんやで
自民は卑怯だからな
AKBみたいな、工作によってお前等に言ってるにすぎないんだよな
握手券で売れてるってのに、握手券のことは黙っておいて
ミリオン売れてるから、あたかも歌やダンス
日本でトップのように宣伝してる、AKBとそっくりなんだよな
消費増税やその他があるんだから、過去最高の税収があるのは当たり前なんだよな
それをあたかも自民の好景気でやったとか
自民の手柄のようにお前等は言われて、納得してるのさ
これは、ただの幻やで??
消費税がまたあがるからな
今後においては、あがったタイミングの年
ここがまた、税収の過去を抜くことになるだけなのさ
自民が主張してる成功って、全部これだからな
失業率やそっちの改善をしたとかにしてもな??
移民を入れないといけないほど、日本の労働人口は減少してるからな
ただ、そこだってのにあたかも政党が成功したかのように
お前等に言って、馬鹿が自民がすごいように勘違いしてるだけなのさ
株もな??
あれは、年金やで

755:名無しさん@1周年
18/01/08 18:21:22.33 YBHP1ZNe0.net
>>672
>あなたの勘違いしているところは、日本国内生産、販売している業者だって
消費税の還付は受けていると言えるんだよ。途中の生産段階で支払った消費税は最終的に消費者が支払った消費税から控除してんだから
それでも、輸出企業盛んな大企業の取引額に比べて明らかに劣るよね?
つまり、取引額が大きければ大きいほど当然消費税額も大きくなるし、輸出割合が増せば、消費税の支払いは少なくてすむ、上手くいけば還付金という恩恵を受ける。
また、経団連が進んで後押しして、さらに10%に引き上げようとしている時点で、明らかに利権なんだよ。
外国ガーとか言ってるけどそれこそ些細な問題。
だって消費税を負担するのは庶民なわけで、これはどの国も同じわけですし、じゃあ何のために消費税があるのかと思うわけよ。
それに庶民にとってそもそも消費税増税は何の得にもならないわけで、それを官僚や政治家や経団連などが消費税を上げようと画策している時点でもうお察しレベルのグルなんだろと疑わざるを得ないわけなのよ。

756:名無しさん@1周年
18/01/08 18:24:16.62 tnBNiUSd0.net
そういえば
年始の安倍と経団連がいたが
日本の景気が回復した
こういう風に言ってる連中がいるが、それを言ってるってことは
それを言った奴等はダメな奴等
ここが確定することがわかるわな
年金からの、株あげ
そこに成功して、企業が潤ってる状態なのであって
それは、日本社会に期待されたわけでもなにでもないのさ
年金をがつんと投入する、そしてインフレ
世間を騙し「株があがる」これで扇動する
ここの利益目的で、投資家とかが動いただけだからな
株を力技であげた
株価の上昇だけがあるだけで、株価が上昇したら好景気
これは全く違うからな

757:名無しさん@1周年
18/01/08 18:28:28.71 XO0we7mj0.net
株取引の税率20%は余りにも低すぎる。
これを40や50%にして、元々いる日本人が難儀しないように相続税を引き下げればよい。
タバコは税金が大半これに比べたら
余りにも低すぎる

758:名無しさん@1周年
18/01/08 18:29:30.72 ek6HMmI90.net
無駄遣いなくせアホこちとらステーキが薄くなったとか言う次元じゃねーんだよボケが
真面目に働いて満足にやってけないならお前らいらんからな?責任とらせるぞカスが

759:名無しさん@1周年
18/01/08 18:30:59.64 vr9pg/0c0.net
まずは弱者を切り捨てるとこからはじめようか

760:名無しさん@1周年
18/01/08 18:31:31.37 TgEVzATO0.net
>>727
タックスヘイブンで分かるけど、上級国民は皆裏で仲良く手繋いでるよ。
まあ派閥はあって多少は争ってるかもしれんが、そういった相手を蹴落とすような陰謀も中にはあるのかもしれんから、あながち陰謀論もあり得なくはないだろ。

761:名無しさん@1周年
18/01/08 18:34:16.04 tnBNiUSd0.net
>>735
半々だな
利権ってこともないかな
ただ
>最終消費者が
これは正解だね
だから、お前等が結局は払わないといけないんだから
お前等の有利手だと、「消費税に反対」
ここしかないことが、賢い奴だとわかるのさ
>消費税の還付はうけてると言えるんだよ
それは、何を生産してるのかによるわな
課税対象において、売上が1000万を基準として
そこの対象なら、消費税の対象商品となるわけさ
非課税とかもいろいろある中で、それがな?
そして、間接税であり、最終消費者が支払うことになるから
企業において、受けと出しで考えて
その差額で、還付もしくは納付になるわな
ただ、還付されたからって
「恩恵がある」
こうはならないで
どちらにせよ、払わないからね
仮受けしてるだけであって、消費税だからね
恩恵があるないではないのさ
輸出企業だと、あるけどね
そこは消費税や関税との兼ね合いになるってだけで
まー、課税売上が1000万も満たないようなところ
それだと消費税をとってること自体が本来なら問題だけどな
一般の売上とちゃうで
物によって、課税非課税や、その他があるからね
納めてないから、消費税って名目にして値が上がるが
消費税ではないのさ

762:名無しさん@1周年
18/01/08 18:39:05.75 tnBNiUSd0.net
>>727
そこは何とも言えないな
企業、個人(資産家等)の視点と
国や税務署の視点があるからね
タックスヘイブンとかになると、企業においては
節税対策となり、当然のごとく対策されるってところにはなるわな
それは、企業においてメリットがあるからな??
だったら、国においてメリットがあるか??
そいつらが支払わないようにした分ってのは、国において
とりっぱぐれた税ということになるわな
そうなると、結局はお前等みたいな無知であったり
対策できないような奴等につけがまわってくるのさ
お前等が多額に支払わないといけないはめになるのは当然やろ??
そこの視点がちゃうんやで
企業や個人だとそうだろうが
国、もしくは、お前等みたないな国民でいけば、大迷惑だってことになるわな
タックスヘイブンとは別に抜け道でやられてるのは
相続税やで
ここの分野はすごいからな

763:名無しさん@1周年
18/01/08 18:39:43.78 XO0we7mj0.net
日本も中国アメリカその他の国々みたいに国籍問わず何々系民族や移民と公文書に記載されるべきだな。

764:名無しさん@1周年
18/01/08 18:45:20.60 tnBNiUSd0.net
>>739
なるほどね
だったら、10%に引き上がるって言ってるが
麻生って財閥でもあったわな
その相続において過去でどうなってるのか??
そこを公表してもらってからにしたらいいでしょ
どういう風に過去において、相続されてきたのか??ってのをね
正しくやってたのなら問題ないで
まさか、タックスヘイブンみたいな問題にはならないよね

765:名無しさん@1周年
18/01/08 19:12:05.39 8IU3CPrm0.net
>>723
消費に係る部分で2%上がる程度なら毎年の定期昇給でカバーできる
範囲だろ。まぁ、1年分の月給アップが圧迫されて実感できなくなるけどw

766:名無しさん@1周年
18/01/08 19:13:29.46 SbhCAmjS0.net
>>745
その理屈が通るなら毎年増税できるね!

767:名無しさん@1周年
18/01/08 19:22:24.75 BsNeTQ6K0.net
>>745 >>746
日本にはそれ以外にも、社会保険料という税金の枠外の負担が毎年アップしていて
それが可処分所得を圧迫してるってことを忘れちゃいけないんやでー

768:名無しさん@1周年
18/01/08 19:26:56.61 Aei7iTMI0.net
>>566
ある程度知識入れて欲出さなければ勝ちやすい時期なんだな

769:名無しさん@1周年
18/01/08 19:30:48.69 ypjbiDPR0.net
>>734
上手い例えだな
ホントそのとおりだと思う

770:名無しさん@1周年
18/01/08 19:32:02.31 75V3M5PX0.net
そもそも財政健全化って必要なのか?

771:名無しさん@1周年
18/01/08 19:33:15.91 BsNeTQ6K0.net
>>735
国内だって、JRとか携帯電話各社とか年間売り上げ額が兆を超える企業だってあるじゃん。そして8%の消費税を各社が負担しているか、と言ったら、売上分に関してはほぼ負担してねーぞ。
じゃ誰が負担しているのか、といえばそのサービスを利用して料金を支払った最終消費者たる日本国民だ。
消費税はそういうもんで、消費税が輸出企業の利権だ
というのはナンセンス、勘違いというのにまだ分からないのかねえ
なぜ、経団連大企業が消費税増税を支持するのかといえば、そんな話ではなくて
社会保障費の負担をこれ以上企業に押し付けられたくないからだよ
企業は今でも、従業員の年金保険料と、健康保険料の半分を負担している。
そしてその保険料率は毎年上げられていて、今後も国がその負担を企業に押し付けたくて仕方がないことを知っている。それが嫌だから、消費税上げろって話
わかった?

772:名無しさん@1周年
18/01/08 19:35:06.81 6REkW62+0.net
■< 下 の 記 事 は 2014年 消 費 税 5% 時 の データ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差


773:し引いた修正国民純負担率は、 日本 14.0% スウェーデン 11.9% 逆に日本の方が大きくなる。 つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。 つまり 北欧の 高福祉 高負担     欧米の 低福祉 低負担 日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担 ↑ 10 Luxembourg21.0 税 14 Hong Kong SAR 24.2 金 18 Singapore 27.9 が 22 Switzerland 28.9 安 35 Korea, Rep33.7 い 47 United Kingdom35.3 国 48 New Zealand 35.6 58 Netherlands39.1 66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値 67 United States42.3 税 75 Canada 45.4 金 81 Greece 47.4 が 87 Russian Federation 48.7 高 89 Australia 50.3 い 90 Germany .50.5 国 99 Sweden.54.5(老後は天国) ↓ 101 日本55.4(老後は地獄) http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html (ソースはYahooニュースだが読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ) ---------------------------------------------------------------------------- よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、 実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。 その国と比較するのは、おかしい。 日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)があり、総合的に税は、一番高い。 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246688226/2 (増税して公務員に金をつぎ込み、国民には金は足らんぞ と むしり取る政治 日本) 建前、「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」 国民、「それなら仕方ないな」 本音、「公務員の給与、値上げに使われます」 (下ソース) https://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw



774:名無しさん@1周年
18/01/08 19:35:51.47 6REkW62+0.net
なぜ公務員の給与が増え続けているのか。
                               経済ジャーナリスト 著
この2年間での引き上げは10%を超えている。安倍首相はアベノミクスの効果が給与の増加に
結び付く「経済好循環」を掲げているが、真っ先にその恩恵を受けているのが公務員なのだ。
国家公務員の給与やボーナスは、あくまで「民間並み」が原則なのだ。
15年度の改訂でも、民間給与が41万465円なのに、国家公務員の給与は40万8996円である、
として格差を解消するように求めた。
だが、実態は違う。勧告の計算の対象から国家公務員の管理職以上を外し、平均額が低く見える👈
ような仕組みにしているのだ。50歳を超える公務員になると、給与は民間よりも高いのだ。
人事院が資料に示す「モデルケース」でも、35歳の本省の課長補佐の年収は741万円、
45歳の本省の課長は約1195万円、局長になれば1729万円に跳ね上がる。
安倍首相が公務員に甘い顔を見せるのは、過去のトラウマがあるとされる。第1次安倍内閣�


775:ナは 公務員制度改革に斬り込み、霞が関を敵に回したことから、短命政権になったと安倍首相は信じているのだという。 民主党政権が実現した給与削減の特例法を廃止したうえ、さらに上乗せの改訂を 続けている。長期政権を実現するには、霞が関は敵に回さないに限るというわけだ。 政府が国家公務員の給与を引き上げれば、それにつれて地方公務員の給与も上がる。 人事院勧告に連動して地方の人事委員会が給与改訂を勧告する仕組みだからだ。 人件費の増額のツケはいずれ増税の形で国民に回って来る。増税になれば消費の足を引っ張ることになる。 http://blogos.com/article/156909/



776:名無しさん@1周年
18/01/08 19:36:22.08 m2lLS78b0.net
自民党ネットサポーターズ「着付け業者と被害者スレで庶民同士争わせろ権力者様から矛先変えろ!」

777:名無しさん@1周年
18/01/08 19:37:05.79 6REkW62+0.net
日本の公務員給与は 民間サラリーマンの 2.3倍 ( テレビ番組の動画 ソース)(今は 2.5倍だが)
URLリンク(www.youtube.com)
-------------------------------------------------------
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
URLリンク(www.youtube.com)
-------------------------------------------------------
昔は、公務員の厚遇問題 自民党も公務員改革をしようと した事もある。( テレビ番組の動画ソース)
自分らに不利と判ってから、手付かず放置状態。
公務員の無駄遣い、ざっと試算して、20兆円 (4分頃)
URLリンク(www.youtube.com)

778:名無しさん@1周年
18/01/08 19:37:45.24 6REkW62+0.net
<以 前 の ス レ >
日本の税収 40兆!公務員の人件費 32兆! 2009/07/04のスレ
スレリンク(seiji板)
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★2
スレリンク(seiji板)
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★3
スレリンク(seiji板)
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★4
スレリンク(seiji板)
日本の税収 40兆!公務員の人件費 32兆!★5 2011/10/24のスレ
スレリンク(seiji板)

779:名無しさん@1周年
18/01/08 19:39:13.12 m2lLS78b0.net
自民党ネットサポーターズ「アメリカ大企業がアラブ人とアメリカ庶民を対立させたように、朝鮮人と日本人を対立させろ!」

780:名無しさん@1周年
18/01/08 19:41:43.72 m2lLS78b0.net
自民党ネットサポーターズ「パチンコは朝鮮人、カジノは日本人だと思わせろ!」

781:名無しさん@1周年
18/01/08 19:42:47.91 suQHHW4k0.net
【アッキード/森友】2月中旬からの確定申告控え、森友国会ならぬ佐川国会?◆1★1114
スレリンク(seijinewsplus板)
【アッキード事件】加計学園/森友学園/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1111 [786271922]
スレリンク(poverty板)

782:名無しさん@1周年
18/01/08 19:44:00.06 QueW8a2z0.net
公務員の昇給維持のためです。
本当に公務員になって良かった…

783:名無しさん@1周年
18/01/08 19:49:49.46 rvbUEWxc0.net
わけわからんバラマキ出来るなら金は余ってる証拠だ。増税必要ないね。頭の健全化のほうが先では?

784:名無しさん@1周年
18/01/08 19:51:35.40 m2lLS78b0.net
>>760
自分だけは大丈夫だと思うクソバカ日本人が多いんだよなー
外国人と入れ換えて完全なアメリカにしろとアメリカ大企業様が仰ったからお前はもう長くないのに哀れだな

785:名無しさん@1周年
18/01/08 19:52:44.89 JJt9bvD30.net
どんどんいくよ
目標は30%だからね

786:名無しさん@1周年
18/01/08 19:56:20.69 pbgLxBUs0.net
>>736
実態のない好景気の正体やね

787:名無しさん@1周年
18/01/08 19:56:31.55 m2lLS78b0.net
>>763
日本人削減税だからね

788:名無しさん@1周年
18/01/08 19:58:30.65 5O0aKAk10.net
>>741
そういうこと。
まあ個人的にはまだ利権だと思っている点は変わらないんだけど。
結局のところ、何が言いたいのかというと、大企業や政治家や官僚などの上級国民よりの政策によって上級国民とは何の関係もない庶民は重たい税金を実際に負担させられているよねってな話。
給料が例え上がったとしても、結局、税金も一緒に上がるわけだから、庶民にとっては何の恩恵もない。
それに比べて上級国民は、庶民からかき集めた額の大きい税金を使い、自分達の仲間に優遇したり、好き放題してる時点でそもそも消費税だけでなく各種税金に対して大きな意見を言える立場にはないわけよ。
そこのところ勘違いしているから、財政ガーとか国のためガーとか建前上の嘘を言い出すわけで、結局、そうやって庶民を騙して税金で私腹肥やしてる。
もうね、消費税が例え利権じゃなかったとしても、国の税金は上級国民のための利権が詰まった箱と同じってことなわけよ。

789:名無しさん@1周年
18/01/08 20:09:19.73 Z7uLoD2x0.net
給料があがっても
社会保障費や税金があがったら消費に回そうって気は萎えるのでは?
大企業や株長者の儲けは、下から搾り取って上を潤してるだけだと思うんだけど
「消費税だけ」を上げるような言い方をするして無責任に感じる

790:名無しさん@1周年
18/01/08 20:18:06.68 eeMwIUfn0.net
>>751
横からだが
> なぜ、経団連大企業が消費税増税を支持するのかといえば、そんな話ではなくて
> 社会保障費の負担をこれ以上企業に押し付けられたくないからだよ
なるほどね、参考になった
正直、個人消費を冷え込ませる(自社の売上/利益を減少させる)消費税増税を経団連の連中が
なぜ支持するのか腑に落ちなかったが、社会保険料負担が絡んでたか

791:名無しさん@1周年
18/01/08 20:21:14.85 LcedaApE0.net
>>742
国の課税権の話をしとるのになんか話ずれとるぞ
相続時点でジタバタしてもどうにもならんでしよ
ビジネスモデル考える時点で、オフショアのペーパーにパテント持たせて上がりに掛かる税金を抑えるなんて、俺の顧客でもなんぼでもやっとるよ
消費税のリバースチャージでペーパー通した日本での役務提供に課税するようになったり
非居住者の国内での活動で得た所得に対する源泉など、日本の課税権がある所での課税は可能
だけど、国外でサービス提供したものにどうやって課税すんの?って話だけど、取り敢えずよく読もう

792:名無しさん@1周年
18/01/08 20:23:58.14 suQHHW4k0.net
318 あなたの1票は無駄になりました 2018/01/08(月) 20:22:08.48 ID:M/VSVw1B0
兵頭
世界の要人は、誰も日本を本気で相手にしない。
まして安倍晋三など。安倍は金をむしりとったらいいだけの男だ。
本人も相手にしてもらうために、世界の白痴ATMとして金をばらまき続ける。
それを支えるバカ国民。この連鎖を断ち切らねばならない。

793:名無しさん@1周年
18/01/08 20:25:59.75 QitqeilT0.net
最近麻生も嫌いー

794:名無しさん@1周年
18/01/08 20:27:18.29 Z7uLoD2x0.net
今の日本って
「僕と遊んでくれたら物を買ってあげるよ~!」
って言ってるお坊ちゃんと同じ気がする
海外援助、投資はホントに日本のためになつをてるのかな

795:名無しさん@1周年
18/01/08 20:28:33.92 suQHHW4k0.net
きっこ‏
ほほう、安倍晋三が芸能界やスポーツ界の著名人を集めて連日のように開催している
食事会って、安倍晋三のポケットマネーじゃなくて、
あたしたち国民から巻き上げた税金で行なわれてたのか!
多い時は「一晩で100万円以上」って、ふざけんな!
この税金ドロボーが!

796:名無しさん@1周年
18/01/08 20:34:18.17 gvBnRe/l0.net
>>751
つまり、庶民が負担しろということで、企業は税金を負担したくありませんということですか?
なら、例え輸出企業盛んな大企業が利権じゃなかったとしても、これは消費税を上手く使った立派な利権になりますよね。
また、年金はGPIFを使って大企業の株を買って日経平均上げてるそうですから、結局のところ輸出企業盛んな大企業だけじゃなくても大企業は得してますよね。
これが、利権じゃないならいったい何だというのですか?
全く庶民はどの時代も重たい税金を背負わされています。

797:名無しさん@1周年
18/01/08 20:38:48.07 i80GLgXN0.net
消費税は不要
預金税を70%、海外送金税を98%にすればいいだけ
これで財政問題解決する

798:名無しさん@1周年
18/01/08 20:48:38.92 suQHHW4k0.net
"枝野幸男×大竹まこと:立憲民主党党首枝野幸男氏出演 大竹メインディッシュ2017年12月13日"
URLリンク(youtu.be)

799:名無しさん@1周年
18/01/08 20:56:24.43 XO0we7mj0.net
>>770
やっぱりな。 日本の民主主義はレベルが低いのと比例して外国から馬鹿にされる。 やはり人であり、突き詰めていくと民族だな。
頭数や民主主義と言っても内訳がどんな民族や団体組織かを誰も見ないからな。

800:名無しさん@1周年
18/01/08 20:59:02.45 /XHDGfuk0.net
※なお、アップした消費税収益は全て、公務員の増加給料+ボーナス150万円に消費します

801:名無しさん@1周年
18/01/08 21:00:40.04 BsNeTQ6K0.net
>>774
税金を負担したい企業なんて、庶民と同じくあまりいないと思うけど
企業は税金を負担したくありません、じゃなくて、
企業は社会保険料をこれ以上負担したくありません、
財源が足らないなら、それは消費税増税で賄ってくださいって話
GPIFが年金の積立金を使って株買っているのは、
一つは今までの債権中心の運用では、とてもじゃないけど運用益が出せないから
よりリスクをとって運用益拡大目指す方針に切り替えたことがある
これは企業の儲けの一部を間接的に年金に回すことにもつながる
ただ、運用先が国内企業の比重が高めに偏っているという指摘はあるし
純然に運用益だけを狙って運用しているかどうか、
恣意的な運用になってないか?というと自分もどうなんだろと思っているけど

802:名無しさん@1周年
18/01/08 21:01:16.62 /XHDGfuk0.net
>>56
自民党の目標は、
消費税率18%じゃなかったっけ?
思考停止の阿呆な愚民が、自民党に投票する限り全ての負担は上がり続ける。

803:名無しさん@1周年
18/01/08 21:16:00.31 LcedaApE0.net
>>774
稼いでる企業に対しての怒りは、気持ちは分からなくもないです
でも、問題の原因は、こうなること分かっといて選挙対策で自民党が医師会の言いなりになったり、厚生族使って無駄な厚生年金施設作って何百兆円も基金溶かしたとこに在るから、より問題とすべき所は、自民党と官僚が一帯となって行ってきたことと自体にあると思いますね
輸出企業は日本に外貨もたらしてくれる源泉で頑張ってくれてるし、問題の根本的な原因じゃないし

804:名無しさん@1周年
18/01/08 21:20:11.49 Qzijfmqz0.net
やったあ増税だ!!!!!!!!

805:名無しさん@1周年
18/01/08 21:28:18.01 Aei7iTMI0.net
>>781
野党がもっとしっかりしてればな~、自民が嫌でも野党が酷すぎて選択肢がないんだよな~

806:名無しさん@1周年
18/01/08 21:28:43.27 dTSPtSvf0.net
>>779
つまり、そういうことなんでしょ。
経済や税金だけ見てもよく分からないから、皆、背景辿るために調べるわけで。
それで調べたら分かるけど、政治家や官僚や大企業の経営者などの上級国民は、皆、横でつながってるし、たまたまとか偶然とかもうそんなレベルじゃなくなってる。
もう意図してるとしか思えないくらいのレベル。
それで、上級国民と繋がりがない庶民には重たい税金を背負わせて切り捨て、自分達は、庶民から集めた税金を使って好き放題しようとしているし、もう既にしてる。
まあ消費税に限らないけど、税金は、上級国民にとって利権の箱、利権の塊と言わざる得ないわけなのよ。

807:名無しさん@1周年
18/01/08 21:36:21.39 Jmc+r9LM0.net
だから、行政機構と歳出のダウンサイジングをしろよ。

808:名無しさん@1周年
18/01/08 21:40:09.12 kJrgw5kb0.net
外国人でも日本国民の為に動いてくれる人もいれば、政権や政府にいながら平気で国民を見殺しにする極悪人もいるって事をウヨやサポどもはちっとも認めない!

809:名無しさん@1周年
18/01/08 21:44:12.58 keRaBI8H0.net
>>781
そして内部留保になりました。
まあこういったら内部留保は現金じゃないと言い出すんだけどねw
まあ結局のところ上級国民は、皆、同じ穴のムジナですw

810:名無しさん@1周年
18/01/08 21:45:06.43 XO0we7mj0.net
韓国人は卑劣だな。 人の進路や転職に介入して
知らない内に安倍自民党や韓国つながりにする。
安倍自民党信者は韓国人

811:名無しさん@1周年
18/01/08 21:48:47.87 lWxnomtk0.net
消費税10%にしたって、税収は2兆円しか増えないけど、ビットコインで9兆円も増えるんだから、もう、景気をガタガタにする消費税はやめろよ。
バカじゃないなら。

812:名無しさん@1周年
18/01/08 22:07:56.39 YjSvbUvF0.net
でも財政健全化と聞くと財務省に寒気くるのだがw
橋本内閣時代1997年に5%増税してデフレが本格的になり失われた20年に突入したグラフがあるのに
今だに財政健全化する為には増税だよアホだろ

813:名無しさん@1周年
18/01/08 22:09:03.25 A8OS4dM70.net
国債と年金をデフォルトすれば全て解決するんじゃね

814:名無しさん@1周年
18/01/08 22:09:44.11 Jmc+r9LM0.net
増税では問題の解決はできない。歳出を切るべき。

815:名無しさん@1周年
18/01/08 22:12:43.72 ba6y8OR00.net
増税すれば財政は健全化か馬鹿チョンでも思いつくな

816:名無しさん@1周年
18/01/08 22:16:41.99 VHQWkuB60.net
男女共同△とか無駄な歳出を廃止すればいいだけだろ

817:名無しさん@1周年
18/01/08 22:19:10.93 W86BaH0s0.net
8%に上げる時全額どーするって言ってたっけ?
上げた途端てめえらの給料UPに全力投球して、また消費税上げたいってか?
世間一般の実質賃金・ボーナス共に減なのによ

818:名無しさん@1周年
18/01/08 22:19:40.04 byfZTHIi0.net
麻生が総理の時からずっと財政健全化って言ってるね
もっと前の自民党総理から言ってる感じもするが調べてないので麻生からにしとくが
いったいいつになったら健全化するのでしょうか
30年後も言ってそう

819:名無しさん@1周年
18/01/08 22:21:12.56 xjya81oH0.net
国債無発行で予算組めば?
大変なことになるだろうけどwww

820:名無しさん@1周年
18/01/08 22:21:27.59 PJMviZYF0.net
>>782
大企業から仕事貰ってる店以外全部潰れて日本人達解放されるねこの世から!

821:名無しさん@1周年
18/01/08 22:22:17.00 Jmc+r9LM0.net
>>791
今の若者の社会保障の収支はマイナス6000万にもなるそうだ。彼らは喜んで社会保障廃止に同意するだろう。
厚労省の推計によれば年金を賦課方式から積立方式にするのには550兆円のコストがかかるそうだ。つまり、
その分を先食いしてしまったという事。

822:名無しさん@1周年
18/01/08 22:24:25.14 jwjvS43f0.net
個人から取ろうとするな法人税あげろ
どうせ会社がもうかっても一般社員の給料なんてあがらねーんだよ
あとパチと宗教に重税、さらに命の危険のある交通違反の罰金を上げる。
これで十分。

823:名無しさん@1周年
18/01/08 22:25:37.67 Jmc+r9LM0.net
>>796
増税してもその分歳出を増やすから意味がない。財政健全化するには歳出削減するしかない。

824:名無しさん@1周年
18/01/08 22:30:36.64 Jmc+r9LM0.net
>>800
問題は社会保障費でしょ。であれば企業ではなく個人から取るべきでは?

825:名無しさん@1周年
18/01/08 22:31:54.27 4Aq/uBNT0.net
麻生など、財務省の単なる漢字読めない低脳パシリ。

826:名無しさん@1周年
18/01/08 22:34:55.56 PJMviZYF0.net
>>803
財務省も麻生もアメリカ大企業の犬だよ

827:名無しさん@1周年
18/01/08 22:36:24.52 EC8M9SlE0.net
>>1
歳出の超大幅削減
公務員の俸給30%カット
公務員の賞与無期限凍結
議員報酬ゼロ円
公務員全ての各お手盛り手当てカット
公務員・知事・各長・議員の退職金ゼロ円
パチンコに重課税
宗教団体に超重課税
在日アルカニダの強制退去
派遣法の撤廃
とりあえずこれくらいやってくれないと10%はありえんな

828:名無しさん@1周年
18/01/08 22:39:17.93 Jmc+r9LM0.net
>>805
問題は社会保障費だよ。

829:名無しさん@1周年
18/01/08 22:40:41.35 1lnFBBNc0.net
あれ?確か消費増税するには身を切る覚悟が必要だっていって、
国会議員の大幅な削減をするって約束してたけど、
それどうなった?

830:名無しさん@1周年
18/01/08 22:41:22.96 +XtMbSm80.net
>>805
どれも放置だが
消費税はあげるんだ。
13%、15%がアップを始めてる。

831:名無しさん@1周年
18/01/08 22:42:45.94 SbhCAmjS0.net
減債基金を止めよう
高橋によればこれで10兆円の予算削減ができる、財務省がいやな思いをするだけで誰も痛まないw

832:名無しさん@1周年
18/01/08 22:46:18.71 1lnFBBNc0.net
>>802
昨年の厚生年金は10兆円の黒字
国民年金も2400億円の黒字
健保は3000億円の赤字
国保は3100億円の赤字
社会保障費はトータル9兆円以上の黒字でしたw
それで?社会保障費がなんだって?

833:名無しさん@1周年
18/01/08 22:47:25.43 F7DlPh7N0.net
>>807
政治家のペテンを信頼した奴が 壮絶に自爆しているぞ。介護トか 派遣トか 今治市民とか。

834:名無しさん@1周年
18/01/08 22:48:33.82 5gQjpxeG0.net
 
 
安倍は平昌五輪をボイコットしろ
 

835:名無しさん@1周年
18/01/08 22:48:55.95 +XtMbSm80.net
中小、零細企業は新規投資を手控えてるよ。
周りをみての実感だけど。
また銀行からの新規借り入れも
止めている。
内部留保は積み上がっている。
今の政策に疑心暗鬼になり、今一つ踏み出せない。

836:名無しさん@1周年
18/01/08 22:50:58.12 Jmc+r9LM0.net
>>810
株高のおかげで去年はね。それで、それが永遠に続くとでも?それが高リスクの結果だとは思わないの?
年金積立金は2040年にも枯渇するという説得力のある試算もある。

837:名無しさん@1周年
18/01/08 22:57:31.67 oGVVVTLF0.net
麻生を落とすといいかも。

838:名無しさん@1周年
18/01/08 23:02:05.18 n3Kfe4BD0.net
田布施システム(キリシタン大名)

839:名無しさん@1周年
18/01/08 23:05:33.11 2xBpH72F0.net
うーん、JCとか足回りは間に合いそうなのかな。
個人の方は資金調達から間に合わんから、なんとかせんとね。

840:名無しさん@1周年
18/01/08 23:06:48.05 gIQhMDih0.net
>>789
やっぱり世の中ギャンブル好きが多いんだねえ

841:名無しさん@1周年
18/01/08 23:09:42.38 uMxph5Tz0.net
キャベツ一玉580円、白菜一玉798円…野菜の価格高騰が止まらない
スレリンク(news板)

842:名無しさん@1周年
18/01/08 23:14:07.23 RXQk17Jw0.net
三橋が捕まったので恐らく消費税増税は止められないだろうな

843:名無しさん@1周年
18/01/08 23:37:35.47 BsNeTQ6K0.net
>>810
政府が将来給付しなければならない年金額に対して、
年金の積立不足は500兆円
で社会保障費はトータル9兆円以上の黒字がなんだって?

844:名無しさん@1周年
18/01/08 23:38:47.11 XO0we7mj0.net
株取引の税率20%は余りにも低すぎる。
これを40や50%にして、元々いる日本人が難儀しないように相続税を引き下げればよい。

845:名無しさん@1周年
18/01/08 23:51:46.98 BRZqH3Ls0.net
また増税か
自民党に献金してくれるからって私大にジャブジャブ出す補助金減らしてからにしてくれませんかね

846:名無しさん@1周年
18/01/08 23:52:10.43 Cx63uZbB0.net
こういう自民が不利なスレには自民党信者や
安倍信者は顔を出さない

847:名無しさん@1周年
18/01/08 23:55:12.40 Jmc+r9LM0.net
>>823
年金医療への金も止めて欲しい。これに比べたら私大補助なんてゴミ同然。

848:名無しさん@1周年
18/01/09 00:02:11.40 u


849:Ao6Z5Wd0.net



850:名無しさん@1周年
18/01/09 00:05:23.05 Xq4a+sms0.net
株取引は累進課税にして5~40%程度までの幅を持たせるのなら賛成
配当で毎年数百億貰って約20%は低すぎ
全部を40%にしろいうのはリスクをとらない人のひがみだと思うから反対

851:名無しさん@1周年
18/01/09 00:29:07.25 uAo6Z5Wd0.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
望月衣塑子
@ISOKO_MOCHIZUKI
9 時間
自民党や官邸の「名目GDP5年で50兆円増!過去最高水準!」の主張に対し 「 #アベノミクスによろしく 」の著者 #明石順平 氏 が政府資料を基に異常な嵩上げを指摘。
内閣府は嵩上げ根拠への質問に回答できず 「アベノミクス以降、実質GDPは民主党政権時の3分の1しか伸びてない」

852:名無しさん@1周年
18/01/09 01:02:14.30 4zAHf6ge0.net
人を巻き込み背乗りして株の上げ下げの汚物
そんな汚物の為にタバコその他に転嫁
株取引の税率20%は余りにも低すぎる。
これを40や50%にして、元々いる日本人が難儀しないように相続税を引き下げればよい。

853:名無しさん@1周年
18/01/09 01:29:24.24 eFibAl600.net
そして、政府は潤い、国民は疲弊する

854:名無しさん@1周年
18/01/09 03:59:19.85 p2fWUM500.net
>>821
年金でいらないハコモノ大量に作っておいて
さらには年金で素人官僚の勉強とやらで散々投資に失敗しておいて何だって?

855:名無しさん@1周年
18/01/09 04:31:50.59 whqWtIEC0.net
>>717
政府の負債を大きく見せるための嘘
減債基金を止めよう
>
減債基金とはなんだ?
高橋によればこれで10兆円の予算削減ができる、財務省意外誰も痛まないw
>
おそらく高橋洋一さんのことだろうけど、
彼は日銀など中央銀行や銀行など金融機関の実務や実情について
あまり詳しくない疑いがあるよ。
日銀が引き受ければ、日本の政府の借金が無くなるみたいなことを言っているし。
*もし、あなたが「経済成長だけで、日本の財政は持続可能になる」
と思うなら、
高橋洋一さんなどあなたと同様なことを主張している学者や専門家に
そのためのシミュレーションを出して貰ってください。
40年以上の予測を。
国債は40年ものまであるから。

856:名無しさん@1周年
18/01/09 04:39:09.34 whqWtIEC0.net
>>723
消費税を上げて、日本の財政を持続可能にして行かないと、
あなたのような弱い立場の人に一番負担が重くのしかかり、
甚大な被害痛みを与えるからだよ。
あなたのような人が真っ先に死んでしまうからだよ。
日本の財政を持続可能にしないと、
将来、インフレや円安、大不況、大量のリストラや死者自殺者が出る危険性があるから。
国民がそんな状態なのに、預金封鎖→国民の財産への課税など
国民へさらなる負担がのしかかる危険性があるから。

857:名無しさん@1周年
18/01/09 05:14:36.06 whqWtIEC0.net
>>726 国民の経済活動の健全化があっての税収ならわかるけど、国体維持のための増税とか、
>
消費税の増税は仕方ないよ。
日本の財政を持続可能にしないと、
円安やインフレ、大不況などで、
消費税の増税なんかよりもはるかに大きな負担や被害痛みを日本の国民に与えるから。
日本政府の長期予測も2025年までの内閣府の短期予測も、
消費税を増税しないと日本の財政は持続不可能なことを暗示しているから。
*それにインフレや円安は一旦進み出すと、止まりにくい。また止めにくいんだよ。
日本政府や日銀、国民がコントロールしにくい。円安やインフレは。
だから、インフレや円安は、
重い負担や甚大な被害や痛みを日本の国民や国内の企業に与える。
・対して消費税は国会の議決が必要だから、日本の国会や政府、国民がコントロールしやすい。
『確かに消費税など税金は国民や企業の負担になる』が、
増税することで『税収が増え』、日本の財政が持続可能になりやすい。
『財源も捻出しやすくなる』。
『その財源を使って』、
貧困層や低所得者など、教育子育てや職業訓練などの政策や支援を実行可能。
消費税など税金は。
*しかし、インフレや円安だと、国民や企業は一方的に取られ放題になり、
消費税など税金のように政策や支援のための財源を捻出出来ない。
○国民を消耗品としか考えんかった戦時中の公僕と同じ思考だな
>
戦後、日本政府の巨額の債務の負担を国民に押し付けるために、
預金封鎖→国民の財産への課税(25~90%)、
貯蓄の一部没収されるなど、
国民への負担は苛烈を極めた。
その重い負担を課せられた国民にインフレが襲いかかり、
さらに国民に大きな被害や痛みを与えた。
*当時、預金封鎖などを実行した政策立案者も
「こんなひどいことを国民に課しても良いのか?」
と預金封鎖などの政策に疑問を呈しているよ。
・しかし、日本の財政、なおかつ金融システムを立て直すには、
日本の国民に苛烈な負担を引き受けさせるしか無かっただよ。
*日本の国民に苛烈な負担を強いた大蔵省(財務省)の官僚たちは、
自責の念もあってのちに詳細な検証を行い、
詳細に記録として残したんだよ。
また戦後直後のような国民に苛烈な負担や甚大な被害痛みを与えないように
学者など第三者の人たちに検証を委ね、後世への教訓として記録を残したんだよ。
*「財務省の官僚が、消費税などの増税や歳出の抑制をしようとしているのは」、
『日本の財政を持続可能にして』、
日本の国民にまた重い負担や甚大な被害痛みをさせないためだよ。
彼らは日本の財政を預かる官僚として、当然のことをしているだけだよ。

858:名無しさん@1周年
18/01/09 05:20:07.51 Jnx29O2O0.net
>>1
健全じゃないやつから健全化と申されましても、ほかに健全化しなければならない税制がございますよね

859:名無しさん@1周年
18/01/09 05:39:14.62 whqWtIEC0.net
>>835
法人税は世界的に減税、ないしは実質廃止の流れだから、減税。
おそらく20%ぐらいまでは減税することになる。
所得税+消費税=55%は世界的に高い方なので、これ以上なかなか上げられない。
*これから増税出来そうなのは、消費税ぐらい。
だから、これから消費税を増税して行くことになる。早めに。
『日本政府や内閣府の予測によれば』、
2020年ぐらいから日本の債務が増え出すから。時間が無い。
時間が無いので、比較的景気の良い今年消費税を上げても良いぐらい。
消費税を10%増税が予定されている「来年2019年あたりに世界的な景気の停滞期に入る」
という予測もあることもあって。
*ちなみに2020年辺りから、債務が増える予測がある、
少子高齢化社会が加速し医療介護など社会保障費が増加していくこともあって、
「2020年の東京オリンピックまではこのまま何とかなるが、
それ以降は酷いことになって行く」
とよく言われている。

860:名無しさん@1周年
18/01/09 05:41:41.27 hz/mC3id0.net
すげーな
この20年ぐらいでどれだけの増税と新税が導入されてんだよw

861:名無しさん@1周年
18/01/09 05:49:55.41 4zAHf6ge0.net
個人標的にして転職
先見てTPPは間違っている。

862:名無しさん@1周年
18/01/09 05:54:40.38 /mAuxeUB0.net
消費税はゼロパーセントにする方が返って消費が増えて税収が増えると思う。
財務省のお役人は頭が固いのだ。
頭が悪いとも言える。

863:名無しさん@1周年
18/01/09 05:56:24.57 OycRoHWv0.net
枝野さん 消費税増税はやる(先延ばしするだけ)
[東京 �


864:P2日 ロイター] - 立憲民主党の枝野幸男代表は12日、ロイターのインタビューで、 次の総選挙で政権交代を目指すことが野党第1党の責任だと述べた。 ──消費税についての考えは。 「私は財政規律論者だが、特に今、消費不況の原因の一つとして心理的要因が大きいので、当分は上げるべきではない。 当面上げないだけで、増税はやります



865:名無しさん@1周年
18/01/09 05:58:30.69 lh7d0Maz0.net
財政危機なんてない

866:名無しさん@1周年
18/01/09 06:05:55.56 LgKC83m00.net
財政健全化の意味がわからない
役人の給料を上げることが財政健全化なのか

867:名無しさん@1周年
18/01/09 06:09:31.43 I4iq7Wjy0.net
巨悪財務省

868:名無しさん@1周年
18/01/09 06:09:52.35 whqWtIEC0.net
>>839
消費税はゼロパーセントにする方が返って消費が増えて税収が増えると思う。
>
一時的には景気が良くなり、税収が増えるが、
景気は循環するので後退局面では、
「景気の動向に左右されやすい」所得税や法人税だけだと特に税収が落ち込むから、
長い目で見ると、日本の債務は増えてしまうだろう。
*債務をさらに増やしてしまう金利が上昇する危険性もあるし。
*消費税は所得税や法人税と比べて『景気の動向に左右されにくい』。
そのため、多少の変動はあるが、毎年一定の税収を安定して確保出来る。
・所得税や法人税は、所得や利益に課税されるので、
その時々の景気に左右されやすいのだろう。
対して消費税は、不景気でも人々は一定の消費を行うので、
比較的景気の動向に左右されにくいのであろう。
*消費税の『逆進性』については、
低所得者などへ給付金や食料など使途を限定したバウチャーやフードスタンプを配る。
なおかつ、
社会保障など国民へのサービスやリターンする際に低所得者などへ厚く再分配する。
などで『逆進性や格差の解消』をしていく。

869:名無しさん@1周年
18/01/09 06:14:37.23 XHPjO0oa0.net
公務員ってただ民間人が稼いできた金で食ってるだけで
金生んでないからいらないよな
公務員も自分の給料は自分で動いて金稼げよ

870:名無しさん@1周年
18/01/09 06:15:08.80 2dIZ9Ugo0.net
歳出を減らす気がないくせになにが財政健全化なのか。
福祉が増える一方というのなら、それ以外は削る方向でいかないといつまで経っても
借金が必要で健全になるわけがない。

871:名無しさん@1周年
18/01/09 06:19:12.42 tXLLzAgC0.net
三橋氏より長文レスの人のほうが当たっている。
三橋氏のようなあおりやハッタリはなく、淡々と信念を述べている。
愚直な学究タイプの優しい人

872:名無しさん@1周年
18/01/09 06:19:53.69 /mAuxeUB0.net
>>844
消費税ゼロパーセントが恒久的に続くだけで、少なくとも韓国人が金塊を密輸入する事件は無くなる。
ちなみにアメリカにも韓国にも消費税は無いんだそうだね。
特に世界一の経済の国のアメリカに消費税が無いのは注目点だね。

873:名無しさん@1周年
18/01/09 06:22:31.16 /mAuxeUB0.net
消費税ゼロパーセント+戦後昭和時代の累進課税復活・法人税をやれば
税収は潤う。
日本から出て行く企業には資金と技術を置いて行くような法律を作ればいいよ。

874:名無しさん@1周年
18/01/09 06:29:10.57 tXLLzAgC0.net
世間で通用しないハッタリ理論を連発する三橋氏
財務省が彼を狙っている証拠はない。彼の口以外にはない
何年も前から狙われていると彼がいい続けていた証拠はあろうが
釈放されてすぐに言うかと思ったら、暴行の事実は認めている
今後陰謀についていうだろうけども
世間で聞いてみな?
誰も彼のことなど気にしていない
財務省もマスコミも気にしていないというか少なくとも脅威とは思っていない
変わっている人だ程度

875:名無しさん@1周年
18/01/09 06:40:18.08 whqWtIEC0.net
>>842
財政健全化の意味がわからない
>
将来


876:日本の国民に重い負担や甚大な被害痛みを与えるインフレや円安、 預金封鎖→国民の財産への課税などを起こさないこと。 大不況になり、大量のリストラや死者自殺者を出し、 日本の経済や社会がボロボロになって途上国並みに貧しくなり、長期的低迷させないこと。 以上のようなことを将来起こさないために、 日本の財政を持続可能にすること。 そのようなことを将来起こさないために、 債務を増やさない減らして行く。 あるいは、そのようなことを将来起きにくいレベルまで債務を減らして行くことです。 例えば、債務を対GDP比で60%まで下げるとか。 現在一般政府の債務は240%もありますから、 60%まで下げるには数十年から100年ぐらいはかかります。 *それらのリスクが早ければ、2020年の東京オリンピックの後に起こり出します。 「今すぐ起こり出しても不思議では無い」という経済の専門家や学者もいます。 そして、どのような形で起こるかは実際にその時になってみないと分かりませんが。 役人の給料を上げることが財政健全化なのか > 官僚や公務員の給料をカットしても良いですが、 日本の労働者全体の賃金が下落する危険性もあります。 地方に行くほど公務員の可処分所得に頼るので、公務員の給料をカットすると、 地方の経済や地域社会が衰退加速する危険性があります。 また公務員を闇雲にカットすると、地方自治体や中央政府が動けなくなり、 国民がサービスやリターンを得られなくなる危険性が高いです。 公務員をカットするにしても、慎重に政策や仕組みの中身を検証吟味した上で 行うことがとても重要です。 *「中央の官僚に高い給料を払って定年まで雇用し、老後も手厚く保障したほうが、 天下りが減るので、 回り回って結局国民の負担が減る。」 という意見は昔からよく聞きますね。



877:名無しさん@1周年
18/01/09 06:44:17.27 Pa9tIwtW0.net
いくら今の官僚や政治屋のやり方を擁護したところで
現実は>>846だしなあ
増税したとこでキリがない
それ何かと無理矢理な理由をつけて
意地でも増税しようという姿勢は
明らかに尋常じゃないくらい異常としか言えない

878:名無しさん@1周年
18/01/09 06:52:23.42 PtxuAiW+0.net
>>829
株の税金安いって思うんなら、お前も株買えばいいじゃん

879:名無しさん@1周年
18/01/09 07:15:35.48 whqWtIEC0.net
>>848
消費税ゼロパーセントが恒久的に続くだけで、少なくとも韓国人が金塊を密輸入する事件は無くなる。
>
金に関して「他国では課税している」
というテレビの解説を見たような。
うろ覚えですが。
特に世界一の経済の国のアメリカに消費税が無いのは注目点だね。
>
個人的に確認は取れていないですが、
今後のアメリカの法人税減税は、共和党下院の案のままなら、
アメリカは実質法人税を排除、実質付加価値税の創設したことになります。

880:名無しさん@1周年
18/01/09 07:25:52.19 E03rh5kE0.net
消費税を下げると下民からの搾取が減る
上級国民が消費する側になる
上級は無駄な消費なんかしたくない
結局増税して9割の下民の生活費から多く取りたいんだよ

881:名無しさん@1周年
18/01/09 07:30:20.94 ASGITYT60.net
財政健全化は
通貨と言う水の流れを淀ませ、
下流に汚水を垂れ流し。
平家物語の世界を拡大する目的が現政権の
財政再建。
麻生家一族に必要経費など税優遇無し、還付される事なく99.995%課税されて生活して下さい。

882:名無しさん@1周年
18/01/09 07:32:31.74 X4jot0Da0.net
>>1
別の用途に使うくせに黒字化できないから15%必要とかいうだけだろ?
もう無理だ、この国は

883:名無しさん@1周年
18/01/09 07:35:40.99 s0hhNAjv0.net
貯蓄ゼロの奴が増えているんだから
税率上げりゃそいつらの分消費が落ちるんだろうにな
そうすりゃ売り上げとかも落ちるべさ

884:名無しさん@1周年
18/01/09 07:36:08.97 fHmPyOlq0.net
餌を貰ったのか貰えてるつもりなのか走り回る飼い犬を見たわw
ネットじゃねーがな

885:名無しさん@1周年
18/01/09 07:43:58.78 whqWtIEC0.net
>>846
歳出を減らす気がないくせになにが財政健全化なのか。
>
2014年の純計(一般会計と特別会計の重複部分を差し引いたもの。
日本の財政のデータは様々なものがありますが、
純計は国全体の財政の姿を把握しやすい。)
の当初予算の歳出を見ると、
一番多いのは、借金の返済(国債の償還費)。
歳出全体の4割も占めます。
その次に多いのが、社会保障費。年金や医療介護など。
歳出全体の3割も占めます。
*つまり、日本政府の歳出の7割強は、借金の返済と社会保障に使われています。
*残りの28%ぐらいの中で、
地方交付税交付金、公共事業、教育研究や防衛などその他の政策の財源を捻出している訳です。
*地方自治体へ資金を渡す地方交付税交付金など歳出削減に取り組んでいますが、
これ以上なかなか減らせない状況のようです。
福祉が増える一方というのなら、それ以外は削る方向でいかないといつまで経っても
借金が必要で健全になるわけがない。
>
借金の返済の次に多いのが、社会保障費ですから社会保障費を抑制しないと、
歳出の抑制効果は薄いです。
まず早急に社会保障制度の見直しや効率化に取り組んで歳出の抑制をすべきでしょう。
しかし、社会保障制度は国民を守るセーフティネットなので、
抑制するのも限界があるでしょう。
福祉、社会保障以外のものは、日本の財政全体から見ると28%ぐらいと小さいので、
なかなか減らせないと思います。
*そもそも一般会計だけで毎年歳入の不足分が30~40兆円ほどありますから、
歳出の抑制だけでは、今後債務が増えていき、日本の財政は持続不可能でしょう。
*日本の債務は巨額なので、巨額が故にわずかな金利でも債務はさらに増えてしまいます。
今はかなり金利が低いので、
債務の問題が日本の政府や国民に深刻に認識されていませんが、
将来金利が上昇して来ると、その巨額な債務がまたさらに増えてしまいます。
以上のことから、歳出の抑制と共に、
消費税の増税は必要不可欠でしょう。
それも早めに。
*日本政府や内閣府の予測によれば、
早くも2020年辺りから債務が増え出しますから。

886:名無しさん@1周年
18/01/09 07:49:11.70 l+FoA0i60.net
とりあえず先に歳出削減しろ
ムダな議員とか多すぎるし、ついでに老人も削減しろ

887:名無しさん@1周年
18/01/09 07:54:30.20 4zAHf6ge0.net
株取引の税率20%は余りにも低すぎる。
税率を40や50%にして元々いる日本人が難儀しないように相続税を引き下げればよい。

888:名無しさん@1周年
18/01/09 07:56:19.08 4zAHf6ge0.net
日本も中国アメリカその他の国々みたいに国籍問わず何々系民族や移民と公文書に記載されるべきだ

889:名無しさん@1周年
18/01/09 07:58:24.16 4zAHf6ge0.net
日本の民主主義の頭数の内訳がどんな民族や団体組織を見ないといけない。

株取引の人の内訳がどんな民族や団体組織か調べたら面白いだろうな

890:名無しさん@1周年
18/01/09 07:58:52.99 JM6ZPz4f0.net
大ウソつきだなぁ。アソー

891:名無しさん@1周年
18/01/09 07:59:05.55 s8qpOpNR0.net
本丸は財務省。
さて、どうやって役人を懲らしめようか

892:名無しさん@1周年
18/01/09 08:00:59.12 4zAHf6ge0.net
頭数で内訳がどんな民族や団体組織をみない
韓国人中国人が沢山いる

893:名無しさん@1周年
18/01/09 08:01:43.14 B09Z2F5K0.net
野党もアレだから
また上がるだろうな

894:名無しさん@1周年
18/01/09 08:05:56.82 Srz1ncfU0.net
ネット時代になって「財務省のウソ」が色々ばれてきている。

895:名無しさん@1周年
18/01/09 08:10:33.44 whqWtIEC0.net
>>861
とりあえず先に歳出削減しろ
>
おっしゃる通り。
今すぐに直ちに『逆進性のある』年金や医療介護など
社会保障制度の見直しや効率化に取り組むべきでしょう。
逆進性があるなどで、『貧しい人を将来余計に貧しくし、
高い所得の人を優遇して将来余計に豊かにする』
格差を拡大させる欠陥が年金や医療介護にはあるので。
象徴的に言うと、「非正規など貧しく将来貧困老人になる若い人から、
大企業の会社員だった豊かな高齢者にお金を渡している」
状態になっている。
それを社会保障制度の見直しや効率化により是正して、
貧困層や低所得者など「困っている苦しんでいる人を助けられる」仕組みに変えていくべきでしょう。
*今は富裕層や高い所得の人でも、
これからはそこにたくさん落ちてくるので。
日本は低成長時代が続き、さらに格差は拡大するので。
「生産性や企業の収益性が上がるが、労働者が必要無くなる」AIやITなどのテクノロジーによって、
今後たくさんの人たちの雇用が奪われるから。
ムダな議員とか多すぎるし、ついでに老人も削減しろ
>
ちなみに年金は高齢者だけでは無く、
セクハラやパワハラを受けて働けなくなった若い女性や
怪我をした若い人にも支給されています。

896:名無しさん@1周年
18/01/09 08:12:37.86 OycRoHWv0.net
もう一度野党に政権任せたよう!

897:名無しさん@1周年
18/01/09 08:13:28.98 mvQ9LYz10.net
>>847
最近はロム専目線を装って一方の意見に肩入れさせる
財務省工作員みたいな奴が出没するようになってきたな

898:名無しさん@1周年
18/01/09 08:15:20.42 K24Qgr/b0.net
亜葬は死刑でよい

899:名無しさん@1周年
18/01/09 08:20:04.43 mrp0cAfG0.net
その分法人税は下げました、
可処分所得は下がり、モノは売れず更なるデフレに突入です。

900:名無しさん@1周年
18/01/09 08:22:40.80 IzlXhyz30.net
経団連[俺たちは全然痛くな〰い‼(笑)ざまああ‼]

901:名無しさん@1周年
18/01/09 08:49:54.28 uAo6Z5Wd0.net
■キャベツ一玉580円、白菜一玉798円…野菜の価格高騰が止まらない
スレリンク(news板)

902:名無しさん@1周年
18/01/09 08:50:00.51 DB7w8Mhw0.net
ポマードのやったことまたやるのかよ
で健全化とやらは何パーなら出来るんだよ

903:名無しさん@1周年
18/01/09 08:50:48.96 uAo6Z5Wd0.net
【野菜】ハクサイ・ダイコン2割以上の高値、新年も続く
スレリンク(bizplus板)

904:名無しさん@1周年
18/01/09 08:51:31.02 Fh1Q5n7j0.net
できもしない事やるとか新年早々言うな、麻生も終わりの年だわ

905:名無しさん@1周年
18/01/09 09:02:25.08 whqWtIEC0.net
>>877
『今年消費税を60%まで増税すると、日本の財政や社会保障が持続可能になる』
という予測がある。
日本の長期的な経済成長率は『1.5%』とし、
「日本の財政や社会保障を『消費税』だけで賄う」という条件において。
*60%はさすがに無理だから、
「今年最低35%ぐらいまで増税する」と健全化しやすくなる。

906:名無しさん@1周年
18/01/09 09:09:09.59 cWjQ6E+o0.net
ヨーロッパだの北欧みたいに将来面倒見てもらえるとか言うなら高税率でも分かるけど
なんでもかんでも自己責任の日本で税率高いのはおかしいでしょ?

そういや議員年金上げるんだってね。

907:名無しさん@1周年
18/01/09 09:11:57.82 aU6a28qe0.net
>>878
そんなもん年間通せば平均だろ
じゃ何か?
白菜が暴落したら消費税上げてもいいのか?

908:名無しさん@1周年
18/01/09 09:12:07.20 uAo6Z5Wd0.net
山口敬之の口癖は「安倍と麻生は今でも後ろ盾」 血税100億円を分捕った欠陥スパコン [632480509]
スレリンク(poverty板)
【国難/リニア疑惑】3兆円融資は“忖度”か リニア「国策化」の怪しいプロセス[01/08]
スレリンク(seijinewsplus板)
【国難/丁寧な説明は?】安倍首相「決しておごらず」[01/08]
スレリンク(seijinewsplus板)
【官僚】記者の挨拶まで完全スルー 佐川国税庁長官の“逃げ恥出世術”[18/01/08]
スレリンク(seijinewsplus板)
【国会から全力逃亡の安倍首相】与党、首相出席の削減狙う=「追及逃れ」と野党反発―国会運営見直し
スレリンク(seijinewsplus板)



909:総理ベッタリ記者】山口敬之氏の口癖は「安倍と麻生は今でも後ろ盾」 血税100億円を分捕った欠陥スパコン http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1515455449/



910:名無しさん@1周年
18/01/09 09:53:23.43 3uEo+87S0.net
消費税増税なら新聞なんて贅沢品はやめる。
外食なんて贅沢はやめる。
普通車なんて贅沢はやめる。軽に替える。
旅行なんて贅沢はやめる。
着るものは贅沢品はやめる。リサイクルに。
クリーニングなんて贅沢はやめる。自分で洗う。
もっと徹底に徹底をして節約、節約。

911:名無しさん@1周年
18/01/09 09:58:53.54 Pa9tIwtW0.net
今の日本は重税中保証国家になっている

912:名無しさん@1周年
18/01/09 10:07:24.79 4OKCBh+9O.net
手術は成功、患者は死んだ

913:名無しさん@1周年
18/01/09 10:32:45.64 uAo6Z5Wd0.net
【アッキード事件】加計学園/森友学園/スパコン汚職・準強姦もみ消し/総合・避難所★1111 [786271922]
スレリンク(poverty板)
【アッキード/森友】2月中旬からの確定申告控え、森友国会ならぬ佐川国会?◆2★1115
スレリンク(seijinewsplus板)

914:名無しさん@1周年
18/01/09 10:35:24.29 8XPGfpd10.net
財務省 「麻生氏洗脳 完了!!」

915:名無しさん@1周年
18/01/09 10:36:31.20 H10Hs0QD0.net
ネトウヨよかったな
おまえらが支持する安倍政権のおかげで消費税10%が実現するぞ

916:名無しさん@1周年
18/01/09 10:54:22.28 1kL5GxV00.net
>>889
ネトパヨク
新聞は軽減税率対象だから消費税増税なしだぞ
そこは突っ込まんのかw

917:名無しさん@1周年
18/01/09 11:00:49.20 NzvrHW5k0.net
え?
アベノミクス大成功で企業収益が上り
求人数も伸び、設備投資も増えてんだろ?
【自然に】国庫に入る税収増えるよな?
違うのか?あそ~

918:名無しさん@1周年
18/01/09 11:25:03.19 xm8lHn8f0.net
社会保証の為には消費税率の引き上げが必要

919:名無しさん@1周年
18/01/09 11:28:33.98 asFJT3aK0.net
DV三橋が仲良しな相手が麻生
消費税反対とはよく言ったものだ

920:名無しさん@1周年
18/01/09 11:30:57.09 0gRk3Vr20.net
スパコン詐欺首謀者の麻生太郎ちゃん。
ま、次引き上げた時は麻生ちゃんは死ぬだろね。

921:名無しさん@1周年
18/01/09 11:54:15.16 Pa9tIwtW0.net
>>890
どっちみちおまえらが望んだ通りになったんだ
お前らだけで増税分払えよ
迷惑な連中だわお前ら自民党信者って

922:名無しさん@1周年
18/01/09 12:51:09.83 3Ndcq3Zm0.net
上げる気満々ですなwww

923:名無しさん@1周年
18/01/09 13:08:45.61 0AJruwYE0.net
>>1
口と性根が歪んだマフィアファッションのジジイに負担させとけ

924:名無しさん@1周年
18/01/09 13:44:28.59 8ERxoAWo0.net
諸々の増税による財政健全論は、政と官のサボタージュ、民に対するストライキ。
民主主義国家においては、本来は国民の権利であって義務でもある事が、日本は反転している。
政府の責任と国民の権利の追及が、民主主義を維持発展させる為には必要不可欠。

925:名無しさん@1周年
18/01/09 13:57:22.44 yg3IAxDy0.net
前回8%の時に全額社会保障に使うって言ってたクセに違ったじゃん
10%に上げたってまた自民党は自分達がいいように適当に使っちゃうんだろ

926:名無しさん@1周年
18/01/09 13:58:36.43 b/oS9V8c0.net
日本の老人はほんと滅茶苦茶だわ

927:名無しさん@1周年
18/01/09 14:00:10.69 kvZqk9lM0.net
>>898
自民党の憲法草案見たら全く理解してないもんな
平等や権利とか

928:名無しさん@1周年
18/01/09 14:04:50.65 DJgS4E+10.net
ヨーロッパで一番幸福度の高いデンマークの消費税は25%。生活必需品の軽減税率は無い。何でも一律25%。

929:名無しさん@1周年
18/01/09 14:06:50.84 722cqcy/0.net
上級国民も痛みを伴えよ
一般国民はたいへんなんだよ

930:名無しさん@1周年
18/01/09 14:07:28.72 5xcQmQDu0.net
自民に投票した連中で払え

931:名無しさん@1周年
18/01/09 14:08:10.49 722cqcy/0.net
>>902
デンマークの幸福度が高くても日本の幸福度は高くなかったらダメじゃん

932:名無しさん@1周年
18/01/09 14:30:57.83 LyElcon20.net
公債発行額  一般会計税収
1995年 18.4兆円    51.9兆円
1996年 19.9兆円    52.1兆円
1997年 18.5兆円    53.9兆円(消費税増税5%)
1998年 34.0兆円    49.4兆円
1999年 37.5兆円    47.2兆円
2000年 33.0兆円    50.7兆円
2001年 30.0兆円    47.9兆円(量的緩和開始)
2002年 35.0兆円    43.8兆円
2003年 35.3兆円    43.4兆円
2004年 35.5兆円    45.6兆円
2005年 31.3兆円    49.1兆円
2006年 27.5兆円    49.1兆円(量的緩和解除 与謝野 コアコアCPI-0.2%)
2007年 25.4兆円    51.0兆円(コアコアCPI 0.0%)
2008年 33.2兆円    44.3兆円(コアコアCPI +0.8%)
2009年 52.0兆円    38.7兆円(コアコアCPI -0.8% リーマンショック)
2010年 42.3兆円    41.5兆円(コアコアCPI -1.1%)
2011年 47.5兆円    43.9兆円(東日本大震災)
2012年 47.0兆円    40.9兆円
2013年 40.9兆円    47.0兆円(安倍内閣 大規模金融緩和開始 3.1兆円の税収増)
2014年 38.5兆円    54.0兆円(消費税増税8%)
2015年 34.9兆円    56.3兆円
2016年 39.0兆円(補) 55.9兆円←前年比減少
2017年 34.4兆円    57.7兆円(願望)

我が国の経済を衰退させたのは消費税によるデフレであると言いきっていい。
カナダ
1995年税収 351.32 (10億カナダドル)
2017年税収 825.99(10億カナダドル)
イギリス
1995年税収 274.96 (10億ポンド)
2017年税収 732.36(10億ポンド)
日本
1995年一般会計税収 51.9兆円
2017年一般会計税収 57.7兆円(願望)
↑デフレ期に消費税増税するという世界一アホな経済政策で世界一伸びが低い税収増。

933:名無しさん@1周年
18/01/09 14:33:17.03 nsvKiKss0.net
それ今やることじゃねえだろって散々いわれてるのにやめようとしない無能

934:名無しさん@1周年
18/01/09 15:01:49.00 whqWtIEC0.net
>>907
でも、『早くも2020年辺りから』、日本の巨額な債務は増え出すからね。
早めに消費税は上げて行ったほうが良いと思うよ。
俺は「今年消費税を25~35%ぐらいまで上げても良い」と思うよ。
それぐらい日本の債務は危機的な状態だから。
*「今の日本の株式市場などが活況なのは、アメリカなど世界的な好景気の影響が強い」
と見られている。
しかし、景気は循環するから、
「来年2019年辺りに景気の停滞局面に入る」
という予測がある。
・日本でも景気が停滞するかもしれない。
・来年2019年に10%増税が予定されているので、
日本や世界が景気が悪いときに消費税を増税することになる。
・だから、「今の景気が良い間に消費税を上げておいたほうが良い」と思う。
*それもあって、
『今年消費税を25~35%ぐらいまで上げても良い』と思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch