【政治】麻生氏会見 財政健全化へ消費税率10%引き上げ欠かせない ★5at NEWSPLUS
【政治】麻生氏会見 財政健全化へ消費税率10%引き上げ欠かせない ★5
- 暇つぶし2ch352:インフレ、あるいは円安だと、 消費税など税金と違い、 日本の国民は取られるばかりである。 インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。 しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。 > 消費税は、消費するすべての人々や企業、団体に課税可能。 ヤクザの組でさえ消費税は課税可能。 (ヤクザの組には税務署の査察は入らない。 そら、税務署員も怖いもんな。) ・それにインフレのダメージや被害は、 貧困層や低所得者、高齢者など弱い立場のひとたちに強く与えてしまう。 だから、そのような理由で、 『どれだけ上がるか?分からない、コントロールがしにくい』インフレを勧める根拠は一切無い。 *景気が良くなって労働者の賃金が上がって、その結果としてインフレになる という循環は分かる。 しかし、まずインフレにすることで、景気が良くなって人々の賃金が上がる という循環が理解出来ない。 そのインフレ・ターゲット論のせいで、 将来金利が上昇して来ると、 将来日銀が債務超過に陥る危険性がある。 そのため、 日本の中央銀行が、インフレや円安、不況になっても、 ほとんど打つ手が無い状態になっている。 *古今東西、巨額な債務を抱えてしまった政府や国は、インフレに頼る。 政府や国の債務を、インフレにして、実質労働者や国民に負担させるために。 *安部首相や安部政権、2%インフレ・ターゲットの政策立案者などは、 「インフレにして、日本政府の巨額な債務を 日本の労働者や国民に負担させよう」 と考えている節がある。
次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch