【半導体売上高】サムスン、半導体で初首位 25年ぶり、インテル陥落 東芝8位、日本メーカーの劣勢ぶりが鮮明にat NEWSPLUS
【半導体売上高】サムスン、半導体で初首位 25年ぶり、インテル陥落 東芝8位、日本メーカーの劣勢ぶりが鮮明に - 暇つぶし2ch455:名無しさん@1周年
18/01/05 13:42:50.53 dkHZKztf0.net
どうでもいいんだけどさ

ネトウヨが死んだところで何も変わらないんだと思うんだが
何も影響力無い奴に何でそこまで必死になれるのか不思議

456:名無しさん@1周年
18/01/05 13:42:58.69 PgppzqY50.net
「素材・部品・製造装置は日本メーカーだから・・・」

457:名無しさん@1周年
18/01/05 13:43:15.08 pVCC2Fi90.net
あっという間に中国企業に圧巻されるんだろ

458:名無しさん@1周年
18/01/05 13:43:36.16 kSoImU5N0.net
パヨク サムスンが日本を追い抜いたニダw
どんだけ情弱なのかと。サムスンが2位になったの何年前だよ。

459:名無しさん@1周年
18/01/05 13:43:36.27 mO9rV6Hc0.net
カジノを名目に売春で稼ごうとしてる安倍って何なの?

460:名無しさん@1周年
18/01/05 13:43:45.79 SdVn6Xj10.net
サムスンが二位だったのは、CPU(PC)にはDRAMが必要だから
追従してたんだよw
DRAMは関係なくて、ASICやり始めたからじゃないの

461:名無しさん@1周年
18/01/05 13:43:46.92 +vbH1XMo0.net
やはり韓国人は遺伝子が優秀なんだな。

462:名無しさん@1周年
18/01/05 13:43:56.27 lJWCCqiI0.net
半導体製造装置のシェアは今はオランダが世界一だったような

463:名無しさん@1周年
18/01/05 13:44:29.20 3zvHR9xs0.net
特許侵害で訴えまくればイチコロだろ。特にアメリカで起こせば効果的。

464:名無しさん@1周年
18/01/05 13:44:54.95 FVPrBknO0.net
あほをおちょくってやろうと思ったが
サムソンにいい思い出がなかった

465:名無しさん@1周年
18/01/05 13:45:16.90 aJwWhR5G0.net
近年日本製はホント見なくなったな
昔は日立超やら三菱やら
よくみたモンだが

466:名無しさん@1周年
18/01/05 13:45:31.38 I3+MYHvG0.net
日本が誇れる産業はあと何が残っているの?

467:名無しさん@1周年
18/01/05 13:45:47.16 dBEAmzyDO.net
>>457
中国は、アメリカと関係が悪化している。
アメリカが中国に、技術を売ると思ってるのかよ(大爆笑)
半導体は、特許権のビジネスが全盛なんだろ。
日本や欧米メーカーは、技術の利用料で巨額の利益をあげてるんだよ。
 

468:名無しさん@1周年
18/01/05 13:45:52.22 0Ya26li90.net
>>465
懐かしいなあ。サムスンは粗悪品だ。そういう時代が俺にもありました。

469:名無しさん@1周年
18/01/05 13:46:24.04 hj8yTa2R0.net
>>466
アニメ

470:名無しさん@1周年
18/01/05 13:46:46.77 +diJuHoP0.net
>>466
カメラ、バイク、座布団

471:名無しさん@1周年
18/01/05 13:47:04.51 tyTCAqTD0.net
フラッシュエアーをキチンと作っていりゃあ良かったんだよ。
遅い飛ばない動かないとかしばらく放置しやがって。
デフォでWifi搭載モデルが一気に増えてやる気失せるのは分かるけどさ
オンリーワン目指してりゃ今頃もっとマシなブランドだったろうによ。
2型も微妙だし.
そこで考えたんだが、マイクロ単体でwifi出せよ。アダプターとかリーダー使わせんな。
すげーニッチアイテムになるけどなw

472:名無しさん@1周年
18/01/05 13:47:42.19 SP+oeKxr0.net
半導体露光装置はオランダのASML社が現在9割の世界シェアを握り、ニコンのそれは1割にも満たない。
URLリンク(biz-journal.jp)

473:名無しさん@1周年
18/01/05 13:48:00.62 NMkOypX50.net
世界の富豪トップ500人(1月5日現在)
URLリンク(www.bloomberg.com)
国別
*1位 155人 アメリカ
*2位 *39人 ドイツ
*3位 *38人 中国
*4位 *27人 ロシア
*5位 *24人 インド
*6位 *17人 香港
*7位 *15人 ブラジル
*8位 *14人 イギリス
*9位 *13人 カナダ
*9位 *13人 フランス
*9位 *13人 スウェーデン
その他
13位 *8人 タイ(東南アジア首位)
14位 *7人 日本
14位 *7人 韓国
14位 *7人 豪州(オセアニア首位)
25位 *4人 サウジアラビア(中東首位)
27位 *3人 南アフリカ(アフリカ首位)

474:名無しさん@1周年
18/01/05 13:48:14.57 4sUtUhNq0.net
そして、フラッシュメモリのマーケットが膨張するとき、その恩恵にあずかるのは半導体メーカーだけではない。
その製造工程で必要になる装置のメーカーも潤うはずだ。
たとえばメモリテスター(試験装置)のトップ企業は、断トツで日本のアドバンテストである。
先日、同社のトップ陣にお会いすると、笑いが止まらない様子だった。メモリメーカーから事情を聞き、
大型の設備投資を準備して増産体制を考えるらしい。
アドバンテストだけではない。メモリの製造工程でウエハに感光剤と現像液を塗るコータ&デベロッパーと呼ばれる装置の製造は、
東京エレクトロンが世界第1位のシェアを持っている。同社ももちろん、マーケットの膨張に期待を寄せている。
あるいは東京精密、アルバック、SCREENセミコンダクター、ディスコなど、世界に名だたるトップ装置メーカーの幹部も同様だ。
近い将来に訪れる千載一遇のチャンスを、すでに視野に入れているのである。
また半導体材料についても、日本メーカーが圧倒的に強い。具体的にはシリコンウエハ(半導体の基板)、
フォトマスク(シリコンウエハに焼き付ける回路パターンの”原版”)、フォトレジスト(シリコンウエハに塗る感光剤)の3つが主な材料だが、
その世界シェアの5割以上を日本メーカーが持っている。さすが、素材づくりは日本メーカーのお家芸といえるだろう。
つまり今後、半導体設備投資が世界的に活発化すればするほど、日本の関連産業は活況を呈するはずだ。

475:名無しさん@1周年
18/01/05 13:48:25.45 7WkEUwHT0.net
中韓に喧嘩売って回ってる今の外交方針はマジで経済的に損失しか生まない
同じ東アジア人同士で争ってるのは本当にアホ
中韓と手を組まなければ生き残れない
アメリカは信用ならない国


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch