【調査】スマートフォン本体に10万円出せますか? 出せない87%at NEWSPLUS
【調査】スマートフォン本体に10万円出せますか? 出せない87% - 暇つぶし2ch50:名無しさん@1周年
18/01/03 13:13:55.73 uUw3ygz50.net
2年ごとに10万円だして、やる事といったらくっだらないSNS

51:名無しさん@1周年
18/01/03 13:14:35.92 wVoq9gl50.net
なお、回答者は全て架空

52:名無しさん@1周年
18/01/03 13:14:39.26 6gIhoziL0.net
キャリア使ってる人は、2年ごとに無料で配布が基本なんじゃないの?
俺なんてビンボーだから、とっくの昔にMVNOに都落ちで、
SIMフリーのiPhone使うしか無いのに(´・ω・`)

53:名無しさん@1周年
18/01/03 13:14:43.87 xsxtqk170.net
たぶん、次のイノベーマスターベーションがない限り
世界的にも需要は伸びないと思う

54:名無しさん@1周年
18/01/03 13:14:50.71 MPE1FJ580.net
11年前のガラケーのバッテリーがほぼ死亡でどうにもできない俺には関係のない話しだな

55:名無しさん@1周年
18/01/03 13:14:52.24 aSeEe8GB0.net
10万円あったらパソコンとSIMフリースマホの2台買うわ

56:名無しさん@1周年
18/01/03 13:14:57.90 b37gKjbL0.net
気づかないだけで払ってるって話か

57:名無しさん@1周年
18/01/03 13:14:59.12 DnGX5fWp0.net
>>47
うん
だから安い機種を買えばいいだけの話なのに
10万円の機種が叩かれる傾向にあるのはなんで?

58:名無しさん@1周年
18/01/03 13:15:01.98 bdEjGrM40.net
iphoneが必要なのはソシャゲやるやつぐらいだろ

59:名無しさん@1周年
18/01/03 13:15:03.07 EmBnEQ2T0.net
嫁のiPhone7約10万円と俺のnova lite24000円。
やっていることは、ネット、LINE、地図、通話、写真、カメラと変わらない。
iPhoneSEから安いのに変えたけど快適だわ。

60:PS4に美少女とパンツを望む名無し
18/01/03 13:15:03.49 hlP7O4gu0.net
>>6
>>14
スマホに10万円出せない奴は貧乏人と言いたいのだろう
だがしかし現実は逆
スマホに10万円出しちゃうのは貧乏人のほうなんだ

61:名無しさん@1周年
18/01/03 13:15:06.14 CVGWwAhi0.net
便利な道具だが唯の端末で唯の消耗品
次々買い替えざるを得ないことを考えるべき

62:名無しさん@1周年
18/01/03 13:15:11.27 zcofuru90.net
>>49
車と一緒
もう性能過剰なのに無理やりモデルチェンジして価格維持してる

63:名無しさん@1周年
18/01/03 13:15:12.46 r/J2QXyn0.net
そのお金でパソコン買えるしな

64:名無しさん@1周年
18/01/03 13:15:16.32 CBE6gmIH0.net
日本製スマホは一万でもいらない

65:名無しさん@1周年
18/01/03 13:15:21.53 CgHkXlIW0.net
>>27
ゲームが出来て音楽が聴けて動画が見れてライン、スカイプとか出来てそればかりか電話もメールもできる。

66:名無しさん@1周年
18/01/03 13:15:41.25 sQ4x9Axd0.net
寿命が短くなる機能まで入れてる悪質な高額製品

67:名無しさん@1周年
18/01/03 13:15:56.15 DnGX5fWp0.net
>>49
>無理やり高いもの買わされてる気がするw
高いと思えば安い機種を買えばいいだけじゃないの?

68:名無しさん@1周年
18/01/03 13:16:08.27 671t1lF/0.net
いくらCPUを高性能化して付加価値を上げようとしても
CPUの熱を逃がすことが出来ない。
ケースを常用していたら熱が逃げずにますます壊れやすくなる。
バッテリーも毎日充電しなきゃならんから、すぐ劣化する。
ACアダプター使用時も常に充電する仕様になってるし。

69:名無しさん@1周年
18/01/03 13:16:30.18 OAiSShgT0.net
スマホは2年が限界だもんな。
2年で10万は高い。

70:名無しさん@1周年
18/01/03 13:16:31.64 zqQ9TNUW0.net
日本は失われた20年で経済成長せずに、
すっかり貧乏人に成り果てたからな。
この間に世界の先進国は個人所得を2倍に増やしたが、
日本は逆に所得を減らしてる。
先進国では千ドル程度のスマホなんて高いとは思われておらず、
感覚的には五万円程度の出費となる。
日本人には新興国向けの格安でスマホがお似合いだ

71:名無しさん@1周年
18/01/03 13:16:38.39 T87dPHPy0.net
PCもスマホもゲームや動画編集しないんならフラグシップ買う必要はない
ミドルレンジで十分

72:名無しさん@1周年
18/01/03 13:16:49.95 Cxsen9gz0.net
お前ら毎日スマホ何時間酷使してる?
それ考えたら
他のどんな家電や道具よりモトとってるだろ

73:名無しさん@1周年
18/01/03 13:16:51.93 EedtqEli0.net
OSを半強制的にアップデートさせてわざと使えなくさせられて10万払えって
悪徳商法としか思えない

74:名無しさん@1周年
18/01/03 13:16:54.78 hT1yGVG80.net
出せないわけではないが10万円の価値を見いだせない

75:名無しさん@1周年
18/01/03 13:17:01.18 oaTfd2nb0.net
10万のやつがあっても良いけど、2万以下のローエンド機も用意してほしい。
できれば1万以下。

76:名無しさん@1周年
18/01/03 13:17:04.45 5+NAZ8UP0.net
メーカーが談合して横並びで価格は上がっていくよ
価格上がっても購入せざるおえないことを知っているから

77:名無しさん@1周年
18/01/03 13:17:12.66 DTx1YK3U0.net
アップル信者
お布施するぞ、お布施するぞ、徹底的にお布施するぞ、
wwww

78:名無しさん@1周年
18/01/03 13:17:21.09 dnUcwIIw0.net
そもそも10万円のスマホが高いと言ってる層にスマホを売ってるから問題なだけだよ。

79:名無しさん@1周年
18/01/03 13:17:27.15 K1Fqvxyu0.net
iPhone8 256 SIMフリーの俺はギリギリセーフ

80:名無しさん@1周年
18/01/03 13:17:28.79 PXw8HvHl0.net
二年ごとにiPhone買い替えてるけどホントバカらしい
まあ便利は便利なんだけどね
オンボロイドはちょっと使ってあまりのクソさに懲りたし
このまま奴隷になるわ

81:名無しさん@1周年
18/01/03 13:17:37.85 Ct3lXHY00.net
75000円を超えちゃいけない。
なぜかって?
docomoアナログ初期 PやR2がその値段だったから。
当時バブル期でも結構悩んで買う代物だったからな。
基本月9800円、1分100円の時代。
10万とかハンディフォンの値段じゃねーかよ

82:名無しさん@1周年
18/01/03 13:17:39.24 671t1lF/0.net
>>54
そのくらいの年代の奴なら品番調べたらamazonで互換品があるかも知れんな。

83:名無しさん@1周年
18/01/03 13:17:40.83 zcofuru90.net
アップルとか旧モデルわざと遅くして買い替え煽ってるからな

84:名無しさん@1周年
18/01/03 13:17:45.74 aThfNuag0.net
>>72
24時間365日酷使されてる冷蔵庫が一番元が取れているのでは

85:名無しさん@1周年
18/01/03 13:17:53.47 INX7OyTn0.net
まず寂しさか同調で買う
それで満足を得ると次は見栄を張る
同時に格下を見下すようになる
未熟なほどこれが顕著である

86:名無しさん@1周年
18/01/03 13:17:55.58 yCQ/Sls90.net
速度的に3万のやつくらいで十分だろ、1年でヘタるような消耗品だぞ
10万のやつが必要な人間って、スマホを何に使ってんだよ・・・

87:名無しさん@1周年
18/01/03 13:18:01.89 QxCsgDt60.net
いいのがあるんだけど10万円する

88:名無しさん@1周年
18/01/03 13:18:03.36 DnGX5fWp0.net
>>69
>2年で10万は高い。
俺は5年に1回しか買い換えていないは?
それに別に10万円ださなくても安いモデルもあるじゃん

89:名無しさん@1周年
18/01/03 13:18:10.02 36fWGQj60.net
あまりにもケチると安物買いの銭失いになりかねない

90:名無しさん@1周年
18/01/03 13:18:21.40 1ILoKJsr0.net
>>19
全く同感。今使ってるのもかれこれ四年なるがそもそもスマホって変え時がわからん。バッテリーもそこまで酷い消費速度とも思えんし。

91:名無しさん@1周年
18/01/03 13:18:21.85 js7MElyf0.net
姪っ子が10万のスマホ持ってた。大学生金持ち。

92:名無しさん@1周年
18/01/03 13:18:48.88 FyGYkeGn0.net
>>72
スマホの価値が高いのには異論がないんだよ。
ただ、2万のスマホでも、全く問題が無いって事だ。

93:名無しさん@1周年
18/01/03 13:18:53.77 +1xBgwfy0.net
>>83
ありゃわざと遅くしてるんじゃなくて
欠陥あるの認めてリコール意地でもしないだけだ

94:名無しさん@1周年
18/01/03 13:19:00.35 1ILoKJsr0.net
>>24
為替やってるが?

95:名無しさん@1周年
18/01/03 13:19:08.04 RrCVYExC0.net
xz1買ったけど、いい機種だど思うけど値段にあってるかというと高いと思う

96:名無しさん@1周年
18/01/03 13:19:10.86 TzgwqWQyO.net
俺はガラケーだよ
なぜならPC派だからな
外出中にネットを延々凝視するようなことはしない
まあそのうちスマホにするだろうけど、多分1Gも使わないだろうし、ゲームもしない
動画も帰宅したらPCで観るわ
だからローエンド機種でいいかな
まあPCを持たずに全てスマホでやるんなら少々高機能高スペック高額機種でもいいけど、バッテリーがネックで2、3年で機種変するのに10万はバカ過ぎる
まあ実際は10万の機種も色々割引で実際には半額くらいになるのかな?

97:名無しさん@1周年
18/01/03 13:19:11.46 WfFj4oAP0.net
スマホ関係の支払いでブラック入りしてる人結構いるんだろうな

98:名無しさん@1周年
18/01/03 13:19:14.75 aSeEe8GB0.net
スマホを選ぶ基準がバッテリーだけ単体で手に入るかどうかになった

99:名無しさん@1周年
18/01/03 13:19:15.78 EN0I1VXa0.net
もう性能的には十分だから
PS4的な進化じゃなくSwitch的な進化をしてほしい

100:名無しさん@1周年
18/01/03 13:19:35.17 bdEjGrM40.net
>>60
貧乏人というか大半は情弱だろ
携帯電話は大手携帯ショップで買うという一昔前の習慣から抜け出せない
MVNO選びとか高齢者には相当ハードル高い

101:名無しさん@1周年
18/01/03 13:19:40.16 XVvcm0cX0.net
1万円のスマホ買って1年以上。大きなトラブルも無く快適。
故障したり電池が充電しなくなれば買い換えればいいので気が楽。
落しても失くしてもガッカリ感は薄いので満足している。

102:名無しさん@1周年
18/01/03 13:19:41.90 qAJGbgrv0.net
>>34
光が引けないど田舎があるんやで…

103:名無しさん@1周年
18/01/03 13:19:49.42 u80bK4AW0.net
今後来るであろう未曾有の大災害や戦争の時にiPhoneや韓国スマホは耐えられるの?
津波や爆風や衝撃に耐えられるの?
街中まで津波が来てiPhoneや韓国スマホが海水に漬かっても本当に耐えられるの?
手に持っていたiPhoneや韓国スマホが爆風で吹き飛んでも耐えられるの?
そういう時の為に世界最強と言っても過言ではない、
頑丈堅牢な京セラ製のスマホTORQUE G03や京セラ製のガラケーTORQUE X01みたいのをさ、
一家に一台持っておくべきじゃね?
まあ最もそういう時に一番持っておいて損は無いのは各キャリアから発売されてる衛星携帯電話だけどね
未曾有の大災害などの時は通常の携帯電話回線はほとんど繋がらないからね
そんな時にこそ衛星を使った頑丈堅牢な衛星携帯電話だよ

104:名無しさん@1周年
18/01/03 13:20:07.67 xsxtqk170.net
スマホ買うより、高い腕時計を買いたくなる今日この頃

105:名無しさん@1周年
18/01/03 13:20:10.50 XIZqGOnj0.net
twitter 5ch mailでその値段は出せないなぁ。
ゲームする人以外にハイエンド機を買う必要あるの?

106:名無しさん@1周年
18/01/03 13:20:13.02 2w1asdBj0.net
格安しむ指して2,3まんので沢山ですわ

107:名無しさん@1周年
18/01/03 13:20:24.29 i4I5cBqO0.net
出せない言う割には、8万くらいの機種使うんだな、みんな

108:名無しさん@1周年
18/01/03 13:20:28.03 u+Ixdf8N0.net
スマホでゲームやってる人がかなり減ったいま、なににそんなにスペック要るの

109:名無しさん@1周年
18/01/03 13:20:30.51 cWGSUZPf0.net
iPhoneだけの問題やんか。

110:名無しさん@1周年
18/01/03 13:20:30.59 bdEjGrM40.net
>>98
それだと今はもうほとんど選択肢なさそう

111:名無しさん@1周年
18/01/03 13:20:38.54 gh18sqzR0.net
高校生の必需品なら昔はラジカセだけで5万くらいしたじゃん

112:名無しさん@1周年
18/01/03 13:20:54.68 EElukZeB0.net
パソコンは2年で買い替える人少ないのにスマホだと買い換えるのか

113:名無しさん@1周年
18/01/03 13:20:55.99 zcofuru90.net
>>108
見栄

114:名無しさん@1周年
18/01/03 13:20:59.97 TFeRt3pa0.net
高性能高機能化してもソフトが追い付くのは数年後だからな

115:名無しさん@1周年
18/01/03 13:21:12.40 +1xBgwfy0.net
>>105
スマホは安いので
ゲーム用にipadがゲームやる場合コスパが一番いい

116:名無しさん@1周年
18/01/03 13:21:17.43 RMXEEcAu0.net
iPhoneXは一括価格が2万円くらいになったら買う。
auのピタッとプランで。

117:名無しさん@1周年
18/01/03 13:21:22.34 17jbuv2J0.net
iPhone24回割賦で買えば10万じゃんw
これ2年おきにやってるの多いでしょ
本来老後に蓄える金を使い込んでると思ってない
老後破産からの生活保護とか出来るとか本気で思ってる訳?
その頃には身勝手金無しに国の保護なんてくれないからな

118:名無しさん@1周年
18/01/03 13:21:42.78 52T+sKQj0.net
10万あったらiPadと安物スマホを各4万で買って残り2万円で高い飯食いに行きたい

119:名無しさん@1周年
18/01/03 13:21:52.39 aSeEe8GB0.net
>>110
パチ物でもいい
古いiPhoneは自分で交換して今でも使ってる

120:名無しさん@1周年
18/01/03 13:22:11.88 6itvE4U20.net
ガラケー タブレット
が最強なんだよ クズどもが

121:名無しさん@1周年
18/01/03 13:22:31.82 PX0S05fh0.net
10万出せない、気持ちの裏返しで
10万出せば見栄を買える
に変わるのが人間の哀しさ

122:名無しさん@1周年
18/01/03 13:22:42.69 NXDQ+qAG0.net
バッテリの寿命は2.~3年

123:名無しさん@1周年
18/01/03 13:22:44.93 E3NUOPEW0.net
20数年前初めて買った携帯 ドコモのPⅡ HYPERは15万だったぞ

124:名無しさん@1周年
18/01/03 13:22:47.22 ixPItlQN0.net
ちょっと型落ち、今ならiPhone7とかなら本体代金は販売店負担のキャンペーンくらい探せばあるだろ。
月額だってプラン次第で下手なMVMOより安いし。
実質無料とか、まして本体代金をまともに払うとか金持ちすぎるわ。

125:名無しさん@1周年
18/01/03 13:22:48.84 n2B0wsWB0.net
>>69
2年限定ってバッテリーの話か?
2年でバッテリーが逝っても数千円出してバッテリーだけ変えればいいじゃん

126:名無しさん@1周年
18/01/03 13:22:55.21 CgHkXlIW0.net
ワードとエクセルが使えるのがありがたい。
くそ使いにくいけど
PCはぼろいし電源いれるのも億劫になる

127:名無しさん@1周年
18/01/03 13:22:56.46 yTJpql160.net
3万円台のPCの方が元を取ってるw
スマホに10万の価値はない
それより服や靴に金を使いたい

128:名無しさん@1周年
18/01/03 13:23:02.90 kS8D3PC10.net
この世に10万円のスマホしかなければ10万円出すだろうけど
3万4万の機種で十分用が足りるからな

129:名無しさん@1周年
18/01/03 13:23:04.39 WqlWBs5j0.net
あれだけ月額払っておいて出せません?
日本人は頭緩くなったな

130:名無しさん@1周年
18/01/03 13:23:09.32 V6ATHs+G0.net
かんぜんにMacBook Air買える値段じゃん

131:名無しさん@1周年
18/01/03 13:23:24.83 671t1lF/0.net
ガラケーからガラスマに乗り換えようとしたら、ショップで本体売ってないでやんの。
通販で

132:名無しさん@1周年
18/01/03 13:23:25.98 Pu2rTkid0.net
人が買うことはなんとも思わない。人それぞれだから。
だが、自分は買わない。それだけ。
なぜ人の金の使い方に文句を言う?好きにすればいいさ。

133:名無しさん@1周年
18/01/03 13:23:30.26 X21dH4OI0.net
安物使ってるけど、カメラ画質とか気になるなら高いの買えばって感じ

134:名無しさん@1周年
18/01/03 13:23:34.95 CJttCx+h0.net
世の中の見栄っ張りや人柱のせいで経済も回るんやね
ありがたやありがたや
俺はバッテリー替えた5000円の中古スマホだけど何も困んないわ

135:名無しさん@1周年
18/01/03 13:23:45.97 XVvcm0cX0.net
1万円スマホでも家の回線の不具合の時にアクセスポイントにしてデザリングできたので良かった。

136:名無しさん@1周年
18/01/03 13:23:51.17 c/1cqlgA0.net
PlayStation4の1/3を超えるゲーム性能なんかいらんべ。
カメラは突き抜けてるけど、薄暗い程度の暗所でもそう差は出ない。夜景は差が出るが…

137:名無しさん@1周年
18/01/03 13:23:54.95 wVoq9gl50.net
10万といっても実質半額の5万
auピタッとプラン月額2900円
そんなに高いか??
車のタイヤなんか10万だぞ

138:名無しさん@1周年
18/01/03 13:24:06.50 gh18sqzR0.net
>>120
iPhone7プラスの1台持ちに宗派変えたわ

139:名無しさん@1周年
18/01/03 13:24:07.48 qA4ygjQwO.net
やっぱりガラケーで良かった

140:名無しさん@1周年
18/01/03 13:24:27.72 CBhKaePX0.net
1円

141:名無しさん@1周年
18/01/03 13:24:38.56 6aTYYab60.net
iphone使用者だけにも聞いてみてください
出せるがきっと90%を超えますよ

142:名無しさん@1周年
18/01/03 13:24:46.80 PcC8yzhL0.net
NHKに受信料を徴収されない分はマイナスして考えるから

143:名無しさん@1周年
18/01/03 13:24:52.71 zcofuru90.net
>>139
俺も未だにガラケー使ってるけどこれ壊れたらマジで困ることに最近気づいた

144:名無しさん@1周年
18/01/03 13:24:58.92 Cxsen9gz0.net
>>128
それが、金がないやつの負け惜しみにしか聞こえないんだよなあ
最新のハイエンドスマホ使ったことある?
ゲームサクサクよ?写真も動画も信じられないくらいキレイよ?

145:名無しさん@1周年
18/01/03 13:25:00.32 gh18sqzR0.net
iPhoneが一番安いからiPhoneにしてるだけなんだが。

146:名無しさん@1周年
18/01/03 13:25:17.26 1xbZWQ4c0.net
iPhoneの値上がりに伴って48回割賦出来るようになってるから負担は少なめでしょう

147:名無しさん@1周年
18/01/03 13:25:21.62 XqyftfR50.net
10万ってノートPC2台買えるじゃん
コスパ悪

148:名無しさん@1周年
18/01/03 13:25:24.66 671t1lF/0.net
>>125
2年たったら最新のアプリがちゃんと動かなかったりする。
OSのバージョンアップ対象外だったり。

149:名無しさん@1周年
18/01/03 13:25:25.27 zcofuru90.net
>>141
あいつら林檎に脳を焼かれておかしくなってるからな

150:名無しさん@1周年
18/01/03 13:25:29.33 TTteZv9h0.net
スマホ必須な生き方してるなら出してもいいんじゃね

151:名無しさん@1周年
18/01/03 13:25:37.60 MrYOJ4Ms0.net
>>55
ただ、スマホをローエンドにしてもPCに掛けられる価格は6万程度になると思うけど
6万程度のPCも何に使うんだ?って感はあると思う
6万程度のPCでやれることなんて2万のスティックPCと大差無いから
PCでなきゃ出来ないことをやろうとするとグラボ必須だけど、1060の3GBからでもグラボ着けたら
10万位からになるだろうしね

152:名無しさん@1周年
18/01/03 13:25:52.47 g5tu8V8h0.net
2年分割なら1日270円ですよ。
スタバのコーヒー代より安い!
おまえら貧乏ですか?

153:名無しさん@1周年
18/01/03 13:26:00.39 M+e4cjBs0.net
たしかに電話と自撮りしかしてないユーザーにとっては不要だな

154:名無しさん@1周年
18/01/03 13:26:01.88 QFU+zoDa0.net
落として壊れて あーあ で済む額は 俺にとって3万くらいかなー

155:名無しさん@1周年
18/01/03 13:26:22.16 K1Fqvxyu0.net
「10万円は出せない」
でも
「初期費用0円、通話、通信込、2年間で48万円なら買う」

156:
18/01/03 13:26:30.55 bhASuxgy0.net
>>22
今はスマホやタブレット持ってても家に一台もPCない人って多いんだぜ

157:名無しさん@1周年
18/01/03 13:26:31.88 2bMML+S90.net
低所得者だってスマホもってる厨は焼土下座はよ
上級国民だけ。庶民はアップル中古か格安スマホ機種

158:名無しさん@1周年
18/01/03 13:26:38.34 0l3iHOw+0.net
スマホなんて普通タダだろ

159:名無しさん@1周年
18/01/03 13:26:44.00 kS8D3PC10.net
>>144
ゲームやりません

160:名無しさん@1周年
18/01/03 13:26:44.09 wVoq9gl50.net
XZ1から長持ちバッテリーになって
約4年持つ
本体年間1万ちょい
安物買いの銭失い
SIMフリースマホとか
貧乏くせー

161:名無しさん@1周年
18/01/03 13:26:44.31 XVvcm0cX0.net
アクティブにやりたいならど安目スマホだなあ。
10万円の買っても落として画面バキバキにしているやつを見ると可哀想で仕方ない。

162:PS4に美少女とパンツを望む名無し
18/01/03 13:26:45.65 hlP7O4gu0.net
>>100
まあ貧乏人を下層階級の人間と言いかえてもいいけど
ここで語られてるのは高い端末を選んで買えるかの話だから
MVNO選択の話はずれてるよ

163:名無しさん@1周年
18/01/03 13:26:48.17 GJEKCh3B0.net
>>110
Y!ならSimplyがあるYo!

164:名無しさん@1周年
18/01/03 13:26:48.73 671t1lF/0.net
>>144
写真が綺麗というなら15万円くらい出して一眼レフ買えよ。
スマホは豆粒センサーで手振れしまくり。
餅は餅屋だ。

165:名無しさん@1周年
18/01/03 13:27:04.51 zcofuru90.net
>>156
あんなちっこい画面で何やるの

166:名無しさん@1周年
18/01/03 13:27:21.71 C5DBub1q0.net
実質2年でカクついてくるから1年5万は高いとは思う

167:名無しさん@1周年
18/01/03 13:27:27.09 sL9+Fxa60.net
アンドロイド使いだけど10万出す価値あるのはiPhoneぐらいでしょ
アンドロイドには5万も出せないけど

168:名無しさん@1周年
18/01/03 13:27:33.37 boNKeLsl0.net
>>12
印刷時にレイアウト乱れるから使い物にならん。

169:名無しさん@1周年
18/01/03 13:27:33.75 qA4ygjQwO.net
>>143
ブックオフとかの中古家電でガラケーまだあるから
程度のよい白ロムいくつか確保しといて気分でガラケー使い分けてるよ

170:名無しさん@1周年
18/01/03 13:27:46.36 gK41oAAS0.net
売らんかな主義の企業とその業者の餌食になっているやつには構っておれんわ。
鯛は海老で釣るんだよ。
金ぴかの海老に食いつく鯛はおらんぞ。ww
そのうち1千万円のスマホが出てくるかもな。
周りはダイヤが埋め込まれている。
スペックと言ったらガラケーに毛が生えた程度。
まあ~素人目にはスペックも分からないだろうからこれもアリだ。

171:名無しさん@1周年
18/01/03 13:27:48.61 zcofuru90.net
>>166
それアップルの陰謀

172:名無しさん@1周年
18/01/03 13:28:05.94 zdwaCOc80.net
別に10万払える人は10万払えばいいんじゃないかな。時計や服だってブランド物に高い金払う人はいる訳だし。

173:名無しさん@1周年
18/01/03 13:28:30.30 NzwRFtNv0.net
>>14
価値観の問題だろ?

174:名無しさん@1周年
18/01/03 13:28:34.23 6ZiSRySZ0.net
>>167
5万で十分ハイエンドだろ

175:名無しさん@1周年
18/01/03 13:28:35.48 zcofuru90.net
>>172
ユニクロで十分

176:名無しさん@1周年
18/01/03 13:28:49.17 ktwKG1gg0.net
普通にそれぐらい払ってるの知らないのか?

177:名無しさん@1周年
18/01/03 13:28:50.75 QF6g+BFX0.net
10万円で買ったけど、1年後にはバッテリーがへたり始め性能も落ち始める。2年後にはバッテリー交換で新たな出費。
そんな携帯だものなぁ。。

178:名無しさん@1周年
18/01/03 13:28:58.63 Ozme5zFT0.net
現金で10万円だと買わないが、分割だと買っちゃうのが現在の日本人

179:名無しさん@1周年
18/01/03 13:29:04.03 ZJ4Xqigj0.net
まぁ、スマホへの依存度によるんだろうな
歩いていてもスマホにのめり込んでいるのは多いからそういう層は出すんでしょ

180:名無しさん@1周年
18/01/03 13:29:11.46 +1xBgwfy0.net
>>167
泥でハイスペックの買ってもゲームやると爆熱
熱のせいでカクつく
結局ゲームやるなら林檎しかないっていう

181:名無しさん@1周年
18/01/03 13:29:14.64 pPVMbgiE0.net
ブランド代に半額出してるようなもんだ

182:名無しさん@1周年
18/01/03 13:29:15.27 RMXEEcAu0.net
なんか今アクオススマホに乗り換えたら
一括0円で、5分かけ放題、1GBで月600円で済むプランがあるらしいね

183:名無しさん@1周年
18/01/03 13:29:18.61 MrYOJ4Ms0.net
>>165
画面の小ささなんてどうとでもなるよ
標準でキャスト機能あるから、HDMI接続のアダプタ接続すればいいだけだし
officで編集orマクロ使う、エンコする、ゲームするのどれもしないないならマジでPCはいらないだろうな

184:名無しさん@1周年
18/01/03 13:29:19.36 gR3RUaex0.net
家、会社、町中にもフリーwifiが増えてきてるから大手三社のボッタクリ通信料で継続する人は減る一方だろうね

185:名無しさん@1周年
18/01/03 13:29:25.17 KYUrHgYP0.net
携帯変えた→アイフォンにした。一括10万でキャリアはドコモからソフバン
って話聞いたとき、こいつどこまで養分になるつもりかと思ったわ
俺がマイネオ使ってる話したら鼻で笑われたし
まーいいんだけどさ

186:名無しさん@1周年
18/01/03 13:29:26.00 EmBnEQ2T0.net
>>144
両方使ったけど確かに差はある。
高いほうには細かい新しい機能たくさんついてるけど、ほとんど使わない。
ゲームがサクサクと言われても、やらない人間には無駄な機能。

187:名無しさん@1周年
18/01/03 13:29:41.16 Cxsen9gz0.net
>>137
10万が高いって言ってる層は、俺らのように大手キャリアでは契約してないよ
彼ら底辺貧民層は、格安SIMをデビットカードで契約して、
バックドア付きの中華スマホで、笑っちゃうくらい遅い回線でヒイヒイ言いながら、
「べ、べつにハイエンドスマホとかひひひ必要ないし!」って虚勢張ってるの

188:名無しさん@1周年
18/01/03 13:29:49.86 wVoq9gl50.net
10万は、それだけのコストかかってる
4K動画撮れるか?
スーパースローモーション撮影できる?
ハイレゾオーディオ聴けるか?
安物スマホで

189:名無しさん@1周年
18/01/03 13:29:54.69 aSeEe8GB0.net
>>151
ローエンドスマホが4万円もするって現実知らなすぎ
PCも自作だし

190:名無しさん@1周年
18/01/03 13:30:00.23 o/ESN0li0.net
こないだまで一括0円+2万CBとかで配ってた物に
10万とか出せないなぁ
通信料とか安くなってないでしょ?
Sパックがどーとかピタットがこーとか、インチキばっかでさ
結局、キャリア丸儲けがエスカレートしただけ

191:名無しさん@1周年
18/01/03 13:30:20.57 ao/ZJkOg0.net
シナスマでスナドラ820が二万以下なの見ると10万は高杉だね。

192:名無しさん@1周年
18/01/03 13:30:28.11 LxrenfTT0.net
今の商法がどれだけ巧みかを証明してるな
スマホに10万払ってる自覚なんてないだろう
本体と通信契約を完全に分けるようにしなきゃいけないのだが
なぜそういう動きにならないのかね

193:名無しさん@1周年
18/01/03 13:30:29.38 zcofuru90.net
>>183
シングルウィンドウで画面だけ大きくしても意味ねーだろ

194:名無しさん@1周年
18/01/03 13:30:38.91 qHl6pstd0.net
PCとかもそうだったけど普及してしばらくはハイスペックを求めちゃうもんなんだよ
集団心理や同調圧力も手伝って猫も杓子もになるが徐々に意識が流行りから実用に向かっていく
あれ?ここまでの機能必要?使ってなくね?ってね、あと数年だよ

195:名無しさん@1周年
18/01/03 13:30:43.94 CDPr7dIq0.net
5万でも高いと思ってるのに10万とか無理無理

196:名無しさん@1周年
18/01/03 13:30:49.53 vRMyOo3F0.net
(´・ω・)最近、8万円でiPhone 8買ったんだが
10万円は出せん

197:名無しさん@1周年
18/01/03 13:30:52.31 +2z+t0iW0.net
欲しい機能詰め込んでも10万行かないよな
不必要で使わない機能が本体の価格を上げている
メーカー(のお偉いさん)が大好きな付加価値というやつだ

198:名無しさん@1周年
18/01/03 13:30:58.26 EmBnEQ2T0.net
>>188
いらないんだよなぁ。そんな機能。

199:名無しさん@1周年
18/01/03 13:30:58.76 W/Rj0kk/0.net
本体10万円もだが、通信費で月に1万円近く払ってることに抵抗ないやつが多すぎるのが引く

200:名無しさん@1周年
18/01/03 13:31:18.12 oT7HeXuE0.net
バッテリー交換割引が始まって6sでもう1年戦えると決断した

201:
18/01/03 13:31:23.81 bhASuxgy0.net
>>170
数年前にプラダフォンというのがあってだな…

202:名無しさん@1周年
18/01/03 13:31:57.01 xWyb3ITQ0.net
結局分割でみんな払ってんじゃん
出せない言ってる奴らは何言ってんだ

203:名無しさん@1周年
18/01/03 13:32:07.11 Cxsen9gz0.net
>>198
PS4のゲームが風呂でできるぞ

204:名無しさん@1周年
18/01/03 13:32:23.54 CfPm93SS0.net
二年ももたない家電ほかにあるか?

205:名無しさん@1周年
18/01/03 13:32:34.15 zcofuru90.net
>>194
今の若い奴らにとってのPCがスマホなんだろな
そのうちスマホ自作する奴も出てきそう

206:名無しさん@1周年
18/01/03 13:32:39.68 swtx46wa0.net
なにか最近、貧民と富豪の定義を勘違いしてる奴が激増してる気がするから
俺と同じ貧民に警鐘とお勧めネット回線を紹介するけど
金融資産、株式、不動産含め債権から債務を差し引いた上で
総資産                お勧め回線
大貧民 1000万円未満      1コインSIM
貧民 1000~3000万円    1コインSIM
平民 3000~1億円   ADSL WiMAX Yモバイル 他三大キャリア
富豪 1億円~5億円    光回線 WiMAX Yモバイル 他三大キャリア
大富豪 5億円以上     光回線 WiMAX Yモバイル 他三大キャリア

ついでに貧民、大貧民に俺お勧めの1コイン無制限SIM
URLリンク(www.youtube.com)
俺は当面、貧民だからネット回線をガチで1コインSIMだけで暮らすつもりなのだが
貧民 大貧民に質問なのだけど
スマホ回線を一カ月1000円以上出せる人っているの?

207:名無しさん@1周年
18/01/03 13:32:39.78 O/oJcANs0.net
すべての意見をまとめると、「安くてバッテリー交換できる機種を出せ」ってことか。

208:名無しさん@1周年
18/01/03 13:32:40.51 nGppnWsZ0.net
>>141
余裕で出す。20万でも買う。Kindleで音読してくれる機能はウォーキングやジムでのランニングが捗りすぎて他には変えれない
その他の機能はパソコンにぶっさすだけで初期設定してくれる以外は若干Androidと大差ないかなって思う。

209:名無しさん@1周年
18/01/03 13:32:41.44 2bMML+S90.net
<<187
10万スマホ買うならば当然、新幹線グリーン車利用だよね
スマホだけやってる見栄ならばやめたほういい

210:名無しさん@1周年
18/01/03 13:32:50.11 2MfcbTz60.net
防水耐ショックで3年補償で、通信費が安く済むならむしろ買う
(今のauは通信費高いから範疇外)

211:名無しさん@1周年
18/01/03 13:32:50.48 KYUrHgYP0.net
必要なら10万でも20万でも出すけど
現状高い機種が売りにしている部分に必要性を感じないので
安いので問題ないしな

212:名無しさん@1周年
18/01/03 13:32:53.71 671t1lF/0.net
>>188
前者二つは3万円くらいのカメラで出来るし
ハイレゾウォークマンは2万円くらいからある。
餅は餅屋に任せておけ。

213:名無しさん@1周年
18/01/03 13:32:54.04 +2z+t0iW0.net
iPod Touchってあるじゃん
あれ単体で色々なことができる
それに電話機能つければそれで終わりなんだよ

214:名無しさん@1周年
18/01/03 13:32:57.83 7EDerx/30.net
今使ってるの三木谷んとこで投売りしてたゼンフォンゴーだわ。(多分二千円くらい)

215:名無しさん@1周年
18/01/03 13:32:58.00 P1KayGre0.net
情弱はたまにネットして年賀状作るだけのパソコンに10万払ってる
だけど毎日使うスマホには払えないという。謎だ

216:名無しさん@1周年
18/01/03 13:33:10.84 PbpsFUdL0.net
6万ぐらい出した
2chMate 0.8.10.7/OnePlus/ONEPLUS A5010/7.1.1/GR

217:名無しさん@1周年
18/01/03 13:33:17.55 KLKtT3wX0.net
通信費なんて月1000円で十分間に合うのにね

218:名無しさん@1周年
18/01/03 13:33:34.18 jTY1ZeeO0.net
アンドロイドは貧困国の貧困層でも使えないといけないので
(世界のさまざまな商売の顧客のほとんどは貧乏人)
迂闊に本体価格&スペックや、アプリの要求性能を上げると途端に売れなくなると聞いた
アップル製品は先進国の意識高い系金持ちや信者をメインターゲットにしているので、商品ラインナップや会社の姿勢をみれば、まあわかるでしょ。
というわけで、殿様商売されて大金貢がされるのが嫌なら、アンドロイドの下級機種を安く乗り継げばいいんだよ
日本人向けの高性能ハードや高スペック要求ソフトに凝り出すならアップルと比べて好きな方を買えば良い
ゲームは視力メチャクチャ悪くなるんで人生の設計よく考えてな
俺は電話・簡単なネット検索・電車路線・whatup・メールぐらいしかしないから中級の泥で十分スイスイ動く

219:名無しさん@1周年
18/01/03 13:33:37.85 D4A1VQj80.net
でも4年縛りの分割払いなら払えるんでしょ

220:名無しさん@1周年
18/01/03 13:33:38.71 aThfNuag0.net
>>213
それただのiphoneじゃね?

221:名無しさん@1周年
18/01/03 13:33:43.12 V4zJKwFQ0.net
安いのに中華スマホが優秀すぎて。
情報が流れる可能性は高いけど俺の情報なんてゴミみたいなもんだけど…
国内販売してるHuaweiもすごいけどonepulsとかXiaomiも。
日本はもうどうやったって無理だわ

222:名無しさん@1周年
18/01/03 13:33:44.57 7eZF0BZ/0.net
iPhone x買ったけど満足してる

223:名無しさん@1周年
18/01/03 13:33:49.50 EmBnEQ2T0.net
>>203
風呂でゲームやる人にはいいと思うよ。
ゲームやらないからなぁ。

224:名無しさん@1周年
18/01/03 13:33:54.11 kevxvvkP0.net
URLリンク(www.youtube.com)
恫喝!

225:名無しさん@1周年
18/01/03 13:34:06.52 MrYOJ4Ms0.net
>>189
> ローエンドスマホが4万円もするって現実知らなすぎ
中華スマホだと2万ぐらいのもあるよ
と言うか、スマホ4万にすると、10万のうち8万がスマホになるからPCは2万になるけど
2万のPCなんて買ってどーすんのよ?
2万だとマジでatomのスティックPCとかその辺しか無いじゃん
自作もへったくれもないな

226:名無しさん@1周年
18/01/03 13:34:10.28 Abt8LwhZ0.net
ノーパソに10万はだせないけどスマホで10万はありかなぁと思う
サクサク動いて欲しいからねスマホは

227:名無しさん@1周年
18/01/03 13:34:21.52 yi7oApCu0.net
>>1
四年目突入でーす
2chMate 0.8.10.4 dev/SHARP/SH-01G/5.0.2/LT

228:名無しさん@1周年
18/01/03 13:34:21.90 87YUaQFj0.net
スマホよりももうちょっとタブレットが安くなって欲しい

229:名無しさん@1周年
18/01/03 13:34:32.39 oT7HeXuE0.net
新型iPhoneXやめて、GoPro6とKarmaのセットにした

230:名無しさん@1周年
18/01/03 13:34:33.38 KYUrHgYP0.net
あれ?ID被りしてる?

231:名無しさん@1周年
18/01/03 13:34:35.02 3DqzreSe0.net
一気に出せないだけ
ただ1年ごとに上位互換が出ているからな新しい物好きでもない限りミドル帯との性能差も縮まってきている中10万も出せない

232:名無しさん@1周年
18/01/03 13:34:43.62 ZJ4Xqigj0.net
>>194
そこから離れると専門性とか目的に応じた機種が出てくるんだけどね
ただ、ハイスペックなものはとんでもないものが出来上がっちゃったりする
まぁ、そういうの見ているのも楽しいけどね

233:名無しさん@1周年
18/01/03 13:34:54.38 YnxZbLtM0.net
appleはそもそも間違いを犯した。
機能違いの同世代のiphoneを作ってしまったことだ。
これではユーザー全てに同じ体験を提供できない。
iPhoneXを世に出すなら、iPhone8など出さず、iPhoneX一つに絞るべきだったのだ。

234:タイちゃん
18/01/03 13:34:56.87 +ciM5Od/0.net
本当のこと教えてやる
実はiphoneよりAndroidの方が性能がいい
みんな馬鹿みたいにiphone持っているだろ、あれはただの見栄だ
日本人なら国産を買え、iphoneなんて投げ捨てろ
そして叩き潰せ、いつまでアメリカ様に憧れてんだ
日本の企業を大事にしろボケが

235:名無しさん@1周年
18/01/03 13:34:58.17 gK41oAAS0.net
>>201
やっぱり食いつてきたか? ハハハハヒイ・・

236:名無しさん@1周年
18/01/03 13:35:01.68 bdEjGrM40.net
>>203
風呂までゲームとかもう依存症だろ
風呂でスマホ使うとしても防水スピーカーに無線で飛ばして音楽聞くぐらいだな

237:PS4に美少女とパンツを望む名無し
18/01/03 13:35:05.71 hlP7O4gu0.net
10万円程度でしかないスマホに自意識をからめて
高いもの使ってるボクスゴイなんてやっちゃうのは
金持ちじゃなくて下層階級の貧乏人
例えば>>188みたいにどうだ!すごいだろ!とか言われても
は?何言ってんだこいつキモイ以外の感想なんてねえよ

238:名無しさん@1周年
18/01/03 13:35:10.07 862Gdlqb0.net
パソコンならアリ
スマホは無し

239:名無しさん@1周年
18/01/03 13:35:10.37 IiwgDmsj0.net
4万でも高すぎ
アメリカの直営の電話会社なんか行くと2万円くらいで結構使えるのが売ってるし、日本はぼったくりすぎ

240:名無しさん@1周年
18/01/03 13:35:13.71 RydEUt+r0.net
スマホに10マンは出せないなぁ
新機種への交代サイクルが早いし、何より
通常のパソコンなんかと比べちゃうと、どうしても割高な部分があるので
現状ハイスペックスマホと呼ばれている物でさえ
2世代前の低速PC並みの性能しかない>中古で1~2万程度

241:名無しさん@1周年
18/01/03 13:35:25.77 XqyftfR50.net
これが主にPC持ってないスマホオンリー層だったら笑うw

242:名無しさん@1周年
18/01/03 13:35:29.28 cVG+IjMo0.net
未だに携帯電話購入してるとか思ってる方が馬鹿だ
中身は数世代古いPCなんだからさ

243:名無しさん@1周年
18/01/03 13:35:42.97 /Ap7KyjF0.net
>>41
10万のノートパソコンもあるが
携帯の方が便利やわ
次のノートパソコンは
Snapdragon搭載のChromebookで
考えてま

244:名無しさん@1周年
18/01/03 13:35:56.37 +2z+t0iW0.net
>>220
なんで通信機能がつくだけで、あんなに値段があがるんだろうね

245:名無しさん@1周年
18/01/03 13:35:57.50 2bMML+S90.net
ガラケーはエントリー~高性能機種あったがこんなに高額じゃなかった
新機種2万~6万ぐらい

246:名無しさん@1周年
18/01/03 13:36:03.17 Nwwd8hKc0.net
条件の第一位はワンセグついてないこと

247:名無しさん@1周年
18/01/03 13:36:08.30 zcofuru90.net
風呂でスマホできるのが高性能とか
スマホに脳焼かれておかしくなってるだろもう

248:名無しさん@1周年
18/01/03 13:36:18.68 WQBwCrAc0.net
中古でええやん、バッテリー交換すればええで

249:名無しさん@1周年
18/01/03 13:36:25.92 ZhnyAs9O0.net
費用対効果が低い

250:名無しさん@1周年
18/01/03 13:36:35.60 671t1lF/0.net
>>240
空冷が出来ないのが致命的。

251:名無しさん@1周年
18/01/03 13:36:38.56 XVvcm0cX0.net
日本人にとってのアイフォーンって多数のお友達が所持しているの安心感だけだよね
集団の中で一人だけ目立たないようにって言う
もちろん価格が高いことがむしろステイタスになっていて、それを見せびらかせると人としてレベルが上がった気がするお気軽アイテム
学生なんかはアイフォーンじゃないと可哀想なことだけど生きていけない
まあバカのアイテムとしては秀逸

252:名無しさん@1周年
18/01/03 13:36:38.71 e6Bc/aLR0.net
でも分割なら買う
そんな奴ばっかりだろ

253:名無しさん@1周年
18/01/03 13:36:47.96 MrYOJ4Ms0.net
>>193
複数のアプリを切り替える必要がなければシングルウィンドウで十分だろ
PC何かの場合は
「ゲームしつつ攻略情報を調べる」とか
「調査しながら文章を書く」からこそマルチウィンドウが便利なだけで
ブラウザやメールぐらいにしか使わないならマルチウィンドウである必要がないんだよ
そしてそういうユーザが多いってことだろ

254:名無しさん@1周年
18/01/03 13:36:52.93 OMogd7A20.net
6sや7で、2018年中にバッテリー交換させる人が、実は勝ち組?
OS が悪さするバッテリーによる性能劣化が無くなるからな。

255:名無しさん@1周年
18/01/03 13:37:03.90 6b66ubva0.net
10万出せない貧乏人が大半の国なんですよ

256:名無しさん@1周年
18/01/03 13:37:05.52 q1ZTYgaN0.net
下着の広告と全く同じポーズで撮影。モデルが訴えたかったこと
URLリンク(www.kzdfhugirls.shop)
URLリンク(o.8ch.net)

257:名無しさん@1周年
18/01/03 13:37:07.28 2Wtpuj+E0.net
>>247
洗えるスマホのほうが清潔に出来て良いと思う。

258:名無しさん@1周年
18/01/03 13:37:10.00 2zq7ASnL0.net
5,6万もあればそれなりのPCが買えるご時世に
スマホを作ってる人たちは10万は高すぎって思わないんだろうか?

259:名無しさん@1周年
18/01/03 13:37:13.10 L0IYH2BQ0.net
新モデルと現行モデルの殆どは焼き回し基盤でリニューアルしただけの物
特段新OSや新CPUでもない限り、毎年イヤーモデル化してる新OSだけ載せたような物を買うのは馬鹿
この商法にマッチしてるのは中国メーカーなんだよねw
だから中国はスマホで覇権を取れた訳w
イイカモはやはり日本市場だしw

260:名無しさん@1周年
18/01/03 13:37:19.52 NIZoFS2P0.net
ガラケーとiPodでちゅわ
おれに連絡してくるやつおらんし

261:名無しさん@1周年
18/01/03 13:37:25.50 Nwwd8hKc0.net
>「本音は払えないが衝動的に払ってしまった」(60歳男性/輸送用機器/技能工・運輸・設備関連)
こういう人がビール7杯注文しちゃうのかな?

262:名無しさん@1周年
18/01/03 13:37:29.02 JNjvo0Pb0.net
iPhone X の原価って日本円だと45,000円くらい
そんな儲けてるわけじゃないな

263:名無しさん@1周年
18/01/03 13:37:32.97 4IoHW4i/0.net
ちょっとしたアプリと連絡手段、移動時の調べ物くらいしかスマホ使ってないから10万は高いね
俺の場合高性能スマホ買っても10年前からやる事殆ど変わってない

264:名無しさん@1周年
18/01/03 13:37:37.05 W/Rj0kk/0.net
本体0円とか言ってる奴も通信費の名目で年間10万円以上払わされてるんだから意味ないわ

265:名無しさん@1周年
18/01/03 13:37:58.46 Wp/DEYyO0.net
>>128
キャリアは「えー、この世に5万円以下のスマホなんてあるわけ無いじゃないですかー」だから、何も知らない人は「そんなもんかな」なんだろうな。
っていうか、キャリアの客ってぶっちゃけスマホの値段なんて知らないと思う

266:名無しさん@1周年
18/01/03 13:38:04.48 sLwItL4o0.net
iPhoneで出来てp10liteで出来ない事が重いゲームと高画質カメラ以外思いつかない
これで7万以上差があるんだよな

267:名無しさん@1周年
18/01/03 13:38:12.72 3Je3d4HM0.net
10万円以上の資金があったら
iPhoneよりiPod proを買うわ

268:名無しさん@1周年
18/01/03 13:38:16.28 +1xBgwfy0.net
泥でゲームして無理して十円玉何枚も張り付けたり
小型扇風機つけたり冷却シート貼ったりしてる人たちもいるからなぁ
哀れ
ゲームやるなら林檎にしとけと・・・

269:名無しさん@1周年
18/01/03 13:38:18.57 zkxOgS9S0.net
3万程度の禅フォンで十分

270:名無しさん@1周年
18/01/03 13:38:25.10 wm+QHAAP0.net
キャッシュで払うつもりはないが
結局分割だとトータルでそんなもん位払ってるだろ

271:名無しさん@1周年
18/01/03 13:38:27.65 +DixAamY0.net
5万くらいで売れるからいいじゃん

272:名無しさん@1周年
18/01/03 13:38:30.37 pi8UVOR/0.net
アンドロイドスマホはテレビ機能無くすだけで余裕できそうだけとな

273:名無しさん@1周年
18/01/03 13:38:34.02 gR3RUaex0.net
本体価格を高く設定してるのはボッタクリ通信料と抱き合わせ販売するために各社談合してるからだよ

274:名無しさん@1周年
18/01/03 13:38:43.73 RydEUt+r0.net
>>250
どうしても…
「手で持てる程度の発熱」までしか回せないからね
クロックアップしようと思ったら可能だろうけど
この辺を何とかしない事には、何とも

275:名無しさん@1周年
18/01/03 13:38:46.31 CXRi7n6O0.net
前提を整理していない馬鹿な調査してるよね。
一概にスマホって言っても意味ないでしょ。
iOSはiPhone一択だし、androidならピンキリだし。

276:名無しさん@1周年
18/01/03 13:38:55.58 WfFj4oAP0.net
高校生・大学生くらいだと回りがiPhoneだから私もって感じだろうしな

277:名無しさん@1周年
18/01/03 13:39:21.03 n5ZlcR190.net
10万でも買うって奴の職業と、高いから買わないって言ってる奴の職業比べると、
10万でも買うって言ってる奴らの方が、あきらか低所得w

278:名無しさん@1周年
18/01/03 13:39:28.97 zcofuru90.net
>>253
ワード2つ並べられない時点で仕事にならないんですが
あとyoutubeで曲流しながらブラウジングしようとしたら
フォーカス切り替えた時点で曲が止まってワロタわ

279:名無しさん@1周年
18/01/03 13:39:30.79 Sjl/Mecz0.net
買い換えるときは売ることも考えたら
スマホの10万ってのは大して気にならない

280:名無しさん@1周年
18/01/03 13:39:48.84 2KtndVsO0.net
余裕で出せます

281:名無しさん@1周年
18/01/03 13:39:49.76 yMAwGekF0.net
外でネットって何やるのよ

282:名無しさん@1周年
18/01/03 13:39:57.15 9saCl0GHO.net
スマホはガラケーの補完としてしか使わないから中華の安い機種で充分だ
最悪電子チケットアプリさえ動けばいい

283:名無しさん@1周年
18/01/03 13:39:58.13 NIZoFS2P0.net
>>276
みんなアディダス着てる中で一人だけ
アディマウスとか嫌だろ
靴がかわいいけど

284:名無しさん@1周年
18/01/03 13:40:00.55 ZMJ7fhIq0.net
10万出して得られるのはなんだ?CPUスペックだけか?

285:名無しさん@1周年
18/01/03 13:40:02.39 5k8lkvc30.net
>>258
ママチャリなら1マンからあるけど
6kgのロードは30マンから
そんなもんでしょ

286:名無しさん@1周年
18/01/03 13:40:04.89 1L+3g4Tn0.net
日本は子供からお年寄りまで世界に類を見ないくらいみんなiPhone買ってるじゃん
支払いが実質キャリアを通した月賦だから10万払ってるって感覚がないだけで
出せないっていうやつの中にも大量にiPhoneユーザーいるだろう
それに最低限の機能で十分っていうが日本ではローエンドスマホは全く売れない
スマホではミドルレンジからハイエンド嗜好がはっきりでているのに
よくわからんアンケートだ

287:
18/01/03 13:40:04.92 wxqriXOr0.net
iPhoneのPLUSを買ったが、中堅クラシックのノートPCよりも高いよなあ。
MacBookAirよりも高かった。

288:名無しさん@1周年
18/01/03 13:40:12.85 a+pWxw+j0.net
出せないヤツは型遅れの中古を買えば良いだけ
車も同じだろ?貧乏でも中古ならVIPの高級車乗れる
世の中はそうやって回るんだ
メーカーに文句をいうのは筋違いだし、国の力が弱くなる

289:名無しさん@1周年
18/01/03 13:40:22.65 pm2Fgp6m0.net
身分相応の物買えよ
いちいちこれがこの金額が高い安いって人の価値観だろ
田舎のヤンキーがダサいジャージかスウェット着て変な靴履いてヴィトンのバックとヴェルファイア乗っててもいいだろ

290:名無しさん@1周年
18/01/03 13:40:27.96 PbpsFUdL0.net
>>281
5ch

291:名無しさん@1周年
18/01/03 13:40:38.71 KcH8pjmm0.net
貧しくなった日本
昔はビデオデッキみたいな娯楽用品でさえ性能がよければ10万で売れたのに

292:名無しさん@1周年
18/01/03 13:40:43.60 GJEKCh3B0.net
>>194
PCのCPUを4コアにしてからもう性能は満足したから発熱を押さえて静かにしたいって思うようになったな。
ATXのケースだと大きいから、今度作るならMicroATXにしてHDDは3台詰めればいいって思うようになった。
あれこれやりたいって思ってた頃は使うかどうか別にして高性能・拡張性を気にしてたけど、割り切れるようになったね。

293:名無しさん@1周年
18/01/03 13:40:49.44 53ugXRgi0.net
俺未だに8年前に買ったガラケー使ってるよジーズワンタイプX
最近楽天モバイルのスマホを購入してデータ通信のみを契約(3G)
2台持ちになったけど2台合わせて月2800円ぐらい
コレがベストかなって思ってる

294:名無しさん@1周年
18/01/03 13:40:49.78 KYUrHgYP0.net
>>230
こんにちは

295:名無しさん@1周年
18/01/03 13:40:51.90 OGMM//Hc0.net
>>45-46
この流れに吹いたわw

296:名無しさん@1周年
18/01/03 13:41:09.65 Wp/DEYyO0.net
>>152
それスーパーの前でセミナーして布団とか健康食品とか売る人たちのセリフ

297:名無しさん@1周年
18/01/03 13:41:12.87 2Wtpuj+E0.net
10万クラスのスマホって、デジタイザペン付くらいだろう。
デジタイザペン付きのWindowsタブレットでもCoreiシリーズは10万クラス。
指でポチポチ触るだけのスマホなら、数万クラスので機能的には充分だと思う。
URLリンク(www.youtube.com)

298:名無しさん@1周年
18/01/03 13:41:13.72 aSeEe8GB0.net
>>225
頭おかしいのかな?
スマホとPCの2台と言ってるんだが

299:名無しさん@1周年
18/01/03 13:41:17.94 zcofuru90.net
>>269
俺の2万で買った禅本2が全然壊れなくて困ってんだけど

300:名無しさん@1周年
18/01/03 13:41:20.67 NIZoFS2P0.net
田舎のコンビニは店の中より駐車場が混んでる(´・ω・`)

301:名無しさん@1周年
18/01/03 13:41:26.15 PQ3aKl3V0.net
スマホはiPhone、タブレットはandroid、家にPCのおいらに隙はない

302:名無しさん@1周年
18/01/03 13:41:49.79 6wGHUT5D0.net
スマホの機能がほしいならタブレット端末買うから
電話とメールだけ出来る安い端末を出してくれ
ガラケーでいいから

303:名無しさん@1周年
18/01/03 13:42:02.86 RydEUt+r0.net
>>250
今、スナップドラゴン650なんかが、現行CPUのように
状況に合わせて上手にブーストを掛ける、ってのを導入していて
(体感でスナップドラゴン800~並みってのは、実はこういう仕掛け
この辺がもしかしたら、スマホの性能をブレイクスルーしてくれるんじゃねーかと

304:名無しさん@1周年
18/01/03 13:42:06.74 H5KZjuJL0.net
中古で一万位のAndroidで充分

305:名無しさん@1周年
18/01/03 13:42:12.03 GJEKCh3B0.net
>>281
10年以上前ならふたばだったな。画像がアップされまくって桃太郎がビュンビュン流される川のようだったよ

306:名無しさん@1周年
18/01/03 13:42:16.55 LDz2KUPl0.net
iPhoneなら大切に使えば下取り価格いいからな。
安かろう悪かろうでアップデートからも見放された泥端末なんか見向きもされず、
使い捨てるだけだしな。

307:名無しさん@1周年
18/01/03 13:42:24.36 Nwwd8hKc0.net
>>288
中古品の流通は国の経済を停滞させると思うんだが

308:名無しさん@1周年
18/01/03 13:42:42.79 6wGHUT5D0.net
>>188
それは電話でやることじゃないな

309:名無しさん@1周年
18/01/03 13:42:48.26 V81iqGz10.net
出せるゆてる職業みたら馬鹿だとわかるな
まぁ創作記事だろうけど

310:名無しさん@1周年
18/01/03 13:42:48.39 AMz1cM1C0.net
>>276
むしろ大人もiPhoneだらけやん
東京の電車で見る奴なんて大半がiPhoneやで

311:名無しさん@1周年
18/01/03 13:42:56.34 koGksB5Q0.net
ゲームでも高性能を要求され、端末課金。
もちろんガチャでも課金。
まあ、よくもこんなに金食い虫な趣味につきあえるようになったもんだな、と感慨深い。

312:名無しさん@1周年
18/01/03 13:43:02.97 +Rz+z8270.net
>>278
仕事も問題ないなんて一言も書いてないのに
なぜ明後日の方向に噛み付いてるのかわからん

313:名無しさん@1周年
18/01/03 13:43:05.61 ZJ4Xqigj0.net
>>277
住宅は買えないけど車はいいのをっていうのと同じなんじゃない?
なんかそういう層には独特のこだわりがあるみたいだから

314:名無しさん@1周年
18/01/03 13:43:08.34 zcofuru90.net
>>300
wifi厨?

315:名無しさん@1周年
18/01/03 13:43:08.33 bdEjGrM40.net
>>276
一番のヘビーユーザーは学生だろうし学生がiphone持つのはわかる
ただ一番金がない層でもあるんだよな

316:名無しさん@1周年
18/01/03 13:43:08.42 iEUPWueT0.net
下取り価格だよ
仮にiPhone8plusを10万で買ったとして
次に乗り換える時に4万で下取りされるから
泥だとそれがないから10万は10万だが

317:
18/01/03 13:43:26.47 bhASuxgy0.net
>>215
それが今は年賀状もスマホだけで作れるんだよ
iPhone用の「筆まめ」とかもあってさ
でも印刷はどうするの?→EPSONやCanonからWi-Fi経由でスマホから印刷できるプリンター出てるしー。
年に一回しか使わないのにインクカートリッジに何千円もかけるの勿体なーい。→キタムラやキンコーズのオンラインプリントサービスを使えばいいよ。近くにキタムラやキンコーズないならコンビニのマルチコピー機でもできるしー。
今はそういうことができる時代になったんだ
俺も去年知ってビックリしてるんだけどね

318:名無しさん@1周年
18/01/03 13:43:33.96 lYMX90ne0.net
そんなハイエンドモデル買ってもそこまでの性能を引き出せない自信がある!
通話とウェブ閲覧が滞りなく出来ればそれでええねん

319:名無しさん@1周年
18/01/03 13:44:00.44 z2xSk3tL0.net
高くても安くてもバッテリーのへたりからは逃れられない
手ごろな価格モデルを買い替えるほうがストレスは少ない気がする

320:名無しさん@1周年
18/01/03 13:44:04.27 kfbpNix+0.net
ゲームやらないんならRAM2GB 2013年くらいのモデルで十分じゃないの?

321:名無しさん@1周年
18/01/03 13:44:08.65 WgFfg5Wa0.net
同じ機種の新型に機種編するなら
進化した分だけのコストで10万は高いと思う
カメラの画素数がアップしましたーはい10万は無いよなー
アップグレードなら半額にして欲しいわ

322:名無しさん@1周年
18/01/03 13:44:11.53 671t1lF/0.net
>>316
下取りは本体価格でなく
完全に消去されていない個人情報を買っている。

323:名無しさん@1周年
18/01/03 13:44:14.60 +1xBgwfy0.net
>>303
スナドラ熱すぎてカクつくし
電池がすぐガバガバなるからやだ

324:名無しさん@1周年
18/01/03 13:44:15.46 Z7HtUObj0.net
パソコンとカメラと電話がセットで10万だろ? 適正価格じゃん。

325:名無しさん@1周年
18/01/03 13:44:30.30 NIZoFS2P0.net
そのガラケもガイジ割で基本料無料なんだ/(^o^)\

326:名無しさん@1周年
18/01/03 13:44:31.74 o/ESN0li0.net
同じ10万出すなら
SIMフリーのSEとipad併用で良くない?
ゲームはどうか知らんけどさ

327:名無しさん@1周年
18/01/03 13:44:48.91 IYP82C080.net
スマホ自体持ってない俺様が勝ち組

328:名無しさん@1周年
18/01/03 13:44:55.08 miHzxbsO0.net
都心と田舎じゃ使うシーンがまったく違うからこういうことになるんだろう
都心に住んでると公共交通機関乗るから経路検索したり地図見たりして電車やバス乗ってる間は暇だからニュースやゲームや動画や5chやsnsをみる

329:名無しさん@1周年
18/01/03 13:44:58.93 Nwwd8hKc0.net
>>319
バッテリーを買い替えるのが一番安くね?

330:名無しさん@1周年
18/01/03 13:45:01.11 uWB3GMx10.net
どんどん浪費して日本経済を底から下支えして欲しいです
日本経済をお任せしましたよw

331:名無しさん@1周年
18/01/03 13:45:08.10 tm1exiRK0.net
10万円のスマホにカバーつけて、なんなら保険までかけて後生大事に、何年も使い続けるなら
2万円の格安スマホを毎年買い替える方がスマート。
日進月歩のスマホの性能、2年前の10万円スマホは、
現在の2万円の格安スマホに負ける。

332:名無しさん@1周年
18/01/03 13:45:19.23 bOaGucBe0.net
高い安いとかいう以前に、
機能大して変わらないのに買い換える必要性を感じない
PCをCPU、OS、モニタが変わる度に買い換えてる奴はいないだろう

333:名無しさん@1周年
18/01/03 13:45:26.73 eGAVtVyh0.net
2年で一気に陳腐化するスマホなんて見栄もくそもない。
例え壊れずに持ってても、型遅れで取り出した途端、ビンボー人扱い。
10万円の時計なら例え10年使っても腕に巻いた存在感 価値はそれほど変わらない。

334:名無しさん@1周年
18/01/03 13:45:32.30 F1yVOb3h0.net
まあ当然だよなあ…。

335:名無しさん@1周年
18/01/03 13:45:46.54 SQRjKNPC0.net
回線を二年契約すると実質無料だろ

336:名無しさん@1周年
18/01/03 13:45:47.55 d4VIhG8+0.net
ゲームと動画がなけりゃ安物で済む

337:名無しさん@1周年
18/01/03 13:45:52.83 Cxsen9gz0.net
>>331
いちばん使う道具なんだから、
ストレスなくサクサク使える高級機がいいに決まってるだろう
これだけ毎日18時間にぎりしめて酷使し続けるガジェットを
わずか数万をケチって2年もストレス抱えながら使用するって
もはやマゾとしか

338:名無しさん@1周年
18/01/03 13:45:54.96 aWbe1tZD0.net
端末自体は原価5千円くらい。
OSは原価2千円くらい。
販売価格2万円位が妥当。

339:名無しさん@1周年
18/01/03 13:45:58.65 0iOCLE+40.net
体感的にはスマホ所持者の半分はiPhoneなんだが
自分が買ってるものの値段を理解してないのかな?

340:名無しさん@1周年
18/01/03 13:46:02.90 lTg3qjsn0.net
ムリ
2chMate 0.8.10.7/Sony/SO-04H/7.0/DR

341:名無しさん@1周年
18/01/03 13:46:17.00 zcofuru90.net
>>332
バッテリーが交換不可なんだよ
バッテリー死んだら買い替えるしかない
ある種欠陥商品

342:名無しさん@1周年
18/01/03 13:46:20.33 GJEKCh3B0.net
>>319
コンセントにつなぐタイマーを使うといいかもよ。
朝起きるころに必要なだけ充電できるようにすればいい

343:名無しさん@1周年
18/01/03 13:46:31.40 ojMSVJ4i0.net
>>273
ところがそれほどボッタクってるわけでもない。
simiフリーのミドルクラス(スナドラ6)が5万円で、キャリアのフルスペックハイエンド(スナドラ8)が8万程度。
意外に適正な範囲内に収まっている。

344:名無しさん@1周年
18/01/03 13:46:38.35 UUQFqlef0.net
今使ってる機種の色違いを予備機として6000円で買って
電池無償交換済ませてるのでオリンピックまで粘れそう
いつからかAndroidまでiPhoneみたいに電池を内蔵式にされてしまっていい迷惑だわ

345:名無しさん@1周年
18/01/03 13:46:42.21 6wGHUT5D0.net
>>292
一旦小さくするとやっぱり不便だなと思ってまた大きく組むことになるよ
そもそも自作なんてやってるやつは後で拡張するときに安上がりだから自作するんだし
拡張しないならノートパソコンでいいし

346:名無しさん@1周年
18/01/03 13:46:43.02 V0Mj3fOh0.net
オレ日本人だけどGALAXYなら100万でも安いねあれこそスマホの最高傑作だと思うよ

347:名無しさん@1周年
18/01/03 13:46:49.51 xVrovuwi0.net
>>8
月額で考えている時点で、キャリアに騙されている。

348:名無しさん@1周年
18/01/03 13:46:53.21 4M0+FtPC0.net
スマホたけえよ同じような性能のノーパソ3万だろ

349:名無しさん@1周年
18/01/03 13:47:08.65 xVrovuwi0.net
>>346
釣れませんな。

350:名無しさん@1周年
18/01/03 13:47:17.02 2Wtpuj+E0.net
Surface Proも円安になるまえは9万円台で売っていたのに、今や10万超えが当たり前。
円安で元の値段が高いものが、更に高くなる。

351:名無しさん@1周年
18/01/03 13:47:23.02 +1xBgwfy0.net
>>337
ゲームしないのであれば
ミドルで最近のはサクサクだぞ
ってか一日18時間使うって病気じゃね

352:名無しさん@1周年
18/01/03 13:47:26.74 ZJ4Xqigj0.net
>>337
>これだけ毎日18時間にぎりしめて酷使し続けるガジェットを
すげぇな、もう同化しちゃっているんじゃないか?

353:名無しさん@1周年
18/01/03 13:47:28.02 d4VIhG8+0.net
>>341
交換に出せばいんじゃね?

354:名無しさん@1周年
18/01/03 13:47:28.88 Dd4V+6UA0.net
親が使っているらくらくホン 壊れたが終了六万円買い替え4万円だと
メール機能もいらないから半額にしておくれよ

355:名無しさん@1周年
18/01/03 13:47:33.35 3GB5YMXL0.net
せめて5年は満足に動くなら出してもいい
いまの壊れやすさやトレンドの速さじゃ無理

356:名無しさん@1周年
18/01/03 13:47:38.19 6wGHUT5D0.net
>>276
俺は取り違いが嫌だからできるだけ周りが持ってないものを使うようにしてる

357:名無しさん@1周年
18/01/03 13:47:44.07 Nwwd8hKc0.net
>>341
まじかよ
酷いな

358:名無しさん@1周年
18/01/03 13:47:45.02 e6Bc/aLR0.net
>>332
PCも昔は買い換えれば早くなるし意味があった。
今は別にホイホイ買い換えなくても十分な性能を持ってる。
スマホもその位置にいる

359:名無しさん@1周年
18/01/03 13:47:46.55 5rfFJJpi0.net
>>337
検索とSNS程度だと2万円の中華スマホでもストレスないよ
ゲームをする人はストレスだと思うけど

360:
18/01/03 13:47:54.70 wxqriXOr0.net
>>284
ステイタスという自己満足
iPhone使ってると、Android端末なんか、「へっw」って思うわ
ただし、XperiaとArrowsを除く
まあ、Androidは個人情報がダダモレだから使わない、
というか使えない
本当はブラックベリーを使いたいが、もうないし

361:名無しさん@1周年
18/01/03 13:47:57.29 VJ7+HL9r0.net
出せるか出せないかで言えば出せるんだけど、2万ぐらいのSIMフリー機で十分だから出さない

362:名無しさん@1周年
18/01/03 13:47:57.47 GJEKCh3B0.net
>>345
う~ん、そういわれると悩む。ただ、この悩んであーでもない、こーでもないってやってるのも楽しいんだよね

363:名無しさん@1周年
18/01/03 13:48:08.25 cVTreoYE0.net
>>337
そこまで酷使するならタブレット買ったほうがいいと思う

364:名無しさん@1周年
18/01/03 13:48:08.65 nGppnWsZ0.net
おれはiPhoneに10万円払うのは妥当だと思う。かといって安いスマホはクズとかいうつもりもないし10万円あれば良いPC買えばいいというのも理解は出来る。
結局その人のライフスタイルによるよね。
ただツムツムとかパスドラ程度のゲームとカメラとLINEしか使わなくて通信料も月2G未満って人はわさわさ高いスマホ買わなくてももっと違う選択肢があるんじゃないかな?って思う

365:名無しさん@1周年
18/01/03 13:48:16.55 s5izzVxb0.net
10万払ってゲームだから無意味
snsなど各種アプリはgooスマホでも十分だし

366:名無しさん@1周年
18/01/03 13:48:18.58 Wp/DEYyO0.net
>>234
はい!
分かりました!
2chMate 0.8.10.7/vernee/Apollo/6.0/LT

367:名無しさん@1周年
18/01/03 13:48:51.86 Osnn2K2X0.net
3年使い捨て端末に10万払える程、日本は豊かじゃない

368:名無しさん@1周年
18/01/03 13:48:54.35 eM57XS+P0.net
PCより高いとかおかしいだろアホか

369:名無しさん@1周年
18/01/03 13:49:08.66 AlGO7rRJ0.net
まあ、スマホに10万も出すなら普通にPC買うわな。
スマホなんてそこそこ出来ればそれでいい。

370:名無しさん@1周年
18/01/03 13:49:09.01 m/mJBCum0.net
アイドルグループも地道で必死な営業活動を行っているので、否定することはできませんが、その巨大なグループに負けずに頑張る、普通のアーティスト達を応援したい。
そこで昨年に引き続き、『アイドルグループ抜きのシングルヒット曲ランキング2017』を紹介します。
URLリンク(youtubelib.com)

371:名無しさん@1周年
18/01/03 13:49:34.34 LxtTRBRA0.net
気付いてないだけw

372:名無しさん@1周年
18/01/03 13:49:37.65 3JJlVzRU0.net
自己責任で全世界の者全員が今やっている悪事の罪で、全世界の者全員が巨大化したから、相対的にPCが
小さくなるから、それがスマホであるw

373:
18/01/03 13:49:40.17 wxqriXOr0.net
>>288
携帯はバッテリーがなあ
新品のバッテリーに交換できるならそれでもいいが、
今のは着脱できないから

374:名無しさん@1周年
18/01/03 13:49:40.65 bdEjGrM40.net
>>337
ちょっと前にスマホを取り上げられたら精神不安でうつ病になった
小学生の記事が出てたけどそれ以上のヤバさを感じる

375:名無しさん@1周年
18/01/03 13:49:46.17 Cxsen9gz0.net
>>363
iPadとSurfaceの2枚もってるよ決まってんだろ
タブレット持ってたらスマホ持たないのかよ意味わからん

376:名無しさん@1周年
18/01/03 13:49:49.20 ElmeGb120.net
額面通り年収2000万のわしですら、HUAWEIのスマホに格安simで1ヶ月900円にしてるのに。
わしよりカネないくせになんでそないに無駄遣いしてるんやろ。理解に苦しむわ。
ほいほいカネ使うてたら、貯まらんやろ。

377:名無しさん@1周年
18/01/03 13:49:51.28 zcofuru90.net
日本の富がアップルに吸い取られ続けてる現状

378:名無しさん@1周年
18/01/03 13:49:52.83 Zi+MRI4q0.net
スマホなんて個人情報吸い取る道具なんだからGoogleとかAppleが代金払えよ

379:名無しさん@1周年
18/01/03 13:50:02.95 Ty1E0vSO0.net
去年ファーウェイのnovaってやつを3万円ほどで買ったけど、これで十二分だわ
っていうか、家族が持ってる2万しないnova Liteってやつでもよかったくらい
ちなみに格安SIM、家族4人で月7300円ほど
光回線引いて、重いコンテンツはもっぱらPCでやってる自分の場合、スマホは最低限のことができれば十分だね
PC5万、スマホ3万でもおつりが来ちゃうよ

380:名無しさん@1周年
18/01/03 13:50:05.12 +1xBgwfy0.net
中華端末も
台湾とか韓国メーカー駆逐したら
値上げしてくる気がする

381:名無しさん@1周年
18/01/03 13:50:12.72 Wp/DEYyO0.net
>>240
この手の話題になるたびに思い出す
両津「メモリー512Mのモンスターマシンだあああ」
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

382:名無しさん@1周年
18/01/03 13:50:21.77 IjN8wBKk0.net
>>367
12%もいれば上出来
バブってるな

383:名無しさん@1周年
18/01/03 13:50:30.78 ygHLzzFP0.net
>>2
諸外国と比較してみろよ
馬鹿じゃねーの?

384:名無しさん@1周年
18/01/03 13:50:33.73 R+n/NU1B0.net
クリエイティブなことできないスマホに10万円は出せないなあ

385:名無しさん@1周年
18/01/03 13:50:34.09 yMAwGekF0.net
誰かが俺にスマホくれたとしても使い道ないな
友達いないし彼女もいないし、5chは家でやるし

386:名無しさん@1周年
18/01/03 13:50:36.39 SKAMTYiL0.net
>>291
ハイエンドデッキに10万出すのはやぶさかではないよ。
ただ2~3年で劣化・陳腐化する消耗品に10万は無いな。

387:名無しさん@1周年
18/01/03 13:51:04.38 m47HP7Xp0.net
2万いないの型落ち中古で良いので
皆さんは是非新品を10万円で買ってください

388:名無しさん@1周年
18/01/03 13:51:06.33 zcofuru90.net
>>374
18時間耐久スマホとか何の罰ゲームだよ
メシ食っても風呂入ってもトイレ行ってもスマホいじってそうだな

389:名無しさん@1周年
18/01/03 13:51:19.52 FKck1uoB0.net
激安中華androidは色々と辛すぎ
4万のiPhoneSEで充分ですよ

390:名無しさん@1周年
18/01/03 13:51:34.74 LkNTPBvZ0.net
つまり廉価戦略または
長期契約による初期費ゼロ戦略が勝つ局面に

391:名無しさん@1周年
18/01/03 13:51:35.82 EmBnEQ2T0.net
>>337
職業なに?

392:名無しさん@1周年
18/01/03 13:51:46.96 cQWdFBr70.net
どうせすぐに2万円代に落ちるしね
最初は不具合多いし

393:名無しさん@1周年
18/01/03 13:51:48.73 Cxsen9gz0.net
>>388
当たり前だろ
そのための完全防水だろうが

394:名無しさん@1周年
18/01/03 13:51:49.47 i2DOq2Ty0.net
出せるやつ13%も居るのかよ

395:名無しさん@1周年
18/01/03 13:52:00.26 MrYOJ4Ms0.net
>>278
> ワード2つ並べられない時点で仕事にならないんですが
えーと、もともとのレスに
> officで編集orマクロ使う、エンコする、ゲームするのどれもしないないならマジでPCはいらないだろうな
ってoffice使うことがなければって書いてんだけど頭大丈夫?
レスは一個前しか覚えられない人?
メメントって読んでいい?

396:名無しさん@1周年
18/01/03 13:52:07.33 pryLsTAz0.net
パソコンみたいなお値段
落としたり失くしたりしたらたぁ~いへん
電池がへたって終了

397:名無しさん@1周年
18/01/03 13:52:18.07 pTXPMmpv0.net
それでも我が道を行くスマホ業界

398:名無しさん@1周年
18/01/03 13:52:23.83 ARl8blgy0.net
iPhone8はいくらするの?

399:名無しさん@1周年
18/01/03 13:52:24.40 1vPo784A0.net
実質0円で、もらえるじゃん
10万出して買うやつは馬鹿

400:名無しさん@1周年
18/01/03 13:52:24.44 D3NVDRKF0.net
>>306
だよな
下取りで高く買い取ってもらえるのは大きい

401:名無しさん@1周年
18/01/03 13:52:41.78 zcofuru90.net
>>391
ニート

402:名無しさん@1周年
18/01/03 13:53:12.89 KOD0SJqv0.net
暇つぶし機能付き電話に10万はちょっとなぁ、
電車で座れた時5ch見るぐらいしか使わないし。

403:名無しさん@1周年
18/01/03 13:53:26.49 O/KCAw4R0.net
2年とか長くても3年、短いと1年で買い替える品物なのに10万は高過ぎるね。

404:名無しさん@1周年
18/01/03 13:53:51.25 qqaTbZy70.net
別にガラケーで間に合ってるんだけど
どんどんネットに繋げなくなってるのが痛い
もし5chに繋げなくなったらさすがに考えるかなあ

405:名無しさん@1周年
18/01/03 13:53:57.80 bjmwMYF00.net
1万円くらいで売ってるので十分でしょ。

406:名無しさん@1周年
18/01/03 13:54:04.87 zcofuru90.net
ハイスペック最新モデル10万円!!!!!!!とか
お前PC持ってないのかよっていう

407:名無しさん@1周年
18/01/03 13:54:06.74 bf+eHcEX0.net
>>377
アップルも設計とソフト以外はほぼ自社で作ってないのに利益は自分が持ってくと
それだけ経営が上手いと思えばだけどな
シャープとか東芝を見てると

408:名無しさん@1周年
18/01/03 13:54:07.28 CmhxPez50.net
ゲームやらないなら安いので十分だと思うわ
俺はゲームやるからそこそこの使ってるけど

409:名無しさん@1周年
18/01/03 13:54:09.88 lQHx+L5G0.net
まあスマホは消耗品なんで10万円は出せんよw
1年ほどでバッテリーの性能は半減するし、
2年ほどでCPUも性能が倍加するから、
2年毎に買い換えするのがベスト
だから10万円だと1年で5万円償却しなきゃならないから、
ちょっと無理だな

410:名無しさん@1周年
18/01/03 13:54:12.33 LwPShekl0.net
余り格安のどこの国が製造したのかわからないスマホは不安だからな
寝てる間にバッテリーが発火して家が丸焼けになるともかぎらんし
リスクマネージメントとして価格だけでなく、その辺り考慮しておくべきだな

411:名無しさん@1周年
18/01/03 13:54:33.86 etMZP4Ci0.net
出してしまったおれは馬鹿

412:名無しさん@1周年
18/01/03 13:54:36.38 Z0+2sBiS0.net
Xiaomiあたりが日本に進出したら安くて高性能の端末がガンガン手に入るようになるんだが、
反日っぽいしなあ。無理だろうなあ。

413:名無しさん@1周年
18/01/03 13:54:43.38 bjmwMYF00.net
>>409
貧乏人だなw

414:名無しさん@1周年
18/01/03 13:54:47.12 IjN8wBKk0.net
たとえば5円と10円なら大して迷わないだろ
そのレベルの金銭感覚で生きていける人たちが一割もいるなんて嫉妬で狂いそうだ

415:名無しさん@1周年
18/01/03 13:54:48.01 2Wtpuj+E0.net
10万でデジタイザペン付きのハイスペックWindowsタブレットを買って、
Androidをインストールしてしまえば、スマホのアプリが猛スピードで
動いてくれるもんな。
そうなると移動中しか使わないスマホは、数万円ので充分となる。
URLリンク(etc.miscmemo.com)

416:名無しさん@1周年
18/01/03 13:54:58.31 dborfhzc0.net
10万のスマホで11万の利益だせたら何の問題もないだろ。
こういう輩が「国の借金ガー」に簡単に騙される。

417:名無しさん@1周年
18/01/03 13:54:58.49 gzQmXb3m0.net
iPhoneX買ったお
一括だお!

418:名無しさん@1周年
18/01/03 13:54:58.99 eM57XS+P0.net
バッテリーの寿命短すぎだろアホか

419:名無しさん@1周年
18/01/03 13:55:09.48 1R9JdnZQ0.net
出して3万だな
ゲームしないから正直この価格帯でも過剰スペック

420:名無しさん@1周年
18/01/03 13:55:15.25 ARl8blgy0.net
スマホは必需品だわ
すぐに償却する

421:名無しさん@1周年
18/01/03 13:55:21.67 sn8Sv0Bn0.net
2、3万前後まで
あんな物落としたら壊れるんだからそのぐらいしか出せない

422:名無しさん@1周年
18/01/03 13:55:23.82 qFG5gHKe0.net
今、IphoneSE使用してるけど、次買い替え時にIphoneSEが10万でも買い替えると思う
このサイズがいい

423:名無しさん@1周年
18/01/03 13:55:31.04 PbpsFUdL0.net
>>412
oppoが来るよ

424:名無しさん@1周年
18/01/03 13:55:33.76 cVG+IjMo0.net
>>364
面倒だしわかんない層が多数居るからその思考に行かないんだよねw

425:名無しさん@1周年
18/01/03 13:55:41.88 OwqPG2oA0.net
>>20
昔は通信費も高かったじゃん
端末も安くて定額で使い放題だなんて夢のようだ

426:名無しさん@1周年
18/01/03 13:55:48.86 /5hcleHL0.net
普通に考えたら異常な価格なんだよな。
タブレット何台買えるのっていう値段なわけで。

427:名無しさん@1周年
18/01/03 13:55:53.82 +1xBgwfy0.net
>>412
そこはだめだゾ
日本語勉強した中国人の学生にすら帰れってスタンスだし
反日徹底してる

428:名無しさん@1周年
18/01/03 13:55:59.61 hSQMJPNF0.net
10万だせば高スペックの新品PC買える

429:名無しさん@1周年
18/01/03 13:56:02.05 SKAMTYiL0.net
良いものは長く使う前提で高い金を出すんだ。

430:名無しさん@1周年
18/01/03 13:56:11.39 zcofuru90.net
>>425
お前テレホマン知らないのか

431:名無しさん@1周年
18/01/03 13:56:35.85 s5izzVxb0.net
まあ2年使えるのだから、1年で時代遅れになる量産ブランド品よりはマシだな

432:名無しさん@1周年
18/01/03 13:56:36.29 Z0+2sBiS0.net
>>409
CPUの性能が陳腐化するのより、バッテリーがヤバいよなあ。
2,3年前のスナドラ625とかでも全く問題なくサクサク動く。
問題はバッテリーのへたりだな。取り替えられないし。

433:名無しさん@1周年
18/01/03 13:56:37.96 mio6ClrS0.net
何で10万円もするの?
シナの秋葉原のようなところで部品を調達して組み立てるだけだろう?
人件費も鼻糞だし・・・。w

434:名無しさん@1周年
18/01/03 13:56:43.61 swtx46wa0.net
>>344
マジレスすると白ロム信者なら
スマホ選びにバッテリー交換可能を選ぶのは最重要項目。
ソニーのxperiaシリーズなどは大抵バッテリー交換できないから
白ロムニワカはデザインのかっこよさに騙されて手を出す傾向にあるかなw

435:名無しさん@1周年
18/01/03 13:57:04.28 7h96CDqQ0.net
数年しか使えないものに払う額ではないわな
日本製は壊れるし、osアップデート対応悪いわで
おサイフケータイがもっと広がればわざわざかわんしな

436:名無しさん@1周年
18/01/03 13:57:10.84 zgGJFmN20.net
聞くまでもなく実際出してる奴がいるだろう?
12%どころじゃなく

437:名無しさん@1周年
18/01/03 13:57:12.38 ssxON3rU0.net
10万ってショットの革ジャンと同じ値段だよなw

438:名無しさん@1周年
18/01/03 13:57:12.67 AKBX0jmL0.net
10万出したのに一年後には性能落とされるんだろ?

439:名無しさん@1周年
18/01/03 13:57:13.16 1eKAMhfP0.net
>>1
本気で探せば2〜3万で理想のスマホ買えるやろ

440:名無しさん@1周年
18/01/03 13:57:15.94 ngGE2+O20.net
実質0円なんだけどな

441:名無しさん@1周年
18/01/03 13:57:38.09 9saCl0GHO.net
スレ見てると度々スマホ選びの基準がゲームになってるけど
今時のスマホゲームってそんなに高スペック要求されるのか
どんなにガワを取り繕ったところで中身はただのガチャゲーだろうに

442:名無しさん@1周年
18/01/03 13:57:38.94 JtsAvyc90.net
ミドルマニアとしては、好きな物を買いなさいよと。個人的には税込み三万円以内で収まるスマホにしか関心が湧かない。ゲームもインスタもやらないので必要十分。今年から三万円で買えるスマホを毎年ロイヤルコペンハーゲンの記念皿を集めてる人間のように一台ずつ収集して壁に飾ろうかなと思っていますw

443:名無しさん@1周年
18/01/03 13:57:51.12 QxCsgDt60.net
AUでもLGのOLEDの扱ってるからみると10万超える
OLEDいいなー思いながらそっと閉じるのが底辺じゃないか

444:名無しさん@1周年
18/01/03 13:57:51.43 Udl6arD90.net
高いの買って元がとれる奴羨ましい

445:名無しさん@1周年
18/01/03 13:57:56.42 IBthOAtV0.net
>>411
社会に貢献してるんだから気にすんなよな(^_^)

446:名無しさん@1周年
18/01/03 13:57:57.92 e63/594/0.net
1年半毎にiphoneが換わってる。
会社からの支給だけど。

447:名無しさん@1周年
18/01/03 13:58:15.76 zcofuru90.net
スマホ厨がドヤ顔で誇ってるその最新モデルな
中身はゴミスペックのデスクトップPCと一緒だから
ノートPCじゃないよ、デスクトップPCね
省電力化されてねえCPUはクソ速えーぞ

448:名無しさん@1周年
18/01/03 13:58:21.28 LTLcn39Q0.net
3~4万のを1~2年で買い替えるのが好き
スペック変わってくるし、電池も弱る

449:名無しさん@1周年
18/01/03 13:58:22.60 WlkbgcHs0.net
ガラケーでも充分だしな

450:名無しさん@1周年
18/01/03 13:58:32.30 Z0+2sBiS0.net
>>425
>>427
oppoに期待するかな。中華では安いというわけではないみたいだけど、ほかのバカ高い
日本製やiphoneとかよりはコスパは良いもんね。

451:名無しさん@1周年
18/01/03 13:58:39.00 Wp/DEYyO0.net
>>337
そこまでのスマホゾンビなら30万円のを買ってもいいんじゃないか?

452:名無しさん@1周年
18/01/03 13:58:42.25 +1xBgwfy0.net
>>432
交換できないっていつから錯覚していた?
自分で交換すればいいじゃん
どうしても自信ないならメーカーに送る
ファーウェイ以外の中華端末なら投げ捨てる

453:名無しさん@1周年
18/01/03 13:58:55.35 WfFj4oAP0.net
俺まだ3Gのガラケだよ
海外で使えなくなったけど
全然問題ないんですが(笑)

454:名無しさん@1周年
18/01/03 13:58:55.72 uvT4i1G10.net
今年の春にOPPOが日本参入するけど
ここ値段の割に性能いいスマホ作るの得意だから売れるかもね

455:名無しさん@1周年
18/01/03 13:58:56.00 SKAMTYiL0.net
どんだけ依存したら10万出せるんだろ?
PC持ってると普段はPCだからスマホは電話以外の機会が少ない。

456:名無しさん@1周年
18/01/03 13:59:01.00 qqaTbZy70.net
>>381
メモリも厳しいがペン2でHDDが4Gとか辛すぎる
「3Dも楽々できますよ」って中川ウソつくな

457:名無しさん@1周年
18/01/03 13:59:05.83 uUYMhTVz0.net
10万円のスマホ買って何するんだ
あんなものソシャゲ廃人で常時ゲームしてる奴くらいしか必要ないだろ
劣化は避けられず長期使用なんて無理筋なのに
Appleなんて長期使用の性能劣化誤魔化す為に交換時に性能落としてたしな
スマホはそういう物なんだよ

458:名無しさん@1周年
18/01/03 13:59:11.04 1L+3g4Tn0.net
ただよく思うのはそれでも日本で使うなら当面はiPhoneしかないな思う
Androidの方がシェアが大きくAndroidをベースに開発された中国や韓国のゲームですら
日本でローカライズされるときにiPhoneでテストされるため
ハイエンドクラスのAndroidでもばかすか異常終了で落ちる
SnapDragonはとにかく熱がすごく数値通りの消費電力じゃないのかバッテリーは一瞬
個人的にはミドルレンジ以上のAndroid端末を使っている人の目的が一番理解できない

459:名無しさん@1周年
18/01/03 13:59:15.07 eM57XS+P0.net
>>441
それこそゲーミングPC買えって話だよな
性能求めたら小型ほどコスパ悪くなるのに

460:名無しさん@1周年
18/01/03 13:59:25.58 lVGUp2I70.net
>>2
シンプルなスマホってなんだよw

461:名無しさん@1周年
18/01/03 13:59:28.67 cVTreoYE0.net
>>375
じゃあスマホ18時間使ってないじゃん
それともスマホ18時間使いつつタブレットも酷使してるの?

462:名無しさん@1周年
18/01/03 13:59:31.18 1eKAMhfP0.net
>>416
乞食の正当化やめろや

463:名無しさん@1周年
18/01/03 13:59:31.89 nuVAF1890.net
端末に月月1万払ったとして2年くらいまでは仕方ない

464:名無しさん@1周年
18/01/03 13:59:32.32 qGYA9tmE0.net
>>434
それ白ロムじゃなくてSIMフリー機でしょ

465:名無しさん@1周年
18/01/03 13:59:39.67 2IP/nbcG0.net
昔はpcに50万とかだったからな。3年ごとに15万ぐらいなら余裕。
資産がなかった頃はガラケーで粘ったがアベノミクスのお陰で資産急増。
毎日使うし大した金額とは思わない。

466:名無しさん@1周年
18/01/03 13:59:47.21 LnNlIeNc0.net
>>1
出さないなら買わなきゃいい

467:名無しさん@1周年
18/01/03 14:00:03.01 IjN8wBKk0.net
>>445
ジョブズ教にお布施してるんだろ

468:名無しさん@1周年
18/01/03 14:00:16.81 D4A1VQj80.net
>>457
カーナビにも使えるし用途はいろいろあるでしょ

469:名無しさん@1周年
18/01/03 14:00:18.27 etMZP4Ci0.net
スマホの価値はゲームアプリやってるかどうかでも全然違う
古いスマホでゲームプレイ中にカクツキやもたつきがあると許せなくなる
ガチャゲーやってる連中になるとガチャに金つぎ込みすぎて
金銭感覚麻痺、最新機種への機種変なんて当たり前になる

470:ぴーす
18/01/03 14:00:27.33 j1stYXEgO.net
スマホって電池交換できないのかよひでえな

471:名無しさん@1周年
18/01/03 14:00:30.06 qqaTbZy70.net
>>441
ゲームは据え置き機でやったほうがいいよマジで

472:名無しさん@1周年
18/01/03 14:00:32.76 671t1lF/0.net
K006が壊れない。
充電も週一でいい。

473:名無しさん@1周年
18/01/03 14:00:41.35 73bEp67l0.net
10万を4年使うなら5万を2年毎に変えるな。実際は5万を3年使うだろうけど。

474:名無しさん@1周年
18/01/03 14:00:46.59 yIx02dYu0.net
型落ちで十分

475:名無しさん@1周年
18/01/03 14:00:50.21 lWdWOAud0.net
世の中貧乏人だらけ
アベノミクスwの効果全然ないじゃん

476:名無しさん@1周年
18/01/03 14:00:51.88 uUYMhTVz0.net
2017年12月21日 11時03分00秒
「iPhoneは早ければ1年後に性能が落ち始める」のをAppleが正式に認める
URLリンク(gigazine.net)
「AppleがiOS更新によってiPhoneの性能を落としている」というベンチマークソフトGeekbenchの公表を受けて、
Appleが正式にiPhoneのピーク性能を意図的に落としていることを認めました。
これは「最高のユーザー体験を提供するため」だとAppleは述べています。

477:名無しさん@1周年
18/01/03 14:00:53.01 sQdU/hYE0.net
機能を絞った安いのを出せばみんなそれで十分であることに気がつく
そして通信料の高さが際立つ

478:名無しさん@1周年
18/01/03 14:01:02.25 4/PQ5Sxs0.net
ネットしてるときに電話掛かってきたら鬱陶しいでしょが
ガラケーとゼンフオン4,4,3その他タブレットいろいろもってるし
但し、アイフォンだけはいらん
リンゴ嫌いなんだよ

479:名無しさん@1周年
18/01/03 14:01:15.06 zcofuru90.net
>>467
林檎信者は新しい林檎が貰えるなら10万円くらいホイホイ出すからな
すげえ宗教だよ

480:名無しさん@1周年
18/01/03 14:01:18.31 s5izzVxb0.net
>>433
おま国
まあファーウェイも日本は高いのじゃなきゃ売れないと高級路線に

481:名無しさん@1周年
18/01/03 14:01:20.18 bdEjGrM40.net
>>455
ソシャゲで遊ばなくてなおかつPCメインの人間は
ハイスペックスマホを買ったところで何の意味もないよね

482:名無しさん@1周年
18/01/03 14:01:32.98 qGYA9tmE0.net
車のローンと同じ感覚なんでしょ
3年ローンで車検前に買い換え

483:名無しさん@1周年
18/01/03 14:01:33.63 mio6ClrS0.net
製造原価は幾らなんだろう?

484:名無しさん@1周年
18/01/03 14:01:35.68 rdnolH610.net
>>72
スマホについて何万も取られた上に、時間まで消費させられていると考えるべき。

485:名無しさん@1周年
18/01/03 14:01:52.10 NSxdFJ2G0.net
バッテリー自分で簡単に変えられるようにしろと

486:名無しさん@1周年
18/01/03 14:01:52.96 UY5cbEie0.net
10万円あったらiPad pro買うよ
iPhoneは買わないけど

487:名無しさん@1周年
18/01/03 14:02:04.68 IzEM5ywf0.net
「分割で1月5,000円なら痛くもかゆくもない」(54歳男性/建設・土木/技能工・運輸・設備関連)
ゲームでもしてんのか?w
PCにしても現状10万以上のもんなんてゲームしなければ
どんなスペック高くても体感的にはただの誤差なのに
月5000円のつもりが
電子クズガチャに5万以上金捨ててるってオチなんだろうなwwwwwww

488:名無しさん@1周年
18/01/03 14:02:06.56 gtJZat5Q0.net
日本人に収入で1台10万円ならどうということはないだろ
ベトナム行った時の現地のやつらのiPhone保有率には驚いたけどね

489:名無しさん@1周年
18/01/03 14:02:18.89 VmInjhdw0.net
出せるよ、年末から昨日まで飲みに行って5万以上使ったのに何も残ってないから、スマホは残るだけましやん

490:名無しさん@1周年
18/01/03 14:02:21.53 aSeEe8GB0.net
>>441
最近のスマホは2万切る格安スマホでもメモリ3GB積んでるしゲームやるのに支障ないんだよな

491:名無しさん@1周年
18/01/03 14:02:40.68 MrYOJ4Ms0.net
>>468
カーナビと言ったら、googleMapはこの2年ぐらいで猛烈にアホになったよな
とにかく直線距離と渋滞迂回重視し過ぎでねーよwwwって位細い路地とか右左折とか
しまくるルートばかり紹介してくる

492:名無しさん@1周年
18/01/03 14:02:45.86 Z0+2sBiS0.net
>>476
アップルはいつも、こんな商売してるから大変なことになったな、ついに。
集団訴訟で1兆円寄こせとか言われてるんだろ?
実際、不利だろ。和解も出来そうにないな。買い換えさせられたと怒ってるしなあ。

493:名無しさん@1周年
18/01/03 14:02:57.40 tunYn2JA0.net
実際には出してるんだけどねw

494:名無しさん@1周年
18/01/03 14:03:03.91 fuyLaWIU0.net
昔はみんな平気で25万のノート買ってたのに
ジャップ貧しくなってかわいそう

495:名無しさん@1周年
18/01/03 14:03:04.66 f5fnKtZE0.net
スマホは使い方次第で利器にもなるが
歯医者で小学生が自分専用のスマホでゲームをしているのを見た。
朝鮮汚染にもなるし幼稚な人間には持たせるな。
南朝鮮がラインなぞを使って日本人を幼稚化させとるのう。

496:名無しさん@1周年
18/01/03 14:03:12.75 swtx46wa0.net
>>464
白ロム=SIMフリー同義語だよ。
SIMフリーでないスマホ=契約期間駐のスマホ=決められたSIMしか使えないし。

497:タイちゃん
18/01/03 14:03:21.28 +ciM5Od/0.net
>>404
スマホはフリーのWi-Fi使えば通信料が無料だぞ
本当にガラケーは止めた方がいい、解像度も悪いしメモリも少ない
アプリの種類も少ないし本当にスマホに移行した方がいいよ

498:名無しさん@1周年
18/01/03 14:03:24.06 GwjixRvA0.net
一括0円以外認めない

499:名無しさん@1周年
18/01/03 14:03:33.60 GUE0VLAs0.net
昔はみんな10万超えのPC買ってたのにな

500:ぴーす
18/01/03 14:03:50.87 j1stYXEgO.net
>>479
あそこは感動による消費者の信者化が特に上手いと言われてる

501:名無しさん@1周年
18/01/03 14:03:52.84 SoZCDGdU0.net
買い換えるサイクル考えたら高いと思うわ

502:名無しさん@1周年
18/01/03 14:03:53.20 Rr85ESf+0.net
>>433
人間そのものが数円程度しか価値のないお前と違って、
スマホの部品は数千円数万円するし
中国人の人件費も数千円するからしょうがない

503:名無しさん@1周年
18/01/03 14:03:59.93 1eKAMhfP0.net
>>452
これ
今度自分で交換にチャレンジするわ
楽しまなきゃ。こういうのも
中華端末に手を出したなら特にさ

504:名無しさん@1周年
18/01/03 14:04:18.38 2NXpdwKd0.net
アップデートで性能が下がるiPhoneは要らんだろ

505:名無しさん@1周年
18/01/03 14:04:19.56 fQI6a0wi0.net
もはやガラパゴスw

506:名無しさん@1周年
18/01/03 14:04:24.45 xV7rBgqS0.net
調子に乗り過ぎた、普通にpc買った方がいい

507:名無しさん@1周年
18/01/03 14:04:36.18 Sm76uw5f0.net
スマホしか楽しみのない連中ばかりなのに10万を渋る悲しさ
ガチャばかり回して貯金も無し

508:名無しさん@1周年
18/01/03 14:04:37.04 1eKAMhfP0.net
>>500
なるほど

509:名無しさん@1周年
18/01/03 14:04:37.90 yhn1DIQY0.net
ガラケー時代から写メなんてほとんど撮らないし、ゲームで2週間以上入れ続けたアプリもないな
今は一つも入れてない

510:名無しさん@1周年
18/01/03 14:04:41.82 RbNH7H0A0.net
なぜ、海外の超タフネススマホに技適を与えない?それこそハードの頑丈差では戦地ですら耐えられるのあるのにも関わらず、日本のベンダーが積極的に扱わない?

511:名無しさん@1周年
18/01/03 14:04:42.29 e6Bc/aLR0.net
>>433
これも原価厨の一種なのか?

512:名無しさん@1周年
18/01/03 14:04:51.55 zcofuru90.net
>>499
PC-98でペナペナの5インチフロッピーに外付け20MBのHDDつけて
ドヤ顔していた時期が俺にもありました

513:名無しさん@1周年
18/01/03 14:04:52.64 MrYOJ4Ms0.net
>>499
ノートPCを買うのに幾ら出していたか?で世代が分かる気がする…
20~30万以上ってイメージを持つ人は確実に30半ば以上だろうな…

514:名無しさん@1周年
18/01/03 14:04:53.17 qGYA9tmE0.net
>>494
今でもタバコと風俗には馬鹿みたいに金使ってるじゃん
どっちもスマホより無意味な存在なのに

515:名無しさん@1周年
18/01/03 14:04:58.86 ZCzKvtMW0.net
昔i-mode機種が14800円で高い!って時代だったのに
今はもっと給料悪いのによく買う奴いるなって感じ
金がどんどん貧困層から吸い上げられている構造に気付けよこのハゲ

516:名無しさん@1周年
18/01/03 14:05:15.84 3JJlVzRU0.net
2年で機種変更したくなるのは、時間のクロックアップが原因。
全世界の者全員が過去にタイムトラベル出来たのを、北アフリカであるイスラム国のIron Paddockオウム真理教
までだったに、Iron Paddockオウム真理教が今までの全世界の全ての歴史を置き換えてしまい、本来の歴史に逆戻り
させて戻し固定して、歴史のUターンをさせてしまったから、短い「 北アフリカであるイスラム国のIron Paddockオウム真理教という
駐車場しかない 」時代に長い今までの歴史全てが置き換わったので、必然的に全世界の者全員がクロックアップ
してしまった。
そっちはそっち。南無阿弥陀仏。
他所には無関係。

517:名無しさん@1周年
18/01/03 14:05:16.38 AEgtha1r0.net
10年使えるなら出せるけど1、2年で買い替えるし
スマホに10万の価値を見いだせない

518:名無しさん@1周年
18/01/03 14:05:19.47 671t1lF/0.net
>>497
ガラスマというものがあってだな、lineも使えるし一週間充電しなくてすむのだぞ。

519:名無しさん@1周年
18/01/03 14:05:33.22 cVTreoYE0.net
ワイモバイルのS1激しく使ってるけどなんの不満もない
買い替えスパンの2年は保つと思うし持たなくても前のやつ生きてるから戻してその時はタブレット買うかな

520:名無しさん@1周年
18/01/03 14:05:34.86 +1xBgwfy0.net
>>492
不良や不具合は認めずリコールもせず
バッテリー3200円で1年間だけサービスで交換しますよ
って対応で終わり
6系統のバッテリーを制御に問題あると思うけどね

521:名無しさん@1周年
18/01/03 14:05:43.99 9lA2pgjg0.net
>>23


522:名無しさん@1周年
18/01/03 14:06:00.30 OmqjNWPm0.net
ゲームしないし

523:名無しさん@1周年
18/01/03 14:06:00.50 SvdbTs/C0.net
>>8
俺キャリアだけど3500円だぞ
契約見直してこいよ

524:名無しさん@1周年
18/01/03 14:06:15.20 bWFcCsx10.net
>>500
iPhone安かったから昔買ったことあるけど
正直面倒くささとアップルの直営店のめんどくささでうんざりした
消耗品がダイソーで手に入るのは良いんだが

525:名無しさん@1周年
18/01/03 14:06:20.63 GC0TT9Q20.net
スマホも高性能で越したことないが高い

526:名無しさん@1周年
18/01/03 14:06:32.51 OwqPG2oA0.net
前のは4年半使ってから買い換えた
今のはハイエンドモデルで10万程だが値引きもあり8万弱くらいだった
また同じくらい使うだろうし損してるとは全く思わない

527:名無しさん@1周年
18/01/03 14:06:34.68 AQYVQGDx0.net
>>50
優勝

528:名無しさん@1周年
18/01/03 14:06:39.16 gtJZat5Q0.net
>>489
人間関係とか友情とかが残っただろ

529:名無しさん@1周年
18/01/03 14:06:53.37 X0Rllvfc0.net
スマホは生活のメインだし人に見られるものだから妥協しないよ

530:名無しさん@1周年
18/01/03 14:06:54.67 SvDJTjhs0.net
>>409
分割36回払いにして2年で機種変すれば残り12回分は免除されるからな

531:名無しさん@1周年
18/01/03 14:06:56.36 iyVaGHkL0.net
歯に100~は出せるけどスマホにはちょっとbyワウマ民

532:名無しさん@1周年
18/01/03 14:07:03.70 /TODa2aC0.net
日本がインフレと無縁だった間
外国は普通に物価上昇してたからな

533:名無しさん@1周年
18/01/03 14:07:06.60 EC5nuEIH0.net
2万円ので充分。
人生のすべてをドブに捨てるような
イマジネーションゼロの糞ゲーをやるのでないなら。

534:名無しさん@1周年
18/01/03 14:07:06.70 2IP/nbcG0.net
>>515
貧乏って大変そうだな。iPhone Xは快適だぞ。

535:名無しさん@1周年
18/01/03 14:07:06.98 9qgVq7950.net
すぐ陳腐化するのに5万以上出したくないわ
1年も経てば半額程度で同スペックの買えるだろ

536:名無しさん@1周年
18/01/03 14:07:13.75 xV7rBgqS0.net
そんなに高スペックを満喫出来る程社会自体が進化してないから
仕方ない、過剰機能、再びキモオタジャンルへww

537:名無しさん@1周年
18/01/03 14:07:22.91 uvT4i1G10.net
10万以上するスマホ買って
やることがネットサーフィン、5ちゃん、YouTube、LINE程度ならマジで金の無駄

538:名無しさん@1周年
18/01/03 14:07:32.79 qGYA9tmE0.net
>>518
ガラスマ高いわ
それなら半額で買えるSIMフリー機に月500円のLINESIMを刺した方が安い
どうせ通話なんて年1回あるかないかだろうし

539:名無しさん@1周年
18/01/03 14:07:42.01 bsGkIYR70.net
十分早い通信モード込みなら10万でも良いけどな。実際は使う時間帯で劇遅いからな、バンクだったが。だから、オレは安いSIMフリーに変更したわ。

540:名無しさん@1周年
18/01/03 14:07:45.86 ttY+h21S0.net
そんなん品質や機能による
iPhoneXがもしApplePencil対応だったらそこまで高く感じなかった

541:名無しさん@1周年
18/01/03 14:07:48.29 Bab9u7Q60.net
スマホなんて消耗品だしなあ
10万も出して盗まれるとかあれば悲しいし

542:名無しさん@1周年
18/01/03 14:07:48.53 Rr85ESf+0.net
>>495
脳障害ジャップはちょっと黙ってて

543:名無しさん@1周年
18/01/03 14:07:49.36 D3VpP50m0.net
DSDS安泥スマホにipadの2台持ちがなんだかんだ捗るわ

544:名無しさん@1周年
18/01/03 14:07:57.10 eGAVtVyh0.net
スマホで10万円以上に値する価値のあるものを何か生み出しているのかと言えばノーだな
だいたいくだらないことで時間を浪費しているだけじゃないか
2万円のスマホで同じことが出来るんだからあほくさいわ。

545:名無しさん@1周年
18/01/03 14:07:57.46 s5izzVxb0.net
>>441
しかしそのガチャゲーをやるために、高性能スマホまたはPC(エミュ)を使用するのが今のゲーマー

546:名無しさん@1周年
18/01/03 14:07:59.26 Nwwd8hKc0.net
>>515
あれは安かったんじゃなくて
政府が莫大な援助をしてたからであって…

547:名無しさん@1周年
18/01/03 14:07:59.77 2pAncBN80.net
俺のスマホはsimフリーでQuad Coreの1280のIPS6インチ、メモリ2gbでandroid6.0とスペックは一昔前だけど
画面がでかくて写真とwebとmapさえ使えればいいからストレス無く充分満足。値段は直輸入で9千円だったし。
10万のスマホを買ってもやる事は大きく増えるわけでもないし、よく出すなぁって思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch