18/01/01 22:30:02.53 WQVrGwPg0.net
ロシアと日本の話なのに、韓国好きな奴多いなw
65:名無しさん@1周年
18/01/01 22:35:14.50 9/xcGeoU0.net
プーチンからもらってもなあ
損得で祝辞送ってるだけとしか思わんわ
66:名無しさん@1周年
18/01/01 22:37:14.93 M7pWPaET0.net
ロシアはどの国にも送ってるんだから取り立てて話題にすることでもないよ
67:名無しさん@1周年
18/01/01 22:38:14.76 9/xcGeoU0.net
>>66
だよな
ばかばかしい
68:名無しさん@1周年
18/01/01 22:46:26.92 iBoMIQZT0.net
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
池田大作 死去
vっbんんんmんmっk
69:名無しさん@1周年
18/01/01 22:48:44.78 DCqxK7Gj0.net
北方四島のうち小さい2島を返す返さないで、駆け引きしているつもり
日本から見たら、それではアメリカとの天秤は掛けれない。
あまりにしょぼい取引だから
70:
18/01/01 22:55:01.79 D9z8qNIg0.net
「秋田犬は飽きた。次は安倍犬が欲しい」
71:名無しさん@1周年
18/01/01 23:11:42.03 18/U/VHT0.net
ツァーリの標的には、
なるんだろw
72:名無しさん@1周年
18/01/01 23:14:00.00 iRl0hg7b0.net
>>1
おそロシア
73:名無しさん@1周年
18/01/01 23:21:53.20 eDSp6GtM0.net
アベちゃんのチーズタッカルビ外交だな
74:名無しさん@1周年
18/01/01 23:26:55.04 xSsozKKO0.net
プーチンにとって安倍は鴨葱
75:名無しさん@1周年
18/01/01 23:35:18.47 Uz9LXv/t0.net
平昌五輪に個人参加のロシア選手の、宿泊先や練習場を日本に用意すれば
韓国なんかに泊まりたくないだろう
76:名無しさん@1周年
18/01/01 23:44:04.51 Eqse2pnj0.net
下着の広告と全く同じポーズで撮影。モデルが訴えたかったこと
URLリンク(www.kopbhkl.shop)
URLリンク(o.8ch.net)
77:名無しさん@1周年
18/01/01 23:49:06.65 7EFmqmvz0.net
もう北海道やるから北方4島返してくれよ!
78:名無しさん@1周年
18/01/01 23:55:17.89 GLs+tneY0.net
>>58
東日本大震災の時はハバロフスクから救援物資を新潟空港まで運んでたね。
ヘリなのにペイロードも航続距離もC130並みというのは凄い。
79:名無しさん@1周年
18/01/01 23:59:31.79 2/dGJHti0.net
プーチンって漫画の世界から
飛び出てきたようなキャラだよなあ
80:名無しさん@1周年
18/01/02 00:08:24.79 lEmLH0Fb0.net
プーさん、アヘみたいなバカに祝辞なんか送らなくていいから
ネトサポなんか、まだ北方領土還せとか言ってるしw
「北方領土を還せ」と言えば、カンタンに出自を誤魔化せると思ってるんだからバカなんだよ
81:名無しさん@1周年
18/01/02 00:24:02.86 OEQvAv3c0.net
>>79
____
/⌒彡彡⌒\
∧ ∧
| ( ~ ) |
(V ___ ___ V)
| <・Y・> |
人 | ノ
| ヽ ヽ_ノ / |
/\__二二__/\ オマエは何を言っているんだ
| VLΛ/ |
| | V | / | |
82:名無しさん@1周年
18/01/02 00:32:25.93 B0KE3JnN0.net
>>53
へぇ、面白そうだな
83:名無しさん@1周年
18/01/02 00:35:23.52 I9f8kwzb0.net
>>61
北方領土問題は実は時間が解決する問題なのですよ、というのは、そもそもなぜこれまで
国家は互いに土地の奪い合いをしてきたのかといえば、より広い土地を確保した方が有利
だったからなのです、産業革命以前には軍事も経済も人力に頼っていたので、より多くの人間を
養えるだけの大量の食糧を生産できる広い土地を確保した方が有利でしたし、産業革命以後
にはより多くの資源を確保した方が有利だったので、より広い土地を確保した方がより多くの
資源を確保できたのです、しかし、科学技術の急速な進歩によって、科学技術が資源を補う
ようになってくると、しだいに土地を確保してもあまり有利ではなくなってくるのです。具体的に
説明すると、石油や天然ガスは地球温暖化を防ぐために使用禁止になろうとしているし、
金属資源についても宇宙資源の開発が始まれば地球上の金属資源は価値を失ってしまうのです。
したがって、現代ではもはや少しでも土地を奪った方が有利だという従来の常識は通用しなく
なろうとしているのです。
84:名無しさん@1周年
18/01/02 00:46:09.61 9dqdmo0b0.net
>>8
いえてる
中韓よりロシアがまとも