暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch988:名無しさん@1周年
18/01/03 11:52:41.69 iNqPx/FY0.net
高齢者はちょくちょく病院行くから意外と金かかるよ。

989:名無しさん@1周年
18/01/03 11:52:56.53 0MAzd5up0.net
公務員の年金は減額されていないんでしょ?

990:名無しさん@1周年
18/01/03 11:55:38.93 SE8kkGuf0.net
>>837
13万円の中に夫からの遺族年金が入っていると思う。
女性で公的年金月13万は多いから・・。

991:名無しさん@1周年
18/01/03 11:56:04.06 yQylrQhV0.net
なぜ日本は自殺率が高いのですか?
国ごとの自殺率(10万人あたり)
国     合計  女性  男性
大韓民国  28.9  18  41.7
ハンガリー  19.1  7.4  32.4
日本     18.5  10.1  26.9
ポーランド  16.6  3.8  30.5
ベルギー  14.2  7.7  21.0
フィンランド  14.8  7.5  22.2
フランス   12.3  6.0  19.3
オーストリア 11.5  5.4  18.2
チェコ共和国 12.5  3.9  21.5
アメリカ    12.1  5.2  19.4
イギリス    6.2  2.6  9.8
URLリンク(www.bbc.com)

992:名無しさん@1周年
18/01/03 12:00:57.40 WFM19OGQ0.net
持ち家売ればいい

993:名無しさん@1周年
18/01/03 12:06:22.09 w03BwIKX0.net
こういうの役所がどうにか整理してあげて

994:名無しさん@1周年
18/01/03 12:24:08.72 yK00Zo/E0.net
昔の日本は良かった
生産力が衰えた老齢は
後進の世話になるのを恥じ
山に篭り自活して骨さえ遺さなかった
昔の日本は良かった
今の老齢は日本人ではない

995:名無しさん@1周年
18/01/03 13:01:43.17 TKy8jizL0.net
家の親6万で暮らしてるぞ 贅沢な悩みや~

996:名無しさん@1周年
18/01/03 13:37:16.42 8/ef/pF00.net
行政がリバースモゲージで評価額まで生活資金を支給し
それが尽きてから、生活保護に移るのを制度化すればいいんだよ。
資産価値がなければ資産は自治体が引取即生活保護を支給する。
リバースモゲージなら仮に遺族が不動産を相続する時も行政が負担した
税金の額を回収することが出来る。
売却可能性のある資産があるのに生活保護を支給するのは税金の無駄遣い。
生活保護を受給して遺族に不動産を相続させるなどの世迷い言はおかしい。

997:名無しさん@1周年
18/01/03 13:40:33.57 TYG+Jeil0.net
6万や7万で生活できるとしてもそれは健康だから
介護や医療が必要ならそうはいかない
それでずっと生活できると思えば世の中をなめている
安楽死がない以上、医療費や介護費は無限大にかかる
お金ががなければナマポしかないんだよ
現実としてお金ががないから病院に行けないとかもある
ナマポ叩きじゃなくて個人がどうやって幸福に生きるか
多くの人はだいたい80歳ぐらいで死んで、医療費もほとんどかからないと思っている
でも現実はそうはいかない

998:名無しさん@1周年
18/01/03 14:03:00.79 8/ef/pF00.net
しかもそもそも生活保護との比較は受給額では意味が無いよ。
住居費用を引いた生活費で比較しないと意味ない。
この記事読んでも厚生年金受給している都市部の老人は恵まれているよ。
郡部の老人は収入は国民年金だけ、歩ける近所に人がいないので孤立。
買い物は移動販売車こないと生活できない。悲惨でしょ。
厚生年金受給している老人は下がったとは言っても掛け金より受給出来る勝ち組。
今の世代が老人になると掛金が回収できないから更に悲惨。

999:名無しさん@1周年
18/01/03 14:06:15.93 WfFj4oAP0.net
安楽死を認可するか
飲めば50で死ぬ薬を作れ

1000:名無しさん@1周年
18/01/03 14:08:59.49 /QWGVSPS0.net
>>12
2ヶ月に一回の支給でだぞ?

1001:名無しさん@1周年
18/01/03 14:27:18.48 9th2KLyQ0.net
>「テレビや新聞で年金の話題が取り上げられても、内容が難しくてさっぱりわからないよ」
そういう馬鹿ばかりだから、こういう世の中になるし、民主党なんかが政権を取る。
破れかぶれになった高齢者が、軽自動車に火をつけて役場に特攻かます事件が頻発するようでないと
何も変わらないよ。

1002:名無しさん@1周年
18/01/03 14:28:24.64 9th2KLyQ0.net
>そんな悠々自適な生活を思い浮かべながら、現役時代は必死に働き続けた。ところが、いざ年金を受け取ってみると、あまりの少なさにショックを受けた。
で掛け金はいくら払ったのよ。ふざけんなよ。

1003:名無しさん@1周年
18/01/03 14:33:59.62 XM7lWlNG0.net
>>962
行政はリバースモゲージには消極的だからなあ
まだ、世田谷区と数カ所

1004:名無しさん@1周年
18/01/03 14:46:23.83 I8Oi1l6o0.net
>>969
100パーセント自治体負担だからな
都市部の一等地ならいいけど
ちょっとはずれた猫の額ほどの土地では維持管理が大変

1005:名無しさん@1周年
18/01/03 14:49:58.25 m7TEPbwN0.net
相変わらず自分の事しか考えないんだな、バブル期にリーマンだった連中は
まじものの老害しかいないだろ

1006:名無しさん@1周年
18/01/03 14:52:37.54 TvEvnswk0.net
ナマポの自治体負担率25%
裕福な自治体じゃなければ・・・

1007:名無しさん@1周年
18/01/03 15:28:04.05 efRHVPSb0.net
自治体の負担率があがって、負担額が激増すれば、
ナマポの新規受付の審査が厳しくなるんだろうね

1008:名無しさん@1周年
18/01/03 15:30:18.47 cucXkLhE0.net
月13万


1009:なら俺の手取りとほとんど同じじゃん



1010:名無しさん@1周年
18/01/03 16:16:44.83 xSLyRV4r0.net
この前知り合いが破産したよ。
金返ってこない。
会ったら間違いなくぼこぼこにするわ。

1011:名無しさん@1周年
18/01/03 16:18:00.10 qacrE+rO0.net
見事にみんな税金をしゃぶりつくす事しか考えてないなw

1012:名無しさん@1周年
18/01/03 16:22:22.14 2lswKr+/0.net
>>975
で、逮捕される、と
そして、晴れてナマポの仲間入りする、という算段ですよね
よかったね

1013:名無しさん@1周年
18/01/03 16:33:42.67 LP8hfVco0.net
バブル期入社と同時に35年積立の個人年金保険を住友やニッセイなんかの潰れそうにないとこと契約した堅実な人勝ち組です
月2万円積立なら掛け金総額の倍以上の2000万円以上になって戻ってくるお

1014:名無しさん@1周年
18/01/03 16:36:18.49 KnXEJ+nv0.net
>>927
支給期間を限定するのっていいですね。
人によっては1年。その間に仕事探せる。

1015:名無しさん@1周年
18/01/03 16:46:21.18 8Nhp8e9j0.net
>>1の物語は
誰も困っていない
ただ言ってみただけ
ということでした

1016:名無しさん@1周年
18/01/03 16:46:50.04 xSLyRV4r0.net
河本のせい。

1017:名無しさん@1周年
18/01/03 16:47:55.09 wh9oO+Qm0.net
関東3県ならリバースモーゲージできるだろ

1018:名無しさん@1周年
18/01/03 16:49:31.22 hGhtJ5vw0.net
>>982
自治体(議会)がやんわりと拒否してるから無理

1019:名無しさん@1周年
18/01/03 16:59:52.56 NgQGFSi50.net
自治体の裁量が大きいから
自治体の負担も大きいし
どこでもできるということじゃないからね

1020:名無しさん@1周年
18/01/03 17:00:13.72 KNCWTRma0.net
医療費で難儀する人の話を聞くことがあるが、
国保限度額適用・標準負担額減額認定証が在ることを知らないのだろうか。
僕は失業期に利用させてもらったよ。
運悪く入院した時にはこの制度で助かった。
あと、年金未納の件にしても減免なり免除を選択すれば未納扱いになったりしない。
「そんなの知っているし既に利用している」とし言う人がいたとしよう。
それでも足りないのだろうか。

1021:名無しさん@1周年
18/01/03 17:03:15.49 KNCWTRma0.net
>>982
持ち家ならば最悪その手がある。
僕は利用するしないに関わらず後学の為に銀行で説明を受けてきた。

1022:名無しさん@1周年
18/01/03 17:06:25.91 gLZe+D7v0.net
>>985
普通は、公立の病院なら
そう言う相談員みたいな職の人が居て教えてくれるから
使ってない人はほとんどいないだろ。

1023:名無しさん@1周年
18/01/03 17:09:41.88 ssm4EJ6w0.net
アリとキリギリス。
キリギリスと同じことやると月13万円じゃ生きていけん。
アリのように老後に備え1億円くらいの預金をしておくべき。

1024:名無しさん@1周年
18/01/03 17:12:25.05 gLZe+D7v0.net
>>988
アリのように働いてきて
老後の資金なんてできないのが
竹中さんや自民党が作った社会だぞ。

1025:名無しさん@1周年
18/01/03 17:16:26.05 Ot0f9gxp0.net
中途半端に貯めて、中途半端な家を持つと苦労するという教訓です

1026:名無しさん@1周年
18/01/03 18:57:50.73 A11EF7ok0.net
生保は一度受けると止められない
麻薬のような制度

1027:名無しさん@1周年
18/01/03 19:11:39.29 m2DcrLAQ0.net
オイラも苦しい・・・

1028:名無しさん@1周年
18/01/03 19:16:39.80 XM7lWlNG0.net
>>985
それを利用しても、月額24万とかになることもあるのだよ。
もちろん毎月ではないけど、飛び飛びでそうなる場合がある。
治療というのは、ある月に高額になったり、月跨ぎで入院することもあるからね。
それが2年くらい続けば、ダメになる人もいる。

1029:名無しさん@1周年
18/01/03 19:17:34.91 XM7lWlNG0.net
>>985
いわゆる高額療養費制度の落とし穴ってやつね。

1030:名無しさん@1周年
18/01/03 19:18:28.26 ar7rCyfl0.net
しかしさ老害死ねとか偉そうに講釈垂れるやつとかさもし仮に本当に今すぐ65歳以上が死んだとしたら幸せになると本当に思ってるのかな。
働いてる人間は65歳以上の労働人口に助けられているのは分かってるだろうし、働いていない人間はそいつ自身が幸せになるわけでもないのに。

1031:名無しさん@1周年
18/01/03 19:18:43.90 UGHzANdD0.net
年金13万たって、現役で手取り15万なんですけど

1032:名無しさん@1周年
18/01/03 21:07:37.26 8UFZkuPW0.net
年金もらえるだけありがたいと思わなきゃね

1033:名無しさん@1周年
18/01/03 21:09:06.84 K1Fqvxyu0.net
売れよ

1034:名無しさん@1周年
18/01/03 21:09:47.70 T2mhfNwE0.net
マイホーム買うのはまけ

1035:名無しさん@1周年
18/01/03 21:10:14.74 T2mhfNwE0.net
1000ならチョン支給廃止

1036:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 2
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 3日 21時間 42分 46秒

1037:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch