【賞与】大手企業のボーナス平均88万円、一方で中小は28万 「大手はいいな」「そんなもらってるのか」と羨む人相次ぐ★4at NEWSPLUS
【賞与】大手企業のボーナス平均88万円、一方で中小は28万 「大手はいいな」「そんなもらってるのか」と羨む人相次ぐ★4 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@1周年
17/12/29 07:40:33.27 s2OwKWDc0.net
>>671
期末勤勉(ボーナスと俗に言われてるもの)があるのは人件費調整のためでもある
本来なら期末も勤勉もなくして基本給に反映させればいいが、それだと年度途中のカットやアップが面倒になるので期末勤勉で調整する余地を与えてる

701:名無しさん@1周年
17/12/29 07:53:22.26 lCHy9I0r0.net
>>670
アホだから公務員試験に合格しなかったんだろ
可哀想な奴をからかったらダメだよ、可哀想なんだから
チャンスは平等、結果は不平等だ

702:名無しさん@1周年
17/12/29 07:55:44.89 dQkpy7+70.net
だってお前ら勉強頑張らなかったじゃん
大学すら行ってない奴が半分もいて、
大学行ってても誰でも入れるような大学だったりするじゃん
頭が悪いから仕方ないよね

703:名無しさん@1周年
17/12/29 07:57:08.42 MUJBRINk0.net
高卒の氷河期だけどボーナスなんて人生で一度もないわ、どこの都市伝説だよ

704:名無しさん@1周年
17/12/29 07:57:24.52 wCFCQ1j60.net
東北の北の方の日本海側にある県の農協は昨日までボーナスが出てないそうだよ。
今日でなければ今年の冬のボーナスはなし(年末調整が終わっているから出る可能性ゼロ)
中小企業が28万円出るだけましだと思えるほど北東北の農協は悲惨な状況。

705:名無しさん@1周年
17/12/29 08:04:57.12 ttGRGiqz0.net
小中高と同世代の平均以下の成績で生きてきて、なんで就職した瞬間に今までの経歴が全てリセットされて大企業並みのボーナスがもらえるとか思えるわけ?
無知とか無能とか通り過ぎてキチガイの発想だよな。

706:名無しさん@1周年
17/12/29 08:08:44.73 AxreMJNO0.net
俺は110万しかもらってないが課長は250万部長は340万ももらってやがった

707:名無しさん@1周年
17/12/29 08:16:30.17 AJMIPgTN0.net
>>682
大企業と中小企業とが同じだけ貰えるなんて誰も思ってはいないよ

708:名無しさん@1周年
17/12/29 08:18:25.73 O1rnJp010.net
>「大手はいいな」「そんなもらってるのか」と羨む人相次ぐ
なんで大手に入れるように学生時代に勉強しとかなかったの?
遊んでばかりいたんだから自業自得でしょ

709:名無しさん@1周年
17/12/29 08:23:18.52 W0vzzUkn0.net
大手のボーナスが下請けの過重労働で成り立ってるだけだもんな
人の幸福は不幸の上にあるんだよ、年末年始スーツケースガラガラして
旅行に行くやつも誰かから搾取しているのさ

710:名無しさん@1周年
17/12/29 08:24:14.54 W0vzzUkn0.net
>>685
ま、大手の中でもいいところに行けるのはコネ組みだけとね
電通だろつがメーカだろうが、結局同期もみな同じレベルの学歴の
集まりになるだから、差がつくのは結局のところ繋がりだよ

711:名無しさん@1周年
17/12/29 08:25:23.83 DOSZAwQT0.net
生まれ育ちの差はでかい

712:名無しさん@1周年
17/12/29 08:26:05.16 W0vzzUkn0.net
成績より大事なのは、コネと就活時の景気だよ新卒のときに
氷河期だったら結局椅子は僅少になってコネが先に座るんだから
勉強のコスパは非常に悪い

713:名無しさん@1周年
17/12/29 08:27:57.85 yQX3vhu70.net
中小から吸い上げた栄養で育った果実だもんな。

714:名無しさん@1周年
17/12/29 08:29:28.60 ttGRGiqz0.net
賢く産まれるのも、美しく産まれるのも、コネ持って産まれるのも全部才能だろ。
自分に才能がないのなら人一倍努力するのが当然だろうにな。
「コネガー」とかキチガイのセリフだわ。

715:名無しさん@1周年
17/12/29 08:31:29.88 DOSZAwQT0.net
環境が悪いと、周りが勉強しないやつばかりだと自分が危うい立場にあることに気付けないんじゃないかと思う
気付いたときには手遅れ

716:名無しさん@1周年
17/12/29 08:32:47.04 AJMIPgTN0.net
>>689
まあ、勉強もヤらんよりはヤった方がいいけどな

717:名無しさん@1周年
17/12/29 08:38:55.88 IAcdffiM0.net
お金なんて生活できるだけあればいいだろ
お金よりも健康が大事

718:名無しさん@1周年
17/12/29 08:42:56.82 AJMIPgTN0.net
>>691
運も実力のうちだしな

719:名無しさん@1周年
17/12/29 08:56:28.67 4wfHjSw90.net
安倍「なんで大手に入れるように学生時代に勉強しとかなかったの?遊んでばかりいたんだから自業自得でしょ」

720:名無しさん@1周年
17/12/29 09:22:03.96 YKp5T0gB0.net
>>1
ボーナスが有るだけで良いだろが、
俺はフルタイムで働いていてもたったの4万円だ。

721:名無しさん@1周年
17/12/29 09:23:57.3


722:6 ID:V1/k4CH00.net



723:名無しさん@1周年
17/12/29 09:30:06.74 wTlzrMOq0.net
>>689
全部運だからな
遺伝、環境、巡り合わせ
就活時期や入社後の配属運は巡り合わせ
そもそも、勉強出来る出来ない(学歴)も遺伝と環境依存

724:名無しさん@1周年
17/12/29 09:40:17.76 IjhnxKBB0.net
またバカどもがネガティブな意見を書き込みまくっているw
そして自民党支持w
バカゆえにw  
あきらめろw

725:名無しさん@1周年
17/12/29 09:42:58.23 IjhnxKBB0.net
おまえらが幸せになる必要はないのw
だまって、耐えて、自民党を支持してればいいのw
それが日本国民というものw

726:名無しさん@1周年
17/12/29 09:44:33.09 Xr7a+Ibm0.net
 
URLリンク(i.imgur.com)
 

727:名無しさん@1周年
17/12/29 10:07:37.41 /BKrYcdg0.net
>>701
お前自分以下の人が周りにいないから、ここで他人を底辺認定して心の平安を得ようとしてるだろw
でも自業自得だからな
来年はがんばれよ!

728:名無しさん@1周年
17/12/29 10:07:49.93 GJ2NKXqa0.net
>>685
完全同意。
自分の智恵や学歴の無さを棚にあげて
「コネ」や「環境」のせいにしてる奴には
利根川先生の名言を捧げるよ。
大手企業の賞与は、レールの上を走るリーマンへの通信簿。
URLリンク(livedoor.4.bl...mgs)
URLリンク(livedoor.4.bl...mgs)
URLリンク(livedoor.4.bl...mgs)

729:名無しさん@1周年
17/12/29 10:12:22.25 IjhnxKBB0.net
>>703
涙ふけよw

730:名無しさん@1周年
17/12/29 10:20:55.79 hbkbk3QS0.net
うちの会社は上場してるが、夏冬のボーナス合わせて給与7カ月分
まあ、毎年そんなもんだ

731:名無しさん@1周年
17/12/29 10:27:04.99 GJ2NKXqa0.net
利根川先生の名言
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

732:名無しさん@1周年
17/12/29 10:32:39.62 fiJxv31N0.net
大手組合に支えられてる某野党「かけ学園ガー、国民の声ヲー」

733:名無しさん@1周年
17/12/29 10:51:32.25 46QGGgwa0.net
>>694
ほんとこれ。
健康だったら何歳でもいろんなことに挑戦できる。
ドクターXなんてのは現実にはそうそういない。

734:名無しさん@1周年
17/12/29 11:43:07.78 AJMIPgTN0.net
大手は給与がいいのに仕事は楽なんて思っていないか
確かに給与はいい
しかし、仕事がは楽ではない
能力の高い奴らだから楽に仕事しているようにに見えるだけ
中小しか行けなかった奴らだったら地獄の苦しみになる
特に研究分野はまず務まらない

735:名無しさん@1周年
17/12/29 12:12:14.98 XhIZKQlx0.net
>>710
いや仕事楽だよ。今年も23から休み。
大手だからできること。

736:名無しさん@1周年
17/12/29 12:29:04.58 lVUJpB/o0.net
>>710
大手の方が楽だろ普通

737:名無しさん@1周年
17/12/29 12:40:36.25 FTCYSVlN0.net
>>4
ほんこれ
国民に一律支給でいいよね

738:名無しさん@1周年
17/12/29 12:42:25.84 kK3Fw76J0.net
公務員の給料下げるなんて、共産党は絶対言わない。
その共産党を支持してる貧乏人が悲しいな。

739:名無しさん@1周年
17/12/29 13:59:46.76 /C/KN7j90.net
>>714
公務員の給料下げたらその分消費が減って景気が悪くなるじゃん。
貧乏人より頭悪いな。

740:名無しさん@1周年
17/12/29 14:11:10.05 dLZgMOZsO.net
消費者庁職員、ジャパンライフに天下りか 在職中に情報提供?
2017年12月28日
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
消費者庁から1年間に4度の業務停止命令を受け、事実上倒産した健康用品販売のジャパンライフ(東京・千代田区)に、同庁の元職員が天下りしていた可能性があることが12月28日分かった。

741:名無しさん@1周年
17/12/29 14:32:07.75 NfEXvZGT0.net
>>51
嘘バレバレw

742:名無しさん@1周年
17/12/29 14:33:33.77 NfEXvZGT0.net
>>201
34歳の公立の教員ではありえませんなw

743:名無しさん@1周年
17/12/29 18:52:11.36 nuP6YlqD0.net
裏山・・・

744:名無しさん@1周年
17/12/29 19:00:27.23 UksUHKiU0.net
今年はボーナスが上々で大手に勤めてて本当に良かったと思うわ
ボーナスが28万なんて地獄だと思う
会社勤めでボーナス貰えないなんて気が狂うと思うわ
年収自体が良ければ関係ないけど

745:名無しさん@1周年
17/12/29 20:40:18.13 X3m2B1B90.net
旦那の冬ボーナスが手取り70万超え
年収800万
自分はパートで働いて半年だが、年収だと80万位。
時給700円台。
最近やる気起きない
子ども二人の送迎やら、パート先に気を使いながら、時間におわれながら働いて、旦那のボーナスが自分の年収とか。

746:名無しさん@1周年
17/12/29 20:42:28.87 JBEsGvGG0.net
100万近く稼いでるんだから偉いじゃん
旦那も感謝してると思うよ

747:名無しさん@1周年
17/12/29 20:45:53.88 RLDYw9L50.net
>>721
パートで年間80万も稼いでくれたら旦那としては万々歳かと
年収800万クラスでも手取り収入が月7万近く増えれば家計の余裕が全然違うし
まあ旦那がそれに感謝してくれてそれを態度や行動で表してるかどうかは別だけど

748:名無しさん@1周年
17/12/29 20:51:37.73 rQWkqo9J0.net
大手ってどこよ

749:名無しさん@1周年
17/12/29 21:03:56.36 IwAUculz0.net
>>721
時給からして地方かな。
ホント、月7万円は大きいし、子供が大きくなるまで頑張れ。
旦那さんは地方でも大手勤務だと思うけど、夫婦で助け合えばイイ。

750:名無しさん@1周年
17/12/29 21:05:32.62 Y0a8+95z0.net
東芝とかさ、神鋼とかさ、日産とかさ、スバルとか
あんだけ悪いことしててもお前ら下請け中小よりボーナス一杯貰ってんだぜwww
悲しいなーw

751:名無しさん@1周年
17/12/29 21:09:24.23 VHBMHi+p0.net
下請けはもっと改ざんしてるだろ

752:名無しさん@1周年
17/12/29 21:17:56.93 0CJMpRhH0.net
日本の企業数421万社  大企業1万2千社0.3%  中小企業419万社 99.7%
従業員4013万人 大手1229万人 31%    中小企業2784万人 69%
このうち小企業は366万社 87% 929万人 23% つまり小企業国家なのだ!
製造業付加価値額 全体108兆円  小企業10兆円(10%)
この数字が示すものは系列子会社が生産するものには原価価格しか払わず、親会社が
それにたっぷり利益を上乗せして販売してることを意味する。
つまり利益のほとんどを親会社が独占してるんだ。

753:名無しさん@1周年
17/12/29 21:24:13.62 Ou6FisIe0.net
公務員は?

754:名無しさん@1周年
17/12/29 21:26:44.09 XhIZKQlx0.net
>>728
その中小企業には自営業も入ってるからな。
街の洋食屋やラーメン屋やタバコ屋も含めた数だ。
会社だけじゃないので注意な。馬鹿はすぐ騙されるけど。

755:名無しさん@1周年
17/12/29 21:30:12.75 0CJMpRhH0.net
安倍政権によって日本の中小企業全体がブラック産業ブラックコングロマリットに
こき使われていると言って良い。
生産物の付加価値額の配分の極端な開きがそれを示す。
そこに経済学者の誰もメスを入れ用としない・・・・
幕府体制だから安定してると言うんだ。だが、、、幕府の時代は日本の中世時代だ
少しでも上に逆らえば死が待ってる・・・

756:名無しさん@1周年
17/12/29 21:30:36.33 hAvPsSh80.net
ネトウヨそんなに貰ってんの?

757:名無しさん@1周年
17/12/29 21:36:02.82 X3m2B1B90.net
>>721
ですが、コメントくれた方ありがとう。
家は母親が自分に遺してくれて、それで今の所家賃がかからなかったりします。
教育資金もまとまって贈与してもらったりしました。
旦那が住宅ローン組んで建て替えてくれるなら、頭金も負担してパートのお金も旦那の口座に入れるんですが。
家にお金をかけるのが嫌みたいなんで、自分の預金や稼ぎはとりあえず自分の口座に入れています。

758:名無しさん@1周年
17/12/29 21:38:33.51 fqKHybO60.net
>>31
まあ都内だと苦しいね。田舎だとリッチ

759:名無しさん@1周年
17/12/29 21:44:34.25 fwHrZtI30.net
高卒自動車製造ライン工
36才年収820ボーナス150×2

760:名無しさん@1周年
17/12/29 21:47:04.24 d1JA/dp20.net
>>729
公務員は民間大手の水準から20万マイナス。

761:名無しさん@1周年
17/12/29 21:47:07.23 AjOD9Uf50.net
>>732
つーか、おまえは幾ら貰ってるの?
もし働いてないとかなら、辛いこと聞いてごめんな。
でもな。首都圏の大企業に勤めていれば、30代でも100万は普通に貰ってるから。
業種によってはもっと高い場合すらあるよ。

762:名無しさん@1周年
17/12/30 08:53:02.48 HLxtAF5x0.net
中小勤務
大卒30歳
冬ボ額面44万

死にたい・・・

763:名無しさん@1周年
17/12/30 08:57:44.15 ZJ4KHDjw0.net
>>737
それを普通と感じてるなら神経がおかしい
選ばれしものの数字だよそれ

764:名無しさん@1周年
17/12/30 10:07:40.25 ZakxHz030.net
>>738
中小企業
修士了35歳
0円の自分に比べればマシ

765:名無しさん@1周年
17/12/30 10:09:12.90 lrFVBYgm0.net
大企業(電機)
修士新卒
額面50万

766:名無しさん@1周年
17/12/30 10:18:12.05 Co24M9JC0.net
>>721
専業主婦になれば
パートなんてやる奴はアホ
時間があるなら株やFXの知識つけて投資したらいい

767:名無しさん@1周年
17/12/30 10:23:30.54 3xjRNoup0.net
大企業もピンきり、業種が変われば尚更だよね多分

768:名無しさん@1周年
17/12/30 11:25:46.02 mYhSeb/e0.net
>>740
空き缶拾いでもしろよ
ボランティアで掃除しろ

769:名無しさん@1周年
17/12/30 11:53:54.02 wodSWOjr0.net
うちも東1部平均85だけど
高卒40歳で役職平やkら40やった

770:名無しさん@1周年
17/12/30 12:18:02.86 7T9m6nIo0.net
食品最大手のグループ企業だけど地方の給料に合わせてるから月給24万、夏冬のボーナス合わせて55万くらいだわ。
今の日本てこれでも良い方なのか?ww

771:名無しさん@1周年
17/12/30 12:22:50.49 3xjRNoup0.net
グループの本体でそれなの?
食品業界は低めなのか

772:名無しさん@1周年
17/12/30 12:58:20.58 ho8eQ5l30.net
大手メーカー
34歳
140万(冬額面)

773:名無しさん@1周年
17/12/30 13:23:01.37 lxX/1LK80.net
ええなあ~

774:名無しさん@1周年
17/12/30 13:25:36.44 rqbxUqQv0.net
>>743
業種次第だよね
中小でも稼いでるとこなら金出してるし

775:名無しさん@1周年
17/12/30 14:39:09.57 ULRE3DRd0.net
>>31
おいおい、もしかして同じ会社じゃないか?
全く条件が一緒・・

776:名無しさん@1周年
17/12/30 14:58:40.92 wCXxf2bs0.net
>>737
10に1人くらいやろ。普通の人ではない、優秀な人だよお前さんは。

777:名無しさん@1周年
17/12/30 16:20:08.33 qojXTPiUO.net
捏造話なはずなのになぜか韓国にお金を支払う韓国には優しい安倍
安倍首相「さっさと払っておいて良かった」 日本政府、10億円は手切れ金と認識
URLリンク(gensen2ch.com)

778:名無しさん@1周年
17/12/30 19:15:50.37 8rvTEhMg0.net
トリクルダウンは起きないってケケ中が言ってた

779:巫山戯為奴
17/12/31 04:23:27.69 CMFPicrs0.net
派遣村とかやってた頃あ民主党に殺されるかとか思ってたのにボーナス出てんのに文句かよwww

780:名無しさん@1周年
17/12/31 04:36:47.77 7uwXg4zD0.net
>>748
額面150万無いと手取り100万いかないんだよなあ。手取り105万だったな俺は。
まあボーナス年3回あるんだが。

781:名無しさん@1周年
17/12/31 05:02:31.29 g/fg48QW0.net
中小45歳
額面69万
手取り55万
これは貰っているほうなのか?

782:名無しさん@1周年
17/12/31 06:04:12.57 ReDskMjSO.net
一円の利益も出してない公務員
なのに公務員は大手を真似て高額ボーナス
税金を私物化する公務員

783:名無しさん@1周年
17/12/31 06:11:04.77 PxcgDP5A0.net
257,000円で手取り20万ポッキリ
中小の平均は欲しいなあ

784:名無しさん@1周年
17/12/31 06:15:28.90 z5xD2X510.net
>>756
手取り100いったよギリギリ
多分残業が少ないからジャマイカ

785:名無しさん@1周年
17/12/31 06:20:54.67 wvn1WcNC0.net
大企業は儲かってるけど
中小の景気は最悪だからね
中小の仕事を大企業が奪ったから大企業が儲かってるという面もある

786:名無しさん@1周年
17/12/31 06:37:21.92 VAL7FNwo0.net
待遇が悪い、給料が少ない、実力に見合った分を貰ってないと思うなら
転職でも起業でもすればいいだけ。
本当に実力があるなら今以上に稼げ成功を掴めるだろうさ。
行動も起こせない人間が、恵まれた立場の他人を観て、
「あいつは報酬相応の仕事をしてない!」「運がよくその場所にいるだけだ!」などと
他人の足を引っ張ろうとしたところで自分が惨めなだけだ。
運・不運を語るなら、世界60億の人間のなかで
先進国日本に生まれ落ちた時点で、日本人は総じて幸運な側にいるのだからな。

787:名無しさん@1周年
17/12/31 06:56:17.92 OXjLkVzh0.net
ブラック企業です、夏は7万円、冬は8万円だった死にたい
だけど投資やってるので、今年は軽自動車の新車170万円と、スポーツカーの新車550万円を一括で払ってやった
それくらいしか生きる楽しみがない

788:名無しさん@1周年
17/12/31 07:09:48.88 KBYlqcK90.net
20年くらい前は手取り100万くらいもらえてたのに
今は25万くらい
もうすぐ定年なのに貯金できない
キツイ

789:名無しさん@1周年
17/12/31 07:35:21.86 nKSbd6M90.net
>>758
ヒント:そもそも利益が出ないことだから役所がやっている。

790:名無しさん@1周年
17/12/31 08:10:57.77 plOn4b3AO.net
>>761
平成25年12月19日
日本アカデメイア 安倍内閣総理大臣スピーチ
URLリンク(www.kantei.go.jp)
アベノミクスのすそ野は、中小企業にも確実に広がってきています。
大企業の業績回復の果実が、国内の中小・小規模企業、そして、その従業員の皆さんに、行き渡らないようであれば、アベノミクスは失敗であると、私は考えています。

791:名無しさん@1周年
17/12/31 08:19:59.35 6MECrzfT0.net
>>766
4年前の発言か。
中小企業はあれから良くなるどころか悪くなったとこが多いからなあ。
安倍さんは素直に失敗を認めたらどうだろうか。

792:名無しさん@1周年
17/12/31 08:59:29.07 OXjLkVzh0.net
>>767
あの、それは我々が選挙でやることですよw

793:名無しさん@1周年
17/12/31 09:53:30.49 o7B64RD10.net
町工場勤務の54歳で53万円
良いのか悪いのかわからん・・・

794:名無しさん@1周年
17/12/31 10:03:34.36 1Jo63iwC0.net
人手不足でボーナス多いのか。
うちの会社なんて人手不足で仕事量激増なのに給料上がらないボーナスなんてゼロだぞ。
ちなみにクリーニングの会社で工場。
毎日朝は7時からで夜は21時すぎ。
週休1日。
給料残業代込みで23万。当然引かれて20切る。

795:名無しさん@1周年
17/12/31 10:06:47.79 Uuwajt1R0.net
>>371
つまり契約社員は給料0でいいってこと?

796:名無しさん@1周年
17/12/31 11:05:35.38 IY1i/3+U0.net
>>762
愚痴言うだけで
お前が悪いんだ反省しろみたいに言われるたあ
生き辛い世の中だな
自己責任とかいう小泉主義が人を不幸にしてんだよ
自由なアメリカも暴力とか依存症とか精神的問題を抱えた人間が多すぎる
小泉なんて世襲だし子供も甘やかしてチンピラ息子世襲させたくせにな
やっぱり大家族主義の方がダメな奴も救われるし幸福じゃねえか

797:名無しさん@1周年
17/12/31 11:12:41.44 IY1i/3+U0.net
>>770
元々客からたいした金も取れないのに競争が激しく
しかも底辺労働と認識されてる職種はダメだよ
労働者に還元する発想に至らないからね
安くても当然な意識を変えさせる努力するより転職だよ

798:名無しさん@1周年
17/12/31 11:19:13.02 aHhJdiIg0.net
自己責任の名の元に人を突き放すことを許したら日本人はとことん冷たいと思う

799:名無しさん@1周年
17/12/31 11:23:01.22 VAL7FNwo0.net
>>772
愚痴?自分より恵まれた他人に対する攻撃だろうが。
あるいはお前のように政治家に対する、な。
政治がおかしいと思うなら政権を変えればいいだけ。
出来ない時点でお前はマイノリティ側であり
お前の意見なんざ社会に受け入れられないんだよ馬鹿が。
あと、生き辛いと思うなら
日本からでていく自由だって保証されてるからな?
これだけ今の日本にケチつけながら、これから先も野垂れ死ぬまで
お前は日本に、政治に、忌み嫌う富裕層に寄生して生きていくんだろうがね。
生きてて恥ずかしくないのかな?ツバ吐く相手に寄生して生きるゴミって。
日本叩き大好きな在日チョンどもとかもそうだけど、無能な自分自身を棚に上げて
他人に責任を押し付けて生きるお前のようなゴミには恥って感情はないんだろうねぇ。

800:名無しさん@1周年
17/12/31 11:26:08.94 IY1i/3+U0.net
そもそも小泉という怪物が
富裕層に生まれた変人オヤジの
ニヒルなペシミズムに過ぎず
唾棄すべきだったのだが
時代がね
ニヤつきながら「人生いろいろ」
(だから困ってる人など放っておけ)
税金で数千万の報酬を得る選良が言うのであるからね
だったら政治家なんていらないんだよ

801:名無しさん@1周年
17/12/31 11:30:49.45 VAL7FNwo0.net
>>774
アフリカのガキが可哀想だと水くれてやったら
「ジュース寄越せ」「酒寄越せ」って言い出したらどう思う?
自分の水が少なくなってきたからくれてやる水の量を少し削ったら
「お前らは俺達を殺すつもりかふざけるな!」
「まだお前持ってんだろ、平等によこせ」とか言い出したらどう思う?
ナマポ、年金老害、障害者、在日、そして底辺層。
救われてる立場のくせに
口から出てくる言葉は感謝どころか文句ばかりなんだからそりゃ見限られるわ。

802:名無しさん@1周年
17/12/31 11:34:22.09 IY1i/3+U0.net
>>775
お前は人に助けられた経験も助けた経験もないのか
ひきこもりクンw
人間個人だけやる気になれば何でもできるかと言うとそうでもない
名を成した人間の裏には
有能な部下や同僚や家族が居るんだよ
社会の潮流に一騎でどうにかなるわけないんだから
成功したければ周囲が支えたくなる人間になるしかない
自己責任とか言うワンマンではダメなのさ
それには他人の愚痴も許容する懐の広さが必要だな
仲間を貶めて分け前を独占する奴が一番嫌われるしな

803:名無しさん@1周年
17/12/31 11:36:51.55 VAL7FNwo0.net
そもそも日本の財政の負担の大半は社会保障費、
つまり死ぬまで赤字を垂れ流す底辺層自身。
そんなクズが今の日本を憂うのは
癌細胞が「宿主が弱ってるなぁ」と嘆くのと一緒。
そんなに宿主を憂うなら体内からでていくか死滅してくれ。

804:名無しさん@1周年
17/12/31 11:40:20.56 VAL7FNwo0.net
>>778
お前という俺の人生に微塵たりとも関係のない
足手まといのウジ虫さえも、高額の納税で助けてやってるだろうがよ。
自分が救われてる自覚もないゴミ底辺はこれだから困る。

805:名無しさん@1周年
17/12/31 11:46:33.68 VAL7FNwo0.net
はっきりと予言しておくよ。
これから先お前のような底辺のクズに待つ人生は地獄だ。
これから先社会保障は削られていき、労働者も移民やそれに類するものが増えていくだろう。
何の才能も技術もないクズなど、二束三文の価値に成り下がる。
そしてお前は自分の不努力や無能さを棚にあげ、他人と政治を呪って死んでいくのだ。
先進国で生きるに値しない、ゴミにふさわしい末路だね。

806:名無しさん@1周年
17/12/31 11:54:45.56 IY1i/3+U0.net
>>780
おまえ自身への怒りは他人に転嫁しても無意味だがなw
別にねえ
アフリカ人が援助もっとくれって言ったら
ああ貧しいんだからそう言う事になる
かわいそうだなとしか思わんがねえ
被害妄想で卑しくなるのも人間だろう
こちらが裕福すぎるのが現実としてあるんだから怒るわけがないし
1ドルくらい余計にくれてやってもいいじゃんね
人の卑しさも弱さも理解するのが貴人でありノブレスオブリッジだから
「まず与えよ」と聖書もコーランも説くわけだ
余裕が無いから非寛容になるわけでさ
だから助け合うべき不況の時にこそエゴイズムが蔓延してしまい
さらなる不幸に陥るわけよ
だから小泉竹中思想は時代に乗ったけどそれは良くなかった
ネトウヨ思想もエゴが根底にあるから他人を幸せにはしないのさ
それは格差社会が生み出してる妬みであるから

807:名無しさん@1周年
17/12/31 12:10:07.58 cN9Acb1c0.net
>>733
旦那は努力してその金額。
ただ、家を供出してるのが妻で見返りがないとなると、危ないパターンだな。

808:名無しさん@1周年
17/12/31 12:14:43.80 cN9Acb1c0.net
>>765
なので手当てに込みにしているのに収益力に起因しないと出ないはずのボーナスが出るとかおかしい。
公務員は国が消費型の借金減らさなかったらボーナスなしでいいくらい、
それくらい無駄の塊。

809:名無しさん@1周年
17/12/31 16:35:03.44 B5eVcQE+0.net
大手の話なのに公務員たたきしてるバカが続出(笑)

810:名無しさん@1周年
17/12/31 16:47:49.40 66tTRhLU0.net
>>781
底辺と馬鹿にしてるが、底辺の支えがあっての頂点だからな。覚えとけ。大木だって根っ子があるから立ってられるんだ。

811:名無しさん@1周年
17/12/31 18:53:40.30 jCqTuf3Q0.net
ええなあ~

812:名無しさん@1周年
17/12/31 21:50:24.47 nKSbd6M90.net
>>784
だから公務員のそれは賞与じゃなくて期末勤勉手当なんだよ。あくまで手当であって、役所の業績?と連動はしない。
あと借金の原因は老人や底辺を救うための社会保障が多くを占めている。
借金減らせばいいなら、増税して歳出を切り詰めて国民に何の還元もしなければ単年度では簡単に黒字になって、そうしたら公務員の給料は大幅アップするけど、お前はそれで納得できるの?

813:名無しさん@1周年
17/12/31 21:57:49.13 uj4+CrNL0.net
>>788
指摘するまでも無く馬鹿なんですよ。
バカにマヂレスカコワルイーw

814:名無しさん@1周年
17/12/31 22:03:14.27 E3gdG0IZ0.net
いいなあ
こういう記事を読むとどうしても醜く嫉妬してしまう
自分のこころを汚すだけだから目に入れなきゃいいのにと思ってはいても

815:名無しさん@1周年
18/01/01 02:17:48.30 9phfp0Hp0.net
単に新卒で大企業に入れたってだけだろ。
そもそも、同じ大学の同じ学部出身なら、能力に大差ないわ。

816:名無しさん@1周年
18/01/01 07:50:11.15 iAoHaLEg0.net
>>770
その条件なら転職したら高確率で給料上がるか、給料同じでも残業少ない所がいくらでもある
誰でも入れる中小でな

817:名無しさん@1周年
18/01/01 07:55:52.76 dLDJG06O0.net
中小にいて羨ましがってる人は、
なんで大手や公務員に入らなかったの?

818:名無しさん@1周年
18/01/01 07:56:55.44 dLDJG06O0.net
>>763
これは嘘だな

819:名無しさん@1周年
18/01/01 08:14:25.77 qnxDP9U00.net
大手凄いな。勉強頑張ったんだろうな。俺はアホだから残業無し年収450万でも勉強してこなかったから仕方がないと妬まずのんびり過ごしている。
しかしこんなアホでも今度から管理職に。。仕事量>給料になりそうで嫌だ。。

820:名無しさん@1周年
18/01/01 08:18:38.87 IJ4iObig0.net
パチンコ屋の店長だけどボーナス270万だったわ

821:名無しさん@1周年
18/01/01 08:36:14.21 Y8HyOxgh0.net
たいてい学生時代に遊びほうけてた奴が文句言ってるよな

822:名無しさん@1周年
18/01/01 09:00:15.46 zMsD2udZ0.net
年収の40%くらいがボーナス。もらえなくなったら結構きつい

823:名無しさん@1周年
18/01/01 10:32:43.08 9phfp0Hp0.net
>>793
氷河期は新卒のときに採用していなかった。
教授と仲が悪く教授推薦使わなかった。
欧米みたいに新卒一括採用がない公平な社会なら、誰も苦労しない。
by 昭和48年生まれ早稲田理工学部卒

824:名無しさん@1周年
18/01/01 10:35:54.74 9phfp0Hp0.net
大学新卒で優良や大手に就職できるかどうかは、所詮面接でのハッタリだよ。(推薦を使わない場合、一般応募の場合はな)

825:名無しさん@1周年
18/01/01 10:36:17.36 /mqjRf6R0.net
月収も上げてほしい。

826:名無しさん@1周年
18/01/01 10:44:02.62 mkh2pFDV0.net
嫉妬渦巻くスレだなw

827:名無しさん@1周年
18/01/01 10:45:16.93 iYDUxr940.net
大手も中小も民間は安すぎだねw
988 投稿日:2008/11/07(金) 01:06:19
★私大職員は大学新卒22歳で年収860万円以上★
<私立大学職員の学部卒22歳初年度年俸例>
初任給  229100円
調整手当 月収の16.7%
住宅手当 57000円
交通費  25000円(水増し分)
計    349360円×12ヶ月=4192320円
賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+22万
   冬4ヶ月+28万
   春1ヶ月+13万
計  3424880円
入試手当+催事手当+繁忙期手当=984000円
★年収 8601200円(残業無しの場合) ★
これが私立大学職員の平均程度の初年度年収例です。
平均より給与が高い大学もありますし、残業が発生したり、
扶養家族がいたりすればさらに多くなります。
>410 : ジャーマンアイリス
>生涯賃金ランキング
>URLリンク(shusyokuhensachi.com)
>私大職員はこれによると★生涯賃金6億円★
>主な先進国・日本の業界の年間労働時間
>URLリンク(mimizun.com)
>私大職員はこれによると★年間労働時間1350時間★
>退職金ランキング
>URLリンク(shusyokuhensachi.com)
>私大職員はこれによると★退職金1億1000万円★

828:名無しさん@1周年
18/01/01 10:48:17.49 ulz/4HGq0.net
>>17
こういう人はかわいそうだけどバカだから

829:名無しさん@1周年
18/01/01 10:59:14.91 1Imd/qaL0.net
人は満たされると堕落するから
中小で薄給で働くことは尊いことだよ
俺は怠け者だから大手でヌクヌクしとるけど
中小で叩き上げてる人に対するコンプレックスはある

830:名無しさん@1周年
18/01/01 11:18:15.65 lDbYJAJ30.net
>>805
大手は仕事も大変だろ
だから高スペック者しか採用されない
特に研究職など、旧帝ゴロゴロで、そんなところに中小しか行けないような奴が間違って入ったら胃に穴が開くぞ
「課長島耕作」に五流大学出身者がコネ入社したものの散々な思いしているという話があるが、実話でもそんなことあるだろ

831:名無しさん@1周年
18/01/01 11:19:12.14 5cdu0IJo0.net
もらっても税金と年金がガッツリ引かれてるんだよな・・・

832:名無しさん@1周年
18/01/01 11:22:10.08 z28osjAg0.net
>>806
別に大変なわけじゃない。能力がないとできないだけ。
例えば、明日までに英語で資料作って、それで外人にプレゼンしてね、
って言われたら別に大変ではないが能力がないとできない。
俺からしたらコンビニのバイトの方が大変だと思うけど。
でも誰でもできるから賃金は安い。

833:名無しさん@1周年
18/01/01 11:24:40.86 lDbYJAJ30.net
>>808
要は、大企業勤務者は能力が高いから、スムーズに職務をこなし、それが楽をしていると見えるということなのだろうな

834:名無しさん@1周年
18/01/01 11:41:56.66 edaxK4I60.net
>>800
はったり力がない奴は同級生でも就職活動失敗してたな。
就職できても世渡り下手で苦労しそうだったけど。
気が利かない奴ってだめなんだよね。

835:名無しさん@1周年
18/01/01 11:44:12.59 CED3gkIV0.net
社内の根回しが一番大事だったりするからね
とてもアホらしいけど

836:名無しさん@1周年
18/01/01 12:05:33.69 R4H2do230.net
国から見れば底辺は生産性がなく消費もしないくせにカネばかりかかる。治安上も問題があるので邪魔でしかないんだよ。

837:名無しさん@1周年
18/01/01 12:12:39.60 oG0a0w1e0.net
>>812
天才だけを集めたネ申の国…
凡人が良く妄想する話だな。

838:名無しさん@1周年
18/01/01 12:26:24.74 9phfp0Hp0.net
ノンワーキングリッチを撲滅しない限り、ワーキングプアを救うことはできない。
では、ノンワーキングリッチを撲滅するにはどうすればよいか?
新卒一括採用をなくし、解雇規制を緩和することだ。

839:名無しさん@1周年
18/01/01 12:28:45.66 9phfp0Hp0.net
大学で理系で一留していて可山優三くんでも、なぜか教授から好かれて○TTに就職した奴がいる。

840:名無しさん@1周年
18/01/01 12:30:26.26 x8afQ5mk0.net
うちは一万円だったよ

841:名無しさん@1周年
18/01/01 12:35:25.62 oG0a0w1e0.net
>>814
早稲田の理工学部卒なら年収1000万以上あるだろう?
一体何が不満なのだ?

842:名無しさん@1周年
18/01/01 12:37:52.03 9phfp0Hp0.net
新卒で失敗してUターン就職して中小企業だから無理

843:名無しさん@1周年
18/01/01 12:38:09.20 9phfp0Hp0.net
だから俺は氷河期だと何度言ったら?

844:名無しさん@1周年
18/01/01 12:45:43.15 oG0a0w1e0.net
>>818
中小でも44歳なら600万はあるんだろう?
早稲田の理工学部卒なのだし。
一体何の不満があるんだか?

845:名無しさん@1周年
18/01/01 12:57:41.03 9phfp0Hp0.net
転職歴三回

846:名無しさん@1周年
18/01/01 13:44:58.15 4JIOhyFY0.net
医師の愚痴として聞いてくれ
確かに簡単に1000万の収入を簡単に超える
しかし労働時間が半端じゃない
自由なんて無いし寝る時間すらロクに取れん
束の間の休みだ寝てる途中だとしても緊急で呼び出される
お前等はこれでも医師に成りたいか?

847:名無しさん@1周年
18/01/01 13:53:17.25 CED3gkIV0.net
医者はなれるとしてもなりたくない
エリートがこぞって目指すようなもんじゃないと思う

848:名無しさん@1周年
18/01/01 14:06:45.15 BFEyOxEA0.net
中小28万ってドカタとかだろ。普通に大学出て、就職していれば、30で100万くらいは貰えるはず

849:名無しさん@1周年
18/01/01 14:33:29.34 9Apq9WgZ0.net
>>806
本人の性格もあると思う。我が家の息子、周りが東大や京大の院卒がゴロゴロいる職場に何故かポン大学部卒で入社。コミュ力と酒が強く、図太い性格もあって上司に一番可愛がられてる模様。馬鹿は可愛いからな

850:名無しさん@1周年
18/01/01 14:48:24.91 wmsuKlvD0.net
>>822
医師なら楽して稼ぐ方法はいくらでもあるだろ。

851:名無しさん@1周年
18/01/01 14:52:50.78 7R7OxybT0.net
>>795
お前はそうとう運がいいぞ
時代の運と人の運、ありとあらゆる運がいい

852:名無しさん@1周年
18/01/01 14:58:51.10 7R7OxybT0.net
でも、そろそろ運を使いきってそうだが

853:名無しさん@1周年
18/01/01 14:59:44.60 7R7OxybT0.net
>>824
土かたにボーナスなんて無いよ

854:名無しさん@1周年
18/01/01 15:04:46.65 xXZWOA3S0.net
非正規得意のパチンコバトルボーナスがあるやないか

855:名無しさん@1周年
18/01/01 16:27:42.26 wNLnAD1S0.net
東芝はいくら貰ってるの?

856:名無しさん@1周年
18/01/01 16:47:46.94 sEpBLHSd0.net
>>822
理系の勉強できる奴がこぞって医師になるのは日本の大きな損失だな。
大した志もないくせに、せっかくの頭脳を小金が稼げるからと規制産業、補助金産業の医師になる。
で、なってしまってからお前みたいに嘆く。
見苦しいからとっとと辞めちまえよクズ。
医療保険の無駄。

857:名無しさん@1周年
18/01/01 16:59:18.59 t3r51s8z0.net
>>1
ボーナスのせいで日本企業ってロスが出て海外企業に負けてるんだよな

858:名無しさん@1周年
18/01/01 18:18:43.06 89IXTVu40.net
これ以上医療を発展させても高齢者を延命させてどんどん税金が無駄に使われてくだけだもんな
医者が金儲けるほど若者が負担背負わされて負のスパイラルに陥るだけだわ

859:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch