【賞与】大手企業のボーナス平均88万円、一方で中小は28万 「大手はいいな」「そんなもらってるのか」と羨む人相次ぐ★4at NEWSPLUS
【賞与】大手企業のボーナス平均88万円、一方で中小は28万 「大手はいいな」「そんなもらってるのか」と羨む人相次ぐ★4 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@1周年
17/12/27 23:46:58.29 RdSGwhy70.net
大手:プレミアムフライデー&ボーナス88万
中小:プレミアムフライデーなし&ボーナス26万
大手に入れないのってカスみたいな人生だな

401:名無しさん@1周年
17/12/27 23:46:59.28 Ikw6Fcyc0.net
俺は生活保護受けてるから大手企業のボーナスの金額を聞いても全く羨ましいと思わない
ナマポは貰える金額は少ないけど、働かずに生活していけるのが最高
人に頭下げずに暮らしていける事の開放感は本当に気持ち良い
大きな怪我や病気をしてもタダで治療してもらえるからお金の心配をする必要も無い

402:名無しさん@1周年
17/12/27 23:47:07.47 QxhDYEzm0.net
>>383
いやーもうちょい欲しいよ
こちとら一部上場企業蹴ってきてる優秀な人材なんだから

403:名無しさん@1周年
17/12/27 23:47:18.98 G6gUoN7c0.net
公務員のボーナスが高いってことはそれだけ何らかの利益を上げているってことだよな?
それって税金だろ?
まさしくドロボーだろ?

404:名無しさん@1周年
17/12/27 23:48:57.29 eINenk9J0.net
>>389
リーマンショック以来業績がなかなかね

405:名無しさん@1周年
17/12/27 23:49:02.25 QfEy5X2M0.net
ボーナスだけ比べてどうすんだ
そもそも基本給から違うのに

406:名無しさん@1周年
17/12/27 23:49:06.12 rvrzYKJ40.net
人件費を削って、景気が悪くなってるって もう何度言えば気づくんだろうな。

人件費を削ったら、企業の成長率がアップした なんて最初に言ったやつはA級戦犯でよくね?

407:名無しさん@1周年
17/12/27 23:50:54.30 7jlwfXfO0.net
>>393
民間企業だって役所からも民間からも選ばれる立場なんだから、
選ばれるだけの会社にならなきゃね。
文句言うだけならナマポと一緒。

408:名無しさん@1周年
17/12/27 23:52:19.08 imHNkJvz0.net
額面の1割くらいが税金でしょっ引かれて公務員の人件費ですね

409:名無しさん@1周年
17/12/27 23:53:45.67 ihIjWZIH0.net
公務員だってピンからキリなんだぞー
地方の行政2年目だけど冬でも茄子40万いかないんだから

410:名無しさん@1周年
17/12/27 23:55:02.50 9wtCl9tA0.net
>>357
確かに世の中運だよ
三流高校卒業して二浪して三流医大入って、大学はストレートで医師になって、僻地のしがない勤務医だけど、金や時間もあるし、可愛い奥さんや子供もいるし、幸せ

411:名無しさん@1周年
17/12/27 23:56:05.89 Kfa6riXz0.net
国にはマスゴミが批判するように借金が増えている。誰からの?・ そうです、国民からの借金なんだね。 
それが増えた大変だとマスゴミが批判したり何をトチ狂ったのか、財務省と一緒に国民の借金だ、国民一人あたり幾らだ、等とウマシカを言う
金融救済絡みで国民からの借金なら、大半が安心安定の円建て国債なら
元の貸し手の国民に、配れ  配れ  配れ!
海外ばら撒きでは無く、日本国内で有効に、使え、使え 使え!   そうして返済解消しなさい

412:名無しさん@1周年
17/12/27 23:56:50.91 5lCcG5Wh0.net
今の会社は人事コンサルティングが来ていて、いかに従業員の不満を最小限に押さえて給与を下げていくかレクチャー受けてるわ
手当てを段階的に縮小するが減らした分はボーナス原資にして還元するとかw
実際はボーナス原資の増分も段階的縮小
確かに一般社員にはばれないわ

413:名無しさん@1周年
17/12/27 23:56:54.54 5p7LlVkr0.net
37歳
年収400万、冬賞与30万
社長1億5000万・・・
アホらしくてやってられん

414:名無しさん@1周年
17/12/27 23:57:00.61 Vch7fKjX0.net
だから安倍政権はダメなんだって。こいつ経団連とか経営者の方しか見てない。法人税も下げてるし
ボーナス120万もらった俺でもそう思う

415:名無しさん@1周年
17/12/27 23:59:17.13 eINenk9J0.net
>>404
政権とかのせいにするのはだいたい能力の無いやつな

416:名無しさん@1周年
17/12/27 23:59:29.31 ELEPv9st0.net
>>383
ならお前も国家公務員になればいいじゃん
まあ馬鹿だからなれないだろうけど
少なくとも5ちゃんでつまらん煽りしてる間は無理だろう

417:名無しさん@1周年
17/12/27 23:59:37.86 YJGeLoXL0.net
自分の能力と実績に対して会社の評価が低いと思うなら
ちゃんと評価してくれる会社に転職するか独立すれば済む話。
まあ本当にそれだけの能力があればの話だけど。

418:名無しさん@1周年
17/12/28 00:00:15.90 mixuc4WA0.net
派遣の事務でも600万で源泉貰ってるのにそれ以下ってなんなの?

419:名無しさん@1周年
17/12/28 00:02:05.25 E6+O1tmc0.net
>>391
まあ中小で安月給でこき使われるよりそっちの方がいいな
1番の勝ち組は地方公務員で働かないやつだが

420:名無しさん@1周年
17/12/28 00:02:12.45 mv0UF8GM0.net
>>40
やるねー。すごいよ。

421:名無しさん@1周年
17/12/28 00:05:11.44 U49GduBS0.net
ボーナスに不満があるなら起業すればいんじゃね?
雇われの身の時点で負け決定

422:名無しさん@1周年
17/12/28 00:07:03.18 /lEloHFr0.net
ボーナス50万!29歳OL

423:名無しさん@1周年
17/12/28 00:07:44.35 DcTuGmGA0.net
>>411
起業は勇気いるよねー。

424:名無しさん@1周年
17/12/28 00:07:56.49 UJoDskyP0.net
大手を支える中小の奴隷達
この構造がバレちゃったからなww
なんでそんなクズ達を支えないといけないのか
馬鹿らしい
なら海外製でいいやになるんだよ

425:名無しさん@1周年
17/12/28 00:09:36.43 fMsjjsQAO.net
>>391
詳しいスペック教えてください。

426:名無しさん@1周年
17/12/28 00:09:44.15 77Bcg6db0.net
ボーナス12万くらいだった。
地元の国立大でてから新卒でもう15年くらい正社員で勤めているけどな。
年収は350万くらい。同僚も俺と同じくらいの学歴、勤続年数で同じ給与水準。
当時同じ学部から大手企業に行けたヤツはほとんど居なかった。
学生時代そこまでバカな方ではなかったし、こればっかりは人生努力だけでもないと思うんだ。

427:名無しさん@1周年
17/12/28 00:11:40.36 2u9CTSbX0.net
>>411
それはその通り
所詮搾取される人種だということ
気づきたくないやつが多いけどw

428:名無しさん@1周年
17/12/28 00:15:59.74 cB7CvTnP0.net
>>416
もうちょいがんばって宮廷いってれば年収1000万ぐらいもらえてたかもしれないのにな
過去は変えられないし、いまからでも転職してみれば?
今の会社の給与水準だと後数年で倍とかはないでしょ

429:名無しさん@1周年
17/12/28 00:16:23.47 E6+O1tmc0.net
>>416
地方だからじゃね

430:名無しさん@1周年
17/12/28 00:18:17.08 WCYzYIe


431:70.net



432:416" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>416 都市部に出なかったからでは? 田舎だと年収低くなるのは分かってただろうに。



433:名無しさん@1周年
17/12/28 00:18:52.20 ZGEUZ9Qy0.net
88万もあれば
なじみのソープに44回も行けるやんけ

434:名無しさん@1周年
17/12/28 00:18:57.26 2u9CTSbX0.net
>>416
氷河期真っ盛りか
力付けてれば大手に中途で入れば?
地元の国立大って言っても千葉大レベルあたりより下だと厳しいかもしれないけど

435:名無しさん@1周年
17/12/28 00:20:34.02 9Blbw0gq0.net
>>388
そもそも、国や市町村に負債があったらボーナスを払うべきではないよな

436:名無しさん@1周年
17/12/28 00:21:28.01 0N0qfYgI0.net
ボーナス300万だけど月給はずっと横ばい。

437:名無しさん@1周年
17/12/28 00:22:26.88 ZGEUZ9Qy0.net
うちの娘は地銀勤めで給料は安いけどボーナスは凄い多い
今は国債さえ買えば銀行は儲かるらしい

438:名無しさん@1周年
17/12/28 00:22:48.20 KVo3hfDN0.net
>>421
全額もらえるわけではないのだよ

439:名無しさん@1周年
17/12/28 00:24:32.09 bMUI9cJh0.net
>>423
国や自治体が営利追求して良いのなら、
税金がクソ上がって公的サービスが一気に下がるぞ?

440:名無しさん@1周年
17/12/28 00:27:19.77 waKaxPbW0.net
奴らはそれだけ大変なことやってんだよ
痴呆公務員にでもなれ

441:名無しさん@1周年
17/12/28 00:27:46.80 X3h2diST0.net
>>416
同世代だから気持ちわかるわ
給料の良い会社で入れそうなのサラ金ぐらいしかなかったよ

442:名無しさん@1周年
17/12/28 00:27:56.61 v8UmbS1r0.net
>>422
>地元の国立大って言っても千葉大レベルあたりより下だと厳しいかもしれないけど
千葉大より上の「地元の国立大」なんてほとんどないよ。
旧帝も「地元の国立大」だなんて言い出せば別だけど。

443:名無しさん@1周年
17/12/28 00:28:46.24 FYYVSYsM0.net
大手の頃は休みないくらい仕事がしんどかった
中小の今、ほんとにボーナスって出ないんだと知った

444:名無しさん@1周年
17/12/28 00:30:12.54 qoN7EeOg0.net
統計はさじ加減。

445:名無しさん@1周年
17/12/28 00:30:25.53 JdwoqF7CO.net
まぁ個人事業主には関係ない話ですな(´・ω・`)

446:名無しさん@1周年
17/12/28 00:33:54.35 bMUI9cJh0.net
>>432
統計値は正確だが、それの読み取り方は無限にある。
だから自称・社会学者が無限に蔓延ることが出来る。

447:名無しさん@1周年
17/12/28 00:36:04.26 zmKqmK1o0.net
>>343
税金が上がるのも年収800万以上となったら急に賛成しだしたしなw
おもろいおっさんたちだわw

448:名無しさん@1周年
17/12/28 00:37:48.72 nRslWZ9T0.net
姪が国家公務員2年目なんだが、冬ボ50超えだったそうだ。平均が72万ってそこからなかなか増えないのかなぁ・・・

449:名無しさん@1周年
17/12/28 00:40:56.04 bXHTDuF20.net
俺は中小だけど、取引先の大手は皆転勤族だな
うちは二馬力だから生活はそこそこだと思ってるけど、大手はそれが出来ないのかなと思ったり

450:名無しさん@1周年
17/12/28 00:42:27.64 zG8CDGqw0.net
おれも中小から大手うつったらボーナスが70あがったわ

451:名無しさん@1周年
17/12/28 00:44:32.46 PANZA9tG0.net
>>58
うちは東証一部上場なのに
手取り30だわ、くそショボい

452:名無しさん@1周年
17/12/28 00:52:15.86 K/FDiaqz0.net
>>311
年収1000万超えが4%として、このスレも100のレスのうち、俺を含め、4つのレスは本物の年収1000万超え。

453:名無しさん@1周年
17/12/28 00:52:42.39 OnM+2GHJ0.net
130万
これでも生活苦しいわー
100以下のやつらはご愁傷様やわ

454:名無しさん@1周年
17/12/28 00:54:00.81 WCYzYIe70.net
>>423
それを是とするなら、借金のある企業もボーナスを出さなくて良いとなる。
殆どの労働者のボーナスが無くなるわな。

455:名無しさん@1周年
17/12/28 00:57:55.30 isdLmyVh0.net
>>440
俺本物です

456:名無しさん@1周年
17/12/28 00:58:48.76 B0cnDohd0.net
それだけ大手が儲けまくって利益出てるから還元出来るってだけの話じゃないのか

457:名無しさん@1周年
17/12/28 01:01:20.12 TWi6mgFJ0.net
いい歳こいて今年は年収600万ありませんでした!
ボーナス200万とかドコの世界の話だよ・・・
つらたん・・・・ 

458:名無しさん@1周年
17/12/28 01:01:23.45 YsZfC5rR0.net
74万だったけど、独り者だから充分

459:名無しさん@1周年
17/12/28 01:02:49.85 cB7CvTnP0.net
最近はチームの女性メンバーが比率半分ぐらいになったんだが、育休届だの時短だの、お迎えだのでまともにプロジェクト回せないからサポート的な仕事しかお願いできない。
上からはヘッドカウント分だけ売り上げは要求されるし、なんで女を雇うのか理解できないわ
育休後に辞めたり連続育休とかで数年まともに働けてないし。もどってきても出張不可とかさ
いまの20代メンバーの3名ほど同時にやられたら破綻するわ
女性の抜けた穴埋めるのは管理職の仕事とはいえ・・・
顧客との金額交渉ありのPMの派遣なんていないしなぁ
すまんグチ

460:名無しさん@1周年
17/12/28 01:02:56.21 J96zMtcJ0.net
55万で社会保険は会社が負担してくれたわ
サンキュー社長

461:名無しさん@1周年
17/12/28 01:05:05.88 N3AgQsWx0.net
地方の生活便利な地で持ち家の親と同居してる独身中年男。最近、耐震を兼ねた大掛かりなリフォームをやったので、
当分の間は問題なく住めるだろう。この家で死ぬまで住むことになるだろうが、親が残す現金の遺産は、全部家の修繕費に取っておくし、
固定資産税は年25000円程度なので普段の負担は軽い。
死ぬまで住処の心配が要らないってことは本当に何よりの強みだろうと思う。自分1人が生きていくだけなら金は本当に少しで済む。
年収100万円程度の短時間パートでも充分すぎる収入。健康と体力と時間に満ち溢れた自由気ままな生活さえ出来れば後は何も要らない。

462:名無しさん@1周年
17/12/28 01:06:44.14 E6+O1tmc0.net
大手や公務員の唯一のデメリットは待遇いいからパワハラとかあっても辞めにくいことだな

463:名無しさん@1周年
17/12/28 01:09:54.86 ArxWgZoi0.net
>>1
ボーナスあるのか…

464:名無しさん@1周年
17/12/28 01:10:00.86 OnM+2GHJ0.net
年収高くても奴隷労働してたら無意味やわ、金貯めても早死にするだけだし
俺は9:00-5:00営業日カレンダーどおり有給20日+夏休み5日で750万
俺に時給で勝てるのはおらんやろ

465:名無しさん@1周年
17/12/28 01:10:25.14 UnhJrXEa0.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
分冊版でもなか見検索できます(2-5) 42
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

466:名無しさん@1周年
17/12/28 01:11:30.40 J+lRVZmK0.net
>>452
引きこもりが一生懸命考えましたって内容だな

467:名無しさん@1周年
17/12/28 01:12:04.86 rAOz0RW20.net
金消費してくれるなら高額でもいいよ
使わず貯めるだけのカスはタヒね

468:名無しさん@1周年
17/12/28 01:13:32.07 T7bstB+E0.net
>>452
有給たった20日!?

469:名無しさん@1周年
17/12/28 01:14:18.78 6YqdUQ9e0.net
>>452
5ちゃんしてる余裕あるやろあほ

470:名無しさん@1周年
17/12/28 01:14:46.06 B9


471:cgxf0B0.net



472:名無しさん@1周年
17/12/28 01:14:51.40 A7tTOpKc0.net
大手と中小を同一賃金同一労働にする法律を作ろう

473:名無しさん@1周年
17/12/28 01:15:50.06 xVzb94YvO.net
>>449
それ、女なら普通にパート見つかるけど
男で健康で非正規仕事しようとしたらめっちゃくちゃ馬鹿にされるか警戒されると思う

474:名無しさん@1周年
17/12/28 01:16:13.48 hiQbpbbC0.net
ここででるボーナス額が
本当なら日本は景気がいい
はずなんだが

475:名無しさん@1周年
17/12/28 01:16:20.01 isdLmyVh0.net
>>452
ごめん
たぶん勝ってる

476:名無しさん@1周年
17/12/28 01:21:50.05 bBeMn4pQ0.net
パートの嫁でもボーナスが出ていた嫁の勤め先(小売)は結構ホワイトなんだな

477:名無しさん@1周年
17/12/28 01:28:18.16 N3AgQsWx0.net
>>460
そりゃ家庭持ちならフルタイム正社員以外の仕事はありえないのは分かるが、自由気ままな独身だからな。
自宅でネット使った自営的な仕事も持ちながら外でも社会奉仕を兼ねて短時間仕事をする。
という設定にでもしておけばむしろ感心な人物と見てもらえる。

478:名無しさん@1周年
17/12/28 01:30:30.30 xVzb94YvO.net
>>464
資格職ならな
あたしゃ保育士だよ
あんたは?

479:名無しさん@1周年
17/12/28 01:30:45.67 o94Ggjdb0.net
例えばだよ
君が100万貯金があったとして
その貯金を一円も取り崩すことなく一年過ごせたら
それって100万円なんて持って無いのと同じなんだよ
利息なんて今のご時世ATM手数料にもならないんだし
っていっつも金融商品勧誘してくる
奴がいるんだが
この理屈はあっているの?

480:名無しさん@1周年
17/12/28 01:31:26.64 Q0YWDCleO.net
サラリーマン年収
2000年には500万円を突破した。その後、2001年の505万円をピークに年収は減少傾向となっている。
URLリンク(nenji-toukei.com)

481:名無しさん@1周年
17/12/28 01:33:24.63 xVzb94YvO.net
>>464
社会奉仕するならボランティアで無償で老人会デイサービスとかしてるやつがうじゃうじゃいるから
金取る時点でうさんくさいわ

482:名無しさん@1周年
17/12/28 01:33:53.73 Q0YWDCleO.net
>>466
> 100万円なんて持って無いのと同じなんだよ
好きな物を買えるからうそ

483:名無しさん@1周年
17/12/28 01:34:02.18 AGEFXPw+0.net
>>460
男女平等の時代になったんだからいいんだよ
それを馬鹿にする人間の方が差別主義者のカスだわ

484:名無しさん@1周年
17/12/28 01:39:32.51 4EbisDjB0.net
>>467
それ2011年までだね
そこから6年もたってるんだよ
今は徐々に増えているのでは?

485:名無しさん@1周年
17/12/28 01:43:36.46 Iq3hKcRN0.net
>>143
正規になれない非正規が餓死するんですね分かります

486:名無しさん@1周年
17/12/28 01:45:02.61 xVzb94YvO.net
>>470
いや、地方の話だろ?
まだ女に学歴はいらんとか言ってる世界だぞ

487:名無しさん@1周年
17/12/28 01:46:51.58 Iq3hKcRN0.net
>>392
一部上場行けば良かったのに
人生失敗したな

488:名無しさん@1周年
17/12/28 01:50:29.45 tGNZPipx0.net
新卒で大企業には入れなけりゃあ一生負け組って
分かっててももうどうにもならんよな

489:名無しさん@1周年
17/12/28 01:51:41.12 80izjHV20.net
>>445
俺もだよーーー
まあ仕事楽してるし貢献度考えるとこんなもんかな 他人の芝生は青く見えるけどまあしゃあないよ

490:名無しさん@1周年
17/12/28 02:02:35.74 rLCulcDW0.net
大手は転勤必須
国家公務員も転勤か長期の出向出張必須
中小では給料が安い
だがしかし地方公務員だけはおかしい。転勤なし、資格不要、
仕事で求めるレベルは中小企業レベルでゼネコンなどへ丸投げのくせに、
何故か待遇だけは大手企業の大半を上回る。
おかしくないか。それで赤字財政とか言ってる自治体が多いんだぜ。

491:名無しさん@1周年
17/12/28 02:05:46.32 dqSWubLO0.net
>>477
くやしいのお
くやしいのお
苦しめよ

492:救世主
17/12/28 02:07:53.15 UCd1kIm60.net
景気の唯一の指標は貧困層の消費のみ

493:名無しさん@1周年
17/12/28 02:09:16.17 Q0YWDCleO.net
>>470
女は男子トイレに入っても問題ないが男が女子トイレに入ったら犯罪だから男女平等でない

494:名無しさん@1周年
17/12/28 02:12:29.61 Q0YWDCleO.net
>>477
転勤は時間をかなりロスするから効率悪い

495:名無しさん@1周年
17/12/28 02:12:48.95 jky7RzgC0.net
>>456
法定で年最大20日だろ

496:名無しさん@1周年
17/12/28 02:15:01.07 E6+O1tmc0.net
>>477
それと仕事しない能力低い態度悪いのオマケつき

497:名無しさん@1周年
17/12/28 02:20:53.95 rLCulcDW0.net
市町村の職員採用ってさ、あれ完全にコネ採用だよ。
筆記試験なんて実施してますっていうアピールに過ぎない。
それでいて国家公務員より待遇上だからな。どう考えても、
日本経済と日本政府の足を引っ張っているのは
地方自治体の正規職員大勢なのだが。(´・ω・`)

498:名無しさん@1周年
17/12/28 02:22:06.66 LuEi9dGD0.net
俺はゼロだ!ゼロの人間だ!悔しいです!

499:名無しさん@1周年
17/12/28 02:25:39.77 vMK/c8xp0.net
>>1
それがトリクルダウンだろう?
安倍政権じゃどんなにひっくり返っても中小と大手が平等になるわけない。
大手に選挙運動強いられてガチでいいなり投票してんなら自業自得
ざまぁ

500:名無しさん@1周年
17/12/28 02:27:23.54 A65lOGvI0.net
ボーナスを貰っていない多くの人たちに失礼なスレだな

501:名無しさん@1周年
17/12/28 02:27:28.26 gV21hwOX0.net
俺は0円 みんなしっかり税金払ってくれよ
ボーナスだと所得税高いからな

502:名無しさん@1周年
17/12/28 02:30:09.58 18pCuT0B0.net
トヨタ様は1回分に少し足せばアクアぐらいは買えますかね?

503:名無しさん@1周年
17/12/28 02:30:18.82 dxxCTRzK0.net
「ボク年収1500万円!」ってのがゴロゴロ出てくるニュー速+民は
当然ボーナス二桁なんて腹抱えて笑ってるんですよね!

504:名無しさん@1周年
17/12/28 02:33:32.61 rLCulcDW0.net
>>490
ニュース速報+のスレ誘導としては
今後、税収が下がった時に税率アップを企む地方自治体への警鐘として
ここはやはり地方自治体への正規職員待遇引き下げをチクリと書いておくべきだろう。

505:名無しさん@1周年
17/12/28 02:36:03.73 9+ZUH8vy0.net
日本郵便は元公務員のアホ社員に90万渡すのやめろよ
金の無駄だ

506:名無しさん@1周年
17/12/28 02:38:02.28 9NGroVED0.net
>>34
むしろ公務員は非管理職の平均だぞ。

507:名無しさん@1周年
17/12/28 02:41:00.75 edKw0Y+g0.net
中小はボーナスなしが普通

508:名無しさん@1周年
17/12/28 02:46:45.85 JeHlkvEY0.net
ハイ、茄子?なにそれ美味しいの?組
確かに労働意欲すげー下がったわ

509:名無しさん@1周年
17/12/28 02:49:42.61 wKhX6p7+0.net
賞与も含めた年収で比較しないと意味ないのになんで毎回こういう無意味な比較するんだろうな。
月200万もらってるやつで賞与のない会社の社員でもボーナスゼロだぁって嘆くのか?w

510:名無しさん@1周年
17/12/28 02:59:22.69 Rg9gt2Ml0.net
>>490
ニュー即民は不労所得で安定した生活ができる高等ニートだからな、労働自体バカにしてるよ

511:名無しさん@1周年
17/12/28 03:00:15.55


512:iq1HwIi20.net



513:名無しさん@1周年
17/12/28 03:06:44.61 pMll+ydB0.net
もうそろそろ、ボーナスとか風習止めるべき
ボーナスなんかあるせいで
ボーナス貰ってから辞めるとなんか後ろめたい気分になる。

514:名無しさん@1周年
17/12/28 03:24:25.63 jJ9+8fg+0.net
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
URLリンク(togetter.com)
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
URLリンク(www.youtube.com)
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
URLリンク(snjpn.net)
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
URLリンク(honto.jp)
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
URLリンク(twitter.com)
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
CatNA
URLリンク(twitter.com)
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(


515:韓国系?)、井手実。 その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。 CatNA https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。 「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。 自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。 https://anonymous-post.com/archives/16299 「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道~ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」 ↑ 「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる! この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる! ... 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)



516:名無しさん@1周年
17/12/28 03:24:54.43 jJ9+8fg+0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
フェイクニュース「NHKも」名指し バノン米元首席戦略官、会見で批判「日本のCNNに違いない」
URLリンク(www.sankei.com)
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
URLリンク(www.youtube.com)
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
URLリンク(www.youtube.com)
安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
【小川榮太郎×上念司×ケントギルバート】偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
URLリンク(www.youtube.com)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
... 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


517:名無しさん@1周年
17/12/28 03:33:16.21 1dnvVqNf0.net
公務員死ね

518:名無しさん@1周年
17/12/28 03:34:20.29 kxSpVyb70.net
これがリアル
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

519:名無しさん@1周年
17/12/28 03:35:36.25 dZ1YT52a0.net
もともと月給の低い日本企業でボーナス支給を厳守するのは経営者にとって
とても厳しいことだったんだが。
(銀行が融資してくれないとか色々大変)
それが「不況で出せない」って魔


520:法の理由ができたせいで元に戻れないんだね。 特に中小は。 人離れを誘発するし、良い傾向ではない。



521:名無しさん@1周年
17/12/28 03:48:31.97 EdgO3XhQ0.net
商店街が次々なくなり、
スーパーマーケットやコンビニが乱立
そうしないと税収があがらず国が成り立たない
つまり大手企業優遇

522:名無しさん@1周年
17/12/28 03:50:41.01 wSQhyMz90.net
今年高卒で工場入った子が手取り35万とか
無駄に大学行くより高卒でそれなりの会社行く子は実は勝ちな気がする。

523:名無しさん@1周年
17/12/28 03:51:16.52 su3yDVSH0.net
ゲリノミクス大成功

524:名無しさん@1周年
17/12/28 03:52:12.54 SR6qhhkU0.net
今は高卒からなかなか工場の正社員にはなれないみたいだけどね。
あと、工場は民度が恐ろしく低いから精神的に耐えるのもきついよ。

525:名無しさん@1周年
17/12/28 03:54:17.28 VDx6KEi90.net
まあ人間、最後は才能で決まるから仕方がない
努力も方向が間違っていたら意味がない

526:名無しさん@1周年
17/12/28 03:58:18.72 j8EjDJMl0.net
つーか、いい歳して正社員でもない奴なんて死ねばいいじゃない
マネジメントも出来ないでしょ

527:名無しさん@1周年
17/12/28 04:29:16.07 lvavLE7s0.net
弐萬しかない

528:名無しさん@1周年
17/12/28 05:14:37.99 OJQzwaQu0.net
>>508
民度は否定しないが
工場はそれこそ高卒欲しがってるぞ
安いし

529:名無しさん@1周年
17/12/28 05:23:02.94 2++zUBaz0.net
>>508
大手メーカーにいるけれど、高卒で生き残るためには、資格取りまくるか、工程計画にかかわるようになって班長とかになるかだなあ。
そうすれば、高卒だろうがポジション築ける。

530:名無しさん@1周年
17/12/28 05:37:39.27 opIjx/QA0.net
夏は決算ボーナスってことで余った分を山分けなんだが
冬は1ヶ月固定なのがなぁ
せめて2ヶ月分欲しい
決算ボーナス減らしてでも

531:名無しさん@1周年
17/12/28 05:40:16.03 HdYJbRHq0.net
中小ってゴミの集まりだから当たり前だろ

532:名無しさん@1周年
17/12/28 05:47:02.04 LAWty8eC0.net
建設業なんていっても末端の職人なんてボーナス0円だろ

533:名無しさん@1周年
17/12/28 06:02:29.77 +tkTcpjE0.net
>>482
そんなのばっかで
アホなのか無知なのか嘘つきなのか
流石ネット掲示板だよねw

534:名無しさん@1周年
17/12/28 06:11:01.22 +fxacI060.net
ふーんそれで反日マスゴミはどれだけ貰ってるの?
朝日新聞の平均ボーナスが知りたい。

535:名無しさん@1周年
17/12/28 06:45:07.04 sVlWzyke0.net
寄らば大樹の陰。大きいものには巻かれろ。これ人間社会の真理なり

536:名無しさん@1周年
17/12/28 06:52:28.40 s5MePHSK0.net
>>381
んなもん関係ねーよ
起業が業績に準じて給与を支払うように、
国家はGDPに準じて給与を支払うべき

537:名無しさん@1周年
17/12/28 07:10:16.37 mfHn3feb0.net
公務員は中小にあわせろや

538:名無しさん@1周年
17/12/28 07:13:49.66 OmDU6pn20.net
>>506
夜勤?
そうならきついよ

539:名無しさん@1周年
17/12/28 07:15:06.83 NfCpqe/M0.net
>>482
法律で決めてるのは最低だけやで。
有給20日で喜んでるのは
最低時給で喜んでるのと同じ

540:名無しさん@1周年
17/12/28 07:16:38.53 1Xrd5eGS0.net
ふぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーボーナスたったの20万
去年25万で、「今年は5万増える」って


541:事務長に言われたから30万期待してたのに 増えるどころか下がってんじゃん 業績悪化が原因らしいが ふぁーーーーーーーーーーー20万なんて一瞬で使い切るわ 計画が台無し



542:名無しさん@1周年
17/12/28 07:17:43.98 PxCyveYL0.net
中小企業より貰ってる公務員は違法

543:名無しさん@1周年
17/12/28 07:18:51.82 xBMcaU0g0.net
>>477 可哀想だから教えてあげるけど都道府県はあるよ

544:名無しさん@1周年
17/12/28 07:21:29.88 m1DcGIdF0.net
利益出てない赤字経営なのにボーナスが出る公務員

545:名無しさん@1周年
17/12/28 07:27:23.93 KVo3hfDN0.net
税金泥棒「じゃあ何で公務員にならなかったの?」
税金泥棒「公務員はボーナスなんて出ない、勤勉手当てが出るんだが」

546:名無しさん@1周年
17/12/28 07:31:23.21 4fhgFTGtO.net
中小がなぜ死にかけなのかっていうと無駄に人件費をケチってるからだ

547:名無しさん@1周年
17/12/28 07:31:49.31 UNiywoXC0.net
>>416
氷河期という運の悪さをリカバーする努力をしなかったお前が悪い
その後チャンスはあったろ
終身雇用なんて今時流行らない
己の道は己で切り開けよ

548:名無しさん@1周年
17/12/28 07:34:48.64 UNiywoXC0.net
>>461
今は人手不足
給与、賞与はみな上がってるよ

549:名無しさん@1周年
17/12/28 07:35:11.86 1Xrd5eGS0.net
【年齢】25歳
【職業】会社員技術職
【\年収】額面415万円 手取り 300万円
【都道府県】東京
【同居家族】ひとりぐらし
【住居形態】社宅
【\家賃or実家納】月0円(約7000円給料天引き)
【\毎月の貯金額】月7~15万円
【\累計貯金額】370万円
【\証券・相続等】万円分
【-\借金】万円
【コメント等】
社会人4年目。3月末までに400万目標
今年はいろいろ出費があって最低限しか貯められなかった
来年は150万は貯金したい

550:名無しさん@1周年
17/12/28 07:37:20.61 1Xrd5eGS0.net
【年齢】24歳
【職業】地方公務員
【\年収】ボーナス込みで手取り320万くらい
【都道府県】東海
【同居家族】なし
【住居形態】一人暮らし
【\家賃or実家納】月5万円
【\毎月の貯金額】月5~10万円
【\累計貯金額】170万円
【\証券・相続等】なし
【-\借金】なし
【コメント等】
去年、社会人一年目で貯金100万達成できたから
今年は200万くらいいけるでしょと軽く考えてたけど
最近は家賃とクレカ支払いで給料ほぼ飛んじゃう

551:名無しさん@1周年
17/12/28 07:39:03.02 1Xrd5eGS0.net
【年齢】27歳
【職業】SE
【\年収】額面370万円
【都道府県】東京
【同居家族】一人暮らし
【住居形態】賃貸
【\家賃or実家納】月6.5万円
【\毎月の貯金額】月6~15万円 +ボーナス年90万円
【\累計貯金額】1,005万円
【\証券・相続等】0万円分
【-\借金】0万円
【コメント等】
今日給料入って、9月の決算賞与と残業代のおかげで1,000万円達成しました!
昨日誕生日で27歳になってしまったけど、満足!
前回の書き込みで年収について突っ込みがありましたが、370万は去年の値です
確かに4月に昇格しているのでもう少し多いかもしれません

552:名無しさん@1周年
17/12/28 07:40:06.34 1Xrd5eGS0.net
【年齢】30歳
【職業】栄養士
【\年収】額面350万円 手取り 20万円
【都道府県】大阪
【同居家族】父、母、姉、兄
【住居形態】実家
【\家賃or実家納】月 8万円
【\毎月の貯金額】決めてない
【\累計貯金額】10万円
【\証券・相続等】
【-\借金】
【コメント等】
実家納の月8万円には奨学金と保険料が入ってる
ずっと母親が管理してるので自分があとどれくらいの奨学金の返済があるかもよくわかっていない

553:名無しさん@1周年
17/12/28 07:42:09.08 1Xrd5eGS0.net
【年齢】27歳
【職業】 医療事務
【\月収】手取り17~19万
【都道府県】 東京都
【同居家族】 両親兄弟
【住居形態】 賃貸マンション
【\家賃or実家納】月 5万
【\累計貯金額】150万
【\証券・相続等】なし
【コメント等】
正社員なのにボーナスは基本給×0.5の約8万で辛い
家に入れる額を3万にしてもらおうかと考え中

554:名無しさん@1周年
17/12/28 07:42:32.74 ErWtTvj


555:y0.net



556:名無しさん@1周年
17/12/28 07:43:10.01 dKNRo0OS0.net
中小企業でも半分以上はボーナス支給してるんだから
転職すればいいだけだろ、どうせ中小企業なんだし
ちょっとでも仕事できれば採用してくれるよ

557:名無しさん@1周年
17/12/28 07:44:10.62 LLRcfbhb0.net
>>4
公務員のは勤勉手当だからボーナスではないという解釈
表向きにはボーナスと言っているが

558:名無しさん@1周年
17/12/28 07:45:00.29 UNiywoXC0.net
中小企業って弱小高校みたいな響きだよな

559:名無しさん@1周年
17/12/28 07:46:34.90 gt2TY8v80.net
羨ましがるなら公務員や大手社員になればよかったのに

560:名無しさん@1周年
17/12/28 07:47:43.98 Zxhb6dP+0.net
ここ数年の冬ボーナス(45歳既婚、設計)
2014:120万
2015:112万
2016:82万
2017:57万
三年前から半減・・・。
来年はどうなることやら。

561:名無しさん@1周年
17/12/28 07:49:42.31 hsIIDffO0.net
【年齢】24歳
【年齢】43歳
【職業】自営業(食品小売販売)
【\年収】120万(経理上)
【都道府県】関西
【同居家族】妻・息子
【住居形態】分譲マンション
【\住宅ローン】月20万円
【\毎月の貯金額】月100万円
【\累計貯金額】7500万円
【\証券・相続等】3000万円
【-\借金】6000万円(個人名義)
【コメント等】
親の代からの商売。
順調なようだが、世間の風向き一つで転覆するかもしれない船に乗ってるようなもん。

562:543
17/12/28 07:50:20.73 hsIIDffO0.net
↑年齢は43なw
コピペミスったw

563:名無しさん@1周年
17/12/28 07:51:04.40 f1tP3LPA0.net
おまえらボーナス見たことあるか?
見たことないだろうな
あれはまず香りを楽しむんだ
つぎにテーブルの上に立てて遊ぶんだ
まあおまえらには不要な知識だなw

564:名無しさん@1周年
17/12/28 07:51:15.99 L+fxDpSJ0.net
公務員を隠れ簑にした「隠れ貴族」ですね!

565:名無しさん@1周年
17/12/28 07:52:36.42 SXE+25cv0.net
こちら契約。いつもひと月分。手取り16マン

566:名無しさん@1周年
17/12/28 07:53:06.23 C0MpjZHP0.net
本来、黒字になってボーナスは支給されるもの
国の予算は毎年赤字なのに公務員にボーナスが出されること自体が間違っている

567:名無しさん@1周年
17/12/28 07:53:14.07 3MduLgJj0.net
平均値が上層部連中のせいで高いだけで
実際社員はその半分以下しかもらってないという事実

568:!ninja
17/12/28 07:58:08.67 I+7L6D6F0.net
ボーナス出ないのになんで転職しないの??

569:名無しさん@1周年
17/12/28 07:58:18.39 msJNMP/u0.net
>>549
前職はいちおう中堅だったけど、
ヒラでも88万はいかないまでも、それに近い金額は貰ってたから、
半分以下ということはまずないと思う。

570:名無しさん@1周年
17/12/28 07:59:49.40 JhE6fvDw0.net
大手に入ってしがみついて逃げ切る
それがワイの人生設計

571:名無しさん@1周年
17/12/28 08:05:53.54 4ZfcrqJS0.net
うちは二年連続、過去最高益
ボーナス大幅減額
利益は設備投資と新事業展開
(退職者も過去最高)

572:名無しさん@1周年
17/12/28 08:11:07.28 t3I7DOav0.net
年収は1000万超えてるがボーナス無しの派遣です、はい

573:名無しさん@1周年
17/12/28 08:12:49.58 4ZfcrqJS0.net
派遣する側かい

574:名無しさん@1周年
17/12/28 08:13:08.80 GDlwNHtU0.net
18万の手取り13万ですた…

575:名無しさん@1周年
17/12/28 08:15:18.50 vS4wq5ei0.net
会社経営なので社員にはボーナス払ってますが私はありません

576:名無しさん@1周年
17/12/28 08:17:38.95 AyQwg1qa0.net
ボーナスなんかより
年収だろ
バカじゃないの?
ボーナス0だけど年収870だよ

577:名無しさん@1周年
17/12/28 08:17:52.67 NXnqp8RZ0.net
>>31


578: いい給料だよ。 ボーナスは、会社によって基準が異なるから、単純比較は無意味。



579:名無しさん@1周年
17/12/28 08:18:26.00 xBatiNGd0.net
年収500ある椰子は所得税率50%にして
年収300未満は所得税なしにしてほしいわ

580:名無しさん@1周年
17/12/28 08:19:06.97 AyQwg1qa0.net
>>560
税金払えよ
全部消費税でいいよ

581:名無しさん@1周年
17/12/28 08:22:52.47 fBITnekx0.net
トヨタこそ叩かれるべきなのに

582:名無しさん@1周年
17/12/28 08:29:24.23 1OPh34xYO.net
底辺が大手や公務員を叩いても、そのダメージはまんま底辺に跳ね返ってくることをいい加減理解しろよ。

583:名無しさん@1周年
17/12/28 08:29:25.29 2u9CTSbX0.net
>>485
俺は今からおまえを殴る!

584:名無しさん@1周年
17/12/28 08:31:51.99 UScTfqZD0.net
半分の40万しか貰ってないし正直羨ましいけど勉強も就活も真面目にやらなかったから仕方ないとは思ってる

585:名無しさん@1周年
17/12/28 08:33:33.40 +C1Twa6p0.net
中小企業のボーナスじゃ親元ニート生活とさして
変わらないレベルまで落ち込んでる
これじゃ少子化は止まらないし結婚する奴もすくないのも納得
親元ニート生活しなきゃやってけない中小企業
存在意義は?

586:名無しさん@1周年
17/12/28 08:38:23.05 NQuMoKZWO.net
>>563
死ぬまでわからんだろうなw

587:名無しさん@1周年
17/12/28 08:38:29.60 X6q5Xex20.net
田舎の零細製造業
ボーナス75万だった
週休2日で残業なしだから満足しちゃってる

588:名無しさん@1周年
17/12/28 08:38:57.19 xBatiNGd0.net
>>568
自慢か?

589:名無しさん@1周年
17/12/28 08:43:33.65 ZRT6OrtZ0.net
こういうの中央値も出そうよ

590:名無しさん@1周年
17/12/28 08:45:39.62 JhE6fvDw0.net
>>570
最頻値もな

591:名無しさん@1周年
17/12/28 08:47:31.89 ZfVCqpDQ0.net
建設は仕事が忙しいから金で離職を止まらせている感じだな。

592:名無しさん@1周年
17/12/28 08:47:44.81 XyfPsWQg0.net
派遣にもボーナス出せ
派遣にも交通費出せ

593:名無しさん@1周年
17/12/28 08:48:39.21 Sx2I/ZTi0.net
零細だと月給12万円。
昇給賞与なし退職金制度なし。有給休暇なしだけど。
しかも最低時給以下の賃金で労働基準法違反。

594:名無しさん@1周年
17/12/28 08:49:19.58 XyfPsWQg0.net
公務員のボーナスを廃止しろ
死ね 官僚ども

595:名無しさん@1周年
17/12/28 08:53:14.94 C0uOjeUm0.net
派遣はナスなし期間報奨金もなし。
ヘタしたら入社祝い金もなし。
ハロワの求人派遣独占www
正社員よりその時の給与だけは派遣が待遇いい闇。

596:名無しさん@1周年
17/12/28 09:08:20.30 nnQgL4M80.net
>>1
嫉妬www

597:名無しさん@1周年
17/12/28 09:18:21.12 Q0YWDCleO.net
平成25年12月19日
日本アカデメイア 安倍内閣総理大臣スピーチ
URLリンク(www.kantei.go.jp)
アベノミクスのすそ野は、中小企業にも確実に広がってきています。
大企業の業績回復の果実が、国内の中小・小規模企業、そして、その従業員の皆さんに、行き渡らないようであれば、アベノミクスは失敗であると、私は考えています。

598:名無しさん@1周年
17/12/28 09:35:38.75 PTUxc/Xi0.net
【年齢】47歳
【職業】エンジニア 兼 執行役員
【\年収】額面2,300万円
【都道府県】神奈川県横浜市
【同居家族】仲良しの妻、娘、中型犬
【住居形態】自己所有の一戸建て
【\家賃or実家納】ゼロ
【\毎月の貯金額】賞与を全額
【\累計貯金額】現預金は約1,900万円
【\証券・相続等】有価証券は約3,300万円
不動産含めた純資産はそろそろ億超え
【-\借金】ゼロ、住宅ローン�


599:♀匇ョ済済み 【コメント等】 家族と趣味を最優先に、転勤や土日勤務を回避。スカウト含め、転職は2回。 学生時代から勉強して、社会人になっても やる事やって、知らない事は勉強して稼ぎまくった結果、好きな事を続けられて本当に良かった。



600:名無しさん@1周年
17/12/28 09:42:26.32 lWCxFCwe0.net
うちの会社,夏冬5か月ずつでるよ
40歳で年収1400くらいになる
残業もないからお気楽ご気楽だわ

601:名無しさん@1周年
17/12/28 10:00:45.55 hMlcuC8x0.net
大手じゃないのに大手だと思ってる業界5位

602:名無しさん@1周年
17/12/28 10:03:58.92 K/FDiaqz0.net
賞与はレールの上を走るリーマンへの通信簿。
その日暮らしの派遣フリーター、
現実逃避のパチンカス、
他力本願の婚活女子などには
利根川先生の名言を捧げるよ。
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)

603:名無しさん@1周年
17/12/28 10:07:17.74 AoR6lPuh0.net
おいら、年商7億の大企業勤務だけど、冬のボーナスは135万円だったよ\(^o^)/
因みに、仕事はラインストー作業

604:名無しさん@1周年
17/12/28 10:11:40.43 Q0YWDCleO.net
>>582
平成25年12月19日
日本アカデメイア 安倍内閣総理大臣スピーチ
URLリンク(www.kantei.go.jp)
アベノミクスのすそ野は、中小企業にも確実に広がってきています。
大企業の業績回復の果実が、国内の中小・小規模企業、そして、その従業員の皆さんに、行き渡らないようであれば、アベノミクスは失敗であると、私は考えています。

605:名無しさん@1周年
17/12/28 10:13:02.25 NEE7lxMk0.net
ダサい作業着は着たくない!とか
スーツがいい!客にドヤ顔できる恰好をしたいという
給料より外見重視で職を選ぶ人間がマジでいるから仕方ない

606:名無しさん@1周年
17/12/28 10:14:32.97 K/FDiaqz0.net
>>583
節子~
年商7億は大企業やない
ソレ、零細企業や・・・


ウソはいかんな

607:名無しさん@1周年
17/12/28 10:15:07.93 mv5j4Pp60.net
              。 。
             / /
          ,, ''" ̄ ̄ ̄~''ヽ,
.         /  .,,,=≡, ,≡=.\
        │ ,/・\,!./・\、ヽ
        │  " ノ/ i\`    |
        │.  ,ィ____.i i.   /
.   ___ ノ   /  l  .i  /
  /  _  \ ノ `トェェェイヽ、./
  | /_\ ,|    `ー'´  /  豊かな人はますます豊かに、貧乏人はもっともっと貧しくな~れ♪
  | | |_| ヽ|        /
(((\ 丶_ /        /
  ヽ _____、___ノ

608:名無しさん@1周年
17/12/28 10:18:11.46 +mbE5L0i0.net
>>427
それは営利じゃなくてただの収奪

609:名無しさん@1周年
17/12/28 10:19:30.02 04UNll4n0.net
>>558
だな。
結局年収で考えれば同じ。
むしろボーナス無しの方が安定してるわな。

610:名無しさん@1周年
17/12/28 10:29:26.95 eHhwuOcu0.net
中小零細がボーナス出せると思えないし
自転車操業してる会社が多いし、家族と数人の従業員
大体売りあげもわかるだろう、そこから、社長が取り、経費を引いて
残ったのを分ける、社員に出ると思えない
入社の時に気がつかないのだろうか

611:名無しさん@1周年
17/12/28 10:35:15.71 jCtO5+xB0.net
>>6
ボーナスは払う義務がない
業績に応じて出すから利益のほとんどない中小はボーナスに使うお金がない

612:名無しさん@1周年
17/12/28 10:38:26.94 vrZng0540.net
41歳 サービス業 給料60万 賞与200万 一軒家
妻子持ち 私立中学進学予定

613:名無しさん@1周年
17/12/28 10:40:20.01 Q0YWDCleO.net
>>590



614:安倍は儲からせると発言してるのにな 平成25年12月19日 日本アカデメイア 安倍内閣総理大臣スピーチ http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/1219speech.html アベノミクスのすそ野は、中小企業にも確実に広がってきています。 大企業の業績回復の果実が、国内の中小・小規模企業、そして、その従業員の皆さんに、行き渡らないようであれば、アベノミクスは失敗であると、私は考えています。



615:名無しさん@1周年
17/12/28 10:40:22.79 tXOYQNAL0.net
>>407
その割には国全体は萎んでるよな
単に頭の良い無能が奪ってるだけでしかないな
島の中で評価されても世界的には意味のない社会だ

616:名無しさん@1周年
17/12/28 10:41:33.45 Q0YWDCleO.net
>>407
これはどうする?
東電、海外に210億円蓄財 公的支援1兆円裏で税逃れ
2014年1月1日
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
東京電力が海外の発電事業に投資して得た利益を、免税制度のあるオランダに蓄積し、日本で納税
していないままとなっていることが本紙の調べでわかった。
投資利益の累積は少なくとも二億ドル(約二百十億円)。
東電は、福島第一原発の事故後の経営危機で国から一兆円の支援を受け、実質国有化されながら、
震災後も事実上の課税回避を続けていたことになる。

617:名無しさん@1周年
17/12/28 10:41:49.51 mVkJ4PX20.net
親・親族が全員、医師・大手企業正社員だから、俺はパート兼自営業で資産運用しながら暮らしてる
金持ちが3代続くと、家族・親族が生み出したお金を+3~4%で資産運用して生活できるから、ほとんど働かなくて済む。

618:名無しさん@1周年
17/12/28 10:51:17.20 5ipm6MB40.net
>>68
マジで?
凸版は給料ショボイとは聞いてたけど、そんなひどいのか…

619:名無しさん@1周年
17/12/28 11:06:26.69 /XaBMUfU0.net
だから法人税減税は必要
ぶっちゃけ法人税をまともに払ってる大企業なんていない
払ってるのは中小企業
法人税を減税しても大企業は大して変わらない
潤うのは真面目な中小企業

620:名無しさん@1周年
17/12/28 11:10:48.94 HzPhKjGU0.net
安倍「ボーナス出ないのになんで転職しないの??」

621:名無しさん@1周年
17/12/28 11:16:12.30 VEAgLOFT0.net
まだまだ価格破壊してる企業に居ればボーナスなんて無いよ。

622:名無しさん@1周年
17/12/28 11:42:12.74 4BQQE/FO0.net
>>596
こっちは生きるために働いてるというのに
金持ちはうらやましいわ

623:名無しさん@1周年
17/12/28 11:52:10.85 JhE6fvDw0.net
>>585
通勤はジーパンTシャツでも可
職場では作業着
それが一番楽

624:名無しさん@1周年
17/12/28 12:21:29.62 ehmMrnfN0.net
妬み、僻みだらけだろうと思ったら予想どうりでワラタ

625:名無しさん@1周年
17/12/28 12:24:45.51 ugbVbQvm0.net
>>31
そんだけあれば、十分じゃないの。

626:名無しさん@1周年
17/12/28 12:40:54.55 EJTbg1wU0.net
中小工場勤務で48だった俺(26)はもう仕事変えた方がいい気がしてきた
高卒だからなぁ…

627:名無しさん@1周年
17/12/28 12:56:17.03 iwQNjUbs0.net
同じ工員でもトヨタと下請けでは倍以上違うんだよな
ホワイトカラー対ブルーカラーという海外の真似の階級闘争では解決できない

628:名無しさん@1周年
17/12/28 12:58:22.53 Hfm4Gndw0.net
>>62
>その代わり多少景気が悪くても出るから安心だけどね
それはない
景気悪くなったら渋るよ

629:名無しさん@1周年
17/12/28 13:00:09.77 Hfm4Gndw0.net
>>158
会社ごとなくなるのは中小企業も同じ

630:名無しさん@1周年
17/12/28 13:02:32.25 xBatiNGd0.net
ハロワの求人には賞与ありって描いてあるけど
夏冬3万づつで賞与ありって書くのか

631:名無しさん@1周年
17/12/28 13:42:10.85 9x1s+Txy0.net
>>1
やたら格差を煽って何がしたいの?
内乱?

632:名無しさん@1周年
17/12/28 13:53:10.06 A7tTOpKc0.net
>>461
よくねーよ
中小まで還元されて初めて景気が良いといえる
昭和バブルは中小まで還元されて企業の設備投資も人材投資も盛んで経費に天井が無い
今は昭和バブル越えとか言ってるけど何処がやねんw設備投資消極的、人材投資消極的、経費は常に天井でコストダウン

633:名無しさん@1周年
17/12/28 15:32:00.76 JhE6fvDw0.net
一口に中小企業とは言っても、中と小とでも差があるだろうが

634:名無しさん@1周年
17/12/28 15:37:32.76 jNlBZt6c0.net
まぁ格差が開きすぎた結果、少子化で日本自体が転覆するっていうオチ

635:名無しさん@1周年
17/12/28 15:40:46.17 BQZdbE/F0.net
新卒で大手に入れなかったら年齢制限まで公務員を受けよう
中小企業と関わるのは人生の無駄

636:名無しさん@1周年
17/12/28 16:12:27.95 JdwoqF7CO.net
前に勤めてたトヨタグループは30代の平で50無かったなぁ…
年収も500くらいだったし

637:名無しさん@1周年
17/12/28 17:19:47.10 A7tTOpKc0.net
>>614
実は公務員には年齢制限は無い
一般は26歳までだが、それ以外は40代でも採用する枠がある
ただし職歴必推、職歴の無い人は門前払い

638:名無しさん@1周年
17/12/28 18:35:02.40 xUeYAqaz0.net
【教育】残酷な「遺伝の真実」あなたの努力はなぜ報われないのか
スレリンク(bizplus板)-100

639:名無しさん@1周年
17/12/28 19:06:40.13 h+VqzSvR0.net
明細開いたら7万だったよ…
何かの間違いかと思った
泣けてくる

640:名無しさん@1周年
17/12/28 19:21:14.51 nb2NZyus0.net
>>202
中小なんて、とりあえず社長になりたいヤツが身内で粗利総取りするための組織だもの
こんな所に努めようだなんてバカでなければ奇特な人間しかいない

641:名無しさん@1周年
17/12/28 19:24:24.85 NWGvvr5k0.net
>>611
そこまでいくと、ボーナスの前に物の値段が上がるだろw

642:名無しさん@1周年
17/12/28 19:33:30.98 nb2NZyus0.net
>>386
学歴関係ないよ
大手でも高卒や高校中退なんて普通にいるし、大卒じゃないと採用しないなんて身の程知らずな零細企業もある
もちろん大手の重役クラス目指すなら相応の学歴は必要だが

643:名無しさん@1周年
17/12/28 19:33:54.48 9wxxp5ty0.net
>>609
一応出ればある事になるよ。
法律である程度割合が決まってるから、
貢献を書類に残さない(コストアセスメントを記録しない)企業なら、
さっさと転職しなさい。(ボーナスの構成が役職と学歴だけになるので、体たらくである事が有利となるため。また、こちらが改革されるのは実質的に「社長が変わるタイミングだけ」なので、別の会社に渡った方が有利。
ついでに、退職金をドブに捨ててるのと同じ状態でもあるので、よく考えること。)

644:名無しさん@1周年
17/12/28 19:37:00.24 cIot8ZTA0.net
いいナじゃねえよ。

645:名無しさん@1周年
17/12/28 19:49:05.21 JViBrva70.net
>>136
スマホいじりが日課
たかだか600万ごときで身を削ってまで働けねーよ
手取りだと500も行かないし

646:名無しさん@1周年
17/12/28 19:53:48.55 oSnDe/sF0.net
所々、大企業に勤めたことが一度もなさそうな人が、
空想で大企業社員のシンデレラな日常を嘯いてるのが散見されて笑えるんだけどw
なんか、カリフォルニアロールを本場日本の寿司だと思ってるアメリカ人みたいでさ。

647:名無しさん@1周年
17/12/28 20:08:07.65 tkjAMgcz0.net
【年齢】49歳
【職業】非正規公務員
【\年収】額面410万円
【都道府県】大阪府高槻市
【同居家族】父親
【住居形態】親父所有の一戸建て
【\家賃or実家納】ゼロ
【\毎月の貯金額】賞与を全額
【\累計貯金額】現預金は約250万円
【\証券・相続等】有価証券は約4,300万円
不動産含めた純資産は分らない
【-\借金】ゼロ、住宅ローン完済済み

648:名無しさん@1周年
17/12/28 20:15:10.37 a7iTTaI70.net
ほんと下衆い連中ばっかりだな
公平な競争で大手に入ったわけでそれを妬むとか因縁つけてるようなもんだろ
そんな腐った根性してるから中小にしか勤められないんだろ

649:名無しさん@1周年
17/12/28 20:18:21.73 gB6RSzVe0.net
ベンチャー(笑)とか言ってもタダの零細企業ですから
待遇の悪さにビビる

650:名無しさん@1周年
17/12/28 20:19:54.73 BZAsh1Gh0.net
アラフォーだけど、小学低学年くらいの子供の頃、親父がボーナスの日は母も朝から一日ニコニコ。お父さん、今日ボーナスだよと教えてくれた。
夜、親父はボーナス貰ったぞ~、と意気揚々と帰宅。必ずミスタードーナツを持ち帰って俺と弟は歓喜。子供心に、ボーナスってのは会社が社員にドーナツ配付してくれるものなんだと信じ込んでた。
でも少し変だなとも思ってた。朝からボーナスだよ、とニコニコしてた母が自分のドーナッツまで俺達子供に食べて良いよ、とくれるんだから。結局自分が食べないのに、なんであんなに期限良かったのか、真相を知ったのは小学高学年になってから。

651:名無しさん@1周年
17/12/28 20:20:31.78 x3Nvk6QY0.net
まあみんながみんな
大企業に勤めたいと思ってるわけでも
公務員になりたいと思ってるわけでもないんだけどね
でもこんなに大勢の人がボーナス貰ってんのに
好景気の実感ないんだね

652:名無しさん@1周年
17/12/28 20:25:06.43 19WybQnd0.net
>>627
やめたれw

653:名無しさん@1周年
17/12/28 20:25:21.29 rX40nfn80.net
>>630
日本ではボーナスは基本給に近い位置づけだし。

654:名無しさん@1周年
17/12/28 20:25:53.48 0Ab1pm+B0.net
>>1
今年ボーナスが増えすぎて年調で3万も持っていかれたわ

655:名無しさん@1周年
17/12/28 20:28:40.15 rxH4f6n10.net
役員クラスが平均を押し上げてるだけだろ?

656:名無しさん@1周年
17/12/28 20:28:54.62 x3Nvk6QY0.net
俺から見ると大金持ちの人ばっかりで
俺は場違いだったわ////

657:名無しさん@1周年
17/12/28 20:31:56.23 u2cTotHt0.net
>>619
中小って大抵、土地やら担保やらはオーナー一族の持ち出しでしょ。
それを、一雇用者が手中に収めようと考えてる方が怖いんだけど。
こういう会社って、いずれ身内に譲るための資産の運用なんやで?

658:名無しさん@1周年
17/12/28 20:33:57.29 a+PGsQ5W0.net
製造装置さえあれば発展途上国でも同じような物が作れる会社の製品は
当然、途上国レベルの利益しか稼げない。
製造装置だけでは同様なものが作れない会社の製品は、簡単には模倣出
来ないから、当然利益率も高い。
中小零細企業と大企業の給与の差は、製品の付加価値の差。
中国と同程度の製品しか作れない会社は当然中国人並みの収入になる。

659:名無しさん@1周年
17/12/28 20:40:52.25 5ipm6MB40.net
新卒だけど冬ボーナス手取り40万弱だった
これから10年以上、奨学金やらなんやらでボーナスのたびに26万引かれる予定だから、口座に残るのは14万もない
ボーナス払いとは別で毎月の奨学金も約2万ある
新卒の身分で口座にこれだけ入れば有り難いことなのかもしれないけど、ボーナスが寸志レベルの中小行った奴らはどうやって生きていくんだろう?

660:名無しさん@1周年
17/12/28 20:41:03.14 rMfGdx0X0.net
中小企業の正社員は大企業の正社員とは全くの別者で
どちらかというと非正規とかに近いからね

661:名無しさん@1周年
17/12/28 20:43:02.22 L7ifNTWu0.net
建設業に転職したけど、生活変わりすぎて笑える。
毎朝始発に乗って帰ってくるの20時過ぎで風呂飯終えたらすぐ寝るような生活で自分の時間が殆ど無い。
睡眠時間を削って作るしかない。
土曜出勤当たり前だし、工程次第では休日返上もよくある。
ただの体力仕事かと思えば意外と頭も使うし、かなり大変な仕事だ。

662:名無しさん@1周年
17/12/28 20:43:47.24 rX40nfn80.net
大企業は働くところ、中小企業は経営するところだろ。
中小企業で働くのが間違ってる。

663:名無しさん@1周年
17/12/28 21:07:20.55 CnPExRVM0.net
中小企業とベンチャーは規模はどうあれ
ほとんど同じだぞ
経営者の思うまま
中小社員は経営者の奴隷

664:名無しさん@1周年
17/12/28 21:14:38.90 2u9CTSbX0.net
>>640
後悔はしてない?

665:名無しさん@1周年
17/12/28 21:34:12.44 7iBMyA8e0.net
正社員だが、ボーナスはない
寸志手取りで8万ちょい
死にたい

666:名無しさん@1周年
17/12/28 21:40:20.89 3Mh8TvZA0.net
これを報道してる側も大手の類だろ

667:名無しさん@1周年
17/12/28 21:52:08.20 Wuz3Vrmc0.net
>>642
ベンチャーってボーナスとかオプションとかのインセンティブ弾んだりしてるメージあるけどね
まあどっちも長期の展望なんか見えないけどな

668:名無しさん@1周年
17/12/28 21:52:38.49 N7RAgL9j0.net
正社員になって2年目。
去年は25万だったけど今年は28.5万円だった。
今年は90万くらい貯められた。年収333万ww

669:名無しさん@1周年
17/12/28 22:12:56.33 nRslWZ9T0.net
>>590
中小零細って定義理解している?

670:名無しさん@1周年
17/12/28 22:14:25.60 rXrvDEE70.net
中小だけど見事に額面30万やったわw
アラフォーでナス30万とか…涙

671:名無しさん@1周年
17/12/28 22:59:52.15 tjQmmJaB0.net
社員300人の中小工場勤めだけどボーナスだけは年6カ月あって
今年32歳で今冬は額面93万だった
半インフラみたいなもんだから今後も変わることないと思うけど将来不安過ぎて結婚できない
300人中で既婚者本当に100人もいないんだけどうちみたいな会社っておかしい??

672:名無しさん@1周年
17/12/28 23:01:33.19 K/FDiaqz0.net
>>638
君が努力して入社した結果=大手企業の待遇は恵まれてる。
これから10年、ボーナスが徐々に増えるだろうけど、前だけ向いてスキル重ねて頑張れ。
少し余裕が出てきたら、親孝行も忘れずに。

673:名無しさん@1周年
17/12/28 23:03:32.81 BCyG8nnS0.net
じゃあ転職しろよ

674:名無しさん@1周年
17/12/28 23:03:50.53 BCyG8nnS0.net
>>4
キショキショ

675:名無しさん@1周年
17/12/28 23:07:37.21 9TmLg5zoO.net
>>76
まず就職しろ。
バイトでも良いからやってみろ。

676:名無しさん@1周年
17/12/28 23:08:43.97 VrP9vH+m0.net
キャリコネニュースか、嘘くさいな
中小のボーナスの平均なんて正確な数字が出せる訳ない
>調査によると、そもそもボーナスが支払われるのは、全体の57.7%
これもバイトや派遣を合わせてるだろ
正社員で半分以上ボーナスがないってのも今の時代あり得ない

677:名無しさん@1周年
17/12/28 23:15:09.13 K/FDiaqz0.net
>>650
資本金がワカランが、社員300人なら中小でもない。
>将来不安過ぎて結婚できない
他人は他人。
面倒な仕事でも逃げずに、自分は他社でも通用する能力を付けて、縁あれば結婚して、家族を守る&仲良く暮らすのが幸せ。

678:名無しさん@1周年
17/12/28 23:45:38.20 rza5cG2X0.net
企業の中にはボーナス無いといっても全てが給与で還元されてるからってところもあるからな。

679:名無しさん@1周年
17/12/29 00:32:51.38 xNsNvw1s0.net
>>634
企業が公表してる賞与の金額は組合


680:員のモデルケースで、役員どころか管理職も含まれていない あと役員の賞与は少ない 賞与に関しては課長や部長の方が多いから



681:名無しさん@1周年
17/12/29 00:58:15.68 fhbvayaB0.net
うちは、ボーナスが10ヶ月分だった。
つまり、月30万でもボーナスだけで300万あった。
ボーナス月は330万入った。
今年もそのくらい出てるらしい。
なのに、専業になれともめにもめ仕事辞めさせた旦那。
あいつ本当にバカだと思う!

682:名無しさん@1周年
17/12/29 01:19:42.97 GJ2NKXqa0.net
>>659
低脳主婦は匿名で見栄張るなよ。
>ボーナスだけで300万
源泉徴収を加味すると、額面420万円だなw
そもそも10ヶ月分を年1回?
どこの労組だよw

683:名無しさん@1周年
17/12/29 01:22:39.42 MgY4dL3QO.net
一流大卒でナース以下の給与は女に笑われる
ナースは手当ても充実し500万600万の世界
長い経験が再就職先でも考慮され給料に反映される

684:名無しさん@1周年
17/12/29 01:23:21.12 Ok6gdkh00.net
一方公務員は?

685:名無しさん@1周年
17/12/29 01:52:49.32 HMGXYDlO0.net
知らんわ。

686:名無しさん@1周年
17/12/29 02:04:31.96 4J31cCov0.net
>>614
公務員も大変なことはあるが、
「中小企業と関わるのは人生の無駄」というのは99%正しい

687:名無しさん@1周年
17/12/29 02:25:17.03 GnfPhKKO0.net
大手企業に勤めればいいだろ
何言ってんだろ

688:名無しさん@1周年
17/12/29 02:46:30.26 d


689:LZgMOZsO.net



690:名無しさん@1周年
17/12/29 02:49:05.78 dLZgMOZsO.net
中小労働者に儲けさせると発言してもやらない安倍のせい
平成25年12月19日
日本アカデメイア 安倍内閣総理大臣スピーチ
URLリンク(www.kantei.go.jp)
アベノミクスのすそ野は、中小企業にも確実に広がってきています。
大企業の業績回復の果実が、国内の中小・小規模企業、そして、その従業員の皆さんに、行き渡らないようであれば、アベノミクスは失敗であると、私は考えています。

691:名無しさん@1周年
17/12/29 03:00:46.20 SmyKFNnX0.net
俺は100万
税金で20万持ってかれたー

692:名無しさん@1周年
17/12/29 03:04:53.23 kNY97/jB0.net
公務員ってボーナスもらっていいの?あれだけさんざん日本は借金してるって煽っておいて

693:名無しさん@1周年
17/12/29 03:16:22.66 IwAUculz0.net
>>666
アフォか。
大手企業の採用で、低学歴と高学歴を何で平等に扱う必要あるんだ?
低学歴は、学歴不問の中小零細で耐えるか、自分で起業するか、ヤクザな道で野垂れ死にするかだろ。

694:名無しさん@1周年
17/12/29 03:26:48.92 dLZgMOZsO.net
>>669
ボーナスは利益還元だから利益は関係ない公務員に出るのはそもそもおかしい

695:名無しさん@1周年
17/12/29 06:20:48.28 ttGRGiqz0.net
会社の方針を決める執行役員以外の人間にボーナス出ること自体おかしいよな。
そんな金あるんなら株主に還元しろよ。
普通に仕事しているだけのヒラ社員になんで「褒賞金」が必要なんだよ?ふざけんな。

696:名無しさん@1周年
17/12/29 06:21:40.61 2tICiMIX0.net
>>672
そんなふざけた会社、投資しなきゃいいじゃん

697:名無しさん@1周年
17/12/29 06:40:35.07 dLZgMOZsO.net
>>672
方針会議をいくらやろうが利益はでないから報酬があるのはそもそもおかしい

698:名無しさん@1周年
17/12/29 07:39:00.61 aTKt+nI70.net
>>671
勤勉手当だから

699:名無しさん@1周年
17/12/29 07:39:54.99 AJMIPgTN0.net
大企業は金の亡者が行くところということか
従業員の雰囲気悪そうだな

700:名無しさん@1周年
17/12/29 07:40:33.27 s2OwKWDc0.net
>>671
期末勤勉(ボーナスと俗に言われてるもの)があるのは人件費調整のためでもある
本来なら期末も勤勉もなくして基本給に反映させればいいが、それだと年度途中のカットやアップが面倒になるので期末勤勉で調整する余地を与えてる

701:名無しさん@1周年
17/12/29 07:53:22.26 lCHy9I0r0.net
>>670
アホだから公務員試験に合格しなかったんだろ
可哀想な奴をからかったらダメだよ、可哀想なんだから
チャンスは平等、結果は不平等だ

702:名無しさん@1周年
17/12/29 07:55:44.89 dQkpy7+70.net
だってお前ら勉強頑張らなかったじゃん
大学すら行ってない奴が半分もいて、
大学行ってても誰でも入れるような大学だったりするじゃん
頭が悪いから仕方ないよね

703:名無しさん@1周年
17/12/29 07:57:08.42 MUJBRINk0.net
高卒の氷河期だけどボーナスなんて人生で一度もないわ、どこの都市伝説だよ

704:名無しさん@1周年
17/12/29 07:57:24.52 wCFCQ1j60.net
東北の北の方の日本海側にある県の農協は昨日までボーナスが出てないそうだよ。
今日でなければ今年の冬のボーナスはなし(年末調整が終わっているから出る可能性ゼロ)
中小企業が28万円出るだけましだと思えるほど北東北の農協は悲惨な状況。

705:名無しさん@1周年
17/12/29 08:04:57.12 ttGRGiqz0.net
小中高と同世代の平均以下の成績で生きてきて、なんで就職した瞬間に今までの経歴が全てリセットされて大企業並みのボーナスがもらえるとか思えるわけ?
無知とか無能とか通り過ぎてキチガイの発想だよな。

706:名無しさん@1周年
17/12/29 08:08:44.73 AxreMJNO0.net
俺は110万しかもらってないが課長は250万部長は340万ももらってやがった

707:名無しさん@1周年
17/12/29 08:16:30.17 AJMIPgTN0.net
>>682
大企業と中小企業とが同じだけ貰えるなんて誰も思ってはいないよ

708:名無しさん@1周年
17/12/29 08:18:25.73 O1rnJp010.net
>「大手はいいな」「そんなもらってるのか」と羨む人相次ぐ
なんで大手に入れるように学生時代に勉強しとかなかったの?
遊んでばかりいたんだから自業自得でしょ

709:名無しさん@1周年
17/12/29 08:23:18.52 W0vzzUkn0.net
大手のボーナスが下請けの過重労働で成り立ってるだけだもんな
人の幸福は不幸の上にあるんだよ、年末年始スーツケースガラガラして
旅行に行くやつも誰かから搾取しているのさ

710:名無しさん@1周年
17/12/29 08:24:14.54 W0vzzUkn0.net
>>685
ま、大手の中でもいいところに行けるのはコネ組みだけとね
電通だろつがメーカだろうが、結局同期もみな同じレベルの学歴の
集まりになるだから、差がつくのは結局のところ繋がりだよ

711:名無しさん@1周年
17/12/29 08:25:23.83 DOSZAwQT0.net
生まれ育ちの差はでかい

712:名無しさん@1周年
17/12/29 08:26:05.16 W0vzzUkn0.net
成績より大事なのは、コネと就活時の景気だよ新卒のときに
氷河期だったら結局椅子は僅少になってコネが先に座るんだから
勉強のコスパは非常に悪い

713:名無しさん@1周年
17/12/29 08:27:57.85 yQX3vhu70.net
中小から吸い上げた栄養で育った果実だもんな。

714:名無しさん@1周年
17/12/29 08:29:28.60 ttGRGiqz0.net
賢く産まれるのも、美しく産まれるのも、コネ持って産まれるのも全部才能だろ。
自分に才能がないのなら人一倍努力するのが当然だろうにな。
「コネガー」とかキチガイのセリフだわ。

715:名無しさん@1周年
17/12/29 08:31:29.88 DOSZAwQT0.net
環境が悪いと、周りが勉強しないやつばかりだと自分が危うい立場にあることに気付けないんじゃないかと思う
気付いたときには手遅れ

716:名無しさん@1周年
17/12/29 08:32:47.04 AJMIPgTN0.net
>>689
まあ、勉強もヤらんよりはヤった方がいいけどな

717:名無しさん@1周年
17/12/29 08:38:55.88 IAcdffiM0.net
お金なんて生活できるだけあればいいだろ
お金よりも健康が大事

718:名無しさん@1周年
17/12/29 08:42:56.82 AJMIPgTN0.net
>>691
運も実力のうちだしな

719:名無しさん@1周年
17/12/29 08:56:28.67 4wfHjSw90.net
安倍「なんで大手に入れるように学生時代に勉強しとかなかったの?遊んでばかりいたんだから自業自得でしょ」

720:名無しさん@1周年
17/12/29 09:22:03.96 YKp5T0gB0.net
>>1
ボーナスが有るだけで良いだろが、
俺はフルタイムで働いていてもたったの4万円だ。

721:名無しさん@1周年
17/12/29 09:23:57.3


722:6 ID:V1/k4CH00.net



723:名無しさん@1周年
17/12/29 09:30:06.74 wTlzrMOq0.net
>>689
全部運だからな
遺伝、環境、巡り合わせ
就活時期や入社後の配属運は巡り合わせ
そもそも、勉強出来る出来ない(学歴)も遺伝と環境依存

724:名無しさん@1周年
17/12/29 09:40:17.76 IjhnxKBB0.net
またバカどもがネガティブな意見を書き込みまくっているw
そして自民党支持w
バカゆえにw  
あきらめろw

725:名無しさん@1周年
17/12/29 09:42:58.23 IjhnxKBB0.net
おまえらが幸せになる必要はないのw
だまって、耐えて、自民党を支持してればいいのw
それが日本国民というものw

726:名無しさん@1周年
17/12/29 09:44:33.09 Xr7a+Ibm0.net
 
URLリンク(i.imgur.com)
 

727:名無しさん@1周年
17/12/29 10:07:37.41 /BKrYcdg0.net
>>701
お前自分以下の人が周りにいないから、ここで他人を底辺認定して心の平安を得ようとしてるだろw
でも自業自得だからな
来年はがんばれよ!

728:名無しさん@1周年
17/12/29 10:07:49.93 GJ2NKXqa0.net
>>685
完全同意。
自分の智恵や学歴の無さを棚にあげて
「コネ」や「環境」のせいにしてる奴には
利根川先生の名言を捧げるよ。
大手企業の賞与は、レールの上を走るリーマンへの通信簿。
URLリンク(livedoor.4.bl...mgs)
URLリンク(livedoor.4.bl...mgs)
URLリンク(livedoor.4.bl...mgs)

729:名無しさん@1周年
17/12/29 10:12:22.25 IjhnxKBB0.net
>>703
涙ふけよw

730:名無しさん@1周年
17/12/29 10:20:55.79 hbkbk3QS0.net
うちの会社は上場してるが、夏冬のボーナス合わせて給与7カ月分
まあ、毎年そんなもんだ

731:名無しさん@1周年
17/12/29 10:27:04.99 GJ2NKXqa0.net
利根川先生の名言
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

732:名無しさん@1周年
17/12/29 10:32:39.62 fiJxv31N0.net
大手組合に支えられてる某野党「かけ学園ガー、国民の声ヲー」

733:名無しさん@1周年
17/12/29 10:51:32.25 46QGGgwa0.net
>>694
ほんとこれ。
健康だったら何歳でもいろんなことに挑戦できる。
ドクターXなんてのは現実にはそうそういない。

734:名無しさん@1周年
17/12/29 11:43:07.78 AJMIPgTN0.net
大手は給与がいいのに仕事は楽なんて思っていないか
確かに給与はいい
しかし、仕事がは楽ではない
能力の高い奴らだから楽に仕事しているようにに見えるだけ
中小しか行けなかった奴らだったら地獄の苦しみになる
特に研究分野はまず務まらない

735:名無しさん@1周年
17/12/29 12:12:14.98 XhIZKQlx0.net
>>710
いや仕事楽だよ。今年も23から休み。
大手だからできること。

736:名無しさん@1周年
17/12/29 12:29:04.58 lVUJpB/o0.net
>>710
大手の方が楽だろ普通

737:名無しさん@1周年
17/12/29 12:40:36.25 FTCYSVlN0.net
>>4
ほんこれ
国民に一律支給でいいよね

738:名無しさん@1周年
17/12/29 12:42:25.84 kK3Fw76J0.net
公務員の給料下げるなんて、共産党は絶対言わない。
その共産党を支持してる貧乏人が悲しいな。

739:名無しさん@1周年
17/12/29 13:59:46.76 /C/KN7j90.net
>>714
公務員の給料下げたらその分消費が減って景気が悪くなるじゃん。
貧乏人より頭悪いな。

740:名無しさん@1周年
17/12/29 14:11:10.05 dLZgMOZsO.net
消費者庁職員、ジャパンライフに天下りか 在職中に情報提供?
2017年12月28日
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
消費者庁から1年間に4度の業務停止命令を受け、事実上倒産した健康用品販売のジャパンライフ(東京・千代田区)に、同庁の元職員が天下りしていた可能性があることが12月28日分かった。

741:名無しさん@1周年
17/12/29 14:32:07.75 NfEXvZGT0.net
>>51
嘘バレバレw

742:名無しさん@1周年
17/12/29 14:33:33.77 NfEXvZGT0.net
>>201
34歳の公立の教員ではありえませんなw

743:名無しさん@1周年
17/12/29 18:52:11.36 nuP6YlqD0.net
裏山・・・

744:名無しさん@1周年
17/12/29 19:00:27.23 UksUHKiU0.net
今年はボーナスが上々で大手に勤めてて本当に良かったと思うわ
ボーナスが28万なんて地獄だと思う
会社勤めでボーナス貰えないなんて気が狂うと思うわ
年収自体が良ければ関係ないけど

745:名無しさん@1周年
17/12/29 20:40:18.13 X3m2B1B90.net
旦那の冬ボーナスが手取り70万超え
年収800万
自分はパートで働いて半年だが、年収だと80万位。
時給700円台。
最近やる気起きない
子ども二人の送迎やら、パート先に気を使いながら、時間におわれながら働いて、旦那のボーナスが自分の年収とか。

746:名無しさん@1周年
17/12/29 20:42:28.87 JBEsGvGG0.net
100万近く稼いでるんだから偉いじゃん
旦那も感謝してると思うよ

747:名無しさん@1周年
17/12/29 20:45:53.88 RLDYw9L50.net
>>721
パートで年間80万も稼いでくれたら旦那としては万々歳かと
年収800万クラスでも手取り収入が月7万近く増えれば家計の余裕が全然違うし
まあ旦那がそれに感謝してくれてそれを態度や行動で表してるかどうかは別だけど

748:名無しさん@1周年
17/12/29 20:51:37.73 rQWkqo9J0.net
大手ってどこよ

749:名無しさん@1周年
17/12/29 21:03:56.36 IwAUculz0.net
>>721
時給からして地方かな。
ホント、月7万円は大きいし、子供が大きくなるまで頑張れ。
旦那さんは地方でも大手勤務だと思うけど、夫婦で助け合えばイイ。

750:名無しさん@1周年
17/12/29 21:05:32.62 Y0a8+95z0.net
東芝とかさ、神鋼とかさ、日産とかさ、スバルとか
あんだけ悪いことしててもお前ら下請け中小よりボーナス一杯貰ってんだぜwww
悲しいなーw

751:名無しさん@1周年
17/12/29 21:09:24.23 VHBMHi+p0.net
下請けはもっと改ざんしてるだろ

752:名無しさん@1周年
17/12/29 21:17:56.93 0CJMpRhH0.net
日本の企業数421万社  大企業1万2千社0.3%  中小企業419万社 99.7%
従業員4013万人 大手1229万人 31%    中小企業2784万人 69%
このうち小企業は366万社 87% 929万人 23% つまり小企業国家なのだ!
製造業付加価値額 全体108兆円  小企業10兆円(10%)
この数字が示すものは系列子会社が生産するものには原価価格しか払わず、親会社が
それにたっぷり利益を上乗せして販売してることを意味する。
つまり利益のほとんどを親会社が独占してるんだ。

753:名無しさん@1周年
17/12/29 21:24:13.62 Ou6FisIe0.net
公務員は?

754:名無しさん@1周年
17/12/29 21:26:44.09 XhIZKQlx0.net
>>728
その中小企業には自営業も入ってるからな。
街の洋食屋やラーメン屋やタバコ屋も含めた数だ。
会社だけじゃないので注意な。馬鹿はすぐ騙されるけど。

755:名無しさん@1周年
17/12/29 21:30:12.75 0CJMpRhH0.net
安倍政権によって日本の中小企業全体がブラック産業ブラックコングロマリットに
こき使われていると言って良い。
生産物の付加価値額の配分の極端な開きがそれを示す。
そこに経済学者の誰もメスを入れ用としない・・・・
幕府体制だから安定してると言うんだ。だが、、、幕府の時代は日本の中世時代だ
少しでも上に逆らえば死が待ってる・・・

756:名無しさん@1周年
17/12/29 21:30:36.33 hAvPsSh80.net
ネトウヨそんなに貰ってんの?

757:名無しさん@1周年
17/12/29 21:36:02.82 X3m2B1B90.net
>>721
ですが、コメントくれた方ありがとう。
家は母親が自分に遺してくれて、それで今の所家賃がかからなかったりします。
教育資金もまとまって贈与してもらったりしました。
旦那が住宅ローン組んで建て替えてくれるなら、頭金も負担してパートのお金も旦那の口座に入れるんですが。
家にお金をかけるのが嫌みたいなんで、自分の預金や稼ぎはとりあえず自分の口座に入れています。

758:名無しさん@1周年
17/12/29 21:38:33.51 fqKHybO60.net
>>31
まあ都内だと苦しいね。田舎だとリッチ

759:名無しさん@1周年
17/12/29 21:44:34.25 fwHrZtI30.net
高卒自動車製造ライン工
36才年収820ボーナス150×2

760:名無しさん@1周年
17/12/29 21:47:04.24 d1JA/dp20.net
>>729
公務員は民間大手の水準から20万マイナス。

761:名無しさん@1周年
17/12/29 21:47:07.23 AjOD9Uf50.net
>>732
つーか、おまえは幾ら貰ってるの?
もし働いてないとかなら、辛いこと聞いてごめんな。
でもな。首都圏の大企業に勤めていれば、30代でも100万は普通に貰ってるから。
業種によってはもっと高い場合すらあるよ。

762:名無しさん@1周年
17/12/30 08:53:02.48 HLxtAF5x0.net
中小勤務
大卒30歳
冬ボ額面44万

死にたい・・・

763:名無しさん@1周年
17/12/30 08:57:44.15 ZJ4KHDjw0.net
>>737
それを普通と感じてるなら神経がおかしい
選ばれしものの数字だよそれ

764:名無しさん@1周年
17/12/30 10:07:40.25 ZakxHz030.net
>>738
中小企業
修士了35歳
0円の自分に比べればマシ

765:名無しさん@1周年
17/12/30 10:09:12.90 lrFVBYgm0.net
大企業(電機)
修士新卒
額面50万

766:名無しさん@1周年
17/12/30 10:18:12.05 Co24M9JC0.net
>>721
専業主婦になれば
パートなんてやる奴はアホ
時間があるなら株やFXの知識つけて投資したらいい

767:名無しさん@1周年
17/12/30 10:23:30.54 3xjRNoup0.net
大企業もピンきり、業種が変われば尚更だよね多分

768:名無しさん@1周年
17/12/30 11:25:46.02 mYhSeb/e0.net
>>740
空き缶拾いでもしろよ
ボランティアで掃除しろ

769:名無しさん@1周年
17/12/30 11:53:54.02 wodSWOjr0.net
うちも東1部平均85だけど
高卒40歳で役職平やkら40やった

770:名無しさん@1周年
17/12/30 12:18:02.86 7T9m6nIo0.net
食品最大手のグループ企業だけど地方の給料に合わせてるから月給24万、夏冬のボーナス合わせて55万くらいだわ。
今の日本てこれでも良い方なのか?ww

771:名無しさん@1周年
17/12/30 12:22:50.49 3xjRNoup0.net
グループの本体でそれなの?
食品業界は低めなのか

772:名無しさん@1周年
17/12/30 12:58:20.58 ho8eQ5l30.net
大手メーカー
34歳
140万(冬額面)

773:名無しさん@1周年
17/12/30 13:23:01.37 lxX/1LK80.net
ええなあ~

774:名無しさん@1周年
17/12/30 13:25:36.44 rqbxUqQv0.net
>>743
業種次第だよね
中小でも稼いでるとこなら金出してるし

775:名無しさん@1周年
17/12/30 14:39:09.57 ULRE3DRd0.net
>>31
おいおい、もしかして同じ会社じゃないか?
全く条件が一緒・・

776:名無しさん@1周年
17/12/30 14:58:40.92 wCXxf2bs0.net
>>737
10に1人くらいやろ。普通の人ではない、優秀な人だよお前さんは。

777:名無しさん@1周年
17/12/30 16:20:08.33 qojXTPiUO.net
捏造話なはずなのになぜか韓国にお金を支払う韓国には優しい安倍
安倍首相「さっさと払っておいて良かった」 日本政府、10億円は手切れ金と認識
URLリンク(gensen2ch.com)

778:名無しさん@1周年
17/12/30 19:15:50.37 8rvTEhMg0.net
トリクルダウンは起きないってケケ中が言ってた

779:巫山戯為奴
17/12/31 04:23:27.69 CMFPicrs0.net
派遣村とかやってた頃あ民主党に殺されるかとか思ってたのにボーナス出てんのに文句かよwww

780:名無しさん@1周年
17/12/31 04:36:47.77 7uwXg4zD0.net
>>748
額面150万無いと手取り100万いかないんだよなあ。手取り105万だったな俺は。
まあボーナス年3回あるんだが。

781:名無しさん@1周年
17/12/31 05:02:31.29 g/fg48QW0.net
中小45歳
額面69万
手取り55万
これは貰っているほうなのか?

782:名無しさん@1周年
17/12/31 06:04:12.57 ReDskMjSO.net
一円の利益も出してない公務員
なのに公務員は大手を真似て高額ボーナス
税金を私物化する公務員

783:名無しさん@1周年
17/12/31 06:11:04.77 PxcgDP5A0.net
257,000円で手取り20万ポッキリ
中小の平均は欲しいなあ

784:名無しさん@1周年
17/12/31 06:15:28.90 z5xD2X510.net
>>756
手取り100いったよギリギリ
多分残業が少ないからジャマイカ

785:名無しさん@1周年
17/12/31 06:20:54.67 wvn1WcNC0.net
大企業は儲かってるけど
中小の景気は最悪だからね
中小の仕事を大企業が奪ったから大企業が儲かってるという面もある

786:名無しさん@1周年
17/12/31 06:37:21.92 VAL7FNwo0.net
待遇が悪い、給料が少ない、実力に見合った分を貰ってないと思うなら
転職でも起業でもすればいいだけ。
本当に実力があるなら今以上に稼げ成功を掴めるだろうさ。
行動も起こせない人間が、恵まれた立場の他人を観て、
「あいつは報酬相応の仕事をしてない!」「運がよくその場所にいるだけだ!」などと
他人の足を引っ張ろうとしたところで自分が惨めなだけだ。
運・不運を語るなら、世界60億の人間のなかで
先進国日本に生まれ落ちた時点で、日本人は総じて幸運な側にいるのだからな。

787:名無しさん@1周年
17/12/31 06:56:17.92 OXjLkVzh0.net
ブラック企業です、夏は7万円、冬は8万円だった死にたい
だけど投資やってるので、今年は軽自動車の新車170万円と、スポーツカーの新車550万円を一括で払ってやった
それくらいしか生きる楽しみがない

788:名無しさん@1周年
17/12/31 07:09:48.88 KBYlqcK90.net
20年くらい前は手取り100万くらいもらえてたのに
今は25万くらい
もうすぐ定年なのに貯金できない
キツイ

789:名無しさん@1周年
17/12/31 07:35:21.86 nKSbd6M90.net
>>758
ヒント:そもそも利益が出ないことだから役所がやっている。

790:名無しさん@1周年
17/12/31 08:10:57.77 plOn4b3AO.net
>>761
平成25年12月19日
日本アカデメイア 安倍内閣総理大臣スピーチ
URLリンク(www.kantei.go.jp)
アベノミクスのすそ野は、中小企業にも確実に広がってきています。
大企業の業績回復の果実が、国内の中小・小規模企業、そして、その従業員の皆さんに、行き渡らないようであれば、アベノミクスは失敗であると、私は考えています。

791:名無しさん@1周年
17/12/31 08:19:59.35 6MECrzfT0.net
>>766
4年前の発言か。
中小企業はあれから良くなるどころか悪くなったとこが多いからなあ。
安倍さんは素直に失敗を認めたらどうだろうか。

792:名無しさん@1周年
17/12/31 08:59:29.07 OXjLkVzh0.net
>>767
あの、それは我々が選挙でやることですよw

793:名無しさん@1周年
17/12/31 09:53:30.49 o7B64RD10.net
町工場勤務の54歳で53万円
良いのか悪いのかわからん・・・

794:名無しさん@1周年
17/12/31 10:03:34.36 1Jo63iwC0.net
人手不足でボーナス多いのか。
うちの会社なんて人手不足で仕事量激増なのに給料上がらないボーナスなんてゼロだぞ。
ちなみにクリーニングの会社で工場。
毎日朝は7時からで夜は21時すぎ。
週休1日。
給料残業代込みで23万。当然引かれて20切る。

795:名無しさん@1周年
17/12/31 10:06:47.79 Uuwajt1R0.net
>>371
つまり契約社員は給料0でいいってこと?

796:名無しさん@1周年
17/12/31 11:05:35.38 IY1i/3+U0.net
>>762
愚痴言うだけで
お前が悪いんだ反省しろみたいに言われるたあ
生き辛い世の中だな
自己責任とかいう小泉主義が人を不幸にしてんだよ
自由なアメリカも暴力とか依存症とか精神的問題を抱えた人間が多すぎる
小泉なんて世襲だし子供も甘やかしてチンピラ息子世襲させたくせにな
やっぱり大家族主義の方がダメな奴も救われるし幸福じゃねえか

797:名無しさん@1周年
17/12/31 11:12:41.44 IY1i/3+U0.net
>>770
元々客からたいした金も取れないのに競争が激しく
しかも底辺労働と認識されてる職種はダメだよ
労働者に還元する発想に至らないからね
安くても当然な意識を変えさせる努力するより転職だよ

798:名無しさん@1周年
17/12/31 11:19:13.02 aHhJdiIg0.net
自己責任の名の元に人を突き放すことを許したら日本人はとことん冷たいと思う

799:名無しさん@1周年
17/12/31 11:23:01.22 VAL7FNwo0.net
>>772
愚痴?自分より恵まれた他人に対する攻撃だろうが。
あるいはお前のように政治家に対する、な。
政治がおかしいと思うなら政権を変えればいいだけ。
出来ない時点でお前はマイノリティ側であり
お前の意見なんざ社会に受け入れられないんだよ馬鹿が。
あと、生き辛いと思うなら
日本からでていく自由だって保証されてるからな?
これだけ今の日本にケチつけながら、これから先も野垂れ死ぬまで
お前は日本に、政治に、忌み嫌う富裕層に寄生して生きていくんだろうがね。
生きてて恥ずかしくないのかな?ツバ吐く相手に寄生して生きるゴミって。
日本叩き大好きな在日チョンどもとかもそうだけど、無能な自分自身を棚に上げて
他人に責任を押し付けて生きるお前のようなゴミには恥って感情はないんだろうねぇ。

800:名無しさん@1周年
17/12/31 11:26:08.94 IY1i/3+U0.net
そもそも小泉という怪物が
富裕層に生まれた変人オヤジの
ニヒルなペシミズムに過ぎず
唾棄すべきだったのだが
時代がね
ニヤつきながら「人生いろいろ」
(だから困ってる人など放っておけ)
税金で数千万の報酬を得る選良が言うのであるからね
だったら政治家なんていらないんだよ

801:名無しさん@1周年
17/12/31 11:30:49.45 VAL7FNwo0.net
>>774
アフリカのガキが可哀想だと水くれてやったら
「ジュース寄越せ」「酒寄越せ」って言い出したらどう思う?
自分の水が少なくなってきたからくれてやる水の量を少し削ったら
「お前らは俺達を殺すつもりかふざけるな!」
「まだお前持ってんだろ、平等によこせ」とか言い出したらどう思う?
ナマポ、年金老害、障害者、在日、そして底辺層。
救われてる立場のくせに
口から出てくる言葉は感謝どころか文句ばかりなんだからそりゃ見限られるわ。

802:名無しさん@1周年
17/12/31 11:34:22.09 IY1i/3+U0.net
>>775
お前は人に助けられた経験も助けた経験もないのか
ひきこもりクンw
人間個人だけやる気になれば何でもできるかと言うとそうでもない
名を成した人間の裏には
有能な部下や同僚や家族が居るんだよ
社会の潮流に一騎でどうにかなるわけないんだから
成功したければ周囲が支えたくなる人間になるしかない
自己責任とか言うワンマンではダメなのさ
それには他人の愚痴も許容する懐の広さが必要だな
仲間を貶めて分け前を独占する奴が一番嫌われるしな

803:名無しさん@1周年
17/12/31 11:36:51.55 VAL7FNwo0.net
そもそも日本の財政の負担の大半は社会保障費、
つまり死ぬまで赤字を垂れ流す底辺層自身。
そんなクズが今の日本を憂うのは
癌細胞が「宿主が弱ってるなぁ」と嘆くのと一緒。
そんなに宿主を憂うなら体内からでていくか死滅してくれ。

804:名無しさん@1周年
17/12/31 11:40:20.56 VAL7FNwo0.net
>>778
お前という俺の人生に微塵たりとも関係のない
足手まといのウジ虫さえも、高額の納税で助けてやってるだろうがよ。
自分が救われてる自覚もないゴミ底辺はこれだから困る。

805:名無しさん@1周年
17/12/31 11:46:33.68 VAL7FNwo0.net
はっきりと予言しておくよ。
これから先お前のような底辺のクズに待つ人生は地獄だ。
これから先社会保障は削られていき、労働者も移民やそれに類するものが増えていくだろう。
何の才能も技術もないクズなど、二束三文の価値に成り下がる。
そしてお前は自分の不努力や無能さを棚にあげ、他人と政治を呪って死んでいくのだ。
先進国で生きるに値しない、ゴミにふさわしい末路だね。

806:名無しさん@1周年
17/12/31 11:54:45.56 IY1i/3+U0.net
>>780
おまえ自身への怒りは他人に転嫁しても無意味だがなw
別にねえ
アフリカ人が援助もっとくれって言ったら
ああ貧しいんだからそう言う事になる
かわいそうだなとしか思わんがねえ
被害妄想で卑しくなるのも人間だろう
こちらが裕福すぎるのが現実としてあるんだから怒るわけがないし
1ドルくらい余計にくれてやってもいいじゃんね
人の卑しさも弱さも理解するのが貴人でありノブレスオブリッジだから
「まず与えよ」と聖書もコーランも説くわけだ
余裕が無いから非寛容になるわけでさ
だから助け合うべき不況の時にこそエゴイズムが蔓延してしまい
さらなる不幸に陥るわけよ
だから小泉竹中思想は時代に乗ったけどそれは良くなかった
ネトウヨ思想もエゴが根底にあるから他人を幸せにはしないのさ
それは格差社会が生み出してる妬みであるから

807:名無しさん@1周年
17/12/31 12:10:07.58 cN9Acb1c0.net
>>733
旦那は努力してその金額。
ただ、家を供出してるのが妻で見返りがないとなると、危ないパターンだな。

808:名無しさん@1周年
17/12/31 12:14:43.80 cN9Acb1c0.net
>>765
なので手当てに込みにしているのに収益力に起因しないと出ないはずのボーナスが出るとかおかしい。
公務員は国が消費型の借金減らさなかったらボーナスなしでいいくらい、
それくらい無駄の塊。

809:名無しさん@1周年
17/12/31 16:35:03.44 B5eVcQE+0.net
大手の話なのに公務員たたきしてるバカが続出(笑)

810:名無しさん@1周年
17/12/31 16:47:49.40 66tTRhLU0.net
>>781
底辺と馬鹿にしてるが、底辺の支えがあっての頂点だからな。覚えとけ。大木だって根っ子があるから立ってられるんだ。

811:名無しさん@1周年
17/12/31 18:53:40.30 jCqTuf3Q0.net
ええなあ~

812:名無しさん@1周年
17/12/31 21:50:24.47 nKSbd6M90.net
>>784
だから公務員のそれは賞与じゃなくて期末勤勉手当なんだよ。あくまで手当であって、役所の業績?と連動はしない。
あと借金の原因は老人や底辺を救うための社会保障が多くを占めている。
借金減らせばいいなら、増税して歳出を切り詰めて国民に何の還元もしなければ単年度では簡単に黒字になって、そうしたら公務員の給料は大幅アップするけど、お前はそれで納得できるの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch