【賞与】大手企業のボーナス平均88万円、一方で中小は28万 「大手はいいな」「そんなもらってるのか」と羨む人相次ぐ★2at NEWSPLUS
【賞与】大手企業のボーナス平均88万円、一方で中小は28万 「大手はいいな」「そんなもらってるのか」と羨む人相次ぐ★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
17/12/27 09:41:49.25 OjRhKX3D0.net
あ、あれ?
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

3:名無しさん@1周年
17/12/27 09:41:59.89 OOv1kfDN0.net
単なる能力差
企業に求められる需要のある人材になることが大事

4:名無しさん@1周年
17/12/27 09:42:28.43 IfWpwYVh0.net
今季はゼロだけど年金暮らしの親が楽しみにしてるから貯金崩して仕送りするわ

5:名無しさん@1周年
17/12/27 09:42:38.53 3IO0+cHg0.net
以下毎日ニュー速の無職ビンボーババア↓

6:名無しさん@1周年
17/12/27 09:42:39.73 RvTpv6Kg0.net
俺はゲリ政府にケケ中の姿見つけた瞬間から支持してないんだけどな
しかしこんな状態でデフレ脱却だとか好景気だとかよう言ったモンだな

7:名無しさん@1周年
17/12/27 09:43:14.43 i7fzoa6M0.net
公務員なら頑張りに関係なく大量のボーナス確定だ

8:名無しさん@1周年
17/12/27 09:43:16.65 bMNYaE020.net
>>3
大企業は一人ミスったくらいじゃ変化しないカネの流れが出来てるからね

9:名無しさん@1周年
17/12/27 09:43:17.61 hsSqCsKv0.net
<公営俺俺詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に納税よろしく!!絶対に戻ってくるから!! → 身内で食い潰して増税
一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」してる以上一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」www
民間疲弊してんのに公務員の待遇上げ続けてその負担を民間にさせてりゃ「そりゃ衰退当たり前」の美しい国www
公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!努力は報われる社会にしてくれてありがとう安倍ちゃん!!
アベノミクスで一億総活躍!!→公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!アベノミクス大成功!!
年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
資本主義社会のリスク背負わずに資本主義社会の果実タダ食いのウジムシ公務員www
賞与、公務員は当然満額支給だけど、「民間準拠の筈」だから民間サンも皆ボーナスウハウハだったよね?
冬の賞与出たね!公務員は毎年確実に増額、満額支給保障w増税ありきの税金原資だから確実で安心!!
災害って「民間は損害しか無いけどウジムシ公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
被災地のウジムシ公務員はボランティアを顎で使って座ってるだけで残業割増で臨時不労収入でウハウハwww
民間サンの「一部」は好景気で大儲けしてるんだから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前!
「管理職除く」公務員の冬ボーナス平均支給額72万円 民間(極一部の大手企業のみの平均)は91万円
氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww
日本人なら皆公務員を尊敬して感謝してる筈だから、公務員を嫌ってる奴は全員分断工作員の在日韓国人らしいよ?
さいたま市 職員 年収1500万でググると人事院公表の作為的演出統計情報なんて意味無い事が解るよw
民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り公務員大勝利!
作業遅い、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww
ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!
自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!!
オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて自殺するまで納税してくれ!!
経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww
貯金すらできずに年金乞食の逃げ切り団塊老害と公務員の為だけに働いて納税する国w
非生産層が生産層からくすねる寄生ウジムシ公務員限定社会主義国家でモチベーションMAX!
公務員限定共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の経済構造w
益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w

10:名無しさん@1周年
17/12/27 09:43:31.14 OOv1kfDN0.net
底辺無能のありがたいお言葉


11:名無しさん@1周年
17/12/27 09:43:33.84 pjrRP6vR0.net
ボーナスなんてここ数年ないけどな
多分、なくてもみんな働くって会社が気づいたんだろうな

12:名無しさん@1周年
17/12/27 09:43:47.04 N9YVU6dQ0.net
>>3
能力の低い人間が
生まれた年代が良かったというだけで
ボーナスが多い現実を知らないのか

13:名無しさん@1周年
17/12/27 09:44:35.24 q


14:KzI/egI0.net



15:名無しさん@1周年
17/12/27 09:44:37.98 FsFo6dWb0.net
>>2
見事に失敗したな

16:名無しさん@1周年
17/12/27 09:44:47.77 s3o6shzT0.net
一つだけ確実に言えることは、アベノミクスは失敗ってことな

17:名無しさん@1周年
17/12/27 09:45:12.88 XyGHBXuz0.net
羨ましいならなんで大手に入らないの?
それとも能力がなくて入れないのか

18:名無しさん@1周年
17/12/27 09:45:19.95 pNEZyUnC0.net
>>2
アベノミクスが失敗なのがよく分かるね

19:名無しさん@1周年
17/12/27 09:45:20.21 u8Zi/gYc0.net
>>12
その時代に生まれなかったお前が悪いと言いたいんだろう

20:名無しさん@1周年
17/12/27 09:45:29.76 qKzI/egI0.net
中小だとボーナス無しな会社も多いけどね。

21:名無しさん@1周年
17/12/27 09:45:33.23 eyaOSbmKO.net
ボーナスが多少あっても嫁が浪費家で役に立たなければ無意味だぞ?

22:名無しさん@1周年
17/12/27 09:45:39.76 trHwcPe+O.net
>>2
どこも報道しないね
賃金上がったのは公務員と大手だけ
それでも物価や税金がめちゃくちゃ上がってるからな
中間層以下は物価が上がって生活苦しくなっただけ
更に消費税上がるんだから
毎回自民に勝たせるバカな国民が悪い

23:名無しさん@1周年
17/12/27 09:45:44.34 zwqadjxd0.net
中小は0円だろ

24:名無しさん@1周年
17/12/27 09:45:51.04 RvTpv6Kg0.net
>>11
出したくても出せないやら色々あるんだろうが
そもそもの支給率が6割切ってるって事は、なくても良いって思考してるのも多いんだろうな
そりゃ『ボーナスなんて見た事無い』とか言う奴多いのも納得だわ

25:名無しさん@1周年
17/12/27 09:45:58.72 69XJJnGE0.net
これじゃみんな大手に行きたがるわな

26:名無しさん@1周年
17/12/27 09:46:07.67 AGP/FO1B0.net
>>1
底辺の派遣や非正規、介護職とかで安倍ちゃん支持とか見ると
せつなくなるわw

27:名無しさん@1周年
17/12/27 09:46:10.26 s3o6shzT0.net
>>2

28:名無しさん@1周年
17/12/27 09:46:17.51 TUGBiVIK0.net
こんなもんだろ。
世の中舐めんなよ。

29:名無しさん@1周年
17/12/27 09:46:18.52 gGTWpDZ20.net
官僚天国二ホンの仕組み
公務員の給与5年連続値上げをしましたが
公務員の給与の算出基準は日本のトップ数百社の給与平均を基にするので
大企業の給与があがると公務員の給与が増えるわけです
つまり大企業を意図的に儲けさせるように官僚が政策を実行すれば
公務員である官僚の給与も増えるんです
わかりやすいですね

30:名無しさん@1周年
17/12/27 09:46:18.55 xWZbDuvP0.net
日本の会社の99.7%は中小企業であり、従業員数にして全労働者の70%が中小企業で働いています。
つまり、ほとんどの人が、平均ボーナス28万円の労働者側
また、中堅企業の上位は、大企業側に近く、労働者数やボーナスが多いので、平均を押し上げていると考えられるため ,
実体に近いとされる中央値では、平均28万円ボーナスより、相当な低いのではないでしょうか

31:名無しさん@1周年
17/12/27 09:46:34.04 htR5x9DK0.net
大手はグループ内もしくは似たような財閥グループと仕事を廻しあってるだけだよ。

32:名無しさん@1周年
17/12/27 09:47:08.61 pNEZyUnC0.net
>>29
トリクルダウンというより、トリクルアップじゃねーのこれw

33:名無しさん@1周年
17/12/27 09:47:19.78 +VgcfraW0.net
>羨む人

大手は民間
自分で稼いだ金
民間同士で潰し合いするな
問題は役人のボーナスなんだよ

34:名無しさん@1周年
17/12/27 09:47:23.66 OjRhKX3D0.net
>>25
日本の20代はとんでもない恐慌と移民を迎えそうだが自ら支持するなら問題ないんだろうなぁ

35:名無しさん@1周年
17/12/27 09:47:32.59 94vCc/230.net
>>22
シャチョーの俺ですら賞与なんて見たこともないわww

36:名無しさん@1周年
17/12/27 09:47:49.07 wIZmJoeu0.net
公務員の給料はいい加減中小にあわせろ

37:名無しさん@1周年
17/12/27 09:47:58.21 Pf7wzlfX0.net
中小でしか働けないのは学生時代に入試で楽してゴミ大学行ったから
大手に就職できなかったのは今までの努力が足りなかったから

38:名無しさん@1周年
17/12/27 09:47:58.51 OOv1kfDN0.net
>>29
企業と労組が悪い

39:名無しさん@1周年
17/12/27 09:48:28.70 OOv1kfDN0.net
>>25
そら無職よりマシだろ

40:名無しさん@1周年
17/12/27 09:48:30.96 DcAJmZIX0.net
中小零細なんか非正規と同じくらいゴミ

41:名無しさん@1周年
17/12/27 09:48:31.86 d5lxuYpx0.net
ボーナス98万だったわ、、
税金いかれたら大した額ではないぞ
そもそも大中小と区分けされてる時点で格差あって当たり前
大企業に努めてるやつはそれなりに努力してきてるから
まぁしてないボンクラもいるがな

42:名無しさん@1周年
17/12/27 09:48:37.96 ZKLlQTzM0.net
もうシャープや東芝のように日本の大企業や日本国も中華の人間が牛耳るべきだよ

43:名無しさん@1周年
17/12/27 09:49:11.27 RvTpv6Kg0.net
>>31
そりゃ貴族議会だからな。
貴族様による貴族様の為の政治だし。
というか、支給されてるので平均なんだから、
そもそも支給されてないのも含めたら実質15万にも満たない数字になるよなコレ
でもゲリノミクスは大成功。大成功ったら大成功。

44:名無しさん@1周年
17/12/27 09:49:19.80 eyaOSbmKO.net
>>22
知り合いの非正規は月収40万前半に対してボーナス0だな

45:名無しさん@1周年
17/12/27 09:49:50.66 KuaIZzz60.net
大手は子飼いの生き血を吸って肥っているから

46:名無しさん@1周年
17/12/27 09:49:52.54 yfM6NRRS0.net
出版だけど15年以上、ボーナスなしか良くて寸志。
激務薄給だけど氷河期に拾って貰った恩義があるから
諦めてる。家も車も結婚もw

47:名無しさん@1周年
17/12/27 09:49:57.59 PqbFpD3G0.net
ボーナスなしで年越しってきついな。
温泉や蟹や旅行なんかを諦めるってことだろ。

48:名無しさん@1周年
17/12/27 09:50:06.83 eyaOSbmKO.net
税金よりやばいのは妻の浪費だよ

49:名無しさん@1周年
17/12/27 09:50:08.48 OOv1kfDN0.net
>>41
なら中国で就職すればいい

50:名無しさん@1周年
17/12/27 09:50:16.45 AGP/FO1B0.net
将来はこうなる
大企業、公務員 上級
働き者の移民 中級
派遣、非正規、介護 ゴミ

51:名無しさん@1周年
17/12/27 09:50:31.69 PuRKbjlL0.net
一方俺はゼロ

52:名無しさん@1周年
17/12/27 09:50:45.55 2+QTeuPw0.net
会社選びさえしっかりしたら、中小でも大手以上に稼げる会社もあるんだけどね。
大手は無駄な仕事多くて忙しいのと、稼げるようになるのに時間がかかりすぎる。

53:名無しさん@1周年
17/12/27 09:51:07.00 hP7wf18W0.net
>>43
月収30万、茄子で一年120万と考えれば
なかなか大したものだ

54:名無しさん@1周年
17/12/27 09:51:29.34 ZKLlQTzM0.net
>>48
それを言うならお前みたいな輩は中華料理の具材にされるべきだ

55:名無しさん@1周年
17/12/27 09:51:30.19 1GJBWCAZ0.net
>>2
安倍「今回まだその時と場所の指定まではしていない。そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい。」

56:名無しさん@1周年
17/12/27 09:51:37.57 xxP9dnnx0.net
公共事業の資金はまず大企業に入るんだから仕方ない
残りが中小に降りてくる
既得権益ってやつだな

57:名無しさん@1周年
17/12/27 09:51:38.33 xsbTr86C0.net
公務員いいなニダ
NHKいいなニダ
でもなれないから、給料減らせ


58:アル、ただで働けアル ようはこういう連中



59:名無しさん@1周年
17/12/27 09:51:53.94 RvTpv6Kg0.net
>>45
まぁどうせ老後も無いだろうから
体動く間に、最期にもう何か自分が好きな事やらかして
死に花咲かせる事考えた方が良いぞ
どうせ死んで散るし何も残らないから余計な事も考えず好きな事やろう

60:名無しさん@1周年
17/12/27 09:52:15.28 MRTWqd9O0.net
割と大手で100万ぐらいもらってるけど、アベノミクス批判するわ。
中小のボーナスをもっと上げてくれよ。
そうして消費を増やさないと俺のボーナス上げ止まりになるだろ。

61:名無しさん@1周年
17/12/27 09:52:42.45 FsFo6dWb0.net
>>43
20代なら良い方だな
30代なら結構悲惨

62:名無しさん@1周年
17/12/27 09:53:05.44 8CiSuzS20.net
>>3
そんな竹中やら小学生みたいな幼稚な事言ってられんのもいまのうちだぞ
ジニ係数上がっていき犯罪も増えるだけだからな
お前や家族がいつ強盗強姦に襲われるとも限らん

63:名無しさん@1周年
17/12/27 09:53:12.13 XeocmwHP0.net
>>49
上級:金持ち(年収1,000万円以上)
中級:そこそこ(年収600万円以上~1,000万円未満)
下級:貧乏(年収600万円未満)
じゃないの?

64:名無しさん@1周年
17/12/27 09:53:28.83 gGTWpDZ20.net
格差社会二ホンはなぜできたか?
政策を立案し実行するのは官僚サマ
一億総中流社会でみんな600万だと官僚サマの給与は600万で中流になってしまうが
意図的に格差社会をつくりだしてトップ数百社の大企業がボロ儲けする仕組みを作ると
官僚サマ・公務員の給与も増える
トップ数百社の正社員の給与=公務員の給与の算定基準だから
そのために非正規奴隷を大量につくり
正社員の給与を1000万非正規奴隷は300万にして
公務員の給与を1000万にしたのが今の官僚サマ
ただしもともとの税収は一億総中流時代とかわらないのに無理やり2つの層をつくりだして
公務員の給与を引き上げたものだから
税収がたりない
そこで増税増税増税と毎年のように増税する
わかりやすいね二ホンは
官僚天国二ホン
すばらしいね二ホン
二ホンにすんでてよかったーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwww

65:名無しさん@1周年
17/12/27 09:53:31.18 AGP/FO1B0.net
将来はこうなる
大企業、公務員、高級移民 上級
働き者の移民 中級
派遣、非正規、介護 ゴミ ← 一生搾取される底辺

66:名無しさん@1周年
17/12/27 09:53:48.78 tnOFWHco0.net
>>2
つーか安倍と言うより麻生が癌臭いよなプライマリーバランス廃止しないとあと数十年で支那の奴隷確定だろ

67:名無しさん@1周年
17/12/27 09:53:52.49 eQxESB4C0.net
NHK集金人みたいな底辺に羨ましがられても、自業自得だろとしか言えない

68:名無しさん@1周年
17/12/27 09:54:03.80 FJuXpCo90.net
次のバブル崩壊で破産するのは企業でなく個人なので宜しく😎🖕

69:名無しさん@1周年
17/12/27 09:54:03.96 RvTpv6Kg0.net
>>58
今は大手とか言っても
次々と底辺死んで逝ったら次は自分達の番だからな
でもまぁ、貴族議会は一番最後になってさらに脱出もするんだろうから
一般奴隷国民がどうなろうと知った事じゃないだろうし

70:名無しさん@1周年
17/12/27 09:54:05.82 +QRWsNkA0.net
「初めて社会へ出る時何処に就職するかで人生がほぼ決まる」ってこと知っとるか?
だから企業が求める学力に達しない連中は早くも人生負け組決定ということに・・・・・・

71:名無しさん@1周年
17/12/27 09:54:19.19 AZYv6xru0.net
ボーナスない人って年末年始に必要な金どうしてんの
めでたい時くらいパッと使おうぜ

72:名無しさん@1周年
17/12/27 09:54:30.70 ZKLlQTzM0.net
>>56
他国なら打倒対象だわ

73:名無しさん@1周年
17/12/27 09:54:30.92 eyaOSbmKO.net
>>59
もう37だよ

74:名無しさん@1周年
17/12/27 09:54:31.11 jQY0axw50.net
>58
全額使えよ

75:名無しさん@1周年
17/12/27 09:55:03.93 kN4KG+Kd0.net
NHKの賞与は半期で150万円ぐらいかな

76:名無しさん@1周年
17/12/27 09:55:18.37 6rNS748A0.net
こういうとき、案外製造系の工場はしっかり出るな
2.25ぐらいで50万だったけど

77:名無しさん@1周年
17/12/27 09:55:25.02 eQxESB4C0.net
>>67
どっちにしても下から終わっていく。
上流にいるに越したことない。

78:名無しさん@1周年
17/12/27 09:55:27.98 jQY0axw50.net
>61
600未満が下流はないだろ、
300未満からだろ

79:名無しさん@1周年
17/12/27 09:55:37.99 BMtmLue20.net
中小でもボーナスもらえる立場にあるだけで勝ち組でしょ

80:名無しさん@1周年
17/12/27 09:55:58.94 rC46djOA0.net
1の定義だと大手企業に含まれてるところで働いてるが額面60万弱しか貰えてないから平均下げてるぜ

81:名無しさん@1周年
17/12/27 09:55:59.14 OjRhKX3D0.net
>>64
数十年もつ?
URLリンク(imgur.com)

82:名無しさん@1周年
17/12/27 09:56:17.21 eQxESB4C0.net
>>76
300万以下とかバイトやん。

83:名無しさん@1周年
17/12/27 09:56:38.62 xX96k8PL0.net
60 名前:名無しさん@1周年 :2017/12/27(水) 09:53:05.44 ID:8CiSuzS20
>>3
そんな竹中やら小学生みたいな幼稚な事言ってられんのもいまのうちだぞ
ジニ係数上がっていき犯罪も増えるだけだからな
お前や家族がいつ強盗強姦に襲われるとも限らん

↑な事を言うバカは、
小泉時代や派遣村騒ぎの時も居たw
一向に襲われないんだが?www

84:名無しさん@1周年
17/12/27 09:57:04.57 RvTpv6Kg0.net
>>69
働いてるから金が全く無いって事じゃないんだろうが
年始に同窓会とか良くやるんだが、二次会、三次会までノリノリで行く奴と
一次会の時点で「追加はちょっと…」みたいなのと二分されつつある

85:名無しさん@1周年
17/12/27 09:57:08.54 rA/ArByO0.net
ヨーロッパでは正真正銘の革命がおこったけど、日本では維新なんていってるけどうわっつらがかわっただけだからね。
精神性ではほんとに封建社会のままなんだろ、いまだに上から下まで。

86:名無しさん@1周年
17/12/27 09:57:18.82 qKzI/egI0.net
日本の労働人口の4割4が非正規労働者。
日本の派遣事業者数は約6万3千社あまり(今も増え続けてます)。
これは、アメリカの派遣事業者数の3倍を超えてる異常な数字です。
派遣などの労働者が増え並行して未婚者数の増加、また自害率も先進国トップクラス。
特に20代~30代の自害者数が増えて来てます。
自害したい気持ちの理由。
①生活が苦しい、もう生きてても仕方ないと思う。
②結婚なんて考えるだけ罪、一人で生き抜くのは嫌だ。
③友達もいない、孤独で底辺な生活にピリオドうちたい。
④こんな生活が何十年も続くのは苦痛でしかない。
⑤リストラされました、離婚もしました・・頑張って仕事続けてた結果がこれです。
⑥一日2食、いや、一日無事過ごせたら幸せ。けど、もう消費増税で食べて行けません。
・・・などなどの理由があります。

87:名無しさん@1周年
17/12/27 09:57:21.60 AGP/FO1B0.net
>>80
男 年収
正社員 532万円
非正規 222万円
まあ、非正規はゴミですわ

88:名無しさん@1周年
17/12/27 09:57:26.96 JumRRxCk0.net
やっぱり社会人として最低ラインすら満たしてない男性は、結婚相手としても人としてもだめ。
30歳なら年収600万以上、三十代半ばなら年収800万以上、40歳で年収1000万以上、
ちゃんとした企業での役職とか年齢相応の社会的地位も絶対必要。
20代でも、40歳で1000万を超えるようなポジションの人じゃないと論外。
もちろん、非正規の人とか零細の自営業の人も論外。

89:名無しさん@1周年
17/12/27 09:57:28.03 eQxESB4C0.net
>>78
一部上場で500人以上=大手とか
定義


90:ガバガバやな



91:名無しさん@1周年
17/12/27 09:58:04.12 zwqadjxd0.net
公務員になれなかったらニートしとけばいい

92:名無しさん@1周年
17/12/27 09:58:10.13 eyaOSbmKO.net
年収300万未満の人は早期退職後の人達だよ
貯蓄5000万とか

93:名無しさん@1周年
17/12/27 09:58:16.97 V8eIwNK40.net
中小勤務だけど自分の会社もやってるからどうでもいい

94:名無しさん@1周年
17/12/27 09:58:21.41 AZYv6xru0.net
賞与ってのは儲けの分配だろ
賞与が少ないってことはその社員が無能ってことじゃん

95:名無しさん@1周年
17/12/27 09:58:36.31 1zQz2uTx0.net
ワイ公務員
パチスロでボーナス
ほとんど溶かす
ふざけんなよ

96:名無しさん@1周年
17/12/27 09:58:38.09 fxjuyl730.net
なんで大手企業に就職しなかったの?意味わかんない

97:名無しさん@1周年
17/12/27 09:58:44.16 xX96k8PL0.net
>>83
おまえがやらないから
誰もやらない。

そういう事だw
自分は安全な位置にいて
人に期待してるうちは
何も変わらないw

98:名無しさん@1周年
17/12/27 09:58:49.38 tnOFWHco0.net
>>79
無理だな……(´・ω・`)

99:名無しさん@1周年
17/12/27 09:58:55.33 OOv1kfDN0.net
>>81
そら口だけだから
被害者面すれば誰か助けてくれると思ってる

100:名無しさん@1周年
17/12/27 09:59:14.01 4EGcN0Ly0.net
銀のとこで荷物になってるの菊〇の連中

101:名無しさん@1周年
17/12/27 09:59:17.68 NvVxviQm0.net
わい零細みなし役員
ボーナス70マソ

102:名無しさん@1周年
17/12/27 09:59:17.75 2+QTeuPw0.net
>>69
ボーナス貰うと無駄遣いするからボーナス無しで毎月均等の方がいいと思ってる。

103:名無しさん@1周年
17/12/27 09:59:20.82 tAEc1Py30.net
>>86
そんなにいらんよ
流石に200万じゃ無理だけど

104:名無しさん@1周年
17/12/27 09:59:25.91 LLqTLVQy0.net
大企業だけがあればいい、中小企業なんかナンボでも潰れて構わん、というのが日本政府のスタンス

105:名無しさん@1周年
17/12/27 09:59:35.32 PQ51Nom+0.net
羨ましかったら大手企業の社員になればいいのに

106:名無しさん@1周年
17/12/27 10:00:00.22 fvYM+IKQ0.net
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。
俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。
俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。
後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。
「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!!」
俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。
俺はその日、警備を辞めた。

107:名無しさん@1周年
17/12/27 10:00:00.37 cxDPWh+A0.net
31歳、150万だったけど40万位天引されるからボーナス出た気がしない

108:名無しさん@1周年
17/12/27 10:00:01.19 ELbPPAf70.net
今年初めて額面で100万超えたけど、20万弱は国に持ってかれる。
もう嫌ですこんな国

109:名無しさん@1周年
17/12/27 10:00:07.19 OOv1kfDN0.net
>>92
パチンカスは死んどけ

110:名無しさん@1周年
17/12/27 10:00:15.09 4EzFGnL20.net
大手企業に勤めていれば月給も高いから
ボーナスは丸ごと貯蓄か投資に回しているんだよな
元々、ボーナスを当てにして生活設計をするような考えのない人は
大手企業に就職もできないだろう

111:名無しさん@1周年
17/12/27 10:00:15.47 53UX+W4c0.net
大手企業で冬ボーナス100万超えの31歳の俺
正直こういうスレ見るとニヤニヤが止まらん
申し訳無いw

112:名無しさん@1周年
17/12/27 10:00:23.56 arZAPvqQ0.net
羨ましがるだけならええけど
大企業はクソ、肩書だけで仕事も大してできない
というディスりがセットな人が多いのが特徴

113:名無しさん@1周年
17/12/27 10:00:39.87 faPe34P10.net
これだけ好景気で賃金上がっていない人は、それだけ努力が足りない今の結果だって事に気づいてほしい。
嫉妬ばかりしてないで。

114:名無しさん@1周年
17/12/27 10:00:53.01 HYHCSF8v0.net
どの会社に所属しているか、の前に自分の仕事は本当に金になるのかで考えろ
お前はなんの仕事をしているんだ
金にならない単純労働では安くて当然だ
金を稼ぐのは会社ではなく自分と言う発想を持たなくてはならない
頼りは自分のスキルだけだ
会社はただの道具にすぎない

115:名無しさん@1周年
17/12/27 10:01:01.79 DvsXFFj70.net
ボーナスはなんかあった時すぐ削られるが基本給はそれが出来ないからボーナス無くても安定して月50もらえる方が良い

116:名無しさん@1周年
17/12/27 10:01:18.53 eyaOSbmKO.net
4分の1なくなるから88万でも手取りは66万だよ

117:名無しさん@1周年
17/12/27 10:01:33.99 tAEc1Py30.net
>>102
新卒以外で方法があるの?

118:名無しさん@1周年
17/12/27 10:01:41.55 vn3vox/r0.net
今の「好景気」なんて結局上層だけの話やで

119:名無しさん@1周年
17/12/27 10:01:44.83 RvTpv6Kg0.net
卒業して最初の頃辺りは
『ボーナス出たし行こうぜ!』みたいなノリがあったんだが
ココ数年で『ボーナス出た』って単語自体が
何とも無しに禁止ワードっぽくなってしまった。
でもこっちも出してやれる程稼いでる訳でもないし本当微妙
そして三件目のラスト辺りに酔い潰れて無い連中でそういう話題になる
みんな、『同窓の世代でこんなんで良いんだろうか』としか思わないが
何ともならないこのゲリノミクス

120:名無しさん@1周年
17/12/27 10:01:57.60 hsSqCsKv0.net
さて、そろそろ「沸く」だろうから
あれ?俺は民間勤め5年目の年収960万の平社員だけど、公務員の待遇ってショボすぎない?
俺は誰でも入れるようなどこにでもある一般的な中小企業勤務だけど、公務員以下の待遇の
民間企業なんての極々レアケースじゃないの?
ちなみに官公庁に出入りする事あるから解るけど公務員は過酷だね、この前も2時間残業してから打ち合わせの漏れがあったんで
ダメ元で役所行ったらまだ全員残ってた。それからまだ残業で、当然残業代も出ないらしい。
聞いた話じゃ給与上がったとかは統計マジックとかネットのデマで、実際は皆年収400万以下らしいよ。
あー俺民間で良かったわ(笑)
ネットで公務員を叩く連中は多分サンプルが少ないんじゃないかな、景気良いし非正規なんて極々一部だし、
実際は激務薄給の公務員なんかより全然民間が楽で稼げるのにね(笑

こんな感じでいい?
いつもいつも大変そうなんで先に少し掘っといてあ�


121:ーたよ? なんなら手伝うからコピペ用にでも使ってくれ、ハイ用意しといたw 俺は民間勤めだけど  公務員待遇悪過ぎw 何で公務員にならなかったの? 俺の周りでは そんなレアケース 信じられないかもしれないけどソースは俺  ネット信じてる無職ワロタw  になってもいいの? そんなに羨ましいなら 民間勤めの俺はハタチで結婚したけど公務員は結婚も苦しいよね・・ 合コン行っても公務員は低年収だから敬遠されるよねw 公務員給与を基準にしてる民間企業多いから公務員待遇下げると  俺の兄貴は公務員だったけど過労死 初任給は  バブルの頃は皆公務員を 公務員の給料を下げると  公務員を悪く言うのは朝鮮人 自己責任 以前公務員の給料引き下げられた時に俺の周りの連中は皆減収や廃業   外国では  大した税金納めてない奴に限って 年収00万だけど(コピペして数字入れて使ってね)  民間でよかったわー  俺の知り合いの公務員は 公務員の待遇を下げると  役所の前通ったらまだ窓に灯りが  公務員には同情してるわー  民間の大手は 公務員にならなくて正解だったわw  どこの民間の話よ?  公務員の仕事は民間とは比較できないから 俺の兄貴が公務員なんだけどさ  給与明細見せて貰ったから間違いないよ 去年のボーナスは  公務員を嫌ってるのって 民間って楽杉ワロタw 朝5時出勤   朝帰り  公務員は激務薄給で  皆ネットに騙されて  知り合いの公務員は過労死 後は適当に組み合わせて使ってくれw



122:名無しさん@1周年
17/12/27 10:02:28.48 LLqTLVQy0.net
>>110
努力すれば賃金が上昇する時代はもう終わったのだがな

123:名無しさん@1周年
17/12/27 10:02:40.23 DeegIEOX0.net
>>2
数字のトリックに騙される阿呆が多くて呆れる

124:名無しさん@1周年
17/12/27 10:02:56.33 Z4hl3UCk0.net
>>110
輸出系製造大手が一番景気が良い。
飲食小売は一番景気悪い。
なんでも一緒くたに考えるべきではない。

125:名無しさん@1周年
17/12/27 10:03:00.85 xX96k8PL0.net
ただ、問題はこの先なんだよなぁ。
長期的にみれば
日本人の所得は、すでに下降し始めて
この先、さらに下がるという.......

126:名無しさん@1周年
17/12/27 10:03:06.58 HJp45inB0.net
賃金上がったー!(時給10円増)

127:名無しさん@1周年
17/12/27 10:03:22.09 YF9qXOjz0.net
>>109
解雇規制緩和には賛成?反対?
優秀なら問題ないと思うんですがねえ
競争社会云々優秀云々言うなら当然賛成ですよねぇ

128:名無しさん@1周年
17/12/27 10:03:31.14 6rNS748A0.net
重税すぎて個人の消費抑制に一役買って
最終的に経済鈍化させてるからな

129:名無しさん@1周年
17/12/27 10:03:32.52 faPe34P10.net
>>115
だからそういう考えをしてしまうあたりが、努力が足りてないって事を自覚しな。

130:名無しさん@1周年
17/12/27 10:03:54.10 AGP/FO1B0.net
好景気ってのは賃金が上がることじゃないぞ
賃金なんて上がっても大したことない
好景気ってのは株、不動産などで資産を倍々ゲームで
増やせるイージーモードの事やで

131:名無しさん@1周年
17/12/27 10:04:03.02 Z3+Pwj8M0.net
ガリガリ勉強して公務員になるべし。
なれなかったら諦めるまで。
そんな競争社会(身分社会)なのさ。

132:名無しさん@1周年
17/12/27 10:04:27.74 NvVxviQm0.net
>>114
ヘッドハンティングなりコネでジョブチェンジできるぞ
零細の俺も業界大手の本部長から誘われたことある

133:名無しさん@1周年
17/12/27 10:04:52.66 oRElQPkW0.net
俺は氷河期世代だが、当時仕方なく中小零細に入社した友人に賞与を聞いてみたら、毎年定額で夏冬合わせて20万とか言ってて、労組のある大企業に勤務してる俺はフイタ

134:名無しさん@1周年
17/12/27 10:04:59.06 YF9qXOjz0.net
>>127
科挙だねえ

135:名無しさん@1周年
17/12/27 10:05:01.04 pNEZyUnC0.net
>>125
そうだよな
公務員は努力したから給料上がったんだよな

136:名無しさん@1周年
17/12/27 10:05:05.14 faPe34P10.net
>>118
>>120
まるで自分はやることやって、給料以上のことはやってるのに運が悪いって言い方だな。

137:名無しさん@1周年
17/12/27 10:05:16.94 OCrnHnE20.net
この数字を基に公務員のボーナスが決まる
登場人物は上級国民だけ

138:名無しさん@1周年
17/12/27 10:05:19.17 ZKLlQTzM0.net
努力不足ってべんりな

139:名無しさん@1周年
17/12/27 10:05:23.24 OOv1kfDN0.net
解雇規制緩和すれば賃金なんてすぐに上がる

140:名無しさん@1周年
17/12/27 10:05:32.22 z5Ve6Qui0.net
起業すりゃいいのよ
経費でこんなんまで使えるのかって
感じでウハウハだよ
サラリーマンなんかやっても自由はないしさ

141:名無しさん@1周年
17/12/27 10:05:45.53 KwqclEGJ0.net
>>105
え?そりゃドブに捨てられるとかなら不満も解るけど、ちゃんと公益として還元されてんじゃん?
公務員の士気向上や待遇維持という最公益に資する目的に適正に使われてるんだからさ。
言わば死に金じゃなく、活きた金として有効活用されて、その恩恵は君にも戻ってくる訳。
もう少し公務員に感謝の念は持った方がいいよ。

142:名無しさん@1周年
17/12/27 10:05:52.27 vt2D3hWr0.net
景気が良いのは、庶民の血税を注入している大企業と公務員ぐらいだぞ

143:名無しさん@1周年
17/12/27 10:06:06.07 QAMZcpNO0.net
大手企業は税金もさげてあげてほしい
そのかわりに中小企業勤務のボーナス半額税金でいい
身分の違いで税金もかわるべし

144:名無しさん@1周年
17/12/27 10:06:10.51 jTDoufaa0.net
>>21
前に自民に勝たせなかったらもっと酷くなったんだが。。。

145:名無しさん@1周年
17/12/27 10:06:15.59 arZAPvqQ0.net
>>123
アンカミスな気がするけど
俺は解雇規制緩和は賛成かな
世の中、捨てる神あれば拾う神ありという
根拠のない希望を抱いてる

146:名無しさん@1周年
17/12/27 10:06:23.52 0D2OaHnx0.net
年俸制だからボーナスなんて無いな

147:名無しさん@1周年
17/12/27 10:06:45.28 1GJBWCAZ0.net
安倍「なんで大手企業に就職しなかったの?意味わかんない」

148:名無しさん@1周年
17/12/27 10:06:45.95 ueCMH2TA0.net
スレタイの金額は手取り?総支給?

149:名無しさん@1周年
17/12/27 10:06:48.19 tAEc1Py30.net
>>109
大企業の仕事できないやつと
非正規の仕事できるやつを比べたら
逆転するから仕方ない

150:名無しさん@1周年
17/12/27 10:06:53.10 qVhbQAbP0.net
>>45
まんま社畜

151:名無しさん@1周年
17/12/27 10:06:55.39 qKzI/egI0.net
大企業正社員は労働人口の1割強しかいない。
近年では、日本の大学生より海外留学生を欲しがる大企業も多い。
その主な理由。
留学生は日本語、母国語、英語が話せますが日本の大学生は英語も話せない人が殆ど。
日本の大学生はグローバル化の時代に合わない。
同時に、大学時代は何してたの?って思うほどビジネスマナーがない。
上司・先輩を友達感覚で話す新人もいますから恥ずかしい限りです。
留学生は、その辺がしっかりしていて重宝しますね。

152:名無しさん@1周年
17/12/27 10:06:58.77 NvVxviQm0.net
>>136
うち零細で親子二人+パートだけど経費じゃぶじゃぶ使えんわ
年商やっと億に届くくらいじゃまだまだだな

153:名無しさん@1周年
17/12/27 10:07:07.15 Z4hl3UCk0.net
>>132
まずは仕事を探しなさい

154:名無しさん@1周年
17/12/27 10:07:25.88 A3rqi/x/0.net
やっとトリクルダウン来てるの?
俺のとこまで来るのは何年先だろ?

155:名無しさん@1周年
17/12/27 10:07:27.72 EnuHadlV0.net
好景気ってのは銀行の定額預金で年利8%とかでマネーゲームするまでもなく銀行に金預けてるだけで10年で資産倍増するくらいのことを言うんだ

156:名無しさん@1周年
17/12/27 10:07:29.04 5uwpsqD90.net
あれ?5ちゃん民は皆1000万超えだよね?


157: 年俸制?



158:名無しさん@1周年
17/12/27 10:07:31.46 FsFo6dWb0.net
>>92
なぜ泥舟に乗ろうと思ったのか

159:名無しさん@1周年
17/12/27 10:07:47.76 RvTpv6Kg0.net
>>129
どころかFラン私大出とかだと『出てるだけマシ』ってのが
当たり前になりつつあるからな
あの氷河期時代に中小小売や中小出版系とか行った連中とか軒並み瀕死間近になってる

160:名無しさん@1周年
17/12/27 10:07:48.92 /8sHjeu+0.net
>>116
>卒業して最初の頃辺りは
>『ボーナス出たし行こうぜ!』みたいなノリがあったんだが
この感覚、よく分からん。
若い頃(独身時代)は、ボーナスも給料も「いつの間にか口座に振り込まれてる」もので、
とりたてて給料日やボーナス支給日を意識したことないな。

161:名無しさん@1周年
17/12/27 10:07:50.98 YF9qXOjz0.net
ブサヨが解雇規制に固執するのはまだ納得できる
自己責任だの実力社会だの言ってるネトウヨの中で解雇規制に固執してるのは何なんだ

162:名無しさん@1周年
17/12/27 10:07:52.39 Tm8HZej+0.net
アベノミクスとはトリクルアップ

163:名無しさん@1周年
17/12/27 10:07:53.77 88JYSNQM0.net
若い頃の怠惰や無学の報いだろ
人間納まるべき鞘に納まるものだから
妬む前に努力するしかねえ

164:名無しさん@1周年
17/12/27 10:07:56.75 tvuqr2n70.net
格差広げるとこまで広げて、そんなんだったらやーめたってみんなでやめたらいいよ
だって馬鹿馬鹿しいじゃん

165:名無しさん@1周年
17/12/27 10:08:04.43 KDKULiGl0.net
冬のボーナス12万円だった
まともな会社に勤めている人はそんなにもらえるんだね

166:名無しさん@1周年
17/12/27 10:08:18.86 nevKMsMaO.net
>>125
努力不足を連呼する連中を代表して、具体的に努力とは何なのか説明してくれないか?

167:名無しさん@1周年
17/12/27 10:08:22.13 qtcfb4Q00.net
零細リーマンと無職の僻みスレ

168:名無しさん@1周年
17/12/27 10:08:38.58 UoIRmxMa0.net
中小、零細は出ないところも多い

169:名無しさん@1周年
17/12/27 10:08:52.65 1GJBWCAZ0.net
安倍「若い頃の怠惰や無学の報いだろ」

170:名無しさん@1周年
17/12/27 10:08:55.47 LqMPcg3o0.net
スーパーに勤めてる古い友人が30万もでたってはしゃいでてワロタ

171:名無しさん@1周年
17/12/27 10:08:55.70 YF9qXOjz0.net
>>151
結局それだよな
金利が一番景気反映しとるわ

172:名無しさん@1周年
17/12/27 10:09:19.78 xX96k8PL0.net
おまえらは、すぐに
学歴や肩書きが無いと嘆いては、
他人をねたみ、そねみ、ひがむw
富士そばの丹会長なんか
料理の専門学校しか出てないんだぞ?

つまりだな.....

おまえらに、
学校や肩書きがあったとしても
豚に真珠って事だ。
最初から能無しなんだよ。
事業や金儲け、投資的な才能は
全く無いんだから、諦めロン。
慈善活動や奉仕活動的な事でもやって
人間的な評価を高めた方が、
おまえらの為だよ。
そうすりゃ、クズやカスには、ならんよ。

173:名無しさん@1周年
17/12/27 10:09:28.48 wD9Tu6+p0.net
>>144
こういう質問するやつは薄給

174:名無しさん@1周年
17/12/27 10:09:39.39 d5lxuYpx0.net
給料に不満言ってるやつはたいてい見てるとゴミ
お前らが悪い(笑)
頑張って上げたら良かったのに

175:名無しさん@1周年
17/12/27 10:09:43.67 lzht0RSa0.net
毎年この時期はニュース見てがっかりするね。
俺は茄子額面52万だった。家計簿も俺がつけてるけどもう30万あったらもっと楽できるのになといつも思う。
今更転職なんて無理だけど企業にことごとく蹴られた氷河期世代って損してるよな
そこそこの大学出たけど地元にこだわったために希望する職種にはつけなかった。まぁ大切な家族がいて皆健康でやってるからよしとするかな

176:名無しさん@1周年
17/12/27 10:09:45.23 r5QrspDa0.net
実際に起きたのはトリクルアップ
搾取構造は永遠に変わらないだろう

177:名無しさん@1周年
17/12/27 10:09:46.96 qKzI/egI0.net
周知の通り大企業の新卒採用はコネが殆どだからね。
まぁ、コネがなきゃ狭き門って所です。
どうしても大手で働きたいなら大手の工場はコネあまり関係ないから入れるかもだけどね。

178:名無しさん@1周年
17/12/27 10:10:03.67 faPe34P10.net
勉強して圧倒的に成績よければ大企業も入れるし、公務員にもなれたはず。
そうしなかった自分を棚に上げて妬むな。

179:名無しさん@1周年
17/12/27 10:10:10.89 HHxaAv4+0.net
労組が悪い

180:名無しさん@1周年
17/12/27 10:10:12.00 RvTpv6Kg0.net
>>155
勢いみたいな部分もあったからな
みんな、嫁や子供出来始めたぐらいから格差の加速度が半端無い
集合場所に出てくる足代すら怪しくなったのも2~3人居る

181:名無しさん@1周年
17/12/27 10:10:34.34 YF9qXOjz0.net
>>173
東大法学部は出たんだけどね

182:名無しさん@1周年
17/12/27 10:10:39.81 bkMx6Km00.net
今の会社は全くボーナスが無いけどな。
新年度までに転職するつもりだ。

183:名無しさん@1周年
17/12/27 10:10:42.29 A3rqi/x/0.net
>>2
それは大量の団塊世代が定年後に低賃金で職を漁ったからだろ

184:名無しさん@1周年
17/12/27 10:10:49.64 6RKwcGar0.net
20~24歳 + 5200円
25~29歳 + 8700円
30~34歳 + 6400円
35~39歳 - 4300円
40~44歳 - 23300円
45~49歳 + 2200円
50~54歳 + 21100円
55~59歳 + 8000円 
はいこれ

185:名無しさん@1周年
17/12/27 10:11:05.04 8sz+3Jdg0.net
もはや中小企業の社員は、負け組できまりだな

186:名無しさん@1周年
17/12/27 10:11:05.09 TUGBiVIK0.net
中小企業の部長でボーナスなしだけど給与90万円貰ってるから満足だ。

187:名無しさん@1周年
17/12/27 10:11:10.05 JsH6l7q60.net
こうなるのが分かってて自民に入れたんだろ
何を今更

188:名無しさん@1周年
17/12/27 10:11:13.58 n9mGyCWJ0.net
景気いいとか言ってるが、格差拡大してるだけなんだよな

189:名無しさん@1周年
17/12/27 10:11:19.47 NvVxviQm0.net
>>176
公務員になればよかったじゃん

190:名無しさん@1周年
17/12/27 10:11:21.55 ppLylTZu0.net
>>7
年間4.3ヶ月しか出ないぞ公務員
2ヶ月じゃ40代のおっさんで70万くらいだろ

191:名無しさん@1周年
17/12/27 10:11:24.52 5LvTtbgj0.net
税金奴隷層は子作りしないで、
この国を大企業と公務員と労働移民の修羅の国にしてあげればよい。

192:名無しさん@1周年
17/12/27 10:11:29.63 qKzI/egI0.net
>>136
日本の起業家の8割が5年以内に潰れてる。

193:名無しさん@1周年
17/12/27 10:11:30.93 5uwpsqD90.net
バブル馬鹿ですが、新入社員時の冬ボは55万だったな 入社半年なのにさ
狂ってた

194:名無しさん@1周年
17/12/27 10:11:41.78 KZ1RGUV8O.net
解雇緩和して賃金が上がる?
そんなわけないやん
要らん奴を首にして要る奴を確保するんやろ?
入り口は狭く出口は広く
この状態で労働者側が強くなる理由はどこにあんの?
例えば
現在、雇用期間が限られてる非正規は賃金を高く貰えてるのか?
労働の流動性が上がると賃金が上がる?
理解でけへんのう

195:名無しさん@1周年
17/12/27 10:11:53.06 YF9qXOjz0.net
>>178
おまえの真下のレスw

196:名無しさん@1周年
17/12/27 10:12:01.14 DQkJRbL/0.net
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
   
【 日本経済には60年の長期周期がある 】
URLリンク(image.slidesharecdn.com)
URLリンク(kakashi490123.cocolog-nifty.com)
昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

197:名無しさん@1周年
17/12/27 10:12:02.54 HHxaAv4+0.net
広告代理店経由の


198:ネット工作員が、 いくら火消しようとも、 氷河期が負った心の傷は消えない 労組と日本企業の創業者一族、そして公務員 全部にやられたからな



199:名無しさん@1周年
17/12/27 10:12:23.92 BYLep/od0.net
ボーナス額面40万ちょいだった
そろそろ本気でベーシックインカム導入してほしい

200:名無しさん@1周年
17/12/27 10:12:32.80 zwqadjxd0.net
中小で働くくらいならニートやナマポでいいだろ

201:名無しさん@1周年
17/12/27 10:12:35.69 PMFxU8mb0.net
資本主義は放置すれば金持ちはより金持ちに
貧乏人はさらに貧乏になっていくんだよ
大企業を儲けさせれば中小企業にもおこぼれがくる
大企業が100儲かりそのうちの10がこぼれてくる
0より10のほうがましだろってのがアベノミクス
しかし、金持ちかどうかってのは相対的なもの
つまり格差拡大してるだけ
その結果、金を借りずに済む者と、金を借りられない貧乏人に2局化
金の需要がないから景気がバブル並と言いつつ金利が上がらない
こんなことが長く続いたらおかしな国になる

202:名無しさん@1周年
17/12/27 10:12:38.88 oRElQPkW0.net
>>154
それでいて、人並みに妻子いるからな
マイホームは無理みたいだけど

203:名無しさん@1周年
17/12/27 10:12:55.03 faPe34P10.net
>>176
出ただけなんだろ。入っただけで満足しちゃったんだろ。
首席レベルに勉強してれば、周りが放っておかない。

204:名無しさん@1周年
17/12/27 10:13:12.68 OWHaK1WzO.net
上場企業 もしくは地元で最優良企業に勤めなきゃ負け組

205:名無しさん@1周年
17/12/27 10:13:21.47 vn3vox/r0.net
上澄みだけしか見ないで景気がいい景気がいいって当たり前でしょう
その論ではその氷山の下はいないことになってんだからさw

206:名無しさん@1周年
17/12/27 10:13:27.43 FC5haYNe0.net
搾取したもの勝ちだ

207:名無しさん@1周年
17/12/27 10:13:27.97 ppLylTZu0.net
>>188
新卒で入った会社のボーナス年間6ヶ月で冬60万だったわ
2010年代です

208:名無しさん@1周年
17/12/27 10:13:35.93 wD9Tu6+p0.net
5ちゃんは高学歴は多いけど、大手企業勤めは少ない法則。
就活失敗したタイプが多いのだろう。

209:名無しさん@1周年
17/12/27 10:13:36.62 eMka8ouX0.net
大企業だっていつまでももたない

210:名無しさん@1周年
17/12/27 10:13:42.71 HHxaAv4+0.net
氷河期が生まれた原因
一位 労組
二位 厚生労働省(旧労働省)
三位 地名になってる自動車会社と、トイレみたいなカメラ会社の創業者一族

211:名無しさん@1周年
17/12/27 10:13:42.92 YF9qXOjz0.net
>>189
そりゃ簡単、低いところオンリーで緩和しても低いとこでしか流動せんわ
流動はしまくってる

212:名無しさん@1周年
17/12/27 10:13:44.63 tmkXCCZZ0.net
ボーナス出るとか、上級国民様はすげーな

213:名無しさん@1周年
17/12/27 10:14:04.37 qZAYaED00.net
どんどん広がる格差社会。
奴隷に餌はやらねーよ。

214:名無しさん@1周年
17/12/27 10:14:08.77 2+QTeuPw0.net
>>170
貰ってみれば分かると思うけど、金なんていくらあったって足りないよ。
現状で諦めるか、常に今より上を狙って動くかの2択。

215:名無しさん@1周年
17/12/27 10:14:12.59 6RKwcGar0.net
>>193
BIって実家暮らしで小遣い5000円もらってるけど
30000円あげるから家から出てってっと言われるようなもんだぞ?

216:名無しさん@1周年
17/12/27 10:14:14.07 RvTpv6Kg0.net
>>194
そんな事になったら大手も潰れるんだけどな
一般奴隷国民はどうなろうと知った事じゃないってスタンスだからな
次に自分の番が来るかと思うと、本来は全然他人事なんかじゃないんだよな

217:名無しさん@1周年
17/12/27 10:14:15.31 8sz+3Jdg0.net
日本では大企業の正社員か公務員になれなければ、
負け組が決まりだな

218:名無しさん@1周年
17/12/27 10:14:26.87 NvVxviQm0.net
>>202
氷河期が多いイメージ

219:名無しさん@1周年
17/12/27 10:14:33.10 tvuqr2n70.net
大企業は中小企業に全く還元しないし
さらに搾り取るしかしないのが中世ジャップらしいね

220:名無しさん@1周年
17/12/27 10:15:05.23 IjunDIss0.net
文句言うなら大手に就職すれば良かったじゃん
就職先を選ぶ自由はあったはずなんだから
大手への就職競争に勝てなかった自分を恨めよ
ボーナス沢山だけじゃなくて福利厚生が手厚い企業は、入るのだけでも難関だからな
その努力を惜しまなかったやつが優遇せれてるだけ
それだけだ

221:名無しさん@1周年
17/12/27 10:15:06.34 IfMDVS330.net
金一封のワイ高みの見物

222:名無しさん@1周年
17/12/27 10:15:06.43 HHxaAv4+0.net
>>195
共産党支持の公務員も、氷河期の原因だ
ネットでいくら洗脳工作しても、氷河期の賢者が騙されるはずねーだろ
お前ら、みんなで虐めたんだよ
希望は外資、と外国しかない

223:名無しさん@1周年
17/12/27 10:15:10.62 odgdTcFx0.net
44歳無職職歴なしボーナスもちろんなし
どうすればいい?

224:名無しさん@1周年
17/12/27 10:15:34.46 ppLylTZu0.net
>>211
高卒中小企業の友だちに20代で茄子100超えてる奴いる

225:名無しさん@1周年
17/12/27 10:16:02.90 qZAYaED00.net
奴隷は何をするにも金を借りないと出来ないシステム。食うだけで何も出来ない。

226:名無しさん@1周年
17/12/27 10:16:04.75 drfoY/Z/0.net
>>80
つっても東京で年収500万って地方での年収300万とほぼ同じなんだぜ

227:名無しさん@1周年
17/12/27 10:16:10.72 HHxaAv4+0.net
採用しなかったくせに、
努力が足りないとか、
喧嘩売ってるとしか思えねーよな

228:名無しさん@1周年
17/12/27 10:16:11.74 KZ1RGUV8O.net
>>205
技能のあるヤツは
勝手にステップアップするやろ
金銭解雇できるから残ったヤツの賃金が上がるねん
ってのは
トリクルダウン(笑)と同じ理屈やの
お前、ひょっとしてアホやな?

229:名無しさん@1周年
17/12/27 10:16:18.35 jvGNpnGV0.net
中小企業から吸い上げた金で飯うまか。
公務員は国民から召し上げるけどな。
召し上げる 飯あげないけど 飯うまよ

230:名無しさん@1周年
17/12/27 10:16:20.90 4+n1JfN00.net
学生時代遊んで適当な企業に就職した奴が
勉強頑張っていい大学から大企業行った奴の足引っ張っるのは違う気がする
まあ俺は前者だが

231:名無しさん@1周年
17/12/27 10:16:20.99 RQN49/gO0.net
>>7
赤字でも出るってすごいよな

232:名無しさん@1周年
17/12/27 10:16:32.25 0yH7jUIo0.net
ボーナス23万
新しい冷蔵庫買って終わり

233:名無しさん@1周年
17/12/27 10:16:35.18 IG7sZp0t0.net
公務員保育士、40歳女
ボーナス90万
年収750万
民間保育士、40歳女
ボーナス26万
年収350万
仕事は民間保育士のがキツイ

234:名無しさん@1周年
17/12/27 10:16:37.84 HYHCSF8v0.net
>>189
使えない会社は切り捨てればいいんだよ
俺は使えない会社はいくつも切って使える会社に移ってきた
言っておくがその度に給料は上がった
しかし使いないと言われ首にされたこともある
労働者の方が使えない会社は切ると言う姿勢を持てばいい

235:名無しさん@1周年
17/12/27 10:16:41.71 zwqadjxd0.net
学生時代は勉強して、それでも公務員になれなかったらニートやナマポでいい
それが無駄のない道筋

236:名無しさん@1周年
17/12/27 10:17:10.24 YF9qXOjz0.net
馬鹿「競争社会で負けたのが悪い!解雇規制緩和断固反対!入社段階で勝った奴を一生保護するべき!」

237:名無しさん@1周年
17/12/27 10:17:10.25 tvuqr2n70.net
上級は人殺しても無罪だし
そういう美しい国

238:名無しさん@1周年
17/12/27 10:17:38.33 qKzI/egI0.net
消費増税で体力のない中小企業の連鎖倒産が増えると言われてるけどね。
そうなれば、無職が多くなる負の連鎖。

239:名無しさん@1周年
17/12/27 10:17:40.12 zR1hPCw30.net
格差が開くことは良いことだと思うよ
だって努力しても報酬が一律だったら不公平じゃん

240:名無しさん@1周年
17/12/27 10:17:41.21 ppLylTZu0.net
必ず氷河期ガーマン湧くけど単純にバブル崩壊のせいだろ?
なんも言われてないがリーマンショックから5年くらいも氷河期レベルだぞ

241:名無しさん@1周年
17/12/27 10:17:50.97 ZKLlQTzM0.net
日本国�


242:ュ府による新封建時代をもう終わらせよう だんだん李氏朝鮮末期みたくなってきたぜ



243:名無しさん@1周年
17/12/27 10:17:57.08 HHxaAv4+0.net
日本企業は全部外資に買収されろ
そして、悔い改めろ

244:名無しさん@1周年
17/12/27 10:17:58.89 5uwpsqD90.net
>>201
いいね うちの娘は2014卒だが
1月分程度でも喜んでいた 申し訳無さでやるせない

245:名無しさん@1周年
17/12/27 10:18:05.16 NvVxviQm0.net
>>222
無能が蔓延ってるから
有能な奴がその負担を背負ってるんやで
生産性()なんて上がる分けないよな

246:名無しさん@1周年
17/12/27 10:18:16.78 wD9Tu6+p0.net
>>203
入ったところが持つかなんてどうでもいい。
この時代、40年先まで好調なんてありえないし。
10年前ですらスマホなんて殆ど普及してなかった。
とりあえず業績良い企業入って10年以内に
転職して乗り換えればいい。
俺は年収800万から転職して1200万だ。
そうやってどんどん年収増やしていくんだよ。

247:名無しさん@1周年
17/12/27 10:18:36.62 RvTpv6Kg0.net
>>196
勢い余って家建ててしまったのも脱落しかかってるけどな
中小でもボーナスは有るって言っても家ローンで吸い付くされてるらしい
中小小売や飲食で家庭持ってしまった奴は悲惨と言っても良いLv
なんとかやりくりはしてるみたいだが、『親の援助がライフライン』とか言うの聞くと
多少形が変わったニートと変わらんのじゃないかと。
みんな真面目に正月も3日から仕事始まるとかやってるのにコレは何なのかと。

248:名無しさん@1周年
17/12/27 10:18:40.54 8duR5IQh0.net
大卒でも大手入れないやつもいれば短大卒や専門卒
でも入れるやついるから勉強ができたかどうかは関係ないね

249:名無しさん@1周年
17/12/27 10:18:47.71 KZ1RGUV8O.net
>>228
あれ?
金銭解雇すると給料増える
とかいう世迷い言はどうしたの?

250:名無しさん@1周年
17/12/27 10:18:59.81 YU1eVWuT0.net
給料いいところで働けばいいのに、なんで安い給料で働くのか

251:名無しさん@1周年
17/12/27 10:19:09.50 ppLylTZu0.net
>>227
保育士の給与って行政職の公務員より高いのな
税務職並みだけど本当?

252:名無しさん@1周年
17/12/27 10:19:11.00 4EzFGnL20.net
>>114
うちは輸送機器製造の大手だけど
三十歳代の大卒の船員さんが
そろそろ結婚したいので陸の仕事に就きたいといって
転職してきたよ
同じセクションの一割は転職組だな
中にはメンテナンス系の技術者が設計に入ってきて全然使えないってのもいるけど
その人は給料が倍近くになって喜んでて、どんな仕事でも素直に受けるから評判は悪くない

253:名無しさん@1周年
17/12/27 10:19:34.81 4EGcN0Ly0.net
萬田の医者と学者と経営者の血縁にガキ入ってきて荒らしてた

254:名無しさん@1周年
17/12/27 10:19:38.99 0K7Jkr/80.net
うちは平均50万くらいだったな

255:名無しさん@1周年
17/12/27 10:19:52.98 jpMAoswQ0.net
>>225
倒産間近でも人件費が最優先な会社やし

256:名無しさん@1周年
17/12/27 10:19:53.47 tiN2Z/Nq0.net
出版はきついらしいね。
友達が勤めてるけどまぁ会社にもよるけど社内の空気がすごく悪くて
時間が来たらすぐ帰りたいって言ってたもん。

257:名無しさん@1周年
17/12/27 10:19:54.38 r5QrspDa0.net
大企業に入ったら入ったで学閥やら意味不明の社内政治に振り回される生活が待っている
金のためと割り切れる人ならそれでいいけどね

258:名無しさん@1周年
17/12/27 10:20:10.65 5uwpsqD90.net
35年フラットで小屋を買ってもね

259:名無しさん@1周年
17/12/27 10:20:33.78 8xcBYKiq0.net
これどこが好景気なんだよ
バブルのときとか従業員300名位の中小企業20代で50万円以上がゴロゴロしてたよ
ボーナス年間5か月分以上出てたからな

260:名無しさん@1周年
17/12/27 10:20:41.08 JsH6l7q60.net
でもお前ら無職じゃん

261:名無しさん@1周年
17/12/27 10:20:43.22 wm8YkJkT0.net
中小は、法人税の税金納めたくないから無理に赤字にしてるとこも多いからな
それでも、社長は高級車と社宅と・・・・・。中小でも良い企業なら良いと思う

262:名無しさん@1周年
17/12/27 10:21:02.35 xX96k8PL0.net
>>187
だから、おまえは非正規なんじゃね?
起業した人間の成功率で見れば
1年以内の廃業率が30~40%、
3年以内の50~70%、
10年以内は90~95%、
20年以内は99%、
みたいな感じかな。
では、1回目で事業に失敗したら、
みんな首を吊るのか?
1回目の起業で失敗した人の
2回目の起業成功率は?
3回目のそれは?
起業や商売は、確かに難しい事もあるが
色々とカラクリもあるんだよね。
だから、おまえは非正規なんだ。
社員でも非正規でも構わないが
雇われが良いなら
起業がどうこうと口を出すな。
おまえには無理だし、
最初から関係ない話だから。

263:名無しさん@1周年
17/12/27 10:21:03.09 KwqclEGJ0.net
つかそろそろ給与や待遇の相対的比較の単位として「コームイン係数」てな新しい「単位」でも導入して欲しいわ
一般高卒地方公務員の昇給ベース賞与退職金年金含めた係数ラインを基準にして、「乖離」度が解るように。
大手上場企業・・・0.7~1.5コーム
中小企業・・・・・0.4~0.8コーム
派遣・・・・0.3~0.5コーム
バイト・・・・0.2~0.4コーム
この上で「寄生虫ゴキブリ公務員の給与はビタ一文下げずに増税シマースw」てのがどんだけ舐め腐ってるのか
国民全員キッチリ周知した方がいいだろw

264:名無しさん@1周年
17/12/27 10:21:14.79 qKzI/egI0.net
国会議員平均年収約1400万プラス賞与、諸経費別途支給。
国民世帯平均年収約350万・・・・・そら、国会議員はこっち向かないよね。

265:名無しさん@1周年
17/12/27 10:21:16.52 4EGcN0Ly0.net
李 善行と高の本家と伊達が親戚

266:名無しさん@1周年
17/12/27 10:21:19.25 1mS2jhCu0.net
少年野球の父兄の飲み会でボーナスの話になった時に
手取りで100万ある?て聞かれてあるわけねぇじゃんて答えたんだけど
よく聞いてたら年間通しての話だった
それは流石に余裕で超えるんだが‥

267:名無しさん@1周年
17/12/27 10:21:19.74 TJy/70hH0.net
下請けにお金回らないからなあ、実際は下請けの企業努力の方が重要なのに

268:名無しさん@1周年
17/12/27 10:21:34.90 IG7sZp0t0.net
>>244
大阪市の話

269:名無しさん@1周年
17/12/27 10:21:40.14 YF9qXOjz0.net
>>222
何で話をすりかえるのかね?
非正規は解雇規制がないから所得あがるはずという君の寝言にたいして、俺は非正規間でしか解雇規制緩和がないからその中でしか流動してないと言ったわけだが
しかも君のそのレスはその前の君のレスを論理的に否定してるわけだがいいのか?
技能があるならステップアップできるというなら何ら解雇規制緩和問題ないわけだが

270:名無しさん@1周年
17/12/27 10:21:40.50 HYHCSF8v0.net
>>242
だから労働者の側も退職する権利を行使しろと

271:名無しさん@1周年
17/12/27 10:22:06.94 FIvsP0f50.net
大卒1年目 ボーナス50万
平均まで遠すぎてわろた‥
十何年後になりそう

272:名無しさん@1周年
17/12/27 10:22:27.59 RvTpv6Kg0.net
>>249
小売と飲食も悲惨極まってるな
大晦日、正月でも殆ど休みないとか
そもそも年齢的に皆役付きにされたりしてるからか話し聞くと悲惨

273:名無しさん@1周年
17/12/27 10:22:29.06 DcHded+y0.net
コネや、コネで決めとんや‼コネコネ餅みたいな八百長ファッキンシステムや‼fuck‼

274:名無しさん@1周年
17/12/27 10:22:32.93 OjRhKX3D0.net
努力不足
URLリンク(pbs.twimg.com)

275:名無しさん@1周年
17/12/27 10:22:45.08 QXq4q9BO0.net
友人が今年ボーナス無しだと落ち込んでた
取り敢えず10万やることにした

276:名無しさん@1周年
17/12/27 10:22:50.64 YF9qXOjz0.net
>>255
それソースあんの?

277:名無しさん@1周年
17/12/27 10:22:52.33 HHxaAv4+0.net
っていうか、日本メーカーの物は買いたくないから、
外国から直接買えるようにECサイトを整備しろ

278:名無しさん@1周年
17/12/27 10:22:53.82 wD9Tu6+p0.net
>>264
1年目ならそんなもんでしょ。大手でも。

279:名無しさん@1周年
17/12/27 10:22:54.23 ppLylTZu0.net
>>237
娘さんと同い年
14卒も金融以外は就職大変だったからなあ
あと1年遅く生まれるか1年浪人すれば良かったと思ったというか今も思う

280:名無しさん@1周年
17/12/27 10:22:54.39 TJy/70hH0.net
>>255
私は無能です。までは読んだ

281:名無しさん@1周年
17/12/27 10:23:00.98 UX2URHX30.net
>>264
1年目で出てるだけありがたいと思えよ

282:名無しさん@1周年
17/12/27 10:23:01.51 VV/kxIyB0.net
お前がやれ
新谷利夫に何も要求するな。

283:名無しさん@1周年
17/12/27 10:23:02.18 NCImeiuO0.net
>>12
僻むなよ 低能力者www

284:名無しさん@1周年
17/12/27 10:23:09.20 mLZRtes20.net
>>45
やべえw
まったく俺と同じ考えがいてワロタ
俺は映像だけど

285:名無しさん@1周年
17/12/27 10:23:13.11 8duR5IQh0.net
>>233
仕事で努力しているのは中小の方だけど

286:名無しさん@1周年
17/12/27 10:23:28.96 WuTs1Dld0.net
まぁ、中小は社長のポッケにはいるからな。
年末年始くらいは全部社長に奢ってもらえよ。

287:名無しさん@1周年
17/12/27 10:23:34.18 XeocmwHP0.net
>>252
もう誰でもバブルを享受できる時代じゃないだろう。
ちゃんと網張っていた奴がバブルを享受している。
甘い時代じゃないのは確か。
でも、頭使えば儲けれるバブル。

288:名無しさん@1周年
17/12/27 10:23:38.13 wD9Tu6+p0.net
>>270
amazon.comで直接変えるよ。
書籍とか航空便で2~3日で届くからビビる。

289:名無しさん@1周年
17/12/27 10:23:41.82 5uwpsqD90.net
>>257
「老後、路頭に迷う」から議員年金復活だもんよ
アタマおかしいよね

290:名無しさん@1周年
17/12/27 10:23:49.15 TJy/70hH0.net
>>267
洗脳されたのか

291:名無しさん@1周年
17/12/27 10:23:49.42 FPhA/Pjw0.net
給与300万
賞与50万
年収350万
地方じゃ30歳でもこれだけしか貰えない人が多いよ
これでも住宅ローンの審査通るんだから恐ろしい話だけど

292:名無しさん@1周年
17/12/27 10:23:52.15 xX96k8PL0.net
>>273
だから、おまえは
ボーナスが出ないんだ。
俺の責任では無いw

293:名無しさん@1周年
17/12/27 10:23:54.31 KZ1RGUV8O.net
>>262
労働者が市場に増えて賃金が上がるわけない
技能のあるヤツは上がるのです
今でもステップアップしとるから恩恵あらへん
っていってんねん

294:名無しさん@1周年
17/12/27 10:24:32.35 DcHded+y0.net
おいよお‼実力だっていうならよお‼なんで新卒制度で階級固定してんだ?はい♪論破♪ヒャハー
😁

295:名無しさん@1周年
17/12/27 10:24:35.33 lhKtUfvk0.net
わい53万やが十分と言えば十分
もっとほしいと言えばもっとほしい
大切なのは足るを知ることなんやで

296:名無しさん@1周年
17/12/27 10:24:43.95 qKzI/egI0.net
>>255
起業家の8割が5年以内に潰れてる。
中には、失踪する人も借金で困る人も。
残りの2割の内、1割が黒字でもなく赤字でもなく何とか


297:生きてる状況。 後の1割が、黒字で成功(親が金持ちで種出資してもらってるなど)



298:名無しさん@1周年
17/12/27 10:24:49.22 TJy/70hH0.net
>>284
カオスランドへようこそ

299:名無しさん@1周年
17/12/27 10:24:50.01 GiZ0sknJ0.net
そりゃそうだ
大手は、割の良い仕事は自分たちでやって
あまり良くない仕事は下請け(中小企業)にやらせている
だから中小企業がボーナスがあるだけでもありがたいのだよ
これからどんどん、貧富の差が拡大していく

300:名無しさん@1周年
17/12/27 10:24:51.68 zvcHMYjy0.net


301:名無しさん@1周年
17/12/27 10:25:29.40 RvTpv6Kg0.net
>>282
貴族議会なんだから当たり前って思考だな
もう底辺は老後に路頭に迷うのなんて確定なんだから
体の自由が利く間に最期に何か好きな事やらかして終る事考える方が良いな

302:名無しさん@1周年
17/12/27 10:25:49.71 M6zhuFmY0.net
当たり前だろ、大手なんだから。
国民総貧民が理想なのか

303:名無しさん@1周年
17/12/27 10:25:52.69 QDtwVDoQ0.net
35万だったお

304:名無しさん@1周年
17/12/27 10:25:57.63 YF9qXOjz0.net
>>286
解雇された分労働者の需要が増えるともいう

305:名無しさん@1周年
17/12/27 10:26:01.63 uMbfjFRI0.net
>>268
友達なら貰った分の半分くらいやれよw

306:名無しさん@1周年
17/12/27 10:26:04.79 tWuOibYm0.net
他人と比べてもしゃーないべ
マウント取りたがる日本人の悪い癖

307:名無しさん@1周年
17/12/27 10:26:22.11 KDKULiGl0.net
>>185
公務員の平均ボーナス額って
なんで管理職を含めないで算出してるの?

308:名無しさん@1周年
17/12/27 10:26:24.53 TJy/70hH0.net
>>291
親企業だけ欲張りなだけだと思うぞ

309:名無しさん@1周年
17/12/27 10:27:05.24 FeoP/Wsw0.net
よりひとを知ってるか?
URLリンク(www.youtube.com)
未成年(小学生)淫行の被害者20人以上!そのうち、ツイキャス配信者コレコレに妊娠したと相談してきたJSと一緒に詰められるも、自分とのコラボをエサにコレコレに暴露を止めさせ、被害者のJSには脅しをかけ泣き寝入りさせた。
今や数々のYouTuberとコラボをし、物申す系YouTuberとして王座に君臨し、逆らえるYouTuberは誰もいない。そう、あのヒカルでさえも逆に弱味を握られている。また、障害者虐待の過去を持っている事も判明した↓
URLリンク(www.youtube.com)
韓国人アイドルジョンヒョンの悲報に対しても笑いに変えて、再生回数を稼いでいる。もう、よりひとの勢いが止まらない。

310:名無しさん@1周年
17/12/27 10:27:12.01 8xcBYKiq0.net
>>280
それ単に極一部が利益を独占してるだけ
いろいろ理屈こねて正当化してるのがいるけどな

311:名無しさん@1周年
17/12/27 10:27:13.36 W78pKRi30.net
28万ももらってるのかよ

312:名無しさん@1周年
17/12/27 10:27:21.27 VALvYOAk0.net
382 335 2017/12/26(火) 00:32:31.780
URLリンク(youtu.be)
これふつーに最悪じゃない?
天井直前に当選した場合は天井超えるとか

385名無し募集中。。。2017/12/26(火) 00:55:32.500
>>382
激闘確定だからいいじゃん別に

386名無し募集中2017/12/26(火) 01:04:17.74
>>385
違うけど。何いってんだちみは?知的障害者系養分様か?w

391名無し募集中。。。2017/12/26(火) 01:20:49.820
>>386
確定だけど?負けすぎて頭おかしくなったの糞養分?
スレリンク(morningcoffee板:382番)-999

モーヲタレベル低ぅ~w
やっぱヲタクなんてやってるだけあって頭おかしいのかな?w

313:名無しさん@1周年
17/12/27 10:27:22.37 aHDcBgK10.net
出るだけマシだろ
残業代もないわ

314:名無しさん@1周年
17/12/27 10:27:27.55 PkQeX1a10.net
>>34
オーナー社長は配当金でウハウハ

315:名無しさん@1周年
17/12/27 10:27:29.70 TJy/70hH0.net
下請けの技術力がなくては日本は大きくなれない、その下請けを潰しているんだから終わってる

316:名無しさん@1周年
17/12/27 10:27:32.17 5uwpsqD90.net
>>293
まあね 子に迷惑かけない程度かな
うち社会人ひとりと受験生いるからなぁ

317:名無しさん@1周年
17/12/27 10:27:33.23 Uv2YR8Sd0.net
>>286
よりステップアップしやすくなる
問題ないだろ、切り捨てられる奴なんていらない無能だし
非正規にとってかわられる無能を高給で保護する道理なぞない

318:名無しさん@1周年
17/12/27 10:27:33.73 B7pjYHhIO.net
田舎で年収400万の正社員で勝ち組扱いされるが日本人貧しすぎるだろ
年収400万以下で結婚してるやつって生活保護と変わらんだろw

319:名無しさん@1周年
17/12/27 10:27:39.53 at3kuzkZ0.net
>>64
また国債たくさん発行して次の世代に押し付けるの?

320:名無しさん@1周年
17/12/27 10:27:58.22 y3ZNfwCn0.net
当初はトリクルダウンを連呼していた安倍応援隊が今ではトリクルダウンの
トの字も言わなくなった件

321:名無しさん@1周年
17/12/27 10:28:00.47 KZ1RGUV8O.net
>>296
そんな状態なら
もっと賃金は下げれるようになるね
皆に働き口があるよ=お前の代わりは居る
ってことだ

322:名無しさん@1周年
17/12/27 10:28:06.04 3Y84qVAx0.net
頑張って勉強してよかったー!
35歳でボーナス200万だわ!!

323:名無しさん@1周年
17/12/27 10:28:09.38 arZAPvqQ0.net
>>289
起業家の8割が5年以内に廃業って
多少誇張があると思うんだよなあ
開業届出なんて適当にぽんぽん届け出されるから
そのぶん廃業届出も多いだけって話な気がするんだけど

324:名無しさん@1周年
17/12/27 10:28:10.09 hlJ3PzO+0.net
底辺ネトウヨは増税なくていいなー
ボクちゃん大手入っても増税増税で大変だよぉ…

325:名無しさん@1周年
17/12/27 10:28:10.40 RvTpv6Kg0.net
>>298
普段だと仕事やその関係の人間との付き合いばっかだから
解らんっちゃ解らんからな
でも氷河期同窓会とかやると本当にアレな時代だと思わざるを得なくなる
時間が経つ程に悲惨さが増して行ってるのが実感できる

326:名無しさん@1周年
17/12/27 10:28:14.83 YGIR9Tqk0.net
努力してきた人たちなんだから当たり前

327:名無しさん@1周年
17/12/27 10:28:26.19 zf9al1c50.net
>>34
雇ってください(´・ω・`)

328:名無しさん@1周年
17/12/27 10:28:38.24 QXq4q9BO0.net
>>297
…そうだな、俺が馬鹿だった

329:名無しさん@1周年
17/12/27 10:28:40.25 HvxkyvrK0.net
うち中小だけど入社一年目の女子事務員で100万円でたよ

330:名無しさん@1周年
17/12/27 10:28:44.97 DcHded+y0.net
コネコネコネココネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネコネ‼
コネコネスタープラチナかよ。

331:名無しさん@1周年
17/12/27 10:28:49.25 wD9Tu6+p0.net
年収低い人の特徴
・英語ができない、勉強もしない
・「虚業だ」が口癖
・「そんなことできるわけないだろ」が口癖
・高給な人を見ると「まあでも激務だから」と自分を慰める

332:名無しさん@1周年
17/12/27 10:29:02.56 KDKULiGl0.net
>>227
よく暴動が起きないな
よく飼いならされた羊だな日本人は

333:名無しさん@1周年
17/12/27 10:29:04.84 k4dFe1czO.net
大企業は社会的不祥事起こしても普通にボーナス出たりするからなあ
そりゃみんな大企業に就職したがるわ

334:名無しさん@1周年
17/12/27 10:29:07.19 hHCsg85N0.net
>>94
直球な突っ込み、好き(はぁと)
後は、儲けてるやつは優遇されていてるから下に払えと言うやつは
自分よりも下に何かしようとは決してしない。出来ないなら自分が最低の
ド底辺で稼ぎも悪いって事になるし、それじゃ乞食だ罠・・・

335:名無しさん@1周年
17/12/27 10:29:07.48 ppLylTZu0.net
>>299
含まれてるか否かはしらないけど指定職のことかな
指定職は局長や本部長だから管理職ってか民間なら役員クラスだよ
民間も役員は従業員じゃないから平均給与、ボーナスに含まれない
あとは特別職は議員だから論外

336:名無しさん@1周年
17/12/27 10:29:09.53 JsH6l7q60.net
90年代の生活基準を維持するために庶民はオーバーワーク
富裕層は90年代の数倍豊かになってる

337:名無しさん@1周年
17/12/27 10:29:10.30 8sz+3Jdg0.net
日本には、年収200万円以下の労働者が1100万人もいる
日本はもう先進国ではない、途上国の仲間だ

338:名無しさん@1周年
17/12/27 10:29:12.94 TJy/70hH0.net
>>280
バブルは頭使わなくても儲かる、銀行が好き放題にお金を刷るから

339:名無しさん@1周年
17/12/27 10:29:14.68 Qod2UA4v0.net
派遣や自己責任流行らせたのはお前ら大好きの自民党だぞ
分かったらグダグダ文句言うな
忖度しろ!忖度だ!

340:名無しさん@1周年
17/12/27 10:29:17.02 IG7sZp0t0.net
民主政権のままだったら終わってただろな

341:名無しさん@1周年
17/12/27 10:29:17.82 awDmhaaI0.net
400名弱の中小企業だけどまさに28万だったわw
まぁボーナス出るだけマシか

342:名無しさん@1周年
17/12/27 10:29:23.86 qKzI/egI0.net
中小企業あるある
1:親族企業は社長始め役員の車がレクサス
2:社員は軽自動車
3:社員は薄給、役員は高給
4:社員同士の人間関係が変
5:離職率高い
6:勘違いなメスがいる

343:名無しさん@1周年
17/12/27 10:29:27.77 vn3vox/r0.net
>>321
それ愛人契約や

344:名無しさん@1周年
17/12/27 10:29:38.61 KZ1RGUV8O.net
>>309
つまり
弱い立場の労働者には必要ない仕組みだな
有能なヤツは大丈夫だ?
有能同士ならシッポ振る方を選ぶね
いやぁ雇用側の人はエゲツないですなぁ

345:名無しさん@1周年
17/12/27 10:29:40.36 5uwpsqD90.net
いちいちケンカするなよ 落日はすでに始まって長いんだからさ

346:名無しさん@1周年
17/12/27 10:29:45.00 K4IWOLEp0.net
なんかね、大企業に対する政府の優遇が大きすぎるんだよ。
補助金の直接的なものに限らず入札等の間接的なものも含めて。
一方で零細に対してはほとんどない。
実質的に大企業に対する利益誘導。
これじゃあ、大企業ばっかり儲かって仕方ないよな。
ボーナスにも差がでるわけだよ。

347:名無しさん@1周年
17/12/27 10:29:46.78 6RKwcGar0.net
50代以上が全員一気に死ねば国が潤うな

348:名無しさん@1周年
17/12/27 10:30:01.97 gk/FsGuP0.net
アベノミクスで株や投資でそれなりに資産蓄えた層からすればボーナスがどうだこうだと騒いでる社畜の滑稽さといったらないわw
まさに無能

349:名無しさん@1周年
17/12/27 10:30:05.37 xX96k8PL0.net
>>289
20年以内には
99%が廃業している計算になると
書いたろ?
わざわざ踏襲せんでもいいよ。
君の頭の中で
起業や商売は、一発で成功するもの
みたいに考えてるなら、
無理なんじゃない?
起業の成功率とか、君には関係ないね
と言ってるだけ。

350:名無しさん@1周年
17/12/27 10:30:07.22 TJy/70hH0.net
お金がすべての世の中にしてしまっているからなあ

351:名無しさん@1周年
17/12/27 10:30:15.55 NvVxviQm0.net
>>279
昔の有限会社じゃあるまいし
経営者だからと好き勝手できるもんでもねえぞ
底辺はこれだから

352:名無しさん@1周年
17/12/27 10:30:18.09 GYKQdG6v0.net
中小悲惨だな
日本人って本当に貧乏になったんだね

353:名無しさん@1周年
17/12/27 10:30:22.41 IG7sZp0t0.net
公務員なんて上限があるから、整骨院経営して不正請求しまくったらぼろ儲けやで、チョンコ


354:経営者だらけやし



355:名無しさん@1周年
17/12/27 10:30:25.05 bC3qg+VO0.net
>>1
私です。
URLリンク(m.imgur.com)

356:名無しさん@1周年
17/12/27 10:30:35.14 HHxaAv4+0.net
>>324
暴動なんてしないよ
嫌な奴は無視するだけ
日本の大手企業と役所は、氷河期に嫌がらせしたから、徹底的に無視
サボタージュ

357:名無しさん@1周年
17/12/27 10:30:39.51 OjRhKX3D0.net
>>323
> 年収低い人の特徴
> ・英語ができない、勉強もしない
> ・「虚業だ」が口癖
> ・「そんなことできるわけないだろ」が口癖
> ・高給な人を見ると「まあでも激務だから」と自分を慰める

“ありがとう”を集めるのは素敵だよね
URLリンク(pbs.twimg.com)

358:名無しさん@1周年
17/12/27 10:30:43.23 2+QTeuPw0.net
>>334
同族経営と下請け、この2つを避けるだけでだいぶ違うと思う。

359:名無しさん@1周年
17/12/27 10:30:54.60 7kzSxJV10.net
お父さんはボーナス120万って言ってた
その代わり忙しいけど

360:名無しさん@1周年
17/12/27 10:30:57.25 k6rrIrBm0.net
>>7
その頑張りって言葉で
賃下げが進んでいるんですが。
コウムインガーさん。

361:名無しさん@1周年
17/12/27 10:31:02.71 QDtwVDoQ0.net
年収400万で勝ち組の時代だな

362:名無しさん@1周年
17/12/27 10:31:09.97 q7BUmiGd0.net
>>79
結婚しても子供の産まなければなんとかなる。子供できたらアウト

363:名無しさん@1周年
17/12/27 10:31:13.35 He8D1vda0.net
大手企業でも88万しか貰えないのか
ジャップ企業ケチくせえ

364:名無しさん@1周年
17/12/27 10:31:14.42 3K5uI+Rk0.net
はあ~すごいねえ
ため息しか出ないわ
去年末の給与所得ボーナス見たが33万1429円でした

365:名無しさん@1周年
17/12/27 10:31:14.65 m/3WK5FN0.net
>>260
大企業のボーナスって中小のを取り上げて上乗せしてるようなもんだしな

366:名無しさん@1周年
17/12/27 10:31:21.23 HvxkyvrK0.net
会社は横ばいの利益だけど税金払うなら給料払うのが社長の方針

367:名無しさん@1周年
17/12/27 10:31:40.23 TG3dIKvz0.net
>>299
総理や大臣や議員も入るからでは?

368:名無しさん@1周年
17/12/27 10:31:40.61 NvVxviQm0.net
>>336
土方や肉体労働すりゃいいじゃん
なんで無理して無能がオフィスワークにこだわるんだよ
弱い立場とかアホか

369:名無しさん@1周年
17/12/27 10:31:44.25 B7pjYHhIO.net
最低でも年収600万ないと中流の生活が出来ない
大都市なら800万ぐらいか
これだけ貰えるのが大企業の正社員と公務員だけなんだから
それ以外は貧困だよな

370:名無しさん@1周年
17/12/27 10:32:04.50 RvTpv6Kg0.net
>>324
確か教師も酷かったぞ
同じ大学、同じ時期に教職とって教師になった連中が居るんだが
全て推定)県採用教師(コネ)=年収700万 市町村採用(コネ)=年収600万 市立非常勤=年収300万
ココの差が余りにアレ過ぎて話し辛くなってきてるらしい

371:名無しさん@1周年
17/12/27 10:32:06.96 LwWxIoMQ0.net
>>220
住居費以外変わらんからそんなに差は出ないと思うけどな

372:名無しさん@1周年
17/12/27 10:32:07.85 IG7sZp0t0.net
>>352
結婚無理だけどな

373:名無しさん@1周年
17/12/27 10:32:20.84 XZdMvVeD0.net
高所得者ほど今回の増税で痛い目見ているからね
自己責任論唱えているネトウヨは大したことないウンコ製造機だってはっきり分かんだね

374:名無しさん@1周年
17/12/27 10:32:24.93 8xcBYKiq0.net
この状態がまともと思ってるのはネトサポと一時的に金儲けてるだけのバカ

375:名無しさん@1周年
17/12/27 10:32:24.94 54py0YuN0.net
だから最頻値を出せとあれほど…

376:名無しさん@1周年
17/12/27 10:32:32.77 HHxaAv4+0.net
お前ら、広告代理店経由のネット工作員も好きなこと言ってていいわなw
ただな
親の広告代理店じたいが、外資系になっちゃうこともあるからな

377:名無しさん@1周年
17/12/27 10:32:45.78 0ooR8dnN0.net
いつも思うけどこういう数字は手取りじゃないよな

378:名無しさん@1周年
17/12/27 10:32:47.07 lrNjSByp0.net
テレビ局や新聞社のボーナス額�


379:キきたい あいつら自分のことは秘密にするだろ



380:名無しさん@1周年
17/12/27 10:33:06.21 TJy/70hH0.net
いつおわるんだろうな、この経済奴隷社会は

381:名無しさん@1周年
17/12/27 10:33:09.08 ppLylTZu0.net
>>338
今は外需のターンなだけでは
あとは設備投資関連
内需だと外食、レジャー、スポーツクラブ、ドラッグストアくらい
関係ないとこは儲からないよ

382:名無しさん@1周年
17/12/27 10:33:16.18 dlmIFAjA0.net
うち、地連にはナイショだけど実は満額出てる。

383:名無しさん@1周年
17/12/27 10:33:24.17 u+yHYIke0.net
羨ましいなら転職したらいいじゃん、
しないのは面倒だからでしょ、としか言えん
無能は論外

384:名無しさん@1周年
17/12/27 10:33:30.21 YF9qXOjz0.net
>>341
だから二回目三回目成功率のソースあるのか?

385:名無しさん@1周年
17/12/27 10:33:35.33 KZ1RGUV8O.net
>>359
ブハハ
オフィスワークだのブルーカラーだの関係ねぇから
ブハハ

386:名無しさん@1周年
17/12/27 10:33:54.40 4EGcN0Ly0.net
高山にりょうた絡ませようとされて難儀してる
高は血縁あるけど良太 フロントにするのは
高山の血縁の医者が難儀だ

387:名無しさん@1周年
17/12/27 10:33:59.70 QDtwVDoQ0.net
年功序列や終身雇用は国を繁栄させるシステムだったな
もうあの頃には戻れない

388:名無しさん@1周年
17/12/27 10:34:04.10 xX96k8PL0.net
>>326
でも、極論しちゃうとさ
シェアなんかもそうだけど
利権や権益って
【奪い取る】ものだよ?

上でも書いたけど
知力のない奴は、暴力に頼る位しか無いが
脅迫的な事を書く奴も
一向にやる気配は無いなとw
それじゃ、指を咥えて眺めてるのと
おんなじでやんすねw

389:名無しさん@1周年
17/12/27 10:34:15.43 3K5uI+Rk0.net
トヨタに勤めてる親戚が言ってたが
給料はいいがその分 
残業がめちゃめちゃ多いらしい
毎日フラフラで帰るとか

390:名無しさん@1周年
17/12/27 10:34:18.78 RvTpv6Kg0.net
というか教師もアレ酷いよな
親戚に議員が居る/居ないやらで明らかに採用変わってるとしか
完全畑違いだから地方/都会やら土地によって違うとかもあるのか知らんけど

391:名無しさん@1周年
17/12/27 10:34:29.79 HHxaAv4+0.net
無能はリストラしろ、外国人を役員にしろ、女を役員にしろ、って株主総会で言いまくってやるわ
そんな反抗的な態度してるなら

392:名無しさん@1周年
17/12/27 10:34:42.90 GvLbKdRgO.net
中小企業の社長と労使関係で付き合うのが間違ってる。
あの人たちは友人、知人として付き合うべき。

393:名無しさん@1周年
17/12/27 10:35:02.22 mtjlGcLJ0.net
N証券は35歳で450万ペリカです

394:名無しさん@1周年
17/12/27 10:35:09.88 NvVxviQm0.net
>>375
仕事なんて選ばなければあるんだよ
無能は無能にあった仕事に就けば良い

395:名無しさん@1周年
17/12/27 10:35:18.30 6Di5lmQc0.net
いいな♪いいな♪ 大手って、いいな

396:名無しさん@1周年
17/12/27 10:35:24.44 KZ1RGUV8O.net
>>378
暴力的に奪い合うと弊害が大きいということで
政府が出来ました

397:名無しさん@1周年
17/12/27 10:35:25.64 8duR5IQh0.net
大手企業の労働者数は全労働者数の約1割

398:名無しさん@1周年
17/12/27 10:35:31.46 ppLylTZu0.net
>>361
>県採用教師(コネ)=年収700万 市町村採用(コネ)=年収600万
公務員は同じなら地域手当以外ベース給に地域間の差はほぼない
推定というより妄想だな

399:名無しさん@1周年
17/12/27 10:35:46.58 q7BUmiGd0.net
>>61
奴隷級があるはず

400:名無しさん@1周年
17/12/27 10:35:47.63 TJy/70hH0.net
>>339
このままだと破滅の道しかないと思うんだよね、我慢の限界が早いか遅いかだけで

401:名無しさん@1周年
17/12/27 10:35:48.50 5uwpsqD90.net
>>379
うちのit勤めの娘も同じことを言っていた

402:名無しさん@1周年
17/12/27 10:35:51.71 lYVjwW+N0.net
>>360
しかも同等給与の相手と結婚しないと、片方でその給与だけじゃ
子供二人は生活破綻する。

403:名無しさん@1周年
17/12/27 10:35:53.78 Eq8qD6vl0.net
中小ってほぼIT土方だろ

404:名無しさん@1周年
17/12/27 10:35:53.96 ppLylTZu0.net
>>388
公務員は同じ職種なら

405:名無しさん@1周年
17/12/27 10:36:00.63 DcHded+y0.net
人生いろいろ会社もいろいろなんだからさあ、強要するなよ、上級さんよお。無意識的強要は断固拒否するからよろしく‼無意識強要はオレの怒声をプレゼントすrからよろしく‼

406:名無しさん@1周年
17/12/27 10:36:44.47 xjQVC78b0.net
僕 今度生まれ変わったら大手に入るんだ… (´ω`)

407:名無しさん@1周年
17/12/27 10:36:45.85 mT00y9Ow0.net
2代目のわい
高みの見物

408:名無しさん@1周年
17/12/27 10:36:52.61 RvTpv6Kg0.net
>>388
微妙に採用地方と手当て違うらしいのな
私立の非常勤しか行けなかったのが差が激しいと

409:名無しさん@1周年
17/12/27 10:36:53.30 YF9qXOjz0.net
>>377
違う、ガラパゴス式年功序列と終身雇用のせいでこのざま

410:名無しさん@1周年
17/12/27 10:36:59.41 zlZfQdDi0.net
>>338
それは言える
ランク分けも売上高がベースだから
名目上の技術者だけでコア技術や技能労働者は下請けで行けるんだよね
だから人手不足と言われる

411:名無しさん@1周年
17/12/27 10:37:05.50 5uwpsqD90.net
政策にnoを言わないドMな国民だよなぁ

412:名無しさん@1周年
17/12/27 10:37:06.73 KZ1RGUV8O.net
>>384

金銭解雇で賃金が上がるとかいう
赤面ものの妄言を
雇用者気取りで振り回したのは反省したかね
匿名でよかったなぁ

413:名無しさん@1周年
17/12/27 10:37:07.22 J4X05jgw0.net
不満があるなら転職しようよ
自分の限界を簡単に決めすぎ

414:名無しさん@1周年
17/12/27 10:37:11.70 NvVxviQm0.net
>>377
企業にとってはむしろ害悪
頑張らなくても賃金上がるし雇ってもらえるとか
生産性が上がる分けない

415:名無しさん@1周年
17/12/27 10:37:14.13 TjiIhq+00.net
>>361
非常勤ってそもそもの労働時間が全然違うやん
採用試験にも通ってない、非正規なんだし

416:名無しさん@1周年
17/12/27 10:37:29.43 jx5tS0IV0.net
まあ格差社会ですから
もつすぐ終焉が来そうだけどね~

417:名無しさん@1周年
17/12/27 10:37:30.65 HiVB+yrT0.net
ボーナスの音沙汰がまだ無い・・・

418:名無しさん@1周年
17/12/27 10:37:37.79 4EGcN0Ly0.net
良太はび〇の甥
高は萬田の甥

419:名無しさん@1周年
17/12/27 10:37:38.00 rY56rBrW0.net
いや大手に入るには、それなりの能力、努力、運があるんだから、同じ額貰えないのは当たり前。その大手でも同僚とで額が違う場合もあるんだよ。この記事は共産思想賛美したいの?

420:名無しさん@1周年
17/12/27 10:37:38.88 lA4RZ73q0.net
ボーナスの時に出る金は消費期限付き(半年間有効)とかにしたらいいのにな

421:名無しさん@1周年
17/12/27 10:37:41.92 YF9qXOjz0.net
>>394
ただし身分による格差は民間の比ではない

422:名無しさん@1周年
17/12/27 10:37:56.87 VyiOjPic0.net
基本的に大企業の社員は厳しい就活を乗り越えて能力が圧倒的に優秀なんだよ
それに比べて中小社員は能力も知恵も知識も低い上に努力するための根性すらもない
なぜ中小零細社員が安月給で働いてるか考えればわかるだろ


ワイの事やけどな

423:名無しさん@1周年
17/12/27 10:38:07.76 qKzI/egI0.net
統一教会に入れば嫁くれるんだっけ??

424:名無しさん@1周年
17/12/27 10:38:16.30 3ZngVx9m0.net
賃金格差について、子供の頃に、親から教わらなかった。
で、勉学をおろそかにした結果、零細企業で働くことに。
親がバカで、教養がないと、子供も貧乏のまま。

425:名無しさん@1周年
17/12/27 10:38:22.80 6RKwcGar0.net
>>352
独身年収400万なら勝ち組

426:名無しさん@1周年
17/12/27 10:38:27.19 eyWkSkZ/0.net
都市圏と地方の歪み
物価も違う
人口比も違う
中小零細企業にコストダウンを迫った
殿様企業の企業だけが潤う仕組み
その殿様企業がいつまで持ちこたえられるかが
これからの日本経済を左右するだろうて

427:名無しさん@1周年
17/12/27 10:38:29.53 5uwpsqD90.net
>>399
全く以て同意だよ 何故それでいつまでもイケると思ったのかがね

428:名無しさん@1周年
17/12/27 10:38:32.83 mezm5zTE0.net
>>393
えへへ、IT土方だお。

429:名無しさん@1周年
17/12/27 10:38:40.43 jQY0axw50.net
>314
なんの勉強?

430:名無しさん@1周年
17/12/27 10:38:47.94 HHxaAv4+0.net
はやく、ソ連みたいに壮大に経済崩壊して、
新しくできたユダヤ人の新興財閥のもとで働きたい

431:名無しさん@1周年
17/12/27 10:38:48.53 3K5uI+Rk0.net
同級生正社員なのにボーナスないとか言ってたわ
そういうところもあるんだなと

432:名無しさん@1周年
17/12/27 10:38:48.57 NvVxviQm0.net
>>402
なにいきなり妄言吐いてるの?
金銭解雇で賃金があがる????
糖質患者かおめえはw

433:名無しさん@1周年
17/12/27 10:38:51.59 K4IWOLEp0.net
『トリクルダウン』とかドヤ顔で言い出した奴本当にアホだよな。
力の強い者がより優遇されたら、自分の地位を更に優位にしようとする。
そのため力の弱い下のものを押さえつけて
よって下へ落ちるものを引き締め、より水が落ちないようにする。
そして強いものと弱い者の格差が広がってしまう。
これが『トリクルダウン』なんだよ。

434:名無しさん@1周年
17/12/27 10:38:52.55 GiZ0sknJ0.net
>>300
欲張りと思う感覚がおかしい
対等な関係ではないんだから当たり前の事だろう

435:名無しさん@1周年
17/12/27 10:38:56.17 KkfFy41y0.net
hataraitaramake
orebo-nasu9oku

436:名無しさん@1周年
17/12/27 10:39:00.74 QVjBB2fv0.net
小渕優子よりひどい!? 安倍首相が世襲したパチンコ御殿と暴力団人脈|LITERA/リテラ(抜粋)
URLリンク(lite)★-ra.com/2014/10/post-594.html
(URLの★は5chでのNG対策)
(略)
 安倍首相の地元、下関にはその象徴ともいうべき場所がある。下関市街を見下ろす高台にある首相の自宅。そして、JR下関駅駅前のだだっ広い敷地に建つ、事務所だ。
 このふたつはまったく離れた場所にあるのだが、どちらも元は同じ会社が土地、建物を所有していた。
会社の名前は東洋エンタープライズ。
下関で最大手のパチンコ業者で、親会社の七洋物産は福岡、山口で多くのパチンコ店を経営している。
創業者・オーナーの吉本章治氏(故人)は、2002年には韓国から国民勲章「無窮花章」を受賞するなど、在日韓国人社会の重鎮でもある。
 実は、この東洋エンタープライズ、そしてオーナーの吉本一族は、安倍首相にとって父親の代から続く地元の有力スポンサーなのだ。吉本氏が無窮花章を受賞した際、パーティに来賓として出席した安倍首相はこんな挨拶をしている。
「吉本氏は四十五年前に父が国会選挙に出た時からの付き合いで、父が外務大臣の時、韓国に同行した」(「統一日報」2002年5月1日)
(略)
:;

437:名無しさん@1周年
17/12/27 10:39:07.56 QDqFML/i0.net
なんとか平均ぐらいもらえてたようだ

438:名無しさん@1周年
17/12/27 10:39:10.78 TJy/70hH0.net
いずれにしても結局グローバルが原因だよ、一部の連中がお金集めて支配しようとするから日本もそれに対応せざるを得ない

439:名無しさん@1周年
17/12/27 10:39:17.60 YF9qXOjz0.net
>>409
で、でたー
上っ面


440:だけ競争マンセーなようでいて、一旦入れば一生安泰という競争否定論者



441:名無しさん@1周年
17/12/27 10:39:33.63 j3mprMj10.net
その大企業は、ひたすら日銀から借り入れを増やすことにより生きながらえてるだけというね。
つまりは原資は衆愚への重税。
そして倒産しても、ひたすら政府がカネを渡すという奴隷の無限生産。

442:名無しさん@1周年
17/12/27 10:39:48.97 ye4sG1Nu0.net
中卒のやるような仕事にボーナスなんてないだろう?
最低賃金に色を付けておくだけで優遇されていると勘違いして黒字の?%を従業員に回せと
ストライキすることもできない無能集団なんぞ適当にあしらえるわ

443:名無しさん@1周年
17/12/27 10:39:52.00 mT00y9Ow0.net
お前ら仕事は金じゃないよ

444:名無しさん@1周年
17/12/27 10:39:52.37 jx5tS0IV0.net
国家公務員と地方公務員のボーナス平均も合わせて載せて貰いたいね
いかに底辺庶民とのギャップがあるかわかるよ

445:名無しさん@1周年
17/12/27 10:39:53.91 HHxaAv4+0.net
日本の制度を壊すよりも、
日本企業を外国人に買い取らせたほうが早い
氷河期はそれに気づいた

446:名無しさん@1周年
17/12/27 10:40:06.74 TG0dP5JD0.net
道で見るその辺の車、みんないいクルマ乗ってるよな
俺は年収800弱、14年落ちの車で安アパート、貯金はまぁあるけど
みんないい暮らししてると思うよ

447:名無しさん@1周年
17/12/27 10:40:11.53 RO3R4NA10.net
大手企業はいいな~
フリーランスの俺なんてボーナスなんてないわ~
今月70万稼いだけどな

448:名無しさん@1周年
17/12/27 10:40:19.61 RvTpv6Kg0.net
>>405
俺もそう思ったんだけど、実際は教壇だけだと喰って行けないから
職員みたいにフルタイムで事務仕事やってギリギリ喰ってるとからしいんだわ
だから拘束もサービス含めて普通の労働形態と変わらんとか
何なのソレと。

449:名無しさん@1周年
17/12/27 10:40:24.10 RdVqfX/u0.net
なになに、小売業が低い?サービス業も低い?
そりゃみんな安物買いに走ってますがな
これは国民総出の安物買いでどんどん小売りの儲けを減らしてるからに過ぎないでしょ
しかも、大阪でしょ、pu
大阪の中小は死んでます、大阪に未来はないです

450:名無しさん@1周年
17/12/27 10:40:25.70 xX96k8PL0.net
>>386
では、あんたは
政府に何か期待してんのか?
既得権益側の人なら分かるけど、
そうでないなら、かなり変わってるねww

だからこそ、合法的に
【奪い取る】しか無いんだよ。
それが出来ないなら、他の手段か
ただ見ているしか無い。
ネットで喚くのもいいけど
別に収入が増える訳でもないしw

451:名無しさん@1周年
17/12/27 10:40:29.76 6RKwcGar0.net
一生独身なら楽しい国だぞ!

452:名無しさん@1周年
17/12/27 10:40:32.74 R/8LQeD40.net
中小は社長と家族の報酬は高かったりするけどな

453:名無しさん@1周年
17/12/27 10:40:35.79 cEWIiRRV0.net
>>409
下請けに丸投げも多いけどな
その大企業やめたら中小でも使い物にならない奴沢山いる

454:名無しさん@1周年
17/12/27 10:40:38.10 TJy/70hH0.net
>>403
イキるのはいいけど、そういう問題ではないと思うぞ

455:名無しさん@1周年
17/12/27 10:40:44.34 Hqrs3REz0.net
そりゃ下から搾り取った金なんだからな(´・ω・`)

456:名無しさん@1周年
17/12/27 10:40:45.19 jQY0axw50.net
>436
なんの仕事?

457:名無しさん@1周年
17/12/27 10:40:45.59 xV2kMvmc0.net
大手企業の3割を優遇し中小7割を不遇にする
これが景気に対して消費が伸びない原因か

458:名無しさん@1周年
17/12/27 10:40:48.21 YF9qXOjz0.net
>>414
東大法学部は出たよ

459:名無しさん@1周年
17/12/27 10:40:52.86 oRElQPkW0.net
>>307
顧客から図面を渡されて、ただ作るだけの下請けは、淘汰されるべきだろ
中小製造業は、高度経済成長期に独立して始めたと思われる同業他社が多すぎるんだよ
そのほとんどが同族経営だし

460:名無しさん@1周年
17/12/27 10:40:53.52 GYKQdG6v0.net
税金を庶民や中小から搾取して大企業や公務員に配分するとか日本人の頭の悪さは異常すぎる
そんなことしたら国力が低下するのは当たり前だろうに

461:名無しさん@1周年
17/12/27 10:41:19.49 HHxaAv4+0.net
>>430
日銀・政府に運命を預けてる大企業ってどんな気分なんだろうね
氷河期が選挙行くまでは大丈夫かもしれないけどね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch