【福島第一原発事故】2か月以上、メルトダウン認めず 官邸ではなく当時の東電社長判断 検証委員会★2at NEWSPLUS
【福島第一原発事故】2か月以上、メルトダウン認めず 官邸ではなく当時の東電社長判断 検証委員会★2 - 暇つぶし2ch935:名無しさん@1周年
18/01/01 09:11:54.84 pBiQeNCH0.net
>>1
菅直人オフィシャルブログ
都合の悪い情報を隠す東電2017-12-29
URLリンク(ameblo.jp)
> メルトダウンを隠したのは東電の清水社長の指示であった事が報道されて、メルトダウンを隠したのは官邸=菅総理の責任と批判していた人から
>謝罪の電話をいただきました。真実が伝わり、誤解が解けてよかったと思います。
> 当時私は事実はできるだけそのまま公開すべきと考えていました。原発の状況を直接知る事が出来るのは東電の現場です。そこからの情報が
>東電本部から派遣された人を通して官邸に伝わっていました。東電本店と福島第一原発の現場との連絡はテレビ電話で即刻伝わっていたはずなのに、
>東電本店からは迅速かつ正確な情報は官邸には伝わってきませんでした。東電本店は自分たちに都合の悪い情報を隠すことが常態化していたようです。
>私が、ベントがなぜ遅れているのかを聞いても東電本店から来ていた武黒フェローは「分からない」と言ったので、事故発生の翌朝専門家である
>原子力安全委員長の班目氏を伴って現地に出向き、吉田所長から直接説明を受けたのです。住民避難を判断するうえで、原発がどのくらい危険な
>状況にあるのかを知る必要があったからです。
> 私が現場に行ったことを自民党議員とマスコミは激しく非難しました。つまり事故対応の邪魔になったはずだという理由です。しかし、住民避難の責任は
>最終的には原子力災害対策委員長である総理にあります。私が原子力安全委員長を伴って現場に行ったのは原発が爆発する可能性、その時期を
>知るためです。いわゆる「視察」ではありません。
> もう一度、当時のことをはっきりと伝えることが、多くの誤解を解くことになることがわかりました。ご質問のある方はツイッターなどでお聞きください。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch