【戦闘機】「空母」運用機を本格検討 短距離離陸のF35B導入★4at NEWSPLUS
【戦闘機】「空母」運用機を本格検討 短距離離陸のF35B導入★4 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@1周年
17/12/25 19:44:47.91 Z8AtCdjo0.net
>>710
自衛隊と明記しとるで>>643

751:名無しさん@1周年
17/12/25 19:45:09.22 Jsat9C610.net
>>720
もしかしてバカ正直に機動部隊は3個ないといけないとか考えてない?
中国は空母を1隻持っただけで日本はあたふただよ?

752:名無しさん@1周年
17/12/25 19:45:15.50 DVInj/5/0.net
>>725
鶴は潜水艦なのでは

753:名無しさん@1周年
17/12/25 19:45:36.84 O7kWZxgd0.net
>>674
敵基地の攻撃を考えれば中間に補給地点があったほうがいいでしょ
その補給地点を守るのは本土からの交代制でいいわけだし
単純に両方共距離が短くなるから

754:名無しさん@1周年
17/12/25 19:45:42.50 pRohQ9yK0.net
>>699
掃海とは何を目標物に対して言ってるんだ?
現在のいずもは対潜という意味での掃海には有効だ、
でF35Bはなんの掃海をするんだ?
F2に追加増槽使用で4000キロの後続距離がある、
そこへF35Cより足が短いBを配備して、なにがしたいのか説明してみ
ちなみにおれは安倍が嫌いな軍ヲタだから、戦ってやるよ
おまえとw

755:反安保・非戦派
17/12/25 19:45:45.98 28QYwX0C0.net
安全保障上必要なら改憲して揃えていけばいい
だけど32条修正が9条や周辺国よりも一番気になるけどな
ネトウオが何考えてるかまったくわからん

756:名無しさん@1周年
17/12/25 19:46:08.24 +vKhmxVv0.net
>>680
なんだぁ?おまえチョンか?
日本が空母持つことがよっぽど気に食わないようだな
軍事大国を目指すなら空母は必須だろうが

757:名無しさん@1周年
17/12/25 19:46:13.90 NyG7oGRl0.net
ネタレベルでいいからB-52を目一杯軽くしてロケットブースターてんこもりにして空母から発艦させてみてくれ。
番組枠は「びっくり日本新記録鳥人間コンテスト」でいいから。

758:名無しさん@1周年
17/12/25 19:46:27.29 gR35tX9F0.net
F35B�


759:ヘ購入した方がいいと思うな中国の軍備増強は著しい、我が国の独立を守るためには 海上の航空戦力は必要、F35Bは海上自衛隊に配備してもいいと思うな



760:名無しさん@1周年
17/12/25 19:46:40.52 7DmG2c/r0.net
>>685
すまん、この2つは知らなかった
なるほどこっちのが先祖といえるね
橘花や秋水、火龍なんかがうまく行ってれば桜花の犠牲も少なかったのかな…

761:名無しさん@1周年
17/12/25 19:46:50.31 PeEDVEpH0.net
>>683
空自はアメリカ空軍の指導の下に新規に編成されてる。
日本には戦時中には空軍無かったから、一番新しい、アメリカナイズされた組織が空自だよ。

762:名無しさん@1周年
17/12/25 19:47:19.72 ZQAZcGiQ0.net
>>726
犬猿だった旧軍を受け継いでる自衛隊だからないとは言えんだろあるんじゃねという懸念をいってるのでは

763:名無しさん@1周年
17/12/25 19:47:28.56 22i6n7Hx0.net
下地島にF35B部隊を常駐させておけば良し
それが米軍でも構わん

764:ココ電球 _/ o-ν
17/12/25 19:47:35.97 xb2n5MIQ0.net
>>19
ばーか 
シーレーン防衛しかないだろ
あほ

765:名無しさん@1周年
17/12/25 19:47:42.22 7DmG2c/r0.net
>>694
ちょっとクスッとしてしまった、訴訟

766:名無しさん@1周年
17/12/25 19:47:46.05 NfQPQTHi0.net
フォークランドでイギリスが輸送船を代替空母代わりにしようとしたけど上手くいかんかったね

767:名無しさん@1周年
17/12/25 19:47:46.97 pRohQ9yK0.net
>>732
日本を軍事大国にしたいデブウヨw

768:名無しさん@1周年
17/12/25 19:47:48.28 FpLy4hZr0.net
カネ喰いムシやろ・・・
メリットあんのか?

769:名無しさん@1周年
17/12/25 19:47:57.68 ojgje3m20.net
パヨまた負けたのかw

770:名無しさん@1周年
17/12/25 19:48:00.27 NgdFdCAg0.net
アメリカ: 『ウチにとても良いステルス駆逐艦があるが、ひとつどうだ?』

771:名無しさん@1周年
17/12/25 19:48:01.68 w3sw+CHE0.net
防衛費15兆円にしろ

772:名無しさん@1周年
17/12/25 19:48:26.03 uhZyORlL0.net
>>706
日本の債務が巨額過ぎるので、日本の財政を持続可能にするため、
最低消費税は25~35%ぐらいまでは上がると思う。
その財政の中で、持続可能な防衛費の財源を捻出するプロセスを歩むと思う。
そして、その持続可能な財源の中から、
「どの武器装備にどれだけ財源を振り分けるのか?」
というプロセスを歩むと思うよ。

773:名無しさん@1周年
17/12/25 19:48:44.49 co2HJnLa0.net
デカい空母は的になるだけ、離陸と着陸にあれだけの規模が必要だからあのようになってる。
小さく、相手に見つかりにくくて効果的に運用しないと今はダメだよ。日本の場合、打撃は艦船
にさせれば良い。その、誘導や敵の早期発見ができれば良いだけ。その為にステルス性の高い
F35Bを運用するんだよ。他国はどう思う? 近くに居るんじゃないかって思うだろ。
それが抑止力だよ。だから、機数はそんなに要らない。全部で10機もあれば十分。

774:名無しさん@1周年
17/12/25 19:48:54.42 NyG7oGRl0.net
>>737
QHQの占領下で一度完全に解体されて、その後警察予備隊として編成なんだから
組織として受け継いでる部署なんて一つも無い。受け継いだなんて言ってるのは気持ちの持ち方だけの話。人は旧軍人が多いわなそりゃ。

775:名無しさん@1周年
17/12/25 19:48:57.84 fzauT2rr0.net
自動車運搬船でええんちゃう?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

776:名無しさん@1周年
17/12/25 19:48:59.40 SxZeYUSn0.net
>>1  侵略されるリスクが進行中なのに、悠長な話だなー
     とっとと専用の軽空母を作れ!
     自衛隊の定員を増やせ!アホンダラーの堕落した上級国民め!

777:名無しさん@1周年
17/12/25 19:49:04.49 OZMtHIzE0.net
>>731
32条ってこれ?
第三十二条
何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。
サヨクは現場射殺推奨みたいだよね

778:名無しさん@1周年
17/12/25 19:49:08.02 dB2g4lPT0.net
空母なんかより戦艦作ろうよ
原子力戦艦【やまと】煙突のところにICBM1発

779:名無しさん@1周年
17/12/25 19:49:36.83 ZQAZcGiQ0.net
>>741
でも日本は第二次世界大戦で輸送船改造空母が大活躍してたから
いざというときの選択肢のひとつではあるかもよ

780:名無しさん@1周年
17/12/25 19:49:46.58 dQdpNKxy0.net
>>668
>>629
Aから調達はじめてるんだが

781:名無しさん@1周年
17/12/25 19:50:11.25 teHdTXW20.net
その前に早く憲法改正しろよ
中国の漁民に扮した民兵の尖閣上陸はもうすぐだぞ

782:名無しさん@1周年
17/12/25 19:50:13.53 eZIhhaPQ0.net
軍事大国という言葉にカドがあるなら
「有力国」とでも呼ぶか。日本も有力にならなければ中国ロシア北朝鮮といったならず者国家ばかりのこの地域で生き残っていけない。

783:名無しさん@1周年
17/12/25 19:50:16.18 kkqrNRA70.net
>>706
外患の脅威度によるな。日本人は完全に骨抜きになったのかと思ったこともあったが、
どうやら個体保存のDNAの指令は安泰なようだw。
シナが本気ならGNPの数十パーセントが防衛費になっても耐えられるだろうよ、短期ならな。

784:名無しさん@1周年
17/12/25 19:50:16.54 NyG7oGRl0.net
昔のアメちゃんの戦闘機みたいにF-35もハンガー天井からぶら下げられるん?

785:名無しさん@1周年
17/12/25 19:50:21.84 7DmG2c/r0.net
>>753
主砲はレールガンだな

786:名無しさん@1周年
17/12/25 19:50:56.61 z6a2/59Q0.net
>>732
軍事大国を目指すとかアホ抜かせw

787:名無しさん@1周年
17/12/25 19:51:00.29 Kbf183I80.net
ありえねーな
これ完全にアメリカと同じことしてるだろ
軍事展開を商売にする気だ
てことは裏で移民計画が進んでるってことか
あとは自国民の選民思想も
このまま白人と同じ道をたどるのか・・・

788:名無しさん@1周年
17/12/25 19:51:09.61 +HyozLrj0.net
>>228
潜水艦に対抗するための空母機動艦隊でありイージス艦なんですが。

789:名無しさん@1周年
17/12/25 19:51:26.27 HXJ0tqg90.net
アメリカ「お試しに正規空母おひとつどうでしょう?モチロン原子力型ですが全てウチらが作ります。載せるヤツもウチらのモノ使うの条件です。あ、乗員だけは用意しといてね。貿易赤字減らしにもなるしてかソコだけなんだけどねwあーどうせ有事なんて起きませんからーw」

790:名無しさん@1周年
17/12/25 19:51:46.97 Jsat9C610.net
>>736
ていうか、自衛隊は基本、陸海空全部アメリカの影響を強く受けてるから
旧軍の人材は登用したがその人たちはみんなお墓の中
自衛隊が創設されて入隊した人たちも老人ホームかお墓の中

791:名無しさん@1周年
17/12/25 19:51:48.71 NyG7oGRl0.net
>>760
原発を複数積んで更に大容量のキャパシタをしこたま積みこむハメになりそうだな

792:名無しさん@1周年
17/12/25 19:51:52.37 uhZyORlL0.net
>>746
防衛費15兆円にしろ
>
まず日本の財政を持続可能にしてからね。
そうしないと、財政の破綻から、
日本は『経済敗戦』する危険性があるから。
日本の財政を持続可能にした上で、
『その財政の中から、防衛費の持続可能な財源を捻出するプロセスを歩む』
と思うよ。

793:名無しさん@1周年
17/12/25 19:52:22.26 0zMSIiym0.net
>>761
軍事大国でなければ国際社会での発言力がない事に嫌気がさしてきたんだろ。

794:名無しさん@1周年
17/12/25 19:52:31.78 nJHKaviB0.net
>>763
まぁ米軍の対潜のキモはSSNだけどね

795:名無しさん@1周年
17/12/25 19:52:32.08 OZMtHIzE0.net
>>756
間に合わなかったら
秘密裏にやわらかいナリよ~

796:名無しさん@1周年
17/12/25 19:52:54.44 NyG7oGRl0.net
>>764
昔、通常動力の空母どう?って話があったらしいが、空母1隻で海自の全予算食いつぶしても足りないので丁重にお断りさせてもらった。

797:名無しさん@1周年
17/12/25 19:52:56.49 dQdpNKxy0.net
>>750
それフランス

798:名無しさん@1周年
17/12/25 19:53:02.84 UeRwMibq0.net
中国か朝鮮国境付近に数十万規模の難民キャンプ作り始めてるとか
こりゃ間に合わんな

799:名無しさん@1周年
17/12/25 19:53:39.67 TzxWoqFM0.net
軍事費はGDPの1.5~2%程度が適正だ
これなら経済成長に悪影響を与えないとされている
日本の場合は軍事費10兆円が軍拡の目安だろう
持とうと思えば空母は持てるし、維持運用も可能だ

800:名無しさん@1周年
17/12/25 19:53:55.45 YA5VfLRh0.net
>>30
間違いなく軍拡は進めるよ。簡単なことだ。党が軍を持つのではなく、その逆の状態にすれば良い。

801:名無しさん@1周年
17/12/25 19:54:14.41 z6a2/59Q0.net
>>735
本当に技術、カネ、油・物資、戦略
これだけ欠けたらどうしようもないなぁ

802:名無しさん@1周年
17/12/25 19:54:53.35 SxZeYUSn0.net
>>1 侵略されてから~~~重い腰を上げて戦闘機用エレベーター2基とか設置するために改修のか??
防衛戦争始めってるぞ!間に合わんぞAHO政府。
それとも格納せずに嵐の日に吹っ切っさらしで整備するのか??

803:名無しさん@1周年
17/12/25 19:54:54.27 yo8gHKav0.net
>>727
中共のなんちゃって空母ごときで日本は慌ててないかと。

804:名無しさん@1周年
17/12/25 19:54:55.95 dQdpNKxy0.net
>>760
あと少女型鑑管制システム搭載して

805:名無しさん@1周年
17/12/25 19:54:57.30 0TLTm31i0.net
今からやるなら、無人機タイプで考えたら
どうせ出来ないんだから。

806:名無しさん@1周年
17/12/25 19:55:03.72 oDISgfEa0.net
空港と航空基地がやられる可能性は高いから離島を基地化するにも
F-35B や オスプレイ みたいな垂直離着陸機を持っておくのは有効だよな
空母は空母機動艦隊として運用したら費用が高くなるけど
移動可能な海上基地とみなしておけば弾道弾ミサイルからの被害を極小に抑えられるだろうしね

807:名無しさん@1周年
17/12/25 19:55:36.41 MFvsvtqo0.net
>軍事費はGDPの1.5~2%程度が適正だ
あのさ、GDPと税収はイコールじゃないんだぜwwwww
よく考えようなwwwww

808:名無しさん@1周年
17/12/25 19:55:44.91 CxWoKM2k0.net
潜水艦から発射できる巡航ミサイル、偵察衛星増強、早期警戒衛星、衛星破壊手段
こっちのほうがまだマシだろ

809:名無しさん@1周年
17/12/25 19:55:52.06 Jsat9C610.net
>>774
ちなみに今の日本で一番国家予算の枠を占めるのは防衛費でなく社会保障費

810:名無しさん@1周年
17/12/25 19:56:11.01 0FMgLU4GO.net
>>445 カタパルト作動シリンダは一種のエンジンだから、火薬式だろうが蒸気式だろうが作ろうと思えば作れる。
一般的に言われてる問題は、圧力を逃がさないピストンリングだが、日本にしか作れなかった非真円断面シリンダーがある。
楕円ピストンというもので、オートバイ世界選手権でこれが判明したとたん、
四輪のF1ではシリンダー断面は真円でなければならないとルールが追加されたぐらいの代物。
もう一つのポピュラーな問題、長いストロークだとピストンが終点に行くころには圧が下がるってのは、
膨張開始点がひとつしかないという思いこみからくる錯覚にすぎない。
シリンダ内壁に窪


811:みをいくつか並べておき、ピストンでふさがれた窪みで次々と点火していけばピストン通過後の圧は一定にできる。当たり前だ。 大した技術ではない。70年代のCVCCエンジンだって似たようなもんだ。 シリンダ内壁の摩耗については炭化珪素の粒を含んだニッケルをアルミシリンダ内壁に蒸着メッキするNSメッキがある。 これにより、刃物の硬度をもつピストンリングからアルミ母材を守りながら、 驚異的な耐焼きつき性をアルミに与えることができる。ドイツの技術だが物にしたのは日本。



812:名無しさん@1周年
17/12/25 19:56:15.40 kkqrNRA70.net
>>773
これは対北じゃなくて対シナだろ。北は関係ない。
シナの周辺諸国が難民キャンプを作り始めたら胸熱だわww

813:名無しさん@1周年
17/12/25 19:56:17.22 Kbf183I80.net
まず冷静に考えたら
今の時代で本気でドンパチしようと考えたら
宇宙戦争、サテライトアタックや無人アタックが当たり前ってことだ。
そうでなくともネットでもスパイでもいくらでもやりようがある。
過去の遺物みたいな武力()なんか役に立たないし効率が悪い。

814:名無しさん@1周年
17/12/25 19:56:25.55 O7kWZxgd0.net
本土の基地が飛び石をカバーできる範囲なら有効だろ
常時運用や遠地運用なら新規建造がいいのは寧ろ当たり前

815:名無しさん@1周年
17/12/25 19:56:28.75 2zAaX9u50.net
>>633
いずもで狭いなんていってたらもっと狭いのにF-35B運用してるワスプ級は何なんだ?

816:名無しさん@1周年
17/12/25 19:56:42.56 yo8gHKav0.net
>>742
別に軍事大国なって日本が防衛出来るならいっこうに構わないわなぁ。

817:名無しさん@1周年
17/12/25 19:57:28.08 qocLrM9w0.net
>>687
格納庫の寸法確認しろよw
ヘリ乗せたらもうスペースねーから
まさかぎゅうぎゅうに押し込んだら乗るとか言わねーよな

818:名無しさん@1周年
17/12/25 19:57:36.15 UeRwMibq0.net
>>786
年明けの戦争でどれだけ日本がダメージ負うかも解らんのに
10年後の話しをしててもアホ丸出しやろ

819:名無しさん@1周年
17/12/25 19:57:41.88 uhZyORlL0.net
>>755
Aから調達はじめてるんだが
>
うん?
おれはF35Aを最優先で調達すべきと思っているよ。
制空権(同時に制海権)を確保するのは、戦闘機だから。
B型よりもF35Aのほうが性能が良いからね。
中国との対立や戦争を抑止したり、
軍事衝突が拡大させないために。
だけど、中国との軍拡競争はダメだよ。
日中と軍拡競争したら、その敗者は日本だから。

820:名無しさん@1周年
17/12/25 19:57:46.81 OZMtHIzE0.net
>>773
中共は国境で難民を皆殺しにすると思ったんだけど
その記事読んで、保護するつもりあったのかーって思った
でもやっぱそれ人民解放軍の拠点作りで、やっぱ皆殺し予定じゃないか
と思ってる

821:名無しさん@1周年
17/12/25 19:57:50.88 NyG7oGRl0.net
>>785
だが時代はすでに電磁カタパルト実用化。

822:名無しさん@1周年
17/12/25 19:58:20.96 oJXJySdZ0.net
日本が買わされるのは、性能を落としたモンキーモデル。。

823:名無しさん@1周年
17/12/25 19:58:24.46 V+HUE6Oz0.net
カタパルト も スキージャンプ もない水上艦に、垂直離着陸機を乗せからといって、
「空母」とはいわないだろ。
垂直離着陸機搭載 の 米海軍の強襲揚陸艦は、空母とはいわない。

824:名無しさん@1周年
17/12/25 19:58:38.90 yo8gHKav0.net
>>762
軍事展開と移民を直結するような短絡な印象操作はちょっと…。

825:名無しさん@1周年
17/12/25 19:58:58.88 lKakE/gO0.net
>>1
政府見解っていっても、その当時の状況を考えて出したものでしょ?
いろいろな状況が変わってるのにそれを墨守する必要もない。

826:名無しさん@1周年
17/12/25 19:59:02.76 +HyozLrj0.net
>>789
もっと狭い?ウソつくな。

827:名無しさん@1周年
17/12/25 19:59:24.01 FOk+AFJG0.net
>>771
中古じゃ経年劣化も激しいからな
当時は5兆円以上の確保も難しかったし
新造できて10兆円以上の予算も付くなら話は別だ

828:名無しさん@1周年
17/12/25 19:59:26.41 VPUz4XQc0.net
>>784
まともな国なら軍事費より社会保障費が高いのは当然だが

829:名無しさん@1周年
17/12/25 19:59:36.26 kkqrNRA70.net
>>792
昔と違って10年ぽっちで防衛体制が整うはずもなかろうと思うがw

830:名無しさん@1周年
17/12/25 19:59:41.25 KT96eTCz0.net
やっぱ、最初からいずもとかにF35B乗せるつもりだったんだな
戦闘機乗せても空母ではありません、護衛艦とか言い張るんだろ?w

831:名無しさん@1周年
17/12/25 19:59:45.47 7DmG2c/r0.net
>>796
そうだとしてもF-2開発の頃のように、魔改造するから大丈夫だろう

832:名無しさん@1周年
17/12/25 19:59:45.46 UeRwMibq0.net
>>794
まぁ数足りないからな
一応、ある程度は保護する気はあるみたいだな

833:名無しさん@1周年
17/12/25 19:59:45.57 +HyozLrj0.net
>>727
あれは練習艦だろ。

834:名無しさん@1周年
17/12/25 20:00:12.57 ZQAZcGiQ0.net
>>783
全部同時にやりゃぁいいだろ

835:名無しさん@1周年
17/12/25 20:00:27.99 NyG7oGRl0.net
>>797
マスゴミは南としても「空母だ!」って罵りたいんだから平甲板の艦艇は全部空母さ。
フランスあたりは恥ずかしげもなくヘリ空母って呼んでるわ。

836:名無しさん@1周年
17/12/25 20:00:32.73 O7kWZxgd0.net
F-35でモンキーはないだろ

837:名無しさん@1周年
17/12/25 20:00:44.58 z6a2/59Q0.net
>>794
人民を味方にしてゆくゆくは吸収する予定なんだから
皆殺しなんかする訳ない、したら対外的に併合の大義を失うしね
隠れて多少殺すかもだけどw

838:名無しさん@1周年
17/12/25 20:01:03.62 dQdpNKxy0.net
>>793
軍拡競争はするしかないチキンレースなんだよ。負けるかどうかはわからない。

839:名無しさん@1周年
17/12/25 20:01:11.80 Q+bFo0bn0.net
> ヘリコプター搭載型護衛艦
> F35B戦闘機を搭載すれば軍事的には「空母」と位置付けられ
戦闘機搭載型護衛艦
でええやん

840:名無しさん@1周年
17/12/25 20:01:20.50 LpBJU6Ag0.net
いずもの格納庫
URLリンク(www.1072ch.net)

841:名無しさん@1周年
17/12/25 20:01:51.78 CxWoKM2k0.net
>>794
難民キャンプで兵士が宿営

842:名無しさん@1周年
17/12/25 20:01:54.47 UeRwMibq0.net
>>804
現実運用がほぼ不可能だし空母と言い張るにはしょぼすぎる
はっきりいうとかなり税金の無駄な気が
選択肢増やすって事は良いんだが費用対効果がな…

843:名無しさん@1周年
17/12/25 20:01:57.18 usA4ge/l0.net
>>789
お前がアホなのは良く判ったよw

844:名無しさん@1周年
17/12/25 20:02:01.01 NyG7oGRl0.net
自国でも技術開発しないと、モンキーをバカ高い値段で売り付けられた上に
レーダーもコンピューターも爆撃ソフトウェアも提供無しとかボッタクられる。

845:名無しさん@1周年
17/12/25 20:02:04.95 kkqrNRA70.net
>>804
全通甲板の船を作り始めた時点でそのつもり、もしくは「こういうこともあろうかと
思って」ということだろw

846:名無しさん@1周年
17/12/25 20:02:17.01 SV+pLNU/0.net
かがのハセガワ 1/700 ウォーターラインシリーズでは既にF-35Bぐらいとっくに載かってるからね
プラモメーカーと防衛省は懇意だし、これも時代の流れだよ

847:名無しさん@1周年
17/12/25 20:02:18.55 ZQAZcGiQ0.net
ところで最近の北の大量工作せん到着は何を意味してるの?

848:名無しさん@1周年
17/12/25 20:02:23.82 OZMtHIzE0.net
>>811
北朝鮮ってやっぱ中国になるの?
ロシアと隣り合ってまで中共としては必要な場所なのかなぁ

849:名無しさん@1周年
17/12/25 20:02:44.20 YTG+Zfad0.net
実際米中が戦争する日なんてくるんだろうか

850:名無しさん@1周年
17/12/25 20:02:54.25 Kbf183I80.net
>>798
今後必要な富を考えれば小学生でもわかるだろ
これは世界中で余ったマネーの投資先の作成だ
米軍2を作ろうとしているのだよ
となると、自然と民間には金が流れなくなる

851:名無しさん@1周年
17/12/25 20:02:56.31 dQdpNKxy0.net
>>796
今回は無いと思う。性能落とすのが大変だし

852:名無しさん@13周年
17/12/25 20:06:20.37 rUkm/mZqd
>>797
釣りで書いてるだろうけどF-35は兵器、燃料を積んだ状態で垂直に離陸できない
短距離離陸はできる
F-35Bは短距離離陸機と思った方がいい

853:名無しさん@1周年
17/12/25 20:03:17.73 TzxWoqFM0.net
改憲して「国防は国民の義務です」と憲法に書けばいい
そうすれば日本人も覚悟を決める
自衛隊が帝国軍になっても大多数の人は文句を言うまい

854:名無しさん@1周年
17/12/25 20:03:48.40 su2uwdGn0.net
景気よく政府が宣言してからの軍備増強が理想なんだけどね
もう少し様子見するのかな
暢気なもんだ

855:名無しさん@1周年
17/12/25 20:03:58.04 BkU3IRx50.net
>>706
消費税は社会保障の目的税だから何パーセントになろうが空母は買えないんだよ
中学からやり直せ

856:名無しさん@1周年
17/12/25 20:04:06.63 UeRwMibq0.net
>>821
ただのイカ釣り大量海難事故

857:名無しさん@1周年
17/12/25 20:04:10.59 CxWoKM2k0.net
>>808
さすがにそんなカネはないだろw

858:名無しさん@1周年
17/12/25 20:04:28.97 +KAwjQcQ0.net
国防体制、、とにかく、やる事が遅すぎる
仮想敵国の、中国は今や、アメリカに追いつきそうな軍拡
日本は今頃、やっと、艦載機レベル、サッサトやれよ
尖閣諸島を取りに来るぞ、漁船に化けた中国軍

859:名無しさん@1周年
17/12/25 20:04:33.65 +vKhmxVv0.net
>>755
Aの調達を停止してBにしようって話だぞ

860:名無しさん@1周年
17/12/25 20:04:45.99 0FMgLU4GO.net
>>484 だから1に重大事故率を書いた。
10万時間あたり17件越える危ない機体なんか導入できるかばかもーん!
オスプレイが6だ!3だ!で大騒ぎしてたんだぞ?
あれより危ないのは御柱祭とだんじりぐらいだ。

861:名無しさん@1周年
17/12/25 20:04:55.09 uhZyORlL0.net
>>756
その前に早く憲法改正しろよ
中国の漁民に扮した民兵の尖閣上陸はもうすぐだぞ
>
それに対しては改憲しなくも対応出来るよ。
戦闘機で尖閣諸島付近の制空権を確保して(同時に制海権も確保出来る)、
中国軍の『補給』を遮断して「兵糧攻め」にすれば良い。
尖閣諸島は水も無い島もあるから、補給を遮断すれば、干上がるよ。

862:名無しさん@1周年
17/12/25 20:05:19.46 V+HUE6Oz0.net
>>819
「おおすみ」型。

863:名無しさん@1周年
17/12/25 20:05:20.58 O7kWZxgd0.net
>>811
脱北者が民家に押し入って殺人事件とあったからな
中共もそら座視はできんでしょ
中国が脱北者を必死に拘束しようとするのは治安の問題よ

864:名無しさん@1周年
17/12/25 20:05:21.95 yo8gHKav0.net
>>824
そんな主観で断言されてもミスリード狙った印象操作にしか見えないんでねぇ。

865:名無しさん@1周年
17/12/25 20:05:31.69 NyG7oGRl0.net
>>825
共同開発にも噛んでるしな。
まぁ、米軍でもそんなに期待してないし。High&Lowミックスの中間ぐらい。

866:名無しさん@1周年
17/12/25 20:05:36.46 CYjgKRSV0.net
どうせ軍拡するなら反対する連中が騒ぐんだし
空母なんて金食い虫より核でも持った方がよっぽどいいわ

867:名無しさん@1周年
17/12/25 20:06:07.04 +KAwjQcQ0.net
国防体制、、とにかく、やる事が遅すぎる、、平和ボケ
仮想敵国の、中国は今や、アメリカに追いつきそうな軍拡
日本は今頃、やっと、艦載機レベル、サッサトやれよ
尖閣諸島を取りに来るぞ、漁船に化けた中国軍

868:名無しさん@1周年
17/12/25 20:06:13.39 bu6Uk0o10.net
B型じゃなきゃF-35買う意味ないだろって思ってた

869:名無しさん@1周年
17/12/25 20:06:14.44 29BdIGOY0.net
>>613
大丈夫
中卒や高卒のネトウヨを使う

870:名無しさん@1周年
17/12/25 20:06:16.04 UeRwMibq0.net
>>823
北朝鮮→イラン→中国の順番だから20年後ぐらいだな
後20年で民主化出来なかったら確実に的にされる
ひょっとしたらもう少し早くなるかもしれない。

871:名無しさん@1周年
17/12/25 20:06:50.21 29BdIGOY0.net
>>617
自動で追尾できてたら人なんか乗せる意味ないだろ

872:名無しさん@1周年
17/12/25 20:07:02.27 uhZyORlL0.net
>>832
尖閣諸島は中国と『棚上げ』すれば良いよ。
安倍首相がやれば良い。
最近安倍首相と習近平との仲が良くなって来たしね。

873:名無しさん@1周年
17/12/25 20:07:02.82 IA62PbFk0.net
15000トンのなんちゃって空母作るのため60000トンの正規空母作るのも運用費は大して変わらんのよね
艦載機の費用は知らん

874:名無しさん@1周年
17/12/25 20:07:06.76 YTG+Zfad0.net
>>843
お前まだそんなこと思ってんの
開発費のこと考えろよ

875:名無しさん@1周年
17/12/25 20:07:07.42 fzauT2rr0.net
>>772
川崎汽船だよ

876:名無しさん@1周年
17/12/25 20:07:10.28 2j0P43d80.net
>>692
自分の都合の良いように話をそらそうと必死にならなくていいよ
そんな話はしてないし、横から入ってくるなら話の流れを理解しとけよバカ

877:名無しさん@1周年
17/12/25 20:07:23.50 z6a2/59Q0.net
>>822
とっくにロシアと隣り合ってますけど何か
侵略主義の中国が要らないという場所など地球上にないぞ?
サハラ砂漠の一部が得れるとしても必死になるだろうな

878:名無しさん@1周年
17/12/25 20:07:46.26 Qi2dEcgS0.net
双胴船の空母って有り?

879:名無しさん@1周年
17/12/25 20:08:00.21 qGdmr37b0.net
だから日本てどこ向かってんだろう
難しい感じがする

880:名無しさん@1周年
17/12/25 20:08:02.57 NyG7oGRl0.net
核はその気になったら実験抜きで2週間ぐらいだっけか?
JAXAのイプシロンの先端に核爆弾載っけるだけ。

881:名無しさん@1周年
17/12/25 20:08:31.14 ZQAZcGiQ0.net
>>831
潜水艦から発射できる対艦ミサイルはすでに日本はそうりゅう型で実現してるから
それを巡航ミサイルに変更するのはそれほど難しいとは思えんし
同時に行けるで

882:名無しさん@1周年
17/12/25 20:08:45.91 Kbf183I80.net
>>838
>>790こんな発言してる人に言われたくないですね
あなたは軍事大国という幻想を勘違いしてる
既存概念大国=格差

883:名無しさん@1周年
17/12/25 20:08:52.64 yo8gHKav0.net
>>835
そんな悠長な対応してたら日本が中共民間人に非道な事してると宣伝されるんじゃね?
世界にアピールするためにも速攻で解決せんと。

884:名無しさん@1周年
17/12/25 20:08:56.77 uTPx00bi0.net
空母次第でもあるが
自衛隊がオスプレイに続きF-35Bを配備したら
中国の空母は一瞬にして価値のないものになってしまうな

885:名無しさん@1周年
17/12/25 20:08:58.46 0FMgLU4GO.net
>>511 ソ連製フォージャーの技術をアメリカが買いとり
今の技術で作り直したのがF-35B

886:名無しさん@1周年
17/12/25 20:09:11.98 dQdpNKxy0.net
>>833
全部Bにはしないだろ。それにF15の代替になるなら100機ぐらい全部で導入されるだろうし。

887:名無しさん@1周年
17/12/25 20:09:32.61 V+HUE6Oz0.net
>>789
ワスプ級は、満水排水量で4万トン強。

888:名無しさん@1周年
17/12/25 20:09:36.20 OZMtHIzE0.net
>>851
港が隣合うのがいやなのかと思ってた
ロシアの方が欲しそうだけどなぁ
どうなんだろ?

889:名無しさん@1周年
17/12/25 20:09:47.50 aVlkFaYE0.net
中国様の許可は取ってるんですか?
まずいでしょ
国連の敵国条項適用されてICBMが飛んできますよ!

890:名無しさん@1周年
17/12/25 20:10:01.33 SV+pLNU/0.net
>>832
進捗で言ったら口ばかりの周辺国に比べてめちゃくちゃ日本は早いんだが
とにかく期限内に間違いなく出来るのが日本

891:名無しさん@1周年
17/12/25 20:10:26.48 z6a2/59Q0.net
>>837
じゃなくて、完全に一線引いて無関係のフリをしたら併合の大義がないだろ?
だから対外的には北朝鮮の保護国として振る舞うんだよ
難民キャンプもその流れ

892:名無しさん@1周年
17/12/25 20:10:36.59 Q4HFHntn0.net
>>863
そうなったら日米安保が適用されるだろw

893:名無しさん@1周年
17/12/25 20:10:47.04 uhZyORlL0.net
>>823
実際米中が戦争する日なんてくるんだろうか
>
多少の小競り合いはあるが、よほどのことがない限り無いね。
マティス国防長官も中国とは話し合いで解決して行くと発言してたし。

894:名無しさん@1周年
17/12/25 20:10:51.89 yo8gHKav0.net
>>856
ん?
軍事大国ならないと日本防衛出来ないならそれも必要だろ、って意見のなにが問題なんだ?
アンタが軍事に対してアレルギー反応起こしてるだけだと思うよ。

895:名無しさん@1周年
17/12/25 20:10:52.24 dQdpNKxy0.net
>>849
いや自動車運搬船みたいなのを軍用揚陸鑑にしたのはって意味で

896:名無しさん@1周年
17/12/25 20:10:54.68 +KAwjQcQ0.net
国防体制、、とにかく、やる事が遅すぎる、、平和ボケ
仮想敵国の、中国は今や、アメリカに追いつきそうな軍拡
日本は今頃、やっと、艦載機レベル、サッサトやれよ
尖閣諸島を取りに来るぞ、漁船に化けた中国軍
左翼のバカ新聞に洗脳された、ジジババ世代、選挙権剥奪しろ

897:名無しさん@1周年
17/12/25 20:11:14.15 x95q+L680.net
空母何隻かと核ミサイル搭載の原潜いくつかあれば沖縄の米軍基地いらなくない?

898:名無しさん@1周年
17/12/25 20:11:23.98 +HyozLrj0.net
>>796
国際共同開発機のF-35には、標準モデルしか無い。

899:名無しさん@1周年
17/12/25 20:11:25.76 O7kWZxgd0.net
>>851
ロシアは核弾頭1万ある国だぞ
広島・長崎にチェルノブイリと福島の知見を得たロシア人なら
領土内でも核を使いかねない

900:名無しさん@1周年
17/12/25 20:11:50.67 dQdpNKxy0.net
>>852
今トリマランの研究やってるよ

901:名無しさん@1周年
17/12/25 20:12:08.06 uhZyORlL0.net
>>823
そもそもアメリカはアジアのことは、中国(あるいはロシア)に任せようという流れだし。
だから、今後次第に中国がアジアの地域覇権国家になって行くよ。

902:名無しさん@1周年
17/12/25 20:12:12.32 3RPLYZGG0.net
>>10
あなた
「に」と「が」の使い方間違ってるよ

903:名無しさん@1周年
17/12/25 20:12:17.39 +HyozLrj0.net
>>861
艦型で比べろよ(-_-)

904:名無しさん@1周年
17/12/25 20:12:21.76 TzxWoqFM0.net
専守防衛は非効率だ
自衛隊の有り様を今までの防御一辺倒から
攻撃優先に切り替える必要がある

905:名無しさん@1周年
17/12/25 20:12:24.38 uTPx00bi0.net
東アジアを歴訪したトランプの日本の土産は
F-35と言ってたが F-35B とはねぇ・・・
おそらくF-35Aとは別途で購入すると思われる
20~40機の配備が見込まれるのではなかろうか?

906:名無しさん@1周年
17/12/25 20:13:01.73 CxWoKM2k0.net
>>855
核だぞw
衛星がぜんぜん足りないし、敵の衛星も破壊できないといけない

907:名無しさん@1周年
17/12/25 20:13:03.18 +KAwjQcQ0.net
国防体制、、とにかく、やる事が遅すぎる、、平和ボケ
仮想敵国の、中国は今や、アメリカに追いつきそうな軍拡
日本は今頃、やっと、艦載機レベル、サッサトやれよ
尖閣諸島を取りに来るぞ、漁船に化けた中国軍
左翼のバカ新聞に洗脳された、ジジババ世代、選挙権剥奪しろ
野党は気楽で、良い商売だな、只、反対を騒いで高額の議員歳費


908:名無しさん@1周年
17/12/25 20:13:22.92 qKiRJ2E40.net
>空軍仕様のF35A計42機の一部をB型に変更する案、別に追加購入する案があり、来年後半に見直す
>空軍仕様のF35A計42機の一部をB型に変更する案
こんなのあり得ないよ。A型42機は日本で組み立てるんだぞ
途中での打ち切りや機種変更のコストがデカすぎるだろう。

909:名無しさん@1周年
17/12/25 20:14:10.25 V+HUE6Oz0.net
>>858
日本が、中国の空母に対抗できるとすれば、潜水艦じゃね。
カタパルト、スキージャンプの有効性は調べれば分かる。

910:名無しさん@1周年
17/12/25 20:14:13.49 yQNCj8OL0.net
実戦データが足りない。
ためしにアメリカの揚陸艦から発進して北朝鮮で実践してみてほしい。
購入するのはそれを見てからだろ

911:名無しさん@1周年
17/12/25 20:14:47.23 fosVXBU20.net
軍事力強化厨は自らの主張の正しさを証明する為に私財供出するべき
ネットでウーウー唸っているだけじゃ現実は何も変わらないぞ(笑)

912:名無しさん@1周年
17/12/25 20:14:49.62 7DmG2c/r0.net
>>879
いくら国家予算が少ないからって最新鋭戦闘機を40機弱調達って少ないような気がする
他国と比べたわけじゃないけどこんなもんなの?

913:名無しさん@1周年
17/12/25 20:14:51.32 ZQAZcGiQ0.net
>>852
遅くなるんじゃね

914:名無しさん@1周年
17/12/25 20:15:15.76 7n0ULreU0.net
戦略原潜の方がリーズナブルじゃないか?
落ちぶれたとはいえ、核大国のロシアに噛みつく国はない。
自衛のためには空母より核ミサイル。

915:名無しさん@1周年
17/12/25 20:15:15.92 yo8gHKav0.net
>>875
それは中共工作員の願望でしかなかろう。
アメリカはまだ中共をそこまで信頼してないし、取り込まれてもないかと。
任せる気ならアジアからさっさと手を引いてる。

916:名無しさん@1周年
17/12/25 20:15:16.83 uTPx00bi0.net
>>882
別途でF-35Bを導入するだろ・・・
日米貿易不均衡で、またもや日本が対米黒字のようだし

917:名無しさん@1周年
17/12/25 20:15:28.71 ZcBPZA7d0.net
F35B何機搭載できるんだろうか?

918:名無しさん@1周年
17/12/25 20:15:42.23 Z8AtCdjo0.net
>>737
だからそれはただの妄想だろ
事例を出せない以上はな

919:名無しさん@1周年
17/12/25 20:15:51.89 O7kWZxgd0.net
>>879
石破が減らしたF-2枠に40数機じゃない?

920:名無しさん@1周年
17/12/25 20:15:53.40 afNq5BWE0.net
>>54
帝国陸軍の対潜ヘリ&揚陸艦だった
あかつきがいいな。
70年の月日を越えてぴったりだよ。

921:名無しさん@1周年
17/12/25 20:16:27.13 Q4HFHntn0.net
>>888
政治的兵器としては空母の方が上だなぁ

922:名無しさん@1周年
17/12/25 20:16:28.77 Qi2dEcgS0.net
>>874
ほうほう~研究段階なのね
潜水空母よりは現実的だけど
でかいと取り回しとかどうなのかなって思ったんだ
イージスっぽい双胴船はカッコよかったね

923:名無しさん@1周年
17/12/25 20:16:32.43 DEL5pS410.net
周辺の島嶼防衛なら空母はいらない
シーレーン防衛なら保有は認められる

924:名無しさん@1周年
17/12/25 20:16:40.44 x6fkkWoK0.net
>>894
あきつ丸じゃね?

925:名無しさん@1周年
17/12/25 20:16:40.49 qKiRJ2E40.net
>>883
潜水艦なんて運よく見つからないことを祈る一か八かの悲しい兵器だよ。
シナ軍空母から対潜哨戒機が飛んできたら死ぬしかない

926:名無しさん@1周年
17/12/25 20:16:44.76 tM0yRI5m0.net
>>1
艦船設計エンジニア「こんなこともあろうかと」

927:名無しさん@1周年
17/12/25 20:16:46.02 dQdpNKxy0.net
>>863
日本とアメリカが金と土地出さんかったら国連職員路頭に迷って消滅するだろ

928:名無しさん@1周年
17/12/25 20:16:49.97 uTPx00bi0.net
>>886
アメリカ級強襲揚陸艦1隻分に積める
F-35Bが大体20機前後のはず  それを2隻分と勘案している

929:名無しさん@1周年
17/12/25 20:16:52.55 s4wpdTsq0.net
+民ってバカばっかりだからすぐに空母って騒ぐんだよな
日本がやろうとしてるのは強襲揚陸艦

930:名無しさん@1周年
17/12/25 20:16:57.09 +KAwjQcQ0.net
国防体制、、とにかく、やる事が遅すぎる、、平和ボケ
仮想敵国の、中国は今や、アメリカに追いつきそうな軍拡
日本は今頃、やっと、艦載機レベル、サッサトやれよ
左翼のバカ新聞に洗脳された、ジジババ世代、選挙権剥奪しろ
野党は気楽で、良い商売だな、只、反対を騒いで高額の議員報酬


931:名無しさん@1周年
17/12/25 20:17:02.83 7DmG2c/r0.net
>>894
あかつき?あきつ丸じゃなくて?

932:名無しさん@1周年
17/12/25 20:17:12.37 tiL2z43i0.net
ミサイル作れよ 500発飽和攻撃できる奴

933:名無しさん@1周年
17/12/25 20:17:28.36 z6a2/59Q0.net
>>845
アスペかな?
>>862
大義も経済的にも繋がりはロシアより中国じゃね?
それに人民や高官が今更ロシア選ぶかね
キンペーが黙っちゃいないと思う

934:名無しさん@1周年
17/12/25 20:17:34.05 pAj0/Jr+0.net
                  
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、   日本を潰した、戦後最悪の売国王、米国のケツ犬(63歳)
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_ ↓
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー―‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}     あははは  引っかかりましたね!!
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ  
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i      これからも自公による暴政を続けますよw。
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ  
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}   
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  ! さらなる少子化や財政の悪化、そして消費増税で消費不況を本格化させる予定ですw。
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j   
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /     
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /   日本はただ終わるだけではありません。再建も出来ないレベルにまで潰しちゃうからw。  
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./         
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ         
/三三三ミ  \      r /|\、_ 日本と日本人の死こそ、私の最大の喜びですしw。    
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、          
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ    wwwwwwwwwww。

935:名無しさん@1周年
17/12/25 20:17:35.45 fosVXBU20.net
>>271
何でそんなに日本語が怪しいの?

936:名無しさん@1周年
17/12/25 20:17:42.15 GMl5294v0.net
建造に8年かかる米空母クラスだと時間がかかり過ぎる
近海ならハコとしては飛龍とおなじくらいあるひゅうがクラスで十分?
あえてヘリ空母としてもっと大きいの造ると露骨すぎるかな

937:名無しさん@1周年
17/12/25 20:17:45.06 dQdpNKxy0.net
>>896
まあまあ使えそうって評価になってるね。空母はどうかわからんけどね

938:名無しさん@1周年
17/12/25 20:17:45.45 Q+0aD4gb0.net
ピーキーでクソ高いアメ産戦闘機いらね
将来見据えて国産戦闘機1択だろクソが

939:名無しさん@1周年
17/12/25 20:17:51.59 SV+pLNU/0.net
>>875
ないよ馬鹿だなあ
海洋の支配こそがアメリカの国防の真の根幹なのに
海域の支配なんぞ認めるわけがない

940:名無しさん@1周年
17/12/25 20:17:59.34 afNq5BWE0.net
お前らもかわぐちかいじの空母いぶき読めよ。面白いぞ。
まだ作者は爺になっていないのを実感する。

941:名無しさん@1周年
17/12/25 20:18:12.98 Kbf183I80.net
>>868
現状の日本防衛の形のままでは肥大化は不可能だと言っている
それがあなたの抱いている幻想では?
だから米軍=アメリカ国家と同じ形になる
アメリカの国体の源泉は暴力=軍隊だからな
あなたはアメリカのピラミッド頂点3%の良いニュースしか見てないのか?
以下97%の現実は?
ああいう国になりたいかってことだ。
それを投資先という理由の為だけに。
日本の為になるとは限らない。
これはマネーを動かす為の理由作りでしかない。
手段のひとつ。

942:名無しさん@1周年
17/12/25 20:18:16.59 Z8AtCdjo0.net
>>754
商船改造空母ではなくて、イギリスは商船にカタパルトを搭載して一機か二機の戦闘機を積んで護衛に使っていた
大戦中の話
それをフォークランドでハリアー搭載して復活させようという話が浮上したんだよ

943:名無しさん@1周年
17/12/25 20:18:26.40 yo8gHKav0.net
>>899
そんな哨戒機無双な世界ならとっくに潜水艦なんぞ絶滅しとるわw

944:名無しさん@13周年
17/12/25 20:24:47.50 rUkm/mZqd
>>879
>東アジアを歴訪したトランプの日本の土産は

朝鮮もF-35を20機追加だしどうせ開発中のパチもんなんだろう
完成してまともに使えるまであと10年弱かかると思う
IOCなんて甘々なんだから
F-22はその逆で高性能だから絶対に売らない

945:名無しさん@1周年
17/12/25 20:18:30.67 uhZyORlL0.net
>>853
だから日本てどこ向かってんだろう
難しい感じがする
>
最近の安倍政権の外交の方向性だと思うよ。
『中国の過度な膨張は日本にとってよろしく無いので、
フィリピン、オーストラリア、東南アジア、インドなどと同盟を強化して抑止しつつも、
「一帯一路」などで中国とも適当に仲良くやって行く』
という方向性。

946:名無しさん@1周年
17/12/25 20:18:31.52 VPUz4XQc0.net
長い滑走路が作れない離島向けに限定ならともかく、空母なんて金食い虫を使えるか

947:名無しさん@1周年
17/12/25 20:18:43.24 dQdpNKxy0.net
>>909
特ア三国が嫌いな日本人ですがなにか。

948:名無しさん@1周年
17/12/25 20:18:49.23 ZQAZcGiQ0.net
>>880
巡航ミサイルって核とは限らんぞ
プログラムにあわせて地形データーとかを見て飛んでくミサイルのことだから

949:名無しさん@1周年
17/12/25 20:18:54.64 OZMtHIzE0.net
>>907
ロシアが北朝鮮をけしかけてるんだと思ってるんだよね
じゃなきゃ中国は28兆円もの貿易の約束をアメリカと交わすかな
ビビってるからじゃないの~

950:名無しさん@1周年
17/12/25 20:19:28.02 uTPx00bi0.net
>>910
正規空母なんか造るくらいなら F-35C を導入しますがなw

951:名無しさん@1周年
17/12/25 20:19:31.78 7DmG2c/r0.net
>>902
2隻分ってことなのか納得
ただもしものために5機くらいは採っててもいいような気もするけどね

952:名無しさん@1周年
17/12/25 20:19:34.47 Z8AtCdjo0.net
>>875
寝言は寝てからいってくれよ
そんな妄想を真実のように語るな

953:名無しさん@1周年
17/12/25 20:19:36.00 dQdpNKxy0.net
>>914
軍事的にファンタジー多すぎて萎える。

954:名無しさん@1周年
17/12/25 20:19:50.04 NyG7oGRl0.net
F-35Bの胴体下か翼の下に救急ポッドぶら下げればけが人の搬送だってできる!
…乗りたくないが。

955:名無しさん@1周年
17/12/25 20:20:02.06 AUl8FZF80.net
>>914
引っ張るだけの糞マンガを読めと!?
それこそ時間のムダだ!

956:反安保・非戦派
17/12/25 20:20:22.69 28QYwX0C0.net
>>906
気が合いそうだね

957:名無しさん@1周年
17/12/25 20:20:29.76 pE4ywa4M0.net
日本も空母も原子力潜水艦も原爆も水爆も持つべきであると思う

958:名無しさん@1周年
17/12/25 20:20:43.44 z6a2/59Q0.net
>>873
北朝鮮の領土(の為に中国と核戦争すると??
あり得なさすぎwwww
北中ロの国境がどうなってるのか見てみたらいい

959:名無しさん@1周年
17/12/25 20:20:50.33 aVlkFaYE0.net
>>914
日本に都合よすぎて馬鹿らしいわ

960:名無しさん@1周年
17/12/25 20:20:53.26 uTPx00bi0.net
>>917
中国の空母にゃ、哨戒機なんぞ積めんよ・・・

961:名無しさん@1周年
17/12/25 20:21:01.98 +KAwjQcQ0.net
国防体制、、とにかく、やる事が遅すぎる、、平和ボケ
仮想敵国の、中国は今や、アメリカに追いつきそうな軍拡
日本は今頃、やっと、艦載機レベル、サッサトやれよ
左翼のバカ新聞に洗脳された、ジジババ世代、選挙権剥奪しろ
野党は気楽でいい商売だな、只、反対を騒いで高額の議員報酬


962:名無しさん@1周年
17/12/25 20:21:19.55 CxWoKM2k0.net
>>922
潜水艦発射巡航ミサイルは核も撃てなきゃ意味がない
ロシアがちょこちょこ潜水艦発射巡航ミサイル撃ってるけど
その気になればいつでも弾頭を変更できるから意味があるわけで

963:名無しさん@1周年
17/12/25 20:21:39.84 V+HUE6Oz0.net
>>868
経済大国は、軍事大国にもなれるが、その反対は無理だろ。
総力戦時代に必要なのは、10年後には最新鋭兵器ではなくなる、兵器を大量に保有していること
でもないし、
たとえば
1名の年間維持費が、1080万円程度(直近のデータではない。公開情報。)かかる海上自衛官を
戦争もしないのに大量に維持することでもないだろ。
① 経済大国、技術大国であること。
② 大量の「予備」自衛官を保有すること。(維持費がものすごく経済的。緊急時に召集。)
の2点が目指すべき目標じゃね?

964:名無しさん@1周年
17/12/25 20:21:51.27 Z8AtCdjo0.net
>>899
お前は対潜哨戒機を万能兵器と勘違いしとりゃうせんか
そんな千里眼のような機能はない

965:名無しさん@1周年
17/12/25 20:21:53.21 afNq5BWE0.net
>>905
すまん。間違えた。あきつまるだ。
命名は陸自の許可がひつようかも。 

966:名無しさん@1周年
17/12/25 20:21:56.98 SbkCwjQN0.net
>>31
安倍ちゃんは
司法も押さえてるのか
天才だな

967:名無しさん@1周年
17/12/25 20:21:57.15 NyG7oGRl0.net
水陸両用の機体を独自開発した独自開発した!ってNHKが中国マンセーしてたわ。

968:名無しさん@1周年
17/12/25 20:22:04.83 yo8gHKav0.net
>>915
専守防衛に無理があるなら憲法改正して対応していけばよい。現実に合わせて法律も変えて行くのに何も不思議はない。
アンタは何故現状固定で考えてんのかわからんから説得力ないんだわ。

969:名無しさん@1周年
17/12/25 20:22:08.17 x6fkkWoK0.net
>>929
ジパングの戦後編はせめて数巻分は描いてほしかったな

970:名無しさん@1周年
17/12/25 20:22:08.50 kkqrNRA70.net
>>867
中国がアメリカの軍事力を上回ったと確信した時、ほぼ100%の確率であるよ。
ペンタゴンもそれを前提で当然考えていると思うが。前代未聞のお花畑ウイルスに
感染していない限り。
それに対抗するのに、米国は民主国家であるがゆえの予算分配などの障害がある。
一方中国にはそれは無い。
韓国のマスコミ関係者が、やくざに近いような中国人警備員に袋叩きにされた
(中国公安の配下の企業の雇用者らしいが)ようなグローバルスタンダードが
好みならすきにすればいい。
だが俺は、マゾヒストは蹴飛ばすよ。

971:名無しさん@1周年
17/12/25 20:22:09.78 N5rYb11H0.net
空母なんて無用の長物だ。原潜のほうが重要。

972:名無しさん@1周年
17/12/25 20:22:24.39 uTPx00bi0.net
>>920
地上の航空基地も維持管理に金掛かりますぜw

973:名無しさん@1周年
17/12/25 20:22:28.13 yShwnZ8Y0.net
>>910
だが本気出すと1、2週で建造してしまったのが大戦な 小ぶりなやつだが

974:名無しさん@1周年
17/12/25 20:22:32.85 WSdlZKvP0.net
いらね
スーパー巡航ミサイル開発してくれ

975:名無しさん@1周年
17/12/25 20:22:46.38 yAIUgk5K0.net
これから中国と仲良くするの確定したし
北もオリンピックと9条があれば大丈夫だし
ロシアは晋三とウラジミールの仲だし
ほんと兵器必要ないよ

976:名無しさん@1周年
17/12/25 20:22:47.74 VPUz4XQc0.net
>>928
オスプレイ「…」

977:名無しさん@1周年
17/12/25 20:22:53.63 dQdpNKxy0.net
>>916
コンテナ船にハリアー積んで作戦行動してたのは、萌えるなあ。活躍してないけど。映画っぽい

978:名無しさん@1周年
17/12/25 20:22:55.17 TdRtzEgd0.net
F35Bは離島奪還に物凄く適した機体
日本に一番必要な攻撃機

979:名無しさん@1周年
17/12/25 20:23:10.92 pvnqGx+C0.net
35bだけなら、まだ使い道もあるというもの。
ただ、空母は要らん。
そんなカネがあるなら、トイレットペーパーを買ってやれ。
もう少し現場の声に耳を傾けろ。

980:名無しさん@1周年
17/12/25 20:23:16.82 NXgH7xLi0.net
もう防衛費を2.5兆ほど増やすために消費税を11%にしようぜ。

981:名無しさん@1周年
17/12/25 20:23:37.41 ZQAZcGiQ0.net
>>948
巡航ミサイルの開発はほぼ決定してんだから両方当時にやればいいだけでは

982:名無しさん@1周年
17/12/25 20:23:41.22 9Jenf7m40.net
以前から言われてはいたが熱に耐えられんと
否定してる人も結構いた記憶があるな

983:名無しさん@1周年
17/12/25 20:23:45.03 AUl8FZF80.net
VTOL心神が完成するまでのツナギだ

984:名無しさん@1周年
17/12/25 20:23:51.28 uTPx00bi0.net
>>945
空母も原潜も必要ですがな
敵艦隊を 上と下 から攻撃できるのが理想的

985:名無しさん@1周年
17/12/25 20:24:09.69 vRn8fn070.net
空母運用するよりドローン1万機に爆弾持たせて特攻させたほうが安上がりで効果的だと思うんだが何故しないのか

986:名無しさん@1周年
17/12/25 20:24:17.17 dQdpNKxy0.net
>>920
戦略的運用が違う

987:名無しさん@1周年
17/12/25 20:24:26.83 z1cBRGA50.net
F35とF22ってどっちが強いの?

988:名無しさん@1周年
17/12/25 20:24:27.71 7DmG2c/r0.net
>>931
日本は「原子力」に関わるとろくなことにならないから、原子力については関わらない方がいいかと
それより日本には未だかつて誰も製造できてない純粋水爆に挑戦してほきい

989:名無しさん@1周年
17/12/25 20:24:29.94 SV+pLNU/0.net
>>944
ああ、俺もお前のことは蹴飛ばしてやりたいね
それは願望というものだ

990:名無しさん@1周年
17/12/25 20:24:40.44 e7O7BQBE0.net
飛ばし記事なのか?観測気球なのか?分からないけど
本当に検討されるのであれば
SM-6の運用と効果が予想以上に高く信頼性が高い
ということなのかもしれないな。

991:名無しさん@1周年
17/12/25 20:24:43.90 V+HUE6Oz0.net
>>916
ちなみに、その戦闘機は、着艦はできないので、「使い捨て」。
戦闘機が高額な現代では無理。

992:名無しさん@1周年
17/12/25 20:25:00.65 O7kWZxgd0.net
>>932
北の為にはやらないだろ
ロシアの上の人がそれ以外の価値があると考えればやるんじゃね?
先制核攻撃にも言及している国なんで

993:名無しさん@1周年
17/12/25 20:25:24.73 uTPx00bi0.net
>>961
F-22はもう古い・・・・・アメリカは既に第6世代戦闘機の研究に着手している

994:名無しさん@1周年
17/12/25 20:25:32.79 F2UdkpgY0.net
新規に空母や強襲揚陸艦建造ならわかるがいずもとかに乗せるのは無いでしょ

995:名無しさん@1周年
17/12/25 20:25:37.74 ZQAZcGiQ0.net
空母がなきゃ中東や南シナ海有事に対応できんだろ
中国が日本タンカーを臨検とかし始めたらどうする気だ

996:名無しさん@1周年
17/12/25 20:25:50.93 Q4HFHntn0.net
>>956
オスプレイ着艦させた情報がでたからな
あれが着艦できるならF-35も着艦できる
対応してないおおすみ型輸送船は耐熱パネル敷いて着艦させた

997:名無しさん@1周年
17/12/25 20:25:54.34 uhZyORlL0.net
>>913
海洋の支配こそがアメリカの国防の真の根幹なのに
海域の支配なんぞ認めるわけがない
>
アメリカのその海洋支配のモチベーションが下がって来ているよ。
グローバル化が世界の果てまで到達して経済成長の源泉だった「空間の拡大」が出来なくなったから。
そのため、経済成長の道筋だった海から陸へシフトして行くから。
だから、アメリカはこれから長い期間をかけて少しずつ北米大陸へと引いて行くよ。
オバマのリバランスはアジア重視と言いながら、結局中東から引いている。
トランプのアメリカファーストも北米大陸へと引いて行く流れだよ。
そのため、アメリカはアジアのことは次第に中国(あるいはロシア)に委ねようとしている。
だから、中国はアジアの地域覇権国家になって行くよ。

998:名無しさん@1周年
17/12/25 20:26:05.86 OZMtHIzE0.net
空母は維持費が莫大だって事知らなかったよ
日本に今後必要な兵器でコスパが良いやつな~んだろ

999:名無しさん@1周年
17/12/25 20:26:15.12 +HyozLrj0.net
排水量がどうとか言う話じゃない。
いせ、ひゅうが、いずも、かがの船体は、艦首から艦尾まで、走破性を最優先にしたスリムなV字型で、とにかく艦内が狭い構造。
ワスプ級?よく見ろ。艦首が申し訳程度にV字型をしてるだけで、大量の艦載機、舟艇を搭載し整備、補給するために艦体全体が艦底まで真四角のボックス構造だろ。

1000:名無しさん@1周年
17/12/25 20:26:23.55 z6a2/59Q0.net
>>959
対艦ミサイルでええやん
ドローンて小銃の的か何かですかw

1001:名無しさん@1周年
17/12/25 20:26:55.29 Rsn7NlS30.net
電磁カタパルトでF-35Bを射出する
これが軍ヲタのロマンである

1002:名無しさん@1周年
17/12/25 20:26:56.19 x6fkkWoK0.net
>>968
何年か前におおすみ型の後継になる輸送艦のイメージ図みたいなのが発表されてなかったっけ?
うろ覚えだがひゅうが型とおおすみ型を合体させたようなやつ

1003:名無しさん@1周年
17/12/25 20:26:57.89 SV+pLNU/0.net
>>971
中国人ならそう言うだろなw

1004:名無しさん@1周年
17/12/25 20:27:09.33 I8dHKhTE0.net
>>968
そうあってほしいという願望だが
おそらく強襲揚陸艦を新造するんじゃね
名称は護衛艦だけどw

1005:名無しさん@1周年
17/12/25 20:27:11.41 +HyozLrj0.net
>>951
特設母艦はロマン

1006:名無しさん@1周年
17/12/25 20:27:23.48 BPZGebPt0.net
>>3
日本はカタパルトの技術ゼロだろ
アレスティングワイヤーですら使えない

1007:名無しさん@1周年
17/12/25 20:27:26.24 NyG7oGRl0.net
>>961
F22。
F35で格闘戦とか…まぁ、F-104で格闘戦考えてた空自ならやっちまうかもしれんが…

1008:名無しさん@1周年
17/12/25 20:27:27.20 Jsat9C610.net
>>917
その対潜哨戒機の安全が危ないから空母搭載にしましょうって話なんだが

1009:名無しさん@1周年
17/12/25 20:27:37.23 uTPx00bi0.net
>>972
地上の航空基地の方が数多くある上に、トータルで金掛かってるというのに・・・

1010:名無しさん@1周年
17/12/25 20:27:39.55 z1cBRGA50.net
>>967
F22って最強って聞いてたけど古くなるの早いのな

1011:名無しさん@1周年
17/12/25 20:27:55.58 NyG7oGRl0.net
>>972
竹槍。

1012:名無しさん@1周年
17/12/25 20:28:10.26 VPUz4XQc0.net
>>946
空母のコスト舐めてるな
太平洋や海外派兵に使うならともかく、限られた地域限定なら陸上基地が安いだろ
イージス艦ではなくイージスアショアを導入した理由考えろ

1013:名無しさん@1周年
17/12/25 20:28:12.65 kkqrNRA70.net
>>963
つまりシナの軍門に下りたいと。問題外だな。

1014:名無しさん@1周年
17/12/25 20:28:28.77 Jsat9C610.net
>>980
それは中国も同じだから電磁カタパルトを開発中

1015:名無しさん@1周年
17/12/25 20:28:41.80 d005Q0Cd0.net
航空機搭載重護衛艦

1016:名無しさん@1周年
17/12/25 20:28:44.60 Q4HFHntn0.net
>>984
F-22ももう20年前の戦闘機だしな

1017:名無しさん@1周年
17/12/25 20:29:01.70 WVDKJjAN0.net
view(前編)「緊張の海」訓練へ向かう 海自護衛艦「いずも」同乗記
URLリンク(www.youtube.com)
【週刊海自TV:活動】日ASEAN 防衛協力・交流
URLリンク(www.youtube.com)
【引渡式・自衛艦旗授与式】護衛艦「かが」引渡式・自衛艦旗授与式~海上自衛隊~
URLリンク(www.youtube.com)

護衛艦いずもを空母に改装するとこうなる。
URLリンク(www.youtube.com)
護衛艦「ひゅうが」 実は空母だった 飛行甲板、耐熱設計仕様 F-35Bライトニング対応
URLリンク(www.youtube.com)
「いずも型次級艦」を「ひゅうが」→「いずも」への拡大率をもとに想像してみた。
URLリンク(www.youtube.com)
日本が空母を建造するとこうなる
URLリンク(www.youtube.com)
新型「アメリカ級強襲揚陸艦」でのF-35B戦闘機の艦上運用試験 - F-35B Fighters Flight Operations Test on USS America (LHA-6)
URLリンク(www.youtube.com)

1018:名無しさん@1周年
17/12/25 20:29:04.93 7DmG2c/r0.net
>>981
そもそも設計思想が違うから一概に比べられないよね

1019:名無しさん@1周年
17/12/25 20:29:19.28 uhZyORlL0.net
>>977
日本人だけどね。多分当たってるよ。中国がアジアの地域覇権国家になって行くのは。

1020:名無しさん@1周年
17/12/25 20:29:22.26 yGGzgixA0.net
>>980
まぁいままで必要無かったからな。

1021:名無しさん@1周年
17/12/25 20:29:32.19 qKiRJ2E40.net
>>984
F22が最強だよ
アメリカはハイローミックス
最強戦闘機 F22(ガンダム) と量産機 F35(ジム)の編成

1022:名無しさん@1周年
17/12/25 20:29:48.06 OZMtHIzE0.net
>>983
国防上でコスパがいいやつなあに?
軍オタの人考えといて�


1023:ヒ!



1024:名無しさん@1周年
17/12/25 20:29:48.68 O7kWZxgd0.net
F-22近代化改修案があるのがアメリカの怖さ

1025:名無しさん@1周年
17/12/25 20:29:57.96 z6a2/59Q0.net
>>966
だから北朝鮮の領土のためと言ってるでしょ
中国と核戦争するんだよなあ?
やるわけ無いだろw いいから地図見ろよ
この地理条件で戦争して北朝鮮の領土丸ごとゲット出来るとか思ってんの?

1026:名無しさん@1周年
17/12/25 20:30:25.57 dQdpNKxy0.net
>>941
US-2 ににてるやつかw

1027:名無しさん@1周年
17/12/25 20:30:31.05 kkqrNRA70.net
>>990
開発言語がAdaだぜw

1028:名無しさん@1周年
17/12/25 20:30:44.78 uhZyORlL0.net
コスパは元々軍事用語

1029:名無しさん@1周年
17/12/25 20:30:45.04 TdRtzEgd0.net
>>984
戦闘機同士の空対空の戦闘ならF22は圧倒的
ただ戦争は戦闘機だけでやる訳じゃないからね
F35はイージスシステムの目にもなれる機体だしね

1030:名無しさん@1周年
17/12/25 20:30:48.35 WSdlZKvP0.net
めっちゃ航続距離ある無人の桜花がありゃいい

1031:名無しさん@1周年
17/12/25 20:30:50.23 yGGzgixA0.net
>>993
今までの歴史では、いずれ分裂国家となる。そしてまた統一の繰り返し

1032:名無しさん@1周年
17/12/25 20:31:13.35 dQdpNKxy0.net
>>979
ですねえ

1033:名無しさん@1周年
17/12/25 20:31:24.91 ZQAZcGiQ0.net
>>972
莫大なのは確かだがフランスやイギリスが
維持できてんのに日本が維持できないわけもないわけで

1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 54分 15秒

1035:名無しさん@13周年
17/12/25 20:38:38.17 rUkm/mZqd
>>603
>F-35は仮にレーダーに捕捉されても、ロシアにも中国にも撃ち落とせない ― 元パイロットが断言する理由
>URLリンク(www.businessinsider.jp)

赤外線誘導ミサイルでF-35を撃ち落とせる
南西諸島エリアの紛争を想定した場合、狭い東シナ海の日本の防空識別圏内の戦闘であれば有視界戦闘になるだろう
機動性のあるスホーイ系の戦闘機は有利なポジションから赤外線誘導ミサイル撃てばF-35は容易に撃墜をできる
日本の現行憲法上、敵機と確認せずにアウトレンジからいきなりミサイルを撃てない
どうしても有視界戦闘になる

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch