【雇用】3カ月更新の契約で17年、突然の「雇い止め」 58歳派遣社員の思いは 「私は人間だ」迫る雇用の2018年問題★6at NEWSPLUS
【雇用】3カ月更新の契約で17年、突然の「雇い止め」 58歳派遣社員の思いは 「私は人間だ」迫る雇用の2018年問題★6 - 暇つぶし2ch461:名無しさん@1周年
17/12/22 01:37:43.66 TbdpItgB0.net
>>444
別に奴隷でも悲惨でもなんでもねーけど。
働けないで無能の牢獄に囚われている方が悲惨。
ニートのがしんどいと思う。

462:名無しさん@1周年
17/12/22 01:38:58.68 zM1vgUo20.net
おれは別に派遣社員が雇止めになる事には一切反対してないからな
そう言う契約を結んだ以上雇わる側も納得して働いてるはず
だが、ここで自己責任とかわめいてる奴は、どうせ派遣ですら使ってもらえないんだろ?
もらえないから赤の他人のオバサンの人生がそんなに気になるんだwどんだけ惨めな人生送ってんだよ

463:名無しさん@1周年
17/12/22 01:39:53.78 lJO1y9gL0.net
>>453
お前だってモニターの前でわめいてるじゃん。役立たず。

464:名無しさん@1周年
17/12/22 01:39:57.50 qXVJbIef0.net
そもそも非正規組みなんて、
実家暮らしで、40、50代でも親の支援で
充分満足に暮らせてるからなぁ

都内でも、そういう40、50代の童貞とか
相当数生息してるわけで・・  非正規でも実家暮らしなら超絶勝ち組だろ
羨ましいよ ホント

465:名無しさん@1周年
17/12/22 01:40:25.27 zM1vgUo20.net
>>455
まあここで自己責任論を唱えてるやつらの方が惨めな生き方してるんだろうな
自己責任なんて自分じゃ取らないくせにw

466:巫山戯為奴
17/12/22 01:40:33.82 MWFlqusV0.net
>>440 それは分かるが本来の派遣はそ言う雇用調整の為に解禁された、若い奴が安易に選ぶ職ではないし、派遣自体の給与も下がる。

467:名無しさん@1周年
17/12/22 01:41:02.66 lJO1y9gL0.net
>>456
悪態ばっかついて惨めな人生だね。

468:名無しさん@1周年
17/12/22 01:41:34.54 zM1vgUo20.net
>>457
そう言いつつ本当はこのおばちゃんの事が気になって仕方ないんだろ?
なんで気になるんだ?そう言う趣味なのかな?

469:名無しさん@1周年
17/12/22 01:41:59.71 lJO1y9gL0.net
>>459
さぞや歪んだ顔つきしてるんだろうな~お前。

470:名無しさん@1周年
17/12/22 01:42:28.01 lJO1y9gL0.net
>>462
まあまあ明日の満員電車に備えて早く寝ろ。

471:名無しさん@1周年
17/12/22 01:42:37.91 zM1vgUo20.net
>>461
赤の他人が雇止めになった事を気にする人生を送ってるお前さんにはかなわないよw

472:名無しさん@1周年
17/12/22 01:43:22.25 qXVJbIef0.net
正社員になりたいと言いながら、
飲食や介護、営業など
進めても拒否するんだろ??
本当に正社員になりたきゃ、
そういうとこに入ってるわけで・・    

非正規の気軽さや自由を定年まで続けたいだけなのが見え見えだ

473:名無しさん@1周年
17/12/22 01:44:18.79 zM1vgUo20.net
>>463
お前はどうせ顔写真付き履歴書を送った時点応募先が着拒にするレベルなんだろう?
まあ顔採用は良くないかも知れんがそれもお前の自己責任
甘えるな

474:名無しさん@1周年
17/12/22 01:44:43.21 qXVJbIef0.net
飲食や介護、営業とか、サービス業
いくらでも正社員募集してるだろ

なんで、事務にそこまでこだわるの??
非正規のままじゃいやなんだろ??      答えられんよなw

475:名無しさん@1周年
17/12/22 01:45:39.71 zM1vgUo20.net
>>464
役立たず言ったあとでなだめてるばあいじゃねえだろうがよタコが
お前はどっちなんだよw
せいぜい自己責任でしっかり考えとけや

476:名無しさん@1周年
17/12/22 01:46:49.06 c9u4C5kB0.net
法改正が裏目か
お互いもったいないね

477:名無しさん@1周年
17/12/22 01:47:33.99 TJ3hSb4I0.net
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
URLリンク(www35.atwiki.jp)
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
URLリンク(www.youtube.com)
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
URLリンク(www.youtube.com)
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
URLリンク(snjpn.net)
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
URLリンク(honto.jp)
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
URLリンク(twitter.com)
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
CatNA
URLリンク(twitter.com)
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
URLリンク(twitter.com)
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
URLリンク(anonymous-post.com)
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道~ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)


478:巫山戯為奴
17/12/22 01:48:37.34 MWFlqusV0.net
面接落ちると全人格否定された気に成るんだよなあ、ハブル崩壊なのに転職したらこっ酷え目に遭った。

479:名無しさん@1周年
17/12/22 01:49:25.38 TJ3hSb4I0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
URLリンク(damedia1.blog.jp)
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ―平壌支局運営費として多額の送金
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
URLリンク(diamond.jp)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠


480:を出し国民に判断させるのが本来の報道!」 https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8 「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露 http://netgeek.biz/archives/100699 .加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」 https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all 前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討 http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html ・5597657+57



481:名無しさん@1周年
17/12/22 01:49:28.94 Z6Ptukji0.net
>10月30日、突然「契約終了」を告げられた。
3ヶ月契約で、12月末まで2ヶ月あるのに突然って、
なんなの?この感覚だと何を求めているのか分からない。
普通は1ヶ月前とかだろう。周辺はこの人に対して、
良心的すぎる対応だけどね。その良心的な対応が、
こういう感覚をつくってしまうのだろう。

482:名無しさん@1周年
17/12/22 01:50:00.23 qXVJbIef0.net
このおばさんに
野村証券や電通の営業職を紹介しても
勤まらずに一か月で辞めるだろう

483:名無しさん@1周年
17/12/22 01:50:45.58 1V6Xl8bm0.net
犬猫には見えんけども
ただ自力で食い扶持を探し切らんのだったら、負け犬には見えるかもな

484:名無しさん@1周年
17/12/22 01:52:57.49 zM1vgUo20.net
ここで自己責任とかほざいてる奴らは
そんなに自己責任が素晴らしいんならその自己責任の成果とやらを見せてもらいたいもんだな
そうだな、自己責任で努力した成果を目に見える形で見せてもらおうか
なに、そんな難しい事じゃない、ただ自己責任で頑張ったお前らが美女と札束風呂に入ってるところをうPするだけで良いよw
いやいや強制するつもりじゃないんだ、札束風呂じゃなくてもいい、だが何か目に見える自己責任の成果とやらを見せて欲しい
もうウィキの貼りつけとか怪い通販の体験談みたいのは良いからさ、そんなん俺じゃなくてもうそくせーとしか思わないよ
出来なきゃただお前らは58才のおばさんにそこまで異常な興味があるただの変態と見なされても仕方がないw
だって雇止めなんてどこでもあるよ、なのにたった1人雇止めされて文句言っただけで、そこまでむきになってるんだもん
出来ないならな、私は異常な熟女マニアで、今回もその癖が出てしまいましたと素直に白状しろ
でないと一生ただの変態だぞwそれと誤魔化すのも自己責任で頑張るのか?おおん?

485:名無しさん@1周年
17/12/22 01:54:39.37 XDrorXFp0.net
「派遣社員」とか一家の大黒柱が選ぶ雇用形態じゃないね。
シンママになった時点で「正社員」の仕事を探すべきだった。
多分、居心地が良くてそういう考えはなかったのかと予想。
今更、"人間宣言"されても先読みが甘過ぎにしか思えないっすね。

486:名無しさん@1周年
17/12/22 01:55:42.81 c9u4C5kB0.net
うちうちに「正社員希望しなければ雇用つづけるけど」、みたいな話し合いはできなかったのかね

487:名無しさん@1周年
17/12/22 01:57:02.97 qXVJbIef0.net
大手の派遣、しかもルーティンワーク
居心地いいだろ
新規開拓営業しなくていい、転勤も無し、飲食や介護など嫌な客と面と向かう必要も無い

いいよな?
その間、営業や飲食の正社員は、ストレスためながら必死に働いてるんだよな・・

488:巫山戯為奴
17/12/22 01:59:50.72 MWFlqusV0.net
>>479 それたぶん後輩ぢゃね?先輩クビにして残業あるけどやる?みたいな。

489:名無しさん@1周年
17/12/22 02:01:36.99 TbdpItgB0.net
>>478
なんというか、正社員になっても危うさは同じだと思う。
安穏とした状態が続くと楽だけど腕が錆びるんだよ。
俺が転職に失敗したのも正社員時代に居心地が良い職場で正社員で安穏としていたせい。
会社自体は居心地がよかったが、会社には外敵があるので会社自体が競争に負けて傾いた。
だからこのおばさんの安穏とした20何年間は破滅への道だったのだろうと思うよ。
厳しい業務をこなしていたならその経験と腕をもって次に行くだけだろう。

490:名無しさん@1周年
17/12/22 02:02:08.43 i3JLT8JB0.net
つうかさ、正社員ごときでまるで中産階級にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが
正社員なんて意味あるの大企業限定だから
中小の年収300万以下の糞尿正社員になるくらいなら、同じ金額で大手に派遣で行ったほうがよっぽどマシだわ
糞尿の分際で、何か勘違いしてないか?

491:名無しさん@1周年
17/12/22 02:02:49.12 zM1vgUo20.net
百の自己責任論より一枚の証拠だよ証拠
ここで何言っても馬鹿にされるだけだぞwそんなに自己責任が大好きなら自己責任の素晴らしい成果を納得できる形で示してみろよ
仕事でもそうだろ?成果上げないヤツの説教を誰がありがたがって聞くんだ?ましてお前らみたいなのが
リアルでそんな事ほざいたら少しでも仕事してるヤツからしたら腹立たしいなんてもんじゃないよ
派遣の雇止めは良い、問題があるなら法律を変えるしかない
だが、成果も証拠もないのに自己責任だあ?なあ、自分で自己責任守りながらそれ言ってるんだろうな?
もしそうなら、なにがしか自己責任を守って来た成果なり見せてもらおうじゃないか
それすら出来ないんじゃますますバカにされるだけだよw出来るのか出来ないのか?
58女の何が気になるんだよ。雇止めされて文句言うやつ何てどこにでもいるよ
とにかく自己責任の成果とやらを見せてくれよそんなに自己責任論が大好きならもちろん自分で実践してるんだろ?
それとも自分で出来ないことを押し付けてるわけか?
はよ答えろよ
応えられないならいつまともな証拠は見せられるんだ?俺以外にもぜひみたいと思うヤツ大勢いると思うよ
そこまで自信満々に言えるんだもん、さぞすごい人間なんだろ?だったらその成果を見せて、俺たちを驚かせてくれよ
さもないとまた来るからな。そん時までに証拠用意してくれよな
でないとまた徹底的にバカにされるぞw

492:名無しさん@1周年
17/12/22 02:04:14.52 TbdpItgB0.net
>>484
ほとんど運だろ。それがどうした。

493:名無しさん@1周年
17/12/22 02:04:37.35 RL8qYAKP0.net
>>443
そのふわふわした観念的な物言いは、企業の総合職を知らないな。
大卒で入社して総合職、管理職に収まって残れるのは一握り。本体に残る為の成果が続かないと、
派遣切りよりも突然に辞令が出て下に流される。予告も兆しも無く突然な。
総合職は現場の人みたいに○○さえ出来れば死ぬまで喰える、なんて分かり易い世界じゃないから、
簡単に「努力」なんてワードは使わない。

494:名無しさん@1周年
17/12/22 02:04:57.34 fi818GZ00.net
>>480
今時は営業も飲食も介護も派遣がゴロゴロいるぞ?

495:名無しさん@1周年
17/12/22 02:05:04.16 qXVJbIef0.net
いいかげん
正社員になりたかったら、時給いくらのバイト感覚捨てろよ

中小零細企業の正社員たちは、額面14万とかでボーナスなし退職金なしで
一日13時間以上働いている
自分の職責のために、サービス残業も月50時間以上あったりする


496: そういう正社員とかを嫌がってるから いつまでたっても非正規なんだろ



497:名無しさん@1周年
17/12/22 02:05:09.51 1ii6eW9k0.net
経営者の考え方
製品の使い捨てで販売量の増加から
人材の使い捨てで経費削減へ

498:名無しさん@1周年
17/12/22 02:05:50.99 c9u4C5kB0.net
>>478
シングルマザーの場合は派遣の方が都合のいい面が多いんじゃないの

499:名無しさん@1周年
17/12/22 02:06:26.12 qXVJbIef0.net
中小は嫌だのしんどいのは嫌だのわがまま言いまくった結果として
非正規で一流企業の入館はできますっていう見映えだけ立派な立場を選んだんだろうに

500:名無しさん@1周年
17/12/22 02:07:53.48 caxBXGM90.net
>>459
自己責任絶賛とらされ中の氷河期世代だが。

501:名無しさん@1周年
17/12/22 02:08:05.29 RL8qYAKP0.net
>>485
キッカケは運だけど、掴んだラッキーを掴んだままにするのはその後の本人次第。
氷河期で小泉ガーと喚いてるバカ共だって、氷河期以降、学歴不問で稼げるラッキーはあったのに、
根拠の無い、独りよがりの「べき」に拘って全く掴めなかったバカ。
勉強が出来る=アタマが良いとは違う。バカは運すら掴めない。

502:名無しさん@1周年
17/12/22 02:09:15.93 qXVJbIef0.net
営業やれよ
証券とか住宅、不動産営業もあるのに・・
あとは飲食や、サービス業とかの正社員も月15万で募集してる

要は、事務以外はやりたくないんだろ??

503:名無しさん@1周年
17/12/22 02:09:40.54 caxBXGM90.net
>>493
頑張れば掴めるのは「運」って言わない。

504:名無しさん@1周年
17/12/22 02:11:06.92 JC34hjxN0.net
>>1
なんか気性が激しくて左翼っぽい行動に見える、、
あと搾取っておかしくね?
派遣で普通より高い時給もらってたんじゃないの
>午前8時半、会社のあるビルの入口で、渡辺さんはいきなり会社名が刻んであるプレート板を、こぶしで何度も叩いた。「この会社が私の人生を搾取したんです!」。

505:名無しさん@1周年
17/12/22 02:11:17.24 LPU7lH5K0.net
自己責任だろ
正社員にもなれないバカが子供作るなよ

506:名無しさん@1周年
17/12/22 02:11:23.80 N5cGVcIO0.net
会社だって遊びや馴れ合いでやってるわけじゃないんだから
価値がなくなったらそりゃ切られたりするよ
なくなてはならない存在として努力することを考えるべき

507:名無しさん@1周年
17/12/22 02:11:30.40 TbdpItgB0.net
>>488
そこまで安かったら暮らせない。
なんか俺の友人の介護職員よりもかなり安いんだけど

508:名無しさん@1周年
17/12/22 02:12:02.52 Z6Ptukji0.net
派遣は派遣会社に派遣先の文句言う気楽さがあるからね。
派遣会社のものも、のうのうと派遣先にそれを要求から、
派遣先からすると、無理な要求に対しては、契約の更新を
しないことくらいしか手段はないんだよ。
派遣会社が責任逃れしようと派遣先に対して責任転嫁の
要求も含まれる。派遣先は営業だから、1ヶ月でも3ヶ月
だけでも試してみて、嫌ならいつでもやめてもらえるから
みたいな話。
派遣先企業って、それなりに契約期間は責任を持とうと雇用の
責任を感じているけど、派遣を希望する人も派遣会社も
責任感を感じていないケースが多い。今回のような、更新するのが
義務だろうみたいな話は典型。派遣先の企業が今回の一番の被害者に
思える。

509:名無しさん@1周年
17/12/22 02:12:27.90 BXzFjEsX0.net
日本というか東アジアは底辺のくせに権威主義のやつが多すぎなんだよな
底辺のくせにアリババの会長であるかの様に振る舞う中国人
底辺のくせにサムスンの会長であるかの様に振る舞う韓国人
世界で一番金持ちの国の中流であるかの様に振る舞う日本人
底辺であることを認めたくないという感情が金持ちのやりたい放題を許してるんだろ
金持ちに小銭貰って金持ちの太鼓持ちやってるんだから馬鹿な連中だよ東アジアは

510:名無しさん@1周年
17/12/22 02:14:10.21 zjiaZx/iO.net
無駄飯食いのバカなくせに他人様に要求ばかりするから辞めさせられても仕方ない

511:名無しさん@1周年
17/12/22 02:14:20.71 quSScdB/0.net
で、この活動家BBAは次どこ派遣なの

512:名無しさん@1周年
17/12/22 02:14:33.28 HqekvAk30.net
給料もらっといて搾取も糞もあるかよ

513:巫山戯為奴
17/12/22 02:14:39.08 MWFlqusV0.net
>>499 正社員なら昇給や昇格も有ったりするから10年とかやると差が開いて来る。

514:名無しさん@1周年
17/12/22 02:14:55.88 8VkcVTZQ0.net
労働者は人間じゃ無いんだよ、知らなかった?

515:名無しさん@1周年
17/12/22 02:15:35.31 cjfn3jBC0.net
>>488
退職金無しでその給料は物流倉庫の求人とか自販機のドリンク補充とかだな
まじでやめとけ

516:名無しさん@1周年
17/12/22 02:21:23.48 Mz/HEy/u0.net
それなら派遣の半額以下の賃金で使い潰される外国人労働者は機械以下だな
近い将来、グローバル化が完成し日本人は上級国民以外皆>>1の派遣社員以下の扱いになる
竹中先生ありがとう!日本人は絶滅します!

517:名無しさん@1周年
17/12/22 02:22:05.73 XDrorXFp0.net
>>490
派遣の立場も色々だからよくわからんが、正社員でもシンママは大変だぞ。子供が体調崩すと急に長期で休むし時短取るし早退もするから周囲への気配りが大変。「権利ガー」とか言ってるのは空気読めない痛い人扱い。

518:名無しさん@1周年
17/12/22 02:22:54.11 suKom5w80.net
58歳のシングルマザーって子供あh何歳?

519:名無しさん@1周年
17/12/22 02:23:05.37 i3JLT8JB0.net
中小零細を正当化するためのゴタクはもう無効でどうでもよく、 中小零細を延命させるってのは
結局自民党の集票のために しょうもない経営者をのさばらせたままにしておくってことで、
こんなことではいつまで経っても社会の閉塞感なんてなくならないし、 負担はただ若い世代へ
若い世代へって拡大再生産されていくだけ

520:名無しさん@1周年
17/12/22 02:24:03.65 suKom5w80.net
58歳は正社員でも定年が珍しくないと思う

521:名無しさん@1周年
17/12/22 02:27:38.47 r+kSP+Zt0.net
でもどうせあの時の法改正支持してたんでしょ?

522:名無しさん@1周年
17/12/22 02:29:33.18 suKom5w80.net
>>483
その通り。
実質の役割はサンドバックと
上の重すぎる責任を押し付ける為の要員だからな。
気が付いたら遺書も残さず空飛んでるか廃人だよ。

523:名無しさん@1周年
17/12/22 02:30:19.18 TbdpItgB0.net
今の派遣会社にもこのオバサンと同じ問題が持ち上がって、俺をこの派遣会社の正社員にするという処遇になったよ。
派遣先が決まらなくても派遣会社は俺にある程度の基本手当を払わなけりゃいけないけど、なんかこれで同じ派遣先に何年でも派遣できるんだと。

524:名無しさん@1周年
17/12/22 02:31:37.24 7ma36j2V0.net
>>16
君は働いたことないのかな?
この派遣のおばちゃんと若い子同じ料金だろう
そしたら慣れてる方がいい

525:名無しさん@1周年
17/12/22 02:32:19.85 3TDTdbDZ0.net
昔から派遣ってこんなもんじゃないの?

526:巫山戯為奴
17/12/22 02:32:36.70 MWFlqusV0.net
>>511 中小零細のがお気楽にやれるし500位貰ってるしなあ、大企業とかそ言うのはね学校時代に無遅刻無欠席、不満は口にしない、何時でも目がキラキラみたいな奴の行く所、
お前みたいな不満分子はテロリストで撃たれてドブに落ちて死ぬみたいのがお似合い。

527:名無しさん@1周年
17/12/22 02:33:32.52 i3JLT8JB0.net
もうたくさん書き込まれてるがその経営者は社員を幸せにできるかってことなんだよ
で中小零細は全然できてないんだよ
国家や社会を疲弊させてるのは中小零細だってことに気づいて自分大事にしないと、
自殺した氷河期学生も浮かばれないってことなんだよ

528:名無しさん@1周年
17/12/22 02:34:13.06 vocoHugn0.net
>>85
営業なんてなり手がいないからスキル高ければいくらでも就職口あるのに
リストラされるくらいだからもともと営業に向いてなくて別業種に就きたかったのかな

529:名無しさん@1周年
17/12/22 02:35:33.22 aGGu/LWB0.net
自己責任とか書いてるのは、役人、政治家、下請け業者の工作

530:名無しさん@1周年
17/12/22 02:35:54.90 Z6Ptukji0.net
この女性とそれの支援者たち、派遣法で何が正しいのかをまったく認識して
いない気がして、派遣の問題の本質に迫っていないで、良心的な派遣先を
叩いてしまっている。

531:名無しさん@1周年
17/12/22 02:36:37.17 TbdpItgB0.net
なんか、派遣の境遇に男も女もないだろうと思うし、この記事でも7割が女なら3割という少なくない割合で男がいるのに、「女性」だ弱者だ性差別だという話にもってこうとしているのが胡散臭い。
男はどうでもいいのか?

532:巫山戯為奴
17/12/22 02:38:51.16 MWFlqusV0.net
三年の派遣切りって派遣のぬるま湯に長く浸らない為に作られたんだよね、日比谷公園で派遣切り止めろーとか騒いだ結果、自業自得ってか、
自分達でこうしたんぢゃんなあ恨むなら民主でも恨めよwww

533:名無しさん@1周年
17/12/22 02:39:31.11 i3JLT8JB0.net
新卒で大手に入れなかったら年齢制限まで公務員を受けよう
中小と関わるのは人生の無駄

534:名無しさん@1周年
17/12/22 02:40:39.90 aGGu/LWB0.net
海外の福祉国家からすれば、日本は頼まれても住みたくない国のひとつ
こんな非正規派遣しか仕事がない国で子供を産むのは危険 男性差別もひどい

535:巫山戯為奴
17/12/22 02:41:30.21 MWFlqusV0.net
>>523 此方は此方で楽しくやってんから来んな。

536:名無しさん@1周年
17/12/22 02:44:16.85 fZ6jCeuC0.net
「私は猫だ」増殖する猫人間
URLリンク(s.maho.jp)

537:名無しさん@1周年
17/12/22 02:48:20.44 TbdpItgB0.net
>>520
スキルと言っても学生時代を通じて人気者だったような奴じゃないと苦しむだけのような。
自己啓発ビジネス本をたくさん読んでる人が挨拶礼儀は完璧だけどまったく売れなかったり

538:名無しさん@1周年
17/12/22 02:49:32.36 ZCXiyxVF0.net
まぁ代わりはいくらでもいるしな。


外人だけど

539:名無しさん@1周年
17/12/22 02:55:39.92 baZ4BYru0.net
流石に17年間も派遣会社通して事務員を入れるくらいなら直接雇った方が安上がりのような。
ベテラン事務員なんて大抵が突然辞められると困るもんだし。よっぽどの理由でもあったのかな?
にしても3か月契約をずっと続けてきて雇止め食らったからと言って会社に人生を搾取されたってなあ。
解雇されるまでに正社員雇用目指す道なんて幾らでもあったろうに。
同情話に持っていきたいんだろうけどこの人の例じゃ上手く行かんやろ。

540:名無しさん@1周年
17/12/22 02:57:34.72 p9mEKyic0.net
曖昧に回答する職場や現場と人事の話が食い違う職場は論外

541:名無しさん@1周年
17/12/22 02:58:00.18 29z9REnK0.net
>>1
東京大学「すべての有期雇用教職員に対する5年上限と6ヶ月クーリングを東京大学は完全撤廃しました」
2017年(平成29)12月21日
URLリンク(tousyoku.org)

542:名無しさん@1周年
17/12/22 02:58:35.75 cl/Deq340.net
>>495
キッカケは運と書いてるだろ。
氷河期のバカ共は、インターネットバブル、ITバブルって波があったのに、
「そんな仕事はゴミ。大卒の仕事じゃない」とバカにして乗らなかった。
設備屋や営業ですら月収100万円がザラに居た、本当に掻き入れ時で、幾らでも求人あったのに。
今日日のビットコインと同じで最初、軽い気持ちで手を出したヤツが儲けて、
知ったかかましてバカにしたヤツは1円も手にせず終わる。
投資とか賭けは人生にも当て嵌まるんだよ。後出しで「それ見たことか」と言いたいだけの臆病者は何も得ない。

543:名無しさん@1周年
17/12/22 03:03:26.58 UDdq2Bj30.net
看板叩いたり搾取したとか新聞沙汰にしなければ派遣会社だってこの人に引き続き別な会社で働いてもらうために新しい仕事場を見つけてくれたと思う。
58歳だけど経験豊富で即戦力になりますよと売り込みすれば引き取り手はあるはずなんだけど自分で可能性を摘んじゃった感じかな。
だってこんな人は、怖くて使えないでしょ。

544:名無しさん@1周年
17/12/22 03:11:53.31 TbdpItgB0.net
>>535
クサい田舎芝居だよな。脚本書いてる奴がウルトラバカなんだろうけどこんな韓国人みたいな演技したら違和感しかないわな。

545:名無しさん@1周年
17/12/22 03:12:25.74 vlu0CjGc0.net
     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー―‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ    あははは
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .}   
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j チョッパリは死ね
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / /
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /  僕は朝鮮人   
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ   自民党は金持ちの味方。朝鮮人の味方ですよ。
/三三三ミ  \      r /|\、_
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ
馬鹿売国奴・安倍・朝鮮悪魔・李晋三世
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <安倍辞めろ!安倍辞めろ!安倍辞めろ!安倍辞めろ!安倍辞めろ!>
 <安倍辞めろ!安倍辞めろ!安倍辞めろ!安倍辞めろ!安倍辞めろ!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

546:名無しさん@1周年
17/12/22 03:21:07.76 UDdq2Bj30.net
>>360
そうそうピンはねする為に、派遣会社は次の仕事を見つけてくれるはずなんだけど。
これじゃあ無理だよ。

547:名無しさん@1周年
17/12/22 03:22:10.87 zBOpCaHX0.net
>>16
ハゲドウ
こういう年齢の女性は非常に扱いに
くい上に派遣という地位で高年齢者
であれば社員間の関係性に問題が起
きるリスクがある
事務員など若い女性しか需要がない
んですよ、正社員でも本音ではババ
ア早く辞めろと思われてる

548:名無しさん@1周年
17/12/22 03:25:36.23 UDdq2Bj30.net
>>536
なんだかマスコミの玩具にされてるだけのような気がしますね

549:名無しさん@1周年
17/12/22 03:35:06.8


550:4 ID:Z6Ptukji0.net



551:名無しさん@1周年
17/12/22 03:36:49.78 cjfn3jBC0.net
>>515
それバイトの待遇で責任だけ重くなる働いてる方にたいしてメリット無い無期雇用派遣じゃないか?
正社員名乗れるのはいいがメリットはそれだけで派遣会社に都合のいい完全な捨て駒だぞ
非正規みたいに仕事選ぶこと出来んし下手したら請負の派遣先たらい回しの転勤だらけだぞ

552:名無しさん@1周年
17/12/22 03:39:16.55 P5H0PDgX0.net
腐りかけのBBAはいらんよね

553:名無しさん@1周年
17/12/22 03:40:51.51 IAuyjzFn0.net
重要性は 外交問題> 1スポーツの内紛
なんだから、こんなの貴乃花を首にするしかない
これ以上 日本とモンゴルの関係を悪化させるわけにはいかない
なんで貴乃花みたいなオワコンのせいで日本とモンゴルの関係が悪化して、
日本が莫大な損害を被らないといけないの?
だいたい貴乃花の行動は全く貴ノ岩にとってメリットになってないじゃん
貴乃花にあるのは自分の私怨と野心だけだろ
なにが「弟子のため」だよ、馬鹿野郎
こういう見え透いた詭弁使うクズだから貴乃花は嫌われるんだよ
日本国民は日本に莫大な損害を与えている売国奴の貴乃花を絶対に許さない!
日本とモンゴルの関係を悪化したらマスコミに巣食う在日チョンの思う壺
貴乃花はみっともなさすぎる
たかが相撲取りごときが、嫉妬で外交問題起こしてんじゃねえよ!
オカマ売国奴の貴乃花

【相撲】女装写真流出の貴乃花親方に浮上した“BL疑惑”
URLリンク(hayabusa9.2ch.net)

売国奴の貴乃花のせいで日本とモンゴルの仲が悪くなったら在日チョンの思う壺


【相撲】貴乃花親方の座り方は「ふんぞっているんじゃない」 藤田紀子が解説
【相撲】景子夫人、怒りぶちまけ「親方は」

母親と嫁に自己弁護させる、最低オカマ野郎の貴乃花
気持ち悪いんだよ汚物野郎!

だいたい日本人が相撲取りになりたがらないから日本人がモンゴルから人材を集めたのが切っ掛けなんだから、
いまさらモンゴル人は八百長してるとか嘘八百言い出してモンゴル人力士を苛めるとか仁義に反した事してんじゃねえよ!
貴乃花って売国奴の煽動に引っかかるな!
日本人の品位をここまで貶めた貴乃花という売国奴ほど下劣なクズは他にいない!
貴乃花って売国奴の煽動に引っかかって親日国のモンゴルを敵に回している暇があったら、マスコミに巣食う反日の在日チョンどもを一掃しろよ!
貴乃花のバックにW杯日韓共催を主動した売国奴の川淵三郎が居てゾッとしたわ
9679

554:名無しさん@1周年
17/12/22 03:43:11.97 1ii6eW9k0.net
ネットで虐める事しか出来ないゴミが何時もの様に叩く書き込みを。
実社会で屑ゴミ扱いされている腹いせで、
仕返し出来ない相手に対して。

555:名無しさん@1周年
17/12/22 03:49:42.72 P5H0PDgX0.net
うんうん可哀想ですね
おまえが雇ってやれよ

556:名無しさん@1周年
17/12/22 03:56:24.60 oRDBSUoh0.net
朝日みたいな記事だなと思ったら、まさにそうだった。

557:名無しさん@1周年
17/12/22 03:57:04.65 YQ5R0G+h0.net
すんげえ長文連投してるやついて草

558:名無しさん@1周年
17/12/22 03:58:19.58 l1NDQjAH0.net
重要性は 外交問題> 1スポーツの内紛
なんだから、こんなの貴乃花を首にするしかない
これ以上 日本とモンゴルの関係を悪化させるわけにはいかない
なんで貴乃花みたいなオワコンのせいで日本とモンゴルの関係が悪化して、
日本が莫大な損害を被らないといけないの?
だいたい貴乃花の行動は全く貴ノ岩にとってメリットになってないじゃん
貴乃花にあるのは自分の私怨と野心だけだろ
なにが「弟子のため」だよ、馬鹿野郎
こういう見え透いた詭弁使うクズだから貴乃花は嫌われるんだよ
日本国民は日本に莫大な損害を与えている売国奴の貴乃花を絶対に許さない!
日本とモンゴルの関係を悪化したらマスコミに巣食う在日チョンの思う壺
貴乃花はみっともなさすぎる
たかが相撲取りごときが、嫉妬で外交問題起こしてんじゃねえよ!
オカマ売国奴の貴乃花

【相撲】女装写真流出の貴乃花親方に浮上した“BL疑惑”
URLリンク(hayabusa9.2ch.net)

売国奴の貴乃花のせいで日本とモンゴルの仲が悪くなったら在日チョンの思う壺


【相撲】貴乃花親方の座り方は「ふんぞっているんじゃない」 藤田紀子が解説
【相撲】景子夫人、怒りぶちまけ「親方は」

母親と嫁に自己弁護させる、最低オカマ野郎の貴乃花
気持ち悪いんだよ汚物野郎!

だいたい日本人が相撲取りになりたがらないから日本人がモンゴルから人材を集めたのが切っ掛けなんだから、
いまさらモンゴル人は八百長してるとか嘘八百言い出してモンゴル人力士を苛めるとか仁義に反した事してんじゃねえよ!
貴乃花って売国奴の煽動に引っかかるな!
日本人の品位をここまで貶めた貴乃花という売国奴ほど下劣なクズは他にいない!
貴乃花って売国奴の煽動に引っかかって親日国のモンゴルを敵に回している暇があったら、マスコミに巣食う反日の在日チョンどもを一掃しろよ!
貴乃花のバックにW杯日韓共催を主動した売国奴の川淵三郎が居てゾッとしたわ
63+95673

559:名無しさん@1周年
17/12/22 03:58:23.61 8HjZuctS0.net
人間なら契約というものを理解しろゴミ

560:名無しさん@1周年
17/12/22 04:01:29.75 6pKm0jm70.net
また民主党政権の負の遺産が。

561:名無しさん@1周年
17/12/22 04:03:12.03 Sn2Kblc80.net
人手不足wwww

562:名無しさん@1周年
17/12/22 05:24:08.07 AFNLm2q00.net
単純に時勢を読めなかったグズでノロマな奴が泣きを見ただけって話だからな。
見出しで読み手にインパクトを与えたいマスメディアは大袈裟に報道してるけど、実際は大した話ではないんだよな。

563:名無しさん@1周年
17/12/22 05:28:47.72 82hKIcYA0.net
派遣が切られるなんて普通の話だよね。
逆に17年も雇ってくれた方が驚き。

564:名無しさん@1周年
17/12/22 05:32:22.01 kRW4wnl40.net
この人手不足で、給料たった22万のベテラン人材をクビにするってことは、この人よっぽど。。。

565:名無しさん@1周年
17/12/22 05:33:41.16 i3JLT8JB0.net
年収300万以下は自動的に生活保護支給にすれば全て解決
何の手続きしなくても年収300万に満たなければ自動的に差額が振り込まれる
財源は相続税100%にすれば簡単に捻出可能

566:名無しさん@1周年
17/12/22 05:38:07.78 e3fq4qpz0.net
>>491
健保とか考えたら正社員のほうが給料以外がいいかと、
あと、幼児の頃、組合行事とかに連れていって局とかをガキ自体の味方にしてるとガキが病気でも休ましてくれるし、法律以上にムダに優しく

567:名無しさん@1周年
17/12/22 06:16:21.97 SzHOBX8O0.net
「この会社が私の人生を搾取したんです!」
他の仕事がしたいのに無理やり派遣先が引き止めたならまだしもただ漫然と事務やってただけなんでしょ?
しかも3ヶ月の細切れ契約で
こんなこと派遣会社じゃなく派遣先に言ったら派遣そのものが無くなるなんて考えないのかね?

568:名無しさん@1周年
17/12/22 06:45:29.46 W+hiUEDl0.net
3ヶ月の細切れ契約で構わないですから、気に入らなければいつでもチェンジして構わないですから、
本人休んでも絶対に派遣先の仕事に穴は空けませんから、1人だけでも構いませんから、
労務管理や勤怠管理など面倒な事は全部、派遣会社がやりますから、どうか何卒、派遣を使ってください
と、派遣先にサービスしなけりゃ取れなかった仕事なのに、渡辺さんは随分と横柄で偉そうだよな。

569:名無しさん@1周年
17/12/22 07:19:50.48 BBWoSQaX0.net
漫然と、ではなくちょっとヤバい系の人だよ>>274
逆に会社側はどうしてこんな人を漫然と継続して更新してたのか激しく疑問を感じる
もっと早く切るべきでしょう

570:名無しさん@1周年
17/12/22 07:25:04.09 019AsBFj0.net
派遣なんて長く続ける仕事じゃないだろ。俺はニート後に派遣3年間しっかりやって、それで職歴アピールして正社員で転職したぞ。

571:名無しさん@1周年
17/12/22 07:36:48.14 BBWoSQaX0.net
資格取得の間だけ半年派遣事務やったけどあんなもの17年もやるもんじゃないと思うわ

572:名無しさん@1周年
17/12/22 07:44:49.54 i3JLT8JB0.net
派遣で揉まれて武者修行するのが実力を養う近道
将来的には派遣からCEOをヘッドハンティングするのがトレンドになる

573:名無しさん@1周年
17/12/22 07:54:16.67 JY1gNZ990.net
>>561
若いんだから当然だろ。
子供が高校、大学頃に契約解除は痛いと思うよ。

574:名無しさん@1周年
17/12/22 08:11:42.09 X1/vtosJ0.net
>>547 朝日みたいな記事
>>1 「壊れたコピー機を取り替えるのとは訳がちがう」
>>1 「この会社が私の人生を搾取したんです」
派遣の雇用を切られたのは事実だろうが、17年も雇ってもらったのだから、感謝しないと。
雇用を切られたという「個人にとって一般的な不利益」を最大級利用して、「日本はひどい国」
と言いたいのだろう。究極の拡大解釈で。

575:名無しさん@1周年
17/12/22 08:15:44.10 LJk5cKJS0.net
介護、配送、店員、警備、工場で
働くより、派遣でも事務をやりたい。
これが本音だろうね。特に女性は。

576:名無しさん@1周年
17/12/22 08:34:30.08 JJg6GwfF0.net
>>564
痛いけど、こういうことが有り得なくもないのが派遣ってもんだからな。
派遣しながら正社員の道を探らなかったのかと言われても仕方ないのでは?

577:名無しさん@1周年
17/12/22 08:38:57.55 1V6Xl8bm0.net
自助出来ぬなら死ぬもやむなし
日本は古来から、相互扶助はあっても弱者救済は無い社会

578:名無しさん@1周年
17/12/22 08:39:57.04 zZeEeXnZ0.net
>渡辺さんはいきなり会社名が刻んであるプレート板を、こぶしで何度も叩いた。
いくら怒りがあっても物に当たる人間はちょっと…

579:名無しさん@1周年
17/12/22 09:07:43.44 VGmehUXX0.net
3ヶ月更新は問題ないとして同じ派遣を何年も使えたっけ?

580:名無しさん@1周年
17/12/22 09:36:07.16 DskuXzsm0.net
企業様のお名前まだかよ!
>>1早く公表して!

581:名無しさん@1周年
17/12/22 11:50:57.34 m/XeeLjU0.net
やっと昼休みだ。
40台で派遣してる人は小さな会社の正社員の道などを探した方がいい。
この>>1は活動家みたいだから心配はしないが
派遣パートはいつ切られてもおかしくない。
私も明日は我が身。
別の道を模索する!

582:名無しさん@1周年
17/12/22 12:45:26.78 rd9CNDnO0.net
事務職なんて10年後には壊滅状態なのに、
なんで女って事務職に拘るのかな。

583:名無しさん@1周年
17/12/22 12:57:00.49 +r8pAh5K0.net
竹中的にはオールOK!

584:名無しさん@1周年
17/12/22 12:58:00.48 ZpZ5hGoG0.net
>>573
なぜ壊滅状態?

585:名無しさん@1周年
17/12/22 12:58:11.83 +r8pAh5K0.net
ねらー的には企業側を叩くのか?それともこのオバサンを叩くのか?

586:名無しさん@1周年
17/12/22 13:00:01.43 ZpZ5hGoG0.net
>>576
企業側は別に違法なことしてるわけじゃないし何とも思わない
活動家オバハンにモヤモヤする派

587:名無しさん@1周年
17/12/22 13:15:31.94 oAW1e8Dr0.net
一つのことに拘泥する様は、人間でなくロボットそのもの
私は人間だというなら、人生の波をを自由かつ柔軟にわたっていくべき
共産労組系の人間って軍隊蟻みたいで怖いわ

588:名無しさん@1周年
17/12/22 17:33:21.30 6vD8R+BG0.net
>>576
企業は法律に則って期限内に事前に予告、通知してるから何の落ち度も無いから、落ち度だらけの渡辺さんをバカにするしか無い。
しかも、その法律も小泉ガーのバカ連中の声に倣って改正したもので
「今居る派遣は余人に代え難い筈なので派遣先は正社員にするに決まってる」と喜んだ代物。
それ以前に勘違いして「この法律は派遣を正社員に雇用するべきと書かれてる」とかね。
願望丸出しで日本語の読解力皆無。本当に大卒なのか?と。
雇い止めされるよって書き込むと「そんな筈がない。明日から派遣先の業務が回らない」と小泉ガーはアホな書き込みばかり。
結果は渡辺さんみたいになるだけ。氷河期のバカは自己評価が無意味に高すぎなんだよ。

589:名無しさん@1周年
17/12/22 17:34:46.47 6vD8R+BG0.net
しまった。余人を以ってだな。

590:名無しさん@1周年
17/12/22 17:36:33.07 cSMCO3Fb0.net
>>579
言わんとする事は解るが、このオバちゃんは氷河期ちゃうで。
まぁ仕事に就いた時期は氷河期か。

591:名無しさん@1周年
17/12/22 17:38:50.49 cSMCO3Fb0.net
その氷河期の頃に派遣ばっかり使ってたからな。
まぁ雇い止めされても痛くも痒くも無いのが企業。
仕事は回るからな。集団で100人くらい辞めないとw

592:名無しさん@1周年
17/12/22 17:46:31.95 ZaDiTWBf0.net
これ全員悪いよ。派遣元は長く契約したいから、派遣先の言いなり。派遣先は替えるのが
面倒だから変わる法律ごとに抜け道見つけて
彼女を使った。彼女も環境変わるのが嫌で
更新だけを毎回気にして違法なのを見ないふりしてた。派遣法はしょっちゅう変わる。
3年アウトとか言われても、仕事内容に変化を
付けたり部署変えたりすれば、契約が変わるだけだからまた居られるときもあった。
派遣先が必要なポジションに彼女を3年置き、
それを繰り返してたわけだが、彼女から出て行くべきだったと思うよ。

593:名無しさん@1周年
17/12/22 17:48:18.71 ZaDiTWBf0.net
ちなみに法律の抜道は非常に微妙。
最近は、ポジション変えても無理らしいが。

594:名無しさん@1周年
17/12/22 17:48:54.65 UQYZSMXX0.net
俺は定年まで務めたくないわ
ある程度で辞めて
体が動く内に世界旅行したい
動かなくなって年金とかいや

595:名無しさん@1周年
17/12/22 17:52:24.00 WAhDkNQf0.net
ま~ん

596:名無しさん@1周年
17/12/22 17:52:50.61 UQYZSMXX0.net
労働から解放されたくあくせく働いて
老後待ってるのは年金と
動かない身体だぜ
毎月入ってくるお金は病院代に消える
そんな人生嫌だわ

597:名無しさん@1周年
17/12/22 17:53:16.39 6vD8R+BG0.net
>>581
もちろん氷河期ではないのは知ってる。
でもこの渡辺さんをマンセーして派遣会社や小泉を叩いてるバカ連中は労働基準法、労働契約法、所謂派遣法も理解出来ない低脳ばかり。
根拠の無い「べき」を連呼してる間に20年間過ぎてしまったバカ。
渡辺さんは知るだろうね。自分の力で自分を企業に売り込んだ時、自分が思ってる程、労働市場で自分には価値が無いって事を。
大卒だろうが資格を100個持ってようが、そんな物は中年の再就職には大した足しにならないって事を。

598:名無しさん@1周年
17/12/22 17:53:35.36 wrKg2MU40.net
雇い止め言われる前に17年も3ヶ月更新続けてる事に疑問持たないと
ちょっと頭の弱い人なんかね

599:名無しさん@1周年
17/12/22 17:54:21.75 Vc2SMfAi0.net
ただの馬鹿じゃねえの?

600:名無しさん@1周年
17/12/22 17:56:42.89 6vD8R+BG0.net
>>582
集団で辞めても何とかなるんだよ。
派遣会社ってのは、その業界の、その仕事を得意としてる派遣会社が、その派遣先に集まるので、
他の同業他社がバッファになって、何とかなるし、脱走された派遣会社にも余力はあるから。
何より100人、いっぺんに辞めない。理由は簡単。派遣労働者にも生活があるから。
そんな真似したら、その業界の派遣会社にはもう採用されない。横繋がりがあるからね。

601:名無しさん@1周年
17/12/22 17:56:52.03 eTreDpCP0.net
そういう契約なんだから
仕方ないだろ
否定したら、契約の意味がなくなる

602:名無しさん@1周年
17/12/22 18:00:48.36 mRbZXpFF0.net
>>480
うちも消費税が上がったときに解約したわ
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

603:名無しさん@1周年
17/12/22 18:02:23.47 6vD8R+BG0.net
>>589
逆だな。同じ条件で、同じ派遣先で、同じ作業が出来る気楽さと引き換えだから辞めないんだろ。怠け者だから。
これが直接雇用なら毎年、プラスのノルマを課せられ、仕事も増えるって正社員ならではの苦労がプラスされる。
派遣労働者のノルマは目の前の仕事をやっつける事で「来年のノルマは前年度比113%アップね。
勿論条件はそのままで」とは言われない、派遣労働者は使役されるだけ。決められた作業を言われた通りにやるだけ。

604:名無しさん@1周年
17/12/22 18:09:51.97 xUEKqczT0.net
派遣で17年も勤めるくらいなら正社員なれよって話だし
シングルマザーにろくなやついないし

605:名無しさん@1周年
17/12/22 18:29:57.74 Ka2+kC8X0.net
17年間ひたすら就職活動してれば何とかなったかもしれない、
とは絶対に考えないんだよね。
正社員になれるかはともかく、
少しでも良い会社にとか、何かあった時のために、
とか常に危機意識を持ってないと駄目よ

606:名無しさん@1周年
17/12/22 18:38:29.25 zXnDq4cs0.net
まあ普通に酷い話

607:名無しさん@1周年
17/12/22 18:38:56.07 i3JLT8JB0.net
派遣法がどうこう、というより景気が良くなってない、自民党の経済政策が失敗してる
という点が本質的なんじゃないかな?
景気が良くて猫の手も借りないと会社が回らない状況ならとっくに高給を提示して
正社員にしてるからね

608:名無しさん@1周年
17/12/22 18:55:38.43 YKMlKkwh0.net
搾取しているのは派遣会社で派遣先は違うんじゃない♪

609:名無しさん@1周年
17/12/22 19:01:27.96 i3JLT8JB0.net
派遣会社と派遣先はグルだから、そこを分ける意味ないよ

610:名無しさん@1周年
17/12/22 19:03:29.09 p57CywMF0.net
巫山戯為奴って糞コテをNGすればいいことだけは分かった。

611:名無しさん@1周年
17/12/22 19:04:52.53 YKMlKkwh0.net
>>16
年齢で給料が変わるのは正社員だけですよ、マヌケ
派遣はそういうのじゃなくて、何年も使った古いパソコンをリース契約で新しいのに変えるだけ
年齢どころか性別も日本人であることすら求めてない
可愛い女の子とか求めてるのは現場の奴隷どもだよ
上のやつらは金だけさ♪

612:名無しさん@1周年
17/12/23 05:25:52.96 pcAQqn3X0.net
派遣の人達は好条件に移動してっていいと思う。
知らんけど。

613:名無しさん@1周年
17/12/23 05:41:58.39 m9RuwLlZ0.net
17年もクビ切られずに派遣続けて来れたってことは能力的にはそこそこ仕事出来る人

614:名無しさん@1周年
17/12/23 05:46:29.25 l24c2D3m0.net
レイバーネットなんて偏った思想の団体に入っている人なんて、どこの会社でもお断りだよ。
自分達の能力以上に権利だけを主張するんだから。
契約満了でのお断りだから、何も問題無し。完全に自己責任だね。

615:名無しさん@1周年
17/12/23 05:53:08.59 pE+B0nwaO.net
でも失業保険たんまりもらえると思うよ
子供も成人してるだろうし、ちょっと休んだらいいじゃん

616:名無しさん@1周年
17/12/23 05:54:55.41 6UzyUFnE0.net
まーた民主党政権の負の遺産か(笑)

617:名無しさん@1周年
17/12/23 05:58:07.85 +9H25nS80.net
そのリスクが有るのが派遣だろうに
リスクを避けたいやつは大手で正規やってるわ

618:名無しさん@1周年
17/12/23 06:10:22.22 u3auYZT20.net
法的には何の問題も無いけどね

619:名無しさん@1周年
17/12/23 08:04:05.74 kY6Svg6u0.net
>>604
どうかな
勘違いした古参ババアは新参が気に入らなかったり、自分の地位を脅かす存在だと排除しにかかるのがいるからな
誰でも出来るか職種ほどその傾向が強い

620:名無しさん@1周年
17/12/23 08:36:48.57 1lhMO4kB0.net
これ制度の問題だよね
移行期間に起きた悲劇だな
突然22万円の収入減るのは痛すぎるだろ
派遣とかは若いヤツほどやらない方がいいよ
同じように働いても条件悪すぎる
昔みたいに年功序列の尻上がり時代なら
主婦とかでパートタイマー勤めしてやりくり出来たんだろうが

621:名無しさん@1周年
17/12/23 08:50:12.8


622:8 ID:Z0GSCtgt0.net



623:名無しさん@1周年
17/12/23 10:16:29.50 KsPmyazb0.net
>>594
正社員は派遣の倍以上のコストかかるのに派遣と同じ仕事内容で言い訳がねーだろアホかよ苦労とか言って甘えるなボケ

624:名無しさん@1周年
17/12/23 10:44:25.43 dgxrqdff0.net
>>594
甘えるな!ボケ!

625:名無しさん@1周年
17/12/23 11:14:09.62 kiZHFPvs0.net
中小企業で正社員をやればいいという
書き込みを時々見かけるけど、
中小企業でも事務職希望となると、
そこの事務員さんもなかなか辞めないから、
事務職の求人は少ないし、競争率は
それなりに高いのよ。

626:名無しさん@1周年
17/12/23 11:25:27.15 m2FKYRkA0.net
日給3万5千円の俺は
3年間で派遣止め
来年から日給3万円の新規契約

627:名無しさん@1周年
17/12/23 11:28:15.78 2X+McUJm0.net
>>432
だよな
パートやバイトに頼り切りの職場は辞めてパニックになる所が多い
社畜様は今まで何やってたんだと乾いた笑いが出る

628:名無しさん@1周年
17/12/23 11:35:30.60 dgxrqdff0.net
派遣パートの皆様
集団で辞めても企業様は痛くも痒くも無いそうです。
辞める時は集団で辞めましょう‼︎
いざ一致団結‼︎

629:名無しさん@1周年
17/12/23 11:40:03.87 dB9hm9Qv0.net
>>591
こんな奴が居る会社の派遣社員やってると思うと反吐がでるな。

630:名無しさん@1周年
17/12/23 11:44:29.05 vtps1BwO0.net
派遣なんだから分かってんだろ、とはいえ、、、
無期にしたってあと数年、退職金も無しなんだから正規の「定年」までは雇ってはあげてればなあ、
と思わんでもない。
昔の日本ならそういう義理人情もあったのかな
現代はご都合主義、言ったもん勝ち、金持ち優遇だからな、なんとも世知辛い世の中ではある

631:名無しさん@1周年
17/12/23 11:52:01.48 SerrCROB0.net
自分、44歳の女で13年間派遣社員だったけど、派遣法改正で雇い止めが大量発生する前に就業中だった今年の6月から転職活動初めて9月から正社員なったわ。
内定は4つ取れた。
今の会社は一部上場企業だし派遣の時と年収も変わってないし定時に帰れる。関東IT健保に変わって派遣の時より社会保険料が安くなったのも嬉しい。
ITだから転職上手く行ったのかもしれないけど。

632:名無しさん@1周年
17/12/23 11:56:43.12 xp2iUH5g0.net
俺公務員だけど優秀なら起業したらいいだろアホかよ

633:名無しさん@1周年
17/12/23 11:59:49.13 zUTPkzhE0.net
3カ月更新を17年って、またキツい話だな、おい
全然落ち着かんだろ、気持ち的に
職場のベテランにもなれないし

634:ひゃっ吉
17/12/23 12:00:59.38 4BhqDRty0.net
>>621
おいらは39歳の男で、逆に3年半以上前に8年近く勤めてた会社の正社員やめて、半年無職の後にフリーのPGになったょ><
ITなんて元請や自社開発してるところでもない限り、正社員でも派遣みたいなところばっかりだしネ><
正社員時代はせいぜい年収500万前半だったけど、今は2年連続で800万後半ダヨ><
ま、フリーの今はボーナスも雇用保険も退職金もないし、年金も国民年金しかないしので単純な比較はできないけどネ><
今のところどっかの正社員になる予定はないヨ><

635:名無しさん@1周年
17/12/23 12:02:26.89 1RP7i2FZ0.net
>>622
だったらお前もさっさと公務員辞めて起業しろよアホかよ

636:名無しさん@1周年
17/12/23 12:04:38.33 9pTlH9QJ0.net
>>621
ほう。良かったのう。

637:名無しさん@1周年
17/12/23 12:06:42.11 JX0ksXU4O.net
>>1
まだやるのか
派遣会社のピンハネ率が
海外と比べて10倍以上高いんだよ
日本はな
そこを問題視しろ
マヌケ

638:名無しさん@1周年
17/12/23 12:06:57.11 +cMD2MFZ0.net
派遣でも貯金して資格や免許、語学でもやれば
いくらでも就職先あるのに
独立して起業でもいくらでも商売できるやん
稼いだ金をどう使うか
未来を見据えた生活設計できないんかな

639:名無しさん@1周年
17/12/23 12:09:10.74 9pTlH9QJ0.net
もう、派遣会社に騙される
若い人は、少子化で枯渇するので
派遣屋もあと10年程度で終了ですよw

640:名無しさん@1周年
17/12/23 12:09:24.11 zZc328i40.net
よく「選ばなければ仕事はいくらでもある」みたいなことを若者に言う年長者がいるが、
それは間違っている。仕事は、選ぶ権利があるのだ。
死ぬまでやりたくもない仕事で身も心もすり減らせと言うのですか?「仕事は選ばなくてはいけない」。
仕事を選ぶということは、人生を選ぶということなのだから。

641:名無しさん@1周年
17/12/23 12:09:39.48 JX0ksXU4O.net
>>1がどう見ても
お前が悪いとなるような記事だから仕方ないが
これの最大の問題は
雇い止めではなく
短期雇用の非正規に
派遣会社が対価を支払ってないってことだ
この18年で派遣会社は億くらい「純利益」が出てるはずだぜ

642:名無しさん@1周年
17/12/23 12:16:07.20 r4HEBu070.net
何とも言えない気持ちになるな。
スキルアップのために資格を取ったとか見たが、転職活動に役立つ資格じゃないと役に立たない
だろうし。
事務系なら、社会保険労務士・・・は無理すぎか。簿記やITが妥当な線なのか。
俺は数字が苦手なので、社会福祉士取り転職したわ。給料は安いけどね。
事務系は体が楽だから希望者多いだろう。
自分に付加価値付けれないと生き残れないわ。

643:名無しさん@1周年
17/12/23 12:18:59.58 dB9hm9Qv0.net
>>631
四割詐取()してるとしたら
派遣会社はウマウマw

644:名無しさん@1周年
17/12/23 12:20:17.86 dB9hm9Qv0.net
>>632
活かせるITだろうなぁ

645:ひゃっ吉
17/12/23 12:21:36.84 4BhqDRty0.net
>>632
おいらはこの58歳のおばさんにはあんまり同情できないんだよなぁ。
低スキルなおいらでも月70万ぐらいもらえてるのだから、さっさと稼げる仕事に変えればいいだけなのにと思ってしまう><

646:名無しさん@1周年
17/12/23 12:22:16.45 5KaYmSiU0.net
自己責任という名の洗脳

647:名無しさん@1周年
17/12/23 12:22:34.61 dB9hm9Qv0.net
まぁ40台で転職してなかったら切られたら生活保護行きかもな

648:名無しさん@1周年
17/12/23 12:23:48.74 dB9hm9Qv0.net
>>635
低スキルじゃねーだろ?それw

649:名無しさん@1周年
17/12/23 12:24:36.21 Bu2uF4rR0.net
小泉と竹中が笑ってるよ

650:名無しさん@1周年
17/12/23 12:26:46.45 dB9hm9Qv0.net
>>637
追記レス
直ぐには貰えない&日本人には超ハードモードだが

651:ひゃっ吉
17/12/23 12:29:25.32 4BhqDRty0.net
>>638
.NETでC#やVBでちょっとした画面とか作れるぐらいだよ><
業務系だからそんな高度なスキルは必要ないし><

652:名無しさん@1周年
17/12/23 12:30:39.07 dB9hm9Qv0.net
>>641
だからさ
それ誰にも出来んだろ?然も50台のPCスキルの無いババァには無理ゲーなんだよ。

653:名無しさん@1周年
17/12/23 12:31:07.38 wkDJZng90.net
所詮は派遣はよそ者
企業の仲間に有らず
だから派遣等で働くな
馬鹿にされるだけの存在

654:名無しさん@1周年
17/12/23 12:35:49.65 4iH+PlN30.net
シングルマザーだったしても、子供はもう30歳ぐらいでしょ。
今が58歳なんだから。
それに普通でもそろそろ定年の年齢。
>。「この会社が私の人生を搾取したんです!」。
これはないわな。17年も雇ってもらい、そのおかげで子育てできたんだから。

655:名無しさん@1周年
17/12/23 12:35:53.25 qnaF35x50.net
58歳まで雇ってもらえたんだからいいじゃない
あとはビルの清掃とかやっていけばいいのでは

656:ひゃっ吉
17/12/23 12:39:04.14 4BhqDRty0.net
>>642
そうなのかな・・・もっと自分に自信もっていいのかな・・・><

657:名無しさん@1周年
17/12/23 12:43:14.88 6meOBvLH0.net
>>1
搾取?
契約を更新し続けたのはお前だろ
全部人のせいかよ
頭が悪すぎて話にならんわ

658:名無しさん@1周年
17/12/23 12:46:58.14 79S9Q7lD0.net
>>630
仕事を選べるのは学歴や能力が高く雇用先候補を複数確保できる優秀な人材だけね

659:名無しさん@1周年
17/12/23 12:48:48.07 0ahDr/eG0.net
>>611
制度の問題では無くて派遣労働者の考え方の問題。
派遣労働者は、例えば事務職なら事務職に依存するもので、1つの派遣会社や1つの派遣先に依存するのは間違い。
派遣労働者は何十社の派遣会社に登録しても構わないし、派遣先を何社掛け持ちしても構わないのにアホかと。

660:名無しさん@1周年
17/12/23 12:51:14.56 SlPNJL7K0.net
自己責任だとか叩いてるのがごろつき派遣屋自身ならまだ許せるが地方公務員なら許せないね

661:名無しさん@1周年
17/12/23 12:55:36.49 vtps1BwO0.net
>>611
失業保険はすぐに貰えるだろうけどね

662:名無しさん@1周年
17/12/23 12:56:02.27 ijouuel60.net
>◆午前8時半、会社のあるビルの入口で、渡辺さんはいきなり会社名が刻んであるプレート板を、
>こぶしで何度も叩いた。「この会社が私の人生を搾取したんです!」。
>そして首にぶら下げている「入館カード(security card)」を取りだしてこう言った。
>「私を雇い止めにした総務部の最後の言葉は『最後の日にこのカードを返してください』のたった一言でした。
>このカードぼろぼろでしょう。私みたい...」と絶句した。
>本当にすり切れていた。職場に入退室するたびに長い間使ってきた「入館カード」だった。
>「壊れたコピー機を取り替えるのとは訳がちがう。私は人間だ。まして故障もしていない」と声を振りしぼる。
>(レイバーネット日本「『この会社が私の人生を搾取したんです!』~派遣労働者・渡辺照子さん最後の出勤」から一部引用)◆
本当に自分が壊れてないと思うなら、正社員として入社すりゃいいんだよ。
派遣でも有用な奴は、そうやって勤務先の会社に正社員として、
いくらでも採用されてんだから。
今まで雇用してくれた勤務先の会社に感謝すべきなのに、恨み事とか
こんな派遣、普通ならもっと早期にチェンジだね。
正社員として採用されないとしたら、それが自分の実力ということ。
勤務先に八つ当たりするのは被害妄想だわ。

663:名無しさん@1周年
17/12/23 12:58:21.09 9pTlH9QJ0.net
さすがに3ヶ月更新は無いよな。
いつでも即解雇だから。
そういうとこに勤めちゃだめ。
だから、派遣で働くのもだめだぞ。
若い子は派遣に関わったら負け。

664:名無しさん@1周年
17/12/23 12:58:27.27 dgxrqdff0.net
>>652
実力✖︎
上司のお気に入り◯
まぁ其れも実力のうちか…

665:名無しさん@1周年
17/12/23 12:59:16.68 EgUFEqeb0.net
いい加減認めろよ
派遣は人間じゃないただの奴隷だ
お前らが人権を求めるのは明らかに間違っている
奴隷は奴隷らしくご主人様に従って生きるしか無いんだよ

666:名無しさん@1周年
17/12/23 13:00:30.52 FxwWf6EY0.net
>>651
糞みたいな条件の仕事紹介して断らせて自己都合退職扱いにするところまでが派遣屋のお仕事

667:名無しさん@1周年
17/12/23 13:00:32.23 dgxrqdff0.net
>>655
だな

668:名無しさん@1周年
17/12/23 13:05:26.22 UBurcbeq0.net
社畜は社畜らしく!
奴隷は奴隷らしく!
目糞鼻糞とはこの事www

669:名無しさん@1周年
17/12/23 13:10:25.32 dgxrqdff0.net
要領良く仕事したもの勝ち
社畜でも奴隷でも

670:名無しさん@1周年
17/12/23 13:43:45.73 dgxrqdff0.net
適当に上司にゴマスリ
適当にそつなく仕事をこなす
適当に定時に上がり適当に暮らす
此れが意外と難しい人は切られます

671:名無しさん@1周年
17/12/23 13:50:40.06 SerrCROB0.net
>>624
今の会社でさらにスキルアップが出来たらフリーになるつもりですw
派遣の時も頑張ったけど正社員の方が仕事の幅が増えるのでスキルアップの機会は断然増えますね。
これから先もIT系のスペシャリストは人手不足が続くと思うので頭がついて行く限り働くつもりですw

672:名無しさん@1周年
17/12/23 14:49:11.11 oJZvBldx0.net
>>653
そもそも派遣は正社員になれない仕事の出来ないクズが仕方なく登録するところだから。
進んで自分から登録する奴は仕事の出来ないクズだけ。
採用試験落ちた奴が派遣会社経由でその落ちた会社で働いてる事があるから。派遣社員は人材では無く使いたい時にだけ使う使い捨ての部品だな。

673:名無しさん@1周年
17/12/23 14:51:19.47 oJZvBldx0.net
>>655
まあそういう事だな。
人材では無く消耗品。

674:巫山戯為奴
17/12/23 14:56:06.00 CK5M++5o0.net
ぶっちゃけ派遣で良いて言ってる人は社員の人生観を否定してる訳だし、まあ社員や会社側も派遣の人生観は否定してる訳だが、
そんな人間を社員に登用するこたあ永遠に無いから。

675:名無しさん@1周年
17/12/23 14:56:28.54 oJZvBldx0.net
>>624
俺は正社員→フリー→正社員
フリーは収入安定しないから仕事減ってくると病むよ。確定申告近づくと憂鬱になるし。フリーが楽しく思えたのは若いうちだけだったな。

676:名無しさん@1周年
17/12/23 14:57:14.33 oJZvBldx0.net
>>661
フリーでやっていけるのは若いうちだけだよ。後で後悔するよ。

677:名無しさん@1周年
17/12/23 15:20:49.33 zZc328i40.net
しかし、こういう「昭和脳」の老害思考だから
日本のスティーブ・ジョブズはいつまでも現れないんだろうなw
いやーダメな国だね日本って
唯一の拠り所のトヨタも、企業ブランド力でサムスンに負けたしw

678:名無しさん@1周年
17/12/23 15:25:36.48 uiKZJApU0.net
まあ、こういう人は今後ナマポを貰っても良いと思う。社会が非正規を許してるんだから、しょうがない。

679:巫山戯為奴
17/12/23 15:26:30.81 CK5M++5o0.net
>>630 それで選んだのが派遣の人生。
>>667 ぢゃあ韓国人に成れば良いんぢゃね?画期的な考え方が出来ないとスティーブ・ジョブズみたいには成れないんぢゃないかな?
少なくとも派遣会社に仕事を世話されてる様ぢゃ先はない。

680:名無しさん@1周年
17/12/23 15:28:50.95 zZc328i40.net
もうデザイナーの佐野みたいな奴しかいないんだよ日本って
あんなのに高給やる必要無いでしょ、ってだけの話
ジョブズの伝記でも読んでろカス

681:巫山戯為奴
17/12/23 15:31:31.42 CK5M++5o0.net
いやあ人の作った働き口(派遣)とか生き方に興味ないし、俺がアスペだからだが。

682:名無しさん@1周年
17/12/23 15:32:50.63 tpW2qrhn0.net
>私は人間だ
あ、そうなの?

683:巫山戯為奴
17/12/23 15:35:18.21 CK5M++5o0.net
はいまあねえ言いたい事言って自己責任とか言ってられる俺あ偶々幸運でしたけど
それに見会う代償ってか努力はして来ましたから。

684:名無しさん@1周年
17/12/23 15:37:47.16 Q7CTElI90.net
人間なのかもしれないけど、日本人ではないね
契約を結んだのは自分なのに搾取されたって言ってる事が半島と同じ

685:名無しさん@1周年
17/12/23 15:55:48.44 66sNHoYK0.net
30代半ばでナマポ暮らししててゴメンナサイ

686:名無しさん@1周年
17/12/23 15:59:26.87 66sNHoYK0.net
契約切った会社はまったく悪くない 正社員になれない現状がまずいんだよね
好き好んで派遣になり続けてたわけじゃないんだよ

687:名無しさん@1周年
17/12/23 16:01:33.26 66sNHoYK0.net
>>52
正社員�


688:ノなれるならなってるだろ



689:名無しさん@1周年
17/12/23 16:03:28.30 GDmqaUPW0.net
58なんて正社員でもあと2年位で働けないやん

690:巫山戯為奴
17/12/23 16:04:22.01 CK5M++5o0.net
>>676 12万とか14万位の事務の正社員なら有ったんぢゃないのかな?有給ボーナス付きで。

691:名無しさん@1周年
17/12/23 16:05:32.55 66sNHoYK0.net
>>679
無いから続けてたんじゃね?

692:名無しさん@1周年
17/12/23 16:06:36.40 CG27WKFD0.net
派遣社員は在日だろ

693:名無しさん@1周年
17/12/23 16:08:15.43 AqDsP0+z0.net
つっても派遣てそもそもそういうもんだしなあ…

694:名無しさん@1周年
17/12/23 16:09:06.93 66sNHoYK0.net
>>12
扱いにくい人を17年間も雇い続けてたの?

695:名無しさん@1周年
17/12/23 16:11:03.17 GDmqaUPW0.net
独身なら兎も角、
派遣なのに子供産むなよw

696:巫山戯為奴
17/12/23 16:13:28.51 CK5M++5o0.net
>>680 手取り22万の派遣のが美味しかったんぢゃねえの?子供二人抱えて12万ぢゃ暮らせないだろうし。

697:名無しさん@1周年
17/12/23 16:18:50.34 2mvYGrg50.net
とはいえ、割とすぐに次の仕事が見つかるのも派遣じゃね
そこは正社員と違うメリットなのでは
選り好みしなければ

698:名無しさん@1周年
17/12/23 16:23:04.84 KbTQOvD60.net
3ヶ月契約なんだから今まで切られなかっただけマシなのに会社を恨むのは筋違い
ずっと契約してもらえてたから考えが甘くなってただけじゃねーか

699:名無しさん@1周年
17/12/23 16:31:08.34 fjv17GVY0.net
派遣会社に次の派遣先を紹介してもらえよ

700:名無しさん@1周年
17/12/23 16:33:06.79 mxjP7VLR0.net
自分も派遣で働いてるけど、この人の言うことは間違ってると思う
派遣は所詮派遣。
突然切られるのは当たり前の雇用形態です。

701:名無しさん@1周年
17/12/23 16:35:28.46 AHyQlBVw0.net
だから契約社員なんて一回切るべきなんだよ。
だらだら長期更新するから勘違いする。
コピー機と違うが所詮は更新制なんだよ。
正社員だって年齢がきたらそこで終わりなんだから。

702:名無しさん@1周年
17/12/23 16:51:51.71 veGoCFp90.net
37の文系非正規です♪
もう無理です♪

703:名無しさん@1周年
17/12/23 16:52:24.96 vT1xGsZy0.net
58のばばあ雇うところなんてない
ましてや事務とか
せいぜいあと7年なのに、たいした人手不足だなwww

704:名無しさん@1周年
17/12/23 16:54:02.87 dmO2wfc70.net
上から目線で説教する奴の多いことに驚く
失業保険とかを上手に使って、前向きに職探ししてほしい

705:名無しさん@1周年
17/12/23 16:54:41.52 0u9AZ7mb0.net
事務で手取り22万とか東京はすげーな

706:名無しさん@1周年
17/12/23 17:05:52.87 AHyQlBVw0.net
>>692
清掃とかスーパーとかホームセンターとかまだまだいける。
事務はいらないけど。そもそも事務なんてまだまだ人員減らせる職種だろうし。

707:名無しさん@1周年
17/12/23 17:06:01.09 9guv46Gz0.net
>>686
すぐに次の仕事が見つからない派遣労働者は本物のカス。
派遣労働者は「佐藤一郎(仮名)」本人云々は関係無く「派遣労働者A」として扱われて、
派遣会社の瑕疵担保が付くから簡単に次の派遣先が見つかるのに、それが出来ないってのは論外。
同エリア、同業ならブラックリストが回ってるとかね。「あいつは止めた方が良いよ」って。

708:名無しさん@1周年
17/12/23 17:12:06.46 9guv46Gz0.net
>>693
上手に使うも何も契約終了は会社都合だから派遣会社が「去っさと離職票持ってハロワに行け」って言う。邪魔する理由無いし。
担当者と馴染みなら失業保険切れたら次の派遣先を紹介して貰うのも普通にある。
派遣会社に取って1番大変な仕事は「必要な時に必要な人を必要な人数集める作業」。2番目は派遣先の開拓。
だから派遣先で憶えの良い派遣労働者を担当者は囲っておく。担当者1人に3~4人も居ればかなり助かる。
結局、その都度契約する根無し草の一般派遣ですら、良し悪しはコミュニケーションの有無で決まるのよ。

709:名無しさん@1周年
17/12/23 17:14:00.23 dgxrqdff0.net
58で切られるのは痛いやろ

710:名無しさん@1周年
17/12/23 17:15:24.18 1A0o3s0h0.net
好きな時に切りたいから派遣社員雇うわけで
正社員でも、50代だったらなんだかんだ理由つけて
リストラする企業多いよ
男でもね

711:名無しさん@1周年
17/12/23 17:18:15.01 eIx8guSE0.net
普通の事務員は人余り且つ給与は上がらない

712:名無しさん@1周年
17/12/23 17:18:48.64 eIx8guSE0.net
女性の平均年収って300万台で頭打ちだからね

713:名無しさん@1周年
17/12/23 17:19:22.51 9guv46Gz0.net
>>699
派遣労働者は正社員と違って普通に与えられた作業をこなせるなら、そのまま60歳~65歳まで契約されるものだけどね。
何十年働いていても派遣労働者Aでしかないから、派遣先責任者の使役に耐えられるなら初老のオカマでも構わないもの。
渡辺さんは年齢では無く「渡辺さんはイヤ」ってなっただけ。路傍の石には路傍の石の利点があるのよ。

714:名無しさん@1周年
17/12/23 17:21:51.97 eIx8guSE0.net
女性の50代ぐらいとなると厳しい現実はあると思うぜ
だって事務の求人は土日祝夏季冬季休みに月20万も払えば
東京都心部でも普通に応募きまくるもの

715:名無しさん@1周年
17/12/23 17:25:32.12 9guv46Gz0.net
>>703
何の事務をやってたか?を見られるからね。汎用の事務って無いから。
そこで17年間、積み上げた物を査定される。
面接担当に「あんた、何にも積み上げてないね」って言われる方が辛いわな。

716:名無しさん@1周年
17/12/23 17:25:54.88 Xjm5tOpM0.net
50代の派遣婆ですがなんだかんだ仕事はあるし手取りで20万台後半貰ってる
60代で派遣の新規仕事に就く人も結構いる
嫌な派遣先を簡単に辞められたり契約外の仕事を断れたり事前に条件を確認して選べたり
派遣のメリットも沢山あるのにこういう時だけギャーギャー騒ぐのはずるい
グズグズ泣いてないでさっさと次を探せばいいのに

717:巫山戯為奴
17/12/23 17:26:12.35 KJrA5LtY0.net
ナマポらなかったし誉めるけど、もうナマポだろ、市民団体も付いてそうだし。

718:名無しさん@1周年
17/12/23 17:28:02.06 wnmxLV9M0.net
>「レイバーネット日本」で紹介された。

719:名無しさん@1周年
17/12/23 17:49:58.32 PWp3MdB00.net
この人一般事務だったの?
経理とか専門的なのじゃなくて?
それで手取22万って凄くいいじゃん

720:名無しさん@1周年
17/12/23 17:52:37.93 sOnH71N10.net
この人の子供いくつなんだろう?
もう学校出て働いてるんならスーパーのレジでも介護職員でも掃除婦でも
選ばなきゃいくらでも仕事あるし今まで通りフルタイムで働けば手取りが少し減るとは思うけど
自ら止めたいと言い出さない限り65まででも70でも働けるところいくらでもあるよ

721:名無しさん@1周年
17/12/23 18:01:31.46 9izaOskd0.net
ナマポ行けるんじゃね?

722:名無しさん@1周年
17/12/23 19:42:37.26 sQneyxOd0.net
これを自己責任とするなら、今の人手不足も、
企業がこういう事を平気でやってきた責任だよな。そりゃこんな事になっても自己責任と言われるんだから、正社員の仕事があれば誰だって
正社員になる。
「非正規に頼る」仕事が人手不足みたいだけど、当たり前だわな。
企業は公表される訳でもないから、また「部品」を入れれば良いだけ。こういうことをする企業だと公表すれば、代わりの「部品」は
入らなくなるかも知れないけど、このケースは「痛い思い」をしたのは「労働者のみ」。
企業は痛い思いをしなくて済むんだから、そりゃ平気でこういう事するわ。
無期雇用目前で契約を打ち切った人がいる
企業は、企業名を公表すべきだ。

723:名無しさん@1周年
17/12/23 19:45:20.92 Ph/f9QTm0.net
>>702
お前何で切られたか全然解ってねーだろ?元記事くらい読めボケ

724:名無しさん@1周年
17/12/23 19:46:28.10 sQneyxOd0.net
>>699
50代男性社員で肩叩きにあっても、退職金なんかはあるだろうから、将来への不安はまた違うと思う。
私が渡辺さんなら「病気になったらどうしよう」と思いそうだな。こういう人が増えて社会保障費圧迫しないといいねとは思う。、

725:名無しさん@1周年
17/12/23 19:52:25.24 eBt2cpiv0.net
>>712
読んだ上で言ってるんだけど?
派遣労働者は派遣会社と労働契約してる訳で、別の派遣先に行けば新規で契約できただろ。
派遣法改正で雇い止めされるのは、派遣労働者がワガママ言うからだよ。

726:名無しさん@1周年
17/12/23 19:55:06.25 eBt2cpiv0.net
>>713
退職金は就業規則に退職金の規定があって、且つそれなりの積立やってないと、それなりの退職金は貰えないんだよ。
退職金の原資は自分で支払って積み立てた物だから、積み立てていなければ無い。
正社員だから退職金が貰える訳では無いし、正社員だから何千万円の退職金が得られる訳でもない。

727:名無しさん@1周年
17/12/23 19:57:09.37 RGM9Xx8V0.net
悪いのは派遣先企業でも派遣会社でもなく自民党

728:名無しさん@1周年
17/12/23 20:03:06.35 sQneyxOd0.net
>>715
それでも退職金ありの比率は圧倒的に正社員だよ。転職サイトを見てみると零細でも「勤続3年以上で退職金あり」というのが多い。
正社員は簡単にはクビに出来ないから、早期退職募る事も多いし。
勿論、非正規でも退職金がある事もあるし、
正規でも退職金無いこともあるけど、それは
「一般的」ではまだ無いと思うのよ。

729:名無しさん@1周年
17/12/23 20:04:11.44 RGM9Xx8V0.net
17年も同じ派遣の人を使うなんて事はできない法律になってるんだがな
抜け穴として部署移動を繰り返してきたんだろうが裁判では負けるだろう

730:名無しさん@1周年
17/12/23 20:04:35.94 amPU4l/y0.net
>>716
諸悪の根源は小泉竹中

731:名無しさん@1周年
17/12/23 20:05:10.36 Ph/f9QTm0.net
>>714
お前の妄想なんぞどーでもいいんだよ読解力ゼロの糞ボンクラ

732:巫山戯為奴
17/12/23 20:10:16.84 kAweTDAg0.net
>>711 正社員としての待遇が欲しかったら最初から正社員で雇って貰える所で働けば良かった訳でしょ?

733:名無しさん@1周年
17/12/23 20:16:44.57 0S99D2Df0.net
人手不足と言われてる世の中でなぜか雇用切られる人がいるのよね。

734:名無しさん@1周年
17/12/23 20:17:14.44 RGM9Xx8V0.net
しかし17年も事務しかやってなくて58歳となると軽作業の工場でも体がついていかないだろうな
ちょっとでも他業種の経験してないと怖いな

735:巫山戯為奴
17/12/23 20:20:06.69 kAweTDAg0.net
正社員や社長でも会社は潰れる事も有るのに、派遣なら他の会社紹介して呉れるしって派遣してたのに何で契約終了なら恨み節なのか理解不能。

736:名無しさん@1周年
17/12/23 20:21:14.08 Bo8AqvhO0.net
12 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウオー Sadf-f26v) sage 2017/12/07(木) 19:39:49.60 ID:NrYtgbUoa
今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、
クズだのゴミだのと叩いて、
勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。
それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。
本来なら、「お願いしてでも」20~40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、
結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、
その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に
求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。
本当にバカだよ。
社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、
「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、
超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で
自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、
「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。

737:名無しさん@1周年
17/12/23 20:21:43.07 Bo8AqvhO0.net
「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。
金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、
自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業様の自動車産業すら危機に貧してるからね。
安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。

738:名無しさん@1周年
17/12/23 20:29:05.64 sQneyxOd0.net
>>721
うん、だから非正規に頼ってる職種が人手不足になってるね。
正社員になりたくてなれない人ではなく、
派遣を敢えて選んだ自己責任なんでしょ?
だったらこういう事をした企業名を公表しても、派遣になりたい人が来るでしょう?
そう思ってるから、こういう事をするんでしょう?だったら企業名を公表しても問題無いし、したらいいし、すべきだと思う。

739:名無しさん@1周年
17/12/23 20:31:04.75 Ts4/A+17O.net
非正規は死ねが、てめーらの大好きな連合やゲリラ共産党どもの全労というやつらの見解なのに、なんで毎度このテのスレでは求人いっぱいあるよ~や被害で偉そうな上から目線で威張ってやがる。
マスコミが人手不足煽りまくってんのにおかしな矛盾w
俺がこういうの書いたらあいつらまたすり替えてそうw。会社で給料ドロボーやサボって仕事してねークズどもが人手不足煽りしてんなあぁ

740:名無しさん@1周年
17/12/23 20:35:03.42 sOnH71N10.net
言ってることにうなずける部分もあるけど
今時の若者は安定雇用や収入があっても結婚や子供に向かわないのが多いと思う
めんどくさいとか自分の収入は自由に使いたいとか結婚のメリットがわからないとか
親としての責任が重いから無理とか言う
こういう社会、価値観になってしまったから雇用面、経済面だけどうにかしても
状況はさほど変わらないと思うよ

741:名無しさん@1周年
17/12/23 20:38:52.51 sOnH71N10.net
正規雇用で安定収入があって傍から見てるとお似合いレベルの相手でも
自分はもっと上を狙えるこの人じゃ嫌と自分を過大評価して
無駄に歳を重ねいまさら妥協も出来ずズルズルって
結婚のタイミングを逃している男女身近にいっぱいいるでしょ

742:巫山戯為奴
17/12/23 20:39:42.85 v3RuGLd20.net
>>725-726 景気悪くても初任給12-14万とかでの正社員募集とか有ったと思うんだがそ言うのはやらなかったんだよね、安くてやってらんねとか言って、 派遣とかはねそ言う人達の生き方を否定して来た訳、実際社会スキルも身に付かないし、てか社会スキルが身に付かない人が派遣に残って来た訳だし、それは社会的に認められなくても仕方ないでしょ。



744:巫山戯為奴
17/12/23 20:41:38.22 v3RuGLd20.net
>>727 いや政財界的には派遣て受け皿を作ったので仕事作ってやって呉れだったんぢゃないかな?

745:名無しさん@1周年
17/12/23 20:41:56.42 Ug6CHW700.net
アメリカの要望に、日本人が「自己責任」と
加担して、少子化弱小国にw
アメリカも嬉しいだろうな、自らの要望に
まさか日本人が加担するとは思ってなかったかもだし。
ID:62OnJlPc0(3/5)
0734 名無しさん@1周年 2017/12/20 19:12:47
派遣なんてもともと893の家業だからずっと導入に抵抗してたんだけど
アメリカの要請と竹中とかの暗躍で通っちゃったんだよなあ
その後範囲を専門業種から安い単純労働とかに拡大
ピンハネ料も欧米並みに10%だかに抑えようとしたらしいが
なぜか消えてしまいそのままみたいだし

746:名無しさん@1周年
17/12/23 20:44:30.80 sQneyxOd0.net
>>732
だったら益々企業名公表して問題ないよね。sage

747:名無しさん@1周年
17/12/23 20:45:51.82 sQneyxOd0.net
あらやだ、変な所にsageが入っちゃった

748:ひゃっ吉
17/12/23 20:47:21.34 4BhqDRty0.net
>>665
それは覚悟してるょ><
おいらも3ヶ月更新の繰り返しだから、いつだって無職になるリスクがある・・・><
今の現場はたまたま2年半続いててラッキーなだけ・・・><
>>624にも書いたけど、ITの場合、元請や自社開発でない限り、正社員になるメリットってそんなにない気がするんだよね・・・><

749:巫山戯為奴
17/12/23 20:48:05.72 v3RuGLd20.net
>>734 俺の所は派遣使わないし何も関係ないから全然構わないんだが、そんな事したら企業は派遣なんか使うの辞めるだけだから自分達の首閉めるだけだぜ。
派遣てのはそもそも何時契約終了しても良い、社会スキルも保証も何も付かなくて良いから今だけ少し良い給料が欲しいからそれでも構わないってのが派遣なんだし。

750:名無しさん@1周年
17/12/23 20:50:42.87 9zK0fg+50.net
>>722
実は人手不足と人余りが同時進行しているのが現代日本
もしこれで移民導入などしようものなら移民による直接的な問題より先に
深刻な「日本人余り」が発生することは明らか

751:名無しさん@1周年
17/12/23 20:50:53.12 HumPFIoy0.net
>>718
あと部署名が定期的に変わったりとかやりたい放題の会社もあると聞く

752:ひゃっ吉
17/12/23 20:51:52.13 4BhqDRty0.net
>>661
おいらは前の会社ではヒラで一番ランクが上の職級になってたんだけど、
上司からさらに上(管理職)を目指すようにしきりに言われて、嫌になったのも辞めた理由の1つ・・・><
個人的にはヒラのままずっとやりたかったんだけどね・・・><
余談だけど、2014年3月末に仕事をやめて、翌月の4月にミニロトで1等1872万が当たったんだ・・・><
でもそれをFXで全て溶かしてしまったどころか、さらに800万近く負けて、結局-2600万以上負けてしまった><
仕事での収入はそこそこだけど、毎年FXで600万以上負けて、資産は減るばかり・・・><

753:ひゃっ吉
17/12/23 20:52:57.57 4BhqDRty0.net
>>666
むしろ、若いうちからフリーの方がリスクがある気がするけど・・・><
社会人経験の浅いうちからフリーになるって・・・><

754:名無しさん@1周年
17/12/23 20:53:54.36 PLpSrQzY0.net
自業自得だろ
3ヶ月更新を17年続けるとか普通はしないよ、
転職してるよ

755:ひゃっ吉
17/12/23 20:57:19.73 4BhqDRty0.net
>>739
ってか、派遣法とか労働基準法なんてほとんどザルだからね・・・><
おいら自身も、個人事業主の体を取ってはいるけど、やってることは実質派遣=偽装請負だからね・・・><
でもそういうので訴えるのって、低賃金で不満がある工場労働者が正社員の地位を求めるような場合がほとんどで、
今の待遇に満足してれば問題になることはないんだよネ・・・><
それがまさに今のおいらで、月70万前後もらえてる状況では全然不満がないから、問題にする理由がない・・・><

756:名無しさん@1周年
17/12/23 20:58:59.95 qt8e+gOz0.net
しかもシングルマザーって完全にお前のせきにんやんけ

757:名無しさん@1周年
17/12/23 21:00:27.68 i4ZDg2950.net
>>744
シングルマザーで脊髄反射で自己責任ってw

758:巫山戯為奴
17/12/23 21:00:34.40 v3RuGLd20.net
新しい働き方だとかまあ騙したってーか嵌めたのは派遣先なのではなく派遣会社なのになw派遣会社を恨むのではなく派遣先に恨み言言ってる間は社会人として間違えてる、日本の民間市場では通用しない。

759:名無しさん@1周年
17/12/23 21:05:24.89 v0pT8cPm0.net
非正規は正規の新入社員より給料がいいが
長く続ければ続ける程損するからな・・・

760:巫山戯為奴
17/12/23 21:05:47.58 a9hWCaua0.net
欧州での派遣はーて意見も解らなくはないが、待遇を上げるなら募集条件が厳しく成るだけでしかないし。

761:名無しさん@1周年
17/12/23 21:10:50.88 JnJvmXsU0.net
数年前まで事情有って製造系派遣社員してた
ど地方なんで最低賃金700円くらいのところ時給1000円くれてた
派遣会社の社長と仲良くなって裏事情聞き出した
派遣先からは時給1900円で契約してると
計7年程勤めてたが直接交渉で俺だけ時給1500円貰ってた
正社員の口が見付かったから辞めたけどね

762:名無しさん@1周年
17/12/23 21:22:14.91 dgxrqdff0.net
><
これってどんな意味があるの?

763:名無しさん@1周年
17/12/23 21:23:20.56 dgxrqdff0.net
>>749
だろうね。40%派遣先に入ってんだから

764:名無しさん@1周年
17/12/23 21:25:16.99 sQneyxOd0.net
>>737
少しいい給与?
地方の若い子ならともかく、17年働いて
22万でしょ、全然「正社員よりいい給与」ではない。
私は派遣という中抜きだけしか能がないシステムなんか無くなって構わないと思ってる。
そんな事をしたらどこも派遣で雇わなくなる?
ああ理想の世界だわ、それがいい。
バイトやパートはあるんだから、それでいい。
派遣なんか無くなっても何の問題もない。
実際、お宅の企業だって派遣に頼ってないんでしょう?頼らなくても困ってないんでしょう?
つまり派遣なんか無くなっても、ほんの一部の
技術職派遣以外は誰も困らないわ。

765:名無しさん@1周年
17/12/23 21:27:51.11 dgxrqdff0.net
つ、ま、り
元先両方悪代官と言うことだ!
晒せ!

766:名無しさん@1周年
17/12/23 21:28:42.84 3RDhlYhC0.net
外資勤務だが1ヶ月前に急にクビ宣告とか普通だよ。
会社だってボランティア組織じゃないんだから。

767:名無しさん@1周年
17/12/23 21:29:00.15 AErtGyo10.net
>>744
配偶者を亡くした場合でもシングルマザーだよ。

768:ひゃっ吉
17/12/23 21:29:19.57 4BhqDRty0.net
>>750
うわーん(>ω<)

769:名無しさん@1周年
17/12/23 21:30:19.63 dgxrqdff0.net
>>756
なるほど。失礼w

770:名無しさん@1周年
17/12/23 21:31:13.21 dgxrqdff0.net
>>754
同じ土俵じゃ無いんだから語るなよボケ!

771:名無しさん@1周年
17/12/23 21:33:22.48 3RDhlYhC0.net
>>758
無能な奴ほどよく吠えるなぁ…w

772:名無しさん@1周年
17/12/23 21:35:22.82 dgxrqdff0.net
>>759
待て。
外資でも普通にあるだと…
伏せ
お手
嘘つくなよ

773:名無しさん@1周年
17/12/23 21:38:52.00 2GBZzP4B0.net
病ませて自己退職の間違えだろw

774:名無しさん@1周年
17/12/23 21:39:41.58 2GBZzP4B0.net
派遣会社ってエゲツないよな
奴らの顔見てみろよ。死んだ目してるから

775:名無しさん@1周年
17/12/23 21:42:32.84 sQneyxOd0.net
外資はスポット仕事なくなったら解雇出来るみたいね。
派遣の仕事も本来そうであるべきだったのに、
ここまでヤクザ稼業が大手を振るようになったら、無い方がいい。
17年も継続した派遣は、果たしてスポット仕事と言えるのか...。

776:名無しさん@1周年
17/12/23 21:49:23.82 2GBZzP4B0.net
ヤクザ稼業か…

777:名無しさん@1周年
17/12/23 21:50:01.50 by8xt1q60.net
>>737
派遣使うの辞めてその後どーするかまで書いてみろよボンクラ

778:名無しさん@1周年
17/12/23 21:55:24.88 QXl7WXJu0.net
契約とはそう言うものだろ

779:名無しさん@1周年
17/12/23 21:58:16.19 sQneyxOd0.net
>>734
暴対法出来てから、彼らが生きていく術とは...?
会社経営してる事が多いじゃない?
経済ヤクザになるしかないものね。普通に足洗ったって、生きていけないもの。
派遣は彼らの表稼業として有名だよ。

780:名無しさん@1周年
17/12/23 22:00:08.71 2GBZzP4B0.net
心に決めた。辞めよう。

781:巫山戯為奴
17/12/23 22:00:08.91 X7/3D/eJ0.net
>>752 はあ?派遣は雇用年数なんか勘案されないよ、何を寝惚けてんの?初任給の正社員に流れない様な待遇で繋ぎ止めてるだけだから、
正社員で雇用されない年齢に成れば言い値で叩かれるのが派遣、それが資本主義、自由経済でスキルを棄てて手取りを選んだのは自分でしょ。

782:名無しさん@1周年
17/12/23 22:01:19.24 IIClXB280.net
>>748
それでいいんじゃないか?
誰でもできる給料安い職種からもピンハネしまくれる今の派遣法が異常なんだよ。

783:巫山戯為奴
17/12/23 22:09:05.65 X7/3D/eJ0.net
>>765 え?出来なかったら下請けに出せば良いだけだし、超如何でも良いがな。

784:巫山戯為奴
17/12/23 22:13:01.47 X7/3D/eJ0.net
>>770 失業者の行き場ねーぜ失業者如何すんの?日本は行き場の無い失業者の為に派遣を解放したので有って、雇用条件が厳しくても通る人には正規の雇用口が有るのだし。

785:名無しさん@1周年
17/12/23 22:17:18.34 sQneyxOd0.net
>>769
だからそういう社会を批判してるんだろがこの盲目が。何が少しいい給与なの?22万が少しいい給与と言い切るって、あんたどんだけ稼いでないのよ。
自由経済の結果が、労働生産性低下に貯蓄額減少世帯増加w
貧乏を選択する人が増えたら、車や家は売れなくなるね。という事は車や家を売る人達は儲けられなくなる。貧乏は連鎖するんだよ。

786:名無しさん@1周年
17/12/23 22:22:53.77 69QMm2Aa0.net
>>772
派遣の人口が減ったところで全体で必要とされる労働力が減るわけじゃねーぞ短絡馬鹿

787:名無しさん@1周年
17/12/23 22:27:37.63 7R1BEAA60.net
派遣も人間だ
救ったれよ

788:名無しさん@1周年
17/12/23 22:28:34.25 6nhXC6u00.net
>>771
ウチは外に出せる仕事なら最初から派遣雇わないで出してるよ。でも出せない仕事が沢山あるからそう簡単じゃない。

789:名無しさん@1周年
17/12/23 22:28:41.48 sQneyxOd0.net
>>772
派遣は元々無かったんだから、バイトやパートで雇えばいいじゃん。中抜きの分払わないいから、企業も余計な支出が減るよ。
社会保障の分を派遣に丸投げしてた分もあるだろうが、中々悪どい事をする派遣会社もあるから、もうその部分でも派遣は何の役に立ってない

790:名無しさん@1周年
17/12/23 22:29:12.55 rfFpIF/V0.net
>>771
その下請けに頼む費用のほうが高いんだよ、ハゲ!だから派遣会社から人を派遣して貰って安く上げるんだよ、屑!社会に出ろ、デブ!

791:名無しさん@1周年
17/12/23 22:30:14.99 2GBZzP4B0.net
>>778
www

792:名無しさん@1周年
17/12/23 22:32:38.76 rfFpIF/V0.net
>>777
あのねー、パートやバイトは人探しからして
面倒なんだよ。人選って実はほんと
めんどくさい。しかもパートやバイトへの
社保まで会社持ち。派遣会社に頼めば
人選してくれるわ、社保は支払い無しだし、
結局派遣会社との付き合いは必要。
派遣社員がトンズラしたりダメな奴なら、
直ぐに変えてくれるし、人選に責任取らなくて良いから。通常業務で忙しいのに、
人選でまだ増えるんだよ業務が。

793:名無しさん@1周年
17/12/23 22:34:08.64 sQneyxOd0.net
派遣会社は何の役にもたってない、に訂正。
いやむしろ、本来正社員として雇われるべきだった人達まで、搾取の対象となってしまった事が問題だな。役に立ってないどころか害悪。
まぁ確かにこの人もさ、派遣会社なんて糞だと知らなかったのは勉強不足だよ。
こういうニュースがでてこれを良しとすれば、派遣を雇わないどころか、派遣で働く人減るんじゃない。派遣会社潰れても問題無さそうだな。

794:名無しさん@1周年
17/12/23 22:39:03.77 sQneyxOd0.net
>>780
でもこのケースを良しとしてたら、
派遣で働きたいって人はどんどん減っていくし、「代わり」はそのうちいなくなると思うよ。
社会保障も最初から加入させない派遣会社も
あるみたいだからね。派遣会社は社会保障面でも役に立ってないし、労働者は派遣を敬遠するようになるだろうね、このままだと。

795:名無しさん@1周年
17/12/23 22:39:30.96 rfFpIF/V0.net
これは派遣会社、派遣先、彼女、
全員に問題あるケースだと思ってる。
派遣会社は長く契約したいから、
派遣先の言いなり。派遣先は人を替えるのが
めんどくさいから彼女にズルズルとやらせる。
彼女は三年満期とか自分の契約が終了する度に、自分から辞めて次へ行くべきだった。
自分の管理は自分でしなきゃ。
満期終了で同じ派遣会社なら、
優秀派遣社員として、次の紹介も直ぐに来る。
他の派遣会社に行くなら、多少の着色は
バレない。これは契約社員にも言える話だけどね。

796:ひゃっ吉
17/12/23 22:40:35.04 4BhqDRty0.net
>>782
だからといって、派遣しか入れなかったようなこのおばさんみたいな人が、よりよい待遇の正社員になれるかと言えば疑問だけどね・・・><

797:名無しさん@1周年
17/12/23 22:42:00.63 H4VssSld0.net
これって派遣先じゃなくて派遣会社が鬼だろ
どこの派遣会社か晒してやれ

798:名無しさん@1周年
17/12/23 22:44:03.93 nNMO1LCi0.net
レイバーネットって時点でもうおなかいっぱいです

799:名無しさん@1周年
17/12/23 22:45:34.15 rfFpIF/V0.net
>>782
そこが派遣会社が無くならない部分なんだよね。派遣社員で働きたくないと言っても、
派遣しか無くなる状況をうまく汲み取ってる。
派遣も最初1ヶ月は社保無しだね。次の
更新から加入にはなってる。
雇用保険は最初1ヶ月から自動強制で加入だが、
ほんとはこれは不要と思う。
他の雇用形態なら安全かと言えば、
そうじゃない。特に契約社員は危ない。
派遣社員より聞こえが良いから勘違いされやすいが、契約社員こそ揉めると面倒な事になる。
契約社員やるくらいなら、派遣社員のがマシ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch