17/12/21 05:39:11.17 HYgFI1Pr0.net
>>685
金持ちと企業に課税したらどういう理屈で労働生産性が上がるのか、説明できるのならやってみてくれ
707:名無しさん@1周年
17/12/21 05:39:35.13 cjgNxK8V0.net
>>669
アホだな
そのアウトプットの単位が通貨なんだよ
708:名無しさん@1周年
17/12/21 05:39:43.69 DR1NF4Ur0.net
>>686
日本より広い所に住んでるんだから、それだけでもストレスが減
709:るわな。
710:名無しさん@1周年
17/12/21 05:40:20.50 h3v+clRF0.net
アルバイトが2時間働いた給料で食べるランチ
日本と欧米を比べると、倍くらい日本のランチは美味い
欧米ではファミレスのランチくらいなものが、2000円くらいするw
711:名無しさん@1周年
17/12/21 05:40:57.26 mVqLK4fE0.net
>>681
これは間違いなくあるね
あと冷戦がプラスに働いただけ
実際は馬鹿ばっかり
712:名無しさん@1周年
17/12/21 05:41:06.33 cjgNxK8V0.net
一時間働いて何円分の付加価値を生み出すことができたか
それが労働生産性
713:名無しさん@1周年
17/12/21 05:41:31.22 jZkmP3KF0.net
ちょっと自レス見返しとったら>>326の返レス気付いたわスマンねw
で、>>318で言ったのは、>>1その「労働生産性」てのはぶっちゃけ
「少なくとも業種ごとに設けるべきなんじゃね?」
とかの意味で
国内の労働生産性てな価値の相対的な基準の整理、てのはそういう意味
その指摘はまっとうにしてもこっちの説明足りんとこ悪いが
それ以前の話てことにしたって
714:名無しさん@1周年
17/12/21 05:41:41.02 +tine2pT0.net
>>687
世界デフォルト経験国
URLリンク(i.imgur.com)
内債でデフォルトしてる国がこれだけあるって事だ
715:名無しさん@1周年
17/12/21 05:41:46.89 rVvSar8X0.net
日本の経営者「3年で革新、業界壊す」9割 KPMG調査、世界では5割 :日本経済新聞
URLリンク(ceron.jp)
"「自社が最新テクノロジーに追随できていない」との回答が日本では79%で、世界全体の47%を上回った。"
716:名無しさん@1周年
17/12/21 05:42:24.25 P9o/7zGm0.net
>>16
その監視カメラ人間が“ゴマスリ”や“足引っ張り”のために相互監視してること
更にそれを評価する上司や経営者であるということ
717:名無しさん@1周年
17/12/21 05:42:38.88 j3Vn1XHY0.net
欧米のやり方は
奴隷を他国から引っ張ってきて
自国の国民の福祉や生活も搾取対象で
生産するものは可能な限り手抜きし
マスゴミ使ってイメージ戦略で売りつける
こんなものをイチイチ有り難がってると
家具買って倒れてきて死ぬとかになるぞ
718:名無しさん@1周年
17/12/21 05:42:45.60 mVqLK4fE0.net
>>683
コミュ力だ、潤滑油だのとほざいてる日本企業(笑)
719:名無しさん@1周年
17/12/21 05:43:09.73 0I1VFUg50.net
生産性が悪くて何が悪いの?
生産性の無い人や会社を利用して
自分だけ得すりゃいいじゃんw
720:名無しさん@1周年
17/12/21 05:43:12.38 rVvSar8X0.net
>>689
通貨の価値が上がれば競争力は落ち、採算性は低くなるが
721:名無しさん@1周年
17/12/21 05:43:27.14 rVvSar8X0.net
米ヤフー自壊、孫正義氏の後悔
2017/6/15 6:30
URLリンク(www.nikkei.com)
「だが、孫氏には不安があった。実はヤン氏と「ひとつだけ意見が違った」
と言う。検索エンジンに対する見方だ。ヤン氏はサイトの善しあしは人間
の目で判断する必要があると主張。検索エンジンはいずれコモディティー化
すると見ていた。98年にグーグルが誕生しても「下請けで使えばいい」と
断言していたという。」
722:名無しさん@1周年
17/12/21 05:43:34.23 sFOJ3tWd0.net
>>670
だから、優劣の話じゃなく、文化の話だってこと。
日本の場合は、生産性を落とすことによって雇用を守り、
民間での社会保障や福祉にも成りうる上に、治安も保たれてるって側面もあるわけ。
生産性を上げるってのは、突き詰めれば「人べらし」だから。
723:名無しさん@1周年
17/12/21 05:43:45.80 mVqLK4fE0.net
>>693
日本は20年間低成長だから
724:名無しさん@1周年
17/12/21 05:44:10.62 56vCltIz0.net
URLリンク(www.matsushitakazuo.com)
725:名無しさん@1周年
17/12/21 05:44:43.08 h8aYDVEi0.net
勘違いしてるけど
工業系はアメリカより上だろ確か
サービス業が極端に低いだけで
726:名無しさん@1周年
17/12/21 05:44:55.81 MoCj/NMmO.net
>>695
マジかよ日本の財政は全く問題ないのだな。
727:名無しさん@1周年
17/12/21 05:45:05.63 8V6aY3aO0.net
>>695
それね。内済でデフォルトしてるんじゃなく国民の不満で政権が崩壊してるだけなんだわ
728:名無しさん@1周年
17/12/21 05:45:13.49 rVvSar8X0.net
>>700
Eric Schmidt
「Great products happen when people build a product for themselves.Larry and Sergey
created Google for themselves. Andy Bechtolsheim wrote them a $100K check, and
Larry kept it in his pocket for a month until they set up a bank account.
It is tempting to believe a product works before it works. It’s especially hard for
non-technical people, because they believe the engineers when they say that the
product works, and then they prematurely scale.
I know that if I have a product that works, I can hire a marketing and sales and
distribution team, and I can do it in a week.」
Paul Graham @pg_quote 9 時間9 時間前
一塊のコードを複数人に共有させないこと。セールス野郎に会社を仕切らせないこと。
ハイエンドの製品を作らないこと。コードを大きくしすぎないこと。バグを見つけるのを品質保証の人間に任せておかないこと。
リリースの間を開けすぎないこと。開発者をユーザから隔離しないこと。
Paul Graham @pg_quote 13時間13時間前
純粋に頭のいい人というのは
「知らない」「たぶんあなたの方が正しい」「私はxのことは良く理解していない」
というようなことを言える能力によって識別できる。
Paul Graham @pg_quote 4月29日
私は技術的な中心地を作るのに必要なのは2種類の人だけだと思う。金持ちとオタク、
彼らはベンチャーの起業という反応を生みだすのに必要不可欠な試薬だ。他の人たちはいなくてもいい
Paul Graham @pg_quote 4月28日
ハッカーはMBAよりも、よい企業経営をするようだ。ハッカーの方が技術を深く理解しているから、
というだけじゃない。ハッカーの方が強い動機で働いているからなんだ。
Paul Graham @pg_quote 4月28日
プログラマについては、追加で行うテストが3つあった。その人は純粋に頭がいいか。
そうであるなら、その人は物事を成し遂げるか? そして最後に、ハッカーの中には我慢しかねる個性を持った人もいるので、
一緒にいて耐えられるか、というのがある。
Paul Graham @pg_quote 4月21日
ラリーとサーゲイはGoogleを始める前に同じように迷っていたし、ジェリーとファイロ
もYahooを始める前に同じように迷っていた。実際、最も成功したスタートアップの多くは、
自信満々のビジネスガイによってではなく、確信のないハッカーによって始められているのだ。
729:名無しさん@1周年
17/12/21 05:45:37.32 m4T5Mq5y0.net
そら衰退するはwww
730:名無しさん@1周年
17/12/21 05:45:38.00 cjgNxK8V0.net
>>701
単位時間あたりに労働者が作り出す付加価値の金額が労働生産性なんだよ
通貨が上がるということは、国全体の生産性があがるということ
731:名無しさん@1周年
17/12/21 05:45:41.87 j3Vn1XHY0.net
>>686
>アメリカ人の方が日本人より幸福度高いよ
じゃ、何でトランプが誕生したんだよw
アメリカのマスコミも0.1パーセントの富裕層が支配してるんだぞ
鵜呑みにしてたらダメだよ
732:名無しさん@1周年
17/12/21 05:45:53.81 mVqLK4fE0.net
>>703
今の45歳以下の雇用は守られてこなかっただろ
無能でも守られたのはそれよりも上の世代だけ
733:名無しさん@1周年
17/12/21 05:46:06.68 8V6aY3aO0.net
>>703
その通り、頭を撫でてあげよう^^
734:名無しさん@1周年
17/12/21 05:46:06.83 rVvSar8X0.net
「アメリカで出現しつつある新しいIoTビジネスモデルとその雇用・経済への影響」
URLリンク(www.rieti.go.jp)
今年3月にドイツを訪問した際、ドイツ人は、アメリカからの競争的圧力に強い危機感を感じ、アメリカ
に搾取されないよう、どうすればよいか真剣に考えていたが、その理由がかなりの程度理解できる。IG
メタルは、労働者の雇用を守るために、なぜインダストリー4.0の議論の輪のなかに入っていって、真剣
に意見を述べているのか、なぜインダストリー4.0の推進自体には賛成なのか、理解できる。
ドイツ人は、強い危機感を持って、アメリカに対抗するために知恵を絞っているのである。アメリカも
ドイツも、第4次産業革命というグローバル競争のなかで、どうやって勝ち残っていくか、その新しい
ビジネスモデルを必死で考えているのだ。その点、ドイツ人は素晴らしい。なぜなら、日本では、危機
意識を持って、対応策を真剣に考えている人は極めて僅かだからだ。
「デジタル・プラットフォームDigital Platform; DP」という新しいビジネスモデルは、ビッグデータ、
新しいアルゴリズム、クラウドコンピューテイングなどから構成される。このうち、アルゴリズムが競争
力の源泉である。
DPという新しいビジネスモデルでは、ネットワークを用いることでより大きな効果を生み出し、勝者が
大規模な利益を得る。
Contractorは、Platformerに対抗する力がないので、Contractorで働く労働者は、安定的な雇用が失
われ、最低賃金を享受し、コスト最小化という会社の都合で人事配置される。ビジネスを進める上で発
生するコストは、全てContractorが被る。Platformerがコストを負担することはない。(図表3)
3 ドイツ人が恐れていること
以上からわかるように、ドイツ人が恐れていることは、米国のPlatformer企業の下で、ドイツ企業が
Contractorとなり、そこで働くドイツ人労働者が、少数の米国人が莫大な利益を得んがために、悲惨
で惨めな雇用環境に陥ってしまうことである。
735:名無しさん@1周年
17/12/21 05:46:06.86 0yJnixfI0.net
この生産性って経済成長率みたいなものだっけ
それなら日本はずっと景気停滞してたんだから当然だよね
それを反転させるのがアベノミクスだったのに思ったより財政出動しなかったね
736:名無しさん@1周年
17/12/21 05:46:25.77 igO6i3yB0.net
生産効率なんて突き詰めてもキリの無い話だし
他国と競って上位にならないといけないとかただのエゴ
なぜ相対比較したがるのか
737:名無しさん@1周年
17/12/21 05:46:33.05 rVvSar8X0.net
>>1
611 : 名刺は切らしておりまして2017/01/14(土) 15:49:22.48 ID:GlR8nzw3
URLリンク(www.nikkei.com)
各国GDPの推移(ソース:世界銀行 URLリンク(data.worldbank.org))
1995 2014
日 5.3兆ドル 4.6兆ドル ←
英 1.2兆ドル 2.9兆ドル
米 7.6兆ドル 17.4兆ドル
独 2.6兆ドル 3.8兆ドル
中 0.7兆ドル 10.3兆ドル
韓 0.5兆ドル 1.4兆ドル
738:名無しさん@1周年
17/12/21 05:47:05.11 j3Vn1XHY0.net
259 :名無しさん@1周年2017/07/16(日) 23:52:11.26 ID:DHTus9Oe0
アメリカ人は健康な歯何本も抜いても形だけ歯並びを良くする。
アメリカ人は普通の男女�
739:漓V女優男優みたいに陰毛剃ってツルツル アメリカ人は普通の女でも整形どころか豊胸手術する場合が多い アメリカ人は一昔前は赤ん坊の頃盲腸や扁桃腺を切除していた 人間の免疫機能に必要な器官だと判明したが後の祭り アメリカ人なかなかの変態だな 270 :名無しさん@1周年2017/07/16(日) 23:55:52.54 ID:AHJNfvbP0 アメリカ人って有名人が亡くなったときでもルックスを語ることが多いね あまりに外見至上主義すぎる やっぱりそれぞれの慣習が積み重なっていく多民族(移住)国家はめんどくさいわ 192 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 17:11:00.63 白ブタちゃんは東南アジアでカースト上位としてちやほやされて それが当たり前感覚になったところで 日本では有色人種と平等の扱い受けてえらく不満になるらしいよ 881 :名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:07:35.32 ID:ki+QTHAx0 ユーチューブみてると アメリカ人って ヨーロッパ人に結構バカにされてるね ”アメリカ人のあのわざとらしい白い歯と全開笑顔はきみがわるいわ”とか言われてる そういうイメージなんだね
740:名無しさん@1周年
17/12/21 05:47:14.32 +tine2pT0.net
>>690
47都道府県 幸福度ランキング
URLリンク(i.imgur.com)
北海道40位
741:名無しさん@1周年
17/12/21 05:47:19.14 h8aYDVEi0.net
>>712
そのトランプは富裕層の人間じゃんw
742:名無しさん@1周年
17/12/21 05:47:19.33 sqbjXuaBO.net
スーパーもコンビニも無人化していく
そうすればサービス業の生産性は上がるが
それに対応する必要性あるのか?
743:名無しさん@1周年
17/12/21 05:47:38.33 HYgFI1Pr0.net
>>716
財政再建と景気回復、俺としてはもう財政出動しまくりでもいいからとにかく徹底して景気回復してほしいって思う
二兎追うものは一兎をも得ず
744:名無しさん@1周年
17/12/21 05:47:40.00 sFOJ3tWd0.net
>>681
能力があったのでなく、1ドル360円という超絶最恵レートなんか設定されれば、
パプアニューギニアであろうがソマリアであろうが、日本程度には発展する。
鉛筆作って25セントで安売りするだけで90円手にはいるかんたんなおしごとだからな。
で、なぜアメリカが敗戦国日本に対してそこまでしたかというと、
西側のショールームとして東側にアピールするため。
745:名無しさん@1周年
17/12/21 05:47:48.92 mVqLK4fE0.net
>>711
経済成長した結果、通貨高になるのはいい
民主党不況みたいに金融政策のポカで上がるのは明らかに害悪
746:名無しさん@1周年
17/12/21 05:48:06.92 J2DsC43f0.net
>>688
法人税増税すると利益の多くが賃金に回るし
所得税の累進性が上がると金持ちや大企業が活発に消費投資する
消費税がなくなれば国民が積極的に消費し企業の利益が上がって
それが法人税増税効果で賃金がさらに上昇するから
747:名無しさん@1周年
17/12/21 05:48:10.61 V1eBVhkL0.net
>>649
自殺するのも他殺されるのも変わらんからそれでいい
どうせ年金無くて野垂れ死ぬし
748:名無しさん@1周年
17/12/21 05:48:23.64 wnht4U420.net
>日本の1時間当たりの生産性は46.0ドル(約4700円)
結局は儲かってる大企業が従業員、下請けに給料費用払わないから下がってるだけ
749:名無しさん@1周年
17/12/21 05:48:24.16 j3Vn1XHY0.net
●【医療】アメリカ人の3分の1が糖尿病かその予備軍であると判明 およそ1億人 CDC報告書
URLリンク(asahi.2ch.net)
531 :名無しさん@1周年2017/07/20(木) 06:33:27.63 ID:DAQRWQJJ0
>>538>>540>>541>>549
アメリカ人って糖尿病にならないって聞いた気がするけど気のせいだったか
541 :名無しさん@1周年2017/07/20(木) 06:44:35.70
>>531
アメリカ人の遺伝子はアメリカ食に対して糖尿になりにくいという結果が出てて
なぜなのかを研究中
食肉業界に牛耳られてる今の現状では研究結果を捻じ曲げられてる可能性もある
がん協会や糖尿病協会への寄付額トップは肉団体なのだし
研究発表を曲げないでできてたらこの間の有名人が
乳がんで死なないでよかった人が助かってたと思うと残念だったかもしれない
一部の利益より人命優先であってほしい
549 :名無しさん@1周年2017/07/20(木) 06:52:28.69 ID:jX5U5cNq0
気のせいです。
米国には高齢者医療のメディケアがありますが、
(財源は現役世代の給料から天引きされるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%)
対象は高齢者+障害者、人工透析
腎臓移植もメディケアの対象ですが、
年間件数は
日本700件
米国1万4千件
557 :名無しさん@1周年2017/07/20(木) 07:04:23.35 ID:F2dnh9NQ0
ハワイの日系人の糖尿病もかなり多い。
653 :名無しさん@1周年2017/07/20(木) 08:21:16.16 ID:osddB6VI0
地方はまだいいと思うが、今の東京もデブ率が高い
ほんの20年前はこんなにいなかったし、せいぜい男なら100kg、女なら70kgくらいのデブまでだった
今は普通にアメリカの超デブみたいなのがいるもんな
昔は日本人はアメリカ人のような太り方はできないと思っていたよ、大きな間違いだった
746 :名無しさん@1周年2017/07/20(木) 11:42:12.44 ID:7ApTflBS0
朝でも夜でも自由に歩いたり走れる環境にないというのも確かにあるかもね
自分も今でこそ毎日走ってるがアメリカに住んだら走りたくても思うようには走れなそうだもん
750:名無しさん@1周年
17/12/21 05:48:55.94 13W+30Rh0.net
>>700
労働時間が無駄に伸びる
↓
余暇が減る
↓
内需が減る+外国人労働者の枠が減る
ILOから勧告受けるくらい労働生産性が極端に低い国だからね、日本って。
GNPが世界第三位なのに労働者数+労働時間数で加重平均取ると一気に
世界四十何位とかまで落ちる。
751:名無しさん@1周年
17/12/21 05:49:11.66 mVqLK4fE0.net
>>716
財政出動不足過ぎるし、増税もしやがったからな
>>723
ほんとそれな
景気回復させられれば、自ずと財政再建出来るわって話だ
752:名無しさん@1周年
17/12/21 05:49:19.29 +tine2pT0.net
>>708
それが事実上のデフォルトだろ
ハイパーインフレでまともな生活なんか成り立たないんだから
753:名無しさん@1周年
17/12/21 05:49:21.26 sFOJ3tWd0.net
>>713
その派遣仕事やブラック労働すらありつけないのがざらにいる国が大半だぞ。
北朝鮮とか出すまでもなく、スペインとかもそうだし。
754:名無しさん@1周年
17/12/21 05:50:04.50 azpImi/i0.net
生産性を上げると治安は悪化するが、それでいいのか
755:名無しさん@1周年
17/12/21 05:50:16.82 V1eBVhkL0.net
>>733
そんな国以下の連中と競うな
756:名無しさん@1周年
17/12/21 05:50:20.04 h8aYDVEi0.net
>化学や機械などの分野で米国の生産性を上回るなど、製造業では競争力があるが、小売業や運輸業などサービス産業で
>米国の半分程度しかないことが日本の生産性全体を低くしているとしている。
URLリンク(www.sankei.com)
この問題は個人でやってるような小規模な物が多すぎるってだけの話
個人の所は社長やその家族だけ儲かればずさんにやっても良いって話だから
そういう所を潰して大企業化させれば良いと考えるのかどうかだろ
757:名無しさん@1周年
17/12/21 05:50:33.77 +tine2pT0.net
>>734
ルクセンブルクは治安が悪いのか?
758:名無しさん@1周年
17/12/21 05:50:38.05 j3Vn1XHY0.net
>>721
トランプは富裕層出身で、何千億円も資産を持ってるんだけど
だったらもう年だし静かに暮らしてたらいいと思うんだが
毎日殺すとか、死ねとか言わまくって
アメリカのマスコミ中から叩かれまくり
でも大統領やり続けてるというおかしな人
759:名無しさん@1周年
17/12/21 05:50:45.76 cjgNxK8V0.net
>>725
民主党のまずいところは急激な円高を放置したこと
産業構造の変化は10年単位の時間かかるから
760:名無しさん@1周年
17/12/21 05:51:15.97 vPAKKOOs0.net
>>21
韓国はラインはあんまりはやってない
761:名無しさん@1周年
17/12/21 05:51:33.00 8V6aY3aO0.net
>>725
現政権はどんなに貸し枠と有利な融資条件が増えても借りて使わないっていう奇妙な信用を得つつあるがね、つまり
デフレを脱殻する気がない政権
762:名無しさん@1周年
17/12/21 05:51:34.19 sqbjXuaBO.net
ロボット化が進んでるか否かって話でもある
ロボット化が進んだ国はクビにした従業員どうなってるんだ?
763:名無しさん@1周年
17/12/21 05:51:46.35 mVqLK4fE0.net
>>724
それは正しい
が、80年代は240円だっただろ
それが1985年のプラザ合意によって
半年程度で120円になった
輸出はかなり厳しくなった
764:名無しさん@1周年
17/12/21 05:51:55.42 sFOJ3tWd0.net
>>720
ただ広ければいいなら、ロシア最強になっちまうわけで。
重要なのは、可住面積や可耕面積。
北海道なんぞろくに利用価値のない原野が大半。
温暖化の恩恵を受けてもこのざま。
765:名無しさん@1周年
17/12/21 05:52:07.88 j3Vn1XHY0.net
58 :名無しさん@1周年2017/07/16(日) 22:07:25.61 ID:xL6ZV5b+0
欧米じゃ歯の矯正は当たり前!!と言っていた
知識人や帰国子女連中は、嘘ついていたことが良く分かるな
あの輩の常識は、狭い範囲内での常識か自分が利するためだけに
発言している可能性がでかい
556 :名無しさん@1周年2017/07/17(月) 01:47:24.36 ID:fnCnb/F60
>>58
知識人や帰国子女連中のあざとさ、ウソまみれ
ネットでばれはじめてる
必死に嘘を暴く人間を人格攻撃して封じ込めようとしてるけど
もう海外のリアルがsns経由で翻訳機能も発達して動画やらなにやら溢れてるから
もう騙そうにも現地のリアルタイム情報が翻訳付きで流れてくるから
騙せない
むしろ、こういうやつらが中間搾取やら
間にはいって、仲違いさせるために、嘘の情報を吹き込んで
分断工作みたいなことを悪意をもってやってた証拠が
自らのそれまでの言動を通してバレ始めてる
今更隠蔽できない。グーグル先生に削除依頼だしても断れるはず。
634 :名無しさん@1周年2017/07/17(月) 02:46:18.34 ID:4Z6FVdUi0
あとアメリカの家賃ってやばいんだってな
それなりに都会だと糞狭いアパートに月1000ドル2000ドルは普通にかかるらしい
766:名無しさん@1周年
17/12/21 05:52:09.31 HYgFI1Pr0.net
>>726
びっくりするほどのアホ理論だな、ほんと
赤旗読者ですら今時そんなこと言ってるアホいないよ
売上1億、経費9000万・・・利益1000万の会社があったとしよう
これに税率3割だった場合、税引き後の利益が700万だ
これが税率6割になったとして利益が400万になってしまった場合、どうする?
よし、経費部分を増やして利益をもっと減らそうってなるか?
ほんとおまえらって自分で考える習慣がないんだよ。だからこんなバカみたいな理論に騙される
767:名無しさん@1周年
17/12/21 05:52:29.66 +tine2pT0.net
>>739
構造問題は為替操作で解決できない
768:名無しさん@1周年
17/12/21 05:52:31.86 j3Vn1XHY0.net
■町山智浩★想像を超えるアメリカ人のバカっぷり!アメリカ人が賢くならない理由とは?
URLリンク(www.youtube.com)(リンク切れ)
●何人のアメリカンが北朝鮮の位置をわかるのかリサーチ
URLリンク(youtu.be)
※ちなみにアメリカンの半分がニューヨークの場所を知りません
■質問 パリってどこにある? → アメリカ人 「ロンドン?」
■質問 ブタペストはヨーロッパのどこの首都か?
「ヨーロッパって国だと思ってたわ。。。」
「ブタペストってフランス語喋るのよね?」
「フランスかしら? フランスって国だっけ?」
答えはハンガリーです
「ハングリー?お腹すいてるの?」
■「アメリカ人はいかに馬鹿か」というオーストラリアのテレビ番組
アメリカと同盟を組んで今戦争に参加している国はどこか?→ 答「イラク」
イスラエル国民に一番信じられている宗教は? →答 「モスリム」
仏教のお坊さんが信じている宗教は? → 答「イスラム教」
ベトナム戦争はどっちが勝ったの? → 答「わたしたち!!」
アメリカがイラクやアフガンの次に爆撃、侵略すべき国は? →答「スリランカ」
イランに爆撃マークをつけてください →オーストラリアにさす「ここ爆撃しろ」
北朝鮮を攻撃するんだ!という親父 →またオーストラリアにさす
オーストラリアがどこにあるか知らない
よくわからないところに変な大陸があるから攻撃しようと思うらしい?
トニーブレアって誰ですか? → 答「リンダブレアのお兄さん?」
広島と長崎は何で有名か? →答 「柔道?」
世界大戦は今まで何回ありますか? → 答「3回」
769:名無しさん@1周年
17/12/21 05:52:36.37 cjgNxK8V0.net
>>725
生産性が向上して通貨が上がるのを、通貨高を生産性の向上と思ってた
民進党の経済への無理解というか
それだろうな
770:名無しさん@1周年
17/12/21 05:52:48.64 fUrmIwzU0.net
安い賃金でダラダラ残業しないと食えないようにしといて泣き言
これは何も不況のせいだけでなく、昔から
ほんとダラダラ残業する者が多い、見ててイラつく
771:名無しさん@1周年
17/12/21 05:52:50.01 sqbjXuaBO.net
>>1
左翼にすれば労働者の雇用を守ってる良い話なんだが
772:名無しさん@1周年
17/12/21 05:52:53.37 8V6aY3aO0.net
>>732
はいぱーなんてことば着やすく使うとお里が知れる
773:名無しさん@1周年
17/12/21 05:52:58.08 mVqLK4fE0.net
>>741
財政出動をしないのはマジで馬鹿だね
減税でもいいが、結局安倍も口だけで終わるのかな
774:名無しさん@1周年
17/12/21 05:53:41.49 CP5nHZcb0.net
働いて成果を出す事じゃ無くて、働く姿勢が評価される国なんだから、その文化を根本的に破壊しなきゃダメ。
775:名無しさん@1周年
17/12/21 05:53:43.73 j3Vn1XHY0.net
■50年ぐらいの前の本でアメリカは既に馬鹿になっていると書かれている
原因はキリスト教原理主義
聖書以外の書物や学問はすべて悪と決め付けているので勉強しなくなってしまう
そこからテレビやメディアが出てきたから頭がよくなったかと思ったら
少しも向上していなかった
2004年 911テロの犯人がフセインだと思ってた人が70パーセント
2007年 ブッシュが嘘をついて戦争したことみんな知ってるのか?
41パーセントのアメリカ人がいまだにフセインが犯人だと思っている。
だからブッシュは弾劾されない
利口な人は邪悪であるという考えがキリスト教を基本として定着している
今だに全然変わらない
知性を持っているとキリスト教を否定するほうに向かう
頭が良くなると神を信じなくなるから
528 : 名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 13:38:26.58 ID:NTEJ5++G0.net
>>1 こういうの見ると日本にキリスト教が根付かなくて
>本当に良かったと家康に感謝だわ
異国の侵略は「 宗教による思想改造 」から始まると
感覚的にわかっていたんだな
105 :名無しさん@1周年:2017/01/06(金) 09:34:27.14 ID:SlRO0p7u0
哲学者のニーチェが
キリスト教は奴隷の宗教
って言ってたね
776:名無しさん@1周年
17/12/21 05:54:12.71 J2DsC43f0.net
>>746
法人税は利益に対して課税されるんだよ、経費も何もかも全部引いた後の利益に対しての課税だよ
777:名無しさん@1周年
17/12/21 05:54:23.35 h8aYDVEi0.net
>>738
目立ちたがりで自己顕示欲の塊って
トランプが90年代にメディアに登場したときからの評価じゃん
傲慢で強欲でってのはもう有名
バックトゥザフューチャーのビフのモデルでもあるし
778:名無しさん@1周年
17/12/21 05:54:39.79 sqbjXuaBO.net
経営者は従業員をドンドンクビにしろと言ってる記事?
779:名無しさん@1周年
17/12/21 05:54:39.89 fUrmIwzU0.net
>>754
×働く姿勢
◎長時間会社に居れば高評価
780:名無しさん@1周年
17/12/21 05:54:44.15 I1TxseY00.net
高齢化社会以上の経済の停滞は単純な人口減や構成の変化以外の影響大きいんだろうな。
高齢層の勢力が大きすぎて、若い世代の力によるシステムの進化が起きない。
781:名無しさん@1周年
17/12/21 05:54:45.43 8V6aY3aO0.net
ゴホンもとい、ハイパーなんて言葉気安く使うと、お里が知れるぜ、でした
失礼
782:名無しさん@1周年
17/12/21 05:54:57.25 sFOJ3tWd0.net
>>735
スペインを「そんな国」だってさ。
今の日本、韓国どころか赤道ギニアにも並ばれてるのに。
ああ、台湾なんか日本なんかより遥か上だぞ。1人当たりのGDP。
783:名無しさん@1周年
17/12/21 05:54:57.55 lVA0jP5/0.net
>>724
作業員としては優秀だったよ日本人は
60~80年代の商品クオリティは日本人ならでは
米が日本にテコ入れした経緯はまさに仰る通り
784:名無しさん@1周年
17/12/21 05:55:03.75 HYgFI1Pr0.net
>>753
逆に富裕層や株売買の利益に対して増税してる始末だからな
アカどものカクサガーカクサガーってのを押さえ込むためだろうけど、ほんともうこういうのはナシでやってほしい
カネを動かす人ら、組織はどんどん優遇すべきだ
785:名無しさん@1周年
17/12/21 05:55:13.54 j3Vn1XHY0.net
●【国際】中国の「イバンカ」靴工場の労働環境は劣悪 1日15時間労働・休みは1カ月に2日・言葉の虐待 米の人権団体が発表
URLリンク(asahi.2ch.net)
●【アメリカ医療】どんな性格も精神病…薬を売るために「新病名」を量産する巨大製薬会社と医師★2
URLリンク(asahi.2ch.net)
786:名無しさん@1周年
17/12/21 05:56:22.27 j3Vn1XHY0.net
63 :名無しさん@1周年:2017/02/14(火) 17:55:40.58 ID:u452rcAW0
豊かな生活をするってことは、体力も精神力も時間も妻も家も全部あるんだよ
そうすると一生懸命政治的なロビー活動もできるようになって
ついには公の場にたって発言するのが強者ばかりになって
結果的には、文化も習慣も概念も言葉も宗教も制度も全部強者にとっても都合のいいものばかりで埋め尽くされるようになるんだよ
そうすると、とうとう100万円もらってもトマトの一個も分けて上げない、作らないそんな世界が待っている
強者を崇めることに意味なんかないんだよ
787:名無しさん@1周年
17/12/21 05:56:31.35 HYgFI1Pr0.net
>>756
746はそうなってるでしょ
算数、国語、小学生レベルだぞ
ほんと左翼ってのは驚くほど基礎的な能力が欠如してんのがあんたみてるとわかるわ
788:名無しさん@1周年
17/12/21 05:56:40.10 fDuT4DVS0.net
公務員中抜きジャップ
789:名無しさん@1周年
17/12/21 05:56:48.16 mVqLK4fE0.net
>>749
あいつらガチで経済政策に全く関心がないか
もしくは東側の工作員しかいないから
馬鹿しかいない
リーマンショック後の大恐慌のリスクに怯えて
どの国も金融緩和して、財政出動してたってのに
日本だけ金融引き締めに、財政再建
もうね酷すぎたわ
震災の復興も国債発行してやればいいのに増税
更に孫正義と裏でお手手繋いで、太陽光発電詐欺で国民に負担を押し付ける
790:名無しさん@1周年
17/12/21 05:57:05.87 j3Vn1XHY0.net
143 :名無しさん@1周年2017/04/20(木) 08:51:05.90 ID:8LZpNIMn0
日本人は米に征服されて盲目になってるから、
米由来のものに他国以上に群がるが、
ディズニーしかり、スタバしかり、マックしかり
世界のテーマパークの入場者数ベスト5に入ってるのは、
米のディズニーと日本のディズニーやUSJだよ
スタバやマックの国別店舗数見てみろ、海を越えて遠く離れてるのに
米に次いで店舗が多い国はどこか
なんでもいいけど、食い物だけは気をつけろよ、ばかだからわかってないだろうけど、
先進国で1,2位を争う短寿命が米と英だ
ポテチやマックを喜んで食ってるやつが健康どうこう言ってると笑えるわ
967 :名無しさん@1周年2017/06/29(木) 14:37:13.57 ID:921GfFqy0
>>980
日本では味噌汁は飲まなくなったみたいだけど世界では味噌汁ブームだよ
塩分高いけど大豆、味噌汁は健康には良いので白人にとって人気ある
海外では味噌汁の店もあるくらい
791:名無しさん@1周年
17/12/21 05:57:18.56 gqxdKE450.net
客が来ずに自宅権店舗で年金もらいながら店番してるようなのもカウントしてるのかな
792:名無しさん@1周年
17/12/21 05:57:20.71 AWGD/Boh0.net
生産性だと金みたいに価値が暴騰することはない。
793:名無しさん@1周年
17/12/21 05:57:31.15 sFOJ3tWd0.net
>>763
優秀だったんじゃなく、単純に安かったから。
当時の日本人の日給は200円ほどだったが、
ドル換算にすれば55セントほど。
つまり、今のカンボジアやミャンマーあたりの労働者の立場だっただけのこと。
それと、周辺国がドンパチだの大革命だのしてたり、さもなければ植民地だったから、
日本がものづくりを独占できたってのもある。
794:名無しさん@1周年
17/12/21 05:57:31.45 1AfZj7oX0.net
過重労働で病人増やして医療費がかかったり
安い賃金で貯蓄もできない人間増えて生活保護受給者が増えて結局は日本の財政に負担が返ってくる
目先のことで無理して収益狙っても結局は全く意味がない
795:名無しさん@1周年
17/12/21 05:57:32.90 bRYiJ8uk0.net
>>1
ちーがーうーだーろ!w公務員なんざ生産性ゼロじゃねえかwwまぁそう言えないんだったなw
796:名無しさん@1周年
17/12/21 05:57:43.44 h8aYDVEi0.net
>>762
スペインなんて立ちんぼ女が路上で500円でフェラしてくれるような国だろ
さすがに日本と同列とは・・・
797:名無しさん@1周年
17/12/21 05:57:43.79 8V6aY3aO0.net
>>753
マジでバカなんだと思います、民意を拾う政治屋さんなんでしょうね
どの政党も勉強だけはしないから、習ってるのでしょう
798:名無しさん@1周年
17/12/21 05:58:07.13 0I1VFUg50.net
>>718
しかしこれはひどいなw
何かの陰謀としか思えないw
799:名無しさん@1周年
17/12/21 05:58:21.55 +tine2pT0.net
>>752
どういう事か詳しく
800:名無しさん@1周年
17/12/21 05:58:33.63 zmzPC4aI0.net
>>749
ほんとに無理解でやってたのか
わざと
やってたのかは分からんが
迷惑極まりない政権立ったことは疑いようがない
801:名無しさん@1周年
17/12/21 05:58:35.29 AFHFF50q0.net
効率効率言いすぎてかえって非効率になるのが日本的。
802:名無しさん@1周年
17/12/21 05:58:40.91 TozYfO2W0.net
能力考慮しないと無理だろう、で年功序列の終身雇用とか無意味
生産性とか掲げるのやめろ
803:名無しさん@1周年
17/12/21 05:58:51.90 1QPzoP4E0.net
安倍政権と財務官僚の責任だよ
804:名無しさん@1周年
17/12/21 05:58:52.11 rVvSar8X0.net
>>1
大企業・ベンチャー等の規模に関係なくAI関連の事業で成功する際に抑えるべきこと(暫定)
①AIを商売の種にする場合は、それが既存の非AIまたは、既存のAIサービスより良くなくてはならない
②さらに同業者よりも素早く短期間で実装し、提供するサービスの反応速度は同業他社と遜色ないか最速でなければならない
③実装するための手間と技術の難易度が高くエントリーできるプレーヤーが限定されること(自社独自だけでは不十分)
※ソーシャルのような山師向けの鉱脈であっても①と②の条件を満たさなければ、短期間で退場させられる
①は既存の非AI/AIサービスよりも良くなければ誰も金を出すことはないから当然だが、意外に理解していない人間が多い
既存のものより良いということは、Amazonの機械学習プラットフォームやGoogleのDeep Mindが 提供する(であろう)サービスを入れ替えられるはずだ
シリコンバレーから次々と湧き出てくるベンチャー(資金力は米VCが上)にいる競合者に先んじてサービスを提供できて当然
競合相手に勝つ能力がなく諦めてニッチを狙う戦略もあるが、それが広義の意味でAmazonやGoogle、その他(大小関係なく)米ベンチャー等のハッカーが
運営する事業・業種にオーバラップするなら、持続成長性がないので短期エグジット向けに過ぎず、中長期的な成長エンジンにはならない
実際、一時的に成功しても、そのあと米企業が総取りするパターンが繰り返されている
米YahooのようにGoogleを下請けで使えば良い等と舐めた考えを持つ企業は淘汰される
これはIBMとマイクロソフトの関係にも言える
②は同じサービスがあれば、ユーザーは早いもの(さらにできれば安定しているもの)を使う
詰まるところAIはソフトウェアとハードウェアの混合に過ぎない、他社比較でのサービスの速さはソフトウェアに左右される
相対的な実行速度を追求するには元Googleのソフトウェアエンジニアや、元Appleのソフトウェアエンジニア、
Intel/AMD/NVIDIA出身の半導体設計エンジニアの混合チームであったり、スタンフォードCS-PhDの技術者と伍して戦えるだけの技術力を日頃磨いてないと難しい
サービスを提供する企業のコアシステムの最適化は社内でやるしかなく稼働中のアーキテクチャ変更は難しいため創業期または第二創業期にハッカーがいることが必要
③は厳しそうに聞こえるが、実際は競争力の源がチャラい一過性のものではなく、経営者が有能なハッカーなら自然と条件が満たされることが多い
留意すべき点
・ソフトウェア系の人材は教育機関や企業内で育成するのは不可能、全てのハッカーは独学から生まれ、大抵の場合は幼少時よりプログラミングを嗜んでいる
ハッカーの履歴を見ると遅くとも高校生の段階でプログラミングを始めているのが多いが普遍的な原理ではない
海外の大学・大学院では学業も忙しく、趣味がハッキングのような人間が大成する傾向がある。ハッカーが大学を中退する理由は時間の制約が大きい
・ソフトウェアにおける技術力は属人的なものであり、属人性を排除した結果、組織から分化できない個人にはそれを得ることはできない
企業内でソフトウェア技術を学ぶというアイデアは完全なナンセンス
就業中に金をもらって学ぶのは簡単そうに聞こえるが、いつまで待てば分からない育成のために
社員を仕事をさせずに遊ばせておけば、他の社員に不満をおこし、それが社内のモラルや文化退廃を引き起こす
結局業務が与えられ、ものになる前に潰される
属人的ということは趣味の領域でもあるということで、余暇の合間(又は失業中・未就業期間等のギャップイヤー)に自己の責任で能力を育成していくしかない
今の会社でソフトウェアの開発力が身につかないなら職を辞して自己研鑽をする時間をつくるぐらいでないとモノにはならない
(スキルを極めるためにデイジョブを辞めるという決断はどこかでしないといけない)
成功したスタートアップのソフトウェアには数年間の無就業期間やギャップイヤー中にコードされたものが多くある
805:名無しさん@1周年
17/12/21 05:58:54.10 G2VKv9qJ0.net
安部ちゃん、頑張って
806:名無しさん@1周年
17/12/21 05:58:55.23 +tine2pT0.net
>>777
インフレ税って知ってる?
807:名無しさん@1周年
17/12/21 05:58:59.33 j3Vn1XHY0.net
208 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 03:18:25.74 ID:cYGGx6kL0
移民を許可して、意外とアメリカ人が入ってきたら嫌だな。
選挙で票をもって、
日本の政治をアメリカ式に殺人上等にしていきそう。
アメリカ白人とか、アメリカ黒人が入ってきて、
日本人らしい一億総中流の安心と安全の国を、
格下の有色人種なんか撃ち殺したって構わないし、
警察官はあてにならない、
金が無ければ医者にかかれない、火事も消してもらえない、
そういう国に作り変えて、銃を売りつけて行きそう。
141 :名無しさん@1周年2017/04/18(火) 22:08:45.50 ID:bXPiChuu0
アメリカ本土は日本の21倍の国土を誇るが
東&西の大都市圏の合計が4千万人ほど人口の10~15%程度
そこにアメリカの富の9割ほとんどが集まっている
残り2,7億人は中央・北・南の余った州に住む(しかもほとんど白人系)
しかも低所得、無教養、閉鎖的な貧しい人々が大半
ハッキリ言えば超大国の繁栄とは無縁の負け組だろう
アメリカとは偏ったおもしろい国だ
461 :414:2016/01/03(日) 12:16:43.58 ID:k8/5KMP/0
>>446は、ハワイの歴史も知らないゆとりなんだろうな
ここはドール社主導によるカラカウア王制転覆ですよ
バナナ戦争もお前は知らないだろう、中南米がなぜゆえ
不安定なのか、ユナイテッドフルーツ社は、小作農を
収奪し、土地改革がはじまる、自社に影響がはじまると
戦争を起こした。
かつて、スペイン植民地であったフィリピンを独立させてやると
約束し、武装させ、いざ独立したとたん、アメリカの植民地。
アメリカの蛮行を知らないクズは、アメリカのケツでもペロペロなめとけ
808:名無しさん@1周年
17/12/21 05:59:16.89 00Ivw5Tj0.net
残業しないとやってけない、逆にダラダラ残業とか、人手がないって言うのに賃金出さないとか
決定が遅い、無駄な会議ばっかり、退社後に上司に飲みに付き合わされる
なんかが原因か?
809:名無しさん@1周年
17/12/21 05:59:40.42 rVvSar8X0.net
>>1
給料が高いIT企業 TOP10(アメリカ編)
URLリンク(www.businessinsider.jp)
1. Netflix
カリフォルニア州、ロスガトスを拠点にする映像ストリーミング配信企業
●平均年収:31万2000ドル(約3540万円)
●平均基本給:28万3000ドル(約3210万円)
●給与の幅:22万4000ドル~40万6000ドル(約2540万円~約4610万円)
2. Lyft
サンフランシスコに拠点を置く、配車サービス企業
●平均年収:30万ドル(約3400万円)
●平均基本給:15万7000ドル(約1780万円)
●給与の幅:21万8000ドル~38万7000ドル(約2475万円~約4390万円)
3. Dropbox <
810:br> オンラインファイル共有サービスの企業(2007年に設立) ●平均年収:29万9000ドル(約3395万円) ●平均基本給:14万2000ドル(約1610万円) ●給与の幅:21万1000ドル~39万3000ドル(約2395万円~約4460万円) 5. Facebook Facebookはカリフォルニア州、メンロパークに拠点を置いている。 ●平均年収:27万5000ドル(約3120万円) ●平均基本給:14万6000ドル(約1660万円) 8. マイクロソフト ワシントン州、レドモンドに拠点を置く巨大IT企業(1975年創業) ●平均年収:26万9000ドル(約3050万円) ●平均基本給:16万1000ドル(約1830万円) ●給与の幅:16万3000ドル~38万6000ドル(約1850万円~約4380万円) ●給与の幅:19万4000ドル~36万3000ドル(約2200万円~約4120万円)
811:名無しさん@1周年
17/12/21 05:59:46.23 sFOJ3tWd0.net
>>748
日本も大差ないだろ・・・
20年前の話、
「アメリカの大統領は?」
「マイケルジャクソン」
だったし。
812:名無しさん@1周年
17/12/21 06:00:00.35 j3Vn1XHY0.net
435 :414:2016/01/03(日) 12:02:32.63 ID:k8/5KMP/0
イランがなんで反米か、とおまえらはわからないだろうから教えてやる
イランのモサディクさんは、イランの原油を外資から国営化したのさ
それゆえ、アメリカはモサディク政権転覆にCIAを使い崩壊させ、
イランはアメリカ大使館人質事件を起こす。
リビアのカダフィも原油を外資の収奪を国有化に成功し、
その富をクルマを持つ権利、家を持つ権利として、国民に分配。
イラクのフセインも、原油の富を教育や福祉に分配。
上記3国は、アメリカから悪の枢軸と言われる
まさに、アメリカは基地外
137 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 09:46:54.71 ID:OJbsqGst0
某ケーブル局でアメドラ一挙放送やってたから時々見てたけど
なんかもうね、うんざりするほど銃で殺しまくってるの。
脇役なんて普通に撃って殺してるのに
肝心の首謀者の犯人は射殺せずに刑を受けさせるとか
あきれたわ、あの国。
813:名無しさん@1周年
17/12/21 06:00:12.71 1QPzoP4E0.net
>>788
そんな些細なことじゃなく不況だから
814:名無しさん@1周年
17/12/21 06:00:22.95 mVqLK4fE0.net
>>764
別に金持ちに限ったことじゃなくて
投資や消費する人から罰金はとらない方がいい
経済成長が数年続いたら、その時は消費増税すりゃいい
815:名無しさん@1周年
17/12/21 06:00:23.14 rVvSar8X0.net
>>1
「仕事ができない人」を全員クビにした結果wwwwwwwwwwwwwwwww [303493227]
スレリンク(poverty板)
「仕事ができない人」全員を解雇した結果 仕事の質が高まり業務速度も向上
2017年11月24日 19時0分
ざっくり言うと
Netflixは過去に、最も有能な社員80人を残してその他を解雇した
CEOは「誰かの不手際をフォローするための雑務が必要なくなった」と説明
仕事の質が高まり、業務のスピードも上がったという
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM4f-SWC/)2017/11/24(金) 20:57:26.73ID:dQOfl1MSM
働き蟻の法則って解雇規制緩和反対の重要な論拠だったのに見事に覆ったな
まあ足を引っ張る無能をクビにしたほうが仕事がうまくいくようになるなんて当たり前の話だとは思うけど
816:名無しさん@1周年
17/12/21 06:00:25.72 sqbjXuaBO.net
>>775
「じゃあ、公務員を減らしましょうね」とまで親記事に書けばいいのにね
公務員にボーナス要らないだろとも
817:名無しさん@1周年
17/12/21 06:00:57.69 SKUR/3vl0.net
ジャップ安定の最下位
818:名無しさん@1周年
17/12/21 06:01:04.52 JRlN5w+/0.net
また、安倍ガーパヨがわいてるの?
立憲民主党の面々が政権担当だった時代、無かったことになってるのかな?
819:名無しさん@1周年
17/12/21 06:01:09.56 FEStgahf0.net
日本社会は大勢が分担することで成り立っている、これは企業も同じ。
高コストで生産性が低いのは当然のことだ。
権限権力を集中させず、何事も衆人環視の状況に置かれるから、非常に安全性の高い社会構造に
なっている。
これはメリットであり、欠点という見方は一面的。
820:名無しさん@1周年
17/12/21 06:01:14.33 rkcC0c/r0.net
過剰サービスが原因か
821:名無しさん@1周年
17/12/21 06:01:24.55 rVvSar8X0.net
「労働組合は、元々賃金の高い層で力が強いのがふつうなので、結局は低賃金労働者
を犠牲にして高賃金労働者の賃金を上げる結果を招く。要するに労働組合は雇用を歪
めてあらゆる労働者を巻き添えにし、弱い立場の労働者の雇用機会を減らし、労働階
級の所得を一段と不平等にしてきたのである。」(フリードマン)
「自由市場経済では、エリートは常に入れ替わり健全を保つ。政府の官僚制では、エリートは何のチェックにもさらされない。」(ロスバード)
「いわゆる『大きな政府』の支持者が不満を表明する現象の多くは、大きな政府が小さな政府であるかを問わず、政府が引き起こしたのである。にも関わらず、決まって市場経済が悪者とされ、政府の介入が正当化される。」(フリードマン)
「権力が集中すれば自由によって脅威になりかねない。権力を握った者が初めはよき意図を持っていたとしても、また権力に伴う腐敗を免れたとしても、権力はよからぬ意図を生みやすく、また磁石のように悪しき意図を持つ輩を吸い寄せる。」(フリードマン)
「似非経済学者と政治家は、政府による規制政策の不快な結果が、全て『資本主義』の所産であると信じさせたいのである。」(ミーゼス)
「たしかに自由な社会は、ある人が特権的な立場に立つのを阻止してはくれない。しかし自由が堅持される限りにおいて、このような特権的な立場が社会制度化されてしまうのを、自由な社会は阻止してくれる。」(フリードマン)
「ある一つの計画のために権力を集中させると、たんに権力の移転ではなく、際限なく高められた権力となる。」(ハイエク)
「殆どが同じ見解を持ち大人数からなる強力な集団は、社会の最良の人々ではなく社会の最悪の人々から形成される傾向がある。」(ハイエク)
「政府は人を豊かにする事は出来ないが、貧しくする事はできる。」(ミーゼス)
「機械は失業を増やす。ただし、この失業は望まない失業ではなく、望ましい失業である。機械のおかげで労働時間を減らすことができるし、子供や高齢者は働かなくてもよくなるからのだから。」(ハズリット)
「社会のためだと称して商売をする連中が、社会の福祉を真に増進したという話を、いまだかつて聞いたことがない」(スミス)
「公的年金をはじめとする福祉政策は、はじめるのも拡大するのもたやすいが、やめるのは殆ど不可能である。破局がどれほど目に見えていても、縮小するのは政治的にまず不可能である。」(ハズリット)
「福祉国家とは、100年以上前にフランスのエコノミスト、バスティアが言ったとおり、他人を犠牲にして生きるための大いなる虚構である。」(ハズリット)
「国家が誰かに何かを与える事は、最初に誰かからそれを奪わない限り、不可能である。」(ハズリット)
「かつて特定の宗教や人種などを機縁とする社会集団は、経済面で不当な扱いを受けてきた。しかし資本主義の発展とともにそうした差別が大幅に減ったのは、誰の目にも明らかな歴史的事実である。」(フリードマン)
「機会の平等は自由と矛盾するところがまったくない。それどころかそれとはまさに逆に、機会の平等は、自由の本質的な構成部分である。」(フリードマン)
「大半の労働者にとってもっとも頼りになる有効な保護者は、多数の雇用者が存
在しているという状況そのものである。もしもある雇用者が十分な賃金を払わな
いならば、他の雇用者が喜んで払うといいだすだろう。つまり、数多くの雇用者
たちが競争することこそが、労働者にとってのほんとうの保護となる。」(フリードマン)
822:名無しさん@1周年
17/12/21 06:01:31.93 HMMum7W10.net
,
それでも、株価は高騰、23000円に接近中
一体何が、、どこが問題なのか分からない
求人倍率は人手不足、安定政権、順風満帆
欲を言えば、キリが無いだろう
、
823:名無しさん@1周年
17/12/21 06:01:32.86 mGOSsl4d0.net
もう先進国じゃねーだろ?
824:名無しさん@1周年
17/12/21 06:01:36.77 1QPzoP4E0.net
>>797
ミンスガーとか何年前の話だよ
825:名無しさん@1周年
17/12/21 06:01:40.94 j3Vn1XHY0.net
871 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:37:27.16 ID:Il2Jj4a50
価値観が余りにもお金に偏重しすぎなんだよ
アメリカ人に生まれなくてよかったよ。
879 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:38:39.16 ID:QjQhqKB20
車を一家で一台しか持てないとかプール付きの家に住めないとかで
貧困意識生じるアメリカ人に同情なんかない
883 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:41:24.63 ID:v4Trpf6S0
>>879
しかし根っからの階級文化を持ってると
どんなことにもそれを感じるんだろうな。
服装とか、ヘアスタイルとか、言葉とか。
ある意味永久の地獄だよ。
一生上の階級になろうともがかなきゃならないんだから。
885 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:42:09.06 ID:PKrEzAw20
あれもこれも完璧なものはないんだけども、滅ぶ国家の特徴と言うのはあるだけよ
貧富の差があまりにも激しいとか、人口が少ないとかね
730 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:12:29.88 ID:PKrEzAw20
昨日本を読んでいたんだけど、私はヘルスケアというのは
色々と問題が絡み過ぎていて懐疑的ではあるんだけど、
あまりにも貧富の差を縮められない国家というのも
衰退を避けられないらしいよ
64 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 05:11:35.79 ID:+Y7Lo9Hr0
人は協力し合っているし身の回りにあるものは
99.9%以上他者の力で生産されたものだ
一人一人が協力して社会があるのであって
人間を淘汰されるのは仕方がないとあきらめてるやつは社会を語る資格がない
裕福層だって他者の生み出す価値を搾取することで成り立っているのだから
底が抜ければ明日はない
826:名無しさん@1周年
17/12/21 06:01:47.29 sqbjXuaBO.net
外国人への生活保護も要らない
827:名無しさん@1周年
17/12/21 06:01:51.90 mVqLK4fE0.net
>>763
なんかもうね、その程度は優秀って言わない気がしてる
勿論低いレベルだと優秀なんだろうけど
日本はとっくの昔から先進国なんだから
もうその先に進まないといけないレベルにずっとある
なのに先進国にしては馬鹿ばっかだよね
828:名無しさん@1周年
17/12/21 06:01:58.65 rVvSar8X0.net
「資本主義の偉大な成果は財の蓄積にあるのではなく、財の蓄積によって、市民がそ
の能力を伸ばし高める機会を与えてきたことにある。にもかかわらず資本主義の反対
論者は、資本主義は物質至上主義だと批判し、支持論者の側は、それは進歩の代償だ
と的外れの言い訳をしている。」(フリードマン)
「政府による直接独占よりもはるかに急速に発達し、今や重大な問題と化している
のは、民間企業が政府を利用してカルテルや独占を取り決め、実行していることで
ある。」(フリードマン)
「いま政府が投じている学校教育予算を学校ではなく両親が利用できるようにし、ど
この学校へ通わせてもかまわないようにしたら、需要に応えようとさまざまな学校が
登場するだろう。親は、いま通わせている学校から別の学校へ子供を転校させること
で、堂々と学校選択に関する自分の意思表示ができる。」(フリードマン)
「競争というものは、ユークリッド幾何学でいう「線」や「点」と同じく観念上の
産物である。私たちは便宜的に線に太さを持たせているが、ユークリッド幾何学の
線には幅も奥行きもないから実際には目には見えない。それと同じように、市場
がすべてを決める「純粋」な競争は実際には存在しない。」(フリードマン)
「無資格者の医療行為が法律で禁じられた結果、別に一流の専門医でなくとも十分に
こなせる多くの行為が、免許を持つ医師に限定されているのである。となると、他の
人でも問題なくこなせる「医療行為」に正規の医師がかなりの時間を割くことになり、
本来の医療行為に充てる時間は大幅に減ってしまう。」(フリードマン)
「資本主義社会では、自分の思想を広めようとして資金集めをするとき、それがど
んなに奇抜な思想であっても、気前のいい資産家を何人か説得できればそれで事足
りる。翻って社会主義社会には、そうした仕組みは存在しない。そこにあるのは、
権力も資金力も一手に握る政府だけである」(フリードマン)
829:名無しさん@1周年
17/12/21 06:02:01.77 yXLsCKnE0.net
相変わらず安倍になってからろくなことがないな
830:名無しさん@1周年
17/12/21 06:02:26.48 j3Vn1XHY0.net
741 :名無しさん@1周年2017/04/21(金) 11:50:10.34 ID:pUW8K4ti0
アメリカだとあんまり訴えられるもんだから産婦人科医が全然いないんだっけ
632 :名無しさん@1周年2017/04/21(金) 11:00:54.40 ID:eZByDK580
アメリカの妊産婦死亡率は日本の3倍
世界から見ても日本の死亡率は低い
安心して出産してください
946 :名無しさん@1周年:2017/03/11(土) 02:07:38.72 ID:JEA/Rsg+0
アメリカが世界で1番だという根拠は何もないということ。
読み書きは世界7位、数学は27位、科学は22位、
平均寿命は47位、乳児死亡率は178位、
平均世帯所得は3位、労働人口は4位、輸出は4位。
1番なのは3つの分野だけ。全国民に占める投獄者数の割合、
天使の存在を信じている大人の数、それと国防費。
2位以下の26ヶ国の合計よりも多く、うち25ヶ国は同盟国。
831:名無しさん@1周年
17/12/21 06:02:27.38 rVvSar8X0.net
>>1
URLリンク(officelife.tokyo)
JALの経営破綻で社員の年金は5割減。守られるはずの企業年金がなぜ?
Googleも解雇を行っている
URLリンク(www.seochat.com)
The result of all of this is that there has been a general disillusionment regarding Google.
It really is a normal company like all others, and it is subject to the tides of the economy.
Googleは勿論世界でもトップクラスの企業だが
それでも新陳代謝を行わければ不況には耐えきれないし、競争に勝ち続けることはできない
それは日本企業とて同じことだ。
832:名無しさん@1周年
17/12/21 06:02:29.94 +tine2pT0.net
>>797
民主党時代の方が経済成長率高かったね
833:名無しさん@1周年
17/12/21 06:02:50.17 rVvSar8X0.net
「労働組合は、元々賃金の高い層で力が強いのがふつうなので、結局は低賃金労働者
を犠牲にして高賃金労働者の賃金を上げる結果を招く。要するに労働組合は雇用を歪
めてあらゆる労働者を巻き添えにし、弱い立場の労働者の雇用機会を減らし、労働階
級の所得を一段と不平等にしてきたのである。」(フリードマン)
834:名無しさん@1周年
17/12/21 06:02:55.23 h8aYDVEi0.net
日本は個人経営みたいな小規模の宿泊施設や小規模な運送屋が多すぎ
ってだけ
そういうのを潰していくとむしろ失業率が高止まりする
835:名無しさん@1周年
17/12/21 06:02:58.01 mVqLK4fE0.net
>>730
デフレが20年も続いたんだから当たり前体操
836:名無しさん@1周年
17/12/21 06:03:05.99 j3Vn1XHY0.net
262 :名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 10:54:28.67 ID:K+IDYJ5k0
米国ファンドが絡んだら終わりだと思え
米国の守銭奴っぷりはすごいぞ
なんとしてでも金を毟ろうとするからな
結果、大塚家具みたいになる
搾取するだけして棄てる
これが米国式ビジネスの基本
米国という国家がそれだから
連中は100%自分たちが儲かることしか興味がない
国民全体にそれがいきわたっている
外人が儲けることは、許されないからいいがかりで毟る
トヨタなんかそれでどれほどダメージ受けたか
■多くの国では、子供は搾取対象ですからw
なので子供ははやく大人になって自立して
搾取から抜け出そうとがんばります。
日本の子供が子供らしくてかわいいのは、
子供のままの子供時代を許されるからです。
この子供時代の子供として無償に愛された受け容れられた経験が
オトナになってから他の国のオトナとは違う社会を築きます。
他の国の大人達は、大人になってから、子供時代に満たされなかった
子供の衝動を社会に他国にぶつけます。
韓国なんてまさに親に国に虐待して育てられたような人間だから
日本に対して幼児のようにめちゃくちゃなわがままを言って
それを通そうとする。あれは完全に甘えだから。
世界中が日本にくだらないいちゃもんつけはじめてるのを見ると
こいつら五歳児かよって思う。
837:名無しさん@1周年
17/12/21 06:03:06.98 rVvSar8X0.net
労組・連合・全労連・共産・民進諸分派の新たな主張内容をまとめると、『企業の競争力が下がり、結果的につぶれても
「能力不足や勤務姿勢の悪い従業員を含む解雇されない特権労働者」とその権利を
(嘘をついてでも)死守する「労働貴族」の責任は一切なく全て経営者の責任であり、悪の経営者は速やかに給料を上げるべきだ』
ということだろう
そして『企業が潰れるにしても我ら組合員は勝ち逃げを目指し派遣や、多
重下請けの出向社員の問題は全て本人に徳と礼が欠けているからだ、仮に共産や民進を支持する奇特な
非正規や出向社員がいても助けてやる気は一切なく、全て経営者や自民党、鬼畜米英新自由主義者が悪い』 が要旨となる
838:名無しさん@1周年
17/12/21 06:03:10.36 HMMum7W10.net
,
それでも、株価は高騰、23000円に接近中
一体何が、、どこが問題なのか分からない
求人倍率は人手不足、安定政権、順風満帆
欲を言えば、キリが無いだろう
他の国を見てみろよ、これ程安定してる国家は他にない
839:名無しさん@1周年
17/12/21 06:03:13.71 sqbjXuaBO.net
このスレは外国人への生活保護廃止に賛成って事だな
840:名無しさん@1周年
17/12/21 06:03:29.06 1QPzoP4E0.net
消費税増税と緊縮財政で消費を減らしておいて労働生産性が上がるわけがない
841:名無しさん@1周年
17/12/21 06:03:37.05 680KMlbV.net
ダラってマンセー、サビ残や!
842:名無しさん@1周年
17/12/21 06:03:44.68 ttuUU6tS0.net
ずーっと会議してるしね
あれが何を生み出すんだよ
何の技術もないくせに、会議会議
ジジイは馬鹿しかいない
843:名無しさん@1周年
17/12/21 06:03:46.54 sGhTgYXZ0.net
自民党政権なら日本なくなりそう
844:名無しさん@1周年
17/12/21 06:03:49.23 4F5DaloE0.net
主にサービス業での生産性が悪いって、要するに過剰サービスが当たり前になってると言うことなのか。
やはりお客様は神様だみたいなものを変えてかないとまずいわな。
845:名無しさん@1周年
17/12/21 06:03:49.66 j3Vn1XHY0.net
●【国際】高級ドッグフードに安楽死薬混入、米老舗メーカーがリコール
スレリンク(newsplus板)
34 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:12:48.76 ID:lAp2i8lL0
アメリカ製のペットフードを与える=ペット虐待
サイエンスダイエット事件でまだ学ばないやつがいるなんて
61 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:19:33.97 ID:7R9nSyx80
薬で安楽死させられた牛が原材料に混じっていたらしい。
78 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:26:10.48 ID:Z7ELnB4w0
続き読んだが、やっぱ安楽死させた牛が混ざってたという論調
”ペントバルビタールを使って安楽死させた動物であることを明記する義務はなく、そうした動物が食品供給網に入り込むことを防止できない可能性がある”
”問題の牛肉の供給業者とは、40年来の契約を打ち切ったと説明した。この業者が供給した牛肉は、米農務省の施設で処理されたものだったという”
110 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 12:38:30.23 ID:XcrDFOuO0
ただでもらった牛
が高級ペットフードになるのか
846:名無しさん@1周年
17/12/21 06:04:04.12 fJOYmakz0.net
ジャップの末路
847:名無しさん@1周年
17/12/21 06:04:26.46 HMMum7W10.net
,
それでも、株価は高騰、23000円に接近中
一体何が、、どこが問題なのか分からない
求人倍率は人手不足、安定政権、順風満帆
欲を言えば、キリが無いだろう
他の国を見てみろよ、これ程安定してる国家は
現在の先進国家では他にないだろう
848:名無しさん@1周年
17/12/21 06:04:27.56 +tine2pT0.net
>>812
その通り
この国は与党に入れても野党に入れても弱者が報われないようにできている
849:名無しさん@1周年
17/12/21 06:04:31.14 yKEn9Dtz0.net
世界の派遣会社の半分が日本にある異常を解決しないと
どうにもなりません
850:名無しさん@1周年
17/12/21 06:04:33.51 h8aYDVEi0.net
>>817
官製相場だからこわがって外人は日本株を買わない
そんだけ
851:名無しさん@1周年
17/12/21 06:04:52.45 sFOJ3tWd0.net
>>778
陰謀じゃなく、東西冷戦で実力以上に膨れただけ。
で、バブル弾けてから、本来いるべき位置にリセッションしてるだけ。
日本が実力以上に膨れた理由
1 超絶円安
2 周辺国が戦争か植民地か大革命()
3 アメリカのご加護により、軍事費に回すべきリソースを経済対策に回せた
牡丹の花びらのごとく幸運が幾重にも重なっただけ。
852:名無しさん@1周年
17/12/21 06:04:56.39 HYgFI1Pr0.net
>>793
おっしゃる通りですね。金を使う人、とくに投資するような人から税をとるのが問題っての完全に同意です
853:名無しさん@1周年
17/12/21 06:05:08.37 8V6aY3aO0.net
>>779
生産設備が壊滅してインフラが機能しない時起こる現象、革命か隕石落下かは知らんが
銀行の負債(銀行にとっては資産)がなんで革命に結びついちゃったりるるのか理解不能、つかその辺の仕組み勉強してないだけでしょ
ちなみに本当の【国の借金】ってのは海外に金を借りて海外の思惑で政権運営される外債の害災
854:名無しさん@1周年
17/12/21 06:05:21.45 HMMum7W10.net
,
それでも、株価は高騰、23000円に接近中
一体何が、、どこが問題なのか分からない
求人倍率は人手不足、安定政権、順風満帆
欲を言えば、キリが無いだろう
他の国を見てみろよ、これ程安定してる国家
いま現在の先進国家では他にないだろう
855:名無しさん@1周年
17/12/21 06:05:32.57 VPFnu1Mi0.net
正当な対価を払わない日本
企業は内部留保をため込み、株主や従業員に還元するでもなく
設備投資をするわけでもない
預金口座に増える数字をみて、ニヤニヤしている経営者が日本をだめにした
856:名無しさん@1周年
17/12/21 06:05:37.33 sqbjXuaBO.net
>>822
中韓は自民党のままでいいわけですね
日本人も自民党のままでいいですよ
857:名無しさん@1周年
17/12/21 06:05:54.76 j3Vn1XHY0.net
93 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 08:48:06.45 ID:2CTG+TMx0
母親がジャンキーでしょっちゅう変わるボーフレンドの
オッサンの家を転々としながら大人に成るとかアメリカじゃ普通
コロラド出身のパックンが一応、就職先の無い学部のハーバード卒だけど
ホワイトラッシュ。ウォーキングデッドのバイク乗りでボーガン持ってる
弟の設定のクラスだもの
660名無しさん@1周年2017/12/04(月) 22:11:22.62ID:qSn02iGA0>>664
アメリカ人と日本人ってかなり相性悪いと思うけどね
あの人らは根本的に物を大事にするって観念がない(日本人だとガキでも持ってる感性だが)
ナチュラルな部分で破壊欲とか暴力欲がある
これが相容れない感性
どうにもならんと思うけど
おれは中韓も嫌いだけど、(一部の教養、マナーを備えたアメリカ人以外の)
アメリカ人よりは近いのかなと思うくらい
それくらいアメリカ人と日本人は違う
858:名無しさん@1周年
17/12/21 06:05:57.78 00Ivw5Tj0.net
>>792
今景気戻って来てるんじゃないの?
時代の変化に対応出来ない業種は淘汰されてる所な感じがするんだけど
859:名無しさん@1周年
17/12/21 06:05:59.59 mVqLK4fE0.net
>>733
日本もありつけてない人がたくさんいたからこそ
長期間デフレだったんだし、団塊ジュニアは三世を産めなかったんだし
ブラックが蔓延するし、無職性のニートがたくさんいたんだぞ
お前らってちゃんとデフレの意味わかってるの?
需要不足で人手余りなんだよ
失業率も高止まり
求職を諦めてた人もたくさんいたの
860:名無しさん@1周年
17/12/21 06:05:59.69 cjgNxK8V0.net
>>826
パヨクの頭が問題
偏差値28で刷り込まれたスローガンコピペするしか能がないから
861:名無しさん@1周年
17/12/21 06:06:01.25 rVvSar8X0.net
>>1
ハッカーになるために2点おろそかにしがちな事
・(普通の社会人が近よりがたい)オタクになるか、集中できる環境を作る
・能力を崇拝・尊重する
URLリンク(www.catb.org)
あなたはハッカーになるためにオタクである必要はありません。
しかし、それは助けになり、多くのハッカーは実際にはオタクです。
社会の爪弾きものになることは、本当に重要なことに集中するのに役立ちます。
このような理由から、多くのハッカーは「geek」というラベルを誇りのバッジとして
採用しています。これは、通常の社会的期待から自立していると宣言する方法です
URLリンク(www.catb.org)
5.態度は能力の代わりにはならない。
ハッカーになるためには、これらの態度のいくつかを会得しなければなりません。
しかし、ただ態度を会得するだけでは、ハッカー(やチャンピオンアスリートやロックスター)
になることはありません。ハッカーになるには情報収集、練習、献身、そして勤勉が必要です。
したがって、あなたは態度への過度な信頼を捨て、あらゆる種類の能力を尊重することを学
ばなければなりません。ハッカーたちは、偽造者に無駄な時間を使わずに、
能力を崇拝します。特にハッキングの能力は重視されますが、少数のものだけが得られる能力は
とりわけ大切です。精神的な鋭敏さ、技能、集中力を必要とするスキルの能力のことです。
能力を尊重するなら、自分でそれを会得することを楽しめます - 勤勉で献身的なこと
は、ぎこちなく激しい作業になるでしょう。その姿勢はハッカーになるために不可欠です。
862:名無しさん@1周年
17/12/21 06:06:16.92 j3Vn1XHY0.net
313 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 10:25:17.70 ID:5TjlPXXr0
映画ブラックホークダウンの登場人物も実の娘をレイプした
日本だと珍しいけどあちらではよくある
555 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 15:59:24.85 ID:kcR2EIJm0
アメリカは昔も今も子供殺し多いよ
日本社会とはケタが違う
というか日本は世間のイメージに反して客観的に見ると子殺し親殺しは少ない
まぁ殺人自体が世界最少ってのがあるけど
404 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 11:28:16.82 ID:p/uAX8aW0
>>401
アメリカの低所得地区って教育環境が本当に酷いからなあ
自己責任の国だから、完全に見捨てられてるし
日本の場合、公立学校ならどこもレベルはそんな変わんないでしょ
401 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 11:25:45.67 ID:rSSUVu7f0
アメリカのDQNってDQNっぷりがあまりにひどいからマジでドン引くわ。
しかも人口に占める割合も高いし。日本のDQNなんか比較にならないくらいだ。
366 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 11:06:06.88 ID:Zrt/ZmJY0
>>335
カフェテリアで子供は好きなものを自由に選んで飲食できる。
コーラ・ポテトフライ・ハンバーグ、アイス。
好きなものを好きなだけ食べる子供が増えた結果
肥満はアメリカの社会問題になった。
解決策としてオバマ夫人が学校給食の改善に着手した結果
ピザは野菜という健康食なので問題ありませんの結論にw。
863:名無しさん@1周年
17/12/21 06:06:18.13 +xjMMxfp0.net
>>826 なんだ、ネトサポbotかよw
864:名無しさん@1周年
17/12/21 06:06:42.26 j3Vn1XHY0.net
614 :名無しさん@1周年2017/07/20(木) 08:01:24.14 ID:fSEUUNq70
アメリカ映画とかドラマ観てると何か食べてるシーンが多いよね。
会話しながらとかテレビ見ながらとか、いつも食べてる。
もしかして食品メーカーによる刷り込みPRじゃないかと思ってしまう。
327 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 10:35:15.85 ID:Zrt/ZmJY0
>>296
未成年の子供を家に1人で置いておくのは犯罪だから
ベビーシッターを雇うのがアメリカの共稼ぎ中産階級の当たりまえになったけど
シッターが子供を虐待したり、高校生のシッターが大人のいない家で好き放題したり
子どもの父親が若い10代のシッターを不倫したりが社会問題になってるのもご存じないとはね。
両親揃って忙しくデリバリーピザやレンチン常食の子供が見事な肥満体系になってることも顕在化して久しく
政府が「親が料理作って子供に食べさせて」キャンペーンしてるくらい。
94 :名無しさん@1周年:2017/02/08(水) 08:48:16.28 ID:Jm33tyLS0
家賃が安いからってブルックリンに住む馬鹿な日本人が増えてるそうだけど
マンハッタンが中央区・港区・渋谷区だとするとブルックリンは足立区や川崎・船橋レベル
それでも山谷レベル以下のブロンクスよりは治安が良いけどね
741 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:20:47.52 ID:Lxh/lwbP0
アメリカに好かれてるかどうかが日本人の精神安定剤になってるのは割とヤバイ
279 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 09d0-3g4r) :2017/01/16(月) 09:04:50.51 ID:eOIbAqhh0
>>261
アメリカでは外国人にベビーシッターやらせたら子供が虐待されたり、
おかしな教育をされるので、結局自分たちで育てるという話になってきている。
部屋に監視カメラも当たり前だし。
865:名無しさん@1周年
17/12/21 06:06:45.59 HMMum7W10.net
,
それでも、株価は高騰、23000円に接近中
一体何が、、どこが問題なのか分からない
求人倍率は人手不足、安定政権、順風満帆
欲を言えば、キリが無いだろう
他の国を見てみろよ、これ程安定してる国家
いま現在の先進国家では他にないだろう
、
866:名無しさん@1周年
17/12/21 06:06:47.42 rVvSar8X0.net
>>1
> 標準化云々、次はAI云々言ってパッケージ売ると。結果的に出来ることは大して変わってないみたいなw
パッケージの導入するかしないか以前に、完成度の高い中規模以上のコードベースでフレームワークや
ライブラリーを全く一から作れる開発者は少数派。AIもその意味では同じ状況
できてもOSSのコピペで、元のOSSの劣悪コピーから抜け出せてないのが多い
結果として、そんなものならパッケージの方が良いという程度の話しで、国際競争力のあるOSSやフレームワークが
日本人発だったというのはあまり聞かない
速度が早く、メモリーを節約し、低消費電力のコーディングという基本さえ無い技術者が多数派
ハードの力が増えたら効率的にする必要がないからそんなの不要という技術者が増えたが、
使い方が増えデータが大規模化したことで、効率性のニーズは以前よりも上がる傾向で、特にAIでは顕著
大半はパッケージやライブラリーの使い方を知ってるだけ
セキュリティーもネットワーク限定やOS機能のパッチ当てぐらいで、
ソースレベルの解析・コーディングになるとお手上げな技術者が多い
人事異動や客先常駐・外注主導の業界のせいで、1つの専門に特化してオタク化・ハッカー化した
技術者は皆無か少数派
根本の技術力が低い事が最大の問題だが、低品質の外注で手っ取り早く金を稼げれば良く、根っこの
技術力を上げて国際的に競争できる環境の整備を軽視する日本の企業社会全体の風潮、文化が原因だ
867:名無しさん@1周年
17/12/21 06:06:57.11 YUsDIWQq0.net
安倍全然あかんやん
バラマキと増税しかしとらん
868:名無しさん@1周年
17/12/21 06:07:03.21 rVvSar8X0.net
>>1
Web系でも電気代やサーバー代(キャッシュサーバー等)を下げるための技術が
必須であり、そうしたノーハウが生き残りを左右しかねない競争にさらされている
Googleが年間(2014)に購入するサーバー機器の総額は~1兆円($10B)とされているが
Microsoftの同時期のサーバー機器購入額も1兆円程度と推�
869:閧ウれる(時期にもよるが調べた期間ではGoogleより多い) 2009年にFacebookは通信帯域に月5000万円、電気代に月1億円、週2億円の新たなサーバーを購入している とされる http://www.slate.com/articles/technology/technology/2009/04/do_you_think_bandwidth_grows_on_trees.html GoogleがYoutubeを買収(2006)した際に、Youtubeは巨額の赤字体質だったが黒字に転換したとされる (2000億円で購入した企業の価値は10年で8兆~10兆円程度に上がったとされる) http://www.morningstar.co.uk/uk/news/161775/why-$100bn-youtube-is-googles-hidden-gem.aspx 最適化されたプログラミングによって計算量を減らすことで、電気代や、新規のサーバー購入代を 減らし、それが儲けを左右することになる
870:名無しさん@1周年
17/12/21 06:07:16.09 sFOJ3tWd0.net
>>838
ブラック労働でもありつける
ブラック労働すらありつけない
どっちがましですか?って話だぞ。
871:名無しさん@1周年
17/12/21 06:07:26.05 rVvSar8X0.net
>>1 >>847
Googleの2017の3半期分の税引き前の利益が、$19,175 million(2兆円)とすると、
例えばサーバー購入費用が倍になれば(年間2兆円)、かなりの業績押し下げ要因となりえる
1兆円が2兆円になるぐらいなら赤字にはならないが、かなり厳しい決算となる
大半の企業は最適化のレベルをGoogle並にするのは難しく、3~5倍のサーバーの購入が必要と
なるだろうから赤字になる。このことからGoogleと同じレベルの検索サービスを提供する難易度は高い
計算リソースは有限であり、サーバーの購入や電気代も有限どころか死活問題となる
このことから計算量の圧縮は企業の稼ぐ実力に密接に関係してくる
Googleの消費電力量は2.6億ワット/時(260メガワット/時)という報道を見たことがあるが、
規模から推定する限り少ないと考えることができる
Googleはかなりの最適化をしているわけで、日本のIT企業が同等のサービスを提供してGoogle並の
電力消費量に抑えるのは難しいだろう
872:名無しさん@1周年
17/12/21 06:07:26.67 Z4yoV4Ld0.net
アホみたいに上がこんな事ばっかり言ってるからダメなんだよ、録に予算も付けずアイデアだけで生産性を上げるのも限界が有る、それ以上のことをするなら不正するしかなくなる。
今の大手の不祥事はそれが原因。
873:名無しさん@1周年
17/12/21 06:07:37.14 j3Vn1XHY0.net
728 :名無しさん@1周年:2017/02/04(土) 00:09:39.64 ID:uH4qm2h+0
30年以上前からアメリカエリート層はストレス社会で
コカイン逃避多いなんていってた
麻薬逃避で年金貰う前にくたばるの多いのか
312 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:36:13.18 ID:VCDt3CZq0
北米におけるアジア人蔑視、差別は酷いからな
白人だけはなく、黒人によるアジア人差別も深刻だ
ロス暴動も黒人対韓国人の構図だった
むろん日本と朝鮮人の区別などつかず、つける気もない
体力で劣るアジア人は暴力の矛先になる事も多い
実際にアメリカで暮らして見ればわかる
>>1のような調査は別世界に感じるよ
260 :名無しさん@1周年:2017/01/28(土) 07:58:21.81 ID:7IIiy6z00
>>196
子どもの頃から虐待されていたりまともな教育を受けていないのが原因だろうが
欧米の田舎は本当にやばい
昔テレビでズタ袋に入れられた子牛を棒で殴ってる奴にインタビューしたら
「中が見えてないから俺は動物に優しいだろ」みたいな返答をしていて
ドン引きしたのを覚えてるわ
欧米人自身キリスト教権力者から奴隷扱いされて
酷い暮らしをしていたのを忘れているんじゃないかと思うね
特別な人種だと思い込もうとするのは知的障害もあるだろうが
精神防衛に近いのかもしれん
874:名無しさん@1周年
17/12/21 06:07:37.54 cjgNxK8V0.net
>>837
今はそうだね
少し過剰に贅肉落としてた感があるけど、ここからいくだろうな
内部留保増えたのが、投資に回るだろうね
875:名無しさん@1周年
17/12/21 06:07:44.69 h8aYDVEi0.net
URLリンク(japan.zdnet.com)
876:名無しさん@1周年
17/12/21 06:07:48.94 0I1VFUg50.net
>>830
日はまた沈むっていう本もあったなあ
877:名無しさん@1周年
17/12/21 06:08:08.74 +tine2pT0.net
>>832
内債の場合は国民が債権者
国債が暴落した時にその割を食うのが国民(債権者)
インフレの形で資産を国に没収される
878:名無しさん@1周年
17/12/21 06:08:12.79 HMMum7W10.net
,
それでも、株価は高騰、23000円に接近中
一体何が、、どこが問題なのか分からない
求人倍率は人手不足、安定政権、順風満帆
欲を言えば、キリが無いだろう
他の国を見てみろよ、これ程安定してる国家
いま現在、先進国家では他にないだろう
、
879:名無しさん@1周年
17/12/21 06:08:27.82 mVqLK4fE0.net
>>780
民主党が選んだ日銀総裁である白川は
近隣諸国に悪影響が出るといけないから
金融緩和はしないって言ってたな
つまりはそういうことだよ
東芝やシャープが潰れ、サムスンが躍進してるのは民主党のせいと言っても過言ではない
東芝やシャープが実質ダメになったことで
何万人単位の日本の雇用が失われたんだろうな
880:名無しさん@1周年
17/12/21 06:08:31.46 rVvSar8X0.net
Robots and Jobs: Evidence from US Labor Markets.
URLリンク(economics.mit.edu)
“A landmark 2017 study even looked at the impact of just industrial robots on jobs from 1993 to 2007,”
Scott Santens reports, “and found that every new robot replaced around 5.6 workers, and every additional
robot per 1,000 workers reduced the percentage of the total population employed by 0.34 percent and also
reduced wages by 0.5 percent. During that 14-year period of time, the number of industrial robots
quadrupled and between 360,000 and 670,000 jobs were erased. And as the authors noted, ‘Interestingly,
and perhaps surprisingly, we do not find positive and offsetting employment gains in any occupation or
education groups.’ In other words, the jobs were not replaced with new jobs.”
アメリカでも自動化によって、スキルのある労働者と、形骸化・旬を過ぎた産業の労働者との格差は生まれつつある
しかしこれは、日本も同様であり、日本が比較して良い状態と信じる根拠には決してならない
アメリカ国民が可能な限り多く痛みを受けないために、自動化時代に移行するための施策を議会や審議会で議論がなされているが
これは決して対岸の火事ではない
881:名無しさん@1周年
17/12/21 06:08:43.37 mgjpa1qc0.net
かなりどうでもいいお前誰よ?って日本sage団体のオナニーでしょ
882:名無しさん@1周年
17/12/21 06:08:50.27 5jr6BJ/L0.net
「欧米より非効率な働き方が改めて示され」
ただの物価や時給の違いだろ?
生産性(金)なんて効率悪くすればするほど高くなる
競争状態に無くボッタくれば高くなるような
本末転倒な指標だろ
883:名無しさん@1周年
17/12/21 06:09:06.25 HMMum7W10.net
,
それでも、株価は高騰、23000円に接近中
一体何が、、どこが問題なのか分からない
求人倍率は人手不足、安定政権、順風満帆
欲を言えば、キリが無いだろう
他の国を見てみろよ、これ程安定してる国家
いま現在、先進国家では他にないだろう
、、
884:名無しさん@1周年
17/12/21 06:09:21.18 JRlN5w+/0.net
>>46
紫ババア乙
885:名無しさん@1周年
17/12/21 06:09:58.79 j3Vn1XHY0.net
670 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:59:42.31 ID:QblqNBF70
アメリカ人は50歳くらいでやっと奨学金(学生ローン)を返し終えるって
ケースが普通だしな。で、その子供がまたそのパターンで常に借金漬け
308 :名無しさん@1周年:2016/03/03(木) 06:41:28.68 ID:qcDtKTRi0
日本人はアメリカ文化大好きだけど、
欧州じゃどっちかと言うと幼稚で薄っぺらな田舎者文化って見られてるんだよねー。
ディズニーランドとか
53 :名無しさん@1周年:2017/01/28(土) 16:13:04.18 ID:k0voUOgyO
義理の兄貴がイギリス人で6年アメリカに住んでたけど、
アメリカは英語も宗教も文化も100年前のヨーロッパだって言ってるなあ
267 :名無しさん@1周年:2017/01/28(土) 08:03:18.51 ID:em0/i0F30
>>262
アメリカは上と下が日本の格差のレベルじゃない。
もはや学者と実験台の関係に近い。
地理的な問題や風潮もあるのかシリアルキラーという
連続殺人や子供の誘拐はおそらくアメリカがトップ。
150 :名無しさん@1周年:2017/01/28(土) 07:12:56.64 ID:7IIiy6z00
アメリカの歴史と文化は侵略と虐殺強姦略奪で
正義のアメリカ人はフィクションの中にしか存在しないという事も自覚すべきだろ
サイコパスや発達障害者で満たされているアメリカ
886:名無しさん@1周年
17/12/21 06:10:33.96 +tine2pT0.net
>>860
お前はわざわざぼったくり店でモノ買ってんのか?
887:名無しさん@1周年
17/12/21 06:10:45.81 cjgNxK8V0.net
日本は少子高齢化で労働者減ってるからな
労働生産性をもっと高めないと経済維持ができないだろうな
888:名無しさん@1周年
17/12/21 06:10:48.19 HMMum7W10.net
,
それでも、株価は高騰、23000円に接近中
一体何が、、どこが問題なのか分からない
求人倍率は人手不足、安定政権、順風満帆
欲を言えば、キリが無いだろう
他の国を見てみろよ、これ程安定してる国家
いま現在、先進国家では他にないだろう
選挙で惨敗した、野党政治の主張する、バカ政治
、
889:名無しさん@1周年
17/12/21 06:10:59.02 j3Vn1XHY0.net
242 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 10:23:07.98 ID:IQF8bktr0
やられた方はやり返す権利がある
アメリカが弱ったら一斉にやり返される。
それがこの世のオキテ。
やり返されるのが嫌なら、
永久に軍備に税金を注ぎ込め。
アメリカ人は永久に平和で豊かな暮らしはできない運命だ。
243 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 10:23:14.77 ID:L5mIrIwI0
アメリカは軍産複合体の国、各地に紛争を引き起こし
武器を売るつけるのが国家戦略の一つだからね
アメリカという国が存在することが人類最大の不幸かもしれん
261 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 10:28:07.59 ID:LBYRMlRB0
民族というか、
世界中の犯罪者が集ったような場所だから。
正義とか気にし始めたのも、
明らかに善良な日本国民、ベトナム人を虐殺した反動だし。
本当は犯罪集団なんだよ。
272 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 10:30:55.99 ID:3wjio3fK0
西部劇の時代の以前から基本的に戦争国家じゃん
武器作って経済回すっていうね
大昔から変わることがないし変わろうとしないんだから
315 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 10:50:59.78 ID:Kf9id6980
アメリカの短い歴史でどんだけ殺してんだよっていう
890:名無しさん@1周年
17/12/21 06:11:34.66 HMMum7W10.net
,
それでも、株価は高騰、23000円に接近中
一体何が、、どこが問題なのか分からない
求人倍率は人手不足、安定政権、順風満帆
欲を言えば、キリが無いだろう
他の国を見てみろよ、これ程安定してる国家
いま現在、先進国家では他にないだろう
選挙で惨敗した、野党政治の主張、クズ野党
、
891:名無しさん@1周年
17/12/21 06:11:35.04 mVqLK4fE0.net
>>848
デフレはブラック労働にもありつけていない人がたくさんいる状態
人手が余ってるからこそ、ブラック経営者も安心して奴隷を使い潰せる
壊れても次の奴隷を雇えばいいからな
ところが、(相変わらず低成長とはいえ)昨今のように人手不足になってくると少し違う
時給をあげたり、労働環境を改善しようという風潮が出てくる
移民とか言い出す馬鹿もいるがな
892:名無しさん@1周年
17/12/21 06:11:44.56 sFOJ3tWd0.net
>>863
そりゃ欧州はアメリカの属国でないし、
特にイギリスはアメリカの宗主国ですらあるからな。
アメリカの属国の日本と並べるのがそもそもおかしい。
893:名無しさん@1周年
17/12/21 06:11:55.19 yG1/UMHl0.net
>>857
民主党ってそんなに影響力あったの?
政権担当期間で3年くらいだよね?
安倍政権はもう5年もやってるんだが
894:名無しさん@1周年
17/12/21 06:12:13.34 j3Vn1XHY0.net
292 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:15:02.34 ID:aGFi3C0Q0
今のメキシコを作り出したのはアメリカだよw
麻薬の最大の需要地はアメリカ、真面目に
働くより麻薬の製造販売が儲かる
製造販売のノウハウを教えたのもアメリカ人
アメリカ人は麻薬の流通経路や量自体を管理
している、その利権を奪おうとすると映画の
ボーダーラインみたいな話になる
メキシコ人が殺しあう武器もアメリカからの
密輸品、利益が莫大だから政治家も麻薬資金
が無いと生きていけない
971 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 09:04:02.52 ID:AhoTTQBf0
リベリアは
米国が作った元奴隷黒人受け入れの国だよ
941 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 08:55:47.90 ID:d9hcESzr0
>>925
イギリスは無茶苦茶だったからな
奴隷って身分制度では無かったが実際には奴隷以下の状態
そんなのが続いたからイギリスの大衆食文化は殆ど無くなって
フィッシュアンドチップスやウナギパイだけにw
自分で食事を作る文化すら消滅
それに対して資本家層は大陸の美味しい食事を・・・w
756 :名無しさん@1周年:2016/11/28(月) 08:10:06.39 ID:LT/XehPZ0
>>741
シンガポールは華僑がシンガポール現地民を支配していて
現地民は一生下層だから、
中国人にシンガポールは支配されて
外人以外は厳しい生活を送っている。
現地民は無視されてる。
895:名無しさん@1周年
17/12/21 06:12:17.00 rVvSar8X0.net
エリック・シュミット
字句解析器生成プログラム lex の共同開発者でもある
2001年3月にGoogleの会長
来歴を見るとシュミットはSunOSからSolarisの方が長く、Javaの全てを見ているわけではない
Javaの設計に関わってはいても、ゴスリンとビル・ジョイ
(viの開発者で、NFS、SPARC プロセッサ、Java、Jiniに貢献)がコア開発者と言って良い
「1988年の社内報的なビデオの中で、会長のスコット・マクネリが描いた同社の組織図において、ビル・ジョイは誰よりも(会長のマクネリよりも)
上に位置し、ジョイの上司を示す矢印は上方向を指しているのみ、というものだったという(彼の上司は、ただ天のみ、という意と解されている)」
シュミットは2002年に字句解析プログラムによる文脈検索抽出を成功させたことで当初心良く思ってなかった(他の記事では2人が当初から大歓迎という情報もある)創業者
を認めさせた
“Basically, we needed adult
supervision,” said Brin, adding that their VC investors “feel
more comfortable with us now—what do they think two hooligans
are going to do with their millions?” The transition was rocky,
but as the years went by, Page and Brin seemed to genuinely
appreciate Schmidt’s contribution. Page would come to describe
the CEO’s hiring as “brilliant.”
Javaについてはラリー・ペイジが1996~1997年に使っていたが、ガーベッジコレクションか何らかのバグで頻繁にクラッシュしていた
その後、知り合いに頼んでPythonに書き換えたら、今度は同時処理が10件程度の鈍足アプリとなり行き詰まりそれもボツ(原因は教授の分析によると言語が遅いから)、その後Javaに戻っていたと考えていたが
ソースの年が正しいなら、1998年秋のサービスの本格開始時点でC/C++に移行していた可能性は高い
1998年9月4日に設立とサービス開始後は順調にいっているが、Googleが社会に認められたのは、2002年であり、これはシュミットの成果だと言えるので
中興の祖的な立ち位置か、サンにおけるビル・ジョイの位置をGoogleで確立したと考える
896:名無しさん@1周年
17/12/21 06:12:18.85 N2ffm8gC0.net
じっさい日本は生産性低いと思うよ
端的にいって上の人間が頭使ってない
ヒラに向かって「経営者目線をもて」とか甘え以外の何者でもない
>>753
国の借金ガーで脅せばほいほい増税支持する国民だから
政府は税金取り放題
897:名無しさん@1周年
17/12/21 06:12:23.11 8V6aY3aO0.net
>>855
そしてインフレ率は国民の収入を追っかける形になる、それがデフレ脱却
民間負債は増え(競って借りたがり)政府負債は減っていく
898:名無しさん@1周年
17/12/21 06:12:31.94 rVvSar8X0.net
エリック・シュミットの例で言うなら、字句解析器LexとSolaris/SunOS等のOS、それと間接的ではあるが
Java仮想マシーンの生みの親と同時期に肩を並べた技術力がGoogleに見事はまったわけだ(当時でさえ古臭い技術ではあったが)
Google初期の言語による問題も省電力・高速処理を可能とするC/C++によって解決したことからも、その手の人材は国際競争力に直結する
なぜなら処理するデータが大きくなるほど、サーバー代や電気代が馬鹿にならなくなるからだ
シュミットレベルのハッカーは日本には今のところいない
ハッカーを褒められるどころか損をするお国柄であり、封建主義的・前近代的な企業文化と経済・雇用構造でハッカーが生まれるわけがない
日本企業は属人的な技術力を嫌うため誰でも使えるツールに拘り、誰もが使いやすい平均的な言語を好む(極端に言えばノンプログラマーでもコードができる言語が理想的となる)
そのため個人の能力差が露骨に生まれる言語を嫌う傾向が如実だ
反面、日本のオタク発生率は他国に比べて高い、確実にシリコンバレーよりも高いだろう
ハッカーが生まれるベースだけは無駄に広いということだ
899:名無しさん@1周年
17/12/21 06:12:56.80 HMMum7W10.net
,
それでも、株価は高騰、23000円に接近中
一体何が、、どこが問題なのか分からない
求人倍率は人手不足、安定政権、順風満帆
欲を言えば、キリが無いだろう
他の国を見てみろよ、これ程安定してる国家
いま現在、先進国家では他にないだろう
選挙で惨敗した、野党政治の主張、クズ野党
、、
900:名無しさん@1周年
17/12/21 06:12:56.81 j3Vn1XHY0.net
185 :名無しさん@1周年:2016/08/14(日) 08:13:29.85 ID:1SXcgzDB0
なんか書き込み見てると医者がいいと思ってる奴が多いみたいだけど、
これからは、分からんよ。
TPPが締結されてアメリカの医療保険会社が日本に入ってくると、
国民健康保険が崩され、自由診療が広がる。米国の後を追う形だ。
米国では医者は医療保険会社の奴隷だぞ。
患者にどんな治療をするかは、患者が入っている保険に基づいて保険会社が決める。
医者は全部保険会社と契約していて、治療しない医者が高額の報酬をもらう。
保険会社にとっては、治療なんかしないほうが保険料払わない分儲かるからね。
みんな何のために医者になったのか悩んでるみたいだ。
TPP潰れても、米国の保険会社は日本に来るんだろうな、きっと。
920 :名無しさん@1周年:2016/09/06(火) 09:07:18.85 ID:Au2uXPaA0
>>906
お馬鹿層の日本人は難解日本語が外国語みたいに感じているんだろう。
だから簡単な日本語しか分からないし、低レベルな英語にすごく興味を
示すんだろうね。
901:名無しさん@1周年
17/12/21 06:13:27.66 IOzfrRVC0.net
新卒採用制度が無くならないのは椅子の取り扱い制度だからなんだよ
902:名無しさん@1周年
17/12/21 06:13:45.46 rVvSar8X0.net
>>1
近年蔓延してきた請負・委任契約を装った労働者供給事業である偽装請負については、これまで大労組が事実上「黙認」
しているといわれても仕方がない状態であった。連合会長・高木剛もこの事を認めている[48]。理由としては、偽装請負
を解消する場合、経営側がそのコストを、組合員である正社員の賃金を削減することにより捻出しようとするおそれがあ
るため、組合員の不利益になることを指摘できないためである(これは、同様に問題化している「下請いじめ」について
も同様なことがいえる)。
大企業の労働組合を主体とする連合が構成員である正社員を保護するために活動し、偽装請負
下にある中小下請け労働者等の雇用の不安定化を強化する結果となっており、大企業労働組合の既得権益と、中小企業
の従業員の保護は相反する状況といえる。
2009年1月9日の読売新聞の報道で「電機連合」の中村正武委員長が日本経団連主催の労使フォーラムで講演し、与野党
からの製造業派遣の規制の建議について、
「性急な結論を出すべきではない」「製造業派遣を禁止すると、国際競争力がなくなり、電機産業はやっていけない」
— 電機連合 中村正武委員長
とし、派遣等の非正規雇用の存在の必要性について大企業正規社員の労働組合員で構成される連合の下部組織の委員長
が言及したことは、連合が派遣会社の利権を擁護し派遣規制の緩和を支持したと受け止めることができ、正規社員解雇
規制緩和論に問答無用の強行な反対論を展開する連合の正反対な姿勢との対比が顕著である。
903:名無しさん@1周年
17/12/21 06:13:47.78 sFOJ3tWd0.net
>>869
そういう意味なら、日本にはデフレなんか存在しなかったけどな。
いくらヒョーガキガーと騒いでも、新卒採用がなかっただけで、
さっさと介護なり警備なりについときゃいくらでもあったからな。
だから氷河期の言うことは信用しないことにしてる。朝鮮人以下。
904:名無しさん@1周年
17/12/21 06:14:00.12 rVvSar8X0.net
>>1
愛知県内の大企業臨検は県労働局に事前報告しろというマル秘通達を出したのは当時、厚労省愛知県労働局長だった新宅友穂。
派遣・解雇規制・同一労働同一賃金を含む行政・立法の審議を行う労政審の場にも代表を入れている日本生産技能労務協会の専務理事は厚労省出身者
「一般社団法人日本生産技能労務協会 日本生産技能労務協会は、製造請負・派遣業の事業主団体」
新宅 友穂 一般社団法人日本生産技能労務協会 専務理事
905:名無しさん@1周年
17/12/21 06:14:00.57 Xp/KP37i0.net
仕事できるやつは上から嫌われるから
みんなでできないふりして、どんどん能率が落ちていく
906:名無しさん@1周年
17/12/21 06:14:15.95 HMMum7W10.net
,
それでも、株価は高騰、23000円に接近中
一体何が、、どこが問題なのか分からない
求人倍率は人手不足、安定政権、順風満帆
欲を言えば、キリが無いだろう
他の国を見てみろよ、これ程安定してる国家
いま現在、先進国家では他にないだろう
選挙で惨敗した、野党政治の主張、青色吐息クズ野党
、、、
907:名無しさん@1周年
17/12/21 06:14:16.13 rVvSar8X0.net
>>1
連合総研、連合関連団体への天下り先を確保するために連合と結託して身分差別制度を死守する厚労省役人
「平成の姥捨て山」と呼ばれる後期高齢者医療制度の導入で、厚生労働省は国民から猛烈な批判を
浴びている。こうした中、同省が所管する724の団体や企業に、同省を中心とする中央官庁OB
の4016人が天下り、2006年度だけで補助金や随意契約などで7637億円も注ぎ込まれて
いたことが分かった。随意契約率は実に99.8%。医療制度をめぐる国会審議にも影響を与えそうだ。
夕刊フジは、厚労省所管分のうち1億円以上の補助金や随意契約など金銭交付を受けた団体・企業
を金額が多い順に集計し、上位30をリストにした。天下り数には厚労省以外の中央官庁OB、金
銭交付には厚労省以外の中央省庁分も含まれる。
断トツは、社会福祉施設などへの貸付事業を行う独立行政法人「福祉医療機構」で、補助金は
535億8200万円、随意契約は2756億900万円で計3291億9100万円。
理事長には元日本物産社長の長野洋氏が就任しているが、理事には元厚労省政策統括官や同省労
働基準局安全衛生部長らが名を連ね、天下りは8人いる。
2位は、雇用管理の相談や援助などを行う独立行政法人「雇用・能力開発機構」で、補助金は
1283億9200万円。やはり理事には元厚労省職業安定局長や元静岡労働局長、元広島労働
局長らがズラリ。天下りは34人にのぼる。
注目すべきは、天下りと補助金の関係だ
128人もの天下りを抱える財団法人「社会保険健康事業財団」は補助金が50億1900万円。
110人の財団法人「介護労働安定センター」は38億9600万円。94人の社団法人「全国
社会保険協会連合会」は88億1000万円。多額の補助金を得ている団体には、多数の天下り
がいる傾向がある。
随意契約の問題も大きい。厚労省は06年度、126件、2802億7800万円の契約を団
体や企業と結んだが、うち随意契約が82件、2796億7800万円で、99.8%という異
常さだった。
908:名無しさん@1周年
17/12/21 06:14:20.98 6ViWbEcP0.net
馬鹿じゃねぇのか
日本は先進国ではない
909:名無しさん@1周年
17/12/21 06:14:21.00 z/g/W2Ax0.net
また白人のネガティブキャンペーンか
910:名無しさん@1周年
17/12/21 06:14:32.58 S5vYg2DE0.net
品質を追求すると生産性は下がる。
製造業だと、市場でベーターテストしてるのか?ってレベルまで落とせば上がる。
高品質を求める国民性が生産性が低い理由。
911:名無しさん@1周年
17/12/21 06:14:32.80 rVvSar8X0.net
「レッセフェールとは、魂のない機械力の作用に委ねよ、という意味ではない。
それは、社会的分業の中で、各人の好みの協業方法を各人に選択させよという事
を意味する。計画とは、政府のみに選択させ、強圧と強制という方法によってそ
の方法を強行させよ、という意味である。」(ミーゼス)
「偉大な功績を残したのは個人の才能であり、大勢に逆らって貫き通された不屈の意志であり、そして個性や多様性に寛容な社会であった」(フリードマン)
「自由は深くしみ込んだ道徳的信仰なしには、決して作用しない」(ハイエク)
912:名無しさん@1周年
17/12/21 06:14:33.37 j3Vn1XHY0.net
●【企業】スタバ劣化で行く意味消失…ただ高いだけ、顧客満足度もドトール以下に転落 ★5 [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(newsplus板)
103 :名無しさん@1周年:2016/08/16(火) 05:59:40.96 ID:Jib63Dym0
97
芸術的創作かな
曲作ったり、作詞したりね
周りもアーティスト多いから、スタバだと刺激されて
捗るんだよね
マクドで十分じゃんとか言ってるノーセンスには一生理解できないだろうけどね
68 : 名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2016/08/06(土) 12:04:26.53 ID:XMr72B2H.net [1/1回]
国内のお金持ちが海外の高級ブランドに高額のお金を払い
それをステータスや自慢げに語っている姿を見て悲しくなるな
なぜ国内のブランドを買って自慢しないのか
国内ブランドの価値を上げないのかと
自ら自信をもって進める目がないから安易にわかりやすい海外ブランドに走ってるだけに見えてならない
913:名無しさん@1周年
17/12/21 06:14:47.11 rVvSar8X0.net
「一般にどんな社会でも、独占に近いことが行われている分野では差別が続きやすい。これに対して自由な競争が行われている分野では、人種や宗教の違いによる差別は起きにくい。」(フリードマン)
914:名無しさん@1周年
17/12/21 06:14:55.79 cjgNxK8V0.net
>>871
民進党の円高政策で日本の電機メーカーは全滅したよ
電機メーカーの工場が各地でなくなってる
結局グローバル化が遅れてた電機メーカーの責任でもあるけど、民進党の円高政策でそれが加速した
915:名無しさん@1周年
17/12/21 06:15:01.71 rVvSar8X0.net
>>1
残業減らしで外注急増、大企業社員の劣化が止まらない
URLリンク(diamond.jp)
「こんな社員が実在するという話を見聞きしたことはないだろうか。
プログラムを一度も書いたことのないSE。
戦略作成はコンサルタント頼みの経営企画部員。
文章をまったく書かない編集者。
教育制度の企画運営を全部外注する教育担当者。
代理店のインセンティブ(奨励金)プログラムを作るだけの営業本部員。
残念なことにこれは笑い話などではなく、大企業のあちらこちらでお目にかかる現象である。すでに、大企業の社員は見事なまでに外注頼みになっているのだ。」
海外では考えられない、労働貴族階層と身分差別主義だな
URLリンク(diamond.jp)
「自分で全工程の管理をしたことがなく、業務の全体観を持たない社員が、外注先に仕事を機械的に割り振っているのは、そもそも無理がある。
実務を知らないし、全体のつなぎ合わせ(編集と統合)もできない。価格を下げろというのも、どこをどう改善すればよいかの知見がないから、
ただプレッシャーをかけるだけである。このような状況のまま、品質が維持できるのか、大きな事故は起こらないのか、心配は尽きない。」
「これでは、過去に先人たちが築き上げた企業ブランドをもとに、発注者と実際に価値を構築している会社や人(外注先)の間に入って、
ピンハネしているだけだ。経済学的には、これでも「付加価値」と呼ぶのだろうが、こんなものは単なる「搾取」である」