【経済】労働生産性、先進7カ国で最下位 効率的な働き方進まず-日本生産性本部★4at NEWSPLUS
【経済】労働生産性、先進7カ国で最下位 効率的な働き方進まず-日本生産性本部★4 - 暇つぶし2ch579:名無しさん@1周年
17/12/21 04:58:42.46 Tm5hkz8G0.net
生産性=GDP÷労働人口
なんで、GDP上げる=賃金上げる→生産性上げるが、
一番手っ取り早い。
移民の数は労働人口に入ってないんで、
欧米は分子で生産性を稼ぐ、
数字のトリック。。

580:名無しさん@1周年
17/12/21 04:58:48.59 G03U+B5H0.net
ブラックホワイト業種ランキングを自分なりに考えて作ってみて思ったのだけど
ブラック業種は多くが非正規歩合制労働者が大半を占めてるんだな・・・
てかここまで非正規労働者差別をされてても真面目に働く人ってなんなのだろう・・・
作ってて自分の本業がブラック上位になってて増々やる気失せたんだが・・・
職業別年収ランキングURLリンク(nenshuu.net)
ブラック職種ランキング
1、芸能界タレン、漫画アニメ声優歩合制労働
2、建設業
3、農業畜産業
4、飲食サービス業
5、林業水産
6、理容師美容師
7、運送業
8、介護・保育
9、零細個人商店ベンチャー系
10、IT企業
ホワイト職種ランキング
1、国会議員
2、医者・地方議員
3、特殊法人
4、地方公務員(教職員含む
5、国家公務員
6、日経225大企業
7、金融証券保険機関系
8、自動車産業
9、一部上場企業
10、看護・薬剤師医療関係
11、不動産

581:名無しさん@1周年
17/12/21 04:58:57.26 9rxJh62a0.net
>>546
本来なら農村でくすぶってたはずの優秀な人材が教育受けて都市部に出てきたってだけと違うか?

582:名無しさん@1周年
17/12/21 04:59:01.19 h3v+clRF0.net
24時間営業は廃止
日曜日は原則営業出来ない
配達とか修理する人は、来なくて当たり前
そういうのが効率的な社会だよ

583:名無しさん@1周年
17/12/21 04:59:06.17 j3Vn1XHY0.net
●いたれり尽くせりユナイデット航空

2011-2014 港務局長だったデビッド・サムソン氏に便宜を図り、ニュージャージー州ニューアーク空港-サウスカロライナ州コロンビア空港の不採算路線を特別に運行
2013 滑走路遅延規則に違反
2014/07/12 バードストライク防止策でトウモロコシ粒状の毒入りの餌“Avitrol”を使い鳥を毒殺。何百羽もの鳥の死骸が空港付近の地面や屋根に散乱
2015/08/09 ノースカロライナ州シャーロット発シカゴ・オヘア国際空港行きのユナイテッド・エクスプレスが突然の1万フィート垂直降下で緊急着陸
2016 障害者保護規則、滑走路遅延延長規則に違反
2016/03 ユナイテッド航空現役パイロット、少なくとも6軒の売春宿を経営
2016/04/04 着陸直後、緊急脱出用スライドを展開してCA1人が脱出。少人数での車イス男性乗客のエスコートに嫌気か
2016/07 サムソン氏収賄罪確定。ジェフ・スミセクCEOや2人の副社長らユナイテッド航空の幹部は辞任
2016/09/01 アイルランド上空で乱気流。3名の子供を含む乗客10名と乗務員2名の計12名が天井に体を強打
2017/01/06 荷物係を貨物室に閉じ込めたまま1時間半フライト
2017/03/01 障害を持つ要介助の94歳女性の介助者がビジネス席に行けないため、エコノミー席に移すはめに
2017/03/26 レギンズパンツ着用の10歳少女3人の搭乗を拒否
2017/04/09 過剰予約で満席のフライトを都合で買収するも失敗、無作為に選んだデービッド・ダオ医師を警官を使って引きずりおろす。重度の脳震盪、前歯2本、鼻骨折
2017/04/09 ビジネスクラスの男性客の頭の上にサソリが落ちてきたため取り払おうとしたところ刺される
2017/04  空輸中の巨大ウサギが冷凍庫に入れられ死亡、所有者がユナイテッド航空を提訴 
2017/04/24 英語の分からない乗客が搭乗寸前にゲートが変更されたことに気付かずに搭乗。フランスにいくはずがサンフランシスコへ。到着先でスタッフが気づく
2017/05/16 乗務員がコクピットへのアクセスコードをオンラインに漏洩
2017/06/23 カンクン(メキシコ)上空で激しい乱気流に巻き込まれシートベルトをしていない乗務員14名がぬいぐるみのように空を舞い重軽傷
2017/07/06 支払い済みの子どもの座席を空席待ちの客に譲らせる。子供を膝の上に乗せたまま離陸←New!!

140名無しさん@1周年2017/08/10(木) 11:41:18.90ID:qpc8kZiW0
日本人は何でも海外がいいと思うけど
海外の航空会社なんてサービス悪いしめちゃくちゃだぞw
例えば日本人の荷物なんて床に平気でぶん投げられるし
釣竿なんて長いから強引に乗せるのにバキバキ皆折られる。
そんな会社ばかりだ。

584:名無しさん@1周年
17/12/21 04:59:50.06 VnYVKQJm0.net
地方公務員は、一日8時間、エロサイトみて帰っても、きっちり満額給料が支払われる。
こんな国家で労働生産性を議論するアホがお前ら

585:名無しさん@1周年
17/12/21 05:00:16.95 j3Vn1XHY0.net
●【じゃがいも不足】カルビーが叫ぶ「ポテチの危機」に見え隠れする米国の影
URLリンク(asahi.2ch.net)

244 :名無しさん@1周年2017/04/13(木) 12:55:04.25
>>5
米国産でも大丈夫な整形ポテトチップスが主流になるように
市場を誘導していくって話が何年も前から出てきてる
実際にカルビーがチップスターもどきを出してきた

382 :名無しさん@1周年2017/04/13(木) 19:13:10.60
アメリカ産は粗悪品が大量にあって
日本のポテトチップスには適さないという結論が出たからな。
諸外国のポテトチップスはそんな粗悪品をこねくり回して作られた
ということなんだな。

874 :名無しさん@
ペプシコが入ってからのカルビーって昔とは違う。
ライバル他社が追加購入できないくらいに原料を買い占める大量購入をしておき、
そこで大キャンペーンをして他社が欠品するような仕掛けまですると聞く。
今の量販店相手だと、欠品するとペナルティまで発生することもあるから、
他メーカーは大変。

29 :名無しさん@1周年2017/04/20(木) 08:12:23.27 ID:Pi50WYwk0
逆に豊作だと、どこまでも買い叩かれるからなぁ
資本主義と農業は合わないよね

586:名無しさん@1周年
17/12/21 05:00:17.50 plymTD9h0.net
日本人て奴隷体質じゃなく宗教体質だから生産性が低いと思うんだ
・無謀な特攻で当時最新レーダー装備の艦隊に近づく前に撃ち落とされ若者犬死
・修行するぞ修行するぞ修行するぞ♪←何の修行だよ
・やりがい搾取
生産性があがるわけないじゃん

587:名無しさん@1周年
17/12/21 05:01:02.91 j3Vn1XHY0.net
861名無しさん@1周年2017/08/14(月) 07:25:08.60ID:w+wzeTan
白人国がなんで資源があるかって、有色人種植民地からの強奪だからな。
元々自分らがもってたもんじゃない。
核開発だってウラン産出国のアフリカ諸国からの強奪で、
産出国であるはずのアフリカは全く潤ってないどころか
フランスは核廃棄物をアフリカやインド洋に勝手に廃棄してるんだよ。
米国もマッカーサーの父親がフィルピン人を大量虐殺してフィリピンの資源を強奪。
太平洋戦争で旧日本軍は欧米の植民地の基地を攻撃していったよな

99 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 09:35:05.70 ID:K5m64kNd0
>>85
70年前に原爆焼夷弾その他で130万人の日本の民間人を焼き殺して
10年前に大量破壊兵器の大ウソついてイラクをほろぼして
ただ今現在シリアの反体制派テロリストを支援してシリアを泥沼に陥れているアメリカは
今も昔も狂気だよねw

411 :名無しさん@1周年2017/06/26(月) 17:03:47.07 ID:DFg08KV90
アメリカのどの州の大きな街に行っても退役軍人のホームレスだらけだ
話を聞くと命をかけて戦ってきたがアメリカに帰ると元軍人と言うだけで仕事に就けないの事
人間は毎日、銃弾の音や爆撃の


588:恐怖を味わうと頭がおかしくなり 幻覚もみて普通の生活が出来なくなるそうだ。 そんな人間を雇う会社などなく、働いても幻覚や幻聴で仕事が続かない 最後はホームレスと言う訳。イラク戦後の退役軍人の自殺の数は異常だよ



589:名無しさん@1周年
17/12/21 05:01:14.70 cyGqXktW0.net
この国は意味もなくだらだら長く働くことがいいことと思ってらからな

590:名無しさん@1周年
17/12/21 05:01:29.05 8V6aY3aO0.net
>>562
ミクロでは合ってるね、よくできました^^労働生産性のお話がそれで済むのならどんなにいい事か^^

591:名無しさん@1周年
17/12/21 05:01:37.09 CesGvJHC0.net
無理無理
既得権益手放したくない老害どもが死ぬまで好き放題
親族にも金は残して他は知らん状態
しかもそれを容認する国だし
国民は国民で極端にお行儀良いのを良しとして本当アホみたい

592:名無しさん@1周年
17/12/21 05:02:27.56 j3Vn1XHY0.net
186 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 10:06:56.58 ID:Z3/NP2nu0
グローバリズムという考え方こそキリスト教そのものなんだな
世界の価値観は一つに決まってるんだという傲慢
異なる考えや感覚を認めず圧力で駆逐していく
イスラムも戦闘的だがキリスト教のように先住民族を改宗させよその国に教会を立てまくったりしない
キリスト教の傲慢こそ自分と違う考えは排斥していいのだという争いの根源

38 :名無しさん@1周年2017/07/02(日) 06:20:53.45 ID:jDrcPUE20
米国の“同盟国”のうち、カネがある国はさんざん搾り取られて最後は破産する。

73 :名無しさん@1周年2017/07/02(日) 07:15:53.14 ID:3yy3aVs30
アメリカの気持ちをつなぎとめるための費用がかさんでるんだよ >サウジアラビア
アメリカはイランと接触することでサウジから資金や政治面での譲歩を引き出している
東アジアでは逆に、北朝鮮を煽りたてることで日本に同じことをしている

593:名無しさん@1周年
17/12/21 05:02:30.25 scbODAyQ0.net
国内の限られたパイを奪い合うのに必死だからだろ
過剰な広告に過剰な営業、アホな経営ときたら生産性が上がるわけない

594:名無しさん@1周年
17/12/21 05:02:42.73 BrDVS8Hu0.net
働きたくないやつばっか強制労働させても生産性なんか上がらんて

595:名無しさん@1周年
17/12/21 05:03:00.39 j3Vn1XHY0.net
414 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 11:51:34.47 ID:k8/5KMP/0
中国のウイグルやチベットもそうだが、
バナナや果物会社のために戦争をする国だからね<アメリカ
なんも知らんバカはユナイテッドフルーツ社やドール社を調べてみ
ハワイはドール社、中南米ではバナナ戦争をユ社はやった。
元FRB議長さえ、著書で石油会社のためにイラク戦争をやった、と言ってる。
アメポチもたいがいにしないと恨まれますよ

441 :414:2016/01/03(日) 12:07:33.02 ID:k8/5KMP/0
日本がトヨタのために戦争をするだろうか?
しないよね
果物会社や石油会社のために戦争をするのがアメリカ。
なんでかっていうと、アメリカは国民や議員より企業のほうが強いんです。
議員ひとりにつき、ロビィストが13人いる。
アメリカで世論調査をすれば、銃規制は賛成派が多数。
なぜ、ならないか?そりゃ、ライフル協会はじめロビィストの功績です。
議員は札束で拘束されます。
ロビィストの3割近くは医療品関係で最大。
こいつらは、オバマケアを骨抜きにし、もう時期、はじまるTPPで
猛威を発揮するでしょう。
もう他人事では、なくなるから
おれもアメリカのケツを舐める生活がはじまると思うと
残念でなりません。

439 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 12:05:49.25 ID:aVItBsYU0
自分たちのやってきたことをありのまま認めず、あれこれ理屈をつけて
自己正当化するから同じ誤りが繰り返される。

596:名無しさん@1周年
17/12/21 05:03:02.53 09LotukD0.net
>>558
そうだよ
だから労働生産性をあげようと思ったら
公務員をどんどん民営化した小泉竹中路線が正しい

597:名無しさん@1周年
17/12/21 05:04:07.49 IyXksbVX0.net
>>548
生産性っていうのはそういうことじゃないから。
付加価値を生産するってことだから。
利益の薄い製品をいくら作っても生産性は低い。

598:名無しさん@1周年
17/12/21 05:04:22.75 eY+UNC0O0.net
>>567
年配の方に昔は金儲けや開発の出来ない平凡な人が公務員になってたと聞いたので

599:名無しさん@1周年
17/12/21 05:04:25.42 j3Vn1XHY0.net
675 :414:2016/01/03(日) 14:26:54.35 ID:k8/5KMP/0
アメリカは、国民を国民と思っていないからね。
ペイデイローンは州によって禁止されてるところもあるが、
年率は脅威の700%。
貧困は自己責任で、医療破産者は3000万人とも言われる。
国民でさえ搾取対象であって、保護の対象は建て前。
なので、移民希望者をガンガン入れる。そして奴隷化。
メキシコはNAFTAにより疲弊し、アメリカには仕事がある~と
錯覚を起こしているあわれな姿だ。アメリカの実像を知れば
だれもアメリカになんか行きたくないよ。旅行を除いて。

734 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 15:26:39.20 ID:eOVUZ/Rz0
米国は軍産複合体の人間虐殺マシーン持った怪物と言うことが世界で判明している。
この怪物は血に飢えた猛獣で世界各地で虐殺の限りを尽くしている。
第二次大戦の日本で300万人を虐殺したのを手始めに
朝鮮戦争・ベトナム戦争・湾岸戦争・アフガニスタン戦争・イラク戦争と
人類史上最大の虐殺を繰り返した。
未だにイラク・アフガンの反米レジスタンスの義勇兵に対して
殺戮の限りをつくしている。
捕まえたレジスタンス義勇兵は捕虜としての人権を無視した、
性的拷問が正々堂々と行われている。
この軍産複合体の怪物を飼う米国は紙切れのドルを世界にばらまき、
世界一の繁栄を享受している。
これは史上まれにみる最大の矛盾と言える。

798 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 16:01:23.89 ID:jCIi60p+0
アメリカはユダヤ系統でないと
優秀でも奴隷人生

600:名無しさん@1周年
17/12/21 05:05:14.87 +tine2pT0.net
>>522
世界幸福度報告
URLリンク(i.imgur.com)
アメリカ 14位
日本 53位
日本は「社会的支援」や「健康寿命」のスコアが高い一方、「人生選択の自由度」と「寛容さ」のスコアがすこぶる低い

601:名無しさん@1周年
17/12/21 05:05:15.81 8V6aY3aO0.net
>>578
君の話で重要なことは「金銭」をどう得るかと言う話なんだが、言わんとするグローバリズムなんて論外だからね
ほぼ真逆の方向性

602:名無しさん@1周年
17/12/21 05:05:18.59 x5fi8yQB0.net
日本人はカネにならない仕事をやりすぎるのも生産効率を下げてる。
たとえば20年前に生産中止になった工業用の生産設備についてユーザから
問い合わせがあった場合
日本:まず現象を聞いて、その古い機種が分かる人を探して、場合によっては
倉庫の奥から古い取説や仕様書を引っ張りだして…
欧米:すみません、その設備は20年前に生産中止しており修理不能、保守
部品も手に入りません。後継機はありますので、それのカタログと御見積を
お送りいたします。ご検討のほど、よろしくお願いいたします。で終了

603:名無しさん@1周年
17/12/21 05:05:20.85 j3Vn1XHY0.net
854 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 16:37:17.26 ID:1kTH712T0
>>852
そもそもアメリカを建国したのはイギリスから追い出された
オーム真理教みたいな連中だ
最初から失敗国家だよ

781 :出雲犬族@目指せ小説家:2016/01/03(日) 15:51:34.14 ID:8BZhLJKH0
アメリカは自由の国、アメリカンドリームの国、
アメリカに住んだら毎日が楽しくて為になる事でいっぱい。
U ・ω・) そう考えていた時期が漏れにもありました……。

926 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 17:36:30.36 ID:gIbKi/ca0
インディアンがいればなあ
ニコニコ笑って過ごせたのに
世界中で大量虐殺する国が出来てしまった

993 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 18:25:58.13 ID:gIbKi/ca0
アメリカは石油が出るとか金属資源が豊かだとか
それインディアンのだから
殺して勝手に占領してるんだよ
やってられないよ

939 :名無しさん@1周年:2016/01/03(日) 17:48:56.89 ID:gIbKi/ca0
なんでアメリカがあんな使いにくい反動の強い銃を使うかわかるか?
フィリピン人が撃たれても撃たれてもアメリカ人に立ち向かったからだよ(T^T)
URLリンク(rekisi.amjt.net)

227 :名無しさん@1周年:2016/10/27(木) 03:24:28.69 ID:fEi6lGph0
>>123
昔から黒人が「白人は悪魔」って言ってるけど
マジで悪魔だよなぁ

766名無しさん@1周年2017/08/13(日) 22:53:32.79ID:zHmaJ2L30>>770
黒人奴隷を処分するための砒素を、どこの家庭でも常備してたというからスゴイ

604:名無しさん@1周年
17/12/21 05:05:55.44 51Mcz9Lj0.net
>>582
いや?そういうことだよ?
工場をフル稼働させて10億の商品を作れば10億の生産性になる
1億の商品を作れば1億の生産性になる
別にここに効率は関係ない、精神論もま~ったく関係ない

605:名無しさん@1周年
17/12/21 05:06:53.14 biobyi1D0.net
円安万歳!!

606:名無しさん@1周年
17/12/21 05:06:54.10 PIw1jSaF0.net
>>9
バカ、それが日本の長所じゃんか。
質の低いサービスで高いカネ取って
生産性が高いとかは詐欺に近いし
バカげた話だわ。
悪貨は良貨を駆逐するとか言うけど
やがて悪い評判が定着し客は離れる。

607:名無しさん@1周年
17/12/21 05:06:56.09 j3Vn1XHY0.net
欧米の本質は今も昔から
海外から奴隷を引っ張ってきて、こき使う
他国の資源を奪う
これだよ
日本は日本人の健康や福祉に配慮しながら、
経済を回してるんだから、
アメリカのように国民からも搾取して国民の福祉や医療は放置で
その金を経済にあててるような国と違う。
欧米なんかの鬼畜国家と比べること自体が根本から間違い。

608:名無しさん@1周年
17/12/21 05:07:34.51 8V6aY3aO0.net
>>589
作った後顧客に売却し琴線を得られるなら君の言ってることは正しい、僕も泥団子製造機でも作るよ

609:名無しさん@1周年
17/12/21 05:08:15.01 9rxJh62a0.net
>>583
給与が安かったからでしょ。
ただ、安月給だが安定して働けたってことならバランスはとれてたんでないの。
民間よりも給与水準が上がってる現状がおかしい。

610:名無しさん@1周年
17/12/21 05:08:23.17 umLEtwkN0.net
手っ取り早く稼ぐのはいつの時代も戦争が1番なのは真理

611:名無しさん@1周年
17/12/21 05:09:08.08 DR1NF4Ur0.net
>>508
本来は企業財政と国家財政のバランスシートの概念は全く
別ものなんだよな。
国家が気にするべきは国家と国家の間においてであって、
国家と企業とは同列に扱うべきではない。
日本の失敗は、間違った考えを持った政治家や財務官僚が、
「国の借金減らせ!」とキャンペーンを張った為。
そもそも貨幣自体が国家の借用書なんだから、その借用書
を利用して経済活動してる企業や個人が、貨幣を入手出来
なくて経済活動が停滞してしまうんだよな。

612:名無しさん@1周年
17/12/21 05:09:27.72 8V6aY3aO0.net
>>593
あー琴線×金銭○なんだが、別の方角から見るとこれでも意味が通じるのかなあと思っちゃう不思議

613:名無しさん@1周年
17/12/21 05:09:27.88 j3Vn1XHY0.net
欧米の後追い猿マネしてる奴は必ず失敗する

●大塚久美子社長、独身アニヲタだった事が判明。これはもう嫌儲の姫でいいだろ…
スレリンク(poverty板)
小学校は千代田区立麹町小学校。
中学校は白百合学園中学校・高等学校理系コースから一橋大学の経済学部を卒業されています。
学生の頃から気さくで何時も周囲には人が集まってきていたという久美子さん。
久美ちゃんとニックネームで呼ばれていて、舞踊を習ったりしていたようです
趣味はどちらかというと女の子ぽいものではなく、
男の子が好きになりそうなアニメやマンガが好きだったんだとか。
URLリンク(amo-site.com)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/13(金) 17:16:15.27 ID:DTU0Sbra0 ?PLT(12010)
ちなアニヲタの件は今週のフライデーにも書いてある
デカイピカチュウの人形が社長室の机の上に置いてあるとか

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/13(金) 17:57:00.61 ID:1hZ4xVXz0
アニオタってすぐカルロスゴ


614:ーンの真似したがるよな 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/14(土) 23:59:32.54 ID:w0OlB99h0 マジレスすると今は洋ドラオタク。 結婚の話題はタブー。



615:名無しさん@1周年
17/12/21 05:09:35.02 FEStgahf0.net
日本社会は能率より協調。
共存が優先する社会なんだから、生産性なんて単なる結果に過ぎない。
言い換えれば、日本社会にはどうでもいいことなのさ。
非効率、高コストは共存、共生社会の副作用みたいなものだからね。
本気になって高効率を目指すのもどうかと思うけどね。
利潤の分配に政治や社会が強制力を発揮出来ないと、下剋上、革命という西洋型の
社会変革が必要になる。

616:名無しさん@1周年
17/12/21 05:11:08.61 j3Vn1XHY0.net
●【国際】獄中のカダフィ息子の拷問映像出回る、殴打や侮辱 リビア
スレリンク(newsplus板:20-120番)
■アメリカ & 多国籍企業が組んで反政府運動をけしかける
 ↓
■優れた政治家でリビア国民を幸福にしたカダフィさん、殺害される

■リビアの街、アメリカの攻撃でムチャクチャ(兵器で大もうけ)
 ↓
■アメリカ企業(ハリバートン)が街を再建(壊して作って大もうけンマー)

カダフィに敬意を表するデモ2011年10月28日パリ
URLリンク(www.youtube.com)
リビア戦争 現地記者の証言 帝国のプロパガンダ
URLリンク(www.youtube.com)

93 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 00:14:04.70 ID:e5CkXlTE0
カダフィがしたこと
URLリンク(bossanovaday.hamazo.tv)
・全国民に家を持たせた
・新婚夫婦には5万ドル(500万円)の住宅補助金を支給
・失業者には無償で家を支給
・車を購入する際は、政府が半額負担
・農業を始めたい人には土地、家、家畜、飼料など全て支給
・薬剤師になりたい人には必要な経費は全額無料
・ローンに利子は無し!
・税金がゼロ!
・教育費は無料
・医療費も無料
・電気代はなんとタダ!
・ガソリンはリッター10円
・車を購入する際は、政府が半額負担
・子どもを産んだ女性には5千ドル(50万円)を支給
・学校卒業後、仕事に就けない人は、仕事に就けるまで国が相応の給与を支給
・国民の25%が大卒資格者
・石油の売上の一部を、全国民に現金で支給
123 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 02:16:29.34 ID:nXJ
現在のリビア
トリポリを拠点とするイスラム勢力系の新国民議会と
トブルクを拠点とするリビア国民代議院による二つの政府・議会が存在
内戦中で事実上は内戦状態
75 :名無しさん@1周年:2015/08/06(木) 23:26:49.03 ID:r7Bu
アメリカに利益を与えない指導者は皆殺されて死後に貶められる
このスレ読んでると吐き気がする
89 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 00:04:43.56 ID:e5Ck
>>83
リビアってあんた
家貰える国だったんだよ

617:名無しさん@1周年
17/12/21 05:11:26.78 j3Vn1XHY0.net
90 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 00:05:48.64 ID:ma6Y
しかし欧米の傲慢にはヘドが出るな。
パレスチナがあんなんなったのも誰のせいだよ
何様のつもりだ
100 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 00:26:49.96 ID:Lr5I
>>92
スゲーな
こんな素晴らしい人を何故殺す・・
やはり欧米白人は糞
113 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 01:28:44.10 ID:RN
カダフィの何が悪かったのかほんとわからん
特にいまのリビアみてると
シリアもそうだよなー
北朝鮮のほうがよっぽどキツそうだし
114 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 01:29:47.63 ID:Lr5I
アフリカ全体を束ねようとして欧米に狙われたって聞いたが
115 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 01:30:17.11 ID:p8Mfe
カダヒィは再評価されるべき
134 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 03:11:40.64 ID:GU
ただ単にカダフィとリビアが優秀で中東とアフリカが強くなりそうだったから
欧米が叩き潰しただけだよ
135 :名無しさん@1周年:2015/08/07(金) 03:18:31.62 ID:ufqb
>>91-93
えええ…ソースなしなのが引っ掛かるけど、事実ならすごい偉人じゃないか
第二次世界大戦のころの日本とダブる。あの時代の枢軸国の黒幕の意向が違ったら、
昭和天皇は殺されて日本は汚名を着せられ内乱の絶えない国にされて、
俺たちは今も欧米に搾取されてたかもしれない

618:名無しさん@1周年
17/12/21 05:11:55.41 x5fi8yQB0.net
あ、>>587は不具合や故障の問い合わせの話ね。
古い設備をずっと使い続けてくれるのは嬉しいけれど、たまには買い替えて
みませんか?だいぶ進歩していますよ?とも言いたくなる。

あと1人がいくつもの仕事をこなせるのを求める日本に対して、自分の域外の
仕事は基本徹底してやらない


619:欧米系っていうのも生産性を分けてるかと



620:名無しさん@1周年
17/12/21 05:12:55.46 IyXksbVX0.net
>>589
だから生産性の使い方間違ってるんだって。
従業員一人あたりがいくらの利益を上げるかだから
大増産してもその分人雇ってたら生産性上がらない。

621:名無しさん@1周年
17/12/21 05:13:28.40 PIw1jSaF0.net
>>589
生産性が高いとは、同じ価値で同じ価格の商品を
より安いコスト(材料費、払う給与、その他費用)と
短い時間で作れることでしょ?
ここで同じ価値かどうかについては
厳密に比較されてないわ。 ドイツ車と
日本車なら、かなり質は高くコスパも
拮抗してるけどなあ。 中国車やアメ車と
なると、まだまだ疑問符つくよね。

622:名無しさん@1周年
17/12/21 05:13:40.00 09LotukD0.net
農業で考えると分かりやすいよ
小規模農家がひしめき合ってるより
一つに集約して大規模農場にした方が圧倒的に労働生産性は高い
ドイツもアメリカも日本より大企業で働く人の割合が多いんだよ

623:名無しさん@1周年
17/12/21 05:13:52.23 j3Vn1XHY0.net
イケアも手を抜きまくってる

●【社会】イケア、北米でチェスト類3500万台超を自主回収 子供6人事故死 日本では販売続行★2
スレリンク(newsplus板)l50

295 :名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 11:31:08.03 ID:6SePNQm70
まさにIKEAのタンスで同じことあった
一番下の引き出しを開けて5歳の子供が乗ったら倒れた
高さ150センチくらいで横幅もかなり大きいタンスだけど各引き出しにぎっしり洋服入れてた
幸い飛び出した引き出しと引き出しの間に挟まって子供はケガひとつなかったけど
男の人3人がかりじゃないとタンスは元に戻せなかった!

38 : 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日:2016/05/09(月) 01:44:22.76
引越し屋にイケア断わられる問題は前スレで一通りネタが出つくした感・・・
興味ある人はとりあえずこのへん見ておくといいんじゃないかな
URLリンク(togetter.com)

155名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 17:25:38.83ID:TJLgB5tz0
イケアって大人でも倒れてきたらやばいって思う家具があるからなあ
たんす型じゃなくてクローゼット型とかもやばい
軽いんだよ

280名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 19:56:55.97ID:7edjaaYA0
イケアって欧州に住んでた時、貧乏人の家具ってイメージだったんだよね
家具付き物件の地域だったから
家具の入れ替えの時とか大家さんに選んでもいいけど
イケアはやめてって言われたりしてた

624:名無しさん@1周年
17/12/21 05:14:19.25 BE+uyYwv0.net
ジャップのネット工作には騙されないよw
米国で働きたい者はいてもジャップランドで働きたい者はいないw

625:名無しさん@1周年
17/12/21 05:14:29.58 scbODAyQ0.net
>>586
生産性が低く、高コストであれば、海外どころか国内でも売れなくなるよ
家電もどんどん侵略されてきてるだろ
そして撤退していくんだよ

626:名無しさん@1周年
17/12/21 05:15:18.37 8V6aY3aO0.net
>>604
俺のレスの上のほうに良い子の生産性講座ってのがあるから見てみ、悪いこと言わんから

627:名無しさん@1周年
17/12/21 05:15:20.48 cWX7Fqrg0.net
自分の仕事を速く終わらせたら他人の仕事までやらされるんだもの
給料の増減はなし
頑張るほど損をするようになってる

628:名無しさん@1周年
17/12/21 05:15:28.21 pvbanymv0.net
最低賃金2倍にすれば

労働生産性も2倍になるだろ?

今すぐやれ

629:名無しさん@1周年
17/12/21 05:15:29.51 j3Vn1XHY0.net
618 : 名無しさん@3周年 (スッップ Sd92-7zNN)[sage] 投稿日:2017/03/11(土) 06:51:30.48 ID:JRG+m0Vqd.net [1/1回]
イケアで大物買ってるのは大概学生だけどね、それをヒーヒー言いながら組み立ててる。
普通の家にはあまり見ないよ。

203名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 18:00:23.29ID:Q18BrFwo0
ikea の家具重心考えてない
扉を開けると倒れてくるのは当たり前

237名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 18:41:16.27ID:NoJqI8CJ0
ナショジオで工場をみたら
コーヒーテーブルが合板にハニカム構造の紙いれて補強とか、ちゃちだった…

63 : 名無しさん@3周年 (アウアウ Sadb-Jrc9)[sage] 投稿日:2016/05/14(土) 12:45:14.56
フライパン安物だがやっぱりだめ
ネジ締め直しても元の方がゆるゆる
危険なので使用中止
ありえない不良があるからドリフの大爆笑って感じ
でもさ普通のメーカーのものならスレでも情報交換しようって話になるのに
IKEAだと嫌なら行くなと言う人が必ずいて
購入者を批判してなぜかIKEAの批判をしないんだよね

630:名無しさん@1周年
17/12/21 05:15:51.92 j3Vn1XHY0.net
177 : 名無しさん@3周年 (ガラプー KKcf-IBkS)[sage] 投稿日:2016/07/21(木) 01:05:13.85 ID:jnrsm+I+K.net [1/1回]
調理器具が回収になった
安いものは危険
178 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ 67c6-6Rcs)[] 投稿日:2016/07/21(木) 01:56:18.37 ID:b6c1684K0.net [1/2回]
>>177
どれが回収になったの?
179 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ e362-eQ6f)[sage] 投稿日:2016/07/21(木) 02:39:34.38 ID:dnRVUdrd0.net [1/1回]
>>178
3本セットで99円のやつ

186 : 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日:2016/07/29(金) 07:57:10.12 ID:4fOKVeWka.net [1/1回]
IKEAの木製ハンガー
金属部分が刺してあるだけなのな
ぽとりと抜けたぞコントかよw
ったく何を買ってもまともなものがないな
ランプシェードも熱がこもるのか
国産メーカーのLED電球がチカチカ点滅して熱暴走してるし
ったくいい加減にしろよと
ダイソーより酷いぞ
もうちょっと価格あげていいからちゃんとしたもの置いてくれ
デザインはいいのだから

187 : 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日:2016/07/29(金) 09:52:07.16 ID:jxGzwewHa.net [1/1回]
むしろデザイン優先ですし
電化製品に期待はしない

631:名無しさん@1周年
17/12/21 05:16:09.35 j3Vn1XHY0.net
175名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 17:35:56.44ID:Pf5kMs3S0>>208>>306
08/04(木) 14:17:41.56 ID:/iCb6jsk0.net [1/1回]
ザリガニはあいかわらず中国産なのかな

203 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ 7f9c-d+5h)[sage] 投稿日:2016/08/04(木) 20:54:23.21 ID:wg53DcAW0.net [1/1回]
突然爆破とか怖くて買えねーよ
さすがIKEAクオリティ

【助けて】うぎぁぁああ!!IKEAで買ったテーブルがいきなり破裂した!
夜中にドーンって音がして見たらガラスバキバキで破片が4m以上飛んで……
重いもの載せてないし熱い冷たいもない
これってどうしたらいいの?IKEA対応事例?
URLリンク(pbs.twimg.com)


632:ia/Co32Ne7UsAA04hf.jpg http://pbs.twimg.com/media/Co32NfFVMAAaiz4.jpg http://pbs.twimg.com/media/Co32Ne-UkAAWAdK.jpg http://pbs.twimg.com/media/Co32Ng_VYAIEEdB.jpg https://twitter.com/minopu/status/760534645297393664 4,992 リツイート 1,637 いいね 【画像】IKEAで買ったテーブルがいきなり破裂 [無断転載禁止]c2ch.net [434596658] http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470307790/



633:名無しさん@1周年
17/12/21 05:16:26.45 /4jvrzCs0.net
インフレにすればとりあえず上がっていく
労働生産性と名目GDPはほとんど同じなので

634:名無しさん@1周年
17/12/21 05:16:33.69 j3Vn1XHY0.net
107 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ fbe5-oU5x)[] 投稿日:2016/06/13(月) 17:41:32.36 ID:VzDwDkYD0.net [1/1回]
先日、オフィスチェアを買ったが身体に合わない。
一番低い位置にしても、座高が高過ぎる。日本人の体型に合ってないんだと思う。
少なくとも、日本国内では不良品の部類。なぜ、こんな製品を平気で売れるのか疑問!
電話で問い合わせたが、対応も最悪…
もう、イケアでは買わない。

117 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ c714-jNGR)[sage] 投稿日:2016/06/14(火) 22:06:58.60 ID:rau5YP6F0.net [2/2回]
スーツケースやバッグ関係も専門メーカーだね
IKEAのはおもちゃ並み
こだわりがないものならIKEAは安くて一応使えるけど

157名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 17:26:21.17ID:Pf5kMs3S0
2:52:38.08 ID:MVzEX14w0.net [1/2回]
え?感電死ってなに?うちIKEAの電気スタンド使ってるけど
またリコールあったの?ちょっと見てくるわ

61 : 名無しさん@3周年 (ワッチョイ 3b9f-m58n)[sage] 投稿日:2016/05/13(金) 12:58:26.34 ID:MVzEX14w0.net [2/2回]
本当だった
URLリンク(www.ikea.com)
うちのとは違うけど似たようなのだから怖い
子供もいるし返品したいけど無理だよね
命の方が大切だし捨てるしか。。。

635:名無しさん@1周年
17/12/21 05:16:53.11 8V6aY3aO0.net
>>608
うん、もろ途上国モデルで日本じゃ全く当たらないけれど、御説はおおむね正解だよ

636:名無しさん@1周年
17/12/21 05:17:10.93 mNJ5SLnj0.net
URLリンク(i.imgur.com)

637:名無しさん@1周年
17/12/21 05:18:07.84 j3Vn1XHY0.net
●アメリカ産の牛肉は毒 女性ホルモンのエストロゲンが600倍残留 ガンになる
スレリンク(liveplus板)

4 :Ψ:2014/09/30(火) 12:29:25.64 ID:5dygpUjT0
フードインクって映画見てみ
URLリンク(www.cinemacafe.net)
アメリカの牛豚鶏は食べたくなくなるよ
ぎゅうぎゅうの所に押し込んで糞尿塗れの酷い扱いだし
ホルモンとかの薬漬け
だからアメリカ産は買わない。
基本国産で時々オージーかカナダかドイツ産

753 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 13:24:11.20 ID:OODeTmgm0
今のアメリカ人って昔と違って食にはかなりうるさくて、
食料品は自分たちの国内で、自分たちの地元の州で、
安全なもを自分たちの手で作って消費しようぜって志向が強いんだよ
それに比べて日本はどうですか?
外国産だろうがとにかく安ければいいが第一ですw

638:名無しさん@1周年
17/12/21 05:18:16.57 +tine2pT0.net
労働生産性とは
URLリンク(i.imgur.com)

639:名無しさん@1周年
17/12/21 05:18:32.16 51Mcz9Lj0.net
>>593
事実在庫に貯めればGDPは伸びる、
ただ現実問題在庫が貯まると経営がうまくいかないから生産を減らす、これが「生産性」が下がってる正体なのよ、

640:名無しさん@1周年
17/12/21 05:18:47.28 scbODAyQ0.net
>>617
日本は途上国というより停滞国、衰退国だね

641:名無しさん@1周年
17/12/21 05:18:52.07 w6i+LHTn0.net
創造性や独創性がないからね
大量生産が得意だからしかたないよ
もっと最低賃金さげて世界の下請けやるしかない

642:名無しさん@1周年
17/12/21 05:20:04.21 09LotukD0.net
日本は労働組合が革マル派のような極左暴力集団に乗っ取られてしまったのが痛手
これが欧米と日本の労働市場の大きな違いに繋がってしまった

643:名無しさん@1周年
17/12/21 05:20:10.31 3hskfqzo0.net
2ちゃんでいくら吠えても
生産性はゼロだけどね

644:名無しさん@1周年
17/12/21 05:20:35.24 cjgNxK8V0.net
なんか、アホがいるな
生産性って単位時間あたりにどれだけ付加価値を作り出せるかだからな

645:名無しさん@1周年
17/12/21 05:20:42.14 j3Vn1XHY0.net
>>605
農業で大規模化とか言ってる奴はアホ
やるならやってみ。死ぬから。


答え
●理由1
大規模にやると失敗するから
農業は大規模にやればやるほど難しく、トラブルが起きたとき大規模に失敗する
新規参入はほとんど無理。プロでも大規模にやるのは難しい。
天候不順で収穫できなくても、人件費が発生してしまうし
機械やビニールハウス、農業資材、などもはじめるだけで何億円とかかってしまう
病気や台風で作物がパーになったら、即退場。
●理由2
★広く平坦で日当たりの良い土地がない
変形した土地、斜めの土地、日陰の土地、山の土地がほとんど。
小規模の個人農家ならそのような土地でも利用することは可能。
企業経営ではそんなところまで管理できない
●理由3
大規模、機械化に向く作物が限られる
米、小麦、トウモロコシ、ソバ、ジャガイモなどの穀物類

646:名無しさん@1周年
17/12/21 05:20:47.48 DR1NF4Ur0.net
>>605
まあその大企模化の弊害が少子高齢化だったりするけどな。
農家にとって子供は労働力だったし、作物を自家消費する
ことで子供を育てる事が出来た。

647:名無しさん@1周年
17/12/21 05:21:05.78 8V6aY3aO0.net
>>622
あっそ、デフレが続いてるからそう感じるのは非常によく判る、君の中じゃそうなんだろ
悪意抜きにしてもね

648:名無しさん@1周年
17/12/21 05:21:07.79 eleLKull0.net
>>2>>3>>4
 
同調圧力と相互監視だけは
先進トップクラス(笑)
 

649:名無しさん@1周年
17/12/21 05:21:29.56 biobyi1D0.net
円高で対ドル80円台とかになればいいのか?

650:名無しさん@1周年
17/12/21 05:21:52.14 j3Vn1XHY0.net
未来の天気を完全にほぼ読めて
植物の生育管理もパーフェクトにできる
病害虫の発生も予測して対応できる
政治の政策が突然変わってもそれに耐えられる
数億円を用意できて、数年は維持できるだけの資金力

こういう人以外は大規模農業やっちゃダメ
死にます

651:名無しさん@1周年
17/12/21 05:21:54.06 dVupdL9v0.net
世界中から嫌われ馬鹿にされるジャップ

652:名無しさん@1周年
17/12/21 05:22:28.48 EjirPyog0.net
性本部だから、効率悪そう

653:名無しさん@1周年
17/12/21 05:22:42.34 cjgNxK8V0.net
>>631
しうすると、ドルベースでの生産性が大幅に上昇するな

654:名無しさん@1周年
17/12/21 05:23:28.13 8V6aY3aO0.net
>>631
全然違う、詳しくは上のほうに書いてある、後は学べ

655:名無しさん@1周年
17/12/21 05:23:28.16 j3Vn1XHY0.net
【安全保障と農業】安全保障として世界中へ農産物輸出を押し進めてきたアメリカ
■農業補助金が収入の5割 アメリカは競争社会ではない 
■アメリカの農業は面積が広いだけで効率が悪く、補助金で存続している
■アメリカの農家は収入の半分以上を政府の補助金から受け取っている。
■1割台の日本こそ「競争社会」でアメリカに競争などありません。

●アメリカの農業補助金
■農業自由化交渉やTPP交渉を巡って、アメリカは毎回
「日本は農業を保護し、不公正貿易をしている」と言っている。
■農業だけでなく、どんな品目でも必ずアメリカは「日本は保護貿易をしている」と非難します。
■しかし実際は不公平なのはアメリカの方であり、補助金と貿易障壁で自国産業を保護しています。
■アメリカの農産物(とうもろこし、麦、大豆、米、綿花)の生産コストは、
生産コストが販売額を上回っています。
■少数の例外品目を除いて、アメリカの全ての農産物は赤字で生産していると断言して良い

■例えばアメリカが日本に輸入するよう迫っている米
(占領時に盗んでいった日本米)の生産コストは、販売額の100%以上です。
■農作物の相場は年によってかなり違うが、生産コストが販売額の200%を超える年もあった。
■米を1万円で作って5千円を政府が補助し、5千円で販売している事になります。
■小麦、トウモロコシ、大豆も
販売額の100%から200%の生産コストが掛かっていて利益は出ていません。

★★ アメリカの農業は世界最強ですが、補助金の金額が世界最強なのでした。★★ ←重要

■農業に出している補助金は製造業とかIT産業とか、国民の税金で支払っています。
■お金が足りなければ中央銀行のFRBがいくらでも印刷するので、足りなくなる事は起こりません。

農業交渉でアメリカが言っている事は100%嘘ばかり

656:名無しさん@1周年
17/12/21 05:23:40.33 5+DsAMjM0.net
ネトウヨみたいに仕事しないやつのせいだろ

657:名無しさん@1周年
17/12/21 05:23:54.34 xXsqQKMN0.net
マジで老害殺すべきでは?
特定世代が日本をダメにしてる

658:名無しさん@1周年
17/12/21 05:23:55.37 j3Vn1XHY0.net
●水田の大きな価値
・連作障害がおきない。好気的条件と嫌気的条件がダイナミックに変化するため
 連作障害の原因となる菌が生きられない
・田はアゼに囲まれているので表土が流出されない
 上流から流されてきた栄養が逆にたまっていく
 先祖が作った田んぼのおかげで土壌浸食をまぬがれ肥えた土を保持できている
・水田に流れ込む水がpHが酸性に近づきリン酸が吸収されやすい
 水からの養分供給もある 栄養分が自然に供給される
・有機物が分解しにくく、蓄積しやすいので畑よりも地力が高い
★日本の土は養分豊富であり若い土壌が占めている
★土壌を守る働きの優れる水田が山から平野部にまで及んで土を守っている
★限られた狭い土地を巧みに生かす日本農業の技術が土を守っている
★アメリカやアジア諸国から日本へ大量の食料を輸入するということは
他国の土壌を痩せさせる、他国の環境、土質に負荷をかけるということ

●小麦の場合

★土が痩せる
★一粒撒いたら収穫できるのはたったの25粒(米は一粒撒いたら130から150粒)
★連作障害(同じ作封ィを続けて作るbニ土壌の菌や栄覧{に偏りが起きbト病気がでたり粕ュ育不良になる)
が起きるので、畑を休ませる必要があり広い場所が必要
★アメリカは土地からの栄養の収奪が激しく塩害も進んでいる
★アメリカの農業補助金の84パーセントはほとんど小麦やトウモロコシなどの穀物に費やされる
 残りの15パーセントは畜産で野菜にはほとんど費やされない
 莫大な税金をつぎ込んで生産者原価はタダ(0円)で低価格で海外に輸出

659:名無しさん@1周年
17/12/21 05:24:26.63 T3OaOo5N0.net
最低賃金を全国一律時給200円くらい上げれば解決するよ
不採算な事業&業務は壊滅するから

660:名無しさん@1周年
17/12/21 05:24:46.00 biobyi1D0.net
円安が最高なんだよ!

661:名無しさん@1周年
17/12/21 05:25:15.67 9x6EccRx0.net
>>625
ネットに無料の情報をバラ撒く行為も
これの押し下げ要因になるという話にも転がっていきそうだな

662:名無しさん@1周年
17/12/21 05:25:24.97 8V6aY3aO0.net
一生懸命やってくれてんのは判るんだがコピペ連投は、誰も読まんし迷惑なだけだ
意識あるなら自分で調べる

663:名無しさん@1周年
17/12/21 05:25:57.42 HrmHRi4j0.net
いやなら日本から出ていけ
効率にこだわりすぎるとただのマシンになることがわからんのか
日本は心こもる職人の国だ

664:名無しさん@1周年
17/12/21 05:26:06.42 mVqLK4fE0.net
長期間デフレなんだから当たり前だろ
早くデフレ脱却させろよ
何が国民の痛みを伴う消費増税を!だよ

665:名無しさん@1周年
17/12/21 05:26:07.43 tKwvHOWq0.net
効率良くやる人より無駄なことばかりやって残業する人が持て囃される国ですから

666:名無しさん@1周年
17/12/21 05:26:37.23 ESvdHT+F0.net
黄色い猿の国が先進国
wwwwwwwww
永久に足を引っ張りあってろや
ジャップ猿ども

667:名無しさん@1周年
17/12/21 05:26:45.60 j3Vn1XHY0.net
>>639
労害殺せとか言ってると
お前が年取ってジジイになったとき
お前みたいなのを数倍凶悪にしたような奴に酷い目に合わされるぞ
お前らはジジババ叩きをやってるけど
そのせいで、お前らがジジババになったとき
高齢者に対して何の保障もない国になってるのは間違いない

668:名無しさん@1周年
17/12/21 05:26:46.00 BE+uyYwv0.net
搾取されるために存在する
それがジャップw

669:名無しさん@1周年
17/12/21 05:27:51.11 biobyi1D0.net
円安だとほとんどの国際指標は下がる
しかしそれがいいんだなあ

670:名無しさん@1周年
17/12/21 05:28:10.44 j3Vn1XHY0.net
●【国際】「絶望死」が増加する米国社会の暗い闇
スレリンク(newsplus板)

アメリカや中国の場合は、中流上層~上流が庶民・貧乏人
両者から生存権すら取り上げてるから悲惨。マジで悲惨
絶望死が流行ってもおかしくないと思う
正味、あの二国は頭がおかしい
中学時代にアメリカに5回くらい行ったことあるけど、
西海岸の住民は見事な豪邸に住んでて、
そのほかの地域には近づくなと言われたね。
10年前の話

967 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:02:19.48 ID:v4Trpf6S0
日本は現状維持でも
世界が勝手に没落と混乱していく感じだな。
日本がおかしな変革をしなければ
日本以外ぜんぶ沈没。

935 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:56:42.09 ID:PKrEzAw20
村人であまり魅力的でなくって、震災ばかり酷い日本で良かったのかもね
下手したら飢饉があるしね
イギリスもアメリカも英語を広めた挙句に
あんなに沢山変な人たちが殺到してくるわけじゃない?
多分welfareではないと思うよ。
英語なんだろうと思った
昨日の本を読んでいたら

924 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:53:22.05 ID:M9hL1arv0
>1
>米国の国民、特に白人で低学歴層の平均寿命が以前よりも短くなっているのだ。
>主な原因はドラッグ、アルコール、そして自殺だ。
普通は医療技術等の発展で、平均寿命は延びるのが普通なので、これはヤバいって感じ

671:名無しさん@1周年
17/12/21 05:28:16.49 i+UvRCLH0.net
効率化したら解雇されるからな底辺は

672:名無しさん@1周年
17/12/21 05:28:24.77 rVvSar8X0.net
ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」
URLリンク(tracpath.com)
「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な
ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」
※この話しはビル・ゲイツがシリコンバレーの常識を代弁しただけだから
ゲイツの個人性や能力は関係ない
ITによって(アメリカでは)一個人の生産性は飛躍的に高まった
アメリカ企業が年収数千万円の給料を惜しげもなく払うことに驚く奴は多いだろう
その数百倍、数千倍の付加価値を生み出せる人材ということだ
反面、100万人のソフトウェア・エンジニアが雇用されているのに、
シリコンバレーの企業経営者は優秀なソフトウェア技術者が足りてないと嘆く
今でも十分に成功してるのにだ
アメリカ人は製造・サービス産業を自動化でほとんど無人化にする
までエンジニアを雇うつもりらしい
そのためにはもっとソフトウェア技術者が欲しいということだ
だが日本ではその自動化が生み出す付加価値創出の中核部分であるコーディングを低賃金で働く外注や
非正規に任せるという倒錯ぶりだ
そもそもソフトウェア技術で会社の競争力を上げて付加価値を出すためには、長い下積みが必要だ
米ベンチャー企業は皆若いというが、技術者は40代以上が中心であり20代は殆どいない
URLリンク(www.quora.com)
日本式の技術者育成にはソフトウェア時代には絶対通用しない短期育成方針もあるが新卒から育成しようという致命的な構造欠陥がある
ソフトウェア・エンジニアの育成に失敗するのは当たり前だ
ソフトウェアを一から書ける才能というのは、教えられても芽生えるものではない
本人が在学中か、個人の余暇活動を通じて自己育成するのが前提だ
アメリカで20年かけてるソフトウェアエンジニア育成を日本では社内で行えるとでも思っているのだろうか
日本式の身分構造だと、社員は20年経験のある専門卒・3流大卒の下請け中高年キモデブヲタのほうが
エリート社員の俺様よりも適正=能力があり、付加価値を生み出せる現実を直視できない
勉強は得意でCSの理論は得意なんだから10年も必死で勉強すれば追いつけると考え自己研鑽すれば良いのだが
それでは駄目らしく、コードは卑しいもの(=作業員)がおこなう業務ということで落ち着く
大抵の新卒は始めは技術力で入社したと思いこんでるはずだが下請けとのソフト開発の実力差を思い知らされて心が砕かれる
そしてプライドを保つために管理業務(コミュニケーション力)に特化することになる
「マネージメントスキル」という言葉を使いだすのが老害の境地とすれば、日本の新卒は数年で老害化する
先進国中でも営業が一番むずかしい国家と日本はされてるが、それはマネージメントが肥大化したというのも一因だ
営業活動が非合理に増えればそれに寄生する老害も増えることになる。
アメリカでは新卒で雇っても無能であれば解雇すればいいだけだから、その面でも有利だ
統計はないが米ITの新卒の定着率は1割以下だと聞いたことがある
適正がない技術者は他の方面の仕事を早い段階で探せるし、老害を抱えなくて済む米企業の
双方にとってウィン・ウィンの関係だ

673:名無しさん@1周年
17/12/21 05:28:33.44 mVqLK4fE0.net
>>123
デフレだからなんだけどね
デフレ不況下ではそういうやり方が合理的な方法になってしまう
人を安く使い潰したりとか、
人余りなのをいいことに、足元を見て過剰な労働サービスを強いたりね
所謂ブラックの温床

674:名無しさん@1周年
17/12/21 05:28:46.49 rVvSar8X0.net
>>1
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
飯田 日本の労働環境の問題を集約すると、
「運よく正社員になった人が、生産性よりも高い給料をもらっていて、そのしわよせとして採用抑制や
非正規社員の不遇を生んでいる」となるでしょう。ところが、正社員限定ではありますが、いったん企業
に入社した人は強力に保護されていて、クビを切ったり、急激な待遇の低下もできない。

675:名無しさん@1周年
17/12/21 05:28:47.11 j3Vn1XHY0.net
●【静岡】コストコ高時給 小売業に波紋 時給は1250円以上/コストコ浜松倉庫店
URLリンク(asahi.2ch.net)

284名無しさん@1周年2017/09/15(金) 04:09:29.60ID:k3ZU1zA70
コストコ、311後に1年だけ入ってたけどあれはアミューズメント的に買うだけの所だ
毎回、結局はわざわざ買わなくてもいい物だったっていうのが多かった
プルコギビーフやローストチキン→しょっぱくてとても食えやしない
大容量のパンやケーキ→大味な上に少量ずつ普通のを買ったほうがいい
ラザニアなどの冷凍食品→でかいから飽きる
肉・魚→鶏肉ぐらいであとは近所の専門店で買ったほうが当然物がいい
1年限りの会員権・交通費・小分け冷凍するための冷凍ストッカー
無理して同じものを食べ続けなければならない
あれ10年15年持続して会員になってる人いるのかな

440名無しさん@1周年2017/09/15(金) 06:05:27.47ID:KIkKws5m0
コストコデブだしなぁ 案外期限切れに
なって捨ててるだろ? あんな量は食えんわ
例 卵250円換算も6倍買わされるんだぜ?
バカだろ
417名無しさん@1周年2017/09/15(金) 05:53:26.57ID:WaPNmC0+0
こないだ知り合いで集まった時にスマホとコストコの話題になって偶然確認したんだが
自分の周りでコストコ利用してる奴が見事に全員アイフォン信者だったw

479名無しさん@1周年2017/09/15(金) 06:22:15.51ID:4d4g+wEa0
コストコの客のデブ率は異常
しかもデブと一緒にいるのは必ずデブ

837名無しさん@1周年2017/09/15(金) 11:26:59.81ID:6BmET+jU0
2ヶ月に一回くらい利用するだけでも太ってしまう。
こんなとこで日常的に買い物してたら百貫デブになってしまうだろうな。

676:名無しさん@1周年
17/12/21 05:28:53.96 scbODAyQ0.net
国内で家電戦国時代やってる間に世界ではサムスンに抜かれてしまいました
電通に支払ってる広告費をもうちょっと違うことに使っていればまた結果は違ったかもしれませんね

677:名無しさん@1周年
17/12/21 05:29:05.98 igO6i3yB0.net
なぜか生産効率ばかり主張して、人間をロボットにでもしたいのかな?
もっとやりがいや人間性が高まる様な仕事を目指せよ

678:名無しさん@1周年
17/12/21 05:29:26.38 scbODAyQ0.net
今では中国傘下のシャープさんには頑張ってもらいたいですね

679:名無しさん@1周年
17/12/21 05:29:52.41 ueqSYQRP0.net
外食は単価あげると人こないしもう無理

680:名無しさん@1周年
17/12/21 05:29:54.36 8V6aY3aO0.net
>>652
わりいが本気で邪魔なんだ、自分の舌で話すか消えてくれんか?

681:名無しさん@1周年
17/12/21 05:29:58.31 sqbjXuaBO.net
生産性は悪いがサービスは良いとの意味じゃないか

682:名無しさん@1周年
17/12/21 05:30:02.78 j3Vn1XHY0.net
582名無しさん@1周年2017/09/15(金) 07:12:11.05ID:zf/5NMtE0
コストコってバイトでも昇給も有るし高時給だけど
勤務時間が店都合でコロコロ変わるから社員にならないと微妙らしい

763名無しさん@1周年2017/09/15(金) 09:03:13.30ID:HHG+cm8d0
コストコが高ステイタスとかジョークだろw
アメリカじゃ最底辺の職種だぞw
市民権の無い移民とかが働いてる

905名無しさん@1周年2017/09/15(金) 13:10:12.54ID:8xM+eDD30
日本人「コストコは高時給。低賃金労働から開放する救世主」
米国人「ちょっと何言ってるのかわかんない」

874名無しさん@1周年2017/09/15(金) 12:30:05.84ID:YOTHh5Ft0
どういう層がターゲットなの?
別に金持ちではないが、近くの高級スーパーでいいもの買ったほうがいいわ

811名無しさん@1周年2017/09/15(金) 10:16:45.98ID:1zs13kBR0
小売っていうか、ほとんど倉庫内重労働っしょ?
そりゃこれくらい出るんじゃねっていうかむしろコスパ悪くね

807名無しさん@1周年2017/09/15(金) 10:02:26.65ID:eWFxMBC60
会員で良く利用してるけど
重労働だよあれ
レジ並ぶときは凄い並ぶし
買うもの重たいし
金額に見合うことやってるよ

683:名無しさん@1周年
17/12/21 05:30:10.99 sFOJ3tWd0.net
>>575
だからミクロの話でしょ、生産性うんたらかんたらってのは。
それで国の優劣を付けるってのがナンセンスってこと。

684:名無しさん@1周年
17/12/21 05:31:08.37 8V6aY3aO0.net
>>665
よしよし(撫で)

685:名無しさん@1周年
17/12/21 05:31:15.79 2s8plyne0.net
お前ら踊りすぎーーーー
共同通信ってド左翼クラブだからな

686:名無しさん@1周年
17/12/21 05:32:05.47 sqbjXuaBO.net
生産性は悪いがサービスは良いとの意味は
きちんと職場の掃除を自分たちでやってるって意味
街もきれいだし

687:名無しさん@1周年
17/12/21 05:32:12.29 rVvSar8X0.net
>>1
>>575
>>621
>>625
>>626
>>665
労働生産性=アウトプット÷生産にかけた人数
① アウトプット=量
性能関係なく数を増やすと生産性は上がる
② アウトプット=利益
性能が競合を圧倒し、コストに関係なく安売りをす必要がないと生産性は上がる
前者が典型的な労働集約型、後者は知識集約型産業に多い

688:名無しさん@1周年
17/12/21 05:32:25.78 8V6aY3aO0.net
>>665
でもな労働生産性ってのはマクロの話でもあるんだ、本質判ったかい

689:名無しさん@1周年
17/12/21 05:32:50.83 j3Vn1XHY0.net
アメリカ企業の実態やアメリカっていう国をちょっと調べただけでも
手抜きしたり、奴隷化でこき使ったりしてるハリボテだってことは
分かるのに、こんなもんに幻想抱いて猿マネしてる奴は失敗するよ
アホなんじゃないかと。

690:名無しさん@1周年
17/12/21 05:32:58.76 zEtrD9Ue0.net
>>15
民主党時代は今より給料良かったって言ってる奴等の論拠だな

691:名無しさん@1周年
17/12/21 05:33:04.67 mVqLK4fE0.net
>>206
空気を読めと言われるんだよね
それを乱すと空気読めない人みたいなレッテルを貼られて損をする
学校教育がまず悪い

692:名無しさん@1周年
17/12/21 05:33:05.89 rVvSar8X0.net
◯生産性=アウトプット÷生産にかけた人数
◯性能が競合を圧倒し、コストに関係なく安売りをする必要がないと生産性は上がる

693:名無しさん@1周年
17/12/21 05:33:30.10 XMkwGV5S0.net
今日も確認確認確認
明日も確認確認確認

694:名無しさん@1周年
17/12/21 05:33:31.89 sFOJ3tWd0.net
>>659
富裕層&知識層クラブであるゴチャンで生産性が尊ばれるのは至極当然のこと。
生産性が高まれば高まるほどもらえるものが多くなるからね。
ただし、人口の大多数を占める労働者にとっては何も得しないし、
もし労働者で生産性マンセーしてるのいたら、極度のアホかドMだけど。

695:名無しさん@1周年
17/12/21 05:34:13.10 Tm5hkz8G0.net
生産性=GDP÷労働人口
なんで、GDP上げる=賃金上げる→生産性上げるが、
一番手っ取り早い。
移民の数は労働人口に入ってないんで、
欧米は分子で生産性を稼ぐ、
数字のトリック。。。

696:名無しさん@1周年
17/12/21 05:34:15.69 sqbjXuaBO.net
そりゃ技術をパクれば効果的かも知れんが

697:名無しさん@1周年
17/12/21 05:34:21.87 UoV/36bn0.net
【即戦力】に拘った結果、人材が育たず
日本経済は斜陽の一途

698:名無しさん@1周年
17/12/21 05:34:43.45 j3Vn1XHY0.net
アメリカ国民が搾取されまくって
白人の寿命が縮むレベルにまできて
トランプが誕生したんでしょうが。
アメリカのやり方マネしてもお前らもそうなるだけだっていうのに
何を考えてるんだ。
儲かるのは欧米のトップ0.1パーセントだけだよ
搾取対象に自らなるとか馬鹿か

699:名無しさん@1周年
17/12/21 05:35:14.74 lVA0jP5/0.net
日本みたいなバカな国が先進国扱いされたのはモノを作る能力が突出してただけ
マネジメントもガバナンスもムチャクチャ
優秀な作業員が優秀な経営者では必ずしもなかった
そして作業員としての能力を捨て無能な経営者だけになった

700:名無しさん@1周年
17/12/21 05:35:32.88 azpImi/i0.net
日本人は生産性が低いことに幸せを感じるんだから、生産性上げたら逆に不幸になる。

701:名無しさん@1周年
17/12/21 05:37:07.20 rVvSar8X0.net
【IT】グーグル会長が語った「価値を生み企業を成長させる人材のたった2つの資質」とは [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bizplus板)
当時学んだことの1つは、「スマート・クリエイティブ(smart creative)」で、混沌とした状況を耐え抜ける人材を見つけることの重要性だそうだ。
規模が拡大した結果、グーグルは優秀で感じのいい「潤滑油」のような人材を採用し続けた。
しかし、「彼らは職務と職務の間に入り、物事を潤滑に進める役割は果たすが、彼ら自身は大した価値を生み出さない」
グーグル会長とはエリック・シュミットのことだ
潤滑油とは程遠い、ハッカーであり、同類のハッカーを多数採用している
本人は謙遜するが、Googleの文脈抽出検索はビル・ジョイと肩を並べられるレベルだ
エリック・シュミット
「(規模を広げても)動作するプロダクトがあれば、マーケティングと営業、配布チームを雇うだけで、それは1週間で可能だ」
Paul Graham @pg_quote 9 時間9 時間前
一塊のコードを複数人に共有させないこと。セールス野郎に会社を仕切らせないこと。
ハイエンドの製品を作らないこと。コードを大きくしすぎないこと。バグを見つけるのを品質保証の人間に任せておかないこと。
リリースの間を開けすぎないこと。開発者をユーザから隔離しないこと。
ビル・ジョイ(viの開発者で、NFS、SPARC プロセッサ、Java、Jiniに貢献)
「1988年の社内報的なビデオの中で、会長のスコット・マクネリが描いた同社の組織図において、ビル・ジョイは誰よりも(会長のマクネリよりも)
上に位置し、ジョイの上司を示す矢印は上方向を指しているのみ、というものだったという(彼の上司は、ただ天のみ、という意と解されている)」
営業やマーケティングはプロダクトを作るエンジニアとくらべて2次的、付属的な存在であり、決してソフトウェア企業では
中核にしてはならない
IT企業の根幹部分を理解していない営業中心型の労働集約型企業だった日本系IT企業が敗北を続けたことは言うまでもないことだが
オタクは国際競争力を大した投資をせずとも高めてくれる世界的にも稀な資産のはずだが
日本では前近代的・封建的な身分社会制度によって、これを生かすどころか押しつぶしていたのは悪手としか言いようがない
オタクは自由意志により道を極めるのであり決して人口比で多くはならない
1国見回してオタクの数がこれだけ多い国も珍しく
ソフトウェア産業の土壌としては前近代的な雇用構造を廃止、解雇規制の撤廃をするだけで、産業競争力が上がる無駄に強力なベースだけはある
そこから知識集約型産業が生まれるなら、自動化で消失する雇用分を支える社会保障財源分も課税できるので現在ある問題の解決策の一つではある
オタクがソフト開発で道を極めるように経済的・社会的インセンティブを増やし、ハッカーとなれるよう社会全体の価値体系を再構築しなければ自動化
AI化の流れで日本は経済・社会面において2度目の敗戦・社会動乱を経験することだろう
日本でもハッカーが多く生まれ活躍できれば結果的にトヨタ等の労働集約型産業の延命に一役買うはずだが、解雇規制があり自動化で不要となった人材を抱えるリスク
を考えれば、トヨタも消え去るのは必然だ。逆に解雇規制撤廃ができれば、ハッカーが生まれ、従来の産業も日本に残すことができる

702:名無しさん@1周年
17/12/21 05:37:30.76 8zg0mIS10.net
ネトウヨがいなくなればマシになるのになぁ

703:名無しさん@1周年
17/12/21 05:37:42.56 J2DsC43f0.net
はいはい労働生産性ね、所得税の累進性強化と法人税増税、
消費税を物品税に変えて積極財政にすれば速攻で上位に食い込みますよ
税は国家なり、よく覚えておきましょう

704:名無しさん@1周年
17/12/21 05:38:06.70 +tine2pT0.net
>>680
アメリカ人の方が日本人より幸福度高いよ

705:名無しさん@1周年
17/12/21 05:38:37.91 8V6aY3aO0.net
二つの地雷だな、見事に機能してる、デフレへの不満を身近に誘導する【労働生産性】
もう一個は財政拡大させない切り札、どこの他国にも借りてないお笑い種の【国の借金】
学べば判る事だがどっちも嘘

706:名無しさん@1周年
17/12/21 05:39:11.17 HYgFI1Pr0.net
>>685
金持ちと企業に課税したらどういう理屈で労働生産性が上がるのか、説明できるのならやってみてくれ

707:名無しさん@1周年
17/12/21 05:39:35.13 cjgNxK8V0.net
>>669
アホだな
そのアウトプットの単位が通貨なんだよ

708:名無しさん@1周年
17/12/21 05:39:43.69 DR1NF4Ur0.net
>>686
日本より広い所に住んでるんだから、それだけでもストレスが減


709:るわな。



710:名無しさん@1周年
17/12/21 05:40:20.50 h3v+clRF0.net
アルバイトが2時間働いた給料で食べるランチ
日本と欧米を比べると、倍くらい日本のランチは美味い
欧米ではファミレスのランチくらいなものが、2000円くらいするw

711:名無しさん@1周年
17/12/21 05:40:57.26 mVqLK4fE0.net
>>681
これは間違いなくあるね
あと冷戦がプラスに働いただけ
実際は馬鹿ばっかり

712:名無しさん@1周年
17/12/21 05:41:06.33 cjgNxK8V0.net
一時間働いて何円分の付加価値を生み出すことができたか
それが労働生産性

713:名無しさん@1周年
17/12/21 05:41:31.22 jZkmP3KF0.net
ちょっと自レス見返しとったら>>326の返レス気付いたわスマンねw
で、>>318で言ったのは、>>1その「労働生産性」てのはぶっちゃけ
「少なくとも業種ごとに設けるべきなんじゃね?」
とかの意味で
国内の労働生産性てな価値の相対的な基準の整理、てのはそういう意味
その指摘はまっとうにしてもこっちの説明足りんとこ悪いが
それ以前の話てことにしたって

714:名無しさん@1周年
17/12/21 05:41:41.02 +tine2pT0.net
>>687
世界デフォルト経験国
URLリンク(i.imgur.com)
内債でデフォルトしてる国がこれだけあるって事だ

715:名無しさん@1周年
17/12/21 05:41:46.89 rVvSar8X0.net
日本の経営者「3年で革新、業界壊す」9割 KPMG調査、世界では5割 :日本経済新聞
URLリンク(ceron.jp)
"「自社が最新テクノロジーに追随できていない」との回答が日本では79%で、世界全体の47%を上回った。"

716:名無しさん@1周年
17/12/21 05:42:24.25 P9o/7zGm0.net
>>16
その監視カメラ人間が“ゴマスリ”や“足引っ張り”のために相互監視してること
更にそれを評価する上司や経営者であるということ

717:名無しさん@1周年
17/12/21 05:42:38.88 j3Vn1XHY0.net
欧米のやり方は
奴隷を他国から引っ張ってきて
自国の国民の福祉や生活も搾取対象で
生産するものは可能な限り手抜きし
マスゴミ使ってイメージ戦略で売りつける
こんなものをイチイチ有り難がってると
家具買って倒れてきて死ぬとかになるぞ

718:名無しさん@1周年
17/12/21 05:42:45.60 mVqLK4fE0.net
>>683
コミュ力だ、潤滑油だのとほざいてる日本企業(笑)

719:名無しさん@1周年
17/12/21 05:43:09.73 0I1VFUg50.net
生産性が悪くて何が悪いの?
生産性の無い人や会社を利用して
自分だけ得すりゃいいじゃんw

720:名無しさん@1周年
17/12/21 05:43:12.38 rVvSar8X0.net
>>689
通貨の価値が上がれば競争力は落ち、採算性は低くなるが

721:名無しさん@1周年
17/12/21 05:43:27.14 rVvSar8X0.net
米ヤフー自壊、孫正義氏の後悔
2017/6/15 6:30
URLリンク(www.nikkei.com)
「だが、孫氏には不安があった。実はヤン氏と「ひとつだけ意見が違った」
と言う。検索エンジンに対する見方だ。ヤン氏はサイトの善しあしは人間
の目で判断する必要があると主張。検索エンジンはいずれコモディティー化
すると見ていた。98年にグーグルが誕生しても「下請けで使えばいい」と
断言していたという。」

722:名無しさん@1周年
17/12/21 05:43:34.23 sFOJ3tWd0.net
>>670
だから、優劣の話じゃなく、文化の話だってこと。
日本の場合は、生産性を落とすことによって雇用を守り、
民間での社会保障や福祉にも成りうる上に、治安も保たれてるって側面もあるわけ。
生産性を上げるってのは、突き詰めれば「人べらし」だから。

723:名無しさん@1周年
17/12/21 05:43:45.80 mVqLK4fE0.net
>>693
日本は20年間低成長だから

724:名無しさん@1周年
17/12/21 05:44:10.62 56vCltIz0.net
URLリンク(www.matsushitakazuo.com)

725:名無しさん@1周年
17/12/21 05:44:43.08 h8aYDVEi0.net
勘違いしてるけど
工業系はアメリカより上だろ確か
サービス業が極端に低いだけで

726:名無しさん@1周年
17/12/21 05:44:55.81 MoCj/NMmO.net
>>695
マジかよ日本の財政は全く問題ないのだな。

727:名無しさん@1周年
17/12/21 05:45:05.63 8V6aY3aO0.net
>>695
それね。内済でデフォルトしてるんじゃなく国民の不満で政権が崩壊してるだけなんだわ

728:名無しさん@1周年
17/12/21 05:45:13.49 rVvSar8X0.net
>>700
Eric Schmidt
「Great products happen when people build a product for themselves.Larry and Sergey
created Google for themselves. Andy Bechtolsheim wrote them a $100K check, and
Larry kept it in his pocket for a month until they set up a bank account.
It is tempting to believe a product works before it works. It’s especially hard for
non-technical people, because they believe the engineers when they say that the
product works, and then they prematurely scale.
I know that if I have a product that works, I can hire a marketing and sales and
distribution team, and I can do it in a week.」
Paul Graham @pg_quote 9 時間9 時間前
一塊のコードを複数人に共有させないこと。セールス野郎に会社を仕切らせないこと。
ハイエンドの製品を作らないこと。コードを大きくしすぎないこと。バグを見つけるのを品質保証の人間に任せておかないこと。
リリースの間を開けすぎないこと。開発者をユーザから隔離しないこと。
Paul Graham @pg_quote 13時間13時間前
純粋に頭のいい人というのは
「知らない」「たぶんあなたの方が正しい」「私はxのことは良く理解していない」
というようなことを言える能力によって識別できる。
Paul Graham @pg_quote 4月29日
私は技術的な中心地を作るのに必要なのは2種類の人だけだと思う。金持ちとオタク、
彼らはベンチャーの起業という反応を生みだすのに必要不可欠な試薬だ。他の人たちはいなくてもいい
Paul Graham @pg_quote 4月28日
ハッカーはMBAよりも、よい企業経営をするようだ。ハッカーの方が技術を深く理解しているから、
というだけじゃない。ハッカーの方が強い動機で働いているからなんだ。
Paul Graham @pg_quote 4月28日
プログラマについては、追加で行うテストが3つあった。その人は純粋に頭がいいか。
そうであるなら、その人は物事を成し遂げるか? そして最後に、ハッカーの中には我慢しかねる個性を持った人もいるので、
一緒にいて耐えられるか、というのがある。
Paul Graham @pg_quote 4月21日
ラリーとサーゲイはGoogleを始める前に同じように迷っていたし、ジェリーとファイロ
もYahooを始める前に同じように迷っていた。実際、最も成功したスタートアップの多くは、
自信満々のビジネスガイによってではなく、確信のないハッカーによって始められているのだ。

729:名無しさん@1周年
17/12/21 05:45:37.32 m4T5Mq5y0.net
そら衰退するはwww

730:名無しさん@1周年
17/12/21 05:45:38.00 cjgNxK8V0.net
>>701
単位時間あたりに労働者が作り出す付加価値の金額が労働生産性なんだよ
通貨が上がるということは、国全体の生産性があがるということ

731:名無しさん@1周年
17/12/21 05:45:41.87 j3Vn1XHY0.net
>>686
>アメリカ人の方が日本人より幸福度高いよ
じゃ、何でトランプが誕生したんだよw
アメリカのマスコミも0.1パーセントの富裕層が支配してるんだぞ
鵜呑みにしてたらダメだよ

732:名無しさん@1周年
17/12/21 05:45:53.81 mVqLK4fE0.net
>>703
今の45歳以下の雇用は守られてこなかっただろ
無能でも守られたのはそれよりも上の世代だけ

733:名無しさん@1周年
17/12/21 05:46:06.68 8V6aY3aO0.net
>>703
その通り、頭を撫でてあげよう^^

734:名無しさん@1周年
17/12/21 05:46:06.83 rVvSar8X0.net
「アメリカで出現しつつある新しいIoTビジネスモデルとその雇用・経済への影響」
URLリンク(www.rieti.go.jp)
今年3月にドイツを訪問した際、ドイツ人は、アメリカからの競争的圧力に強い危機感を感じ、アメリカ
に搾取されないよう、どうすればよいか真剣に考えていたが、その理由がかなりの程度理解できる。IG
メタルは、労働者の雇用を守るために、なぜインダストリー4.0の議論の輪のなかに入っていって、真剣
に意見を述べているのか、なぜインダストリー4.0の推進自体には賛成なのか、理解できる。
ドイツ人は、強い危機感を持って、アメリカに対抗するために知恵を絞っているのである。アメリカも
ドイツも、第4次産業革命というグローバル競争のなかで、どうやって勝ち残っていくか、その新しい
ビジネスモデルを必死で考えているのだ。その点、ドイツ人は素晴らしい。なぜなら、日本では、危機
意識を持って、対応策を真剣に考えている人は極めて僅かだからだ。
「デジタル・プラットフォームDigital Platform; DP」という新しいビジネスモデルは、ビッグデータ、
新しいアルゴリズム、クラウドコンピューテイングなどから構成される。このうち、アルゴリズムが競争
力の源泉である。
DPという新しいビジネスモデルでは、ネットワークを用いることでより大きな効果を生み出し、勝者が
大規模な利益を得る。
Contractorは、Platformerに対抗する力がないので、Contractorで働く労働者は、安定的な雇用が失
われ、最低賃金を享受し、コスト最小化という会社の都合で人事配置される。ビジネスを進める上で発
生するコストは、全てContractorが被る。Platformerがコストを負担することはない。(図表3)
3 ドイツ人が恐れていること
以上からわかるように、ドイツ人が恐れていることは、米国のPlatformer企業の下で、ドイツ企業が
Contractorとなり、そこで働くドイツ人労働者が、少数の米国人が莫大な利益を得んがために、悲惨
で惨めな雇用環境に陥ってしまうことである。

735:名無しさん@1周年
17/12/21 05:46:06.86 0yJnixfI0.net
この生産性って経済成長率みたいなものだっけ
それなら日本はずっと景気停滞してたんだから当然だよね
それを反転させるのがアベノミクスだったのに思ったより財政出動しなかったね

736:名無しさん@1周年
17/12/21 05:46:25.77 igO6i3yB0.net
生産効率なんて突き詰めてもキリの無い話だし
他国と競って上位にならないといけないとかただのエゴ
なぜ相対比較したがるのか

737:名無しさん@1周年
17/12/21 05:46:33.05 rVvSar8X0.net
>>1
611 : 名刺は切らしておりまして2017/01/14(土) 15:49:22.48 ID:GlR8nzw3
URLリンク(www.nikkei.com)
各国GDPの推移(ソース:世界銀行 URLリンク(data.worldbank.org)
   1995     2014
日 5.3兆ドル  4.6兆ドル ←
英 1.2兆ドル  2.9兆ドル
米 7.6兆ドル  17.4兆ドル
独 2.6兆ドル  3.8兆ドル
中 0.7兆ドル  10.3兆ドル
韓 0.5兆ドル  1.4兆ドル

738:名無しさん@1周年
17/12/21 05:47:05.11 j3Vn1XHY0.net
259 :名無しさん@1周年2017/07/16(日) 23:52:11.26 ID:DHTus9Oe0
アメリカ人は健康な歯何本も抜いても形だけ歯並びを良くする。
アメリカ人は普通の男女�


739:漓V女優男優みたいに陰毛剃ってツルツル アメリカ人は普通の女でも整形どころか豊胸手術する場合が多い アメリカ人は一昔前は赤ん坊の頃盲腸や扁桃腺を切除していた 人間の免疫機能に必要な器官だと判明したが後の祭り アメリカ人なかなかの変態だな 270 :名無しさん@1周年2017/07/16(日) 23:55:52.54 ID:AHJNfvbP0 アメリカ人って有名人が亡くなったときでもルックスを語ることが多いね あまりに外見至上主義すぎる やっぱりそれぞれの慣習が積み重なっていく多民族(移住)国家はめんどくさいわ 192 :名無しさん@1周年2017/04/11(火) 17:11:00.63 白ブタちゃんは東南アジアでカースト上位としてちやほやされて それが当たり前感覚になったところで 日本では有色人種と平等の扱い受けてえらく不満になるらしいよ 881 :名無しさん@1周年2017/06/27(火) 22:07:35.32 ID:ki+QTHAx0 ユーチューブみてると アメリカ人って ヨーロッパ人に結構バカにされてるね ”アメリカ人のあのわざとらしい白い歯と全開笑顔はきみがわるいわ”とか言われてる そういうイメージなんだね



740:名無しさん@1周年
17/12/21 05:47:14.32 +tine2pT0.net
>>690
47都道府県 幸福度ランキング
URLリンク(i.imgur.com)
北海道40位

741:名無しさん@1周年
17/12/21 05:47:19.14 h8aYDVEi0.net
>>712
そのトランプは富裕層の人間じゃんw

742:名無しさん@1周年
17/12/21 05:47:19.33 sqbjXuaBO.net
スーパーもコンビニも無人化していく
そうすればサービス業の生産性は上がるが
それに対応する必要性あるのか?

743:名無しさん@1周年
17/12/21 05:47:38.33 HYgFI1Pr0.net
>>716
財政再建と景気回復、俺としてはもう財政出動しまくりでもいいからとにかく徹底して景気回復してほしいって思う
二兎追うものは一兎をも得ず

744:名無しさん@1周年
17/12/21 05:47:40.00 sFOJ3tWd0.net
>>681
能力があったのでなく、1ドル360円という超絶最恵レートなんか設定されれば、
パプアニューギニアであろうがソマリアであろうが、日本程度には発展する。
鉛筆作って25セントで安売りするだけで90円手にはいるかんたんなおしごとだからな。
で、なぜアメリカが敗戦国日本に対してそこまでしたかというと、
西側のショールームとして東側にアピールするため。

745:名無しさん@1周年
17/12/21 05:47:48.92 mVqLK4fE0.net
>>711
経済成長した結果、通貨高になるのはいい
民主党不況みたいに金融政策のポカで上がるのは明らかに害悪

746:名無しさん@1周年
17/12/21 05:48:06.92 J2DsC43f0.net
>>688
法人税増税すると利益の多くが賃金に回るし
所得税の累進性が上がると金持ちや大企業が活発に消費投資する
消費税がなくなれば国民が積極的に消費し企業の利益が上がって
それが法人税増税効果で賃金がさらに上昇するから

747:名無しさん@1周年
17/12/21 05:48:10.61 V1eBVhkL0.net
>>649
自殺するのも他殺されるのも変わらんからそれでいい
どうせ年金無くて野垂れ死ぬし

748:名無しさん@1周年
17/12/21 05:48:23.64 wnht4U420.net
>日本の1時間当たりの生産性は46.0ドル(約4700円)
結局は儲かってる大企業が従業員、下請けに給料費用払わないから下がってるだけ

749:名無しさん@1周年
17/12/21 05:48:24.16 j3Vn1XHY0.net
●【医療】アメリカ人の3分の1が糖尿病かその予備軍であると判明 およそ1億人  CDC報告書
URLリンク(asahi.2ch.net)
531 :名無しさん@1周年2017/07/20(木) 06:33:27.63 ID:DAQRWQJJ0
>>538>>540>>541>>549
アメリカ人って糖尿病にならないって聞いた気がするけど気のせいだったか

541 :名無しさん@1周年2017/07/20(木) 06:44:35.70
>>531
アメリカ人の遺伝子はアメリカ食に対して糖尿になりにくいという結果が出てて
なぜなのかを研究中
食肉業界に牛耳られてる今の現状では研究結果を捻じ曲げられてる可能性もある
がん協会や糖尿病協会への寄付額トップは肉団体なのだし
研究発表を曲げないでできてたらこの間の有名人が
乳がんで死なないでよかった人が助かってたと思うと残念だったかもしれない
一部の利益より人命優先であってほしい

549 :名無しさん@1周年2017/07/20(木) 06:52:28.69 ID:jX5U5cNq0
気のせいです。
米国には高齢者医療のメディケアがありますが、
(財源は現役世代の給料から天引きされるメディケア税
本人負担1.45%+会社負担1.45%、自営業2.9%)
対象は高齢者+障害者、人工透析
腎臓移植もメディケアの対象ですが、
年間件数は
日本700件
米国1万4千件

557 :名無しさん@1周年2017/07/20(木) 07:04:23.35 ID:F2dnh9NQ0
ハワイの日系人の糖尿病もかなり多い。

653 :名無しさん@1周年2017/07/20(木) 08:21:16.16 ID:osddB6VI0
地方はまだいいと思うが、今の東京もデブ率が高い
ほんの20年前はこんなにいなかったし、せいぜい男なら100kg、女なら70kgくらいのデブまでだった
今は普通にアメリカの超デブみたいなのがいるもんな
昔は日本人はアメリカ人のような太り方はできないと思っていたよ、大きな間違いだった

746 :名無しさん@1周年2017/07/20(木) 11:42:12.44 ID:7ApTflBS0
朝でも夜でも自由に歩いたり走れる環境にないというのも確かにあるかもね
自分も今でこそ毎日走ってるがアメリカに住んだら走りたくても思うようには走れなそうだもん

750:名無しさん@1周年
17/12/21 05:48:55.94 13W+30Rh0.net
>>700
労働時間が無駄に伸びる
 ↓
余暇が減る
 ↓
内需が減る+外国人労働者の枠が減る

ILOから勧告受けるくらい労働生産性が極端に低い国だからね、日本って。
GNPが世界第三位なのに労働者数+労働時間数で加重平均取ると一気に
世界四十何位とかまで落ちる。

751:名無しさん@1周年
17/12/21 05:49:11.66 mVqLK4fE0.net
>>716
財政出動不足過ぎるし、増税もしやがったからな
>>723
ほんとそれな
景気回復させられれば、自ずと財政再建出来るわって話だ

752:名無しさん@1周年
17/12/21 05:49:19.29 +tine2pT0.net
>>708
それが事実上のデフォルトだろ
ハイパーインフレでまともな生活なんか成り立たないんだから

753:名無しさん@1周年
17/12/21 05:49:21.26 sFOJ3tWd0.net
>>713
その派遣仕事やブラック労働すらありつけないのがざらにいる国が大半だぞ。
北朝鮮とか出すまでもなく、スペインとかもそうだし。

754:名無しさん@1周年
17/12/21 05:50:04.50 azpImi/i0.net
生産性を上げると治安は悪化するが、それでいいのか

755:名無しさん@1周年
17/12/21 05:50:16.82 V1eBVhkL0.net
>>733
そんな国以下の連中と競うな

756:名無しさん@1周年
17/12/21 05:50:20.04 h8aYDVEi0.net
>化学や機械などの分野で米国の生産性を上回るなど、製造業では競争力があるが、小売業や運輸業などサービス産業で
>米国の半分程度しかないことが日本の生産性全体を低くしているとしている。
URLリンク(www.sankei.com)
この問題は個人でやってるような小規模な物が多すぎるってだけの話
個人の所は社長やその家族だけ儲かればずさんにやっても良いって話だから
そういう所を潰して大企業化させれば良いと考えるのかどうかだろ

757:名無しさん@1周年
17/12/21 05:50:33.77 +tine2pT0.net
>>734
ルクセンブルクは治安が悪いのか?

758:名無しさん@1周年
17/12/21 05:50:38.05 j3Vn1XHY0.net
>>721
トランプは富裕層出身で、何千億円も資産を持ってるんだけど
だったらもう年だし静かに暮らしてたらいいと思うんだが
毎日殺すとか、死ねとか言わまくって
アメリカのマスコミ中から叩かれまくり
でも大統領やり続けてるというおかしな人

759:名無しさん@1周年
17/12/21 05:50:45.76 cjgNxK8V0.net
>>725
民主党のまずいところは急激な円高を放置したこと
産業構造の変化は10年単位の時間かかるから

760:名無しさん@1周年
17/12/21 05:51:15.97 vPAKKOOs0.net
>>21
韓国はラインはあんまりはやってない

761:名無しさん@1周年
17/12/21 05:51:33.00 8V6aY3aO0.net
>>725
現政権はどんなに貸し枠と有利な融資条件が増えても借りて使わないっていう奇妙な信用を得つつあるがね、つまり
デフレを脱殻する気がない政権

762:名無しさん@1周年
17/12/21 05:51:34.19 sqbjXuaBO.net
ロボット化が進んでるか否かって話でもある
ロボット化が進んだ国はクビにした従業員どうなってるんだ?

763:名無しさん@1周年
17/12/21 05:51:46.35 mVqLK4fE0.net
>>724
それは正しい
が、80年代は240円だっただろ
それが1985年のプラザ合意によって
半年程度で120円になった
輸出はかなり厳しくなった

764:名無しさん@1周年
17/12/21 05:51:55.42 sFOJ3tWd0.net
>>720
ただ広ければいいなら、ロシア最強になっちまうわけで。
重要なのは、可住面積や可耕面積。
北海道なんぞろくに利用価値のない原野が大半。
温暖化の恩恵を受けてもこのざま。

765:名無しさん@1周年
17/12/21 05:52:07.88 j3Vn1XHY0.net
58 :名無しさん@1周年2017/07/16(日) 22:07:25.61 ID:xL6ZV5b+0
欧米じゃ歯の矯正は当たり前!!と言っていた
知識人や帰国子女連中は、嘘ついていたことが良く分かるな
あの輩の常識は、狭い範囲内での常識か自分が利するためだけに
発言している可能性がでかい

556 :名無しさん@1周年2017/07/17(月) 01:47:24.36 ID:fnCnb/F60
>>58
知識人や帰国子女連中のあざとさ、ウソまみれ
ネットでばれはじめてる
必死に嘘を暴く人間を人格攻撃して封じ込めようとしてるけど
もう海外のリアルがsns経由で翻訳機能も発達して動画やらなにやら溢れてるから
もう騙そうにも現地のリアルタイム情報が翻訳付きで流れてくるから
騙せない
むしろ、こういうやつらが中間搾取やら
間にはいって、仲違いさせるために、嘘の情報を吹き込んで
分断工作みたいなことを悪意をもってやってた証拠が
自らのそれまでの言動を通してバレ始めてる
今更隠蔽できない。グーグル先生に削除依頼だしても断れるはず。

634 :名無しさん@1周年2017/07/17(月) 02:46:18.34 ID:4Z6FVdUi0
あとアメリカの家賃ってやばいんだってな
それなりに都会だと糞狭いアパートに月1000ドル2000ドルは普通にかかるらしい

766:名無しさん@1周年
17/12/21 05:52:09.31 HYgFI1Pr0.net
>>726
びっくりするほどのアホ理論だな、ほんと
赤旗読者ですら今時そんなこと言ってるアホいないよ
売上1億、経費9000万・・・利益1000万の会社があったとしよう
これに税率3割だった場合、税引き後の利益が700万だ
これが税率6割になったとして利益が400万になってしまった場合、どうする?
よし、経費部分を増やして利益をもっと減らそうってなるか?
ほんとおまえらって自分で考える習慣がないんだよ。だからこんなバカみたいな理論に騙される

767:名無しさん@1周年
17/12/21 05:52:29.66 +tine2pT0.net
>>739
構造問題は為替操作で解決できない

768:名無しさん@1周年
17/12/21 05:52:31.86 j3Vn1XHY0.net
■町山智浩★想像を超えるアメリカ人のバカっぷり!アメリカ人が賢くならない理由とは?
URLリンク(www.youtube.com)(リンク切れ)

●何人のアメリカンが北朝鮮の位置をわかるのかリサーチ
URLリンク(youtu.be)
※ちなみにアメリカンの半分がニューヨークの場所を知りません

■質問 パリってどこにある? → アメリカ人 「ロンドン?」
■質問 ブタペストはヨーロッパのどこの首都か? 
「ヨーロッパって国だと思ってたわ。。。」
「ブタペストってフランス語喋るのよね?」
「フランスかしら? フランスって国だっけ?」
 答えはハンガリーです
 「ハングリー?お腹すいてるの?」
■「アメリカ人はいかに馬鹿か」というオーストラリアのテレビ番組
アメリカと同盟を組んで今戦争に参加している国はどこか?→ 答「イラク」
イスラエル国民に一番信じられている宗教は?  →答 「モスリム」
仏教のお坊さんが信じている宗教は? → 答「イスラム教」
ベトナム戦争はどっちが勝ったの?  → 答「わたしたち!!」
アメリカがイラクやアフガンの次に爆撃、侵略すべき国は? →答「スリランカ」
イランに爆撃マークをつけてください  →オーストラリアにさす「ここ爆撃しろ」
北朝鮮を攻撃するんだ!という親父   →またオーストラリアにさす
オーストラリアがどこにあるか知らない
よくわからないところに変な大陸があるから攻撃しようと思うらしい?
トニーブレアって誰ですか? → 答「リンダブレアのお兄さん?」
広島と長崎は何で有名か? →答 「柔道?」
世界大戦は今まで何回ありますか? → 答「3回」

769:名無しさん@1周年
17/12/21 05:52:36.37 cjgNxK8V0.net
>>725
生産性が向上して通貨が上がるのを、通貨高を生産性の向上と思ってた
民進党の経済への無理解というか
それだろうな

770:名無しさん@1周年
17/12/21 05:52:48.64 fUrmIwzU0.net
安い賃金でダラダラ残業しないと食えないようにしといて泣き言
これは何も不況のせいだけでなく、昔から
ほんとダラダラ残業する者が多い、見ててイラつく

771:名無しさん@1周年
17/12/21 05:52:50.01 sqbjXuaBO.net
>>1
左翼にすれば労働者の雇用を守ってる良い話なんだが

772:名無しさん@1周年
17/12/21 05:52:53.37 8V6aY3aO0.net
>>732
はいぱーなんてことば着やすく使うとお里が知れる

773:名無しさん@1周年
17/12/21 05:52:58.08 mVqLK4fE0.net
>>741
財政出動をしないのはマジで馬鹿だね
減税でもいいが、結局安倍も口だけで終わるのかな

774:名無しさん@1周年
17/12/21 05:53:41.49 CP5nHZcb0.net
働いて成果を出す事じゃ無くて、働く姿勢が評価される国なんだから、その文化を根本的に破壊しなきゃダメ。

775:名無しさん@1周年
17/12/21 05:53:43.73 j3Vn1XHY0.net
■50年ぐらいの前の本でアメリカは既に馬鹿になっていると書かれている
原因はキリスト教原理主義
聖書以外の書物や学問はすべて悪と決め付けているので勉強しなくなってしまう
そこからテレビやメディアが出てきたから頭がよくなったかと思ったら
少しも向上していなかった
2004年 911テロの犯人がフセインだと思ってた人が70パーセント
2007年 ブッシュが嘘をついて戦争したことみんな知ってるのか?
41パーセントのアメリカ人がいまだにフセインが犯人だと思っている。
だからブッシュは弾劾されない
利口な人は邪悪であるという考えがキリスト教を基本として定着している
今だに全然変わらない
知性を持っているとキリスト教を否定するほうに向かう
頭が良くなると神を信じなくなるから

528 : 名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/21(日) 13:38:26.58 ID:NTEJ5++G0.net
>>1 こういうの見ると日本にキリスト教が根付かなくて
>本当に良かったと家康に感謝だわ
異国の侵略は「 宗教による思想改造 」から始まると
感覚的にわかっていたんだな

105 :名無しさん@1周年:2017/01/06(金) 09:34:27.14 ID:SlRO0p7u0
哲学者のニーチェが
キリスト教は奴隷の宗教
って言ってたね

776:名無しさん@1周年
17/12/21 05:54:12.71 J2DsC43f0.net
>>746
法人税は利益に対して課税されるんだよ、経費も何もかも全部引いた後の利益に対しての課税だよ

777:名無しさん@1周年
17/12/21 05:54:23.35 h8aYDVEi0.net
>>738
目立ちたがりで自己顕示欲の塊って
トランプが90年代にメディアに登場したときからの評価じゃん
傲慢で強欲でってのはもう有名
バックトゥザフューチャーのビフのモデルでもあるし

778:名無しさん@1周年
17/12/21 05:54:39.79 sqbjXuaBO.net
経営者は従業員をドンドンクビにしろと言ってる記事?

779:名無しさん@1周年
17/12/21 05:54:39.89 fUrmIwzU0.net
>>754
×働く姿勢
◎長時間会社に居れば高評価

780:名無しさん@1周年
17/12/21 05:54:44.15 I1TxseY00.net
高齢化社会以上の経済の停滞は単純な人口減や構成の変化以外の影響大きいんだろうな。
高齢層の勢力が大きすぎて、若い世代の力によるシステムの進化が起きない。

781:名無しさん@1周年
17/12/21 05:54:45.43 8V6aY3aO0.net
ゴホンもとい、ハイパーなんて言葉気安く使うと、お里が知れるぜ、でした
失礼

782:名無しさん@1周年
17/12/21 05:54:57.25 sFOJ3tWd0.net
>>735
スペインを「そんな国」だってさ。
今の日本、韓国どころか赤道ギニアにも並ばれてるのに。
ああ、台湾なんか日本なんかより遥か上だぞ。1人当たりのGDP。

783:名無しさん@1周年
17/12/21 05:54:57.55 lVA0jP5/0.net
>>724
作業員としては優秀だったよ日本人は
60~80年代の商品クオリティは日本人ならでは
米が日本にテコ入れした経緯はまさに仰る通り

784:名無しさん@1周年
17/12/21 05:55:03.75 HYgFI1Pr0.net
>>753
逆に富裕層や株売買の利益に対して増税してる始末だからな
アカどものカクサガーカクサガーってのを押さえ込むためだろうけど、ほんともうこういうのはナシでやってほしい
カネを動かす人ら、組織はどんどん優遇すべきだ

785:名無しさん@1周年
17/12/21 05:55:13.54 j3Vn1XHY0.net
●【国際】中国の「イバンカ」靴工場の労働環境は劣悪 1日15時間労働・休みは1カ月に2日・言葉の虐待 米の人権団体が発表
URLリンク(asahi.2ch.net)
●【アメリカ医療】どんな性格も精神病…薬を売るために「新病名」を量産する巨大製薬会社と医師★2
URLリンク(asahi.2ch.net)

786:名無しさん@1周年
17/12/21 05:56:22.27 j3Vn1XHY0.net
63 :名無しさん@1周年:2017/02/14(火) 17:55:40.58 ID:u452rcAW0
豊かな生活をするってことは、体力も精神力も時間も妻も家も全部あるんだよ
そうすると一生懸命政治的なロビー活動もできるようになって
ついには公の場にたって発言するのが強者ばかりになって
結果的には、文化も習慣も概念も言葉も宗教も制度も全部強者にとっても都合のいいものばかりで埋め尽くされるようになるんだよ
そうすると、とうとう100万円もらってもトマトの一個も分けて上げない、作らないそんな世界が待っている
強者を崇めることに意味なんかないんだよ

787:名無しさん@1周年
17/12/21 05:56:31.35 HYgFI1Pr0.net
>>756
746はそうなってるでしょ
算数、国語、小学生レベルだぞ
ほんと左翼ってのは驚くほど基礎的な能力が欠如してんのがあんたみてるとわかるわ

788:名無しさん@1周年
17/12/21 05:56:40.10 fDuT4DVS0.net
公務員中抜きジャップ

789:名無しさん@1周年
17/12/21 05:56:48.16 mVqLK4fE0.net
>>749
あいつらガチで経済政策に全く関心がないか
もしくは東側の工作員しかいないから
馬鹿しかいない
リーマンショック後の大恐慌のリスクに怯えて
どの国も金融緩和して、財政出動してたってのに
日本だけ金融引き締めに、財政再建
もうね酷すぎたわ
震災の復興も国債発行してやればいいのに増税
更に孫正義と裏でお手手繋いで、太陽光発電詐欺で国民に負担を押し付ける

790:名無しさん@1周年
17/12/21 05:57:05.87 j3Vn1XHY0.net
143 :名無しさん@1周年2017/04/20(木) 08:51:05.90 ID:8LZpNIMn0
日本人は米に征服されて盲目になってるから、
米由来のものに他国以上に群がるが、
ディズニーしかり、スタバしかり、マックしかり
世界のテーマパークの入場者数ベスト5に入ってるのは、
米のディズニーと日本のディズニーやUSJだよ
スタバやマックの国別店舗数見てみろ、海を越えて遠く離れてるのに
米に次いで店舗が多い国はどこか
なんでもいいけど、食い物だけは気をつけろよ、ばかだからわかってないだろうけど、
先進国で1,2位を争う短寿命が米と英だ
ポテチやマックを喜んで食ってるやつが健康どうこう言ってると笑えるわ

967 :名無しさん@1周年2017/06/29(木) 14:37:13.57 ID:921GfFqy0
>>980
日本では味噌汁は飲まなくなったみたいだけど世界では味噌汁ブームだよ
塩分高いけど大豆、味噌汁は健康には良いので白人にとって人気ある
海外では味噌汁の店もあるくらい

791:名無しさん@1周年
17/12/21 05:57:18.56 gqxdKE450.net
客が来ずに自宅権店舗で年金もらいながら店番してるようなのもカウントしてるのかな

792:名無しさん@1周年
17/12/21 05:57:20.71 AWGD/Boh0.net
生産性だと金みたいに価値が暴騰することはない。

793:名無しさん@1周年
17/12/21 05:57:31.15 sFOJ3tWd0.net
>>763
優秀だったんじゃなく、単純に安かったから。
当時の日本人の日給は200円ほどだったが、
ドル換算にすれば55セントほど。
つまり、今のカンボジアやミャンマーあたりの労働者の立場だっただけのこと。
それと、周辺国がドンパチだの大革命だのしてたり、さもなければ植民地だったから、
日本がものづくりを独占できたってのもある。

794:名無しさん@1周年
17/12/21 05:57:31.45 1AfZj7oX0.net
過重労働で病人増やして医療費がかかったり
安い賃金で貯蓄もできない人間増えて生活保護受給者が増えて結局は日本の財政に負担が返ってくる
目先のことで無理して収益狙っても結局は全く意味がない

795:名無しさん@1周年
17/12/21 05:57:32.90 bRYiJ8uk0.net
>>1
ちーがーうーだーろ!w公務員なんざ生産性ゼロじゃねえかwwまぁそう言えないんだったなw

796:名無しさん@1周年
17/12/21 05:57:43.44 h8aYDVEi0.net
>>762
スペインなんて立ちんぼ女が路上で500円でフェラしてくれるような国だろ
さすがに日本と同列とは・・・

797:名無しさん@1周年
17/12/21 05:57:43.79 8V6aY3aO0.net
>>753
マジでバカなんだと思います、民意を拾う政治屋さんなんでしょうね
どの政党も勉強だけはしないから、習ってるのでしょう

798:名無しさん@1周年
17/12/21 05:58:07.13 0I1VFUg50.net
>>718
しかしこれはひどいなw
何かの陰謀としか思えないw

799:名無しさん@1周年
17/12/21 05:58:21.55 +tine2pT0.net
>>752
どういう事か詳しく

800:名無しさん@1周年
17/12/21 05:58:33.63 zmzPC4aI0.net
>>749
ほんとに無理解でやってたのか
わざと
やってたのかは分からんが
迷惑極まりない政権立ったことは疑いようがない

801:名無しさん@1周年
17/12/21 05:58:35.29 AFHFF50q0.net
効率効率言いすぎてかえって非効率になるのが日本的。

802:名無しさん@1周年
17/12/21 05:58:40.91 TozYfO2W0.net
能力考慮しないと無理だろう、で年功序列の終身雇用とか無意味
生産性とか掲げるのやめろ

803:名無しさん@1周年
17/12/21 05:58:51.90 1QPzoP4E0.net
安倍政権と財務官僚の責任だよ

804:名無しさん@1周年
17/12/21 05:58:52.11 rVvSar8X0.net
>>1
大企業・ベンチャー等の規模に関係なくAI関連の事業で成功する際に抑えるべきこと(暫定)
①AIを商売の種にする場合は、それが既存の非AIまたは、既存のAIサービスより良くなくてはならない
②さらに同業者よりも素早く短期間で実装し、提供するサービスの反応速度は同業他社と遜色ないか最速でなければならない
③実装するための手間と技術の難易度が高くエントリーできるプレーヤーが限定されること(自社独自だけでは不十分)
※ソーシャルのような山師向けの鉱脈であっても①と②の条件を満たさなければ、短期間で退場させられる
①は既存の非AI/AIサービスよりも良くなければ誰も金を出すことはないから当然だが、意外に理解していない人間が多い
既存のものより良いということは、Amazonの機械学習プラットフォームやGoogleのDeep Mindが 提供する(であろう)サービスを入れ替えられるはずだ
シリコンバレーから次々と湧き出てくるベンチャー(資金力は米VCが上)にいる競合者に先んじてサービスを提供できて当然
競合相手に勝つ能力がなく諦めてニッチを狙う戦略もあるが、それが広義の意味でAmazonやGoogle、その他(大小関係なく)米ベンチャー等のハッカーが
運営する事業・業種にオーバラップするなら、持続成長性がないので短期エグジット向けに過ぎず、中長期的な成長エンジンにはならない
実際、一時的に成功しても、そのあと米企業が総取りするパターンが繰り返されている
米YahooのようにGoogleを下請けで使えば良い等と舐めた考えを持つ企業は淘汰される
これはIBMとマイクロソフトの関係にも言える
②は同じサービスがあれば、ユーザーは早いもの(さらにできれば安定しているもの)を使う
詰まるところAIはソフトウェアとハードウェアの混合に過ぎない、他社比較でのサービスの速さはソフトウェアに左右される
相対的な実行速度を追求するには元Googleのソフトウェアエンジニアや、元Appleのソフトウェアエンジニア、
Intel/AMD/NVIDIA出身の半導体設計エンジニアの混合チームであったり、スタンフォードCS-PhDの技術者と伍して戦えるだけの技術力を日頃磨いてないと難しい
サービスを提供する企業のコアシステムの最適化は社内でやるしかなく稼働中のアーキテクチャ変更は難しいため創業期または第二創業期にハッカーがいることが必要
③は厳しそうに聞こえるが、実際は競争力の源がチャラい一過性のものではなく、経営者が有能なハッカーなら自然と条件が満たされることが多い
留意すべき点
・ソフトウェア系の人材は教育機関や企業内で育成するのは不可能、全てのハッカーは独学から生まれ、大抵の場合は幼少時よりプログラミングを嗜んでいる
ハッカーの履歴を見ると遅くとも高校生の段階でプログラミングを始めているのが多いが普遍的な原理ではない
海外の大学・大学院では学業も忙しく、趣味がハッキングのような人間が大成する傾向がある。ハッカーが大学を中退する理由は時間の制約が大きい
・ソフトウェアにおける技術力は属人的なものであり、属人性を排除した結果、組織から分化できない個人にはそれを得ることはできない
企業内でソフトウェア技術を学ぶというアイデアは完全なナンセンス
就業中に金をもらって学ぶのは簡単そうに聞こえるが、いつまで待てば分からない育成のために
社員を仕事をさせずに遊ばせておけば、他の社員に不満をおこし、それが社内のモラルや文化退廃を引き起こす
結局業務が与えられ、ものになる前に潰される
属人的ということは趣味の領域でもあるということで、余暇の合間(又は失業中・未就業期間等のギャップイヤー)に自己の責任で能力を育成していくしかない
今の会社でソフトウェアの開発力が身につかないなら職を辞して自己研鑽をする時間をつくるぐらいでないとモノにはならない
(スキルを極めるためにデイジョブを辞めるという決断はどこかでしないといけない)
成功したスタートアップのソフトウェアには数年間の無就業期間やギャップイヤー中にコードされたものが多くある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch