【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査at NEWSPLUS
【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査 - 暇つぶし2ch472:名無しさん@1周年
17/12/19 22:20:35.21 DxKt+sCh0.net
>>451
うち、2014卒の娘がいるが
全部テメーで段取りつけたがね

473:名無しさん@1周年
17/12/19 22:20:40.36 +sPXrIAI0.net
>>446
40半ばは氷河期の頭くらいだからそら沢山おるわ
絶望的なのは41より下の数年で役職ついてないのが多い

474:名無しさん@1周年
17/12/19 22:21:03.84 ZQxVawQ80.net
中途を雇えw
選り好みしているようでは、まだまだ余裕があるみたいだな。
本気で余裕ないところは、経験不問、年齢不問にしてるぞw

475:名無しさん@1周年
17/12/19 22:22:21.10 a4EmXdrZ0.net
ゴミ会社の分際で、人手不足だけど新卒にこだわったり、中途だとスーパーマン待ちのところもあるよな
身の程をわきまえろよと、ゴミ会社のくせに

476:名無しさん@1周年
17/12/19 22:22:44.09 DWJCDwdn0.net
悪質すぎる警察の違法な職務質問 +
URLリンク(www.youtube.com)

477:名無しさん@1周年
17/12/19 22:23:20.61 P/iUs9b10.net
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
URLリンク(snjpn.net)
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
URLリンク(honto.jp)
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
URLリンク(twitter.com)
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
URLリンク(twitter.com)
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も


478:確認できる CatNA https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080 秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。 その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。 CatNA https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634 のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。 「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。 自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。 https://anonymous-post.com/archives/16299 「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道~ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」 ↑ 「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる! この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!85957



479:名無しさん@1周年
17/12/19 22:24:36.19 P/iUs9b10.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
URLリンク(damedia1.blog.jp)
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ―平壌支局運営費として多額の送金
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
URLリンク(diamond.jp)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
・967+5976

480:名無しさん@1周年
17/12/19 22:25:14.55 XFFxkgL10.net
>>2
キショイキショイキショイ!

481:名無しさん@1周年
17/12/19 22:25:57.15 XFFxkgL10.net
>>15
キショイ

482:名無しさん@1周年
17/12/19 22:26:13.31 LOgegNXJ0.net
初任給上げるんだろ
だったら新卒時買い叩かれてゴミ扱いされた中堅も基本給上げろ

483:名無しさん@1周年
17/12/19 22:26:29.18 XFFxkgL10.net
>>22
三年立ったら違うとこに行けばいい

484:名無しさん@1周年
17/12/19 22:26:55.84 OkhuAa610.net
現在下っ端外注派遣が将来居なく
なるので、今の新卒は現場要員

485:名無しさん@1周年
17/12/19 22:26:59.47 XFFxkgL10.net
>>30
転職市場に乗り遅れたバカ

486:名無しさん@1周年
17/12/19 22:27:07.88 8kjWay7H0.net
>>2
安心しろよ
若くてフリーターやってる層が若いだけで雇われるようになるから
バイトの求人増えるぞ
良かったな

487:名無しさん@1周年
17/12/19 22:27:10.79 seyD2KUn0.net
今朝求人チラシ入ってたわ
梱包の仕事で年齢50までで履歴書要らないってさ
時給1000円 
まさに氷河期の


488:ための求人だな おまえら働けよー



489:名無しさん@1周年
17/12/19 22:28:38.70 u6m5eI600.net
>>469
新国立の建設現場で現場マネージャーやらされて
過労死自殺したのも入社1年目の正社員だったな

490:名無しさん@1周年
17/12/19 22:29:36.86 Uqrt9+Yp0.net
35以上の中年が未経験です一から十まで教えてください
とかありえん
10年以上何やってきたんだよ

491:名無しさん@1周年
17/12/19 22:31:09.27 vEyAK1l60.net
>>472
氷河期以外の連中も寄り付かないって何があるんやろうな

492:名無しさん@1周年
17/12/19 22:32:04.60 rR9BLDpT0.net
>>442
「合成の誤謬」だ。
ウィキペディアにも1990年台の例が載ってる。調べてみるといい。
売れないから作らない(雇用を増やさない)という選択をした企業を責めるのはおかしい。

493:名無しさん@1周年
17/12/19 22:32:16.55 a4EmXdrZ0.net
近所の大手スーパーも、人手不足が深刻すぎて年末年始は入場規制しますとかいうわけわからんことやってるw
パートもバイトも集まらなくて、レジが2台くらいしか開放でいず、対応できないらしいw

494:名無しさん@1周年
17/12/19 22:33:34.81 LOgegNXJ0.net
>>477
キャッシュレス化待ったなし

495:名無しさん@1周年
17/12/19 22:34:45.95 seyD2KUn0.net
>>474
俺の場合はそうだなー
スーパーの鮮魚部で鯛の肛門に指突っ込んで内臓出すスキルとかー
回転寿司のシャリ握りロボを速く清掃するスキルは自信あるんだけどなぁ

496:名無しさん@1周年
17/12/19 22:36:02.30 a4EmXdrZ0.net
ま、人手不足で経営悪化の流れはもう止められんよ
無能な企業はどんどん人手不足で淘汰される時代ってこったな

497:名無しさん@1周年
17/12/19 22:36:09.60 pR8/J90J0.net
マジでふざけるな
by 2003年卒 36歳 年収550万

498:名無しさん@1周年
17/12/19 22:36:55.71 vhlQXPcO0.net
>>398
わかってるよw ただ、あの時世界の通貨が中国の元相手に通貨安競争を起こしている時に円高単独はアホすぎたw
あれで円のバランスが崩れて日本はお通夜。 通貨ってバランスが重要って政治家が知らないとか無いと思うんだけどな~

499:名無しさん@1周年
17/12/19 22:37:41.75 M7Ok9p7i0.net
景気斜陽で、即、リストラ。

500:名無しさん@1周年
17/12/19 22:39:02.24 U+Mo0cWm0.net
>>474
いや、あるから。
それでも通用したぞ?

501:名無しさん@1周年
17/12/19 22:39:05.65 mVg57WEu0.net
無職のおっさんや、派遣、氷河期も雇ってやれよ。

502:名無しさん@1周年
17/12/19 22:39:06.29 VBrLf58m0.net
>>483
政策間違えたらまた長期の不景気が来るよね。
ていうか現に間違えてるから日本詰んでるんだけど。

503:名無しさん@1周年
17/12/19 22:39:20.95 45ty09kp0.net
>>2
新卒以外はとらない
社員も年取ったら辞めてもらうのにいまさら氷河期なんて雇わない

504:名無しさん@1周年
17/12/19 22:39:51.44 fad6HJT20.net
>>476
企業単体ではその通り。が、奥田硯とか筆頭に業界や財界&官界関係者がやらかした以上責任を逃れることは出来ない。

505:名無しさん@1周年
17/12/19 22:40:09.88 Eo3iBoP30.net
>>486
ていうか消費税10%にすりゃ一発で悪化するだろ

506:名無しさん@1周年
17/12/19 22:40:41.43 NNgGQXnE0.net
そして実は既存社員より年収が上がる
既存社員がそれを知り新人いじめ、社内混乱
混乱の末、社内の雰囲気が超悪化し新人もベテランも辞める
結局、以前よりさらに深刻な人手不足にwww
バブル崩壊後、中小企業では周期的に何度も起こっていることwww

507:名無しさん@1周年
17/12/19 22:41:40.38 a4EmXdrZ0.net
氷河期も獲れ獲れって、いまさら


508:獲ったところで、殆どの会社は40歳前後の奴を育てる体力も無いゴミ企業でしょ だから新卒に拘ってる。でも、ゴミ企業だから優秀な新卒は来てくれないw 仮に優秀な新卒を取っても、ゴミ企業だから育てることをせず即戦力扱いで潰して逃げられる



509:名無しさん@1周年
17/12/19 22:41:46.48 X8uqLTwV0.net
氷河期もう40歳だからな
見捨てるしかないわ

510:名無しさん@1周年
17/12/19 22:42:31.02 VBrLf58m0.net
>>489
残業規制も効くよね。
希望はどこにもないな。

511:名無しさん@1周年
17/12/19 22:43:13.69 YPh/cZx90.net
アメリカに新卒なんてない
日本とちがって就職エントリーするのに経歴何もないって不利なポジションでしかないw

512:名無しさん@1周年
17/12/19 22:43:41.82 +QsdCQav0.net
第2新卒も最近全然無い
再チャレンジなんて一切認めません、っていう社会風潮

513:名無しさん@1周年
17/12/19 22:44:05.74 N/PMWZSGO.net
新卒が来ないのは自己責任だアホ

514:名無しさん@1周年
17/12/19 22:45:23.20 a4EmXdrZ0.net
>>496
これ
会社側の自己責任・努力不足

515:名無しさん@1周年
17/12/19 22:45:33.59 +QsdCQav0.net
>>494
アメリカは本気で勉強する人以外そもそも大学行かないから
あと天才か金持ちじゃないと現役で(飛び級に限らず)大学なんて行けない

516:名無しさん@1周年
17/12/19 22:46:39.77 YPh/cZx90.net
>>498
違うよ
卒業した後の話をしている

517:名無しさん@1周年
17/12/19 22:47:52.44 +QsdCQav0.net
>>477
でも職歴なしは断固拒否

518:名無しさん@1周年
17/12/19 22:48:03.21 GpBu8H3C0.net
>>447
誤訳「法窓夜話私家版[プリント・レプリカ]」Somebody unknown to nobody キンドル版1000円
しかし
原書「法窓夜話」穂積陳重 キンドル版無料 ←ここ重要★☆★
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を完全誤訳、しかも有料!!0040
著書:Somebody unknown to nobody と怪しさ満載で脱税の可能性大

519:名無しさん@1周年
17/12/19 22:49:02.97 Qh9tNxQX0.net
>>458
奨学金払うために風俗で働いてる大学生いるけどその類かね

520:名無しさん@1周年
17/12/19 22:49:27.19 nq1yP0mR0.net
>>496>>497
バカは人口動態すらもわからない
ま、外国人大量に入れて解決だろうな

521:名無しさん@1周年
17/12/19 22:49:36.50 ycQVIH4H0.net
>>70
給料同じならどっちでも良いわ

522:名無しさん@1周年
17/12/19 22:49:40.89 pR8/J90J0.net
>>490
既存社員だけで新しい会社を作る例もある

523:名無しさん@1周年
17/12/19 22:49:42.26 +QsdCQav0.net
>>499
アメリカの大学はインターンが実質的に必修
大学卒業する頃には業務の経験者と同じ水準になっているのが普通

524:名無しさん@1周年
17/12/19 22:50:09.34 rR9BLDpT0.net
>>488
デフレ下の消費税増税+法人税減税で
はいたつばが自分にかかることを
分かってやってないよ。
経団連は。
昭和恐慌の引き金になった金解禁を
財界は推進してるぐらい。
彼らはなんも分かっていない。
経営学とマクロ経済学は違うから。
経営者でマクロを分かっていたのは
知る限り中原伸之氏しかいない。

525:名無しさん@1周年
17/12/19 22:51:39.21 r6IikOUC0.net
>>506
で、日本の大学進学も新卒就職もそうあるべきだと?
自分の大学進学と就職が終わった中高年は言いたい放題。

526:名無しさん@1周年
17/12/19 22:51:40.71 pR8/J90J0.net
>>506
日本の場合はなぜがボランティア労働が必修になろうとしてる
ため息が出る

527:名無しさん@1周年
17/12/19 22:51:42.24 7ZGrXgtq0.net
>>494
新卒…若くて経歴無い
氷河期…年取って経歴無い

528:名無しさん@1周年
17/12/19 22:51:45.29 U+Mo0cWm0.net
40過ぎて職歴なしと、無職期間が長いのはマイナスでしかないわな
未経験なのに職歴詐称してでも入社しよう�


529:ニするやつとか、偽名使うやつとか、色々見てきたが…



530:名無しさん@1周年
17/12/19 22:53:42.20 hv3hRLdt0.net
>>147
これ本当なん?

531:名無しさん@1周年
17/12/19 22:54:02.84 +QsdCQav0.net
>>508
> 日本の大学進学も新卒就職もそうあるべきだと?
はい

532:名無しさん@1周年
17/12/19 22:54:22.78 VBrLf58m0.net
>>507
経団連のお偉いさんとか日経新聞のベテラン記者も
ことマクロ経済になると、その辺歩いてる奴に軽く論破されるだろうな。
そんなレベル。

533:名無しさん@1周年
17/12/19 22:54:38.41 +QsdCQav0.net
>>512
あと30年で90%以上の仕事がなくなる

534:名無しさん@1周年
17/12/19 22:55:00.39 8ktFM1vL0.net
初任給を数万上げても30歳以降の昇給を抑えられたり、年収の上がった40歳以上はリストラで会社追い出されて
生涯賃金じゃ大幅マイナスだからな

535:名無しさん@1周年
17/12/19 22:55:14.42 r6PGiAsX0.net
氷河期さん来ないで!

536:名無しさん@1周年
17/12/19 22:56:23.77 5x+r1ioT0.net
学歴至上主義やめて単位至上主義にしたら世の中平和に成るのに
入学も卒業も無い社会だから新卒採用も無いし
同じ学位で極端な差異が出る事も無くなる

537:名無しさん@1周年
17/12/19 22:56:53.83 r6IikOUC0.net
>>513
ですよねー俺もそう思うわ。
自分が学生の時に上の世代が同じ事言ってたら腹立つが。

538:名無しさん@1周年
17/12/19 22:57:01.28 Ed0+iR0D0.net
>>16
>>18
いくら売り手市場つっても精々、第二新卒までだな
中途は経験者採用すればいいし、バイトは学生・主婦・爺婆・外人で間に合ってる
20代後半以上の職歴なしニートの割り込む隙間はないぞ

539:名無しさん@1周年
17/12/19 22:57:37.53 Z/RJoFzw0.net
>>420
普通に月2万減ってるとクロ現で言ってたろうが
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

540:名無しさん@1周年
17/12/19 22:58:12.05 +QsdCQav0.net
日本の経済が遅れているのは全部
経済学が文系だから
に尽きる
というか文系も理系も無いわ
全部できなきゃダメだろ
もう廃止するがセンター基準だったらたったの1科目でも9割以上取れない科目がある奴は普通科高校を卒業する資格無い

541:名無しさん@1周年
17/12/19 22:58:20.07 YEw44iCD0.net
>>475
巻き込まれによる指欠損とかリフトに轢かれるとか荷崩れの下敷きとかの労災や離職率の高さとか?

542:名無しさん@1周年
17/12/19 22:58:35.53 tG0M/DY30.net
氷河期に滑り止めだった零細企業に入ったけど
業績がかなり良くなっちゃって県下で見ても上位に入るくらい給料がいいわ

543:名無しさん@1周年
17/12/19 23:00:18.64 a4EmXdrZ0.net
>>521
これがやべぇなんてもんじゃないな・・・
URLリンク(www.nhk.or.jp)
これのヤバさが分かる人・・・頭いい
分からない人・・・もうちょっと勉強しましょう

544:名無しさん@1周年
17/12/19 23:00:27.63 UMANHGlv0.net
氷河期は一生報われないな

545:名無しさん@1周年
17/12/19 23:00:39.47 w7GlNWsc0.net
そこまで新人ほしいか?

546:名無しさん@1周年
17/12/19 23:01:21.73 cID6mNEM0.net
>>308
その年代は生きてるだけでテロになるぞ

547:名無しさん@1周年
17/12/19 23:01:57.51 Ed0+iR0D0.net
>>511
40どころか30過ぎで職歴なしはヤバい
もっと言えば27歳あたりから職歴なしだと危ない路線に入ってくる

548:名無しさん@1周年
17/12/19 23:02:08.58 a4EmXdrZ0.net
>>522
経済学って、ガッツリ数学の知識が必須なのに、何で文系扱いするんだろうね日本って

549:名無しさん@1周年
17/12/19 23:02:13.74 kBxayPZg0.net
>>2
無理だろ。
でも、このままなら
生保受給者が増えるだけだからな
なんとかしないと駄目なんだが
何にもしないのが日本だからな

550:名無しさん@1周年
17/12/19 23:04:08.88 hgUfgfRU0.net
>>530
経済学が使う程度の数学なんか高校レベルだろw

551:名無しさん@1周年
17/12/19 23:04:10.88 nq1yP0mR0.net
>>522
そうやって必死こいて偏差値エリート生産しても欧米に勝てないという(笑)

552:名無しさん@1周年
17/12/19 23:04:11.13 4lnPbxHh0.net
残りの六割は普通の待遇で普通に来るわけでしょ
なんかこの四割は問題ありそうだな・・
大手といっても印刷運送介護外食のオンパレードじゃね?

553:名無しさん@1周年
17/12/19 23:04:34.50 WRdAWfss0.net
2年目以降の在籍社員もあがるんだよね?

554:名無しさん@1周年
17/12/19 23:05:05.19 /n6ruILV0.net
人手不足で新卒w
簡単なお仕事ばっかり?

555:名無しさん@1周年
17/12/19 23:05:52.38 FQQB32sB0.net
クロ現で氷河期に就職支援とか言う馬鹿な提案してたけど
【社畜】だとか【働いたら負け】とか言って働けない自分を自ら慰める為て居た人に
今更就労支援とかトチ狂ってる
一部上場企業で負担しあって氷河期に金配れや
それが氷河期をコケにして来た責任ってもんだろ

556:名無しさん@1周年
17/12/19 23:05:54.15 nq1yP0mR0.net
>>514
わー頭よさそう(棒)

557:名無しさん@1周年
17/12/19 23:05:54.94 ZsdEt4t+0.net
>>245
何が甘えだ死ねよ苦しんで死ねよ
手足欠損して死ね!痛みで苦しんで死ね!
他人の痛みがわからないなら徹底的に傷めつけられて死ね!
呪いをかけたからな
しね死ね死ね死ね

558:名無しさん@1周年
17/12/19 23:06:46.56 CTUhm2/l0.net
>>537
そうだな
氷河期世代限定のベーシックインカム希望

559:名無しさん@1周年
17/12/19 23:07:14.91 EBdTcEvo0.net
それより朝鮮人雇うの辞めろよ
何で日本に来て就職するんだよ

560:名無しさん@1周年
17/12/19 23:07:37.68 mQ0we0hZ0.net
なんもできない新人の方が先輩より給料いい

561:名無しさん@1周年
17/12/19 23:08:14.86 a4EmXdrZ0.net
ここ数年でベトナム・フィリピンの友達が一気に出来た
ほとんど日本語話せないけど、どんどん本国から友達や家族を呼び寄せてるんだってさ

562:名無しさん@1周年
17/12/19 23:08:33.18 r6IikOUC0.net
>>537
コケにされてきたとは思えないんだけど?新卒時の状況を10年も20年も同情され続けた世代なんて他に無い。
むしろゆとりとかバブルとかの方が見下されてるというかコケにされてる感じ。

563:名無しさん@1周年
17/12/19 23:10:09.65 hv3hRLdt0.net
>>515
それはit業界だけの数字?

564:名無しさん@1周年
17/12/19 23:10:14.45 vnkzfHel0.net
新卒より氷河期世代のアラフォー採用しろ

565:名無しさん@1周年
17/12/19 23:10:54.08 hgUfgfRU0.net
まあ、若者の賃金が上がるのは良い事だから、これは支持するわ。
つーか、もっと幅広くあらゆる年代の賃金上げてけよ。

566:名無しさん@1周年
17/12/19 23:10:58.01 5yzj3xsC0.net
入社時は安く買いたたかれ
40代になってもバブル世代がポストを圧迫しているからいつまでも出世できない
何により、当時の自分の出身大学では到底入社できなかったような企業に、
今の学部4年やM2 の子たちにばんばん内定出ている
氷河期世代は正規入社組もいばらの道だよ
今の新卒はいいよなー

567:名無しさん@1周年
17/12/19 23:11:38.47 FQQB32sB0.net
>>544
非正規しか行き場の無い状態の人と
就職出来たけどミソッカスに扱われてた人とが
同じだと思うのか?

568:名無しさん@1周年
17/12/19 23:13:40.


569:51 ID:a4EmXdrZ0.net



570:名無しさん@1周年
17/12/19 23:14:15.82 02CUl/rd0.net
だから何で新卒じゃないといけないんだ?

571:名無しさん@1周年
17/12/19 23:15:31.22 hgUfgfRU0.net
>>548
そうでもないんじゃないかな。就職は楽勝だが賃金は上がらず重税の未来だから
そんなに恵まれているわけじゃない。
バブル以上の世代>>>勝ち負け分岐点>>>氷河期正規社員>今の新卒>氷河期非正規
こんな感じだろう。

572:名無しさん@1周年
17/12/19 23:15:35.39 XiPVX0uA0.net
なんで各企業は右ならえで新卒一括採用に固執する?
また政府も卒業時に不景気で新卒就職失敗でワープアでも自己責任!に固執する。
なんでそういうことをやめない?

573:名無しさん@1周年
17/12/19 23:15:53.04 TAEif7+T0.net
新卒なんて使えないのばっかりだよ
負んぶに抱っこ、高校生のバイト以下、ガキの使いみたいな奴もいる

574:名無しさん@1周年
17/12/19 23:16:00.11 7ZGrXgtq0.net
>>551
キャリア採用は別口でいくらでもしてると思うが?
何言ってんの?

575:名無しさん@1周年
17/12/19 23:16:20.30 YG4ATvJH0.net
>>532
URLリンク(ir.lib.hiroshima-u.ac.jp)
コンパクト空間って高校でやらんよ

576:名無しさん@1周年
17/12/19 23:16:38.41 a4EmXdrZ0.net
まあ、この時期に就職出来なかった新卒は無能・努力不足・自己責任でバッサリ斬っておしまいだろうなw

577:名無しさん@1周年
17/12/19 23:18:12.32 ktVgenUK0.net
そこそこの経験や資格やスキルがあって
すぐにほっといてもそこそこ仕事をこなす
おっさんは時給800円でも雇用しないのに、
何も仕事なんてまだできない新卒は
ありがたがって雇用するとかおかしくないか?
人手不足ってことは、少しでも即戦力で働いてくれる人が
ほしいのじゃないの?

578:名無しさん@1周年
17/12/19 23:18:28.54 fR7inGA20.net
新卒は正社員
中途は契約

579:名無しさん@1周年
17/12/19 23:18:44.21 KoRsODf40.net
>>537
【社畜】だとか【働いたら負け】とか言って
働けない自分を自ら慰めてた人に就労支援とかトチ狂ってる
ほんこれ

580:名無しさん@1周年
17/12/19 23:20:28.50 CBpDIJvY0.net
新卒でなくても状況変えられるのに環境を理由に逃げてるだけでは?
15年なにやってたの

581:名無しさん@1周年
17/12/19 23:21:12.26 nq1yP0mR0.net
何かレスすれば企業を攻撃してるアカいやつが多いなここは(笑

582:名無しさん@1周年
17/12/19 23:22:23.86 Mfom/deg0.net
ニートを重罪化するべき
ニートは売国行為

583:名無しさん@1周年
17/12/19 23:22:27.95 hgUfgfRU0.net
>>560
そういう人は達観しているからムキにならないよ。
あのスレが伸びたのはアラフォーが他の世代に比べて、明らかに労働条件が悪く
賃金が低い中労働させられている不満が爆発したんだよ。

584:名無しさん@1周年
17/12/19 23:23:33.17 Mfom/deg0.net
在日朝鮮人ヘイトも良いがそろそろ本気でニートヘイトを始めよう

585:名無しさん@1周年
17/12/19 23:26:01.23 KoRsODf40.net
>>564
氷河期救済が就労支援で働かないなら餓死しろって言われりゃムキに成るよ
そもそも氷河期は働くと言う事に対してのアイデンティティが違う
自分の時間を犠牲にしてお金を稼ぐ人は馬鹿にしか見えない

586:名無しさん@1周年
17/12/19 23:26:53.67 UmqT5jGK0.net
>>6
新卒扱いで良いから雇うって出来ないの?

587:名無しさん@1周年
17/12/19 23:28:03.91 CBpDIJvY0.net
やる気も新卒なみなら良いと思うけどね

588:名無しさん@1周年
17/12/19 23:28:12.65 8ktFM1vL0.net
>>551
新卒は給料安い
新卒月収20万で働かせて、40歳くらいの給料が高くなる年収になったらリストラで会社から追い出すと人件費が安く抑えられて効率いい

589:名無しさん@1周年
17/12/19 23:


590:28:53.48 ID:fad6HJT20.net



591:名無しさん@1周年
17/12/19 23:29:35.21 r6IikOUC0.net
>>549
氷河期世代への同情論は異常だよ。
数十年前の同情がまだ足りないと歴史にこだわる姿勢は日本人らしくない。

592:名無しさん@1周年
17/12/19 23:29:56.58 5xq8u0mt0.net
>>567
会社負担が大きくなるから無理
新卒未満扱いなら可能だけど

593:名無しさん@1周年
17/12/19 23:30:20.94 V73yljNO0.net
流石に氷河期世代を今更雇えとは言えない
ただ企業は氷河期を踏み台にして来たんだから氷河期世代に
生活保護支給する為の財源にする税金を負担して貰うのが良いと思うわ

594:名無しさん@1周年
17/12/19 23:32:37.97 fad6HJT20.net
>>573
落としどころだろうな。これすら財界が拒む場合には消えてもらって良い。

595:名無しさん@1周年
17/12/19 23:33:02.71 A9b3UhfP0.net
氷河期の件は終わった事だから、もういいんじゃないかな
もっと前向きな議論をすべき

596:名無しさん@1周年
17/12/19 23:33:24.85 YG4ATvJH0.net
URLリンク(ir.lib.hiroshima-u.ac.jp)
経済学なんてむしろこんなオカルト化してるのが問題なんだって。
数学者の自己満。
四則計算と統計と(一部)確率だけでいいのだ。
経済学と消費税をゼロにするとかの政策は別物。
だって政治家が庶民の生活苦をわかるはずもない。

597:名無しさん@1周年
17/12/19 23:34:02.72 hgUfgfRU0.net
>>566
そういう価値観はそれで有りだと思うよ。そうなったのも官民ともに人口が多い時に
一気に採用を絞ったんだから、不遇な氷河期は辛い人生を生きてその考えに至ったのだろう。
ただ、今からの新卒はまだ未来があるから、新卒の賃上げには賛成してやるべきだぞ。
腹に溜まっている怒りを下にの世代に向けてもしょうがない。

598:名無しさん@1周年
17/12/19 23:34:06.86 KoRsODf40.net
>>574
親が死んだ時がその時
親が悲しむ事は親が生きてる間はできん

599:名無しさん@1周年
17/12/19 23:34:09.81 pLeOkDvE0.net
>>6
氷河期末期だけど、転職する気はないな。
会社が悪ければ自分が変えるし、
その働きかけも能力のひとつだしね。

600:名無しさん@1周年
17/12/19 23:35:25.67 S+91m13x0.net
既卒でいいだろ。

601:名無しさん@1周年
17/12/19 23:37:01.18 YzXLPqIi0.net
60歳も既卒、20歳代も既卒・・・

602:名無しさん@1周年
17/12/19 23:37:11.15 U+Mo0cWm0.net
>>551
単純に言うと、企業としては安価でこき使える労働奴隷が欲しいだけだね。
氷河期だと、どうしても車や家のローンを抱えてる問題もあるし。
とりあえず、親と同居してるような、ローンも抱えていない世代を雇いたいだけ。
後はどうでもいい。

603:名無しさん@1周年
17/12/19 23:38:22.65 HwaZKd7U0.net
2000年初頭にクソみたいな給料で雇っておいてこの始末。

604:名無しさん@1周年
17/12/19 23:38:34.45 dRcf69GU0.net
今更氷河期を雇っても邪魔なだけで来てもらっても困るんだよ
無給でもいらない
とはいえ餓死させるわけにもいかないから生活保護の適用範囲を広げるしかないんだろうね

605:名無しさん@1周年
17/12/19 23:40:56.43 s1cwOQ/30.net
おれはまだ生きている

606:名無しさん@1周年
17/12/19 23:45:03.87 +++w4faU0.net
頑張ってくれ
俺はもう努力しない

607:名無しさん@1周年
17/12/19 23:45:20.05 G1A+OP970.net
新卒至上主義大概にしろよ。
これこそ、日本氏ねだわ。アホくさ。

608:名無しさん@1周年
17/12/19 23:46:58.20 T+Hk8Z7H0.net
氷河期を雇うと国に介護保険を取られるからな。
あと、アラフォーにもなると身体にガタの来た奴が多いので健康保険組合が赤字になる。
マイナスの人材なんだよ。
派遣なら気にしなくてもいいんだが。

609:名無しさん@1周年
17/12/19 23:49:15.15 BxU07cpl0.net
まだ新卒とか言ってるのか

610:名無しさん@1周年
17/12/19 23:49:37.33 5yzj3xsC0.net
>>552
いやー、団塊の世代支えなくていい分、今の新卒世代は将来負担軽くなるでしょ
同じ出身大学の子たちが、親会社に大量に今年入社し、そして来年も入社予定。
技術者としての身分も生涯年収も安泰だ。

611:名無しさん@1周年
17/12/19 23:49:59.98 qB6a9Dt10.net
>>588
社保の半額は会社持ちだからね

612:名無しさん@1周年
17/12/19 23:50:05.56 BLFFfzq80.net
もう氷河期世代はテロリストにもなっても問題ないと思う

613:名無しさん@1周年
17/12/19 23:51:13.81 uB8EoujVO.net
>>1
カイより始めよ。たな。

614:名無しさん@1周年
17/12/19 23:51:56.76 OPmB/GuK0.net
20年前の新卒ですが、いかがですか?

615:名無しさん@1周年
17/12/19 23:54:02.62 5yzj3xsC0.net
>>553
そりゃ、新卒一括採用から定年までっていうのを辞めると
新卒の子の就職水準落ちる、若年者失業率アップ→本人と親から大不評
今正社員の人→首切られる社会不安の増大、貯蓄性向高まりよりデフレに
与党にとってはリスクだらけでしょ。ワープア自己責任にして人柱作った方が社会が安定するもんね。
当事者の人には気の毒だけど。
企業にとっても、景気が悪くなった時のリスクヘッジとして、そういう浮遊人材を世の中に一定数存在させて
おいた方が何かと都合がいいよね。非本位派遣労働者は多少無茶な条件でも使いつぶせるわけで。

616:名無しさん@1周年
17/12/19 23:54:04.27 CBpDIJvY0.net
A型事業所でお願いします

617:名無しさん@1周年
17/12/19 23:55:39.89 hgUfgfRU0.net
>>590
今の新卒がアラフォーになるときに団塊は90歳くらいで医療費のエースだぞw

618:名無しさん@1周年
17/12/19 23:56:18.54 WVT1zTui0.net
人手不足です
新卒大歓迎
新卒以外は経験者の即戦力以外要りません
どいつもこいつもこれだから人手不足に決まってるっての

619:名無しさん@1周年
17/12/19 23:56:35.31 eeNNBzdZ0.net
バブル入社組の連中、後で大量にリストラされたり、10年後に人多過ぎで管理職に着けない、出世できない事になったし、
今の子達も、10年後はどうなってんのかなって思うよな。

620:名無しさん@1周年
17/12/20 00:01:18.27 98EOaHbf0.net
>>460
その通りだ
本当に必要な事業ならば、
賃金を支払える
賃金を支払えない?
つまり支払い能力0の事業だ
そんなゾンビ事業はさっさと潰せよwww

621:名無しさん@1周年
17/12/20 00:03:11.39 98EOaHbf0.net
>>598
社内教育は金が掛かるニダよー
すでに教育された人材を盗むニダよー
盗む人材もいないニダよー
アイゴー

622:名無しさん@1周年
17/12/20 00:03:36.10 /558lGdv0.net
>>574
まあ消えるのは氷河期世代なんだがな

623:名無しさん@1周年
17/12/20 00:05:04.31 98EOaHbf0.net
マクロで人材が不足すれば、賃金は上昇し、インフレ(金利上昇)が見られる
それが見られないということは、
   人手が余っているのですよwwww

624:名無しさん@1周年
17/12/20 00:09:22.41 RzEV/Tl50.net
>>582
家のローン抱えている=どこかの企業で正社員やってる(た)層だろう
そういうのは辞める時に自分のスキル考えて、あらかじめ転職先の目星見つけて辞めるって。
問題は非熟練のまま、学校医卒業して20年以上経過してしまった人たちだ
たまにバイトの面接するjけど、同世代としていたたまれなくなる時があるわ

625:名無しさん@1周年
17/12/20 00:20:14.42 i5A2NSMA0.net
>>34
パワハラで会社に居座るやつもいるがな

626:名無しさん@1周年
17/12/20 00:22:26.88 S7ixDGm+0.net
「今後取り組む予定」
くるわけないだろ

627:名無しさん@1周年
17/12/20 00:22:28.60 JjC+WuJJ0.net
まぁこれから氷河期がどんどん派遣すら厳しくなって生活保護に走るだろうから大変だろうな
まぁ氷河期の棄民っぷりからして国が氷河期世代には生活保護だしませんそのまま餓死してくださいとか
やりだしてもおかしくないけど

628:名無しさん@1周年
17/12/20 00:25:10.32 NVKrN17T0.net
>>12
一応超大企業だろう。
こんなことあり得る?

629:名無しさん@1周年
17/12/20 00:26:43.13 /y3iE/eA0.net
朝日は求人大丈夫なのか?

630:名無しさん@1周年
17/12/20 00:27:55.34 NVKrN17T0.net
>>575
いや、歴史は繰り返す。
反省は大事だと思う。

631:名無しさん@1周年
17/12/20 00:29:03.52 zyx4j7y/0.net
※2年目には給料下がります(w

632:名無しさん@1周年
17/12/20 00:32:22.87 EwP4F7bc0.net
>>608
ここまで巨大企業じゃないが現在の年齢で35~48あたりは本当に少なかった
俺が35なんだが200人近くの部署で一番年下
1つ上の高卒はコネ。
氷河期末期は能力よりもコネが最強資格。
んで高卒コンプレックスに潰されたワケだが、精神病むときついな。
未だにトラウマからの暴走がある。

633:名無しさん@1周年
17/12/20 00:33:56.62 0/daBe840.net
>>604
いや、経済面で言うと…親がガン保険入ってなかったりで、えらい目に遭ったとか、色々あるよ。世代的に。
それは痛いな…
調理師専門学校出たのに、現場で通用しなくて辞めて他業種でも通用しなかった人とか居るよね…
四年制の大学出てるのに、高望みしすぎた結果、家の農家の手伝いしてる人とか…

634:名無しさん@1周年
17/12/20 00:40:54.03 kt8i7Npj0.net
氷河期は、就職できてても、
かなりの割り当いが、ほかの年代なら
行けたランクから2ランク下くらい
におさまったとと言われてたと思う
だから、就職できた組は、
社内でも有能な側になる人多かったり、
やたらと厳しい人多い

635:名無しさん@1周年
17/12/20 00:41:09.55 cevPD5xs0.net
JRはな、今現在の旧国鉄の負債残13兆を国民におっ被せて高給取りもクソも
つー話だけどな

636:名無しさん@1周年
17/12/20 00:44:52.79 EwP4F7bc0.net
>>614
潰されて消えてるから有能なのが目立つ。
(俺は有能ではないが)転職後現在の~20代後半は
大学生のノリが消えてないのが多い気がする
俺でさえ(そのレベルは無いわ・・・)と思う
一番酷いのはまわりに害を与える50後半~再雇用の爺さん
蹴落とし蔑んで何が楽しいのか理解出来ん

637:名無しさん@1周年
17/12/20 01:03:07.83 k/BjXtir0.net
>>147
つうかこの技術者も逃げださんやつは本当に意味がわからないわ
35歳オーバーでも今なら技術者は正社員で転職できる
派遣の経歴でもアピールポイントになる

638:名無しさん@1周年
17/12/20 01:03:49.15 0Fr7mnC80.net
PMPを持っていてプロジェクトマネジャーの経験のある40代なら大歓迎ですよ
大企業にもマネジメント能力のある中堅がいないから

639:名無しさん@1周年
17/12/20 01:06:14.35 ulyUtbAa0.net
>>522
経済学は理系じゃないじゃん
程度の差はあれど他の文系学部でも数学的知識は使うでしょ
経済学は純粋数学を探求するわけでないし自然科学でもない
理系の真似事でしかないから�


640:カ系で妥当



641:名無しさん@1周年
17/12/20 01:10:33.57 zuIfrIb70.net
給料あげないでいいから俺様を雇え

642:名無しさん@1周年
17/12/20 01:14:25.82 LNBzaPgB0.net
生活保護のワーカーに聞いたんだが今一番多いのは老人世代だが、
最近は40代の氷河期世代の保護申請が鰻登りだという状態
雇用先もなく、技術も合わず、また再教育も難しく肉体労働しかなくて、
当然身体壊したり精神壊したりで保護へ至るという悪夢の状態。
年寄りの再教育に金使ってる場合じゃ無いのよ

643:名無しさん@1周年
17/12/20 01:17:11.98 RHqDuBmT0.net
どうせ俺氷河期負け組だし

644:名無しさん@1周年
17/12/20 01:23:02.06 Wi9rNb+G0.net
※その分は年末のボーナスから差し引かれてます。

645:名無しさん@1周年
17/12/20 01:27:40.80 Wi9rNb+G0.net
>>595
それが完全崩壊したのがリーマンショック。コンピュータ関連を中心に専門性の高い高時給派遣を滅多切りしたのでその分野の専門家ですぐ雇える人がいなくなってしまった。

646:名無しさん@1周年
17/12/20 01:30:43.95 EUZuQIhS0.net
少し前の新卒ですが、どうでしょうか?
20年間タップリ熟成したので、旨みがアップしてます

647:名無しさん@1周年
17/12/20 01:32:07.27 Wi9rNb+G0.net
>>575
終わってねえわ。まだ10年は消費の中核になる年代のはずなのにその使えるはずの金を持ってないんだぞ。その世代の低収入層に金をくばるくらいのダイナミックな政策をやらんと後々まで祟るぞ。

648:名無しさん@1周年
17/12/20 01:34:08.66 Oem4XmZy0.net
>>1
リストラする癖に新卒に拘る理由が分からん。結局は年功序列のアホな給与体系と
無能人事や管理職を温存するだけの腐ったシステムなんだよなぁ。
コレじゃ企業もダメになる一方だわ。

649:名無しさん@1周年
17/12/20 01:34:10.84 0j+WP5wh0.net
>>2
2003卒の俺は今年37にして初めて正社員になったよ
氷河期もスキルがあったら雇われるくらいは景気いいみたい

650:名無しさん@1周年
17/12/20 01:35:01.57 Wi9rNb+G0.net
>>618
そんなもん他社から年収2000万保障くらいして引き抜くしかないわ。

651:名無しさん@1周年
17/12/20 01:36:12.02 Oem4XmZy0.net
>>25
中途採用を本格化させるには、仕事の評価、年功序列給与体系の破壊、
管理職への評価責任などが必要になるからな。
その辺がしっかりしてる外資はおっさんでも優秀なのはガンガン採用してる。

652:名無しさん@1周年
17/12/20 01:38:43.23 EwP4F7bc0.net
>>628
どんな業界でどんなスキル持ってたの?

653:名無しさん@1周年
17/12/20 01:39:08.09 Wi9rNb+G0.net
>>621
再雇用義務付けとか70歳まで延長とか馬鹿げてるわ。早けりゃ50歳でボケがはじまるんだぞ。そんなのよ勤労世代をなんとかしろって

654:名無しさん@1周年
17/12/20 01:40:18.03 0j+WP5wh0.net
>>631
ニッチすぎるから言えないw

655:名無しさん@1周年
17/12/20 01:42:36.73 V7mdxEML0.net
新卒・・・

656:名無しさん@1周年
17/12/20 01:43:46.36 7DHxGph50.net
>>628
山口さん?

657:たちあがれ!奴隷
17/12/20 01:46:06.21 7DHxGph50.net
>>627
見wてwwまwwwしwwwwたwwwwww
あ、税金は払わないから宜しく
⛪アーメン

658:名無しさん@1周年
17/12/20 01:56:39.87 C4jGnVMQ0.net
初任給上げるのもいいし、20代の給料増やすのも構わん。
が、その財源を30代40代のボーナスカットで捻出するのやめて・・・(´;ω;`)

659:名無しさん@1周年
17/12/20 02:01:34.95 pv7GtauH0.net
日本では新卒が不足、韓国では新卒が就職できない。
それで、日本企業が韓国で新卒を募


660:集するってテレビで言ってた。 日本の企業経営者って目先のことしか考えられないアホばかりだと再認識した。



661:名無しさん@1周年
17/12/20 02:24:30.40 9UibKsWZ0.net
氷河期はこないで

662:名無しさん@1周年
17/12/20 02:49:37.48 OZaxEhn90.net
>>7
アベノミクス大成功だな
というか、朝日がこんな記事かくとか気持ち悪いんだが

663:名無しさん@1周年
17/12/20 02:52:37.58 VomlTDeh0.net
何で、そんなに必死になって新卒取ろうとするんだろ?

664:名無しさん@1周年
17/12/20 02:53:27.63 8igifWJr0.net
少子化なんだから移民入れなきゃいけないってことぐらい障害持ちじゃない限りわかるだろ

665:名無しさん@1周年
17/12/20 02:57:31.53 8igifWJr0.net
氷河期氷河期って十何年前の話をいつまでしてるんだよ
女々しいなあ

666:名無しさん@1周年
17/12/20 02:57:47.79 lv3IqCJI0.net
>>641
基本企業はロリコンなんだよ

667:名無しさん@1周年
17/12/20 02:59:56.06 m2cT4orX0.net
ワイ25ニートやけど需要あるやろうか
不安で仕方ないわ

668:名無しさん@1周年
17/12/20 03:00:27.86 lv3IqCJI0.net
>>642
移民入れたら治安悪化することぐらい池沼じゃない限り分かるだろ

669:名無しさん@1周年
17/12/20 03:03:04.09 4sS1waPI0.net
新卒インフレといわれた2013年でこれだから今はもっと上がってるんだろうな

2013年度新卒採用  初年度年収
DeNA 年俸制 最高1000万  院卒最低520万円 大卒最低500万円(昨年より100万増)
GREE 年俸制 最高1500万  院卒最低450万円 大卒最低420万円
野村證券(コース別) 初任給月額54万2000円  年収約650万+賞与
 
             大卒初任給
サイバーエージェント 34万円
楽天           30万円
サイボウズ       30万円
サイバード       29万5000円
アドミラルシステム   28万円
ミクシィ          28万円
ラック           27万円
フォーバル       27万円
トレンドマイクロ    26万6000円
エキサイト       26万円
バリューコマース   26万円
GMOインターネット  25万円

670:名無しさん@1周年
17/12/20 03:03:33.28 SyvMPAGD0.net
日本企業の新卒信仰は異常だと思う

671:名無しさん@1周年
17/12/20 03:07:31.98 lv3IqCJI0.net
>>648
結局は新人教育の担当者が無能なんだよ
どこの企業も
だから社会経験の無い新卒相手に強引な精神論で洗脳することしか出来ない

672:名無しさん@1周年
17/12/20 03:08:02.03 huXPsrhm0.net
団塊世代の悪魔の所業
自分達が若い頃は親には老いては子に従えと言い子供には親の言うことは絶対の家父長制
自分が50過ぎたら子供たちを氷河期に追いやってでも高給にしがみつき
年金もらう年になったら積み立て方式から付加方式に代えて子供や孫を喰い殺し更に介護保険まで追加

673:名無しさん@1周年
17/12/20 03:54:35.87 L3bi79M50.net
これ今後ヤバい事件続々と起こるよね

674:名無しさん@1周年
17/12/20 04:25:39.40 Dnk3bjDM0.net
氷河期とれば?

675:名無しさん@1周年
17/12/20 04:31:07.07 EE4825Pn0.net
この期に及んで新卒欲しいとか幼稚すぎ

676:名無しさん@1周年
17/12/20 04:35:43.71 cNq9BWY60.net
新卒の初任給が上がるのはインフレ状況下では当たり前の現象だから
上げないところが六割もあることにちょっとびっくりした。
素朴な疑問だけど「今後取り組む予定」って数に入れていいのかなあ?
現状やっていないんだから「取り組んでいない」に分類すべきと考えるともっと少なくなるのね。

677:名無しさん@1周年
17/12/20 04:35:52.50 XltP4GG3O.net
技術や経験持った潜在的労働力はほかの世代には


678:あるのに見向きもしない アベが二言目には☆☆改革とぶち上げるが何の効果もないな



679:名無しさん@1周年
17/12/20 04:39:25.68 cNq9BWY60.net
>>655
まあ、仕事ができなくても当面のコストが低くて長く使えるかもしれない人材で十分だということでしょ。
要するに人手(人数)は足りないかもしれないけど仕事は余っているところが多いということだね。

680:名無しさん@1周年
17/12/20 04:42:19.18 cNq9BWY60.net
>>656を訂正
「仕事は余っている」じゃ逆の意味になっちゃうか。
「労働力は余っている」と表現すべきかな。

681:名無しさん@1周年
17/12/20 04:48:22.22 XltP4GG3O.net
税制や福祉に関しては「長生き」が大前提にされマッハで反映されてダラダラ先延ばし・引き上げされるのに
こと働き方に関しては何の方向転換もないな
初任給多少安くたって正規で働けるだけ働きたい人は腐るほどいるだろうに
先日のクローズアップ現代じゃないが世代間で格差が酷すぎる

682:名無しさん@1周年
17/12/20 04:51:43.16 cNq9BWY60.net
>>658
派遣の人はもう働いているわけだから「初任給」じゃなくて「給料」が安くても正規で働きたいかな?

683:名無しさん@1周年
17/12/20 04:52:32.71 Qnjad7TI0.net
氷河期雇ってやれよw

684:名無しさん@1周年
17/12/20 04:52:56.01 0U62NFKz0.net
いやン!

685:名無しさん@1周年
17/12/20 04:53:11.80 Za0BeqZ50.net
>>648
キャリア重視の欧米と構造が違うからな
東芝シャープあたりを見りゃわかるが弊害が目に見えて現れてきてるのも確か
まぁ東大病っていう不治の病に侵されてる面もあるけどもう色々手遅れだね

686:名無しさん@1周年
17/12/20 04:54:00.06 0U62NFKz0.net
仕事余ってるっていっても
団塊世代が勝手に作った無駄仕事ばかりやン

687:名無しさん@1周年
17/12/20 04:57:00.95 cNq9BWY60.net
>>660
いわゆる「氷河期」世代の採用を減らしていた企業では社員の年齢構成がいびつになっているだろうし
厳しい環境を通り抜けてある程度以上の即戦力になることが見込める人を
割安賃金で正社員雇用するチャンスでもあるはずなんだけど、そういう求人は少ないのかなあ。

688:名無しさん@1周年
17/12/20 04:58:08.61 cNq9BWY60.net
>>663
まあ、これから先、AIに奪われちゃうような仕事もあるだろうしね。

689:名無しさん@1周年
17/12/20 04:58:51.97 3YIqNBjJ0.net
就職氷河期永眠

690:名無しさん@1周年
17/12/20 05:05:58.49 GZG6zUAK0.net
日本経済が今まで成長してこなかった原因がバイトとか派遣ばっかりだったからなんだよなあ
そのバイトの賃金が安いのは 中国人とかの外国人労働者を雇ったりしてたから
バイトから社員になる道もなくなったんだよ

経団連とかの糞企業をぶっ潰すのもそうだけど中小企業に外国人労働者を雇わせるなや
じゃないと経済成長なんてするわけねえ!

691:名無しさん@1周年
17/12/20 05:10:27.96 XltP4GG3O.net
旭化成だっけ
あのオッサンの迷言がすべてを表してるな

692:名無しさん@1周年
17/12/20 05:13:59.48 NKamP8hx0.net
失われた20年の幕引きか
その間の負債は見て見ぬふりをして

693:名無しさん@1周年
17/12/20 05:15:46.92 cNq9BWY60.net
>>668
経済団体のトップがボケ専で突っ込み待ちで通用する国ってある意味すごいね。

694:名無しさん@1周年
17/12/20 05:19:40.36 zYFXGnhK0.net
男女雇用機会均等法みたいな感じで、そのうち
世代間雇用機会均等法みたいなのができるよ。

695:名無しさん@1周年
17/12/20 05:54:29.91 9J2XzTbJ0.net
高卒大卒の就職率も過去最高らしいからな
今の20代は豪運すぎる

696:名無しさん@1周年
17/12/20 06:00:09.30 gT8NswmR0.net
>>672
運もなにもこれからはよほどのことがないかぎり新卒はイージーモード�


697:B 後10年かけて一世代の出生数が20万人減る。



698:名無しさん@1周年
17/12/20 06:01:56.07 KqzQGe290.net
景気のたびに、増やしたり減らしたりしてる時点で日本の企業は糞だな
何も理解してない
根本的に馬鹿が多すぎで困るわ

699:名無しさん@1周年
17/12/20 06:01:56.67 bdFjvjDp0.net
>>8
根拠無さすぎ

700:名無しさん@1周年
17/12/20 06:02:19.36 mN25K5vM0.net
>>673
ゆとりが抜けるまで新卒は神扱いだよな人口的に

701:名無しさん@1周年
17/12/20 06:05:14.73 Bnuq5n4s0.net
ゆとりを使うよりアラフォー世代を採用した方が効率はいいと思うぞ

702:名無しさん@1周年
17/12/20 06:05:34.06 mN25K5vM0.net
>>668
なぜだ!なぜ40代がいないんだ!
あ、俺が取ってなかった!

ほんま死ねばええのになあいつ

703:名無しさん@1周年
17/12/20 06:09:32.20 9J2XzTbJ0.net
まぁ頭脳もスポーツも40代より今の20代の方が有能だもんな

704:名無しさん@1周年
17/12/20 06:11:00.01 HUN1WnWT0.net
新卒の張りぼて集めて何かできるんかね
まあがんばれやと言うしかないけど

705:名無しさん@1周年
17/12/20 06:15:51.17 BaLkK+vhO.net
>>1
チヤホヤされている「新卒」もやがて奴隷として昭和の食い物にされボロボロになっていく
新卒だと騒いでいる会社には、70才のジジイ共が「慰み者」を求めているだけだったりする

706:名無しさん@1周年
17/12/20 06:18:00.93 BaLkK+vhO.net
>>1
チヤホヤされている「新卒」も、やがて奴隷として「昭和ジジイ」の食い物にされボロボロになっていく
新卒だと騒いでいる会社には、70才のアナログジジイ共が「慰み者」を求めているだけだったりする

707:名無しさん@1周年
17/12/20 06:21:28.83 mN25K5vM0.net
まあこんだけ税金が肥大してるとな
団塊という悪魔が死ぬまでこれは続く

708:名無しさん@1周年
17/12/20 06:25:55.65 frtYfM7L0.net
>>5
この考え方、マジでなくならないかな?
助け合いの精神がねーよ
惜しい人材たくさんいるってのに
氷河期の後のゆとり、散々罵られてたのに、結局はゆとりの方が優遇されてるというね
一番厳しい受験戦争戦い抜いた世代なのに、氷河期は本当に報われない。かわいそうだ

709:名無しさん@1周年
17/12/20 06:27:00.47 Erh53eZO0.net
>>1
中古40代は闇に

710:名無しさん@1周年
17/12/20 06:30:04.31 ioXgAXqN0.net
>>664
実は逆に公務員が結構氷河期いる。
公務員は第二新卒や民間から転職もわりとマイナスになりにくい。
だからそのぶん、入った年が幅広い形でいる。
んで無駄に学歴高い。試験内容が中高の五科目相当だから国立大卒が有利。

711:名無しさん@1周年
17/12/20 06:37:03.34 cNq9BWY60.net
>>686
氷河期世代対策で各自治体が一般採用とは別に中途採用したのかな。
まあ、都会で派遣社員続けるよりはUターンでもJ(I)ターンでも田舎で働いた方が
本人のためにもその地域のためにもプラスにはなりそうだね。

712:名無しさん@1周年
17/12/20 06:40:47.31 yV8DGPlz0.net
こんな事態になるまで待遇改善できない経営戦略の問題だわ
今更給与で釣ろうと思っても新卒は来ないよ
つまり手遅れ

713:名無しさん@1周年
17/12/20 06:49:47.02 k15UTPCJ0.net
50代む無職5年ですけど、1割りで良いのでアップお願いします

714:名無しさん@1周年
17/12/20 06:51:36.45 hERiQSlO0.net
>>689
次回の契約解除します。

715:名無しさん@1周年
17/12/20 07:00:05.07 T0C13NEq0.net
既存の従業員を粗末にしてる所には来ないよ
新入社員でいられるのは長くても一年なんだから

716:名無しさん@1周年
17/12/20 07:18:58.63 LuqQu3WA0.net
可能な限り低い給料にしなければならない縛りプレイしてる会社多すぎ・・・
こりゃ成長なんてしない

717:名無しさん@1周年
17/12/20 07:21:58.53 +fr0CfuQ0.net
>>679
個人の


718:有能さで勝負する組織に成長なんぞないがな



719:名無しさん@1周年
17/12/20 07:32:03.25 AkwMfHLk0.net
>>693
無能の氷河期ばかり集めると成長どころか足かせにしかならんけどな

720:名無しさん@1周年
17/12/20 07:44:10.22 QFgGtryA0.net
>>687
公務員採用試験は○歳まで受験資格ありですよ
大学中退組や社会人経験ありもいっぱいいる

721:名無しさん@1周年
17/12/20 07:44:53.60 t4qUVhx60.net
氷河期とかはどうでもいいけど、未経験の40代のダメおやじなんかムリだろ
採用しても9割方、仕事の足を引っ張るだけだ
早よ逝け転職癖の付いたダメおやじ

722:名無しさん@1周年
17/12/20 07:57:00.36 LNBzaPgB0.net
俺が面接官だったら30歳過ぎて転職経験ゼロの人は最大限に警戒して臨むけどね
前の会社に全てが最適化されてしまって柔軟性に欠けた人間は絶対に採用してはダメ
そんな人間より職を転々としてる人間の方が新しい事を覚えるのに貪欲だし、こういう人間でも
権限を与えればモチベーションが上がって定着するものだよ

723:名無しさん@1周年
17/12/20 08:04:39.95 i8cnjaEU0.net
>>125
組織として成熟してるからな
たまに大企業を馬鹿にする奴がいるけど世間知らずもいいとこ

724:名無しさん@1周年
17/12/20 08:08:17.12 aeBw43YY0.net
新卒は働かない世代
楽して儲かるイメージな金融取引世代さ

725:名無しさん@1周年
17/12/20 08:24:16.90 Wm8DLRKP0.net
なお、氷河期世代の新卒時

726:名無しさん@1周年
17/12/20 08:28:44.60 mHZVEBa70.net
>>664
氷河期世代を嘆いているようなやつはフリーターを転々として即戦力となるような経験は積めてないだろ
即戦力になるような奴はすでに他の企業に雇われてる
=人が足りない世代だから抜けられたら困る

727:名無しさん@1周年
17/12/20 08:39:05.45 fbywFnQf0.net
>>696
よう貧乏人

728:名無しさん@1周年
17/12/20 08:40:21.38 fbywFnQf0.net
>>647
それで打ち止めだろ大半は

729:名無しさん@1周年
17/12/20 08:41:41.50 OD3G5Zmv0.net
氷河期アラフォーをイジメて遊んでるみたいだな
国は何を考えてるのか

730:名無しさん@1周年
17/12/20 08:43:42.76 1BwA5dmU0.net
中途採用でいいやん

731:名無しさん@1周年
17/12/20 08:44:40.35 yLyVbSNj0.net
中途の方が欲しい

732:名無しさん@1周年
17/12/20 08:47:29.48 2M1/KPuw0.net
経験と実績のある中途なら仕事も見つかるだろ
若さを売るか経験を売るかの違い

733:名無しさん@1周年
17/12/20 09:01:39.89 OOWT/7R/0.net
【クローズアップ現代】アラフォー・クライシス、40代がヤバい [858082374]
スレリンク(poverty板)
【クローズアップ現代】 企業「30代が足りないの!管理職の人材が不足してるの!(´;ω;`)」 [462593891]
スレリンク(poverty板)
政府「30、40代の労働者の人材難が深刻。ロボット導入や若手の育成が急務」 [無断転載禁止]c2ch.net [533895477]
URLリンク(hitomi.2ch.net)
日本政府「就職氷河期世代は無年金確定しました。20兆円の生活保護費が必要です」 [転載禁止]c2ch.net [509143435]
スレリンク(poverty板)
氷河期世代を救わなかったせいで少子化が進み、日本経済が崩壊するのだ!! [805596214]
スレリンク(poverty板)
【悲報】アベノミクスで苦しむ氷河期世代が悲惨すぎる…30代は人生詰んでる [転載禁止]c2ch.net [715246705]
スレリンク(poverty板)
産経「氷河期の世代を見捨てたせいで少子高齢化になり今の大不況があるのだ!!」 [転載禁止]©2ch.net [805596214]
スレリンク(poverty板)
氷河期世代を見捨ててしまったことが社会全体を狂わせたのだ!!氷河期の非正社員273万人に [転載禁止]c2ch.net [805596214]
スレリンク(poverty板)
【40歳前後】氷河期世代って地獄だよな・・・どうなっちゃうんだろ俺たち [転載禁止]c2ch.net [368723689]
スレリンク(poverty板)
中年フリーターが急増している マジでどうすんだよ… [転載禁止]c2ch.net [485245446]
スレリンク(poverty板)
嫌儲民「明治卒なのにシロアリ駆除会社。怒って辞めたら42歳なのに日払い派遣。努力してもこれが現実」 [無断転載禁止]c2ch.net [328765197]
スレリンク(poverty板)
氷河期世代を見捨てたために、巡りめぐって日本経済に深刻なダメージを与えているのです [無断転載禁止]©2ch.net [805596214]
スレリンク(poverty板)
サイレントテロ、氷河期世代を見捨てたために日本経済が崩壊することが決まりました [無断転載禁止]c2ch.net [805596214]
スレリンク(poverty板)
35~44歳で非正規で働く人は約390万人 これもう半分社会問題だろ [無断転載禁止]©2ch.net [533895477]
スレリンク(poverty板)
俺ら40代(超氷河期世代)ってどうなっちゃうんだろうな?親の遺産食い潰した奴から自殺するしか無いのか・・・ [無断転載禁止]©2ch.net [368723689]
スレリンク(poverty板)
平均的Jap企業の年齢構成が話題に 企業「氷河期世代のせいで技術の継承ができない!!助けて!」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(poverty板)
日本が運ゲーすぎる 氷河期は就職できずニート、ゆとり猿は楽々就職 [無断転載禁止]c2ch.net [199720575]
スレリンク(poverty板)
氷河期世代を見捨てた結果、日本は少子高齢化で滅亡します。サイレントテロ [無断転載禁止]c2ch.net [805596214]
URLリンク(leia.2ch.net)
日産「30~40代の正社員が少なすぎた。どうしようもなかった。」 [533895477]
スレリンク(poverty板)
厚生労働省「調査したら30、40代に異変が起きてる。ここだけ所得300万以下がやたらと多い…なぜ…」 [533895477]
スレリンク(poverty板)
「40代前半の層が薄い」40代人手不足に危機感 [926483322]
スレリンク(poverty板)

734:名無しさん@1周年
17/12/20 09:02:09.77 OOWT/7R/0.net
【今さら】「40代前半がいない」人手不足を嘆く旭化成社長の発言に就職氷河期世代が猛反発 「自分たちが採用しなかったくせに」★31
スレリンク(newsplus板)
【仕事】なぜ企業は中高年フリーターを正社員採用したがらないのか [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(bizplus板)
【労働】非正規雇用ついに4割・・・望んでも正社員になれないロスジェネ世代で増加 [転載禁止]©5ch.net
スレリンク(bizplus板)
【調査】氷河期世代の非正規、「不本意」就労が4割 [転載禁止]©5ch.net
スレリンク(bizplus板)
【労働】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実・・・就職氷河期世代が今、割を食わされている [転載禁止]©5ch.net
スレリンク(bizplus板)
【国内】「引きこもり」の6割が40歳以上という調査結果の衝撃 [転載禁止]©5ch.net
スレリンク(bizplus板)
【労働】やむなく非正規、中年男性の苦悩 35~44歳の非正規390万人、10年で3割増 [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(bizplus板)
【国内】「下流中年」問題を自己責任論で片付けていいのか? 中年層の非正規が直面する厳し過ぎる現実 [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(bizplus板)
【国内】正社員化でも報われない氷河期世代の無間地獄…見捨てたツケは、全世代で払うことに [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(bizplus板)
【国内】引きこもりの長期化、高年齢化進む 受け皿少ない40代以上孤立深刻 [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(bizplus板)
【国内】「大人の引きこもり」は世間に甘えているだけなのか? [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(bizplus板)
【無業者】「中年ニート」120万人、統計に表れない無業者 [無断転載禁止]©5ch.net
スレリンク(bizplus板)
【社会】 急増する「


735:中年フリーター」 (NHK) [無断転載禁止]c5ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449527557/ 【社会】中年フリーターの「老後破産」で生活保護費が5倍に いま政治家が取り組むべきは「中年フリーター対策」だc5ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451103488/ 【社会】「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実 c5ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444437003/ 【社会】やむなく非正規、ミドル男性の苦悩 気づけば40歳過ぎ [無断転載禁止]c5ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454521980/ 【社会】増殖する「中高年派遣」34万人の悲鳴 法改正を逆手にとった「派遣切り」もc5ch.net http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454933021/ 【ニート】人手不足で若年労働者には追い風も…統計に表れない「中年ニート」が120万人存在&人数は増加傾向に [無断転載禁止]c2ch.ne http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496125748/ 【企業】「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1512650708/ 【話題】NHKクロ現+の就職氷河期世代「アラフォー・クライシス」特集に「辛すぎる」の声 「年寄りよりこっちだろ…」 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513293276/



736:名無しさん@1周年
17/12/20 09:02:50.61 OOWT/7R/0.net
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしていた。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。
        団塊団塊
      団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
          氷
   ゆとりゆとりゆとりゆとり
     ゆとりゆとりゆとり
       外人外人外人
JR西日本の年齢構成
URLリンク(www.westjr.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
JAL・ANA
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
NTT
URLリンク(i.imgur.com)
中年フリーターの人数の推移 (既婚者を除く)
URLリンク(mainichi.jp)

90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題
・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取


737:得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた ・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる ・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ ・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも ・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ ・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている



738:名無しさん@1周年
17/12/20 09:03:22.23 OOWT/7R/0.net
氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード
2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。

大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論  2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
URLリンク(www.j-cast.com)

大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
スレリンク(poverty板)

739:名無しさん@1周年
17/12/20 09:03:41.98 OOWT/7R/0.net
1989年大卒への求人数が70万件
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件
2016年大卒への求人数が72万件
2017年大卒への求人数が73万件
求人倍率過去最低→2000年 0.99倍
就職内定率過去最低→2003年 55.1%
進路不明者・ニートフリーター・自殺最多→2003年
学卒未就職者 (03年の約20万人から16年3月には半減以下)
URLリンク(pbs.twimg.com)
就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%
URLリンク(hr-recruit.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)


740:urekidata8/2003s.html http://www.nikkei.com/content/pic/20160626/96958A9F889DE2E1EAE3E4E7E0E2E0E2E2E4E0E2E3E4868896E2E2E2-DSXMZO0391698022062016TZD001-PN1-15.jpg 氷河期世代の貧困率が悪化 http://online.sbcr.jp/image/karyuchunen_1.png https://i.imgur.com/SeVJZne.jpg 氷河期世代放置が消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。 総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、によって77万4000人が生活保護受給者となり そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。



741:名無しさん@1周年
17/12/20 09:08:25.74 GERCZKRQ0.net
いずれ
今の10代20代が、年をとった氷河期の面倒をみることになるんだよな

742:名無しさん@1周年
17/12/20 09:11:42.10 ZDdecuiA0.net
氷河期でも採用したがってる企業はたくさんある
でも、彼らに振り向いてもらえない
大企業志向は根強い

743:名無しさん@1周年
17/12/20 09:12:46.93 3XY80Aed0.net
>>687
公務員は新卒じゃなくても結構入りやすい。
社会人経験枠も派遣社員でいけたり。

744:名無しさん@1周年
17/12/20 09:13:57.11 SgIO/Mqw0.net
氷河期の希望就職先は生保

745:名無しさん@1周年
17/12/20 09:15:58.27 EXdSaamR0.net
1円でも上げればアップ扱い

746:名無しさん@1周年
17/12/20 09:22:11.52 +MLgMOeQ0.net
高校受験と同じくらい、やり直しのきかない一発勝負だよな

747:名無しさん@1周年
17/12/20 09:29:41.09 aeBw43YY0.net
>>713
そんなん当たり前の話
団塊を支えるよりは楽な話

748:名無しさん@1周年
17/12/20 09:30:26.25 Bnuq5n4s0.net
>>679
やはり20代は吸収力が凄いなと思うわ
ただ空気の読め無さとかが問題だが
まず出来るのに仕事をしない
マジでもったいない

749:名無しさん@1周年
17/12/20 09:34:18.94 05tgNGfn0.net
企業経営者は死ね死ね団の歌を実践していたのか?w
↑は経済構造の破棄とか割と現実的な破壊活動していたから。

750:名無しさん@1周年
17/12/20 09:34:52.99 05tgNGfn0.net
>>716
落としどころはその辺り。財源はパナマからぶんどれば良い。

751:名無しさん@1周年
17/12/20 09:38:11.34 oL1Mlya+0.net
45歳課長の年収が500万の弱小中小のうちに転職希望で紹介会社から書類がいろいろくるんだが
25歳で希望年収500万とか書いてある人が多いから面接すらできない

752:名無しさん@1周年
17/12/20 09:39:40.17 oL1Mlya+0.net
打ち合わせでどこの会社にいっても40~45歳は少ないと感じる

753:名無しさん@1周年
17/12/20 09:41:16.21 Zv18h0m/0.net
>>2
新卒を逃すと、
非正規、つまりアルバイトや派遣から、
正社員を目指さないといけないのが
大変なところだな。
で、30歳ぐらいまでに、正社員にならないと、
非正規から正社員になるのも大変。
転職市場は35歳までがぎりぎりライン。

754:名無しさん@1周年
17/12/20 09:47:01.54 RBCuCWIy0.net
どうして中途のおっさんは新卒扱いでスタートラインに立たせてくれないんだろうか

755:名無しさん@1周年
17/12/20 09:47:03.43 xW6rhVmH0.net
てか企業って極端すぎるわな
何年も前から人手不足になるのわかってたのに

756:名無しさん@1周年
17/12/20 09:47:20.80 E+OCYv/YO.net
人手不足なのに新卒でって贅沢だな
若い奴隷募集ってこと?

757:名無しさん@1周年
17/12/20 09:49:35.79 05tgNGfn0.net
>>728
ケケΦの輸入開始まで待てないのだろう。この手の経営者は株主総会で解任する必要があると思うがw

758:名無しさん@1周年
17/12/20 10:00:04.62 srihi7/B0.net
>>35
お前みたいな暇な無職しかいないからな、ここは

759:名無しさん@1周年
17/12/20 10:03:35.91 lS85/HE70.net
初任給上げて2年目3年目と同じ給料にしてバランス取れると思ってる低能経営者

760:名無しさん@1周年
17/12/20 10:17:31.02 LfeJZZF30.net
で、まともに育成できるの?

761:名無しさん@1周年
17/12/20 10:27:24.24 5RL3K9Ml0.net
新卒ばかり求める構造が人手不足の原因でもあるんだけどな

762:名無しさん@1周年
17/12/20 10:41:08.56 05tgNGfn0.net
>>733
つまり、実は人手不足はデマだったんだ!
な、何だってー
AAry

763:名無しさん@1周年
17/12/20 10:44:15.50 uvNoW5ML0.net
初任給上げると、ちょい上の社員と給料の額が逆転することがある
経営に余裕のある会社だと対応できるが、余裕のない会社だと四苦八苦することになる
それに対応できない会社だと、新入社員より低くなった社員が会社に不満を持って止めていく事になる。

764:名無しさん@1周年
17/12/20 10:45:29.95 kLXO0wwX0.net
この新卒信仰って何なんだろうな
他社や他業種から人を雇った方が、社内が多様化して新しいものが生まれそうなものだけど

765:名無しさん@1周年
17/12/20 10:46:21.66 N5Sb+2OT0.net
>>736
そうだけど自分が新卒のときに新卒制度が無かったら困るだろ?

766:名無しさん@1周年
17/12/20 10:47:18.08 05tgNGfn0.net
>>736人事屋さんがリスク取りたくないだけw
前例に従っておけばマイナス査定は回避できる可能性が高いのでw
但し↑は当該営利企業の存続を保証する内容を含まないがw

767:名無しさん@1周年
17/12/20 10:48:21.72 05tgNGfn0.net
>>737
資格取ったり別の学部行ったり。

768:名無しさん@1周年
17/12/20 10:50:10.03 0Fr7mnC80.net
ヘイトのはけ口を氷河期にしているんだろう
金なし仕事なし家庭なしのキモいオッサンなら外国人やLGBTと違っていくら叩いても批判されないし

769:名無しさん@1周年
17/12/20 10:51:38.76 N5Sb+2OT0.net
>>739
忙しく、金のものすごく掛かる学生生活になりそうだな

770:名無しさん@1周年
17/12/20 10:52:32.15 iytmkfnZ0.net
就職氷河期組は切捨てか
人手不足でもいらん奴はいらん新品がいい
そういう正直なところが残酷だよね

771:名無しさん@1周年
17/12/20 11:00:01.24 nYG5ggvN0.net
新卒至上主義

772:名無しさん@1周年
17/12/20 11:02:49.60 QFgGtryA0.net
40代中途がほしいってのはあいだの世代が欲しいだけのところもあるだろうから、雇って育成すればいいのに。

773:名無しさん@1周年
17/12/20 11:05:47.43 05tgNGfn0.net
>>741
元々忙しいだろw
理系とか法学部は。

774:名無しさん@1周年
17/12/20 11:07:23.76 N5Sb+2OT0.net
>>745
元々忙しい上に更に資格だの他学部だの強いる訳かw
自分世代に新卒制度無くされたら困る人がほとんどだろうね。

775:名無しさん@1周年
17/12/20 11:10:46.83 pu12Q4Zc0.net
>>650
団塊の世代は今の若者よりも犯罪率が高いのに中卒でも就職出来た時代を経験した世代なのです。
団塊の世代はアメリカとの戦争をしていた親の世代の影響をもろに受けて物事は何でも気合と根性で上手くいくと思っている馬鹿な世代でもあります。
おそらく日本の歴史の中で、一番アホな世代として語り継がれると思う

776:名無しさん@1周年
17/12/20 11:11:34.10 8dfw77tn0.net
>>125
補足すると、給与額は能力に比例することははほとんどない。あくまで会社の業績で決まる。
生命保険は社員数により、多ければ多いほど掛金は少なくなる(団体保険)。
自動車、不動産の購入金額、ローンの利率も大企業と中小では雲泥


777:の差となる。 例えば、自動車を買う場合、中小では自分でディーラーなりに行き、価格交渉をすることになるが、 大企業の場合は専任の営業が付き、価格も中小の社員が自分で価格交渉をしても出てこない安い金額で買えるのだ。 故に、大企業一択になる。



778:名無しさん@1周年
17/12/20 11:12:16.47 kdC2nEvW0.net
氷河期世代特区を作りそこで農林漁業を奨励してほしい、そうすりゃそこで商売も捗るのにな

779:名無しさん@1周年
17/12/20 11:12:53.70 E+OCYv/YO.net
>>742
1から新卒を育てる気はあるのに
何らかの職歴がある氷河期を採る気は無いのは
まだよく世の中を知らない素直な奴隷を…
戦争や謎の奇病で一定の世代がごっそり消えたとかじゃないんだから
人手不足になるのはわかっていただろうに
切羽詰まってもまだ古いのは嫌だ新しいのがいいの~って駄々っ子かw

780:名無しさん@1周年
17/12/20 11:13:45.00 +JkigF9j0.net
せいぜい少ない20代の奪いあいでもしとけよ

781:名無しさん@1周年
17/12/20 11:14:06.38 pu12Q4Zc0.net
>>719
今の就職氷河期は人生の半分ぐらいの期間は毎年の自殺者3万人の時代で、
なおかつ若いのに過労死が起こる時代から働き始めているので、
何が何でもしぶとく生きている団塊の世代よりも生存率が低下していると思われる。

782:名無しさん@1周年
17/12/20 11:14:29.24 m5zN6AvK0.net
女だって30~40代のBBAより10~20代前半のほうがいいだろ

783:名無しさん@1周年
17/12/20 11:21:19.58 kdC2nEvW0.net
氷河期世代で無職やフリーターだけでも500万人いるらしい、
これに派遣や底辺の正規社員なんかも合わせれば凄い数になる
彼らに特区で再チャレンジとかしてもらえば景気は良くなるし面白いことになりそう

784:名無しさん@1周年
17/12/20 11:23:17.07 ntdNBhlZ0.net
氷河期への就職補助金と雇用率義務は障害者の制度と同レベルにすべきだと思うの

785:名無しさん@1周年
17/12/20 11:38:25.74 l/5nHOGj0.net
>>715
は?
公務員の社会人枠てハードル高いが?
派遣だけの経歴は論外の書類落ち

786:名無しさん@1周年
17/12/20 11:47:23.03 l/5nHOGj0.net
>>726
流石に若い子新卒と並ぶのは今更無理だよ

787:名無しさん@1周年
17/12/20 12:42:51.11 Zv18h0m/0.net
>>753
それはそーだ(笑)

788:名無しさん@1周年
17/12/20 12:50:46.98 Zv18h0m/0.net
>>757
さすがにそれは無理だ。
新卒って、学校という保証がある程度あるから。
成績や内申の評価など書類を見て評価できるし。
中途採用なんて、履歴書と職歴みて評価するしかない。
うそいってたとしても、調べようがなかったりするから
人を見抜く目が必要になる。
高校や大学などの後ろ盾がある新卒と、
何もない中途採用では、
それは新卒になる。

789:名無しさん@1周年
17/12/20 12:59:34.65 HF1In1EI0.net
バイトのおっさんだけど正社員希望で実は超有能なんです
こんな奴1%もおらんだろ
同情して雇って超無能だったらどうすんの?
簡単に解雇できないんだぞ

790:名無しさん@1周年
17/12/20 13:10:12.32 LNBzaPgB0.net
無能を鍛えてビジネスマンに育て上げるのが一流のマネージャー
有能な部下をうまく生かして実績を出すのが二流のマネージャー
自分の事で手一杯で部下の支えが無いと何も出来ないのが三流マネージャー
要は日本企業には三流マネージャーしかいないから育成ができないってだけの話

791:名無しさん@1周年
17/12/20 14:15:36.09 VJ8rQkJUO.net
まだ新卒言ってるのか
新卒と40のオッサンでも何も変わらんのに

792:名無しさん@1周年
17/12/20 14:15:39.01 0/daBe840.net
ってか、新卒でも、仕事ミスして説�


793:ウしてる時にスマホいじる奴はいらん あと、全社用車にドライブレコーダー付いててカード抜いて定期的にチェックしてるのに、全く意識しないやつとかな



794:名無しさん@1周年
17/12/20 15:33:27.83 SJy5o1eD0.net
うちは新卒はくるけど、中途がこない不思議な職場

795:名無しさん@1周年
17/12/20 16:01:58.40 5YmfBHII0.net
>>762えらい違いだろw
40のオッサンとか使いにくいし覚え悪いし臭いし禿げてるしでw

796:名無しさん@1周年
17/12/20 16:03:17.81 t4qUVhx60.net
氷河期とか言っても転職癖の付いたダメおやじなんかムリだろ

797:名無しさん@1周年
17/12/20 16:03:43.48 cNq9BWY60.net
>>695
早期やり直し組ね。
それなら話はわかるけど新卒のときに受験する方が楽だったはずなのにね。
大昔、国鉄がJRになったときは公務員に国鉄職員枠があるところもあったから
そういうのまたやったのかなと思った。

798:名無しさん@1周年
17/12/20 16:04:44.39 slXA6Uo/0.net
>>764
中途に対して求めてるものが厳しすぎるとかじゃない?
新卒なら割とものになったり、化けたりする事があるけど、歳のいった中途だと
変な癖があったりとか、言うこと聞かないとか色々あるからね

799:名無しさん@1周年
17/12/20 16:06:56.19 WCKyBGbt0.net
初任給を上げるなら、既存社員の基本給もそれに伴って上げないと片手落ち
ちゃんとやってんの?

800:名無しさん@1周年
17/12/20 16:10:13.18 YHFRDlh/0.net
>>36
それは違う
使えない奴程しがみ付いて転職なんかしない
有能な奴はとっくに独立してる

801:名無しさん@1周年
17/12/20 16:11:37.38 VmGedchg0.net
>>769
初任給を上げた分は、入ってからの昇給を少なくして、
トータルの生涯賃金は前と同じかそれ以下になるようにバランス取るよ

802:名無しさん@1周年
17/12/20 16:23:40.10 a7/hdRYQ0.net
外の世界知ってると洗脳できないからな

803:名無しさん@1周年
17/12/20 16:25:57.66 p4v/PumU0.net
「ほれ見たことかw」と国や経営者の失策を笑うためにスレを開いた氷河期世代へ
最初に言っておく
このスレは切り捨てられた氷河期が叩かれるスレであり2ちゃんにおいての近い将来の姿だ
お前らは「自称成功した同世代」から徹底的に存在自体を「甘え」と断罪される
その上で 繰りされる言葉は「自民党になってよかった」「左翼のせい」「左翼に騙されるな」
この言葉はこれまでお前らが、しきりにネットで同調していた意見だ
お前は未だにこの意見を主張している人間と違和感なく同調できているか?そいつらは氷河期世代に共感してくれるのか?
結局さ 自民党もネトサポも右翼も左翼も中韓も経営者も公務員も団塊もゆとり世代もさとり世代も
そしてなぜか大量に湧いてくる、同じ氷河期を名乗りつつ上から目線で説教してくる奴も
右翼も左翼ももう関係ない
自分に対して口汚く暴言を吐く相手、それこそが敵なのだ
氷河期世代にとってネットはもう味方ではない 敵なのだ
このスレは今まで「ネット内強者」だった氷河期世代が「ネットの中でも弱者」へと転落する始まりを暗示するスレ
2ちゃんがマイナーからメジャーへ切り替わる過程をど真ん中で体感してる世代である氷河期世代
常にネット内では強者であり続けたこの世代は現実はともあれネット内では無敵だった
2ちゃんは「自分たちの声」を代弁してくれる仲間であり味方だった
「中韓」「左翼」「団塊」「フジテレビ」
これらはネット内で叩かれ、その影響力は実際の社会にも徐


804:々に浸透していった 挫折した氷河期世代の中にはネットがアイデンティティの一部となっている人もいるかもしれない 正社員になれなくても結婚ができなくてもネットがあればいい ネットと自分の関係はいつまでもこのまま続いていると思っていたかもしれない しかし彼らも最近違和感を感じ始めたのではないだろうか? 非正規で生活は苦しくなるばかりの自分たちと比べ 2ちゃんでも「現状は好景気である」と定義することが正しいこととして罷り通るようになってきたことを 今まで「自分たちの声」を代弁してくれていたものが自分の本音とずれがでてきていることを 2ちゃんで自分たちが「老害」と呼ばれる日が来るなんて予想だにしなかっただろう 今まで叩いていた中韓や左翼と同じように、今度は自分たちが叩かれる側に回ることになるなんてな 上からも下からも、今まで味方だと思っていたところからも同情は得られない 自民党支持のネット民は氷河期世代を叩きながらも、なおかつ自民党と讃えよと脅迫してくる 「いいか氷河期どもお前らの敵は団塊だ左翼だ、いつでもそうだっただろう!」 ネットの中でもお前らはいじめられっこなのだ お前らは言われる「努力不足だ」「同世代でも結婚し出世している人もいる」「盆暗のノイジーマイノリティが騒いでるだけ」 これからの日本、成功者、金持ち、若者の幸せを考えれば自民党に投票するのが一番だ しかし、自民を支持したところで氷河期世代が顧みられることなんてない もちろん他の党に投票しても氷河期は顧みられないが、多少なりと他人の幸せの足を引っ張ることはできる 気にすることはない 大半の氷河期は自分たちが現代のえたひにんとなり他世代からの差別を受け入れることで 日本が再建できるなら快く蔑みや貧しさを受け入れてくれる愛国者ばかりだ お前、ひとりぐらいが他人を呪ったところで日本はビクともしないさ もう右翼や左翼や中韓、世代なんて関係ない 自分へ向かって口汚く罵ってくる人間こそ敵なのだ そいつらが嫌がることをするのだ   



805:名無しさん@1周年
17/12/20 16:29:37.06 Plu09PFx0.net
3行で

806:名無しさん@1周年
17/12/20 16:30:56.42 gEbQJTJe0.net
氷河期世代に国が企業から強制徴収して
毎月20万支給すれば解決する

807:名無しさん@1周年
17/12/20 16:38:13.40 IC2YIDPH0.net
>>775
まあそんなことは100%ありえないから
せいぜい大企業の製品はなるべく買わずに中小企業のを選ぼうぜ
派遣やってない氷河期って沢山そっちにいるしさ
派遣やってる奴だって大企業が儲かったってどうせ給料変わんないんだから
転職した時のことを考えて中小を儲けさせといた方がよかろうよ

808:名無しさん@1周年
17/12/20 16:41:02.44 1WCD/onW0.net
>>775
生活保護より高いってどうなの?

809:名無しさん@1周年
17/12/20 16:45:55.44 cevPD5xs0.net
おまえらは例えば新しいイヌを飼うときは老犬より仔犬を飼わないか?
情けで老犬を飼う人もいるだろう
だが、おまえらならどうする?

810:名無しさん@1周年
17/12/20 16:48:05.17 cevPD5xs0.net
いくら賢くとも、よそで育った老犬は扱いに困る

811:名無しさん@1周年
17/12/20 16:49:36.04 l9ZMmA+I0.net
モンゴル力士の八百長が話題になってますが、野球界にたくさんいる在日韓国人が
これをやってないと思いますか?
しかも彼らはモンゴル力士と違って日本人に成りすましているのでさらに巧妙に
八百長がしやすい状況です。 
  
作られたヒーローがどれだけ野球界には多いことか、想像するだけで思い当たりますね。
まともな日本人の野球選手で実力が本当にある選手はみなメジャーに行くんですよ。
日本人選手のメジャー移籍に


812:批判的なのは、八百長をやってる在日韓国人のインチキ野郎。 彼らがやってきた欺瞞に満ちた記録とその正体がバレるのを恐れているんですね。 なんのことはない、自分たちの薄汚い利権のために日本という裏社会を掌握したいだけという 本音だけがそこにあったわけです。昔からこういう連中の存在が日本社会の病巣だった。 なぜ、野球賭博は禁止されてきたのか。 そこに在日韓国人による八百長インチキが存在しているから、ということだったと。



813:名無しさん@1周年
17/12/20 16:51:15.02 DhAS38iq0.net
>>760「超」をつけなけりゃそこそこいるだろ、レイオフを可能にするべき

814:名無しさん@1周年
17/12/20 16:54:41.01 kap975m90.net
ろくに教育しない上に新卒即戦力とかいうエスパーみたいなの欲しがるキチガイ企業ばっか

815:名無しさん@1周年
17/12/20 16:55:10.77 DhAS38iq0.net
>>12は明らかに差別だしJRも損してるだろ

816:名無しさん@1周年
17/12/20 17:04:53.45 85sOn6em0.net
>>697
頭固いのは若くて職歴3年くらいでもガッチガチだよ。
頭固いのは若くて硬いし、柔軟性がある若いのもいるようでいない。
前にいた会社に入ってきた奴は大学の頃の万能感のまま
さらに転職して3ヶ月めの研修場所で上司ともめてた。

817:名無しさん@1周年
17/12/20 17:07:21.69 ybKYx1ox0.net
新卒優遇じゃなく、アラフォーにも優遇しろ

818:名無しさん@1周年
17/12/20 17:08:07.58 xEK343Lc0.net
氷河期世代は、このまま行くしかなさそうだな。
国は、氷河期世代に沖ノ鳥島のような護岸工事はしてくれない。

819:名無しさん@1周年
17/12/20 17:52:36.19 rr85sFHJ0.net
>>752
実際は自殺もしない過労死もしない氷河期は、そういう時代に生きてきたからしぶといぞw

820:名無しさん@1周年
17/12/20 18:48:46.65 l/5nHOGj0.net
もう正規就労を目指せる時期は過ぎてる

821:名無しさん@1周年
17/12/20 19:08:07.69 RzEV/Tl50.net
>>755
制度敵はあるんだけどね。補助金
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
過去10年以内に5回離職がある35歳以上60歳未満の人をハロワ経由で正社員で雇うと、しばらく給与補填される
金額自体は障害者ではなく、母子家庭の母や生活保護受給者と同水準だけどな

822:名無しさん@1周年
17/12/20 19:13:04.60 EonQmLuU0.net
>>785
アラフォーを新卒と同等にするには、給与をかなり減額しないと無理です

823:名無しさん@1周年
17/12/20 19:21:22.62 RzEV/Tl50.net
>>789
自己レス。制度的、な
>>790
45歳で正社員中途で入れたら、少なくとも係長級の待遇で入れることになるし
それに見合う働きも期待するだろう
人によっては定年までの長期勤続の保証とある程度の賞与を出してくれるのならば、
基本月給16万円、ヒラの一番下っ端で結構ですという人もいるのかもしれんが、そんな途中入社を認めてしまったら
社内の賃金体系が滅茶苦茶になって、組織秩序が崩壊してしまう
だったら契約職員でいいよね、という話になってきて不安定就労は延々と続く

824:名無しさん@1周年
17/12/20 19:22:01.51 DRzp8oZb0.net
でも俺が行ったら断るくせに

825:名無しさん@1周年
17/12/20 19:36:49.69 pLmu9OE60.net
うちの爺さん86歳は
自動車メーカー期間工から正社員になって
バブルピーク平成三年に定年
酔うと
毎年面白いように給料が上がった
笑いが止まらなかった
てゆうのが口癖

826:名無しさん@1周年
17/12/20 19:54:46.59 RZcED2s30.net
そこまで新卒新卒って感じでもないけどなぁ。
30代~40代前半くらいでリーダーや中間管理職的な立場を任せられる人材がほしい。
マネジメント経験あって即戦力なら歓迎。

827:名無しさん@1周年
17/12/20 20:24:47.67 LyoEfp4K0.net
直近の失業率が2.8%だったな
あと0.3~0.5%ぐらい下がれば、氷河期も正社員で雇われる可能性が高くなる

828:名無しさん@1周年
17/12/20 20:31:59.66 LyoEfp4K0.net
>>794
即戦力なんて今や求人出してもなかなかこねーよ

829:名無しさん@1周年
17/12/20 21:49:10.43 mbOjzL+q0.net
>>775
まともなボーナス貰ってこなかった氷河期に年間40万で十分です。

830:名無しさん@1周年
17/12/20 21:59:42.53 pULQBEMi0.net
新卒初任給は増えてるけど既存社員は減ってるでごわす
ウチだけじゃなくこういう企業多いと思うけど詐欺だ思う

831:名無しさん@1周年
17/12/20 22:03:33.55 RzEV/Tl50.net
新卒初任給、この3年で5%ぐらい上ってるわ
さすがに新卒なのに先にに入社した人を抜くことは無いけどさ
逆転しないように調整されてるだけってわかってるから、2年目とか3年目の人はモチベ下がるわな

832:名無しさん@1周年
17/12/20 22:46:11.10 Xvt+4O3h0.net
>>798
労働組合の存在意義

833:名無しさん@1周年
17/12/20 22:51:13.26 Qzo3jxnM0.net
>>281
環境系技術者のおいらも、46で転職したら年収100以上楽勝で上がって、パワハラもなくなった

834:名無しさん@1周年
17/12/21 01:20:03.85 JatmlGov0.net
完全週休3日なら新卒くるで

835:名無しさん@1周年
17/12/21 07:43:06.37 ELn5PAw40.net
>>794
絶対に止めとけ
会社の中を引っ掻き回した挙句、辞めるだけ
ロクなの居てないぞ
この2年程の間、散々苦労したわ

836:名無しさん@1周年
17/12/21 07:43:57.60 Ai5k0xo60.net
氷河期、ゆとり、さとり、消滅世代ってさぁ
一度年金、NHK.消費税にいくら払うか数えてみ?
立派な家庭築ける金額になってるから
氷河期なんて40年生きてきてこれなのかぁ
という奴らばっかだやね、ゆとり、さとりはもっと酷い可哀想だよ、、
自己責任、、ねだるな勝ち取れ、、
と言われても。くじけず頑張れば良くなるって必死に生きて来たの知ってるよ、、
でもさ、、税金、、足りないんだと
国の税金に人生を消耗させられてるんだよね
税金さえ安ければ、、、
夢のマイホーム子供3人、、家族で5人で、、あったかい布団で、、眠れてたんだろうな、、
消費税ってさ、、派遣は稼いだお金からも
引かれてるんだよ、、10パーセントだと
2億稼いだとすると
2000万だとおもうだろ、、違うよ
3800万なんだよ、、日本が消費税安いなんてのはあまりに酷い嘘だからな、、
派遣はさらに、、電車賃、、交通費として
計算しないんだぜ、、財務省によるジェノサイドだよ、、もっと早く気がつくべきだった、、
でももう無理だろ、、VRヘッドギアを
薄くなった頭にはめて、、シコって、、
ねるね、、、
何が君の幸せ、、何をして喜ぶ、、わからないまま終わる、、そんな人生だった、、
ゆとり、さとり、消滅世代よ、、目覚めておくれ、、


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch