17/12/18 18:16:21.20 Bin4btyu0.net
なにがおきたのか
かいつまんで説明すると
むかし「ドーハ開発ラウンド」という枠組みがあった
たくさんの国が長い時間話しあったが
あまりにも規模が大きすぎて頓挫してしまった
そこでいろんな国がいろんな経済連携を模索し始めた
TPPきわめて高度かつ戦略的な経済連携で
これがいわゆる「中国囲い込み」といわれるゆえんだが、そうではなく
中国がルールに従えないだけの話なのだ
中国はより大きい規模で
RCEP(東アジア地域包括的経済連携)や
FTAAP(アジア太平洋自由貿易圏)を模索していた
しかしそれは11月までに合意できなかった(つまり日本の勝ちだ)
一方、安倍は、甘利ががんばってTPPで一旦大筋合意したが
トランプ政権が離脱して絶望的になってしまった
しかしアメリカ抜きのTPP11(CPTTP)を立ち上げ
それが大筋合意したのが11月だ(つまり日本の勝ちだ)
またNAFTA(北米自由貿易協定。米・カナダ・メキシコ)の再交渉も
11月にまとまらなかった(つまり日本の勝ちだ)
そして日本は12月に、大枠合意していた「日欧EPA」が完全に妥結した
(つまり日本の勝ちだ)
その8日後に安倍は「一帯一路」と連携を約束している
(つまり日本の勝ちだ)