17/12/20 09:47:38.89 /babvMWr0.net
国民扇動完了
811:名無しさん@1周年
17/12/20 10:26:41.96 g+UkDsjD0.net
またネトウヨが負けたのか。
812:名無しさん@1周年
17/12/20 17:15:45.11 2gpyvGBT0.net
まあ妥当。
813:名無しさん@1周年
17/12/20 18:37:28.93 Opyykns80.net
不満だらけなのに
また解散総選挙でもすれば
野党ガー受け皿ガーと言い出して
結局安倍が勝つ不思議民族日本人
814:名無しさん@1周年
17/12/21 00:23:00.56 ytgDp0Q90.net
>>789,21,1
?
安倍改憲案のように、第2条(戦力不所持)残したまま第3条加えても、
自衛隊は合憲だが依然「戦力ではない」が続く。
815:名無しさん@1周年
17/12/21 01:54:52.04 MbIJ/aYp0.net
無理にやらんでいい。
816:名無しさん@1周年
17/12/21 09:28:40.98 2mQR90an0.net
優先順位なのかな?
817:名無しさん@1周年
17/12/21 09:42:34.66 2mQR90an0.net
まあいいわ。
818:名無しさん@1周年
17/12/21 09:44:13.15 f+LYUvY/0.net
反日勢力にとっての最大目標は現状維持だからな。このままの政治経済軍事を維持していけば確実に日本を滅ぼせる。
819:名無しさん@1周年
17/12/21 14:22:58.59 c2v4tMRW0.net
やって下さい。
820:名無しさん@1周年
17/12/21 14:27:22.47 qydUtDI90.net
反対なら国民投票で反対票を投じればいいだけって知らない人
結構いるんじゃないか
821:名無しさん@1周年
17/12/21 14:54:26.96 vaJYyXAb0.net
改憲発議は2019年だ。来年じゃない。
2019年7月の参院選の投票日に国民投票を行う見込み。施行は2020年から。
国民投票は発議から60日以上空ける規定があるため2019年の5月上旬までに発議する。
天皇の譲位の時期と重なるため、1ヶ月前倒して2019年3-4月に発議する。
マスゴミが大騒ぎして改憲に反対するんだろうけれど。
822:名無しさん@1周年
17/12/21 14:57:41.96 UTItxOTOO.net
>>1
賛成+急がなければ賛成=7割か
改憲反対は2割に満たない、と
時代は変わったな
823:名無しさん@1周年
17/12/21 14:59:15.43 tZLS7qt+0.net
時事通信、余裕でした。
824:名無しさん@1周年
17/12/21 15:20:30.63 0Baq+gzq0.net
改憲無理だね
かりに発議されたとしても国民投票で間違いなく阻止されるわ
だから改憲論議わりとどうでもいい
825:名無しさん@1周年
17/12/21 17:37:16.84 nMK25+xT0.net
議論しないで、上意下達。
国会審議、採決すら野党閉め出しの民主党政権が良かったところってあったっけ?
憲法を天からの贈り物と崇める宗教の信者じゃねえから、反対する理由がわからんな(^ω^)
826:名無しさん@1周年
17/12/21 18:35:18.61 vvhalxS40.net
自民の改憲草案ってどうせまた自由権制限して義務増やす案だろ
9条以外弄ろうとしたら通らないぞ
827:名無しさん@1周年
17/12/21 21:23:27.99 Q07nbizA0.net
まあ通らないよ。
828:貴乃花親方支持者
17/12/21 21:29:38.51 2vE0PEq/0.net
永久に改憲できないよねこの国w
自分らで基本法を作った事もない国民w
まだ民主主義が始まってない後進国w
829:名無しさん@1周年
17/12/21 21:30:42.46 1crcOdrP0.net
改憲の鍵は、アメリカがいつ北朝鮮に開戦するかにあるんだよねえ。
それが起こった後ならば国内世論が激変して、憲法改正も簡単にできるだろう。
830:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています