17/12/09 11:07:05.89 /IlOUrft0.net
特攻隊って、若者を無駄に死なせた最低な作戦です
これを考えた上層部は残らず処分するべきだと思ってます
1001:名無しさん@1周年
17/12/09 11:07:36.31 lMKFaqu10.net
夜間の離着陸訓練をやった学徒出陣の航空兵の体験記を読んだことがあるが、本当に故障が多かったらしい。
戦争末期だとまともな技術を持った整備兵が前線に送られためいなかった。大本営がクズすぎた。英霊には合掌。
1002:名無しさん@1周年
17/12/09 11:07:37.64 Os0MLpn80.net
>>919
彼等にとっては武勇の証なんだろうな
URLリンク(blog-imgs-57.fc2.com)
1003:名無しさん@1周年
17/12/09 11:07:38.84 JVjIszq/0.net
特攻隊になったつか後期の予科練生てだけかこの人
それならうちのじーちゃんもそうだしものすごい数いると思うが
1004:名無しさん@1周年
17/12/09 11:08:37.11 RfsIIX
1005:d/0.net
1006:名無しさん@1周年
17/12/09 11:08:44.37 rEWY6flW0.net
>>1
お国のためなら喜んで
1007:名無しさん@1周年
17/12/09 11:09:29.27 RhbRVqxM0.net
若者の命を使い捨てにすることで
権力者の老人達が生き残ろうとした特攻は
日本史最大の汚点
1008:名無しさん@1周年
17/12/09 11:09:48.39 tiM4xJmY0.net
>>957
より高いキルデス・レートを持った作戦を作れるものだけ特攻を非難しなさい
人が死ぬ作戦自体を非難したいのなら戦争自体を否定しなさい
それなら間違ってない、そうすると特攻関係ない話になるんだけどなw
1009:名無しさん@1周年
17/12/09 11:09:49.50 Gw6Iefj40.net
戦争始めたクソ天皇が悪い
1010:名無しさん@1周年
17/12/09 11:10:17.80 v8fBSh5H0.net
>>966
確かに
うちの爺ちゃんも学校でクラスから一人特攻隊を募られて
糞おもしろくない人生(家庭環境が糞)だったので進んで志願したっていってたからな
1011:名無しさん@1周年
17/12/09 11:10:38.40 79PCE6ZhO.net
下っぱほど頑張った
上にいくほど無責任になった
それが前の戦争で
今も継承している
1012:名無しさん@1周年
17/12/09 11:11:09.55 vYaZ4VQX0.net
>>980
高い確率で死ぬと必死は雲泥の差だから。
先進国のやることではない。
1013:名無しさん@1周年
17/12/09 11:11:30.25 tsNVABXk0.net
でもベトナム人はアメリカに勝ちましたよね?
1014:名無しさん@1周年
17/12/09 11:11:42.65 Xfh0doyy0.net
終戦当時の陸海軍の飛行機乗りは全員特攻隊員、だが聞いても特攻のことはマズ話さない
生き残ったのは出撃命令を受けなかったからで、出撃し戦死した同僚隊員に強い負い目があるからだ
この人のように特攻をペラペラ話す人は本当に特攻隊員であったかどうか実に疑わしい
終戦当時迎撃戦闘をしながら操縦教官も兼務していた4~5人から昭和40年頃操縦訓練を受け、胸のすく様な陸海軍の操縦技法を伝授されたが
その時特攻のことは気楽に聴いてはならぬということも身を以て感じた
話してくれる人がいたとしてもいい歳したオジサンが涙、涙、そして最後は号泣だよ
1015:名無しさん@1周年
17/12/09 11:12:05.14 pI2QzzZC0.net
>>971
終戦後もなお強制労働だからなあ
1016:名無しさん@1周年
17/12/09 11:12:32.83 RfsIIXd/0.net
自分一人の力で敵艦を沈められるなんてワクワクだぜ
1017:名無しさん@1周年
17/12/09 11:13:19.07 v8fBSh5H0.net
>986
じゃあ特攻隊員の生き残りは全員嘘だったということにしておくといいよ
1018:名無しさん@1周年
17/12/09 11:13:59.45 79PCE6ZhO.net
まぁむしろ
特攻隊のメンバーを選出していた
現場の担当レベルの話を聞きたかったね
墓場に持っていったが
心中や如何に
1019:名無しさん@1周年
17/12/09 11:14:05.18 SBxXfohE0.net
>>986
死期を悟って話しておきたくなることはある
仮に偽であったとしても軍歴はある訳で、お前にとやかく言われる筋合いはない
1020:名無しさん@1周年
17/12/09 11:14:31.99 6oqQ2jFD0.net
>>980
人が死ぬ作戦を非難というより
無駄に国力を削ぐ作戦を非難するわけだが
そして、あの時点では国が払った金にみあうだけの戦果は特攻であげられていない。
なので、特攻を立案したアホは死ねって事だ
1021:名無しさん@1周年
17/12/09 11:15:09.15 tiM4xJmY0.net
>>984
>高い確率で死ぬと必死は雲泥の差だから
馬鹿発言ありがとうw
陸軍の軍史を知らんからそういう思想をもつ、無知って怖いわw
1022:名無しさん@1周年
17/12/09 11:15:11.90 oitFfAlq0.net
>>3
当事者論
1023:法 ジェシカ論法を振りかざしてると、最後は国会では佐藤正久の国防論に誰も逆らえなくなる https://togetter.com/li/875432 前大戦の主要な国の指導者はほぼ兵役についてたとか志願兵してた 日→コロコロ変わるが兵役参加者多数 独→第一次 伊→第一次 米→第一次 英→戦争卿 仏→第一次 中→内戦 露→ポーランド戦 行かない奴と行ったことないやつ黙れは彼らみたいのに反論出来なくなるぞい? 希望は戦争 http://t-job.vis.ne.jp/base/maruyama.html
1024:名無しさん@1周年
17/12/09 11:15:16.97 ccKl8MSX0.net
特攻は「日本」ではなく「日本国民」としての生き方。
指図しただけで自分らは死なない上層部や政治家ではなく、言われてそれを行った国民の行動。
ただただ頭を下げるのみだよ。
1025:名無しさん@1周年
17/12/09 11:15:38.91 nHKtFEqr0.net
>>988
戦車の撃破記録に値しそうだなw考えてみるとw
1026:名無しさん@1周年
17/12/09 11:16:20.03 79PCE6ZhO.net
>>992
当初とは違った成功率の悪さは把握していたのに
作戦を中止しなかったからな
完全にお偉方の失策
そんなんばっかり
1027:名無しさん@1周年
17/12/09 11:16:42.63 oitFfAlq0.net
>>995
終戦後、部下を引き連れ特攻して死んだが?
1028:名無しさん@1周年
17/12/09 11:17:00.87 /ExIssWI0.net
>>984
「決死の覚悟で戦うことと必死は違う」
ザ・コックピット「音速雷撃隊」での名言だな
>>986
特攻隊員以外も語らない人は多かったよ
比叡の艦長だった人も「自分は比叡とともに死んでいるはずだった人間だ」と言って
死の直前まで何も語らず、戦死者の供養のために全財産を使っていたっていうね
1029:名無しさん@1周年
17/12/09 11:17:19.46 vYaZ4VQX0.net
>>993
バカ発言も何もww1が終わったのは
艦隊特攻しろなんて言い出して水兵が切れたから
あとメシが腐っていた。
1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 59分 21秒
1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています