暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch276:名無しさん@1周年
17/12/06 12:58:43.12 IN9XUPPsO.net
>>214
>これだけ、国民が不信をもってる案件
お前の世界がこのスレひとつかと思ったら先行き心配だわ。

277:名無しさん@1周年
17/12/06 12:58:43.66 XAJXs6cH0.net
>>173
そうしとかないと受信料値下げされられちゃうからねw

278:名無しさん@1周年
17/12/06 12:58:51.85 JZpDYrck0.net
>>214
電波オークションも無視しているしな
大体報道の自由って逝って特別扱いされているのは,国民主権の下,主権者である国民に正しい情報を伝えることが重要だからだ
その観点から言えば,今のマスコミは全部つぶしてやり直さないといけない

279:名無しさん@1周年
17/12/06 12:58:53.19 b/adwfVZ0.net
>>237
意思表示を命じる判決は制度があるので珍しくないし、
契約応諾を命じた裁判も数は少ないけどある
一般的な契約の自由については、ほとんど問題にならない

280:名無しさん@1周年
17/12/06 12:58:55.35


281: ID:VJz+rYjb0.net



282:名無しさん@1周年
17/12/06 12:59:01.77 70f1O4Pe0.net
放送法が違憲判決でたらNHKが映らないと特許違反になる件も独禁法違反に出来るな
そうすればついにNHKが映らないテレビが発売できる

283:名無しさん@1周年
17/12/06 12:59:12.98 HqYlPLeI0.net
さっさと法律変えろや

284:名無しさん@1周年
17/12/06 12:59:32.51 oxCfuaS/0.net
現行の放送法だと契約は義務だからするが金は支払わないというのが
正解らしい。放送法は契約しろと言ってるだけで金を支払えとまでは
言っていないからな。

285:名無しさん@1周年
17/12/06 12:59:47.04 urymKyRd0.net
NHKの受信料をそこまでして払いたくないのか?
病院や公的機関の待合室や震災時の避難所とかではNHKが役に立つやろ

286:名無しさん@1周年
17/12/06 12:59:48.60 I1Pexvxs0.net
NHKが受信機設置を確認しているなら
NHKが契約の申し込みをしたら2週間で契約が成立します。
契約の自由とか関係ありません。
NHKは国民の希望であり正義なのです。

287:名無しさん@1周年
17/12/06 12:59:56.60 MKe/BuZO0.net
>>260
最高裁判決が出たら、基本、裁判所は訴訟を受け付けない。

288:名無しさん@1周年
17/12/06 13:00:14.76 DPJCz4nF0.net
国民みんなで

NHKがついてるから

テレビが買えないって

訴えたらいくない?(´・ω・`)

289:名無しさん@1周年
17/12/06 13:00:15.56 PiLJMPNG0.net
>>255
労働組合なんて共産党らしいね。
公共放送の職員に党員送り込んで、有利な世論を番組で作ろうとしてるんだから、絶対何も言わないだろうね。

290:名無しさん@1周年
17/12/06 13:00:26.77 3fXfO0Be0.net
>>264
多くの人がニュース9を見ている前提止めなよw
俺は意図的にNHKのニュースはまったく見ていない

291:名無しさん@1周年
17/12/06 13:00:28.80 XrlkIT5j0.net
>>243
言い張ったのはNHKじゃなく裁判所の判決だろそれ

292:名無しさん@1周年
17/12/06 13:00:55.46 8mDoknVi0.net
とりあえずNHKは山奥に引っ越すべきよ

293:名無しさん@1周年
17/12/06 13:00:55.79 b/adwfVZ0.net
>>270
最高裁判決が自動成立を取らない場合、当然
高裁は最高裁判決に従うから控訴審で取り消される
契約構成を重視するか実質的な制度趣旨を見て自動
成立まで踏み込むかで変わってくるだろうね

294:名無しさん@1周年
17/12/06 13:00:58.27 pIID1VGi0.net
>>256
ギャグ?

295:名無しさん@1周年
17/12/06 13:01:04.03 4nvJvLwe0.net
馬鹿正直にゴミみたいな番組受信料はらってるがわからみれば
乞食が未払い一括請求で苦しんでる様をみたい
これはnhk応援するわ

296:名無しさん@1周年
17/12/06 13:01:04.50 MKe/BuZO0.net
>>277
NHK付きテレビの方が実際安い。

297:名無しさん@1周年
17/12/06 13:01:18.22 LDnZihj30.net
いいんじゃね?
50年テレビ見てたことを証明できればね

298:名無しさん@1周年
17/12/06 13:01:21.07 urymKyRd0.net
>>259
そのラーメン屋に入ったら絶対にラーメン頼めとあらかじめ明示されてるからいいんじゃない?
ワンドンリンクオーダー制の店とかよくあるやろ

299:名無しさん@1周年
17/12/06 13:01:23.73 V0cH26ON0.net
nhkが勝ったら、司法が機能していない、つまり国が機能していない事になるけど、
いいの?

300:名無しさん@1周年
17/12/06 13:01:35.83 pnuebVN20.net
ところで>>1は本当に書いてる通りの内容で争ってるのか?
「BSでポチっといて契約してない」様な案件までが「未契約者は契約の義務がある、との判決」
みたいに報じてたから信用出来ないんだよね
また重大な事を伏せてるんじゃないのか?

301:名無しさん@1周年
17/12/06 13:01:37.10 pSIzLikK0.net
NHKが敗訴 「契約結ばない限り受信料を払う必要なし」との認識に衝撃
2015年04月18日20時24分 写真:日刊サイゾー
ざっくり言うと
NHKが66歳男性に対して受信料約18万円の支払いを求めた裁判
受信契約を締結したものとは認められず、支払う必要はないとの判決が出た
契約書に勝手に名前を書き、受信料を徴収しようしたのではと推測されている
提供社の都合により、削除されました。概要のみ掲載しております

302:名無しさん@1周年
17/12/06 13:01:37.88 b/adwfVZ0.net
>>273
まともな職をもって預貯金がある人はそういう選択はとれないよ
差し押さえられるもん

303:名無しさん@1周年
17/12/06 13:01:38.94 /PMACI6K0.net
>>276
なら強制執行されるまで払わなきゃいい。刑事でやる根性なんかないだろ犬の工作員さんよぉ

304:名無しさん@1周年
17/12/06 13:01:47.67 oxCfuaS/0.net
>>271
違憲判決なんて出るわけない。もし仮に違憲だったら
NHKは無効の法律に基づいて料金を徴収していたことになるから
いままで徴収した料金をすべて返還しなくてはならなくなるだろ。

305:名無しさん@1周年
17/12/06 13:01:49.04 sBMix3Mv0.net
>>243
特許って20年で消滅して同じことするものはすでにあるからという理由で二度と通らないのしらないんだろ

306:名無しさん@1周年
17/12/06 13:01:56.57 C3a5clPM0.net
これちょっと穿った見方をすると、外交の防衛の話にも絡んできて、
敵基地攻撃能力を有す兵器を自衛隊が設置した時点で、
(他国はどうであれ)日本国としては開戦の意志ありって話に受け取られかねないよね

307:名無しさん@1周年
17/12/06 13:02:00.11 Vn6ZU7rY0.net
テレビ無いんです

308:名無しさん@1周年
17/12/06 13:02:03.86 Fn6z//RA0.net
全員でテレビ持ってませんと嘘をつけばよい。
詐欺と言われようがなんだろうがそんなもん証明不可能。
まあ法律でも変えてインスペクターを派遣して家じゅう調べてみろ。

309:名無しさん@1周年
17/12/06 13:02:05.70 dnSgda8O0.net
NHKが自分達が違憲であるニュースを速報するのか
胸熱

310:名無しさん@1周年
17/12/06 13:02:07.27 /TQVb3Jw0.net
早くスクランブルにしろ

311:名無しさん@1周年
17/12/06 13:02:08.84 4nvJvLwe0.net
nhk勝ったら乞食に未払い一括請求やれよ
絶対やれよ
ごね得なんか許すなよ

312:名無しさん@1周年
17/12/06 13:02:09.34 BWtMzWSN0.net
あと2時間ちょっとで判決か?

313:名無しさん@1周年
17/12/06 13:02:10.60 4aXZKfkd0.net
まだ?

314:名無しさん@1周年
17/12/06 13:02:22.98 DPJCz4nF0.net
なんでテレビかったら

契約義務が生じるの?

ならNHKがテレビ作ればいいのに(´・ω・`)

315:名無しさん@1周年
17/12/06 13:02:26.26 b/adwfVZ0.net
>>276
なんの話してるの?
受け付けないってどういう意味?

316:名無しさん@1周年
17/12/06 13:02:32.00 urymKyRd0.net
>>276
NHKが取り立てる時は絶対に裁判しなきゃ無理やろ

317:名無しさん@1周年
17/12/06 13:02:44.37 jkWOPhlz0.net
>>259
他の品はメニューにないんだよ
たまにそんな感じの店あるだろ?

318:名無しさん@1周年
17/12/06 13:02:48.33 mMSGB6sf0.net
いい加減、放送法改正しないとマズイだろう。

319:名無しさん@1周年
17/12/06 13:02:53.22 N5WvOWGz0.net
>>288
今の最高裁を国民投票で信任したのは国民なんだよなあ
つまり国民投票が機能していないということ

320:名無しさん@1周年
17/12/06 13:03:02.14 TCcGqTM30.net
>>271
既にNHKが映らないテレビなんだよ。地デジは。
なのに、NHKがスクランブルをかけずに勝手に見れる状況にして金は取るって言ってる

321:名無しさん@1周年
17/12/06 13:03:18.35 L5+aOWul0.net
>>231
んなことない
放送法で放送内容に触れたものがあるわけで
それに沿っていない、法律違反な会社に金は払えない
という理屈でNHKと戦っている団体があるよ
法令に従わず食中毒を出す店が金を要求するのはおかしいということ
その団体はNHKから忌避されて裁判させてもらえませんw

322:名無しさん@1周年
17/12/06 13:03:20.77 WLUNBOlg0.net
イラネッチケーを溶接(外せない)したTVを売れば、特許侵害でもなんでもないんとちゃうん?

323:名無しさん@1周年
17/12/06 13:03:28.18 HU1dZ5uI0.net
主文 「NHKは死ね」

324:名無しさん@1周年
17/12/06 13:03:36.93 rod1Ss4D0.net
こ�


325:閧瘤M料破産者、受信料自殺、受信料家庭崩壊、とか出て来るな 受信料払うためにすんな風俗に転落とか、ヤミ金とか社会混乱になるな オモロイわ



326:名無しさん@1周年
17/12/06 13:03:51.45 MKe/BuZO0.net
支払わない奴
→ 暴力団・一部特定地域の住民・極左・貧民

327:名無しさん@1周年
17/12/06 13:04:01.92 N5WvOWGz0.net
>>307
それな

328:名無しさん@1周年
17/12/06 13:04:10.44 JWwvYHxG0.net
こんにちはー
50年分、払ってくださーい
ピンポーン、ピンピンピンピンポーン

329:名無しさん@1周年
17/12/06 13:04:32.69 V0cH26ON0.net
>>308
あら、日本/(^o^)\

330:名無しさん@1周年
17/12/06 13:04:48.28 BWtMzWSN0.net
最高裁判決ならテレビで速報か新聞の号外ですよね

331:名無しさん@1周年
17/12/06 13:04:56.89 DPJCz4nF0.net
テレビが


壊れてる人は?(´・ω・`)

332:名無しさん@1周年
17/12/06 13:04:59.91 urymKyRd0.net
>>313
そもそも無い袖は触れないのが民事やろ
金なくて払えないなら無視しとけばいい
裁判で支払い判決取られても金なきゃそんなのただの紙切れでしかないぞ

333:名無しさん@1周年
17/12/06 13:05:06.33 pnuebVN20.net
>>231
勝手に送りつけといて「観るな」とか言う方が間違ってると思ってるんだが
まぁ自分はテレビ持ってないが

334:名無しさん@1周年
17/12/06 13:05:07.66 O00XUU5Z0.net
>>293 
違憲になった場合のNHKのリスクなんて判断に関係ないんだがな 普通は
東芝がダメージ喰らうから粉飾決算無かった事にするわとはならない訳で

335:名無しさん@1周年
17/12/06 13:05:22.75 MKe/BuZO0.net
公安警察 「NHK受信料を支払っていない奴を調べれば楽だよな。」
企業の人事部 「NHK受信料を支払っていない奴を調べれば楽だよな。」
暴対 「NHK受信料を支払っていない奴を調べれば楽だよな。」

336:名無しさん@1周年
17/12/06 13:05:31.31 Jv8X0wUM0.net
NHKが映るテレビはNHKの支店かNHKの通信販売以外では買えないようにして、
それ以外のルートで買ったテレビにはNHKの番組は一切映らないようにして欲しい。

337:名無しさん@1周年
17/12/06 13:05:33.00 HU1dZ5uI0.net
こんなもん違憲に決まってんだろうが
のど自慢のどこが公共の福祉だ

338:名無しさん@1周年
17/12/06 13:05:34.13 4nvJvLwe0.net
>>291
余興くらいにはたのしめそうだな
受信料はらってんだから楽しませろよ

339:電波押し売り業者 NHK撃退マニュアル
17/12/06 13:05:37.74 3lTdON4f0.net
電波押し売り業者 NHK撃退マニュアル
やっぱ「裁判」では、NHKには勝てないよ!
彼らも年収1,700万と巨大組織という「利権」守るために必死だし。
そこでだ、
「電波押し売り業者 NHK撃退マニュアル」動画で披露した、
自分が無い知恵絞って考えた「策」を見てくれ!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・玄関先に来襲した「NHK地域スタッフ」との激しい論戦!
URLリンク(www.youtube.com)
彼らの定番捨てゼリフ「単にカネ払いたくないだけだろッ!」もバッチリ録画!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・「NHK池袋営業センター」への電凸!
URLリンク(www.youtube.com)
NHK:「受信料制度の矛盾」には一切答えません! 
自分: それって「自分らNHKに公明正大さが無い」って内心自覚してるのでは?
NHK:アンタ受信料払ってないじゃない!
自分: だったら受信契約するよ! だから「受信料制度の矛盾」に答えてよね!
NHK:それでもやっぱり「受信料制度の矛盾」には一切答えません! 
結局「今の受信料制度はオカシイって、やっぱ彼らも自覚してるのよね」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「宣伝ウゼェ」とか、そゆこと言わんと(*´Д`)
この動画の「策」に共感したら、みんな拡散してくれ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


340:名無しさん@1周年
17/12/06 13:05:38.12 UFuSt/bZ.net
するべきこと
①契約してる&視聴してる→スクランブル化を叫ぶ
②契約してる&視聴してない→さっさ解約しろ馬鹿ども
③契約してない&視聴してる→首吊るか契約して金払え電波泥棒
③´契約してない&視聴してる(協会放送は受信してない)→首吊るか契約して金払え電波泥棒
[※NHKだけ映らない装置を噛ませるのも③´]
④契約してない&視聴してない(ワンセグチューナー付き携帯所持)→居留守して契約しない、ワンセグアプリを設定しない&外付けアンテナを破壊して捨てる
⑤契約してない&視聴してない(ワンセグチューナー付き携帯未所持)→居留守して契約しない

341:名無しさん@1周年
17/12/06 13:05:41.88 66xi+eS10.net
普通に民法みたいにスポンサー様に土下座してカネ恵んで貰えよ
別に誰も何とも思わんから
もしくは完全に国営にして税金で運営しとけ
その方がまだ納得できるわ
公共放送とか言われても、寝言は寝て言えとしか思わねーよ

342:名無しさん@1周年
17/12/06 13:05:42.50 v3ghqL9y0.net
>>290
ホントですか?

343:名無しさん@1周年
17/12/06 13:06:00.71 7SPBqMsn0.net
>>231
それ言っても、あまり意味なくね
「福祉の大学に通ってるんですけど。20歳ですけど」→嘘をつきました
「生粋の日本人なんだけど」→嘘をつきました
のパターン

344:名無しさん@1周年
17/12/06 13:06:18.02 u2soG4VH0.net
>>318
       +
    +      +      ワクワク!!  テカテカ!!
      ∧___∧   +
   + (0゚・∀・)         本日 午後三時・・・
     (0゚ ∪∪  +
 +   と__ )__)    +        テカテカ!!  ワクワク!!

345:名無しさん@1周年
17/12/06 13:06:23.87 MKe/BuZO0.net
>>313
支払えないのにネットにアクセスしているのって何?

346:名無しさん@1周年
17/12/06 13:06:33.81 mD02zVja0.net
スクランブルという公平で最善の解決策があるのに
全世帯に押し売りできなくなるから嫌だぁ~と駄々をこねて拒否する
厚かましいNHKに全ての原因がある

347:名無しさん@1周年
17/12/06 13:06:55.46 ekVqUtmI0.net
>>207
なんや最初から契約してない者には関係ないんや

348:名無しさん@1周年
17/12/06 13:07:00.69 MHjZxjoP0.net
>>334
同意

349:名無しさん@1周年
17/12/06 13:07:03.54 /PMACI6K0.net
>>323
書き込みより受信料取りに行かねーとノルマ達成できないぞ。
変態協会拡張団員さんよ

350:名無しさん@1周年
17/12/06 13:07:15.20 D4b4/HsA0.net
>>313
自分の金目的のためなら、日本人や日本がどうなろうとどうでもいいのがトンキン
トンキン一極集中で地方衰退政策(官民一体)もそれ。
竹島も遺憾の意砲だけでどうぞどうぞなのが東京

351:名無しさん@1周年
17/12/06 13:07:21.35 pIID1VGi0.net
>>278
全ての職員は、組合強制加入。
で過労死、組合て意味ないよ。
政党の資金源。NHK本社、支局、NHK職員や関連団体、関係者の赤旗、正教新聞の購買額?

352:名無しさん@1周年
17/12/06 13:07:26.25 0tizHBed0.net
>>1
法的に時効なのに、時効にかかわらず全額請求って法的に有効なん?

353:名無しさん@1周年
17/12/06 13:07:30.30 bPtVMSj30.net
震えて眠れ

354:名無しさん@1周年
17/12/06 13:07:31.82 WKN9NV2b0.net
もしNHKが全面的に敗訴したら、
国がNHK受信料を税金化する立法をするだろうね
ところでその場合、逆に今まで受信料を払ってた人は
過去に遡ってNHKに返還請求できないのかな
放送法が憲法違反だとわかっていれば受信契約なんかしてないぞ!

355:名無しさん@1周年
17/12/06 13:07:35.53 WSOZP0U+0.net
違憲は無かろうけど「努力義務だ」なんて主張もしてたよねこの男性

356:名無しさん@1周年
17/12/06 13:07:38.17 MKe/BuZO0.net
支払わない奴
→ 暴力団・一部特定地域の住民・極左・貧民
公安警察 「NHK受信料を支払っていない奴を調べれば楽だよな。」
企業の人事部 「NHK受信料を支払っていない奴を調べれば楽だよな。」
暴対 「NHK受信料を支払っていない奴を調べれば楽だよな。」

357:名無しさん@1周年
17/12/06 13:07:40.84 UFuSt/bZ.net
>>319
(´・ω・`)さっさと解約しろ

358:名無しさん@1周年
17/12/06 13:07:42.06 TCcGqTM30.net
>>318
NHK 15:00~08 ニュース
3分延長しました

359:名無しさん@1周年
17/12/06 13:07:50.37 tQTn7sgj0.net
さんざんムチで強引に取立ててきたくせに最後の最後でアメを与える>>2になるに違いない
なだめるようなユルい判決が出たとしても今まで強引に取り立ててきた歴史を国民は忘れてはいけない

360:名無しさん@1周年
17/12/06 13:07:51.81 a/aAMKl50.net
受信契約の内容は法律の規定ではないから「知らなかった」が通るよな?
「テレビを買う時に契約内容の説明を受けてないよ」で終了じゃねw

361:名無しさん@1周年
17/12/06 13:07:54.57 /QBwSNZH0.net
受信料で利益でてるのがおかしいんだよな
社員の給料や番組制作費を民放レベルにして、
それでも余った分は国民に返せ

362:名無しさん@1周年
17/12/06 13:07:56.22 BWtMzWSN0.net
>>319
修理すれば受信可能だから受信料払えでしょうね・・・

363:名無しさん@1周年
17/12/06 13:07:59.45 bThF5aa+0.net
何も答えず不法侵入をとって、対処しかないな。
話を出させない。来たら勝手に成立する契約なら、解約だ!

364:名無しさん@1周年
17/12/06 13:08:07.35 I1Pexvxs0.net
違憲になるわけねえだろボケ共が!!!!!

365:名無しさん@1周年
17/12/06 13:08:28.05 Fn6z//RA0.net
どっか一か所の家に大量に受像機を設置。
他の奴はそれをロケフリで見る。
これで解決。

366:名無しさん@1周年
17/12/06 13:08:31.71 cjcS8iMo0.net
>>323
好きなだけ楽すりゃええよ
ただの無駄足に終わるけどなw

367:名無しさん@1周年
17/12/06 13:08:37.85 ufVTlMku0.net
>>198
>>216
例えば、弁護士が依頼人の争点を誘導することも出来る。
「そこは争点ではない」と言えば素人依頼人はしたがうしかない。
昔、弁護士に相談に言った時、争点を勝手に決められたことがある。
弁護士の言ってる争点では絶対に負けると思ったからその弁護士の言葉は
何の役にもたたなかった。

368:名無しさん@1周年
17/12/06 13:08:39.51 trwrOcNy0.net
あののど自慢のチンカス具合には草も生えない
連ドラとか時代劇もクソ大根の棒役者がでけーツラしてて仕出しの動員数だけはいっちょ前のゴミばっか

369:名無しさん@1周年
17/12/06 13:08:42.46 MKe/BuZO0.net
支払わない奴
→ 暴力団・一部特定地域の住民・極左・貧民
公安警察 「NHK受信料を支払っていない奴を調べれば楽だよな。」
企業の人事部 「NHK受信料を支払っていない奴を調べれば楽だよな。」
暴対 「NHK受信料を支払っていない奴を調べれば楽だよな。」
安倍首相 「反対勢力は一切認めません!\(°∀°)/」

370:名無しさん@1周年
17/12/06 13:09:04.74 4nvJvLwe0.net
>>334
それはそうだが糞自民はnhkの味方だしな
非現実的な解決は所詮夢物語
とりあえずごね得乞食が苦しむ余興を是非みせてくれ

371:名無しさん@1周年
17/12/06 13:09:25.68 aap+70uW0.net
ママが絶対に契約しちゃダメだって

372:名無しさん@1周年
17/12/06 13:09:30.65 HsQwCm7t0.net
>>17
累進課税ならみんな平和
所得税に付加でおk
そもそも迷惑してる連中は払ってない層だけだろ

373:名無しさん@1周年
17/12/06 13:09:44.84 Z882HEoX0.net
>>355
何の話をしてるんだ

374:名無しさん@1周年
17/12/06 13:09:45.78 V0cH26ON0.net
>>342
全面敗訴だったら、今までの受信料全部返還請求できる
よって、NHKは潰れる
だから、司法ではNHKを勝訴させる

375:名無しさん@1周年
17/12/06 13:09:46.85 WpDx/wcC0.net
>>269
子供とか地方老人など意思能力欠く者を守るために法律や判決で後見人や保護者に意思表示を命令することが合理的なのは理解できる
しかし、NHKは意思能力がある者に対して意思表示を命ずるわけでこれは明らかに変だよね

376:名無しさん@1周年
17/12/06 13:09:59.32 O97Ekboh0.net
頭おかしい
国家ヤクザはやりたい放題やな

377:名無しさん@1周年
17/12/06 13:10:01.57 NGSjxPuP0.net
>>201
放送法改正を訴える政党が与党にならないと。

378:名無しさん@1周年
17/12/06 13:10:11.36 T0kw0cwx0.net
ネトウヨw
15時から渋谷で反韓デモしないのwww?
お台場じゃないからな、
本丸を攻めろよw
日本人から巻き上げた金で縁故�


379:フ用の公共機関なんだぞ 「NHK」はwww?



380:名無しさん@1周年
17/12/06 13:10:12.39 mEeJV9zaO.net
いまテレビ安いから
テレビいらないから持っていってくれで
新しいの買ったらどうだろう
ま、おそらく持っていかないだろうし

381:名無しさん@1周年
17/12/06 13:10:24.74 m0dZ1XUo0.net
いずれにせよ、今日の最高裁判決はNHK勝訴で確定
合憲だし、NHKは契約開始のタイミングさえ法的に確定できればいい
(おそらく遡って3~5年ぶん)
想定判決は
「NHKの訴えを認め、合憲であり、被告は遡って●年分の未払い分の受信料を払え」
が落とし所
いくら時代や社会情勢に合わない放送法でも、法は法。64条は
「NHKの放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、NHKとその放送の受信についての契約をしなければならない」
だから、
テレビが自宅内にある限りは契約しなければならない。契約が義務化されちゃってるのもおかしいけどな。
テレビ有りでアンテナ捨てても「アンテナを設置すれば受信可能」
NHKを見られない改造をしても、「直せば受信可能」
結局、テレビとアンテナをセットで捨てて、捨てた証明として家電リサイクル券を保存する以外の方法は無い。

382:名無しさん@1周年
17/12/06 13:10:26.43 poYRzxRP0.net
>>228
日付
バカッターで検索するとお前みたいのが発生してて面白いぞw

383:名無しさん@1周年
17/12/06 13:10:37.95 O00XUU5Z0.net
>>359 先祖代々受け継がれている家訓にNHKとは関わるなってあるわw

384:名無しさん@1周年
17/12/06 13:10:50.72 4aWSu/QN0.net
アナログしか映らないテレビしか持ってない人は?

385:名無しさん@1周年
17/12/06 13:11:11.28 mD02zVja0.net
>>358
ゴネ得乞食って公平なスクランブル制度導入が嫌だとゴネているNHKのことだろ

386:名無しさん@1周年
17/12/06 13:11:15.16 mxrsjosv0.net
法律自体を変えた方がいいんじゃねえの?
加入者だけのスクランブル放送にして欲しい
国営放送じゃないんだし

387:名無しさん@1周年
17/12/06 13:11:27.31 mMSGB6sf0.net
国民が納得いくような法律になって無さそうだな。放送法は。

388:名無しさん@1周年
17/12/06 13:11:32.31 MKe/BuZO0.net
支払わない奴
→ 暴力団・一部特定地域の住民・極左・貧民
公安警察 「NHK受信料を支払っていない奴を調べれば楽だよな。」
企業の人事部 「NHK受信料を支払っていない奴を調べれば楽だよな。」
暴対 「NHK受信料を支払っていない奴を調べれば楽だよな。」
安倍首相 「反対勢力は一切認めません! NHKの姿勢を
 指示します。\(°∀°)/」

389:名無しさん@1周年
17/12/06 13:11:38.45 8WC1zc2t0.net
>>346
マジか、NHKはやっぱり事前に結果知ってるな

390:名無しさん@1周年
17/12/06 13:11:56.91 TCcGqTM30.net
>>353
九州で東京のテレ東の番組を見たら訴えられるんだよ

391:名無しさん@1周年
17/12/06 13:12:00.93 Dtrv0hhd0.net
なぜ大河ドラマとか朝ドラやる必要があるんだ?
これ削って経営のスリム化しろよ。
放送業界のピザデブみたいなもんだ。

392:名無しさん@1周年
17/12/06 13:12:06.41 oXon0kPT0.net
NHK敗訴

放送法改正

電波オク
こうですね

393:名無しさん@1周年
17/12/06 13:12:10.40 UFuSt/bZ.net
>>371
さっさと処分して解約しろ

394:名無しさん@1周年
17/12/06 13:12:20.55 4nvJvLwe0.net
最高裁でかてば
いままで取り立てにくるゴロツキを門前払いする理屈はいえなくなるからな

395:名無しさん@1周年
17/12/06 13:12:25.80 VbxNGtEd0.net
テレビなんか捨てればいいじゃん

396:名無しさん@1周年
17/12/06 13:12:31.04 sFuGvmjT0.net
サラ金から借りて払え、女はソープに沈めてやる by NHK

397:名無しさん@1周年
17/12/06 13:12:32.73 7SPBqMsn0.net
いま、俺が困ってることなんだが、数年前から使ってないまま放置してある
液晶テレビを捨てようかと思ってるんだけど、捨てるのに結構金かかるのな
20インチぐらいなんだけど、3000円くらい処分代かかる

398:名無しさん@1周年
17/12/06 13:12:37.51 L5+aOWul0.net
海老沢会長は偉かった
国民の反感を買ってもよくないってわかっていた
「受信料は強制しません、皆様の心でなりたっています」と言いきったんだから
そうやっていればもう少し延命できたかもしれないのにな

399:名無しさん@1周年
17/12/06 13:12:38.49 cjcS8iMo0.net
>>370
うちもご先祖様以来の家訓で地頭とNHKには関わるべからずって言われてるわ

400:名無しさん@1周年
17/12/06 13:12:45.21 T0kw0cwx0.net
NHK放送局の地下に総連と民団の秘密施設があるかもしれないw
今すぐに押し掛けた方がいいぞw

401:名無しさん@1周年
17/12/06 13:12:52.11 TCcGqTM30.net
>>362
スクランブル掛ければ済む話だよ。

402:名無しさん@1周年
17/12/06 13:12:59.40 WSOZP0U+0.net
>>355
それは弁護士と依頼人の間のみの問題で
裁判所関係ないよ
そんな弁護士雇った依頼人の責任でしかない

403:名無しさん@1周年
17/12/06 13:13:10.15 XXm+yL260.net
これ払えという事は、呼吸するのにもカネ払えってことだからな
無茶苦茶過ぎるよ

404:名無しさん@1周年
17/12/06 13:13:13.52 MKe/BuZO0.net
債権の消滅時効は10年が基本。これも債務者が消滅を訴えてこそだな。
債権者は請求出来る。

405:名無しさん@1周年
17/12/06 13:13:23.24 4aWSu/QN0.net
>>384
捨て方教えれ

406:名無しさん@1周年
17/12/06 13:13:29.21 NGSjxPuP0.net
>>384
集金人に渡せば

407:名無しさん@1周年
17/12/06 13:13:34.57 54IxllmR0.net
>>385
放送法は協力義務だもんね。
強制したいなら、国民にちゃんと問うべき

408:名無しさん@1周年
17/12/06 13:13:41.88 V0cH26ON0.net
>>376
そりゃそうだろ、裁判官とべったりだからな

409:名無しさん@1周年
17/12/06 13:13:42.35 C3a5clPM0.net
>>362
NHK敗訴の考え方が妥当だと思うが、流石にそこまでの事態にはならないと思うぞ。
放送法改正で対応できる話。
放送法が改悪される可能性もゼロではないが。

410:名無しさん@1周年
17/12/06 13:13:56.79 gP7lpZYX0.net
50年?請求書でさえ6か月で無効なのにふざけてるだろ。

411:名無しさん@1周年
17/12/06 13:14:15.26 Dtrv0hhd0.net
>>383
脅迫罪が成立する。
録音されて流されたら終わり。

412:名無しさん@1周年
17/12/06 13:14:17.76 ufVTlMku0.net
>>151
深読みすれば、どこまでが仲間内かと言うことかも。
そうすれば何かが見えてくるかも。
シナリオは既に・・・と言った感じか?

413:名無しさん@1周年
17/12/06 13:14:17.77 L5+aOWul0.net
>>365
実は電波オークションは民主党が推進していたんだよなあ
あのときに自民党も賛成していればよかったのに

414:名無しさん@1周年
17/12/06 13:14:20.85 v/H9OowG0.net
未契約、訪問されても居留守、テレビの有無確認しようがない、大勝利?

415:名無しさん@1周年
17/12/06 13:14:23.68 FDm2rki60.net
>>34
イッテイーヨ!

416:名無しさん@1周年
17/12/06 13:14:24.60 D4b4/HsA0.net
銭ゲバトンキン法人政治家司法忖度タッグ

417:名無しさん@1周年
17/12/06 13:14:33.09 4nvJvLwe0.net
>>372
勘違いしてるようだが
受信料はらってるがわからみればどっちもゴミな
ゴミが苦しむ余興を楽しめれば判決はどっちに転んでもいい

418:名無しさん@1周年
17/12/06 13:14:45.30 I6wOejk5O.net
最高裁傍聴券待機
先頭の人は1230にきてた
DKも並んでるし

419:名無しさん@1周年
17/12/06 13:14:46.09 mEeJV9zaO.net
大手の引っ越し屋はNHKに情報を流してるかもしれんな
テレビがあることも証言できるし

420:名無しさん@1周年
17/12/06 13:14:46.15 DVXY0ZUf0.net
ワンルームオートロックのマンション住まいなんか誰も払ってないし中へ入れないし住民の入れ替わり激しいからな。
安いアパートだけ狙い撃ちしてくるんだよな。

421:名無しさん@1周年
17/12/06 13:14:48.01 ThR67GUJ0.net
>>349
さらに子会社を作り、NHKのコンテンツを売り利益を得ている。

422:名無しさん@1周年
17/12/06 13:14:53.96 1k1nV3Dk0.net
>>376
負けるなら取り下げてるし。
もうこの国は心底腐ってんだよ。

423:名無しさん@1周年
17/12/06 13:15:03.87 9Fawym0Q0.net
前にビデオカメラ作動させて訪問して来たNHKの回収員が居た。あれってどうなの?

424:名無しさん@1周年
17/12/06 13:15:03.8


425:8 ID:mCyGZe6L0.net



426:名無しさん@1周年
17/12/06 13:15:07.63 xyTq/g750.net
三権分立において司法の暴走はどうやって止めるの?
立法しようにも司法が違憲だと判断すればどうすることも出来ないんじゃないの?

427:名無しさん@1周年
17/12/06 13:15:07.71 MVhubASA0.net
そろそろ半ケツ出すのか?

428:名無しさん@1周年
17/12/06 13:15:10.26 WLUNBOlg0.net
>>368
リサイクル券とかってあった方がいいけど、必須じゃないでしょ。
そもそもNHKに提示する義務なんかないし。

429:名無しさん@1周年
17/12/06 13:15:12.07 AFoTRnKo0.net
>>381
元々、応対する義務もない。

430:名無しさん@1周年
17/12/06 13:15:20.23 2vQkBxw40.net
テレビ売れなくなったのは間違いなくNHK受信料のせいだよ
受信料のせいで日本のテレビメーカーは壊滅してしまった

431:名無しさん@1周年
17/12/06 13:15:25.44 7Pl+nKiy0.net
昨日もクソ忙しい時にインターホンを鳴らしてきたのでくらしてやろうかきさんと思いながらグッとこらえてインターホンに出たら、
「お忙しいところすみません、日本」
この時点でインターホンを切ってやった
するとまた鳴らすので殺意こそ覚えなかったが交通事故で死ねと思ってしまったわ
NHKの徴収とか頼んでもいないセールス、エホバの証人などの宗教勧誘は法律で禁止してほしいわ
これ夏場だと刃物沙汰になる人も出てくるんじゃないのか
もう判例にあるかもしれんけど

432:名無しさん@1周年
17/12/06 13:15:43.29 sqh4dhZo0.net
そういやあ、ウチの会社に視聴料の徴収代行作業やらない?ってパンフレットが郵送されてきてたな
ウチの会社ただの建築会社なのにアレ、なにを基準に送ってくるんだろう

433:名無しさん@1周年
17/12/06 13:15:52.89 1k1nV3Dk0.net
司法は強いものの味方です。
これ常識

434:名無しさん@1周年
17/12/06 13:16:00.88 mMSGB6sf0.net
総資産が1兆円以上あるんだし解体しても問題無いだろう。

435:名無しさん@1周年
17/12/06 13:16:01.17 ufVTlMku0.net
>>361
深読みの話。

436:名無しさん@1周年
17/12/06 13:16:03.44 CXDFL4vr0.net
これが通れば契約書を一方的に送り付ければ勝てるじゃん

437:名無しさん@1周年
17/12/06 13:16:09.01 oxCfuaS/0.net
>>322
最高裁は判決の影響の大きさを当然に考慮する。
一票の格差に違憲判決を出さないのもそのため。
違憲無効にすれば50年前くらいから徴収した料金を返還しろ
となりNHKは倒産するのは確実。

438:名無しさん@1周年
17/12/06 13:16:20.59 y0llJTry0.net
>>404
勘違いしてるようだが
事なかれで払う人間が最大のクズなんだよ

439:名無しさん@1周年
17/12/06 13:16:24.03 Fn6z//RA0.net
>>377
なわけねーだろ。だったとしても県外でリモート視聴しなきゃいいだけだし。

440:名無しさん@1周年
17/12/06 13:16:30.19 I1Pexvxs0.net
NHKは値下げ検討止めたしな
NHK全面勝訴で判決でしょう。

441:名無しさん@1周年
17/12/06 13:16:32.53 trwrOcNy0.net
>>418
やればいいじゃんw
なにしても不起訴だぜw

442:名無しさん@1周年
17/12/06 13:16:34.93 MVhubASA0.net
>>418
強そうな人が居るかどうか?

443:名無しさん@1周年
17/12/06 13:16:49.85 TCcGqTM30.net
>>404
だったら、スクランブル外せば明日からWOWOWもスカパー!も受信料を請求出来ることになるけど。

444:名無しさん@1周年
17/12/06 13:16:50.27 .net
>>384
うむ
URLリンク(www.kankyo.metro.tokyo.jp)

445:名無しさん@1周年
17/12/06 13:16:56.14 O5jlpGuH0.net
>>418
個人情報バラマキまくってるよな、総務省よこれでいいのか?

446:名無しさん@1周年
17/12/06 13:17:23.28 8WC1zc2t0.net
>>417
くらしてやろうかきさん、って何?

447:ドクターEX
17/12/06 13:17:26.23 lRDfG0xf0.net
電車だって、切符を無くしたら始発からの料金を取られる。
NHKも契約しないまま、50年テレビを使ってれば50年分取られるのも当たり前。
地上波だけでも年間14500円だから掛けるの50年で72万7250円。
それと延滞金14%で軽く150万超えるわな。
お前ら払え。www

448:名無しさん@1周年
17/12/06 13:17:32.21 tQTn7sgj0.net
>>2じゃつまらんぞ
暴動が起こるような判決を期待してるぞ
頼んだぞ裁判官!

449:名無しさん@1周年
17/12/06 13:17:45.33 UKJeyeSc0.net
そのまま認めたら面白いことが起きるな
下手すりゃ討幕運動が起きるw

450:名無しさん@1周年
17/12/06 13:17:53.04 4Uwf0dSp0.net
これまじでNHKが勝つのか 

451:名無しさん@1周年
17/12/06 13:17:54.45 zxFWcI5q0.net
放送法でのNHKの契約は「自動的に成立するから払え」ということなら民法の契約と矛盾しそうだが、
非典型契約だから民法で規定されている契約とは背反しないということ?

452:名無しさん@1周年
17/12/06 13:18:02.24 pnuebVN20.net
>>404
害虫にせっせと餌あげて育ててるのに、迷惑がかかってると気付いてないんだよね、こういう人

453:名無しさん@1周年
17/12/06 13:18:08.19 2z6DJ5O70.net
>>433
やだね
終了

454:名無しさん@1周年
17/12/06 13:18:08.58 oNWGMBiy0.net
NHKで自己破産(w

455:名無しさん@1周年
17/12/06 13:18:45.37 XrlkIT5j0.net
まあ合憲判決だろうな
違憲判断したら実質国営のNHKが潰れるから断固として守る

456:名無しさん@1周年
17/12/06 13:18:57.93 ENtQ2QnS0.net
国がTVを強制できるとか判決出るならびっくりだわなw

457:名無しさん@1周年
17/12/06 13:18:58.68 ojsZEpV70.net
ニュース速報でたぞ!
無罪判決!!

458:名無しさん@1周年
17/12/06 13:19:02.84 TCcGqTM30.net
>>425
だったらなんでRadiko は越境受信出来ないんだよ

459:名無しさん@1周年
17/12/06 13:19:04.29 ufVTlMku0.net
最高裁判所裁判官国民審査が終わったタイミングで大法廷。
突然の解散総選挙。
ばればれかもね。

460:名無しさん@1周年
17/12/06 13:19:09.16 +afRYaJw0.net
スクランブルこそ意味ない
絶対観ないって払わない奴もNスペとかプロフェッショナルで好きな特集があればYouTubeで観るだろ

461:名無しさん@1周年
17/12/06 13:19:13.52 7Pl+nKiy0.net
>>432
自称霊感のある知人に悪い訪問客に見舞われた場合に、唱えると退散できる呪文みたいなものらしく使ってる

462:名無しさん@1周年
17/12/06 13:19:22.95 mCyGZe6L0.net
>>438
反日害虫にな
そのうち脱皮してモスラになるんじゃねえか

463:名無しさん@1周年
17/12/06 13:19:35.62 7SPBqMsn0.net
>>430
>テレビ(16型以上)2.835円(税込)→2,916円(税込)
だから、3000円ぐらい値段がかかるって言ってるだろ
本当は、パソコンファームとかで無料で引き取ってほしいんだけど、
条件が厳しくなってるし

464:名無しさん@1周年
17/12/06 13:19:38.45 tQTn7sgj0.net
>>443
無罪ってなんやねん

465:名無しさん@1周年
17/12/06 13:20:26.60 2vQkBxw40.net
>>435
ねーよ
消費税増税ん時だって暴動一つ起きなかったじゃん
かと思えばフジテレビに対して的外れなデモとかね
嫌韓なら日韓文化交流を推進した自民党に対してデモをするべきなのにネットでは自民党批判してるフジに対してのデモを煽って馬鹿はそれに乗せられた

466:名無しさん@1周年
17/12/06 13:20:27.14 ENtQ2QnS0.net
あほな法律維持してる国会に批判向くかもな

467:名無しさん@1周年
17/12/06 13:20:35.49 0DkMDC020.net
アメリカやイタリアみたいに、大統領や裁判官が鉄砲で撃ち殺されるようなことが時々必要だな
政治家も裁判官も惰性でやりすぎだ

468:名無しさん@1周年
17/12/06 13:20:38.38 5h6nhmTk0.net
>>412
立法権を持ってる与党には司法は


469:実質逆らえない 司法改革してくれる政党があれば国民も反撃できるんだけど



470:名無しさん@1周年
17/12/06 13:20:38.92 sFuGvmjT0.net
>>423
潰せばいいんだよ、NHKなんて無くなっても誰も困らない
それどころか受信料詐欺でぼろ儲けのヤクザがいなくなれば清々するわ

471:名無しさん@1周年
17/12/06 13:20:49.43 Cne0yY0c0.net
>>210
時効の援用は
債権者側が説明する義務はない

472:名無しさん@1周年
17/12/06 13:20:51.60 Ry7C5OnB0.net
NHKをぶっこわす!(ニッコリ)の動画はよ

473:ぴーす
17/12/06 13:20:53.62 UVUFn+wCO.net
>>107
開発されたけど特許NHKが持ってるみたい

474:名無しさん@1周年
17/12/06 13:21:10.77 T0kw0cwx0.net
今こそヒキオタニートが勤王の志士として活躍できるチャンスだぞw
この機会を逃すなw
まず渋谷のスクランブル交差点を占拠してからNHKに攻め込むんだw

475:名無しさん@1周年
17/12/06 13:21:13.03 7Pl+nKiy0.net
>>432
ちなみに漢字の呪符みたいなものもあって
暗死手夜蝋鬼散 と書いてる
一枚三千円だったので買ってないけど

476:名無しさん@1周年
17/12/06 13:21:16.81 Fn6z//RA0.net
>>444
知るかそんなマイナーアプリの話。何の関係もないわ。

477:名無しさん@1周年
17/12/06 13:21:17.53 swHvI9HZ0.net
>>13
今度、俺が車にスピーカー付けてオリジナルの音楽を流す。
お前がたまたま そこを通りかかって、音楽が聞こえてしまったので
視聴料をちゃんと俺に払えよ。
それと同じことだよ。契約しないで金を取るという事は。

478:名無しさん@1周年
17/12/06 13:21:26.47 pdgjPIvQ0.net
逆に払う判決になればいいよ
みんなが払わずに無視すればいい

479:名無しさん@1周年
17/12/06 13:21:48.67 Ug6btyyg0.net
自民党が腐ってるからこんな戦後の高度成長期をそのまま引き摺ってる
前近代的腐れ企業がのさばっていられるんだぞ
日本は先進国とか言ってるけど中身はガラパゴス

480:名無しさん@1周年
17/12/06 13:21:52.62 mCyGZe6L0.net
>>449
だからこういうところは?
液晶テレビなら無料だぞ
URLリンク(www.fuyohin23.net)

481:名無しさん@1周年
17/12/06 13:21:53.03 .net
>>441
遡及部分(2.)は違憲無効(適用違憲)になる、ってのが大方の予想

■本日の判決大予想■
1.放送法64条1項の合憲性
 控訴人は放送法64条1項が契約の自由に対する最小限の規制の限界を
超えたものとして,契約の自由に反する旨主張するが,放送法64条1項は
公共の福祉にかなう合理的な立法措置であって,同項は国民に受信機の
設置を義務付けるものでもなく,放送受信契約締結後であっても,同契約を
解約するための所定の手続が設けられている(受信規約9条)のであって,
放送法64条1項は契約の自由の観点からしても違憲であるということは
できない
2.契約の成立
  NHKは受信機設置者に対し本件各放送受信契約の承諾の意思表示を
求めることができるところ,上記請求を認容する旨の本判決が確定した時に,
受信機設置者の上記承諾の意思表示が擬制され(民事執行法174条1項
参照),両者の間で本件各放送受信契約が成立することになる
 これに対して、受信規約では、受信機の設置の月から受信規約に定め


482: られた放送受信料の支払義務を負うとしているが、契約自由の原則の例外 として認められると解される制度において、裁判により受信機設置者の 意思表示を擬制して契約を締結する場合においても、当該規約を適用するのは 甚だしく国民の財産権を侵害するものであり、その限りにおいて、適用は違憲 無効であると解さざるを得ない  よって、受信料の発生は、判決確定月からと解すべきである 【参考】民事執行法 (意思表示の擬制) 第一七四条 意思表示をすべきことを債務者に命ずる判決その他の裁判が 確定し、又は和解、認諾、調停若しくは労働審判に係る債務名義が成立 したときは、債務者は、その確定又は成立の時に意思表示をしたものとみなす



483:名無しさん@1周年
17/12/06 13:22:01.14 tQTn7sgj0.net
>>453
そうだよねー
日本社会ってやる気もなくみんな惰性で動いてる

484:名無しさん@1周年
17/12/06 13:22:01.51 bzhf/LHm0.net
>>447
へえ、てっきり「金玉に一発くらわしてやろうか」って、方言かと思った。

485:名無しさん@1周年
17/12/06 13:22:09.62 UjddwhV50.net
>>446
ディスカバリーチャンネルは有料の自己責任で経営しているのにNHKがそうではまずい理由とは?

486:名無しさん@1周年
17/12/06 13:22:11.87 dqyC2aoa0.net
何時頃判決でるの?

487:名無しさん@1周年
17/12/06 13:22:13.64 WLUNBOlg0.net
「主文後回し」になんねーかな。

488:名無しさん@1周年
17/12/06 13:22:15.61 IgVSZXdK0.net
テレビとかの電波受像機買うのやめてPCモニターにしろよ。
4K対応もあるしNHKも文句言ってこない。

489:名無しさん@1周年
17/12/06 13:22:23.47 BWtMzWSN0.net
>>440
そしてナマポ受給して受信料免除ですねわかります♪

490:名無しさん@1周年
17/12/06 13:22:40.51 mWa7l3+I0.net
>>449
使えるのならヤフオクで売ればいいじゃん

491:名無しさん@1周年
17/12/06 13:22:44.10 nK1KUZpK0.net
是認められちゃうと遡り請求詐欺とか出てきそうw
NHKからじゃなくて、NHKを名乗る怪しい所から

492:名無しさん@1周年
17/12/06 13:23:05.59 C3a5clPM0.net
これ契約内容までは踏み込んでないよね。

493:名無しさん@1周年
17/12/06 13:23:13.52 2vQkBxw40.net
>>455
いや、NHKはあった方がいい
しかし、受信料という強制徴収もどきはダメだよ

494:名無しさん@1周年
17/12/06 13:23:19.61 mEeJV9zaO.net
>>407
賃貸のオートロックは大家が払ってる。裁判されてアンテナを外せと言われるから
テレビ見れないマンションじゃ誰も入らないし、大家が払って家賃に込み
集合住宅向けの安い契約だけど
分譲は、組合に連絡されて集会時にNHKがやってきて
○号室の方へって書類渡されるから、恥ずかしいし払う

495:名無しさん@1周年
17/12/06 13:23:23.40 D4b4/HsA0.net
>>471
わロス
トンキン死す!

496:名無しさん@1周年
17/12/06 13:23:27.41 MVhubASA0.net
スクランブル化になったら渋谷の交差点行こ

497:名無しさん@1周年
17/12/06 13:23:29.75 IfiBpep60.net
NHKに有利な判断がでるほど、NHK解体が早くなりそうだな

498:名無しさん@1周年
17/12/06 13:23:33.61 X6cd0HwE0.net
>>452
残念ながら野党も全部知らんぷりだから、国会に国民の意見が届くことはありません。
国民の生活よりも自分達の利権が一番ですからね。
公務員の給料なんかもそうだけど、与党も野党も全部利権に食い込んでる問題が一番厄介なんだよ。

499:名無しさん@1周年
17/12/06 13:23:37.59 DVXY0ZUf0.net
>>410
敷地から出るように言った後に出ない場合は不法行為で逮捕事案

500:名無しさん@1周年
17/12/06 13:23:54.13 ZAUyJwdv0.net
14時までもう少し

501:名無しさん@1周年
17/12/06 13:24:07.99 20ioSR720.net
最近の夜9時や11字のニュースはひどい
偉そうに私見を挟むし反日だし
夕方のワイドショー並の
内容の薄いニュースばかり
しかも、どうでもいいツィートばかり
わざわざ放送してるし
なんでこんなんになったの?

502:名無しさん@1周年
17/12/06 13:24:34.66 EpBOqze40.net
>>2
こんな判決じゃなくて、放送法自体が合憲か違憲か判断して欲しいな

503:名無しさん@1周年
17/12/06 13:24:45.59 MVhubASA0.net
ニュースは新幹線の中で流れてる文字ニュースでいいよ

504:名無しさん@1周年
17/12/06 13:24:47.56 uaBQPXoi0.net
工作員が喚いてるから結構NHK的にマズイみたいだwwwwwwwwwwwwwww

505:名無しさん@1周年
17/12/06 13:24:53.12 7Pl+nKiy0.net
>>468
オムライ吹きかけた
聞くところによればアイヌの呪文なんでしょこれ

506:名無しさん@1周年
17/12/06 13:24:53.39 u2soG4VH0.net
 
               ∧犬∧
              <丶`∀´>     愚民は黙って払う ニダ~♪
           γ⌒´‐ - ⌒ ヽ
            〉ン 犬 H K !`( ' )
         (三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
           ̄   ノ~ミ~~~~.| 0三)
             / ヽレ´  \
            /_  ノ |, ̄ |   グリグリグリッ
            \ ̄ィ.  (二二)))∧   ノ    ← 日本国民
             i__ノ     (´∀` ;)'⌒つ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

507:名無しさん@1周年
17/12/06 13:24:58.71 dqyC2aoa0.net
>>477
無くなって良いよあんな局

508:名無しさん@1周年
17/12/06 13:25:08.41 N5WvOWGz0.net
>>482
そういう問題は、大体解決はしない
良くて弱体化が精一杯だ

509:名無しさん@1周年
17/12/06 13:25:13.24 0DkMDC020.net
>>429
なんねーよ
法律に載ってねーし
NHKだけが何故か特別扱い

510:名無しさん@1周年
17/12/06 13:25:19.44 cV6jPtGm0.net
>>103
アホが考える例えはトンチンカンな上に間違いまくってる例w

511:名無しさん@1周年
17/12/06 13:25:26.31 2vQkBxw40.net
受信料を全国民が支払いやめれば、NHKを潰せる
お前ら、NHK潰したければ団結して受信料不払いしろよ

512:名無しさん@1周年
17/12/06 13:25:32.25 MVhubASA0.net
公平ってなんですかね

513:名無しさん@1周年
17/12/06 13:25:56.92 /vAKvyu70.net
>>368
>テレビ有りでアンテナ捨てても「アンテナを設置すれば受信可能」
>NHKを見られない改造をしても、「直せば受信可能」
そんな論理が次々通れば
テレビ持ってなくても「買って設置すれば受信可能」
→全員払え

514:名無しさん@1周年
17/12/06 13:25:57.08 RyiE7Y+k0.net
払うバカがいるからこんなヤクザ稼業が成り立ってしまう
スクランブルかけるられるのにかけない、職員の給料は世間のリーマンや公務員とはかけ離れた高給
こんなもの認められるかよ

515:名無しさん@1周年
17/12/06 13:26:01.32 4MU52s4w0.net
判決 何時にわかる?

516:名無しさん@1周年
17/12/06 13:26:06.64 UjddwhV50.net
>>485
夜9時のキャスターのニヤケ顔はほんと受付ねーわ
去年のキャスターが陰気で評判悪かったとかいってたが去年のほうがNHKらしくてよかったよ
今年のはドヤ顔でパヨ臭いコメントばかり挟んでほんとウザイ

517:名無しさん@1周年
17/12/06 13:26:07.53 9UxvRT720.net
強引な制度のためにむりやり支払う判決に持っていく感じだな

518:名無しさん@1周年
17/12/06 13:26:10.41 mGYcCFU20.net
>>433
延長金14%の根拠は?

519:名無しさん@1周年
17/12/06 13:26:13.27 FxaoIZQI0.net
>>485
愚民しか見てない
お笑いばかりのTVを見ていれば判るだろ
少しでも知性があったらあんな番組視聴は拷問だ

520:名無しさん@1周年
17/12/06 13:26:18.92 h


521:WpBtF6/0.net



522:名無しさん@1周年
17/12/06 13:26:25.25 EdPwRGQ70.net
NHKを潰すのは大賛成。
現時点で存在意義は薄い。
そのくせ、チャンネルいっぱい抱えて、社員には
視聴料から日本一高い給与を出している糞局。
内容も左翼の糞だし、NHKは潰した方がいい。

523:名無しさん@1周年
17/12/06 13:26:28.94 MVhubASA0.net
契約してる俺が見れるのは当然として
契約してない人が見られるってのはどこが公平なんでしょうね

524:名無しさん@1周年
17/12/06 13:26:30.57 NnY4C7kK0.net
以下のいずれかになってほしい。
①スクランブル化
②NHKの国営放送化(全員公務員給与)
見てなくてもテレビあるから、支払えってヤクザと変わらない。
NHKも組織としてCSR推進しているなら、国民の納得のいく受信料へ変更しろよ。

525:名無しさん@1周年
17/12/06 13:26:30.68 AFoTRnKo0.net
>>464
また自民ガー。NHKに関しては、与野党共通の利権、金ズル、世論工作の道具。
国政政党、どこも解散とか、予算制限とか公約にしないでしょ。

526:名無しさん@1周年
17/12/06 13:26:31.43 V0cH26ON0.net
>>485
NHK会長が反日、馬鹿、阿保

527:名無しさん@1周年
17/12/06 13:26:44.09 ja8ASpRj0.net
さっさと消滅させろよこの組織

528:名無しさん@1周年
17/12/06 13:26:53.24 ira3Ikmo0.net
決着はまだかね?
日本が法治国家か忖度国家かがもうすぐ分かるね。
憲法よりも一企業のほうが重要とならないといいが。

529:名無しさん@1周年
17/12/06 13:27:01.00 UzVEilmu0.net
>>1
結局NHKだけ見られないテレビを出さない理由はなんなのよ?
NHK見る必要ないから契約したくないって人はそれ買えば済む話なのに出しゃしないし

530:名無しさん@1周年
17/12/06 13:27:11.64 fvUGWFec0.net
>>504
もうテレビから離れようよ。
テレビ見てたら馬鹿になる。

531:名無しさん@1周年
17/12/06 13:27:24.76 STlNqLqm0.net
そもそも受信料って、放送網を整備する為に
テレビが買えるほどの裕福な方々に
負担してもらおうというものだろ
もう、全国放送網整備されてるんだから
取るのやめるべきだろ

532:名無しさん@1周年
17/12/06 13:27:26.59 +Z97FnfD0.net
ここで偉そうに払えと言ってるやつのほとんとが親と同居してて親がNHKに払ってる単なるコバンザメニートという件

533:名無しさん@1周年
17/12/06 13:27:33.40 ZP/Rr9Zt0.net
こんな悪徳業者他にないだろう

534:名無しさん@1周年
17/12/06 13:27:37.53 .net
>>483
ちょwwww 民事と刑事がごっちゃ
 不法行為=民事
 「住居侵入罪で逮捕」=刑事
なお、後者は自衛隊官舎ポスティングの最高裁判例がある

535:名無しさん@1周年
17/12/06 13:27:37.91 WLUNBOlg0.net
>>512
特許侵害になるかららしい。

536:名無しさん@1周年
17/12/06 13:28:04.92 Q8ET9qt/0.net
どんな判決が出ても、受像機が設置されているかどうか、どうやって確かめるんだ?

537:名無しさん@1周年
17/12/06 13:28:05.58 RyiE7Y+k0.net
>>349
民放レベルでもおかしいんじゃないの?
国民から金取ってるんだよ
国家公務員並ならまだわかるけど

538:名無しさん@1周年
17/12/06 13:28:05.78 mEeJV9zaO.net
デジタル化の際、
ビジネスホテルは「当ホテルのご案内」表示機にして、テレビはお客が勝手に操作してると言い訳した
どこもあの装置が入ってるんだけど、ホテルにあれを納入した会社は儲かっただろうな

539:名無しさん@1周年
17/12/06 13:28:12.35 lmYkmmab0.net
>>432
殺してやろうか貴様
の九州なまりだろ

540:名無しさん@1周年
17/12/06 13:28:15.24 2vQkBxw40.net
>>503
お笑いもニュースもあっていいよ
しかし受信料は絶対悪

541:名無しさん@1周年
17/12/06 13:28:17.91 L1gym8U30.net
なんで契約してない家に電波届けちゃったの?
馬鹿だから?

542:名無しさん@1周年
17/12/06 13:28:22.87 .net
>>512
NHKがその特許も


543:ってるという矛盾wwwww



544:名無しさん@1周年
17/12/06 13:28:42.02 0DkMDC020.net
>>418
賃貸物件扱ってたら、契約率・支払率の芳しくない賃貸住人から、管理費・共益費とひっくるめて徴収してくれ
みたいな案内だったりしないのか

545:名無しさん@1周年
17/12/06 13:28:44.24 4nvJvLwe0.net
>>512
こんなゴミみたいな番組に月1300円近く払う馬鹿なんかいねーだろ
自分等も需要のないのわかってるから強制義務にくみこむ

546:名無しさん@1周年
17/12/06 13:28:44.99 U+rYqaDq0.net
>>518
NHKの独自開発のせいで国民がバカ高いテレビを買わされてるんだよねえ

547:名無しさん@1周年
17/12/06 13:28:46.00 EdPwRGQ70.net
皆保険とか年金ならまだしも、糞左翼放送局に
金を払うのが事実上の義務(税金・保険料なみ)
になっているのは日本にとって害悪でしかない。
NHKを潰すのは現実的に簡単なはずだ。

548:名無しさん@1周年
17/12/06 13:28:55.72 EITpuurQ0.net
これ消滅時効5年なれば弁護士業界は過払い請求特需じゃん

549:名無しさん@1周年
17/12/06 13:29:06.29 CXDFL4vr0.net
テレビがっつりな時代じゃなくなったからNHK含めてどのテレビ局も必要ないよ

550:名無しさん@1周年
17/12/06 13:29:08.41 UzVEilmu0.net
>>518
特許って?
NHKが見られないテレビを発売したらそのメーカーが特許の侵害に当たるってこと?

551:名無しさん@1周年
17/12/06 13:29:36.56 MKe/BuZO0.net
受信料を支払わない奴
→ 暴力団・一部特定地域の住民・極左・貧民
公安警察 「NHK受信料を支払っていない奴を調べれば楽だよな。」
企業の人事部 「NHK受信料を支払っていない奴を調べれば楽だよな。」
暴対 「NHK受信料を支払っていない奴を調べれば楽だよな。」
安倍首相 「反対勢力は一切認めません!\(°∀°)/」

552:名無しさん@1周年
17/12/06 13:29:42.14 Q8ET9qt/0.net
>>486
そういう裁判を起こさないとだめだろ

553:名無しさん@1周年
17/12/06 13:29:51.49 NnY4C7kK0.net
>>530
アディーレがアップし始めました

554:名無しさん@1周年
17/12/06 13:29:54.08 kUwBS1fT0.net
>>529
うん。こんな巨大なNHKもういらん。解体して、BBCレベルの政府の放送局にし、あとは多極化しよう。

555:名無しさん@1周年
17/12/06 13:29:57.85 mEeJV9zaO.net
>>518

「NHKだけ見れないテレビ」の特許はNHKが持ってたりしてな
すばらしいw

556:名無しさん@1周年
17/12/06 13:29:58.21 MVhubASA0.net
見られなくする装置の特許を持ってるなら
それでスクランブルしろよ死ね

557:名無しさん@1周年
17/12/06 13:30:00.79 5ZFdfZZ60.net
ナチスNHK

558:名無しさん@1周年
17/12/06 13:30:02.77 GDQuzf5G0.net
キャスティングも酷いよね
バカなタレントが重用されてたり

559:名無しさん@1周年
17/12/06 13:30:09.87 t+TRYHfp0.net
>>530
認めて払ったら、後から時効を主張出来な
い。

560:名無しさん@1周年
17/12/06 13:30:14.51 wm6/VM0b0.net
最高裁は1票の格差みたいにいつも通りに明確な司法判断せずに国政で判断すべきって逃げるんじゃないの?

561:名無しさん@1周年
17/12/06 13:30:45.87 0MvL4fr20.net
結局何時に判決でるの?

562:名無しさん@1周年
17/12/06 13:30:50.23 O9BV4WB10.net
司法が見捨てられる日か?
在日とNHKと最高裁が繋がっているか?
いわゆる乗っ取られたかということがわかる。

563:名無しさん@1周年
17/12/06 13:30:54.52 4nvJvLwe0.net
>>508
放送法改革するだけでいいんだけどっw

564:名無しさん@1周年
17/12/06 13:31:16.81 FxaoIZQI0.net
>>537
洗剤の要らない洗濯機の特許は洗剤メーカーが持ってるのと同じ理由だろ

565:名無しさん@1周年
17/12/06 13:31:18.06 ZExM8rUa0.net
>>532
NHK自身がNHKを見られないテレビの特許を持ってるので
他メーカーが作ったら特許侵害

566:名無しさん@1周年
17/12/06 13:31:22.18 WLUNBOlg0.net
>>532
詳しくは知らないので申し訳ないが、そういうことらしい。イラネッチケーはその特許侵害を犯さない穴をついた仕組みとのこと。

567:名無しさん@1周年
17/12/06 13:31:27.77 kUwBS1fT0.net
>>533
NHKは朝鮮人と


568:支那人と共産党の巣窟。 日本共産党と朝鮮総連は一卵性双生児。 今度の選挙ではこともあろうに、辻元支援のために 共産党候補を立てなかったくらい密接な関係。



569:名無しさん@1周年
17/12/06 13:31:34.98 d2qiUU960.net
テレビ持ってるやつは国賊

570:名無しさん@1周年
17/12/06 13:31:35.61 sFuGvmjT0.net
皆様の受信料で社員平均年収一千八百万円
どーも、どーも、アホな皆様の受信料で社員一同豪邸が建ちました
クロ現の前女キャスターは一億五千万円の豪邸を現金で購入したそうな

571:名無しさん@1周年
17/12/06 13:31:39.51 xyTq/g750.net
>>454
>立法権を持ってる与党には司法は実質逆らえない
つまり今回NHK側が勝ったとしても
立法でひっくり返すことが出来るということ?
憲法判断になるとそれも無理っぽい気がするけど

572:名無しさん@1周年
17/12/06 13:31:43.35 t6ggNqLz0.net
>>406
引っ越し屋じゃ無くて郵便局
引っ越し先に郵便物が来ると「ここに住んでますか?」って
居住確認が来るんだよ
それを出すとすぐNHKが来る

573:名無しさん@1周年
17/12/06 13:31:57.84 WpDx/wcC0.net
民法専用テレビの発売
NHK専用テレビの発売
スクランブル化
国営化
NHKおよび最高裁判所焼き討ち

好きなものを選べ

574:ドクターEX
17/12/06 13:31:57.99 lRDfG0xf0.net
>>502
延滞金14%は税金や社会保険の料率と同じ。
公共放送で強制的に取るなら、社会保険と同じようにやるだろうと推測。

575:名無しさん@1周年
17/12/06 13:32:09.54 VORK6oFC0.net
>>4
加計学園の監事を、最高裁の判事にしてるだろ
後は、分かるな

576:名無しさん@1周年
17/12/06 13:32:12.46 2vQkBxw40.net
>>513
テレビ、新聞、ラジオは民主主義には必要だよ
もし記者がいなくなったら政治家や官僚(警察含む)、司法の監視ができなくなる
この板も情報ソースはマスコミに依存してるしな
もしネットで十分という社会が来るのなら、それはマスコミがネット移行を果たした時になる
今と変わらずメディアが紙や電波からネットになるだけだ

577:名無しさん@1周年
17/12/06 13:32:18.22 P/wcLeoo0.net
最高裁判事の国民審査って、参院選に合わせて3年に1回に憲法改正すべきだと思う 3年
最高裁判事の国民審査って、参院選に合わせて3年に1回に憲法改正すべきだと思う に
最高裁判事の国民審査って、参院選に合わせて3年に1回に憲法改正すべきだと思う 1回

578:名無しさん@1周年
17/12/06 13:32:18.81 UzVEilmu0.net
>>547
>NHK自身がNHKを見られないテレビの特許を持ってるので
>他メーカーが作ったら特許侵害

うわっ!
てことはこういう場合に備えてNHK先手打ってたってこと!?
最悪だな・・・w

579:名無しさん@1周年
17/12/06 13:32:27.71 vj3IQSAW0.net
結局、TVがないってのが今後の戦い方か

580:名無しさん@1周年
17/12/06 13:32:32.67 MVhubASA0.net
テレビを捨てる日が来たな

581:名無しさん@1周年
17/12/06 13:32:39.91 sBMix3Mv0.net
さすがに契約自由の原則をねじまげたうえに、遡及適応まではやらんだろ
北朝鮮とかソマリアレベルの中世国家だろ
これやったら裁判官刺されてもおかしくねーぞ

582:名無しさん@1周年
17/12/06 13:32:45.23 4nvJvLwe0.net
安倍ちゃんもこんな人たち(未払い者)には負けないって思ってるよ

583:名無しさん@1周年
17/12/06 13:32:52.73 mEeJV9zaO.net
7時、12時、19時に30分だけニュース流して、あとは君が代でいいんじゃないか
eテレは残すとして

584:名無しさん@1周年
17/12/06 13:33:00.70 MKe/BuZO0.net
★★ 受信料を支払わない奴 ★★
→ 暴力団・一部特定地域の住民・極左・貧民
公安警察 「NHK受信料を支払っていない奴を調べれば楽だよな。」
企業の人事部 「NHK受信料を支払っていない奴を調べれば楽だよな。」
暴対 「NHK受信料を支払っていない奴を調べれば楽だよな。」
安倍首相 「反対勢力は一切認めません!\(°∀°)/」

585:名無しさん@1周年
17/12/06 13:33:01.16 wm6/VM0b0.net
最高裁が判断を逃はぐらかして事実上。NHKが勝訴で終了じゃないの?

586:名無しさん@1周年
17/12/06 13:33:08.63 20ioSR720.net
NHKよりテレ東見てる方がマシなくらいだな。
くだらなさすぎ

587:名無しさん@1周年
17/12/06 13:33:14.77 IgVSZXdK0.net
>>551
強引に取り立てた金で豪邸かぁ。
ゲスい商売だよな。

588:名無しさん@1周年
17/12/06 13:33:16.40 FxaoIZQI0.net
>>56


589:0 ガラケーワンセグが気になるな・・・ あんなので請求されたらかなわん



590:名無しさん@1周年
17/12/06 13:33:17.28 .net
あと1時間半で楽しかったこのスレもお開きwww

591:名無しさん@1周年
17/12/06 13:33:32.91 3dAMYTz60.net
先月テレビ捨てた俺は高みの見物だわw

592:名無しさん@1周年
17/12/06 13:33:35.54 qbxmhQMc0.net
前もって書いておく

NHK死ね!
最高裁判所〇ね!(未定)

593:名無しさん@1周年
17/12/06 13:33:44.76 PDCeI19H0.net
あと2時間くらい?

594:名無しさん@1周年
17/12/06 13:33:45.05 MVhubASA0.net
ゲーム用に大型ディスプレイに買い替えだ

595:名無しさん@1周年
17/12/06 13:33:55.97 2vQkBxw40.net
>>491
受信料は無くなっていいね
NHKは別にあってもいい
受信料が絶対悪

596:名無しさん@1周年
17/12/06 13:34:06.19 kzaBQH1K0.net
判断が示されるのは3つ
1.時効
 視聴者 時効5年なので、判決日(17年)より5年間
 NHK B-CAS非公共放送枠を消した日=時効なし
 法律 時効5年なので、NHKが支払いを求めている全期間5年5か月のうち、5か月分は無効になる(他の裁判で、最高裁小法廷判決済)
2.NHKとの契約締結日
 地裁・高裁判決 判決日(17年)が契約成立日 民放第414条2項但し書。地裁の通常訴訟
 NHK主張 申込日(11年)の二週間後が契約成立日 契約が不要になる→日本大混乱。内容証明郵便→簡裁による支払い督促
3.NHKを見ているのにNHK受信料を支払わないのは違反→NHKが破産するのでそれはない

597:名無しさん@1周年
17/12/06 13:34:16.66 EdPwRGQ70.net
民間放送局なら嫌なら見るなでいいが、NHKは
見なくても金を払えという民間サヨク局より極悪。
こんな糞放送に金を払わないといけない義務が
生じているなんて笑い話でしかない。
日本にとって害悪でしかないのがNHKの存在。
NHKがなくて困る事なんて一つもない。
NHKがなくなると日本社会が良くなる。

598:名無しさん@1周年
17/12/06 13:34:18.12 Wiw6byLH0.net
今はスクランブルのないNHKなんて必要とされてないんだよなあ

599:名無しさん@1周年
17/12/06 13:34:22.96 MKe/BuZO0.net
なんか、極左と極右の集まりだな(笑)。

600:名無しさん@1周年
17/12/06 13:34:24.57 t+TRYHfp0.net
>>532
ハイビジョンとか放映技術がNHK独自のもの。
だから海外との規格に合わせれば、テレビがもっと安くなるんだよね

601:名無しさん@1周年
17/12/06 13:34:39.86 4KDMlsEv0.net
俺はスカパー開局時からやめるまで20年契約したんだが
計算してみると月1万8千円。年に20万これが20年だから400万払ってる。
積もり積もれば恐ろしい金額。NHKだって何十年と払えば海外旅行分にはなりそう。

602:名無しさん@1周年
17/12/06 13:34:55.10 Tt/SlYAQ0.net
>>532
アンテナの間に取り付けてNHKの周波数だけカットする機器が発売された時のニュースで、
「NHKだけが映らないテレビの特許はNHK自身が抑えているので商品化できない」って言ってたよ
だから苦肉の策としてアンテナに取り付ける形で商品化したが、NHK側は「自由に外せるので受信契約義務には影響しない」と言い張った
詳しくは「イラネッチケー」で検索してみるといいよ

603:名無しさん@1周年
17/12/06 13:35:07.85 ZExM8rUa0.net
NHKが国営放送になって職員は全員公務員扱いにすれば
職員以外誰も文句ないはずなのになぁ

604:名無しさん@1周年
17/12/06 13:35:10.35 MVhubASA0.net
双方向でデータ取れるようになってるのに
スクランブルにはしない

605:名無しさん@1周年
17/12/06 13:35:30.88 mCyGZe6L0.net
>>575
受信料なんてたいしたことないじゃん
テレビ捨てたら本たくさん買うようになったから出費は増えたわ
NHK自体が絶対悪

606:名無しさん@1周年
17/12/06 13:35:32.37 b/adwfVZ0.net
>>363
そういうことじゃなく、意思表示をすべき実体法上の義務があれば
これを


607:命じる判決は出る制度になってる 単に契約の自由に反するみたいな主張は通りにくくて、 なぜ他はよくて受信義務はだめなのかという議論をしないと意味がない



608:名無しさん@1周年
17/12/06 13:35:36.77 ZYClArXr0.net
>>17
実家を出て20年以上、テレビももたず、見もしてないのに。

609:名無しさん@1周年
17/12/06 13:35:38.83 MKe/BuZO0.net
極右 「NHK受信料なんて払えるか!」
極左 「NHK受信料なんて払えるか!」
「今回は気が合うな」「まったく!」

610:名無しさん@1周年
17/12/06 13:35:38.83 7Pl+nKiy0.net
>>512
そういや、NHKだけ映らないように設定いじった人いたよね
ちなみにNHKに「うちNHKは映らないんで。何ならテレビ確かめてもらっていいですよ」と言うと、それは出来ませんのでと不法侵入を恐れる発言をしていたが、
オートロックのマンションだとエントランスホール前のインターホンに応じたら普通に玄関先まで入ってくるようになったな
以前同じ知人宅でNHKが玄関ドアより中に入ってこなかったのに、つい最近だと何かが変わったから説明しなければならないと言って玄関内まで入ってた

611:名無しさん@1周年
17/12/06 13:35:45.67 ATkqavLB0.net
>>581
月1万8千って、何を見るんだよ?

612:名無しさん@1周年
17/12/06 13:35:47.60 2vQkBxw40.net
>>577
いや笑い話にすんなよ
NHK潰せ!と言う奴は、暴動焼き討ちぐらいしたっていいのに、ヘタレなのかデモすらやらない

613:名無しさん@1周年
17/12/06 13:35:59.63 RhRJ43JT0.net
俺はNHKの職員。今日勝って受信料で北朝鮮の木造船に乗ってる
難民1千万人と、韓国人、中国人2千万人とイスラム、黒人2千万人の計5千万人の
難民受け入れる

614:名無しさん@1周年
17/12/06 13:36:00.12 STlNqLqm0.net
利権はつぶせ

615:名無しさん@1周年
17/12/06 13:36:00.76 FwjfTNf90.net
あのカイジの中間管理職のスレかと思ったがそうでもなかった、、、

616:名無しさん@1周年
17/12/06 13:36:07.70 MVhubASA0.net
置いたら最後

617:名無しさん@1周年
17/12/06 13:36:11.61 /aATyK8V0.net
時効になった債権も請求するとか
どこまでごうつくばりだよNHK

618:名無しさん@1周年
17/12/06 13:36:19.80 DliM5NJg0.net
NHK何十年もだと、車一台分ぐらいは受信料払ってるんじゃないの?
腹立たないのか?

619:名無しさん@1周年
17/12/06 13:36:26.81 EdPwRGQ70.net
>>579
世界基準で極右と言ったら移民排斥だからw
日本で言えば在日排斥が極右。
日本に極右のTV局は一つもない。
それが問題でもある。
世の中には極左から極右までいるのに、TV局には極左しかない。

620:名無しさん@1周年
17/12/06 13:36:58.71 4nvJvLwe0.net
>>579
あいつらの存在こそそうだよな
リベラル言論のくせしてファシストもまっさおのナショナリズム強制徴収w

621:名無しさん@1周年
17/12/06 13:37:04.58 1vq+7Mvg0.net
> ちなみに、一度契約していれば、消滅時効は前述の通り5年。しかし、HPによれば、NHKは滞納分について、時効に関係なく「全額請求」の方針をとっている。

犯罪じゃねえの?これ

622:名無しさん@1周年
17/12/06 13:37:05.15 dwqro0ht0.net
>>597
ほんこれ。
払ってる奴が大馬鹿。
だから潰れない

623:名無しさん@1周年
17/12/06 13:37:06.53 kgJrHFEN0.net
いつまでも変わらずしゃぶり続けるNHK
公務員と似てるな

624:名無しさん@1周年
17/12/06 13:37:13.15 ET8UeTSm0.net
>>584
どうやって双方向してるの?

625:名無しさん@1周年
17/12/06 13:37:32.35 V0cH26ON0.net
>>540
タモさん起用のブラタモリは素晴らしい
他はわからん

626:名無しさん@1周年
17/12/06 13:37:42.72 .net
>>596
これ絶対あかんやつだよな?コンプライアンス上
指導した弁護士、懲戒だよ、たぶん

627:名無しさん@1周年
17/12/06 13:37:45.51 ilb/U5Cq0.net
>>533
ナマポと在日は払わなくてもいいんだよな
凄い矛盾

628:名無しさん@1周年
17/12/06 13:37:54.26 jrO1cLNj0.net
>>600
暴力団となんら変わらんなこれ

629:名無しさん@1周年
17/12/06 13:38:05.93 xRnnhBo50.net
もしコレで払えって判決だしたら
次の選挙の時の最高裁の罷免用に裁判官の名前コピペしまくってやるわ

630:名無しさん@1周年
17/12/06 13:38:11.33 2vQkBxw40.net
>>585
本も情報操作してるから気をつけろよw
権力監視は民主主義に必須なので、その手段は多い方が良い
しかし、NHK受信料は不当な搾取であり日本のテレビメーカー衰退の要因にもなった
絶対悪だよ

631:名無しさん@1周年
17/12/06 13:38:26.38 3Qb8Djgm0.net
視聴可能者各位
有料動画の料金が未納になっております。本日ご連絡がない場合法的手続きを致します。

632:名無しさん@1周年
17/12/06 13:38:34.42 Fur+K69e0.net
>>602
職員1人1800万円だから公務員より遥かに酷い

633:名無しさん@1周年
17/12/06 13:38:37.76 Uenj2KRH0.net
トヨタとdocomoとauとSoftbankとパナソニックと
ソニーと電通を合わせたぐらいの超巨大企業になりそうだな。

634:名無しさん@1周年
17/12/06 13:38:54.00 .net
>>600
詐欺罪になる可能性がある
不作為(「本当は時効ですが、援用されますか?」と聞かなかった)の詐欺の可能性

635:名無しさん@1周年
17/12/06 13:38:58.22 MVhubASA0.net
この家にテレビが有るのは分かっているんです

636:名無しさん@1周年
17/12/06 13:39:00.51 ET8UeTSm0.net
>>600
総務大臣の許可なく減額しちゃいけないらしいからそれが理由かしら

637:名無しさん@1周年
17/12/06 13:39:06.28 1vq+7Mvg0.net
ほとんど因縁恐喝だろ、これ

638:名無しさん@1周年
17/12/06 13:39:07.30 pnuebVN20.net
>>554
まだ5な段階では無いよね
>>1でNHKが勝ったとしても、まだ居留守で対応可能
ここを越えるまでは未契約者は大人しくしてると思うの

639:名無しさん@1周年
17/12/06 13:39:08.26 IgVSZXdK0.net
特権階級貴族達のゴネ得
犬HKはこれに尽きるよ。

640:名無しさん@1周年
17/12/06 13:39:11.19 5kASqha60.net
>>608
だな、おとしまくりだな

641:名無しさん@1周年
17/12/06 13:39:12.27 kzaBQH1K0.net
NHKの馬鹿が来たときに言う言葉
「お帰り下さい」
→帰らなければ、刑法第136条不退去罪:懲役3年以下
これを永遠言う
もちろん、NHKももらいたくない人に尾などことを永遠言っている

642:名無しさん@1周年
17/12/06 13:39:19.99 BWtMzWSN0.net
そのうち特殊法人の新聞社やら宗教団体やらが訪問してきて契約要求してきそうな予感・・・

643:名無しさん@1周年
17/12/06 13:39:24.43 ZExM8rUa0.net
>>610 妙なリンクは踏むなと言っただろうがw

644:名無しさん@1周年
17/12/06 13:39:27.85 7Pl+nKiy0.net
イスラム国問題で賑わっていた頃にクルアーンとハーディスを流し読みして、エホバの証人が勧誘に来た時に滾々とアッラーについて説明するの楽しかったわ
老夫婦が来てたんだけど一時間ぐらい経つとオバハンの方がおもむろに腕時計を何度もチラ見しながら愛想笑いし始めたり、あくびを噛み殺しだした
逃すかこのやろうと思いながら何時間こいつら引っ張れるかゲームしてたw
今度暇な時に来たらアッラーについて否定するような言質を引き出して録音したテープをモスクに送ってやろうかな

645:名無しさん@1周年
17/12/06 13:39:38.05 MKe/BuZO0.net
★★ 支払わない奴 ★★
→ 暴力団・一部特定地域の住民・極左・貧民
公安警察 「NHK受信料を支払っていない奴を調べれば楽だよな。」
企業の人事部 「NHK受信料を支払っていない奴を調べれば楽だよな。」
暴対 「NHK受信料を支払っていない奴を調べれば楽だよな。」
極右と極左集まる集まる(笑)!!

646:名無しさん@1周年
17/12/06 13:39:39.14 t6ggNqLz0.net
>>588
スクランブル化してNHKに金払いたくない人は
払わなくていいようにしろって言ってるだけなんだけど



647:揄ナきない?



648:名無しさん@1周年
17/12/06 13:39:40.71 b/adwfVZ0.net
>>437
そういう話でもない
契約は意思表示の合致により成立するのは私法の原則なんで、
強制契約は例外だけれども、例外として許されるかどうか

649:名無しさん@1周年
17/12/06 13:39:56.89 5q63H3zm0.net
まあこれで次の選挙はNHKのスクランブル化や報道教育討論の国営化と残りの廃止や
民営化や全部廃止などを訴える政党や候補が躍進するだろ

650:名無しさん@1周年
17/12/06 13:39:58.44 wm6/VM0b0.net
判決は政府は放送法の改正を検討すべきだが、社会混乱を勘案したら現状維持は止むをえないので
NHKの部分勝利で現状維持で終了じゃないの?

651:名無しさん@1周年
17/12/06 13:40:05.69 DliM5NJg0.net
>>620
日本語で

652:名無しさん@1周年
17/12/06 13:40:13.71 LjLlBKca0.net
>>606
まーた恥知らず民族のジャップが息を吐くように嘘をついてるか

653:名無しさん@1周年
17/12/06 13:40:19.37 .net
>>621
大丈夫。放送法みたいな公序良俗に反する法制度はほかにない

654:名無しさん@1周年
17/12/06 13:40:22.18 mCyGZe6L0.net
>>609
そんなもんわかってらw
そもそも学術書多いしな
テレビは問題外とくにNHKは問題外中の問題外

655:名無しさん@1周年
17/12/06 13:40:30.49 Z882HEoX0.net
>>600
これに関しては普通の対応
金貸しだって同じ対応する

656:名無しさん@1周年
17/12/06 13:40:31.24 xAB01f8r0.net
半穴でたの?

657:名無しさん@1周年
17/12/06 13:40:37.01 FtpXzSIn0.net
ホテルのnhkもワンセグも支払う必要無いぞ
将来的に過払い金返還請求になるんじゃないの

658:名無しさん@1周年
17/12/06 13:40:38.92 V0cH26ON0.net
>>576
まぁ、そうなんだけど、3のNHKが破産するから、というのは司法的に合理性のあるものなんか?

659:名無しさん@1周年
17/12/06 13:40:45.39 byGG03nE0.net
   _____________
   |__/⌒i__________/|
   | "`-イ|/  ―    ― V    .|
   | ヽ ノ .(|  =・=  ./=・= |   .| ピンポーン!、あなたテレビ見てますよね?、ウフフ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

660:名無しさん@1周年
17/12/06 13:41:04.23 dqyC2aoa0.net
>>608
リアルに命狙われそうだな(笑)

661:名無しさん@1周年
17/12/06 13:41:22.13 .net
>>629
使い方間違ってる
ま、役不足みたいにほぼ全員間違ってるが。今では

662:名無しさん@1周年
17/12/06 13:41:22.28 mEeJV9zaO.net
そういえば、地デジ買ったときに入れるカードはまだやってるの?
計画ではどっかに申請してあのカードをもらわないと、テレビ見れないはずだったんだよな
NHKやりやがったと思ったけど
それがテレビに最初から付いてきてて「あれ?」と思ったままだわ

663:名無しさん@1周年
17/12/06 13:41:34.91 xRnnhBo50.net
>>634
三時に出るらしい

664:名無しさん@1周年
17/12/06 13:41:37.40 HP0IWVAV0.net
>>610
NHKスパムや!

665:名無しさん@1周年
17/12/06 13:41:37.77 MKe/BuZO0.net
>>620
不退去罪は正当な業務でないときだけ。
警察官の公務、インフラの集金は正当業務だから不退去罪は適用されない。

666:名無しさん@1周年
17/12/06 13:41:39.99 xFlXCWkh0.net
地上波なんて今見ているやつそんないないだろ

667:名無しさん@1周年
17/12/06 13:42:00.06 zJMHnRqm0.net
>>608
これ大法廷だから全員Xだぞ
全最高裁判事の合議で統一意見出すもんだから

668:名無しさん@1周年
17/12/06 13:42:07.48 D4b4/HsA0.net
>>613
援用の承諾みたいなのを取らないと詐欺になったっけ?

669:名無しさん@1周年
17/12/06 13:42:20.55 A62kRPyM0.net
強制徴収にすればするほどNHKが嫌われて行く
TVを見る人も減るだろう、チョンのために番組作ってるしw

670:名無しさん@1周年
17/12/06 13:42:20.85 kzaBQH1K0.net
>>620修正
○NHKも来てほしくない人にこのことを永遠言っている
×NHKももらいたくない人に尾などことを永遠言っている

671:名無しさん@1周年
17/12/06 13:42:34.01 4GqjHxeL0.net
まずは電波法を
直さないと話にならない

672:名無しさん@1周年
17/12/06 13:42:50.49 1pS26ICN0.net
NHKの言い分が全面的に認められような事態になったらテレビ離れが加速するな
つーか、契約の自由は民主国家の大原則なんだが、憲法と矛盾する放送法を
最高裁が優先したら日本国の司法は終わりだよ

673:名無しさん@1周年
17/12/06 13:42:51.17 42sFItRE0.net
例え1000年前であっても、NHKが存在し、あなたが
生まれていれば受信料を払わなくてはならないので
1000年分の受信料をまとめて請求します
既にテレビの有る無しに関わらず請求することになって
きてるので、出生前受信料は合理的な考えかたになる。
NHKが存在しない時代でも、それに関わらず請求できる。

674:名無しさん@1周年
17/12/06 13:42:52.80 LjLlBKca0.net
火病起こしてるジャップは日本国伝統食のウンコ食って落ち着け

675:名無しさん@1周年
17/12/06 13:42:59.90 b/adwfVZ0.net
>>466
そんなわけないでしょ
契約強制ができるのに支払い義務の遡及だけ違憲とかどれだけ
バランス悪い議論だよ
形成権により発生する請求権の時効と同じように考えればわざわざ
違憲とする必要なんて全くない

676:名無しさん@1周年
17/12/06 13:43:07.58 1vq+7Mvg0.net
>>633
どこの金貸しだよw
金の貸し借りにだって契約なしで成立するかよ
ばかかおまえ

677:名無しさん@1周年
17/12/06 13:43:32.00 dTepv8ff0.net
社運を賭けた大一番というわけか
まあ負けたら大打撃なんてもんじゃないからNHK側は勝てる算段があるのだろうな

678:名無しさん@1周年
17/12/06 13:43:32.26 N39a2GOk0.net
>>645
反対意見は分かるよな?

679:名無しさん@1周年
17/12/06 13:43:36.99 NnY4C7kK0.net
NHKの受信契約の営業は現代の奴隷。
NHKの貴族職員のために安い労働で働かされている。

680:名無しさん@1周年
17/12/06 13:43:43.99 DliM5NJg0.net
>>648
やっと意味が分かった

681:名無しさん@1周年
17/12/06 13:43:51.35 RyiE7Y+k0.net
巨大な利権を手放したくないばかりにこれだけ疑問の声が国民から上がっても何一つ対応しようとしないのは政府が悪い

682:名無しさん@1周年
17/12/06 13:43:54.74 UzVEilmu0.net
○○が出来るテレビ
の特許なら分かるけど
○○が出来ないテレビ
みたいなので特許って通る門なのか?
てかだったら
NHKが映るテレビの特許ってのはどこが持ってるんだろ??それもNHK?

683:名無しさん@1周年
17/12/06 13:44:10.17 WpDx/wcC0.net
特別法に私法の「契約」の概念を組み込んでるところに悪意を感じる
特別法で義務という文言を使うのなら国営にすべきだわ

684:名無しさん@1周年
17/12/06 13:44:39.77 A62kRPyM0.net
国民のために存在してるなら払う人が増えると思うわ

685:名無しさん@1周年
17/12/06 13:44:43.54 ET8UeTSm0.net
>>624
このスレ見てれば無知で情弱で知能が低くて自分に都合が良いものをデマでも盲信する奴らってのはよくわかるもんね

686:名無しさん@1周年
17/12/06 13:44:45.54 d8DF35bm0.net
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
砂川浩慶・立教大教授(メディア論)
宍戸常寿・東大大学院教授(憲法
URLリンク(www.sankei.com)
鈴木秀美・慶応大教授(メディア法)
いずれもNHKを見ない人からも徴収するのかという疑問についてことさらに無視しているように思える

687:名無しさん@1周年
17/12/06 13:44:49.78 kzaBQH1K0.net
>>643
NHKの受信料支払いは放送法第64条違反だが罰則はないので、義務ではないため実質無罪

688:名無しさん@1周年
17/12/06 13:44:56.19 1vq+7Mvg0.net
>>661
ごもっとも
まるで闇金と同じだよな、この行為は

689:名無しさん@1周年
17/12/06 13:45:03.19 NJK4Y34Y0.net
NHKはBSだけでやれよ

690:名無しさん@1周年
17/12/06 13:45:03.30 BWtMzWSN0.net
>>652
おまえがトンスル呑んで落ち着けよwww

691:名無しさん@1周年
17/12/06 13:45:04.30 hcMFeoqR0.net
NHKの特許は国営化して管理すべき

692:名無しさん@1周年
17/12/06 13:45:07.25 DliM5NJg0.net
この裁判に負けても、スクランブルかけても、NHK倒産だろ
まあゆるく勝った感じのモヤモヤした判決出るんじゃね

693:名無しさん@1周年
17/12/06 13:45:14.73 wm6/VM0b0.net
大審院時代みたいに真の司法権として君臨してないからな
最高裁裁判官なんて政府の狗の官僚なだけだしw
昔の大審院判事は軍部の圧力にも屈しないくらいだったのにな

694:名無しさん@1周年
17/12/06 13:45:15.67 8NaXUtuI0.net
>>620
延々じゃなくて 永遠?

695:名無しさん@1周年
17/12/06 13:45:22.24 zjEKYfNw0.net
>>650
もう民主国家でもないから。
曖昧契約社会だし中世もいいとこ。

696:名無しさん@1周年
17/12/06 13:45:28.61 Zka9A4kD0.net
>>660
BCASに絡んでるからそうだろうね。
放送見ないなら海外からテレビ買うか。

697:名無しさん@1周年
17/12/06 13:45:34.38 xRnnhBo50.net
>>660
去年か数年前か忘れたがNHKだけ映らないアンテナというのが作られたよ

698:名無しさん@1周年
17/12/06 13:45:44.47 XfRBC7Mt0.net
NHKの主張が通ったら送り付け商法が増えるな

699:名無しさん@1周年
17/12/06 13:46:03.53 5kASqha60.net
NHK合法のハンケツでたら
みんなでテレビを捨てるしか(笑)
NHKの料金が最初から契約済みで二年分込のテレビばかり発売されたりして

700:名無しさん@1周年
17/12/06 13:46:04.76 1q1yva3c0.net
家に上がらせなければTVを所有してるか否かは分からん筈なんだがな

701:名無しさん@1周年
17/12/06 13:46:06.79 1vq+7Mvg0.net
払わなくても無罪罰則無し、だましてせしめたもん勝ちって、詐欺を公然と働いてる暴力団組織じゃん

702:名無しさん@1周年
17/12/06 13:46:10.32 RhRJ43JT0.net
俺はNHK職員
お前らの受信料で
日本人→1億人削減の2千万人
北朝鮮の木造船、南北朝鮮人難民受け入れ2千万人
中国人難民1千万人、イスラム難民1千万人、黒人難民1千万人
メキシコやペルーなどの南米難民1千万人の計6千万人の難民受け入れ。
日本の将来→日本人2千万人+難民6千万人の計8千万人だぜ!!
 

703:名無しさん@1周年
17/12/06 13:46:21.21 D4b4/HsA0.net
トンキン村社会だから人治国家になる

704:名無しさん@1周年
17/12/06 13:46:21.73 A62kRPyM0.net
NHKは自身でイメージを悪くて何が楽しいのやらw
受信料を半額にするとか努力見せなきゃ駄目だろ

705:名無しさん@1周年
17/12/06 13:46:35.66 SUTeiXCC0.net
>>650
この国の司法は強者の言いなりですが?
三権分立なんて絵空事

706:名無しさん@1周年
17/12/06 13:46:36.81 kzaBQH1K0.net
>>643
NHKの電波はインフラでありません

707:名無しさん@1周年
17/12/06 13:46:41.37 Fn6z//RA0.net
>>648 >>658
そろって馬鹿かよ。

708:名無しさん@1周年
17/12/06 13:46:44.73 LjLlBKca0.net
>>143
ジャップバカウヨ「このまま金払わないデスマス」

709:名無しさん@1周年
17/12/06 13:46:50.31 42sFItRE0.net
NHKの行為をなんていうか、知ってるわ
権力の腐敗と暴走というんだよ

710:名無しさん@1周年
17/12/06 13:46:52.38 mMSGB6sf0.net
受信料でインターネットコンテンツ作成は変だよな

711:名無しさん@1周年
17/12/06 13:46:52.52 Kpbo8S7q0.net
>>671
>最高裁裁判官なんて政府の狗の官僚なだけだしw
違うだろ、こいつらは行政側の人間で官僚の仲間

712:名無しさん@1周年
17/12/06 13:47:01.98 MKe/BuZO0.net
とある企業の人事部、
「面接にはNHK受信料の領収書、あるいは振り込み・クレカ払いの書類を
持ってきてください。持ってこない奴は...」
→ テレビがない=ネット民か、使えない (´・ω・`)
→ テレビがある=社会的に支払いしない奴か、雇えない (´・ω・`)

713:名無しさん@1周年
17/12/06 13:47:12.01 I6wOejk5O.net
整理券きた
今並んでるし人全員傍聴できるかは別

714:撃退マニュアル
17/12/06 13:47:14.58 3lTdON4f0.net
自分じゃNHKの利権を切る起死回生の策のつもりなので、
このネタ、またまた貼らせて下さい。
「裁判」では、NHKには勝てないよ! 所詮お役所だし。
NHKは年収1,700万と巨大組織という「利権」守るために必死だし。
そこでだ、
「電波押し売り業者 NHK撃退マニュアル」動画で披露した、
自分が無い知恵絞って考えた「策」を見てくれ!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・玄関先に来襲した「NHK地域スタッフ」との激しい論戦!
URLリンク(www.youtube.com)
彼らの定番捨てゼリフ「単にカネ払いたくないだけだろッ!」もバッチリ録画!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・「NHK池袋営業センター」への電凸!
URLリンク(www.youtube.com)
NHK:「受信料制度の矛盾」には一切答えません! 
自分: それって「自分らNHKに公明正大さが無い」って内心自覚してるのでは?
NHK:アンタ受信料払ってないじゃない!
自分: だったら受信契約するよ! だから「受信料制度の矛盾」に答えてよね!
NHK:それでもやっぱり「受信料制度の矛盾」には一切答えません! 
結局「今の受信料制度はオカシイって、やっぱ彼らも自覚してるのよね」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「宣伝ウゼェ」とか、そゆこと言わんと(*´Д`)
この動画の「策」に共感したら、みんな拡散してくれ!

715:名無しさん@1周年
17/12/06 13:47:17.35 /pzxlqQa0.net
>>670
裁判に勝っても、民営化か国営化の議論は必至。
どっちに転んでも、こんだけ騒がれた時点で負けなんだよ。
NHKの悪あがきが自分らの首を締めてるとは知らないんだろうなもう。

716:名無しさん@1周年
17/12/06 13:47:17.72 7vL48g2L0.net
>>643
民間の正当な業務とはいえ、私有地敷地に出て行けという事を
聞かずに居座り続けたら不退去罪になるでしょう。

717:名無しさん@1周年
17/12/06 13:47:21.80 Z882HEoX0.net
>>600
時効援用の話

718:名無しさん@1周年
17/12/06 13:47:26.44 UjddwhV50.net
>>682
あれだけ毎年巨額の利益がでてるのに「民間企業だから」という理由で受信料下げても1円とかだからな
半額でも余裕で利益でるのに

719:名無しさん@1周年
17/12/06 13:47:30.58 mCyGZe6L0.net
>>648
うぜえな
延々だろ

720:名無しさん@1周年
17/12/06 13:47:41.52 g6/ujP4T0.net
>>68
じゃあ全員罷免やな

721:名無しさん@1周年
17/12/06 13:47:42.02 .net
>>623
ユー!
もうイスラム圏から嫁を貰っちゃいなYo!

722:名無しさん@1周年
17/12/06 13:47:45.58 47N4kiaP0.net
>>111
なーんもヤバくない
民法そのまんま、払った女が馬鹿
弁護士ドットコムとやらは無駄に不安を煽ってるがなんなの?
50年分支払いなんてよほどの間抜けしかありえんし

723:名無しさん@1周年
17/12/06 13:47:47.92 SUTeiXCC0.net
>>677
合憲の判決出るよ
違憲なんて出さない

724:名無しさん@1周年
17/12/06 13:47:53.44 Kpbo8S7q0.net
>>687
本当にそう思う
50年以上続く既得権益の権力の腐敗と暴走

725:名無しさん@1周年
17/12/06 13:47:54.51 .net
>>691


726:名無しさん@1周年
17/12/06 13:48:04.19 MKe/BuZO0.net
結局、日本中のクレーマー集まる集まる(笑)

727:名無しさん@1周年
17/12/06 13:48:05.46 g9PU8KxY0.net
だからスクランブルかけろよ
ろくな請求もせずにおいて一括請求とか
無用な混乱産むだけだろ

728:名無しさん@1周年
17/12/06 13:48:15.05 LjLlBKca0.net
>>668
お前が火病おこしてるんだろがwwwww
日本伝統食のウンコ食って落ち着けよバカジャップwwwwwwww

729:名無しさん@1周年
17/12/06 13:48:22.66 rlKsXn090.net
もはや電波ヤクザ

730:名無しさん@1周年
17/12/06 13:48:26.75 1vq+7Mvg0.net
>>695
債権とかいってる


731:タコはもう口をひらくな 債務じゃねえから



732:名無しさん@1周年
17/12/06 13:48:31.72 kzaBQH1K0.net
>>690
古い会社
ワンセグというものをしらない

733:名無しさん@1周年
17/12/06 13:48:52.80 JZpDYrck0.net
>>643
インフラの集金は入りませんw

734:名無しさん@1周年
17/12/06 13:49:03.53 mcW8HSWb0.net
>>557
双方向になるからまさに理想的なメディアになるではないか!
洗脳したい輩には都合が悪いだろうけどね。

735:名無しさん@1周年
17/12/06 13:49:11.90 7Pl+nKiy0.net
>>699
断るわw
ちなみに俺は去年9月からロシア正教徒でござい
今年も時期違いのクリスマスに翻弄されそうだ

736:名無しさん@1周年
17/12/06 13:49:14.13 2JAd/bAv0.net
>>34
待て、待つんだ!
偉大なNHKの頭脳を壊してはならない!!

737:名無しさん@1周年
17/12/06 13:49:15.43 SJBFlVwN0.net
ジャップはなぜウンコを食べる民族なのか?

738:名無しさん@1周年
17/12/06 13:49:24.96 tYSKijaX0.net
んで?判決出たん?

739:名無しさん@1周年
17/12/06 13:49:25.27 9zbPUa0k0.net
設置のタイミングはNHK側が証明しなきゃならんのだろ?

740:名無しさん@1周年
17/12/06 13:49:25.97 oaj15Cm30.net
NHK勝訴ならば4Kだろうが8KだろうがTVとはもはや無縁だわ。
TV業界どころの騒ぎじゃなくなるぜ。

741:名無しさん@1周年
17/12/06 13:49:28.30 A62kRPyM0.net
>>696
手口がケチな朝鮮人の商売と同じだと思う。

742:名無しさん@1周年
17/12/06 13:49:28.56 .net
>>701
いあ
遡及部分(2.)は違憲無効(適用違憲)になる、ってのが大方の予想

■本日の判決大予想■
1.放送法64条1項の合憲性
 控訴人は放送法64条1項が契約の自由に対する最小限の規制の限界を
超えたものとして,契約の自由に反する旨主張するが,放送法64条1項は
公共の福祉にかなう合理的な立法措置であって,同項は国民に受信機の
設置を義務付けるものでもなく,放送受信契約締結後であっても,同契約を
解約するための所定の手続が設けられている(受信規約9条)のであって,
放送法64条1項は契約の自由の観点からしても違憲であるということは
できない
2.契約の成立
  NHKは受信機設置者に対し本件各放送受信契約の承諾の意思表示を
求めることができるところ,上記請求を認容する旨の本判決が確定した時に,
受信機設置者の上記承諾の意思表示が擬制され(民事執行法174条1項
参照),両者の間で本件各放送受信契約が成立することになる
 これに対して、受信規約では、受信機の設置の月から受信規約に定め
られた放送受信料の支払義務を負うとしているが、契約自由の原則の例外
として認められると解される制度において、裁判により受信機設置者の
意思表示を擬制して契約を締結する場合においても、当該規約を適用するのは
甚だしく国民の財産権を侵害するものであり、その限りにおいて、適用は違憲
無効であると解さざるを得ない
 よって、受信料の発生は、判決確定月からと解すべきである

【参考】民事執行法
(意思表示の擬制)
第一七四条 意思表示をすべきことを債務者に命ずる判決その他の裁判が
確定し、又は和解、認諾、調停若しくは労働審判に係る債務名義が成立
したときは、債務者は、その確定又は成立の時に意思表示をしたものとみなす


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch