【将棋】羽生棋聖が、竜王のタイトル通算7期獲得で永世竜王に 前人未到の「永世七冠」達成★2at NEWSPLUS
【将棋】羽生棋聖が、竜王のタイトル通算7期獲得で永世竜王に 前人未到の「永世七冠」達成★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
17/12/05 18:57:52.03 RrwpKP9I0.net
おめ

3:名無しさん@1周年
17/12/05 18:58:56.10 W9RtmmOF0.net
悪の渡辺退治終了

もう二度と渡辺が竜王になることはない

4:名無しさん@1周年
17/12/05 18:59:00.61 ICe+dK6E0.net
ネトウヨがなぜかホルホルしちゃう

5:名無しさん@1周年
17/12/05 18:59:07.58 zBBOBVPX0.net
今日は赤飯でも炊くか!

6:名無しさん@1周年
17/12/05 18:59:26.62 VmS27hZS0.net
競馬で言うとどれぐらい?

7:名無しさん@1周年
17/12/05 19:00:38.78 6Gf5MV5m0.net
引退後は好きなの名乗れたらいいのに
今年は永世棋聖でお願いとか

8:名無しさん@1周年
17/12/05 19:01:40.35 +1Zk9vZM0.net
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |  < あ、永世名人です
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ

9:名無しさん@1周年
17/12/05 19:02:09.83 wgyiRkFg0.net
すげえな
本当におめでたい

10:名無しさん@1周年
17/12/05 19:02:39.91 ngf/4PgK0.net
フィギィアスケートだけじゃなかったんだな

11:名無しさん@1周年
17/12/05 19:03:06.01 Q4O0ZnVZ0.net
名誉NHK杯も含めて永世八冠!

12:名無しさん@1周年
17/12/05 19:03:44.48 7NdTkkP10.net
凄いけど将棋人口ってへぼいもんな

13:名無しさん@1周年
17/12/05 19:04:47.87 CMKniEpr0.net
今年は藤井を初め若手の台頭が著しい
世代交代の年だったかもな
でもチャイルドブランドからこれだけ長い事TOPを守り続けた羽生さんは偉いと思う

14:名無しさん@1周年
17/12/05 19:04:55.72 Sg9iL1+g0.net
羽生さんの
圧勝すぎて笑えた
相手、スマホカンニングしないと
弱すぎだろう

15:名無しさん@1周年
17/12/05 19:04:56.81 ENl2ykE40.net
これだけ強いと、アンチじゃないけど
羽生を倒す誰かが楽しみではあるな

16:名無しさん@1周年
17/12/05 19:05:14.56 AFxSrpQ70.net
漫画で例えると
鳥山明+高橋留美子
これ豆な

17:名無しさん@1周年
17/12/05 19:05:26.98 mMnMdWQC0.net
竜王と名人両方とって初めて最強

18:名無しさん@1周年
17/12/05 19:05:31.77 uIaNA1vi0.net
すげー、羽生の前に羽生はなし羽生の後ろに羽生はなし!
もうこれだけの棋士は現れない
国士無双なり

19:名無しさん@1周年
17/12/05 19:05:46.59 RYTEHCJ70.net
すげえな
としか言いようが無い

20:名無しさん@1周年
17/12/05 19:05:53.25 D0++srlD0.net
スポーツ含めた、全部の競技の歴史上PFPみたいなの決めたらかなり上位じゃね?
最高位は柔道の山下とか王貞治?

21:名無しさん@1周年
17/12/05 19:06:00.58 a2C/Dgzr0.net
>>1
MVP、ゴールデングラブ、ホームラン、打率、打点、盗塁、安打数の全部を7回ずつとるようなもんか。

22:名無しさん@1周年
17/12/05 19:06:26.91 ptV/sUZ20.net
でもやっぱり羽生名人が一番しっくり来るんだよなぁ・・・

23:名無しさん@1周年
17/12/05 19:06:51.88 EkEtTtS+0.net
>>4


24: ??? 何でもかんでもネトウヨガーw そんなに好きなんだな。 オェー、キモ!



25:名無しさん@1周年
17/12/05 19:06:59.66 RLdjRs9S0.net
数年前にTVで見たけど、彼は年齢とともに衰えたんじゃなかったっけ?

26:名無しさん@1周年
17/12/05 19:07:12.42 CvuVrdIt0.net
名人というのは羽生のための称号だと思うわ
名人戦の名前を変えて、永世七冠とった人だけを名人と呼ぶべき

27:名無しさん@1周年
17/12/05 19:09:00.31 Mba06MtR0.net
羽生百鬼まであとひとつ

28:名無しさん@1周年
17/12/05 19:09:06.05 SrISTOpx0.net
竜王とか棋聖とかってなんかゴテゴテ凄い称号だけど、名人はなんか普通。

29:名無しさん@1周年
17/12/05 19:09:52.60 Cc08PdTh0.net
テレ朝だけ反応遅かった

30:名無しさん@1周年
17/12/05 19:10:11.92 maSDDfoh0.net
永世竜王 連続5期または通算7期
永世名人 通算5期
永世王位 連続5期または通算10期
名誉王座 連続5期または通算10期
永世棋王 連続5期
永世王将 通算10期
永世棋聖 通算5期

31:名無しさん@1周年
17/12/05 19:10:16.40 fdWVtAaW0.net
棋畜位の称号を用意しよう

32:名無しさん@1周年
17/12/05 19:10:32.32 9weUm3YO0.net
村山聖はどうおもってるんだろう

33:名無しさん@1周年
17/12/05 19:10:34.48 HzxvAluH0.net
>>25
むしろ羽生を称号とすればいい

34:名無しさん@1周年
17/12/05 19:10:44.91 fcQl09JT0.net
人類一、将棋の強い人

35:名無しさん@1周年
17/12/05 19:11:01.59 CMKniEpr0.net
羽生マジックに惹かれて将棋にのめりこんだんだよな
当時初段くらいだったけど今は4段になった

36:名無しさん@1周年
17/12/05 19:11:20.25 X+ZzmHun0.net
次からはチェスの方も本気出してくるな

37:名無しさん@1周年
17/12/05 19:11:23.54 11U01IjD0.net
畠田理恵と佐野量子、どこで差がついたのか、慢心・環境の違い…
※小梨の方、怒らないでね(´・ω・`)

38:名無しさん@1周年
17/12/05 19:11:24.11 nwnC5PmV0.net
スマホ無しで一勝した渡辺は凄いな

39:名無しさん@1周年
17/12/05 19:11:33.84 Xxnl7QUM0.net
新称号決定!羽生衛星

40:名無しさん@1周年
17/12/05 19:11:45.79 HHKpohmRO.net
>>7大山十五世と同じように、失冠後は永世七冠など、段位ではない名称を与えられるだろ

41:名無しさん@1周年
17/12/05 19:11:53.68 CPsdC+O/0.net
やっぱり、羽生善治さんはかっこいいね。
藤井聡太君もいつか追いついて欲しいな。

42:名無しさん@1周年
17/12/05 19:12:11.41 XnadOhR20.net
そこで三浦弘行さんにコメントを求めるマスコミはいないのかな?

43:名無しさん@1周年
17/12/05 19:12:47.98 X+ZzmHun0.net
>>24
AIの棋譜に触発されて、捲土重来

44:名無しさん@1周年
17/12/05 19:12:55.59 geWuJ8vA0.net
次はダブルグランドスラムしかないな。

45:名無しさん@1周年
17/12/05 19:13:01.48 CvuVrdIt0.net
>>20
野手投手タイトル総なめレベルじゃね
勝負は時の運なんて言葉あるけど一人だけ「勝負で運とか(笑)」ってレベル
正直ここまでいくと気持ち悪い

46:名無しさん@1周年
17/12/05 19:13:29.65 X+ZzmHun0.net
>>16
手が早い冨樫

47:名無しさん@1周年
17/12/05 19:13:36.16 CvuVrdIt0.net
>>32
それやww
羽生引退したら羽生杯創設か
ありえそうで困る

48:名無しさん@1周年
17/12/05 19:14:26.64 Xxnl7QUM0.net
羽生さんはいずれ連盟会長になって
AI時代の次の一手を探る役割がまわってきそう

49:名無しさん@1周年
17/12/05 19:14:34.20 vWVVFk770.net
次はフィギュアかな
いろんな意味で

50:名無しさん@1周年
17/12/05 19:14:51.52 jQFu1/4Q0.net
藤井君みたいな天才と時期が被らなくてツイテたね

51:名無しさん@1周年
17/12/05 19:15:27.76 UTbQD0Aw0.net
凄いなあ。
俺は将棋出来ないけど、将棋好きな人は皆んな素直に羽生さんを称賛するんだね。
誰もケチつけない。
将棋やってる人は素直に実力を認めるんだね。
将棋やってる人は人間が正直なんかね。

52:名無しさん@1周年
17/12/05 19:16:56.31 JJcGVoIn0.net
羽生衰えたな(序列一位・唯一の永世七冠・唯一の複数冠)

53:名無しさん@1周年
17/12/05 19:18:30.65 RcGU1EGx0.net
>>12
1200万人ぽっちはちょっとな

54:名無しさん@1周年
17/12/05 19:18:31.69 +EdkqtWz0.net
祝!羽生善治 永世七冠達成 特番放送中

第1局初手から振り返り解説中、解説は中村太地王座!
Live
■abema(完全無料)
URLリンク(abema.tv)
URLリンク(abema.tv)
 

55:名無しさん@1周年
17/12/05 19:18:38.79 PhH2qS4R0.net
囲碁の7冠よりメディアの扱いが小さいね

56:名無しさん@1周年
17/12/05 19:18:50.59 9u9fWuax0.net
才能を努力で磨き続けている人。
文化勲章ものでしょう。

57:名無しさん@1周年
17/12/05 19:19:04.02 qcNZDndx0.net
素晴らしい

58:名無しさん@1周年
17/12/05 19:19:10.75 0RvVpbbR0.net
7つ永世集めるとドラゴン呼び出せるよ

59:名無しさん@1周年
17/12/05 19:19:11.39 mc5VriTG0.net
>>47
連盟の運営とか弟子の育成みたいな瑣末なことで羽生さんの手を煩わすな。

60:名無しさん@1周年
17/12/05 19:20:12.99 Ff4ZnMto0.net
安倍「やれ」
羽生「はい」

61:名無しさん@1周年
17/12/05 19:20:13.09 fdWVtAaW0.net
>>54
囲碁七冠の方が余程小さかったぞ

62:名無しさん@1周年
17/12/05 19:20:15.37 XnadOhR20.net
>>37
うん、渡辺はすごい
始める前に金属探知機で調べたの?

63:名無しさん@1周年
17/12/05 19:20:28.14 9y0nn7kQ0.net
こんなヒョロガリ俺ならワンパンだからwww
こいつを倒して俺はもっとすごいwww

64:名無しさん@1周年
17/12/05 19:20:49.29 i/29kmsc0.net
ここまで強烈だと歴史上の名人とどちらが強いんだろうか

65:名無しさん@1周年
17/12/05 19:20:53.76 yvaGEkKR0.net
もうこの人に勝てるのはマングースしかいないだろう

66:名無しさん@1周年
17/12/05 19:21:19.11 BwV9GiBi0.net
棋皇と棋帝の創設まだ

67:名無しさん@1周年
17/12/05 19:22:03.35 bS0Bx/Ze0.net
ほんと生きる伝説だなあ

68:名無しさん@1周年
17/12/05 19:22:17.56 GiHFJQ8F0.net
弟子育てないってのはかなりマイナス要素でないかね?
将棋の世界よく知らないからトンチンカンなこと言ってるかもだけど
こういう世界の凄い人間は弟子育ててナンボってイメージがある

69:名無しさん@1周年
17/12/05 19:22:18.24 2lnMabyu0.net
電王戦?

70:名無しさん@1周年
17/12/05 19:23:16.19 ewlc6jeF0.net
渡辺さんとか・・・
渡辺竜王と羽生棋聖と書けよ

71:名無しさん@1周年
17/12/05 19:23:23.15 TCOgj9i70.net
永世7冠+タイトル100期=国民栄誉賞

72:名無しさん@1周年
17/12/05 19:23:53.77 Ff4ZnMto0.net
ヒカルの碁でいうところの塔矢名人みたいなもんかと思ってたけど、佐為だった感じ?

73:名無しさん@1周年
17/12/05 19:24:08.02 kX5+6lrV0.net
来年、豊島が竜王・名人になる

74:名無しさん@1周年
17/12/05 19:24:30.09 ewlc6jeF0.net
>>6
並べる記録持った馬が居ない

75:名無しさん@1周年
17/12/05 19:24:46.20 xUtPY0m90.net
新タイトル「羽生」を
創設するべき

76:名無しさん@1周年
17/12/05 19:25:11.23 7Do84CUG0.net
でもさ、羽生永世7冠って普段誰と仲がいいんだろうね
渡辺前竜王と佐藤天彦名人がすげぇ仲良くて結構研究会で打ってる、とかは将棋中継とか見てると
解説者が言ってたりすっけどさ。羽生さんの話は聞いたことがないな

77:名無しさん@1周年
17/12/05 19:25:16.22 JJcGVoIn0.net
>>67
検討で研究を惜しげもなくさらしているし、戦った相手がみんな弟子みたいなもんだな
羽生には自分一強の将棋界なんてつまらなかったようだ

78:名無しさん@1周年
17/12/05 19:25:33.66 ewlc6jeF0.net
>>67
向く人と向かない人が居るからね
向かない人が師匠になったら、弟子も不幸

79:名無しさん@1周年
17/12/05 19:26:14.04 /Ma2kF4E0.net
あれ?藤井聡太四段に完膚無きまでに叩きのめされてた人じゃない?
将棋の世界あまり知らないけど
ニュースで聴いたような

80:名無しさん@1周年
17/12/05 19:26:20.82 BgBoDAzu0.net
>>26
じゃぁ今は九十九神って事かい

81:名無しさん@1周年
17/12/05 19:26:22.53 VmS27hZS0.net
>>53
abemaも将棋充実させてきたよね
ニコ生もスタートダッシュを活かせれば良かったのにどうしてああなった・・・

82:名無しさん@1周年
17/12/05 19:27:14.89 cCyibk2aO.net
羽生さんは名誉NHK杯だから、永久シード。本人が望めはば必ず次期NHK杯に出れるので、死ぬまで現役続行できるんですよね?

83:名無しさん@1周年
17/12/05 19:27:45.12 PhH2qS4R0.net
藤井四段の100分の一くらいしか報道されなくてびっくりした。

84:名無しさん@1周年
17/12/05 19:27:50.85 OLAo+/Kb0.net
>>74
羽生王だな

85:名無しさん@1周年
17/12/05 19:28:12.07 4wWUYEGM0.net
いかさまザコ辺知恵おくれはよ引退せえや

86:名無しさん@1周年
17/12/05 19:28:17.37 jFY5Fo/a0.net
藤井くんの時は本気でやってない?

87:名無しさん@1周年
17/12/05 19:28:23.64 Ff4ZnMto0.net
>>74
囲碁の本因坊みたいに本当に作ってもいいと思う

88:名無しさん@1周年
17/12/05 19:29:16.87 Q4O0ZnVZ0.net
矢口「ずっと羽生ファンでした」

89:名無しさん@1周年
17/12/05 19:29:52.39 SrISTOpx0.net
>>78
このカマトトが

90:名無しさん@1周年
17/12/05 19:30:26.02 9eDrB1Gq0.net
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ | 
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'|  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  ー l    〓   l
    ヽ、____ノ

91:名無しさん@1周年
17/12/05 19:31:09.96 Vv/rsqOW0.net
>>67
半端な弟子だと
羽生と言う名前だけで委縮するのでは?
大山先生の弟子が誰だったかは記憶にない

92:名無しさん@1周年
17/12/05 19:32:23.74 OV0Vdf8O0.net
国民栄誉賞なんて所詮は芸能スポーツ向けのもんだし羽生は文化勲章だろう
佐藤森内が紫綬褒章だからとりあえず来春に紫綬褒章で引退時に文化勲章

93:名無しさん@1周年
17/12/05 19:32:23.84 vlqIWTPo0.net
>>53
上と下の違いって何?

94:名無しさん@1周年
17/12/05 19:32:26.09 /Nj/JIxu0.net
衰えても、タイトル一本に絞れば圧勝とか凄いわ

95:名無しさん@1周年
17/12/05 19:32:32.62 LCKhZb2f0.net
>>36
どっちもサゲマンじゃね? 羽生は畠田と別居してる。
畠田とか、トラブルだしまくって羽生の調子を下げた時代あったろw

96:名無しさん@1周年
17/12/05 19:32:46.70 qoklTCIt0.net
次の目標
竜王通算10期
名人通算10期

97:名無しさん@1周年
17/12/05 19:32:46.76 a93le2JM0.net
キング羽生

98:名無しさん@1周年
17/12/05 19:33:12.78 a93le2JM0.net
爆笑名人

99:名無しさん@1周年
17/12/05 19:34:29.28 BgBoDAzu0.net
>>74
その前に「大山」ってのが要るだろって思ったが女流の倉敷藤花が大山名人杯だったなそういえば

100:名無しさん@1周年
17/12/05 19:34:56.35 jJiEAHO70.net
竜王と獅子王はどっちが格上なのかしら?気になるわ。

101:名無しさん@1周年
17/12/05 19:35:09.79 LCKhZb2f0.net
羽生永世名人を記念して伝説の一局  解説者も慌てる一手
URLリンク(www.youtube.com)

102:名無しさん@1周年
17/12/05 19:35:13.81 +9H5nGhA0.net
>>6
年度代表馬を10年連続で獲るくらい。
そんな事出来る馬いないと思う事をやってのけた。

103:名無しさん@1周年
17/12/05 19:35:30.45 RcGU1EGx0.net
羽生さんが研究不足で失冠や永世竜王逃してた説多いけど、
チェスでめっちゃ遊んでただけだからな
羽生さんの興味が今たまたま将棋に向けられてるだけだからな
本業はチェスプレイヤーなの忘れんなよ?

104:名無しさん@1周年
17/12/05 19:35:48.48 kjdhgK+D0.net
今アベマ見てるんだけど聞き手のカンナちゃんかわいい

105:名無しさん@1周年
17/12/05 19:35:53.35 m9xIfqcb0.net
将棋の世界全くわからないんだけど、羽生の凄さってサッカーだったらチャンピオンズリーグ10連覇するくらいの強さ?

106:名無しさん@1周年
17/12/05 19:35:56.00 ewlc6jeF0.net
>>78
持ち時間が違うし、あれ記念対局だから遊びみたいなもの
タイトル戦とは違うよ
ちなみにこの竜王戦藤井は佐々木5段に2回戦負け
佐々木5段は4回戦で久保王将に負け
久保王将は準決勝で松尾8段負け
その松尾8段に勝ったのが羽生棋聖

107:名無しさん@1周年
17/12/05 19:35:57.12 UTeFAo6X0.net
囲碁のタイトルに本因坊があるんだから
将棋のタイトルに羽生があってもいいだろう

108:名無しさん@1周年
17/12/05 19:36:04.57 uIaNA1vi0.net
>>57
まじで今頃呼び出してんじゃね?ww

109:名無しさん@1周年
17/12/05 19:36:10.91 8c0G6BLA0.net
>>7
ヒント
140 名前:名無し名人[] 投稿日:2017/12/05(火) 17:00:48.72 ID:Y/EdZsic
2017年度の成績
三浦(13-9) 0.591
○○●○●○○●○○○●●○○
○○●○●●●
渡辺(12-19)0.387
●○●○●○●○●●●●○●○
●○●○●○●○●○●○●●●

110:名無しさん@1周年
17/12/05 19:36:36.73 mc5VriTG0.net
>>98
八王子銀杏とかいうタイトルになるのか?

111:名無しさん@1周年
17/12/05 19:37:07.60 sqYn8dgA0.net
藤井4段が期待されてるけど、羽生さんは別格というのと、時代が悪い

112:名無しさん@1周年
17/12/05 19:37:27.60 V4g9SlC70.net
衰えた羽生以上に衰えた渡辺

113:名無しさん@1周年
17/12/05 19:37:58.62 KxYGziyW0.net
>>1
羽生、すげーーーーーー。
次は、いよいよ5回転か。

114:名無しさん@1周年
17/12/05 19:38:22.13 mc3au+nK0.net
4戦目の88金はAIの評価値ただ下がりだったけど、本当に凄いな~

115:名無しさん@1周年
17/12/05 19:38:26.23 jQFu1/4Q0.net
>>105
藤井も遊びでやったら勝った

116:名無しさん@1周年
17/12/05 19:38:39.52 kjdhgK+D0.net
>>106
300年後ぐらいに出来るかな

117:名無しさん@1周年
17/12/05 19:38:55.40 /Nj/JIxu0.net
藤井とかいう坊やにぼろ負けした時は世代交代とか言われてたのにな

118:名無しさん@1周年
17/12/05 19:39:04.01 7OD5mfK40.net
普通にすげー

119:名無しさん@1周年
17/12/05 19:39:14.91 mc3au+nK0.net
>>110
藤井君は大山→羽生→この後になれるか否か

120:名無しさん@1周年
17/12/05 19:39:16.70 AS3vN3h00.net
>>90
内藤のライバル有吉が大山の弟子だったような

121:名無しさん@1周年
17/12/05 19:39:30.21 9u9fWuax0.net
羽生さんは今日この後どこかのメディア出ますか?

122:名無しさん@1周年
17/12/05 19:39:40.01 ewlc6jeF0.net
>>104
各個人タイトルを5回ずつ取るぐらい?
サッカーはタイトル少ないから野球だと
ホームラン王、首位打者、打点、盗塁とか7つを全部5回以上取るとかかな

123:名無しさん@1周年
17/12/05 19:39:46.43 RYTEHCJ70.net
羽生みたいな天才が科学の世界に興味を持ってれば凄い成果を残したかな

124:名無しさん@1周年
17/12/05 19:39:46.92 AS3vN3h00.net
>>118
中原は黒歴史なのか…

125:名無しさん@1周年
17/12/05 19:40:24.32 xHG2bcsy0.net
羽生さんは童貞だから強いと聞いた事がある

126:名無しさん@1周年
17/12/05 19:40:27.43 I5kI8pvp0.net
埼玉が生んだ天才
羽生善治

127:名無しさん@1周年
17/12/05 19:40:29.84 pcBF50vQ0.net
7×7で永世七冠てこと?
それだけ49回もタイトル取ってることになるんだが

128:名無しさん@1周年
17/12/05 19:41:10.34 RYTEHCJ70.net
>>126
タイトルは99回らしいぞ

129:名無しさん@1周年
17/12/05 19:41:35.94 fuyIopci0.net
>>126
永世称号の獲得条件はタイトルごとに違う
なお羽生の通算タイトル獲得期数は99回

130:名無しさん@1周年
17/12/05 19:41:43.33 Xu+8dhVx0.net
ああ、すげぇ。。。子供のころから公文はやっとくべきだな

131:名無しさん@1周年
17/12/05 19:41:45.79 ribYGEo10.net
羽生さん強過ぎてワロタ

132:名無しさん@1周年
17/12/05 19:41:49.13 JJcGVoIn0.net
>>126
タイトル自体は99期取ってる
次で100期だな
永世七冠と通算100期同時達成してたらもっと面白かったけど仕方ない

133:名無しさん@1周年
17/12/05 19:42:03.30 hkpieaWd0.net
>>32
初代羽生

134:名無しさん@1周年
17/12/05 19:42:23.95 lLPHmmuz0.net
免状申請を留保しててよかったー。早速申請しようと思う。
同士いるかい?

135:名無しさん@1周年
17/12/05 19:42:41.11 BE6mhOWR0.net
相手飛車角金銀抜きで
こちらが歩を全部飛車にしたら、一般人でも良い勝負できる?

136:名無しさん@1周年
17/12/05 19:42:42.01 MTEI3jAA0.net
>>47
会長ってタニマチ・スポンサー対応がメインじゃないの
羽生さんが会長になったらその間は将棋界は安泰だな
次の会長候補のナベの時代が心配だ

137:名無しさん@1周年
17/12/05 19:42:50.03 m9xIfqcb0.net
>>121
ありがとう
天才とかの次元じゃないレベルのバケモンなんだね

138:名無しさん@1周年
17/12/05 19:43:01.99 ewlc6jeF0.net
>>118
谷川の功績は凄いと思うけどな
みんな谷川を目指してたわけだし

139:名無しさん@1周年
17/12/05 19:43:17.10 oTXLE9D0O.net
ずっと「羽生○冠」に慣れていたから、保有タイトルが棋聖だけになっていたことに驚いた
まあ、今日から再び二冠だけど

140:名無しさん@1周年
17/12/05 19:43:17.72 RYTEHCJ70.net
>>133
どういう事?

141:名無しさん@13周年
17/12/05 19:48:06.95 su0UjHaES
この竜王戦の羽生が勝った局の中でソフトも解説者も悪手と読んだ手があって
対局が終わってから分析にかけたら10億手先で最善手だったそうだ

142:名無しさん@1周年
17/12/05 19:44:06.01 9u9fWuax0.net
>>128NHK杯は早指しだし「冠」とは別枠扱いですか?

143:名無しさん@1周年
17/12/05 19:44:06.72 quwCFWZa0.net
よく分からんから誰かドラクエで例えてくれ

144:名無しさん@1周年
17/12/05 19:44:16.95 SYjX7Yr70.net
>>139
免状への揮号は会長名人竜王がする

145:名無しさん@1周年
17/12/05 19:44:20.12 68E2au3r0.net
数年前まで(タイトル戦だけ)最強の名人竜王だった森内はなんでダメになったの?

146:名無しさん@1周年
17/12/05 19:44:37.00 ewlc6jeF0.net
>>139
基本名人と竜王が段位状に署名する

147:名無しさん@1周年
17/12/05 19:44:47.44 8yxb7riU0.net
棋聖と1239段ってどっちのほうが凄いの?

148:名無しさん@1周年
17/12/05 19:44:51.08 hkpieaWd0.net
>>67
プライベートで若手棋士と指してるだろう

149:名無しさん@1周年
17/12/05 19:44:55.82 Im7ztNLO0.net
>>29
まじか
初めて知ったわありがとう
凄い凄い言われてたがほんとに凄げえなw

150:名無しさん@1周年
17/12/05 19:44:58.88 SYjX7Yr70.net
>>142
ラスボスと勇者が同一人物とか?

151:名無しさん@1周年
17/12/05 19:45:04.48 LCKhZb2f0.net
永世名人に敬意を表して伝説の一手
URLリンク(www.youtube.com)

152:名無しさん@1周年
17/12/05 19:45:24.59 RYTEHCJ70.net
>>143
>>145
へえーそうなんだ
ありがとう

153:名無しさん@1周年
17/12/05 19:45:35.22 ewlc6jeF0.net
>>141
タイトルとしては軽いから入れるところもあるけど
基本入れないね
ちなみに羽生はNHKも永世

154:名無しさん@1周年
17/12/05 19:45:43.82 BgBoDAzu0.net
>>126
ちなみにタイトルの一つ王座戦で19期連続とかという恐ろしい連覇記録を持ってる

155:名無しさん@1周年
17/12/05 19:45:45.14 pcBF50vQ0.net
99回ってマジかよwwwwwwwww
藤井くん羽生さん超えるの無理だろwwwwww

156:名無しさん@1周年
17/12/05 19:45:50.20 Q4O0ZnVZ0.net
永世七冠二周目いこうぜ

157:名無しさん@1周年
17/12/05 19:46:40.00 Ff4ZnMto0.net
>>101
さすがに馬と人とは寿命も違うから、せいぜい3年連続日欧米の年度代表馬くらいだと思う

158:名無しさん@1周年
17/12/05 19:46:40.75 Xu+8dhVx0.net
羽生善治とか
羽生結弦とか
読み方違えど「羽生」姓は何か持ってるな

159:名無しさん@1周年
17/12/05 19:46:42.95 mc3au+nK0.net
>>137
そう、谷川先生も加藤一二三先生も大天才
藤井四段が不滅の棋士になれるのか、大天才になるのかは現時点では誰も解らない
歴史が評価するから、まだまだ解らないかな

160:名無しさん@1周年
17/12/05 19:46:45.46 ZcvCijxS0.net
>>60
かみさんが名前言えなかった……
羽生は知ってるのか聞いたら羽生名人ぐらい知ってるわよ馬鹿にしないでと怒ってた。
自分が興味ないジャンルってよっぽどニュースで連呼しないと覚えないんだなと思った。

161:名無しさん@1周年
17/12/05 19:46:47.16 JJcGVoIn0.net
>>142
竜王「世界(タイトル)の半分をお前にやろう」
羽生「自分でとります」

162:名無しさん@1周年
17/12/05 19:46:58.38 OY0ac6Ay0.net
>>29
永世棋王が一番難しくないか?w

163:名無しさん@1周年
17/12/05 19:47:00.46 fuyIopci0.net
>>141
単純に将棋連盟のタイトルに含まれてない

164:名無しさん@1周年
17/12/05 19:47:00.71 jJiEAHO70.net
屋号になって二代目羽生とか出て来るのかしら?

165:名無しさん@1周年
17/12/05 19:47:15.28 B4/j6ODw0.net
凄いなあ、

166:名無しさん@1周年
17/12/05 19:47:45.24 mc3au+nK0.net
>>123
うーん、太陽で恒星だけど、大山、羽生との比較論の話になっちゃうし

167:名無しさん@1周年
17/12/05 19:47:56.18 m9xIfqcb0.net
3月のライオンに出てくる白髪のメガネって羽生がモデル?

168:名無しさん@1周年
17/12/05 19:48:04.37 pcBF50vQ0.net
>>29
棋王が一番難度高そうだな

169:名無しさん@1周年
17/12/05 19:48:21.18 ewlc6jeF0.net
>>158
なんか小さくまとまっちゃいそう

170:名無しさん@1周年
17/12/05 19:48:28.52 lLPHmmuz0.net
将棋の羽生・スケートの羽生・沖縄のハブってどれが強いの?

171:名無しさん@1周年
17/12/05 19:48:43.22 9u9fWuax0.net
>>152ありがとうございます。
軽いというのは賞金ですか?
それとも1戦のトーナメント形式?

172:名無しさん@1周年
17/12/05 19:48:51.20 BgBoDAzu0.net
>>142
勇者7人のパーティ?

173:名無しさん@1周年
17/12/05 19:49:05.60 6x3HZI4T0.net
>>74
割りとまじで作っていいと思う

174:名無しさん@1周年
17/12/05 19:49:10.92 Xu+8dhVx0.net
通算優勝回数154回、
公式戦優勝回数143回、
タイトル獲得99期、
タイトル戦登場131回、
同一タイトル戦25回連続登場(王座)、
同一タイトル獲得通算24期(王座)は歴代単独1位、
一般棋戦優勝回数44回は大山康晴と並んで歴代1位タイの記録
非タイトル戦優勝回数55回、
非公式戦優勝回数11回、
最優秀棋士賞21回、
獲得賞金・対局料ランキング首位22回も歴代1位である。

175:名無しさん@1周年
17/12/05 19:49:35.62 Wu2GuTeA0.net
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |  <あ、羽生さんのライバルの森内です
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ

176:名無しさん@1周年
17/12/05 19:49:52.42 bGMY8Gvh0.net
>>6
10年連続リーディングトレーナー

177:名無しさん@1周年
17/12/05 19:50:00.17 7Do84CUG0.net
>>166
そんなことよりも二海堂のモデルが故村瀬の方に注目すべきだろう。映画化までしたのに注目されんかったし
松山ケンイチはがんばっていたのになあwww

178:名無しさん@1周年
17/12/05 19:50:03.98 jJiEAHO70.net
>>169 確か戦えば必ずマングースが勝つのよ。

179:名無しさん@1周年
17/12/05 19:50:13.58 pcBF50vQ0.net
>>29
野球で言うと五回連続でタイトル取ったのはイチロー、野茂か
昔だと王、福本とかになるのかな

180:名無しさん@1周年
17/12/05 19:50:49.00 Xu+8dhVx0.net
>>125
幼稚園から八王子という・・・

181:名無しさん@1周年
17/12/05 19:51:00.27 mc3au+nK0.net
>>144
つうか、加齢かもしれないけどサイクルの早い今の時代で言えば逆に羽生さんが化け物すぎるだけだぞ

渡辺さんですら、ついていけないって発言してるのだし

182:名無しさん@1周年
17/12/05 19:51:05.34 chL5qyRL0.net
これからは渡辺冤罪王

183:名無しさん@1周年
17/12/05 19:51:22.68 AS3vN3h00.net
>>165
中原のタイトル歴は3位だけどそれでも4位の谷川にはダブルスコアつけてるバケモノなんだけどなあ

184:名無しさん@1周年
17/12/05 19:51:36.38 Kgso5ixt0.net
>>29
永世棋王 連続5期
これが一番難度高そう

185:名無しさん@1周年
17/12/05 19:51:49.87 KTvBED970.net
>>157
羽生えてるんだもん天狗とか天使と見ればいい

186:名無しさん@1周年
17/12/05 19:51:54.55 0ftRUwPA0.net
なにこの化け物…
アインシュタインより凄いんじゃね?

187:名無しさん@1周年
17/12/05 19:52:29.63 hM8jJcpH0.net
将棋に人生かけてる連中の中でこれだけ強いって凄いよな

188:名無しさん@1周年
17/12/05 19:52:35.60 8c0G6BLA0.net
>>139
八百屋の渡辺署名回避

189:名無しさん@1周年
17/12/05 19:53:02.53 OUQFhRGS0.net
ドラクエのレベル99にする位すごいのかな
よくわからんけど

190:名無しさん@1周年
17/12/05 19:53:05.59 BgBoDAzu0.net
>>161
>>167
まぁそうねWikipediaによると羽生永世棋王はこれを12連覇して永世になってるな

191:名無しさん@1周年
17/12/05 19:53:36.42 lvmMGavg0.net
>>134


192: あと桂香歩も抜かないとダメだろ



193:名無しさん@1周年
17/12/05 19:53:45.43 UUzKUGMq0.net
【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
URLリンク(snjpn.net)
徹底検証「森友・加計事件」―朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
URLリンク(goo.gl)
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
URLリンク(twitter.com)
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
URLリンク(twitter.com)
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
URLリンク(twitter.com)
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
URLリンク(twitter.com)
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
URLリンク(anonymous-post.com)
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道~ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」

「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!72798

194:名無しさん@1周年
17/12/05 19:54:12.38 6OPyZzwU


195:0.net



196:名無しさん@1周年
17/12/05 19:54:23.35 TCOgj9i70.net
渡辺の衰えが酷い・・・・何があった?

197:名無しさん@1周年
17/12/05 19:54:27.02 7NvudjX+0.net
永世七冠。
こんなかっこいい称号他にない。

198:名無しさん@1周年
17/12/05 19:54:53.99 9u9fWuax0.net
piyo将棋レベル6やってくる

199:名無しさん@1周年
17/12/05 19:55:14.89 MDjwCD3k0.net
スゴイな!そうそう破られることはないだろうからもう伝説と言って良いんじゃね?

200:名無しさん@1周年
17/12/05 19:55:28.02 HgjvojwF0.net
>>121
将棋とスポーツだと活躍できる期間がだいぶ違うだろうから
3~5回くらいじゃないか
まぁスポーツでも全タイトルを3回取ってるとかでも桁違いだけどさ

201:名無しさん@1周年
17/12/05 19:55:40.51 +EdkqtWz0.net
【速報】羽生嫁・畠田理恵ちゃん号外求む
羽生理恵☆ありがとうございます。? @usaginoheso
新聞社の皆様、出来ましたら…
号外を、号外を頂けないでしょうか…
URLリンク(twitter.com)

>>92
サブチャンネル
藤井四段の対局でサーバー落ちしたからサブを用意するようになった

202:名無しさん@1周年
17/12/05 19:55:45.43 /Nj/JIxu0.net
羽生さんは19歳で竜王になってるから、藤井くんもあと2、3年で取らないと!

203:名無しさん@1周年
17/12/05 19:56:11.99 X+mxB5qh0.net
将棋への理解も浅く
将棋も弱く棋譜や対局も見ず
対戦相手と結果だけ見て偉そうに語る奴がばかりだよな
キモ

204:名無しさん@1周年
17/12/05 19:56:13.97 LCKhZb2f0.net
>>178
イチローと羽生は、純粋にすごいわ

205:名無しさん@1周年
17/12/05 19:56:24.26 m9xIfqcb0.net
ここまで強いのって生まれ持ったIQの違いで、努力や経験で追いつけるレベルじゃないよね?
みんな天才で、その天才がみんな死ぬほど努力して研究してるのに勝てないわけだろうし
もちろん羽生も死ぬほど努力してるだろうけどさ

206:名無しさん@1周年
17/12/05 19:56:24.48 awtK3sJb0.net
さらっと99期とか言ってるけど
1年で7タイトル、初タイトルの89から17までで29x7で203
ほぼ半分が羽生さんw
どういうことだよw

207:名無しさん@1周年
17/12/05 19:56:56.32 UUzKUGMq0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
URLリンク(damedia1.blog.jp)
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ―平壌支局運営費として多額の送金
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
URLリンク(diamond.jp)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
・627096+7

208:名無しさん@1周年
17/12/05 19:57:09.86 ewlc6jeF0.net
やっぱタイトルで難しいのは名人みたいなリーグ戦があるやつだね
一発勝負じゃなく継続して強くないとダメだから
竜王戦は逆にアマチュアでもタイトル取れるから夢はある
いつかアマチュアが取ったら面白いんだけどねww
即プロ転向させられそうだが

209:名無しさん@1周年
17/12/05 19:57:21.96 /P/EwHV20.net
でスマホに負けるんだよねw

210:名無しさん@1周年
17/12/05 19:57:24.13 gPk2/83V0.net
これからしばらくは羽生竜王の敬称で呼ばれるのかな。

211:名無しさん@1周年
17/12/05 19:57:25.17 rTAZgUU60.net
インチキの汚名の戦い
だったニダか

212:名無しさん@1周年
17/12/05 19:57:36.14 jJiEAHO70.net
藤井四段も羽生さんみたくなるのかしら?まだ中学生よね。

213:名無しさん@1周年
17/12/05 19:57:43.48 YKsBzDbZ0.net
>>200
いくら戦いぶりが両者鮮烈でも勝った方が勝ちなんだよ

214:名無しさん@1周年
17/12/05 19:58:32.43 /Nj/JIxu0.net
羽生と藤井の竜王戦がクライマックス

215:名無しさん@1周年
17/12/05 19:58:35.87 +W+MJ8Ox0.net
日本将棋連盟・佐藤康光会長の話
「前人未到の偉大な記録に改めて敬意を表します。どんな厳しい環境、状況下におかれてもそれを受け入れ、戦い続ける姿勢には畏敬の念に堪えません」
谷川浩司九段の話
「永世称号は一つだけでも大変なのに、七つ全てとは信じられません。羽生さんの飽くなき好奇心、探究心が、47歳になっても若手と最新形でぶつかり合う姿勢につながっているのでしょう」
加藤一二三・九段の話
「覇者として将棋界をけん引し続けて三十余年。類いまれなる才能をたゆまぬ努力により開花させ、前人未到の金字塔を打ち立てられたことに最大限の賛辞を贈りたい」
藤井聡太四段の話
「竜王奪取、そして永世7冠の獲得、おめでとうございます。永世7冠という言葉の重みに、羽生先生が積み上げてこられたものの大きさを改めて感じています」

216:名無しさん@1周年
17/12/05 19:58:40.17 JJcGVoIn0.net
>>200
今回の竜王戦は遊んだ相穴熊以外、羽生の強さがはっきり出ていたぞ
お前こそ棋譜見ろよ

217:名無しさん@1周年
17/12/05 19:58:43.65 ewlc6jeF0.net
>>199
藤井は羽生破ったとか騒がれてるけど
羽生は5段の時のNHK杯が凄かったからな・・・
アレ知ってるとどうにも並んでないと感じる

218:名無しさん@1周年
17/12/05 19:59:05.75 6OPyZzwU0.net
>>203
>>192の続き
03 羽生善治 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛
04 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治
05 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛
06 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛
07 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛
08 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛
09 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛
10 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛
11 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛
12 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛
13 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛
14 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛
15 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛
16 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛
17 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治
藤井102期 永世名人/竜王/王位/棋王/王将/棋聖 羽生99期 永世七冠

219:名無しさん@1周年
17/12/05 19:59:20.56 Pq7oG8ck0.net
>>74
誰も不平は言えまい

220:名無しさん@1周年
17/12/05 19:59:38.56 W7Rq/csZO.net
そんなに凄いんだ

221:名無しさん@1周年
17/12/05 19:59:58.66 jJiEAHO70.net
藤井四段が新しい勇者だから羽生さんはラスボスよね。ハードル高いわね・・・。

222:名無しさん@1周年
17/12/05 20:00:03.1


223:6 ID:ewlc6jeF0.net



224:名無しさん@1周年
17/12/05 20:00:21.62 JJcGVoIn0.net
>>214
名人経験者全撃破とかやばすぎるわな

225:名無しさん@1周年
17/12/05 20:00:23.38 f53hmOvD0.net
でも一番すごいのは
名誉NHK杯

226:名無しさん@1周年
17/12/05 20:00:35.77 AS3vN3h00.net
加藤一二三は無人島に何か一つ持っていけるなら
羽生をもっていく、と答えた羽生フリークだからな

227:名無しさん@1周年
17/12/05 20:01:07.88 2BZu5f5z0.net
>>29
名人は通算10期にするべきだな。
名人の永世位は多すぎる。

228:名無しさん@1周年
17/12/05 20:01:13.33 yzhVmDwo0.net
>>219
自分でスポンサーやっても戻ってくるんじゃないかw

229:名無しさん@1周年
17/12/05 20:01:31.00 LCKhZb2f0.net
>>222
漫画の世界みたいで面白いわw

230:名無しさん@1周年
17/12/05 20:01:54.66 aB9oHu8+0.net
>>198
そりゃ浮かれるわな

231:名無しさん@1周年
17/12/05 20:02:07.10 vI1ML4HK0.net
>>169
沖縄のハブじゃないの?
相手が天国に旅立ってしまう可能性あるんだし。

232:名無しさん@1周年
17/12/05 20:02:38.08 pM4G3OvB0.net
>>198
この人頭おかしいのよね

233:名無しさん@1周年
17/12/05 20:02:46.29 Q3q/C5O80.net
>>199みたいな羽生上げ印象操作する奴なんなん?
まだ15才なったばかりだからあと4年たっぷりあるだろ

234:名無しさん@1周年
17/12/05 20:02:51.86 7Do84CUG0.net
というかさ、相手に飛車2枚渡して勝つとか素人からするとありえないんだけど
角2枚あっても使いこなせないべさ。プロ棋士のあたまはほんとマジ基地だと思う
5局目早々に渡辺に飛車二枚渡すような展開になったべ?あれから勝つとかありえん

235:名無しさん@1周年
17/12/05 20:02:54.97 F62E48Hg0.net
ノロマ
ネクラ
いけ好かないマイペース野郎

236:名無しさん@1周年
17/12/05 20:03:02.60 XRifopzt0.net
衰えたと思ったらAIの指し方学習してまた強くなっとるやんけこのバケモン
羽生と藤井くんがもし同じ時代に生まれてたらどうなってたんだろう

237:名無しさん@1周年
17/12/05 20:03:28.76 amJyVQOm0.net
でもスマホの方が強いんでしょ?

238:名無しさん@1周年
17/12/05 20:03:59.01 Uz++GX590.net
永世って制度はいいな
野球も取り入れればいいのに
永世首位打者 イチロー 永世ホームラン王 永世打点王 王貞治
なかなかかっこいいじゃないか「

239:名無しさん@1周年
17/12/05 20:04:13.73 aB9oHu8+0.net
>>202
追い付けても維持できないんじゃね?羽生はヴィシュヌ。超維持する

240:名無しさん@1周年
17/12/05 20:04:28.43 eXAx7y9GO.net
渡辺軍団は一人残らず消えればいい

241:名無しさん@1周年
17/12/05 20:04:56.32 RkHBK+Yr0.net
永世なんだけど2大タイトルの
竜王は渡辺に先を越され
名人は森内に先を越され
小物のイメージしかないなぁ

242:名無しさん@1周年
17/12/05 20:04:57.97 Xu+8dhVx0.net
まだ47歳なんだよなー

243:名無しさん@1周年
17/12/05 20:05:06.05 Q3S/YmWx0.net
         ,.-、   r‐'⌒,   \
     /^`~",  :\,/ r''巛    'ヽ
   ,.-",   /......:::::i::l/  i´  ヽ     ヽ
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::l   |   ゞヾ ミ、  リ
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マi´ ll二ニ_.  ,二_'y、|
 i、 ヘ  :\:::::::キ;::::::: l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i  
  /\.,,ィ^YYYYY":\マl `""  ~ ′  ij 
    ||   /   \ | ヽ.  r ⌒',ゝ  i  
   r-─| -・=H=・- || i,,    ~   /
  |り|  |.o゚  | | _゚o`| l へ,,    イ
   ー|  ー一( )ー一'|   \ー=、7^ヾ'‐-、、
     l    〓   l  ::::::::\..::/   \  `ヽ
     ヽ、____ノ '

244:名無しさん@1周年
17/12/05 20:05:10.06 YK0rIwUU0.net
>>222
なにに使うねん

245:名無しさん@1周年
17/12/05 20:05:15.64 La3a0PKh0.net
羽生の強さをエロDVDモノに例えると
美少女、熟女、ロリコン、凌辱、スカトロ、ニューハーフ、レズの
全てで抜いた男くらいの価値がある。

246:名無しさん@1周年
17/12/05 20:05:24.51 LkQ65KQD0.net
自分がスマホ使っているから俺に勝つやつは俺みたいにずるをしている。
平なら負けないのにとスマホを禁じることにより自分の実力が初めてわかった男の成れの果て。

247:名無しさん@1周年
17/12/05 20:05:29.87 PBN5Iqk30.net
コンプ癖の究極なんだろうな

248:名無しさん@1周年
17/12/05 20:06:02.43 IDgAUWzz0.net
>>232
ソフトバリの速攻でナベ得意の固い玉形に
組ませなかったな。

249:名無しさん@1周年
17/12/05 20:06:05.19 LCKhZb2f0.net
>>234
メジャーリーグは「殿堂入り」というのがある。

250:名無しさん@1周年
17/12/05 20:06:18.87 R/v3FnGJ0.net
コンピュータが定跡に影響与えはじめて
羽生より渡辺のが対応に苦労してる感がある
ガッチリ囲う感じじゃなくなってきてるからかな

251:名無しさん@1周年
17/12/05 20:07:05.62 bRe/JRN50.net
囲碁とか海外の方がはるかに強いらしいが、将棋は外国人のレベルってどうなの?

252:名無しさん@1周年
17/12/05 20:07:22.22 LCKhZb2f0.net
>>240
無人島で将棋しまくる。孤独感なし!

253:名無しさん@1周年
17/12/05 20:08:19.80 oTXLE9D0O.net
確か、新しいタイトル戦もできた(これから出来る?)みたいだから、次は永世八冠を目指すの?

254:名無しさん@1周年
17/12/05 20:08:21.39 awtK3sJb0.net
>>240
そりゃ将棋するに決まってんだろw
盤無くても打てる人らだしw

255:名無しさん@1周年
17/12/05 20:08:30.96 CvuVrdIt0.net
>>47
他の棋士には勝てても羽生にだけ勝てない時期まであり得る

256:名無しさん@1周年
17/12/05 20:08:48.33 R/v3FnGJ0.net
>>237
森内は得意の矢倉のオワコン化でかなりつらそう
まあフリクラで悠々できる立場ではあるが
渡辺はここから対応していけるかやなー

257:名無しさん@1周年
17/12/05 20:08:56.73 ewlc6jeF0.net
>>247
レベルがどうこう言えるレベルじゃないほどマイナー
ただ羽生はチェスもやってるけどね

258:名無しさん@1周年
17/12/05 20:09:03.64 xWxvq2oG0.net
魔太郎の失速がひどいな
一時期は羽生の天敵で羽生の手が一切通じない隙のなさだったのに

259:名無しさん@1周年
17/12/05 20:09:47.13 hq0p4dxo0.net
藤井くんに全部記録を塗り替えられるね
そのための餌でしかない

260:名無しさん@1周年
17/12/05 20:09:47.17 JJcGVoIn0.net
>>248
プロは脳内将棋盤で指せるから道具は必ずしも必要ではないからな

261:名無しさん@1周年
17/12/05 20:09:54.17 5uwoLJZk0.net
ごめん、将棋のことよく分からないんだけど羽生さんはこれからもうタイトル戦には出られないの??
それだと賞金とかもらえなくて逆にかわいそうじゃない?

262:名無しさん@1周年
17/12/05 20:09:54.42 P7aulzoT0.net
まぁしょせん渡辺さんの方が先に永世竜王だからな。

263:名無しさん@1周年
17/12/05 20:10:27.16 0DKYbKtE0.net
良くわかんないんだけどガンダムで言うとどのレベルなんだ?

264:名無しさん@1周年
17/12/05 20:10:36.06 jJiEAHO70.net
羽生さんはチェスも日本で一番強いのよね。

265:名無しさん@1周年
17/12/05 20:10:48.98 CvuVrdIt0.net
>>107
ライバルが欲しいとか望んでそうで草
羽生のライバルらしいライバルって結局存在しなかったよな

266:名無しさん@1周年
17/12/05 20:11:03.78 maSDDfoh0.net
将棋あまり�


267:mらない人は、強い羽生さんはいつもぶっちぎりに勝つみたいに 思いがちだけど、平均的には3~4局に1局は負けてる。 その理由は、将棋が駒と駒の戦いで、駒の働きはどっちも同じことにある。 つまり作戦・指揮だけで戦況に差を生み出す。 しかし戦局はたいてい難解を極めるので、予測できない事態が発生して 負けることも多い。 羽生さんは不利になってから、それを打開するアイデアをひねり出す名手。 それが「羽生マジック」と呼ばれファンを魅了してきた。 けどそうそう毎回マジックは出ないから、不利なまま負けることも結構ある。 だからこそ対局が面白くて人気がある。ただ「強い」からではない



268:名無しさん@1周年
17/12/05 20:11:05.64 BgBoDAzu0.net
>>223
挑戦権得るのには先ずA級入りした上で1位にならないといけないからそこまでのハードルが高過ぎるからね

269:名無しさん@1周年
17/12/05 20:11:12.34 ewlc6jeF0.net
>>257
出られるから心配しなくても良いよ

270:名無しさん@1周年
17/12/05 20:12:02.91 5uwoLJZk0.net
>>264
そうなんだ!ありがとう(*´ω`*)

271:名無しさん@1周年
17/12/05 20:12:28.67 R/v3FnGJ0.net
>>261
なんだかんで康光と森内じゃねえの?

272:名無しさん@1周年
17/12/05 20:12:37.85 ewlc6jeF0.net
>>259
ガンダムでいうと
常時シード状態のキラ+ストライクフリーダム

273:名無しさん@1周年
17/12/05 20:12:58.29 LCKhZb2f0.net
《月下の棋士II》をやってほしい。滝川の代わり、大原・滝川よりさらに
巨大な壁として、早世した氷室の隠し子という設定とかで。

274:名無しさん@1周年
17/12/05 20:13:16.14 AS3vN3h00.net
>>259
一人でファーストとZとZZとVとGとWとターンエーの主人公やったぐらい

275:名無しさん@1周年
17/12/05 20:14:02.71 rTAZgUU60.net
敗因はスマホ持ち込み禁止ですか
と聞くの居ないのか

276:名無しさん@1周年
17/12/05 20:14:13.99 7Do84CUG0.net
>>261
こないだ映画化されたが、故村山聖が羽生のライバルだったんだけどなw

277:名無しさん@1周年
17/12/05 20:14:16.71 QnxWdda80.net
>>266
森内、康光、深浦、ファンタなど、その時々で羽生さんに伍する人はいたよ。

278:名無しさん@1周年
17/12/05 20:14:41.81 LCKhZb2f0.net
>>262
解説者が「えっ」とか「はぁ?」って声出す一手がいくつもあったよね。

279:名無しさん@1周年
17/12/05 20:15:06.03 CvuVrdIt0.net
>>224
引退して自分でスポンサーやって羽生王なったら自分が対戦します
でも結局誰も勝てませんとかなりそう
羽生は将棋会のオーパーツ

280:名無しさん@1周年
17/12/05 20:15:09.09 AS3vN3h00.net
>>272
先崎忘れんなよ

281:名無しさん@1周年
17/12/05 20:15:11.24 ewlc6jeF0.net
>>270
記者「敗着はスマホですよね?」
返事が無くても朝日新聞ならこれで記事にしてくれるはず

282:名無しさん@1周年
17/12/05 20:15:46.42 MTEI3jAA0.net
>>263
だよね、ほとんどの棋士がA級にたどり着けずに終わるよね
他の棋戦は一時の勢いで取れる可能性がある

283:名無しさん@1周年
17/12/05 20:15:54.77 QnxWdda80.net
>>273
最近はソフトで検討しながらだから、初心者でもプロの手の良し悪しがすぐわかる。
でも羽生さんはソフトを超える手を稀に出すからなあ。

284:名無しさん@1周年
17/12/05 20:16:13.73 oTXLE9D0O.net
「羽生さんに香を引いて勝つまで家には帰らない!」と書き置きして家出する、将棋バカが現れるのはいつでしょう?

285:名無しさん@1周年
17/12/05 20:16:15.93 3I6CD34m0.net
>>192
藤井  猛ってひとのほうが羽生さんよりすごくね?

286:名無しさん@1周年
17/12/05 20:16:24.25 vA2OKbZa0.net
平昌オリンピックも金だろ

287:名無しさん@1周年
17/12/05 20:17:56.44 6OPyZzwU0.net
>>273
「おおおぉぉおぉおおおおおおお!やったっ!」
「あれ?あれ、待てよ、あれ?あれ、おかしいですね、あれ?もしかして頓死?」

288:名無しさん@1周年
17/12/05 20:18:07.68 QnxWdda80.net
>>275
すまんw
最近だと渡辺竜王が牙城だったけど、ついに崩したしなあ。
意外と若手からライバルというか羽生キラーが出てくるかな?

289:名無しさん@1周年
17/12/05 20:18:17.34 BgBoDAzu0.net
>>249
まだ出来たばかりで永世規定ができてない

290:名無しさん@1周年
17/12/05 20:18:51.83 AS3vN3h00.net
>>279
今の王将戦に差し込み制なないよ

291:名無しさん@1周年
17/12/05 20:19:05.50 Kgso5ixt0.net
今回の竜王奪取に関しては他を捨てて狙った感じ?

292:名無しさん@1周年
17/12/05 20:19:38.49 n5+VupLb0.net
四段に過ぎない藤井聡太だけじゃなくてベテランも頑張ってる事が示されて良かったね
今年のニュースが加藤1239段の引退と藤井旋風だけじゃ将棋界も寂しかったことだろう
日本ローカルだとかスマホの方が強いとか言われているけど囲碁ともども頑張って欲しい

293:名無しさん@1周年
17/12/05 20:19:51.26 OreTdjSy0.net
>>280
羽生さんは、ほとんどの棋士に稽古つけてる状態になってる

294:名無しさん@1周年
17/12/05 20:20:03.90 Xu+8dhVx0.net
>>280
「羽生以外の全タイトルホルダーを仮に藤井とする」っての嫁

295:名無しさん@1周年
17/12/05 20:20:20.50 PeWpugJS0.net
>>261
羽生のライバルは羽生自身。比喩じゃなくてね
羽生流みたいな戦法がない。なにか思いついても世に出す前に
自分自身が潰してしまうから。

296:名無しさん@1周年
17/12/05 20:20:27.40 CvuVrdIt0.net
>>266
戦績みてライバルと言えるかねぇ
あれでライバルと言われても本人が恥ずかしいと思う
調子がいい時にポイントでやりあえる程度でライバルとまで言えるかと言われるとかなり厳しいと思う
>>271
なんだかんだ美化されてるからねぇ
村山は奇才だとは思うけど羽生のような真性の天才とはまた違う気がする
自分のような凡才から見た感想だけど羽生のような人物からしたら自分に比肩しうる可能性がある人材だったのかも知れんけど

297:名無しさん@1周年
17/12/05 20:20:45.24 6OPyZzwU0.net
どうすんだよこれ
羽生善治 - アンサイクロペディア
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)
>とにかくもう圧倒的に強い
> あと1回竜王を獲ると永世7冠となって正体が神であると証明され人間界にいられなくなるため、竜王戦はもう勝たないと決めている。

298:名無しさん@1周年
17/12/05 20:21:30.86 qYjd+mjh0.net
藤井はどうした

299:名無しさん@1周年
17/12/05 20:22:15.73 R2uGrSoy0.net
竜王って主催の読売だけがすげーすげー言ってるんかと思ってたら、
ちゃんと歴史あるものだったのねん

300:名無しさん@1周年
17/12/05 20:22:22.61 VsQJi7f80.net
これ実は周りが弱いんじゃね?
おまえらも竜王いけんぞ!

301:名無しさん@1周年
17/12/05 20:22:34.89 ywh8k+Jq0.net
永世七冠取ったのは羽生なのに
必死に「藤井しゅごい!藤井しゅごい!」してるアホは何なのよw
素直に他人を誉めれないのって人生の落伍者の特長だろうに

302:名無しさん@1周年
17/12/05 20:22:44.56 Xu+8dhVx0.net
>>292
なんだこれwww

・溶けるアイス
高いアイスを注文しておきながら、読みに集中していて食べない。
対局相手を動揺させたあげく、最終的に溶けたアイスを飲む。
この時相手は負けを確信するのである。

303:名無しさん@1周年
17/12/05 20:22:58.21 piDgu60S0.net
>>286
それはそれで感動するな
羽生さんはあまり欲とかなさそうなタイプだから
森内とか半分引退みたいなもんだからラストチャンスだと思ったんだな

304:名無しさん@1周年
17/12/05 20:23:07.85 BXOidy2e0.net
羽生がすごいのは確かなんだけど同じ時代に同じような実力をもつ
佐藤とか森内とか藤井がいるのがすごいんだよね
ケンシロウだけじゃなくトキやラオウがいるみたいな

305:名無しさん@1周年
17/12/05 20:23:12.32 /cm+CYox0.net
記念パピコにきました
羽生さんおめでとう

306:名無しさん@1周年
17/12/05 20:23:23.01 9ZQfl8W40.net
おめでとうございます。

307:名無しさん@1周年
17/12/05 20:23:31.51 AS3vN3h00.net
>>294
まあ、囲碁の棋聖戦みたいな
「賞金最高額」戦みたいなところはあるんだけどな
こっちも読売だっけ

308:名無しさん@1周年
17/12/05 20:23:42.71 LCKhZb2f0.net
>>288
これでやり残すことがほぼないからな。羽生さんの対局したい相手は
史上最強の変態棋士「故・升田先生」w

309:名無しさん@1周年
17/12/05 20:23:48.48 TfZHANmS0.net
>>6
三歳クラシックと古馬G1完全制覇

310:名無しさん@1周年
17/12/05 20:24:13.87 YXN2Lxi00.net
感想戦いいな
鍋はやはりいい奴だ
人間的には

311:名無しさん@1周年
17/12/05 20:24:14.40 wAuj0exr0.net
もう最盛期は過ぎたのにピンポイントで竜王取るとかどんだけ羽生やねん

312:名無しさん@1周年
17/12/05 20:24:56.61 CvuVrdIt0.net
>>299
むしろ北斗の拳の世界に悟空が入り込んでる

313:名無しさん@1周年
17/12/05 20:24:59.83 JJcGVoIn0.net
羽生がいなけりゃタイトル取れてた無冠棋士の数って10人や20人じゃきかんだろうな

314:名無しさん@1周年
17/12/05 20:25:28.28 qYjd+mjh0.net
藤井速攻で消えたな

315:名無しさん@1周年
17/12/05 20:25:42.16 boj6buEL0.net
>>7
引退するかな?
その前に死ぬんじゃない

316:名無しさん@1周年
17/12/05 20:26:10.58 pFxe0wRb0.net
流石鬼畜メガネ

317:名無しさん@1周年
17/12/05 20:26:13.39 /cm+CYox0.net
一番の被害者はモテで次は前会長だな

318:名無しさん@1周年
17/12/05 20:26:35.71 BXX1O26R0.net
すげーな

319:名無しさん@1周年
17/12/05 20:26:35.80 JJcGVoIn0.net
>>309
藤井猛を弄るのはよせよ

320:名無しさん@1周年
17/12/05 20:26:36.11 QG8MDliJ0.net
永世7冠記念扇子まだー?
おいおい連名、襲名と同じく原則引退後とか堅いこと言うなよ
売れるぞ~、商売しろ!
ただし転売対策はしろよ

321:名無しさん@1周年
17/12/05 20:26:40.84 OreTdjSy0.net
>>303
永世七冠のインタビュー聞いたら
まだ、将棋の本質が解ってないって言ってた・・・
他の棋士はまだまだなんだなって思ってしまった

322:名無しさん@1周年
17/12/05 20:26:42.42 0ftRUwPA0.net
羽生は羽生と対戦しないから卑怯

323:名無しさん@1周年
17/12/05 20:27:00.34 FhAklbYd0.net
>>309
竜王三期に銀河捕まえて消えたとはなんだ

324:名無しさん@1周年
17/12/05 20:27:05.14 IQEaBYUk0.net
将棋と囲碁両方のプロっているのかな

325:名無しさん@1周年
17/12/05 20:27:20.93 en4oI7Ye0.net
残すは詰将棋日本一だな

326:名無しさん@1周年
17/12/05 20:27:27.24 xDyY2LOM0.net
凄いじゃん
スマホ無しで一勝するなんて

327:名無しさん@1周年
17/12/05 20:27:38.47 ATsV1JLx0.net
>>1
ホント凄いの一言しか出ないな…。いや~素晴らしい…。

328:名無しさん@1周年
17/12/05 20:27:42.45 T05+CcE80.net
えいせになるとタイトルは返上して電動要りになるの?そのまま居座るの?

329:名無しさん@1周年
17/12/05 20:27:47.46 CvuVrdIt0.net
>>304
もはや海外G1制覇(ターフダート問わず)レベル

330:名無しさん@1周年
17/12/05 20:27:50.41 codBHRd80.net
凄いな~
同じ時代に生きてることに感動

331:名無しさん@1周年
17/12/05 20:28:04.54 0ftRUwPA0.net
>>319
羽生さんは囲碁も有段者の実力がある

332:名無しさん@1周年
17/12/05 20:28:06.77 LCKhZb2f0.net
>>309 それなりに意識してるんだろうな。負けてるし。 「ここで若造が登れない壁をつくっておかないと」くらいに。



334:名無しさん@1周年
17/12/05 20:29:09.60 Ivb162o70.net
>>316
AIはもう将棋を解りきってしまっているし、
唯一羽生に勝てるのは、稲葉と天彦とホモしかいないし。

335:名無しさん@1周年
17/12/05 20:29:26.14 IQEaBYUk0.net
>>326
プロなの?
そうなら次は囲碁界制覇だな

336:名無しさん@1周年
17/12/05 20:29:35.94 BXOidy2e0.net
さんざんネタにされる将棋星人が現れてももう堂々と羽生出せるな

337:名無しさん@1周年
17/12/05 20:29:36.96 6OPyZzwU0.net
>>307
飛び道具とか瞬間移動が使える悟空卑怯だろと思ったけど、
ケンシロウも終盤は使えたな、そういえば

338:名無しさん@1周年
17/12/05 20:29:45.84 oTXLE9D0O.net
>>285
升田少年が物差しの裏に書き置きして家を出た当時だって、そんな制度は無かったでしょ

339:名無しさん@1周年
17/12/05 20:30:09.25 +VH8S+fh0.net
大山永世名人と、どっちが凄いんだ?

340:名無しさん@1周年
17/12/05 20:30:09.98 0ftRUwPA0.net
>>329
囲碁のプロにはならないってさ

341:名無しさん@1周年
17/12/05 20:30:15.35 PeWpugJS0.net
>>316
さすがの羽生でも自分自身のことはよくわからないみたいだね

342:名無しさん@1周年
17/12/05 20:30:25.82 JJcGVoIn0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

343:名無しさん@1周年
17/12/05 20:30:36.13 Ivb162o70.net
>>329
囲碁じゃなくチェスなら、日本のトップに入れるくらい強いらしいよ。
囲碁は知らないけど。

344:名無しさん@1周年
17/12/05 20:30:55.29 OreTdjSy0.net
>>323
七冠制覇した時は 羽生七冠かそのタイトル戦の称号で呼ばれてたような気する
永世になったらどう呼ぶのか解らんです 
多分 羽生2冠か竜王、棋聖かとは思う

345:名無しさん@1周年
17/12/05 20:31:18.96 Xu+8dhVx0.net
>>319
2足わらじって難しいんじゃない??
>2007年5月の時点でレイティングは2404と日本国内1位、世界ランキングは2796位、
>アジア圏のランキングは260位、日本チェス協会の国内称号である段位は六段とした。
>少ないながらも定期的に大会に出ては順調にレイティングを上げていたが、2007年5月から
>長期間、チェス大会へ出場しなくなり、2014年までFIDEからは「active player」(活動中の選手)の認定を受けなくなった。

346:名無しさん@1周年
17/12/05 20:31:28.72 69nfYmm00.net
よーし、次は武豊の全G1達成だな

347:名無しさん@1周年
17/12/05 20:31:34.93 dW7quWhi0.net
羽生の永世七冠獲得のおかげで、
またひふみんの仕事が増えそうな気がする。
「羽生さんの凄さはですね・・・。 フガフガふわふわ~」
みたいなことを喋ってw

348:名無しさん@1周年
17/12/05 20:31:41.66 CvuVrdIt0.net
>>316
結局は将棋の本質って勝ちすじを見つけ出してそこへ持ち込むってもんだしね
それを極めれば一手目から勝ち筋に繋げる事になる
羽生としてはそこにまで至っていないというものであって、それはつまり将棋の終わりを意味する
答えが出てしまえば先手か後手どちらかが必ず勝つ事になる
人類は未だにそこまだ至れていないが

349:名無しさん@1周年
17/12/05 20:32:01.46 s0KIi07L0.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
分冊版でもなか見検索できます(2-4) 3658
URLリンク(www.amazon.co.jp)


350:FF/ https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/ https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/



351:名無しさん@1周年
17/12/05 20:32:31.21 OE/UsMIT0.net
七冠で棋聖だけ言葉から受けるイメージの格が違うので、永世七冠の事を棋聖と称して、
棋聖の名前を変えるべき

352:名無しさん@1周年
17/12/05 20:32:38.48 q0442T7B0.net
歴史的大偉業なのになんで新聞各社は号外を出さないの?

353:名無しさん@1周年
17/12/05 20:32:54.69 k5uhcuv30.net
これからは、各棋戦で羽生さんに対してはそれぞれの永世位で紹介されるレベルだな。

354:名無しさん@1周年
17/12/05 20:32:58.10 Xu+8dhVx0.net
>>341
ひふみんは何であんなに露出度高いの?

355:名無しさん@1周年
17/12/05 20:32:59.18 +VH8S+fh0.net
>>337
チェスは世界でベスト50位内じゃなかったっけ?
将棋はフルコンやっちまったから、囲碁・チェスに逝ったら面白そうだw

356:名無しさん@1周年
17/12/05 20:32:59.45 dW7quWhi0.net
>>338
竜王か名人があれば、そのタイトルで呼ばれるんじゃなかった?
2つとも持ってれば、「羽生 竜王・名人」みたいな感じ。

357:名無しさん@1周年
17/12/05 20:33:37.45 R/v3FnGJ0.net
>>338
竜王棋聖の二冠だと羽生竜王になるかと

358:名無しさん@1周年
17/12/05 20:33:40.09 dW7quWhi0.net
>>347
仕事を断らないとか? 
ギャラ交渉含めて、あっさりOKしそうだもん。

359:名無しさん@1周年
17/12/05 20:34:09.25 Xu+8dhVx0.net
>>345
号外出てるよ
URLリンク(abematimes.com)

360:名無しさん@1周年
17/12/05 20:34:32.59 piDgu60S0.net
>>347
笑いを取れるから

361:名無しさん@1周年
17/12/05 20:34:37.77 UKaed0km0.net
>>258
スマホで得た竜王

362:名無しさん@1周年
17/12/05 20:34:51.15 OreTdjSy0.net
>>335
他の棋士は。羽生さんは自分と戦わなくていいから
楽だろってなりそう
>>342
なるほど・・・そういう意味があるのか
中々深い発言だったのか

363:名無しさん@1周年
17/12/05 20:35:16.55 kTIGJ8sF0.net
凄いけど所詮閉ざされたプロ160人の頂点
アマのトップでも100局やれば1回は勝てる
それが将棋

364:名無しさん@1周年
17/12/05 20:35:17.32 LCKhZb2f0.net
>>333
羽生

365:名無しさん@1周年
17/12/05 20:35:24.75 piDgu60S0.net
>>333
大山は60代までA級だからな
あの記録はすごい

366:名無しさん@1周年
17/12/05 20:35:25.78 eXAx7y9GO.net
>>345 読売は号外を出した

367:名無しさん@1周年
17/12/05 20:35:46.28 OreTdjSy0.net
>>349
>>350
竜王が優先されるか

368:名無しさん@1周年
17/12/05 20:35:50.36 4K7O8Z6e0.net
渡辺明永世スマ王に有利なようにルール作ったのに
負けちゃったのか

369:名無しさん@1周年
17/12/05 20:36:22.56 gtKqaMx4O.net
羽生永聖

370:名無しさん@1周年
17/12/05 20:36:25.68 MuIdCW070.net
>>24
十分衰えてはいるんだが今季のナベがそれ以上に悪すぎってのもある
通常状態のナベならどうなってたかワカラン

371:名無しさん@1周年
17/12/05 20:36:31.65 LU9bOhvQ0.net
やはり韓民族の血統は優秀な人材を生むな

372:名無しさん@1周年
17/12/05 20:36:44.41 lmkscBfe0.net
去年インチキ扱いされた棋士と羽生で勝負してやれよ

373:名無しさん@1周年
17/12/05 20:36:57.20 UKaed0km0.net
新しく永世スマホ王も作れ

374:名無しさん@1周年
17/12/05 20:37:03.56 7Do84CUG0.net
なんか暗黙の了解で7冠の中でも序列があるっぽいよねw名人>竜王>棋聖、とかさ

375:名無しさん@1周年
17/12/05 20:37:08.97 6nXFS6Af0.net
大山が5冠なのは全盛期に5冠しか無かったから
当時7つあったら取ってただろう

376:名無しさん@1周年
17/12/05 20:37:20.74 PeWpugJS0.net
呼び名はさもう
羽生衛星とかさ

377:名無しさん@1周年
17/12/05 20:37:23.61 AV57Iy1B0.net
残すは叡王

378:名無しさん@1周年
17/12/05 20:37:24.57 Ivb162o70.net
>>364
韓民族も囲碁界はチャイナだらけだで。そこはどうなんだよw

379:名無しさん@1周年
17/12/05 20:37:25.45 BXOidy2e0.net
>>359
URLリンク(www.sankei.com)


380:2017/12/20171205eiseinanakan.pdf 産経も



381:名無しさん@1周年
17/12/05 20:37:30.93 jWJSw0XZO.net
ヘトヘトに疲れてたところに、素晴らしいニュースを見て疲れがふっとんだわ

382:名無しさん@1周年
17/12/05 20:37:31.55 tmLpgOuu0.net
でもAIには勝てないんだよね。それがあるから凄いんだろうけど凄みを感じないのが残念。

383:名無しさん@1周年
17/12/05 20:37:36.83 JJcGVoIn0.net
>>355
> 他の棋士は。羽生さんは自分と戦わなくていいから
> 楽だろってなりそう
五十七期王座戦第二局、羽生が7一角と打った83手目。
まだまだ形勢は不明な状態だった(羽生はやや自分が悪いと思っていた)が、ここまで悪手が続いて優勢を逃し、更に秒読みに追い込まれていた山崎は投了を宣言。
このとき、羽生は瞬時虚をつかれたように声を上げ、この将棋はまだ長く続くはずだった、というようなことを強い口調で指摘した。

羽生は自分基準で考えてるから常に自分を相手にしてるんじゃないの
自分とシャドーし続けている

384:名無しさん@1周年
17/12/05 20:37:45.73 k5uhcuv30.net
>>361
しかも今回は、青野、島と援軍を付けたのにな。

385:名無しさん@1周年
17/12/05 20:37:49.79 Xxnl7QUM0.net
次はポケモン竜王も狙おう
永世ポケモン竜王

386:名無しさん@1周年
17/12/05 20:38:03.60 69nfYmm00.net
>>367
いやちゃんとあるよ。
規定されてる。

387:名無しさん@1周年
17/12/05 20:38:40.12 CvuVrdIt0.net
>>331
ケンシロウが無想転生使う次期に一人だけスーパーサイヤ人3してるようなもんじゃね
>>355
他の棋士なら大言壮語で片付けられるけど羽生だから洒落にならんよな
自分の世代だと公文思い出すけど本当に歴史的人物足り得る

388:名無しさん@1周年
17/12/05 20:38:44.32 LU9bOhvQ0.net
>>371
ハァ?韓民族が席巻してるけど?

389:名無しさん@1周年
17/12/05 20:39:43.89 4K7O8Z6e0.net
>>368
大山のために「盤外ズル名人」を作ればよかったのに

390:名無しさん@1周年
17/12/05 20:40:28.17 +VH8S+fh0.net
将棋はもう極めちゃったから、棋極って称号で良いじゃん。
後はボードゲームのプロがいる世界は、囲碁とチェス。
ここでもタイトル総舐めにして、人類史に一ページ刻もう。
今度は世界が相手だ。

391:名無しさん@1周年
17/12/05 20:40:45.56 Ivb162o70.net
>>374
天才といわれる羽生や天彦が1000手先を読んでも、
その間に数十億以上も先の手を読まれてたら絶対勝てないでしょw
水平線効果と呼ばれた落とし穴を克服した、いまのAI に勝てる人間はいない。

392:名無しさん@1周年
17/12/05 20:41:50.57 CvuVrdIt0.net
>>368
大山が居た時代に7冠あったら取れていたかも知れない
しかし同じ時代に羽生が居たら七冠取れていただろうか?

393:名無しさん@1周年
17/12/05 20:42:11.70 Ivb162o70.net
>>380
ランキング見てみ、ほとんど中国棋院だぞあそこ

394:名無しさん@1周年
17/12/05 20:42:27.94 yqQJqq+V0.net
>>126
>>29

395:名無しさん@1周年
17/12/05 20:42:37.86 OreTdjSy0.net
>>375
>>379
なんかもう違う次元で戦ってるのか

396:名無しさん@1周年
17/12/05 20:42:45.92 7n3TikqC0.net
もともと渡辺はバラモス程度の器だった

397:名無しさん@1周年
17/12/05 20:42:53.70 J51vZbCr0.net
これだけ長年トップを走れる人は、本当に尊敬する

398:名無しさん@1周年
17/12/05 20:43:03.65 R/v3FnGJ0.net
>>377
ポケモン対戦は特にシングルだと運ゲー過ぎるのが。。

399:名無しさん@1周年
17/12/05 20:43:07.05 TfZHANmS0.net
>>340
朝日杯は行けそう?

400:名無しさん@1周年
17/12/05 20:43:15.09 qn/cj5AB0.net
>>6
クラシック三冠馬7頭の主戦騎手になる

401:名無しさん@1周年
17/12/05 20:43:21.71 qFoxw/bn0.net
>>80
ていうか将棋やってなかったらプレミアム会員とっくに解約してるわ

402:名無しさん@1周年
17/12/05 20:44:07.43 CvuVrdIt0.net
>>375
最善手を想定して指してるのに相手が底まで至れず次善手が刺さるとかありそう

403:名無しさん@1周年
17/12/05 20:44:10.26 JJcGVoIn0.net
>>383
第2局の49龍はソフト厨がみんな「羽生が失敗した」と思ってた
一晩ソフト回したら49龍が最善と判定されてた
そういう一幕があった今回の竜王戦

404:名無しさん@1周年
17/12/05 20:44:22.29 Ivb162o70.net
>>389
無冠だった時代が28年ぶりだったらしい

405:名無しさん@1周年
17/12/05 20:45:53.12 OreTdjSy0.net
>>393
アベマの終盤の動画見たけど
渡辺さんが頭抱えてると言うか、どうにもならんって顔が印象的だった
今回は羽生さん圧倒てたって事が解った

406:名無しさん@1周年
17/12/05 20:46:10.66 LU9bOhvQ0.net
>>385
だから韓民族だって言ってるのに馬鹿ジャップにはわからないか

407:名無しさん@1周年
17/12/05 20:46:48.86 V/mhI4Y60.net
ほんと泣いてしまった
ありがとう、ありがとう、ありがとうございます。

408:名無しさん@1周年
17/12/05 20:46:50.13 +VH8S+fh0.net
>>29
防衛回数みたいなモンか。通算・連続条件クリアは。
将棋界のパッキャオみたいなもんだな。
各クラスでチャンピオンになって、防衛数もきちんとこなす。
将棋は極めたな。

409:名無しさん@1周年
17/12/05 20:46:58.74 JJcGVoIn0.net
>>397
1日目でもう後手どうにもならないって言われてたしな

410:名無しさん@1周年
17/12/05 20:47:01.83 sfrabFIl0.net
文武両道とはこの人のためにある言葉

411:名無しさん@1周年
17/12/05 20:47:19.63 OreTdjSy0.net
>>395
インタビューでは新しい戦法も研究してるって言ってた

412:名無しさん@1周年
17/12/05 20:47:30.34 EzTjoCdd0.net
羽生さんすげえええええええ

413:名無しさん@1周年
17/12/05 20:47:52.21 piDgu60S0.net
達人の域だけど
達人戦って棋戦あんだよなー

414:名無しさん@1周年
17/12/05 20:48:16.43 MuIdCW070.net
何で韓国の話はじめるバカがいるんだ

415:名無しさん@1周年
17/12/05 20:48:36.57 +VH8S+fh0.net
>>402
スポーツでも何か偉業達成しているのか?羽生さんは。

416:名無しさん@1周年
17/12/05 20:48:44.51 OreTdjSy0.net
>>401
1日目でそういう状況だったのか・・・

417:名無しさん@1周年
17/12/05 20:49:22.58 CvuVrdIt0.net
>>403
人の頭で一見分からない最善探れるって奇跡に近いよな

418:名無しさん@1周年
17/12/05 20:49:47.32 QVWlAIKA0.net
羽生と言えばやっぱ将棋だよね

419:名無しさん@1周年
17/12/05 20:50:27.02 UzmHE/th0.net
引き算で考えてるのは凄い

420:名無しさん@1周年
17/12/05 20:50:48.51 q8w3Ue0K0.net
>>388
そんなすげーわけねーだろw
如何様野郎が

421:名無しさん@1周年
17/12/05 20:51:01.91 YISYp7CD0.net
悪は成敗されるという事だな
もう渡辺が竜王取ることは今後ねーだろ
羽生が奪還されるなら豊島か深浦にだろ

422:名無しさん@1周年
17/12/05 20:51:31.59 CcbUScZw0.net
一二三一冠のほうが凄いよね

423:名無しさん@1周年
17/12/05 20:51:33.27 jkEQ/VqK0.net
>>123
突撃の件で過小評価されがだが大山よりも高い評価があっても不思議じゃない。
中原、米長、加藤のタイトル戦はいろんな伝説がある。

424:名無しさん@1周年
17/12/05 20:51:49.74 Ivb162o70.net
>>395
仕事行く前にちらっと対局が始まる部分だけしか見てないけど、
渡辺有利かなと思いました。
封じ手が大駒交換とかふつうないからw

425:名無しさん@1周年
17/12/05 20:51:54.33 YISYp7CD0.net
>>412
ソフトのモシャスを唱えてただけだぞ

426:名無しさん@1周年
17/12/05 20:52:08.70 Jr8dNrAB0.net
>>395
すげえな、どんな脳味噌してんだ

427:名無しさん@1周年
17/12/05 20:52:11.99 HbvvEcag0.net
>>131
りゅうおうのおしごとに出てくる神だな(´・ω・`)
まぁ、誰がどうみても羽生がモデルなんだが

428:名無しさん@1周年
17/12/05 20:52:15.55 56CScoNg0.net
>>407
金とったろ

429:名無しさん@1周年
17/12/05 20:52:16.98 OreTdjSy0.net
>>409
うん どういう思考で考えてるのか物凄く興味ある

430:名無しさん@1周年
17/12/05 20:52:35.69 N73L03Y/0.net
これからは、羽生永世七冠って紹介されるんだな。
カッコよすぎ。

431:名無しさん@1周年
17/12/05 20:52:36.66 CvuVrdIt0.net
もう羽生は全タイトルで優勝者と対戦でいいと思う
羽生が普通に参加しても可能性の芽を摘むことになる

432:名無しさん@1周年
17/12/05 20:52:39.31 XnadOhR20.net
>>263
一旦名人になったらアドバンテージが
生じるということ?
名人になったら勝ち抜かなくてもいいからな

433:名無しさん@1周年
17/12/05 20:53:12.71 Ivb162o70.net
>>415
中原のスケベ流
米長のドスケベ流
サー・ヒフミ・加藤の堂々たる二歩

434:名無しさん@1周年
17/12/05 20:53:17.05 HhcftIzm0.net
国民栄誉賞でもいいよな

435:名無しさん@1周年
17/12/05 20:53:21.94 piDgu60S0.net
なんであんな王位戦gdgdだったん?

436:名無しさん@1周年
17/12/05 20:53:23.13 jkEQ/VqK0.net
>>137
谷川狭間の世代だしな
上に中原、下に羽生。
加藤曰く狭間の世代と同世代にライバルがいなかったのも痛かったとか。

437:名無しさん@1周年
17/12/05 20:53:32.72 piDgu60S0.net
>>422
引退してからやで

438:名無しさん@1周年
17/12/05 20:53:41.53 9u9fWuax0.net
タイトル100期は何で決めそう?

439:名無しさん@1周年
17/12/05 20:54:29.05 9rN5lxWc0.net
羽生さんやったー将棋ぜんぜん分からないけど嬉しい
中身が理解できたらもっと凄さが分かるのになあと思うと残念

440:名無しさん@1周年
17/12/05 20:55:08.81 8gAIc1s40.net
羽生さんとか高卒ですが
将棋界で大卒はかなりの高学歴

441:名無しさん@1周年
17/12/05 20:55:23.85 oMi0Hx8G0.net
無冠だったのは1万日前が最後という鬼畜。
時間じゃなくて日だよ?
仮に1万時間でも約416日だというのに。

442:名無しさん@1周年
17/12/05 20:55:27.39 gT+40DLQ0.net
他の棋士からでなく因縁の渡辺竜王から奪還したのがいいね!感慨深い

443:名無しさん@1周年
17/12/05 20:55:28.02 CcbUScZw0.net
竜王は何で7期もいるんじゃ
年金でもつくの?

444:名無しさん@1周年
17/12/05 20:55:34.27 Z5B2gDKw0.net
大山永世名人と、どっちが凄いんだ?
羽生が小学生名人戦で優勝したさい。
大山「この子は凄い、もしも私が小学生だった頃に
 彼(羽生)と対戦したら、まず勝てない。
 羽生君、これからも将棋続けてね。」
て激賞されてるから。たぶん羽生。

445:名無しさん@1周年
17/12/05 20:56:18.98 +VH8S+fh0.net
>>414
1冠でもキャラ立ってりゃ、一二三じーさんみたいに人気モンだけれど、
7冠獲って連続維持も7冠。
将棋界の大天才で、将棋を極めたと言って良いだろう。
クソナゲー将棋の歴史で初。
てか、他のボードゲームは本気でやらないのかな?

446:名無しさん@1周年
17/12/05 20:56:21.75 FjzZzvuU0.net
狂って突撃しないように祈る

447:名無しさん@1周年
17/12/05 20:56:22.91 MuIdCW070.net
>>427
あれが実力
今回のはナベが弱すぎた

448:名無しさん@1周年
17/12/05 20:56:27.38 56CScoNg0.net
えいおうとってないのになまいなきだなぁ

449:名無しさん@1周年
17/12/05 20:56:32.81 3FW5MIp20.net
将棋とかいう寄付や定石を覚えるだけのガラパゴス暗記ゲームなんかまだやってんのかw
もうスマホのソフトにも勝てないんだろ
プロも失業でやばいじゃん

450:名無しさん@1周年
17/12/05 20:56:40.41 piDgu60S0.net
>>428
そういう意味でナベは凄かったな
一人羽生世代と対等に戦ってた

451:名無しさん@1周年
17/12/05 20:56:44.33 rINxaEh80.net
足し算ではなく、無駄なことを引き算で考えること。
分かるが出来ねぇわ

452:名無しさん@1周年
17/12/05 20:56:44.96 5GLnq2X00.net
時間かかったねえ本当に…
つって今だとグランドスラムにはもう一個あるんだっけか

453:名無しさん@1周年
17/12/05 20:57:06.1


454:0 ID:Ivb162o70.net



455:名無しさん@1周年
17/12/05 20:57:47.83 Fh4SjI1L0.net
残念なことは、現時点で羽生は最強ではないということ。
今回とれたのは渡辺の衰えがあるから。
実績はナンバー1だが、もはや名人には返り咲けない。

456:名無しさん@1周年
17/12/05 20:58:00.46 56CScoNg0.net
>>437
連続は違うだろ

457:名無しさん@1周年
17/12/05 20:58:08.04 9u9fWuax0.net
大山名人から藤井四段まで対局してるのは羽生さんだけ?

458:名無しさん@1周年
17/12/05 20:58:59.45 8gAIc1s40.net
昔の将棋指しは中卒の人が多かったな
将棋指しに学歴はいらん

459:名無しさん@1周年
17/12/05 20:59:16.37 69nfYmm00.net
>>436
へー、大山って意外といいやつだな

460:名無しさん@1周年
17/12/05 20:59:17.41 T/98G3x20.net
42とが神の一手だったな

461:名無しさん@1周年
17/12/05 20:59:19.40 56CScoNg0.net
桜井章一の方がすごくね?

462:名無しさん@1周年
17/12/05 20:59:20.07 9rN5lxWc0.net
>>432
馬鹿だから東大行ったと言われる世界だしね

463:名無しさん@1周年
17/12/05 20:59:27.61 JxNrvDlI0.net
アマチュアで一番強いのが六段で
それと同程度の頭の回転のめっちゃ早い小中学生数百人が全国から集められて奨励会六級からスタートして
ふるいにかけられまくって20人くらいが三段になって、三段同士が半年くらいかけて総当たり戦やって二名だけが晴れてプロ四段に(聞きかじり
プロになる過程だけ考えただけでも果てしなさ過ぎるわ。そこでこれだけ勝ち続けるって…

464:名無しさん@1周年
17/12/05 20:59:32.34 +zw6VgDl0.net
>>431
今からでも理解できるようになるよ
駒の動き、戦法、囲い、手筋がある程度分かれば観戦を楽しめる
各棋士の棋風やキャラクター、タイトル戦の仕組みが分かれば楽しくて仕方なくなる

465:名無しさん@1周年
17/12/05 20:59:51.52 oin0a57o0.net
>>436
大山名人は解説も上手いね。未来予知のスキル持ってるようにさえ思える。

466:名無しさん@1周年
17/12/05 21:00:44.81 7Do84CUG0.net
渡辺はとかく三浦との一件で胡散臭いウンコ野郎と罵られているけどNHK杯とかで解説してるのを聞いてると
さすがにちゃんとどっちが優勢かを的確に見極めてちゃんと解説してて実力あるなあと思うんだよ
見た目のハゲだけで渡辺をけなすのはなんかちがうんじゃないのかなと。あと藤井猛と藤井颯太をごっちゃに
するのいくない。

467:名無しさん@1周年
17/12/05 21:00:46.87 56CScoNg0.net
>>446
名人は何が違うの?

468:名無しさん@1周年
17/12/05 21:01:14.02 2G/2C8sW0.net
>>454
ちゃんとした指導者つけば案外簡単

469:名無しさん@1周年
17/12/05 21:01:14.60 piDgu60S0.net
>>452
凄さがわかりにくいからカットで

470:名無しさん@1周年
17/12/05 21:01:27.46 gdYj+6NR0.net
全日本プロレスの三冠王者とどっちが凄い?

471:名無しさん@1周年
17/12/05 21:01:34.10 IJa9p6Qx0.net
羽生名人もいいけど、個人的には羽生竜王と呼びたいかな

472:名無しさん@1周年
17/12/05 21:01:40.13 9N91kGmC0.net
マジかよ羽生さん衰えなかったな

473:名無しさん@1周年
17/12/05 21:01:47.46 9u9fWuax0.net
>>449才能の世界に学歴は不要でしょう。
相撲、料理人、本来野球もサッカーもジョッキーも
学歴要らないと思う。

474:名無しさん@1周年
17/12/05 21:01:49.47 Oe/Bwo1H0.net
将棋やらないし興味もあまりないけど、羽生さんのスレ立つとなんだか見ちゃう
凄い事やってのけたのね
おめでとうございます

475:名無しさん@1周年
17/12/05 21:01:52.09 +VH8S+fh0.net
>>446
渡辺さんの全盛期終わったとは言え、羽生さんも47歳だぞw
年齢的に脳の機能の衰えがぁ~なんて互いに五分。

476:名無しさん@1周年
17/12/05 21:02:12.11 Ivb162o70.net
>>458
名人戦に出られるのは、ランキングが上位(A級)の10人がリーグ戦を行い、
リーグ戦を抜けた者がやっと名人戦に出られる。

477:名無しさん@1周年
17/12/05 21:02:16.87 g2dRiELE0.net
第一線でやり合える内に取れて良かったわホント

478:名無しさん@1周年
17/12/05 21:02:27.13 69nfYmm00.net
>>452
羽生さんと対談してたな。
桜井から何か掴んだのかも

479:名無しさん@1周年
17/12/05 21:02:39.32 jkEQ/VqK0.net
>>442
ナベだけがすごかったともいえる・・・・・
下の世代の突き上げ、年齢的最初の壁など焦りもあったんだろうが、三浦の件はやりすぎたな。
プロは結果出すしかない。
ここで沈むようならそれまで。
谷川も、羽生ですら30台で一旦壁にぶち当たっている。

480:名無しさん@1周年
17/12/05 21:02:56.48 pJHNLkja0.net
渡辺が
最後、84香車に、同飛車と応じたのは
(当然、同飛車と取ると詰みになるのはプロなら一瞬でわかる)
ちょっと見直したぞ
羽生も頷いていた
永世7冠誕生の時だから「どうぞ詰ませてください」と言わんばかりの
同飛車だったな
渡辺の性格から考えれば
クソ粘りで、もう少し粘るかと思ったら
最後は潔く詰まされにいったからな。

481:名無しさん@1周年
17/12/05 21:03:11.78 Ysd4v/5I0.net
この人、チェスの日本チャンピオンでもあるんだってね

482:名無しさん@1周年
17/12/05 21:03:57.11 piDgu60S0.net
>>458
唯一1年では挑戦出来無いタイトルってだけで
A級に居たら他のタイトルと変わらないと思うけどな
持ち時間長いから体力的に大変だろうけど

483:名無しさん@1周年
17/12/05 21:04:07.42 69nfYmm00.net
森内のコメントはまだか

484:名無しさん@1周年
17/12/05 21:04:15.65 OreTdjSy0.net
>>431
駒の動かし方とか、ルールを覚えるのはそう難しくないよ
定石みたいなのとか戦法とか囲い方とか覚えるともっと面白いよ
今はネタキャラみたいになってる一二三も実は凄い棋士だったって事も解るよ

485:名無しさん@1周年
17/12/05 21:04:29.51 w1U2aNkF0.net
>>405
今はもうなくなりました…

486:名無しさん@1周年
17/12/05 21:04:50.51 JJcGVoIn0.net
>>467
七番勝負で勝つより順位戦勝ち抜く方がしんどいとか誰か言ってたような

487:名無しさん@1周年
17/12/05 21:05:05.84 56CScoNg0.net
>>467
他との差は?

488:名無しさん@1周年
17/12/05 21:05:15.06 WZ5QHhWC0.net
>>453 それは棋士のハッタリ、というか、
新聞社の誇大広告。
実際には、ほとんどの棋士は低学歴で、
ほとんどの奨励会出身者は、中卒高卒と働いてる。
将棋の子の成田さんはパチンコ屋の雇われ店員。
瀬川さんや秋山さんはコックだっけ。

489:名無しさん@1周年
17/12/05 21:05:35.90 +zw6VgDl0.net
>>459
なわけねーだろ
将棋は10万人に1人レベルの才能があった上で努力し続けないとプロになれない世界


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch