17/12/05 21:22:07.08 KNHLd3qh0.net
>>362
それは合わないと言うか、体が慣れてないから脂質優先の燃焼モードに切り替わるのが遅いんだろうね、でガス欠になると
一般人の体は糖質を燃焼するように最適化されてるから糖質制限してもすぐには脂質に最適化はしてくれない
だからエネルギーが不足して不調を訴える
あと、肝臓が悪い人(糖新生が不十分)や1型糖尿病、ケトン体代謝異常症の人(ケトアシドーシスになる)は糖質制限はやってはいけない
それと糖質を減らし多分タンパク質を多めに採るようになると思うが、タンパク質をエネルギーとして利用すると
代謝物として尿酸が出来るので、もともと尿酸値の高い人は要注意、痛風になる危険性がある
痛風回避策は酸味(クエン酸)多目の果物を”少量”食べるか、クエン酸単体を摂取すること(尿酸の排泄を促してくれる)