【社会り】寿司屋の湯飲みはなぜあんなにデカいのか(理由はワンオペにあった) なるほど、そういうこと…at NEWSPLUS
【社会り】寿司屋の湯飲みはなぜあんなにデカいのか(理由はワンオペにあった) なるほど、そういうこと… - 暇つぶし2ch130:名無しさん@1周年
17/12/03 21:07:37.53 erX7dmV+0.net
フィンガーボウルの水を飲み干したワイルド7のメンバーって誰だっけ?(´・ω・`)

131:名無しさん@1周年
17/12/03 21:28:47.80 imd6RtyW0.net
寿司屋のお茶大好き
粉茶買って家でやってみたけど やっぱ寿司屋で飲んだ方が美味いね
あの湯飲みもいいよねえ

132:名無しさん@1周年
17/12/03 21:30:55.73 fsGt2xyW0.net
ティーサーバを置いてセルフにすればよくない?

133:名無しさん@1周年
17/12/03 22:18:14.32 Ur6wpIli0.net
>>1
スシローで通ぶって真似して
湯呑みに湯を入れて指洗おうてしたら
火傷したじゃねーか!

134:名無しさん@1周年
17/12/04 00:51:24.63 A74uQmP30.net
>>113
ガバガバ飲んでお代わりをすぐにさせない為。

135:名無しさん@1周年
17/12/04 11:49:19.36 rt6B0FEv0.net
家で熱いお茶飲む習慣がない俺は
寿司屋で飲むお茶が妙に美味しく感じたりするな

136:名無しさん@1周年
17/12/04 11:53:49.56 SlTnX3bl0.net
きたねーな。
日本人も昔は衛生観念が韓国並みだな。

137:名無しさん@1周年
17/12/04 12:00:35.37 4N5IvIso0.net
>>116
キャー

138:名無しさん@1周年
17/12/04 12:28:10.02 MYPCEei80.net
>>136
現在の朝鮮と同じだな

139:名無しさん@1周年
17/12/04 12:30:52.76 KQo5/iV00.net
>>85
これがアスペか

140:名無しさん@1周年
17/12/04 12:34:48.49 RoPNLac00.net
そもそも握り寿司を手で食べるのは屋台で販売していた時代の名残だしなぁ
店内で座って食うんだったら普通に箸を使って食った方が良い

141:名無しさん@1周年
17/12/04 13:30:33.34 XFHXVFAA0.net
>>134
頼まなくても減ったり冷めたりすると
向こうから差し替えしてくるじゃん

142:名無しさん@1周年
17/12/04 15:27:26.89 IB7khR2W0.net
会社で愛用してる湯呑みは欠けてきた。
URLリンク(i.imgur.com)

143:名無しさん@1周年
17/12/04 16:48:33.51 AuHFjubR0.net
>>142
こんなの使ってんのかよ
ヲタ丸出しで気持ち悪いな
早く捨ててしまえ

144:名無しさん@1周年
17/12/04 17:58:30.08 2jn7oz9S0.net
>>142
なにこれかわいい

145:名無しさん@1周年
17/12/04 18:46:50.02 M4uVYFY+0.net
>>144
10数年前にアキバで売ってた。
>>142は物持ちの良いっていうか、
湯呑みが欠けても茶渋が付いても気にしない
ガサツなオッサンとみた。

146:名無しさん@1周年
17/12/04 19:29:04.60 5xK2owAu0.net
>>42
だから茶飲みじゃなくて湯呑みなんだな。

147:名無しさん@1周年
17/12/04 21:55:47.26 t2nRCUnS0.net
>>133
あの手洗い熱すぎるよな

148:名無しさん@1周年
17/12/04 22:21:23.13 k12bsqrR0.net
お茶だとお茶引きで演技が悪いからあがりなんだってな

149:名無しさん@1周年
17/12/05 09:41:24.91 E5hDAfJU0.net
>>21
魚の脂は人間の体温より低い温度で溶ける
魚を手掴みすると魚が火傷するって言うのはそこから

150:名無しさん@1周年
17/12/05 10:41:08.31 LQof0HI10.net
>>142
かわいい
俺も使いたい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch