17/12/02 23:25:13.56 w/X5x9Bh0.net
>>183
逆に、機械に対しては労働安全衛生法的な検定は無かったのかな?
人間が巻き込まれて緊急停止しないような機械を素人が触るなんて事はありえないんだが?
まあ、車関係は、売国奴自民党の利権が絡んでいるから、いろいろと不備が多いけどさ。
187:名無しさん@1周年
17/12/02 23:27:57.43 /xmwo0ZO0.net
1分20秒
URLリンク(youtu.be)
188:名無しさん@1周年
17/12/02 23:31:06.15 /vKdnhHN0.net
この時期だとスノーに交換だし、数多くて慌てたのかも知れんね…
189:名無しさん@1周年
17/12/02 23:31:27.41 HpwlHo/+0.net
よほど不器用じゃないと巻き込まれない
190:名無しさん@1周年
17/12/02 23:32:28.44 Ll/TDiQq0.net
>>27
この機械考えた人って頭良いねー
191:名無しさん@1周年
17/12/02 23:32:40.53 Q4dzvb3M0.net
この手の事故は昔からあったね
ホイル交換のときとかもタイヤの付け替えるマシーンで死ぬ人とか
タイヤ交換って結構命懸けよ
192:名無しさん@1周年
17/12/02 23:55:19.39 O3+BfuD50.net
トラクターはタイヤ関係自分でやる人がいるけど
ニヤクなら整備する人がやったんじゃないの?
193:名無しさん@1周年
17/12/02 23:56:23.56 6HkDVFK80.net
労災事故事例に載るまで詳しい死にかたわからんのかな
整備工場とかスタンドとかこの機械扱うところへはすぐに注意喚起の書類まわるんだろうけど
どんな作業ミスあったのか興味あるな
機械扱ったことはないけど
194:名無しさん@1周年
17/12/03 00:01:31.10 3vsd3EMd0.net
タイヤ交換くらい自分でやるけど
ジャッキ外れて車の下敷きになりそうになったこと何度かあるが
ホイル外すこのタイヤチェンジャーってのも怖そうだな
195:名無しさん@1周年
17/12/03 00:05:52.05 SnX4z/MP0.net
>>186
検定は無いはずです。
又、>>132のセミ自動機はタイヤレバーを使いませんが、
更に旧型機は、足ペダルで軸が回るだけの様な機械で、
タイヤレバーを差し込みながらの人手の補助が必要なものなので、
足踏み中だけがオンになるペダルスイッチが、緊急停止装置と
兼用という感じでしょうか。
又、タイヤの空気充てん業務に係る特別教育は学科、実技を
各8時間以上行うので、この講習を受けた人はもはや素人では
無いという事になると理解されて良いのでは無いでしょうか。
もっともその名の通り死亡事故等が懸念されるのは、空気の
充てん作業だけなので、タイヤとリムの分解、組み立ては
通常の現場教育をすれば誰でも出来ますし、整備士やSS等で
十分に経験を積んだ上で、実技の大幅カットでの講習を受ける事が
認められており、実際の講習のほとんどが学科中心です。
196:名無しさん@1周年
17/12/03 00:07:29.69 QYvC5jvF0.net
タイヤをホイールから外すプレス機みたいなやつか
即死ということは
頭潰されたのかな
197:名無しさん@1周年
17/12/03 00:08:57.16 /Y7VsUnU0.net
>>30
早く成仏しろ
198:名無しさん@1周年
17/12/03 00:13:03.74 BBEn7nJT0.net
ゆっくり回るから、巻き込まれってことはないと思う
下敷きになったか?
俺は昔サイズ間違えたタイヤに空気10キロ入れて破裂
鼓膜が破れた事がある
199:名無しさん@1周年
17/12/03 00:41:32.16 b9NZG/x40.net
犯人は名前出すべきだけどこんな死に方した人の名前出す必要性をあまり感じない
200:名無しさん@1周年
17/12/03 03:27:50.04 fTqe4LLM0.net
>午前11時前に現場で死亡が確認されました
胴体切断・・・
201:名無しさん@1周年
17/12/03 03:32:25.88 wTcQHhKu0.net
送り襟締め?
202:名無しさん@1周年
17/12/03 03:42:48.26 zxdzU6qS0.net
自動車のタイヤって自転車みたいにチューブ入ってないの?
エアはタイヤとホイールの間に入るってこと?
203:名無しさん@1周年
17/12/03 04:03:11.00 qHfWbZM20.net
機械は手加減してくれねーからこええわ
204:名無しさん@1周年
17/12/03 06:05:25.82 PuGmHVjP0.net
>>202
お前が産まれる前くらいに変わったんじゃね?
205:名無しさん@1周年
17/12/03 11:19:16.34 ndOKeezj0.net
現場で死亡確認ってことは上半身と下半身が分離してたな。
何かスイッチ入れて回転ペダル踏まなくても回転続くようにしてたなこれ
206:名無しさん@1周年
17/12/03 11:22:12.36 ndOKeezj0.net
>>202
20年ぐらい前のリングリムだった頃はチューブ入ってたよ
ハンマーでビード叩き落としてリングにレバー突っ込んで外した
またビードが落ちないのなんの。