【負担増】国民健康保険料上限4万円上げ 厚労省 最大で年間77万円へat NEWSPLUS
【負担増】国民健康保険料上限4万円上げ 厚労省 最大で年間77万円へ - 暇つぶし2ch765:名無しさん@1周年
17/11/27 02:31:01.84 AXrrCrbQ0.net
年収二億円の人も五百万の人も
77万円保険料

766:名無しさん@1周年
17/11/27 02:34:23.29 Ohx2bSif0.net
あ~死ね死ね
早く死ね殺す

767:名無しさん@1周年
17/11/27 02:35:02.62 mTQdW9r20.net
たっか
医療費5割負担でいいから
保険料下げろよ

768:名無しさん@1周年
17/11/27 02:39:58.43 alAe+eTb0.net
73万超えるのって、年間所得450万くらいじゃね
高所得者どころか、中間所得層も増税になるんじゃね

769:名無しさん@1周年
17/11/27 02:41:24.76 3p55DMLf0.net
ローラの父親みたいなのを
根絶してからだろ

770:名無しさん@1周年
17/11/27 02:48:00.72 C3e6fd2b0.net
>>759
マスゴミがますますローラみたいなのを多用しやがるから焼け石に水だろwwwww

771:名無しさん@1周年
17/11/27 02:49:43.16 KIdxQrqm0.net
>>754
???
国保保険料は前年の所得で決まるので
退職した年やその翌年は現役時代の年収によるから高くなる。
任意継続で2年間しのげば、所得なりの保険料になる。
無職ならば月額1千円

772:名無しさん@1周年
17/11/27 02:53:22.10 CHAQhVnv0.net
>>761
年金もらわないの?

773:名無しさん@1周年
17/11/27 02:54:34.23 KIdxQrqm0.net
>>754
65歳位以上の年金生活者ならば
年金年額153万円以下ならば、
保険料月額1千円(単身者)
+配偶者の年金が120万円以下ならば
夫婦で月額2千円

774:名無しさん@1周年
17/11/27 02:56:41.30 CHAQhVnv0.net
低所得前提の話ね。

775:名無しさん@1周年
17/11/27 02:59:06.64 KIdxQrqm0.net
>>762
年金生活者(65歳以上)の国保保険料は
所得割=(年金ー公的年金等控除120万円ー住民税の基礎控除33万円)x10%ぐらい
従って、年金153万円以下ならば所得割は0円
定額部分(均等割+平等割(世帯割))が6万円ぐらいだが
所得=年金ー公的年金等控除120万円で計算して
世帯所得が33万円以下ならば定額部分が7割減額(3割になる)なので
保険料年額1万8千円ぐらい

776:名無しさん@1周年
17/11/27 03:00:37.35 CHAQhVnv0.net
はいはい。
中流にすら入ってないような層には関係ない話でしたね。
すいません。
俺の親父なんか普通に2万以上払ってて嘆いてたもんで。

777:名無しさん@1周年
17/11/27 03:03:51.80 KIdxQrqm0.net
ちなみに年金200万円としても
所得割は
(200万円―120万円―33万円)x10%=4.7万円
定額部分は2割減額(8割になる)で6万円x0.8=4.8万円
合計9.5万円(月額7916円)

778:名無しさん@1周年
17/11/27 03:06:42.97 KIdxQrqm0.net
国保保険料は総額で3兆円
2,000万世帯なので、
1世帯当たりの平均は年額15万円(月額1万2,500円)
ちなみに、健保(協会けんぽ、共済組合)の保険料は16兆円
後期高齢者医療制度の保険料が1兆円

779:名無しさん@1周年
17/11/27 03:09:19.76 KIdxQrqm0.net
国保は支出が
保険給付9兆円+後期高齢者医療制度支援金1.5兆円=10.5兆円
保険料収入が3兆円しかないがどうなっているのか。
国保の歳入は
保険料3兆円
国税の投入が3兆円
地方税の投入が1.5兆円
健保(協会けんぽ、共済組合)からの支援金が3兆円
合計10.5兆円

780:名無しさん@1周年
17/11/27 03:17:25.65 KIdxQrqm0.net
左翼の主張や左翼マスコミしか見ていない人は知らないのかもしれないが、
後期高齢者医療制度と一体で前期高齢者医療制度も始まっている。
これは、前期高齢者(65~74歳)の医療費(保険給付)を
国民全体で支えようというもの。
具体的には、前期高齢者の医療費5兆円を
医療制度の規模に応じて負担
国保2兆円
健保3兆円
前期高齢者の大半が国保なので
5兆円が国保へ
差し引き
健保ー>国保3兆円

781:名無しさん@1周年
17/11/27 03:18:39.90 KIdxQrqm0.net
これが分かりやすいかも。
前期高齢者医療制度
URLリンク(www.brother-kenpo.jp)

782:名無しさん@1周年
17/11/27 03:24:13.47 fqO+rI7J0.net
年金 370 万くらいだと、どうなるのかな?65 歳。親の話だが。

783:名無しさん@1周年
17/11/27 03:27:40.10 LgfXE6wZ0.net
俺、年収300万円ちょいなのに月額30000円近く取られてるんですが計算間違ってない?

784:名無しさん@1周年
17/11/27 03:28:15.31 ZhDQKUPn0.net
高齢者が死ねば解決

785:名無しさん@1周年
17/11/27 03:41:04.31 KIdxQrqm0.net
>>772
個人年金部分は扱いが異なるので
(公的年金等控除120万円の代わりに、保険料支払額相当部分を引いた額を所得とみなす)
すべて公的年金等(公的年金、企業年金、退職金の年金払い等)とすると
所得割は
(370万円ー公的年金等控除130万円ー住民税の基礎控除33万円)x10%=21.7万円
(公的年金等控除は年金330万円超は超えた分の25%増える)
定額部分は減額されないので6万円
21.7万円+6万円=25.3万円(月額2万1千円)
配偶者がいれば、均等割(仮に定額部分のうち3万円とする。)が+1人分
28.3万円(月額2万3,583円)
市町村による若干の違いは
市町村の公式サイトの国保のページや
保険料決定通知書添付の資料にあるかと。

786:名無しさん@1周年
17/11/27 03:43:50.72 KIdxQrqm0.net
>>773
市町村名と昨年の収入の種類と額が分かれば、
市町村の公式サイトに記述が載っている限りは
解説してさしあげましょう。

787:名無しさん@1周年
17/11/27 03:57:12.42 fqO+rI7J0.net
>>775
どうもありがとうございます。

788:名無しさん@1周年
17/11/27 04:03:20.24 T5li5DZH0.net
現役世代の自己負担を5割くらいに引き上げるべきじゃないか?
今は3割だったっけ? あまりにも安易に医者にかかり過ぎる。

789:名無しさん@1周年
17/11/27 04:15:16.21 AwkBJpV20.net
よいことだ

790:名無しさん@1周年
17/11/27 04:53:38.56 nhU550fk0.net
そうだ!人工透析患者になろう!

791:名無しさん@1周年
17/11/27 04:56:14.44 emZ3Q5FV0.net
もう日本政府財政破綻先送り政策しかないよ。
保険料も足りなきゃガンガン値上げ。
自分の死後のことはどうでもいい。

792:名無しさん@1周年
17/11/27 04:58:02.56 f7ncAJ+s0.net
>>773
自営業❓
俺は500で60

793:名無しさん@1周年
17/11/27 06:09:55.02 fwpEiy5I0.net
どんどん個人事業主やりにくくしてどうするんだろうな
高校の無償化だって多分どこも同じだと思うけど住民税の所得割額で決まる
所得割額304000円までが無償、サラリーマンだと900万を超える年収になるらしい
んで役所で自分のを調べたら多分840万で申告したやつだと思うけど51万w
所得税の給与所得控除と同じで住民税も控除が違うんでこうなるみたい
おかげで高校の授業料12万弱払わせていただいています

794:名無しさん@1周年
17/11/27 07:05:02.74 N8kOP1RkO.net
>>778
現役世代は忙しくて病院にかかる暇なんかねーし
年寄り5割にすべき
やつら暇だから病院に遊びにいく感覚だし

795:名無しさん@1周年
17/11/27 08:42:00.15 jzJACnUH0.net
公務員の給料4万円下げた方がはやいよ

796:名無しさん@1周年
17/11/27 08:55:45.12 Q1ubdstQ0.net
人工透析患者になれば一日おきにのんびり寝て金貰って暮らせるぞ
車買えば補助がつくし交通機関も乗り放題

797:名無しさん@1周年
17/11/27 09:04:41.35 hFmqxNXR0.net
ある程度収入あると絶対元が取れない糞制度

798:名無しさん@1周年
17/11/27 09:14:58.75 Ni0iuAts0.net
ワロタ
たぶんそういう人に限って、行くのは歯医者だけとかなんだろうな
そろそろ皆保険やめて、年寄りと俺らみたいな貧乏人が病院に行けない普通の国にしようぜ?

799:名無しさん@1周年
17/11/27 09:29:54.50 yC+hRgSS0.net
楽器店の大人のピアノ教室と同じでツエルニー30で上級者扱い
年収300万くらいでも年35万以上取られたりするんだな
リーマンだと会社と折半で年収500,600万でも月二万くらいで
高額医療費もほとんどかからんしな

800:名無しさん@1周年
17/11/27 09:44:37.85 nx357D5n0.net
>>748
医師の権限が強すぎる

801:名無しさん@1周年
17/11/27 09:50:00.91 ko713izl0.net
>>94
精々80万くらいでは?

802:名無しさん@1周年
17/11/27 10:11:50.45 J5rBtjpz0.net
>>791
国保だともっと行く
勤めててそれくらい

803:名無しさん@1周年
17/11/27 10:12:43.06 J5rBtjpz0.net
>>791
それと精々なんていい方は
取るほうの視点のような気がするが

804:名無しさん@1周年
17/11/27 10:17:30.84 HgDxX8bs0.net
半分も、って言うからだよ。
国保でも所得の15パーセントくらいでしょ?
年金で20万、所得税その他税で30万いかないくらいで
概算で80万くらいだと思うが。
去年がっつり稼いでたら話は変わるが

805:名無しさん@1周年
17/11/27 10:17:41.13 yssVcZke0.net
>>94
そんな低収入の貧乏人は税金など僅しか払ってないだろ。
お前はアホすぎる。

806:名無しさん@1周年
17/11/27 10:18:19.83 HEfNx0LP0.net
>>745
失業などで前年の所得と大きな差が出来た時は、国保は減免してくれますよ。
市町村に行って減免の願いを出すといいです。

807:名無しさん@1周年
17/11/27 10:19:52.95 YloFy4xe0.net
外国人は入れなくしろよ
年間数千万円治療費かかる難病になったからって、日本人の国民健康保険に加入しに来て10年住み着いてるネパール人
追い出してほしい

808:名無しさん@1周年
17/11/27 10:23:20.65 Z8qi0iSu0.net
>>16
年寄りと役人な

809:名無しさん@1周年
17/11/27 10:27:53.21 HEfNx0LP0.net


810: target="_blank">>>773 国保は10回払いで6月から3月まで支払う。 ですから月3万円は年額30万円と言う国保料だと思います。 所得から33万円引いた額に所得割・均等割平等割が掛かってくる。 市のホームページに国保の簡易計算方法が載っていませんか?



811:名無しさん@1周年
17/11/27 10:30:52.76 Ewqs3aPgO.net
70越えたら負担10割にすればいいのに

812:名無しさん@1周年
17/11/27 10:35:25.60 ++YT+4jq0.net
政府役人の考えは全部ひっくるめて稼ぎの半分政府に寄越せだからな?
各省全ての総意として、本気で稼ぎの半分盗れるようにするのが目標だからな?
冗談じゃなくてマジだから
現在は一人当たりの稼ぎの約3割

813:名無しさん@1周年
17/11/27 10:38:22.73 w0YukIK50.net
なんか所得の1割持って行かれる住民税忘れてね?
国保と住民税で2割いくだろ

814:名無しさん@1周年
17/11/27 10:44:21.40 uyld38ZX0.net
一番多いのは年寄りの患者なら
不治の難病とか寝たきりの年寄りとか安楽死でいいよもう

815:名無しさん@1周年
17/11/27 10:46:11.59 fFQQ5Q1I0.net
ジジババとナマポが国保を食いつぶしてる現状
病院は社交サロンと化し、毎日通うバカ老人も
90歳で高額な心臓手術が本当に必要なのか?
医療費無料をいいことに薬を貰い回るナマポ達
日本の税収90兆円で医療費は40兆円を突破

816:名無しさん@1周年
17/11/27 10:46:41.31 hq5up8IA0.net
>>792
個人事業・年収300万
国保、家族構成や市町村でかなり違うけど30万程度
年金、20万程度
所得税、7万程度
住民税、15万程度
概算72万程度と思うがもっとの根拠は?

817:名無しさん@1周年
17/11/27 10:49:01.83 kceJIJDR0.net
>>801
江戸時代の5公5民かよ

818:名無しさん@1周年
17/11/27 10:57:22.41 lAqEioTd0.net
>>802
うちの自治体だと国保は収入の12.5%

819:名無しさん@1周年
17/11/27 10:59:11.53 D+nbREJi0.net
>>805
半分会社負担の俺でも
80万円くらいだけど
そんなんで済むの?

820:名無しさん@1周年
17/11/27 11:02:14.52 lAqEioTd0.net
>>805
国保には扶養という考え方がないから
家族の人数が増えれば増えるほど
1人の金額×人数で増えていく

821:名無しさん@1周年
17/11/27 11:02:41.85 HgDxX8bs0.net
>>808
単純に考えて会社員だと厚生年金の分引かれる額は増えるでしょ
あと国保は家族の数や自治体でも結構変わる
個人的には国民年金基金だけで80万近く払ってるのがキツイな

822:名無しさん@1周年
17/11/27 11:04:52.84 AuVc3SMw0.net
>>769
支援は、やめないとね。
108回社会保障審議会医療保険部会の資料の8ページにあるように、高齢者世帯のほうが、若者世帯よりも、一人あたりの所得は多い。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
支援されないといけないのは、後期高齢者世帯ではなく、39歳以下の世帯。

823:名無しさん@1周年
17/11/27 11:09:43.72 w0YukIK50.net
>>805
扶養家族がそうとういないとそんな税金にならないはずだけどな

824:名無しさん@1周年
17/11/27 11:18:27.13 DrEJIhDG0.net
>>812
シレっと扶養控除を抜いてくるあたり
流石です

825:名無しさん@1周年
17/11/27 11:29:04.10 w0YukIK50.net
>>813
あ、所得税が30万ちょいでそこから引くから数人で行けるのかな?
自分と違いすぎて勘違いしたみたいだ、すまんかった

826:名無しさん@1周年
17/11/27 11:40:08.99 w0YukIK50.net
>>814
すまん 所得税→住民税 ね
しかし利益が300万なら税金がこんなに安いんだな

827:名無しさん@1周年
17/11/27 12:17:28.29 TANUxjIM0.net
国保年間80万円以上払ってるんだが?

828:名無しさん@1周年
17/11/27 12:47:47.73 n1XVWYrx0.net
>>816
40から64歳は基礎部分の上限73万に加えて上限16万の介護分も払う必要があるので上限89万
今回の話は基礎部分の上限が73万から77万なるってお話

829:名無しさん@1周年
17/11/27 14:17:18.29 HEfNx0LP0.net
>>807
うちの市では所得割額は10、9%です(40歳~64歳以下の被保険者がいない場合)
所得額-33万円(住民税基礎控除額)=国保の賦課対象所得
40歳~64歳以下の被保険者が要る場合は、
介護分保険料として所得割額×2、76%プラスされます。

830:名無しさん@1周年
17/11/27 14:43:39.21 JSUM0Qrl0.net
少し前まで上限53万くらいだったはずだが
働くのがバカバカしくなるわ

831:名無しさん@1周年
17/11/27 14:52:53.66 HgDxX8bs0.net
素直に法人化して社保に入れってことかな
個人でも職種によっては協会けんぽあるけど

832:名無しさん@1周年
17/11/27 15:03:12.96 8It4nk040.net
会社畳んで実家に帰ってきた翌年は、住民税と国民年金だけで三桁中盤になって死ぬかと思ったな
実際全額払うのに三年かかったわ(;^ω^)

833:名無しさん@1周年
17/11/27 15:16:27.58 1Trb2rAG0.net
>>820
法人なり考えるところは国保料カンストしてんじゃね?

834:名無しさん@1周年
17/11/27 15:25:42.49 I2CxPEvU0.net
穀潰し特亜中共の悪事の結果です。何でこいつらの為に我等が負担する必要があるのか?確か社会主義を名乗り医療費タダなんだよな我が国に来て医療を受けるなよ。

835:名無しさん@1周年
17/11/27 15:29:52.62 8It4nk040.net
>>822
独身なら国保料カンストは楽勝達成できてしまうよ
少し前の53万円上限の頃は手取り700万円でもカンスト
2500万円程度でも、住民税+国保で年間300万円到達する
しかも前年度の収入計算なので、会社畳んで無収入になってもそれだけ払わされる

836:名無しさん@1周年
17/11/27 15:36:18.27 27ky0Rdf0.net
今の税金徴収は抜け穴が多すぎる
法の抜け穴を利用した脱税のことを節税と呼んでいる
AI使ってグレーな節税を壊滅するよう自動の法整備プログラムを作った方がいい

837:名無しさん@1周年
17/11/27 15:41:17.72 O2vo0kPv0.net
税金が公明正大に使われているのなら反対の声も大きくはないだろう
けど、現実的に、どれだけ税を取られ続けても一向に社会福祉関係で目に見える成果がない
国民全体に広く恩恵を実感できるような政策を取らないのに税金だけ取るのはアンフェア

838:名無しさん@1周年
17/11/27 15:41:29.69 1Trb2rAG0.net
>>824
だから、そこまでいけば国保のほうが安いんでないの?

839:名無しさん@1周年
17/11/27 18:29:52.30 XH0XLu2E0.net
アホくさ。植民地日本。
生まれて来るだけくたびれ儲けな国。
生まれたら負け

840:名無しさん@1周年
17/11/27 18:32:06.91 MH7BJOH00.net
  ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
 ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
../::::::==       `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i しねええええええええええ
(i ″   ,ィ____.i i   i //  チョッパリは死ねぇえええええ
 ヽ    /  l  .i   i /   チョッパリが死んでも僕の心は痛まない
 ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´   だって僕朝鮮人だもん。だって僕朝鮮人だもん。
 ..|、 ヽ  `ー'´ /        イーッ イヒヒヒヒー
/ ヽ ` "ー-´/、    
馬鹿売国奴・安倍・朝鮮悪魔・李晋三世

841:名無しさん@1周年
17/11/27 18:39:37.09 RTrtzSPu0.net
安倍ちゃん関係色々作られてるのな

842:名無しさん@1周年
17/11/27 18:40:41.39 nFs6e8fC0.net
>>828
アホで怠け者のお前はどこの国で生まれても貧乏人だけど。

843:名無しさん@1周年
17/11/27 19:09:24.04 aGCpSH/s0.net
>>784
あんたが年寄りになったときに五割負担で良い。

844:名無しさん@1周年
17/11/27 19:10:36.21 E+2UJdYq0.net
申告時の控除額も上げろよ

845:名無しさん@1周年
17/11/27 19:15:16.86 qt6kCcmg0.net
こうやってどんどん貧しくされても安倍支持するんだから国民が馬鹿だわな

846:名無しさん@1周年
17/11/27 19:48:42.30 lXsWw5I+0.net
>>834
何を言っているんだ。
社会保障費の国庫負担(ほぼ厚労働省の予算)は
毎年1兆円レベルで増加
安倍政権では過去最高の32兆円

847:名無しさん@1周年
17/11/27 19:51:41.05 N+ZnC6Hw0.net
高過ぎだな。
FXなどでがっぽり儲かってるのなら
底辺労働続けて社保に入っといた方がいい

848:名無しさん@1周年
17/11/27 20:00:53.28 bHvbOiOX0.net
>>834
お前みたいな貧乏人のために保険があるのだが。
その貧乏人が否定してどうする。アホとしか言いようがない。

849:名無しさん@1周年
17/11/27 20:50:57.39 r7Zfvlk30.net
使う奴から取れや
老人三割負担しろ

850:名無しさん@1周年
17/11/27 22:59:37.17 pK9LZsEX0.net
>>838
お前もいずれ老人になる事を理解してるのか。
貧乏人のお前が老人になれば今の制度に感謝するぞ。
それも理解出来ないお前は一生アホの貧乏人。

851:名無しさん@1周年
17/11/27 23:02:03.16 b02a0cLV0.net
>>723
それか。介護保険だな。そんで89000払ってんだな。

852:名無しさん@1周年
17/11/27 23:03:53.22 b02a0cLV0.net
保険組合に入らないとな。

853:名無しさん@1周年
17/11/27 23:23:18.15 qSqShr010.net
年収300万円
国民健康保険30万
国民年金20万
所得税10万
住民税15万
手取り225万
(消費税20万)
実質手取り
300万円→200万円

854:名無しさん@1周年
17/11/27 23:24:49.57 X6tHccna0.net
>>842
えげつないな

855:名無しさん@1周年
17/11/27 23:25:59.13 Tf9hmqLj0.net
>>842
4ヶ月分消えちゃったのか

856:名無しさん@1周年
17/11/27 23:30:31.08 qhiIMuPK0.net
>>1
もうかれこれ15年くらい一回も病院に行ってない、しかし保険料はキッチリ取られてる。、この保険料で払った金でベンツが買えてる。
もう保険証がどこにあるかもわからんくらい、使ってない。
勿体無くてたまらない。ジジイ、ババアの医療費に消えたのなら泣くぞ

857:名無しさん@1周年
17/11/27 23:33:34.97 pK9LZsEX0.net
>>842
そんな僅な納税で暮らせてることを有りがたく思え。

858:名無しさん@1周年
17/11/27 23:33:59.92 X6tHccna0.net
上限77万はおかしいわな
600万くらいで満額行くのに・・・
年収数千万でも77万はおかしい

859:名無しさん@1周年
17/11/28 00:03:42.31 kAUYlpIG0.net
>>842
どうせその税金、マトモな使い方されてないんでしょ。加計に貢がれたり議員の私腹に肥やされたり。
馬鹿みたい

860:名無しさん@1周年
17/11/28 00:07:29.36 GBtdVVeg0.net
>>848
日本の税収は50兆円台
歳出は100兆円
内訳は
国債関係費25兆円
地方交付金16兆円
社会保障費の国庫負担(ほぼ厚労働省の予算)は
毎年1兆円レベルで増加
安倍政権では過去最高の32兆円
(ここまでの3/4はあなたの指摘は当てはまらない)
その他の省庁の予算すべて合わせて25兆円
この25兆円で
公共事業5兆円も防衛費5兆円も文教科学費5兆円も
人件費5兆円も
すべてをまかなう。
むしろ、こんな予算でよく国が運営できるなと
感心するのでは。

861:名無しさん@1周年
17/11/28 00:11:32.10 HQpw7Er60.net
国保安過ぎる。
上限200万くらいでいいだろ。

862:名無しさん@1周年
17/11/28 00:15:14.57 GBtdVVeg0.net
>>850
ちなみに、
国保保険料の総額は3兆円
2000万世帯なので、
1世帯当たりの国保保険料は平均年額15万円(月額1万Ⅱ,500円)
健保(協会けんぽ、共済組合)の保険料総額は20兆円
後期高齢者医療制度の保険料総額は1兆円
これに国税10兆円、地方税5兆円で35兆円
患者自己負担が5兆円
合わせて国民医療費は40兆円

863:名無しさん@1周年
17/11/28 00:17:01.38 Bjn+1z440.net
病院行くとき10割払うから保険証いらないんだけど、って言ったらそれは無理って言われたw
国保高過ぎ。

864:名無しさん@1周年
17/11/28 00:17:01.53 GBtdVVeg0.net
>>850
サラリーマンの健康保険料の対象収入の上限は2,000万円ぐらい
保険料率が10%ぐらいなので、
サラリーマンの健康保険料のMAXは年額200万円ぐらい

865:名無しさん@1周年
17/11/28 00:18:51.27 GBtdVVeg0.net
>>852
当たり前。
病気リスクの高い人だけでは保険は成り立たない。

866:名無しさん@1周年
17/11/28 00:20:54.98 DmgvuaTl0.net
高いな~~

867:名無しさん@1周年
17/11/28 00:22:39.98 HQpw7Er60.net
国保だけ安過ぎる。
これで同じ医療が受けられるのはおかしい。

868:名無しさん@1周年
17/11/28 00:25:59.32 pz11DYq+0.net
>>851
ふざけた話だ加入者全員から年額15万ずつ取れよ

869:名無しさん@1周年
17/11/28 00:26:55.57 pz11DYq+0.net
>>853
上限そんなに高かったか?

870:名無しさん@1周年
17/11/28 00:28:13.57 A5EamHu90.net
>>858
健康保険や年金は会社と折半するからな

871:名無しさん@1周年
17/11/28 00:28:28.24 kBoT9X8t0.net
ぅぉー!まじかー!
アルバイトの50過ぎのおっさんだが、今でも安くねーのにマジきつい死ぬ...

872:名無しさん@1周年
17/11/28 00:31:19.40 xwt2wRBAO.net
資産割はアホかと思う

873:名無しさん@1周年
17/11/28 00:33:11.85 8A/kIG5ZO.net
安倍晋三を当選させたのは誰よ
今さら泣いても無意味だよ

874:名無しさん@1周年
17/11/28 00:35:27.12 v3/GD+RN0.net
社会保険なんて折半額で年額上限96万だぞ。企業負担入れるとその倍192万だ
国保の上限77万なんて可愛いもんだよ

875:名無しさん@1周年
17/11/28 00:37:06.57 +H4J6PHz0.net
先ずは趣味で病院通いしてる老害どもの負担額を増やせっつーの

876:名無しさん@1周年
17/11/28 00:37:38.35 8A/kIG5ZO.net
非正規の薬剤師とかも国保なのか?

877:名無しさん@1周年
17/11/28 00:40:27.37 xwt2wRBAO.net
高い高いっても国費とか入ってるからそれでも約半分で済んでるんだけどな
病院にかかりすぎだっつの

878:名無しさん@1周年
17/11/28 00:40:52.37 8A/kIG5ZO.net
安倍晋三のせいなのか
安倍晋三を当選させたやつらのせいなのか
老人のせいなのか
デモや殴り込みをしない平和手記者のせいなのか

879:名無しさん@1周年
17/11/28 00:43:27.36 4RlOhsjs0.net
>>867
民主党政権時小宮山のせいらしい

880:名無しさん@1周年
17/11/28 00:53:33.99 8A/kIG5ZO.net
そういえば医者って年収の何割かが保険料から支払われてるんだっけ?

881:名無しさん@1周年
17/11/28 00:54:28.15 RPgCdZGE0.net
整骨院の不正請求が大きいんだよね

882:名無しさん@1周年
17/11/28 00:55:26.76 1XBWMWAo0.net
病院の売り上げの基本は健康保険でしょ

883:名無しさん@1周年
17/11/28 00:56:05.60 1XBWMWAo0.net
>>870
整骨院ってどう言う層が行くのかいまいちぴんとこない

884:名無しさん@1周年
17/11/28 00:57:41.71 RIavSTKu0.net
>>864
高齢者はドル箱だから病院が離さないよw

885:名無しさん@1周年
17/11/28 00:57:45.90 pz11DYq+0.net
>>859
個人が払う額はそこまで変わらないな
給与所得控除で逆転しそう

886:名無しさん@1周年
17/11/28 00:59:53.36 tghn574A0.net
年収600万円
国民健康保険90万円
国民年金20万円
事業税20万円
国税80万円
地方税40万円
手取り350万円→消費税30万円→実質300万円
50%だな

887:名無しさん@1周年
17/11/28 01:00:47.62 ttK9uHku0.net
>>842
これは悲しい

888:名無しさん@1周年
17/11/28 01:02:08.08 EAbU2dvn0.net
>>845
長生きすれば取り戻せる
今のジジババだって若いときは払う一方だよ

889:名無しさん@1周年
17/11/28 01:03:11.31 tghn574A0.net
>>875
>>842

年収300万円→実質200万円
年収600万円→実質300万円

大差ない悲しさ自営業

890:名無しさん@1周年
17/11/28 01:04:48.27 fexsapAy0.net
日本人ばかり苦しむはめになるな。ゴミ外人を追い出せよ。

891:名無しさん@1周年
17/11/28 01:07:50.11 GlTn9Ko10.net
病院に遊びに行ってるジジババなんとかしろよ。
お前らのは病気じゃなくて老化だ。

892:名無しさん@1周年
17/11/28 01:08:41.44 tVcNvA3M0.net
非課税世帯だと
国民健康保険料 月1500円(40歳以上は1700円)

893:名無しさん@1周年
17/11/28 01:09:16.34 tVcNvA3M0.net
老人負担を増やせばいいんだって
長生きしてもらっては困る

894:名無しさん@1周年
17/11/28 01:11:40.04 LjH0BNH70.net
>>187
福島?

895:名無しさん@1周年
17/11/28 01:12:12.20 IM8ug6MY0.net
年収10億の大金持ちでもたったの年間77万なのだぜ。
国民健康保険は富裕層を優遇しすぎ。
無職の無収入でも年間2万もとるしな。
無収入なら保険料免除が自然だろ。

896:名無しさん@1周年
17/11/28 01:13:36.48 jiZg3G1z0.net
>>884
いや2万円で保険入れてるほうが異常に優遇されてるだろw

897:名無しさん@1周年
17/11/28 01:17:00.43 /LSdlvK30.net
>>1
そのまえに外国人による国保の不正利用を厳しく取り締まれよ
あと、自己負担率を上げるべき

898:名無しさん@1周年
17/11/28 01:17:41.58 IM8ug6MY0.net
>>885
違うね。
そもそもが税金制度でやるべきことだし、
日本の健康保険制度は、今でも実質、税金制度だからな。
金持ちからあまり取らずに貧乏人からいっぱい取りたいがために
保険制度の皮をかぶってるだけ。

899:名無しさん@1周年
17/11/28 01:23:32.23 PhYi2tDB0.net
>>887
大企業は大企業だけのの保険組合作って負担が低いしな。
高所得層と低所得層を一緒くたにしないといけないのにそういう制度にはなっていない。

900:名無しさん@1周年
17/11/28 01:55:22.79 VuiIv9BK0.net
>>875
全ての計算が適当すぎだろ
特に所得税は計算するまでもなく嘘八百な数字

901:名無しさん@1周年
17/11/28 01:58:38.47 i6j9Y+fJ0.net
>>1
何だ上限の引き上げ措置なのか。ならまあ致し方ないか……
一瞬また文が鮮明に統一された清和怪経断連日本会蟻カルトの国難あぶぇ下痢政権が
無慈悲な国民搾取の国賊行為をまたもやらかしたか、と勘違いしたわ……w

902:名無しさん@1周年
17/11/28 02:05:46.03 So4qBIbR0.net
国保の上限額到達って自営業者くらいじゃね?

903:名無しさん@1周年
17/11/28 02:12:49.76 HjFA3bld0.net
今の日本の現状では社会保障にかかる費用は増大するしかない
そこで消費税を上げようとしても抵抗が激しくてできない
なので社会保険料を上げるわけだ
人々は消費税増税には抵抗する
野党もマスコミも大騒ぎだ
しかし公的手数料のようなものは簡単に上げられちゃうんだよな
結局今の日本は社会保障費の増大は必須で
増税できなければ別の形でとられちゃう

904:名無しさん@1周年
17/11/28 02:15:54.15 GTHR7wIk0.net
>>845
病院に行ってないのに保険料を払うのは当然
なぜなら死の直前(人生最期の数か月)に、人間は一生分に匹敵する莫大な医療費を使うのだから

905:名無しさん@1周年
17/11/28 02:21:00.07 HjFA3bld0.net
>>845
保険とはそういうもんだろ
病気になってお金もらえるほうが良いわけないじゃん
無病息災で保険のお世話にならないことこそラッキーだ

906:名無しさん@1周年
17/11/28 02:22:39.94 IM8ug6MY0.net
>>894
病気にならない人間なんて存在しない

907:名無しさん@1周年
17/11/28 02:22:53.33 XUaPn6Gz0.net
>>893
心臓麻痺で家で死ぬ可能性もあるだろ
だいたい関節痛や冷え性とかの加齢現象を病気だと訴えて病院通いする
ジジババと治る見込みもなくチューブで寝たきり老人が多すぎるんだよ

908:名無しさん@1周年
17/11/28 02:25:03.82 GTHR7wIk0.net
>>892
富裕層は何も感じないのだろうが、今の時代、貧民にはキツイと思う
そりゃ結婚しないよ
ゴミを捨てるのにもお金がかかり
冷蔵庫・洗濯機を捨てると家電リサイクルで5000円
パソコン・自動車も購入時にリサイクル料
お金を降ろすのに手数料216円、他銀へ振り込むのに手数料648円、864円など
賃貸アパートを借りるのにも賃料に消費税がかかり、退去にもクリーニング代に消費税
医療は病院の他に、薬局でボられる
これらは生きる為に必須で、「使わなきゃいいじゃん」とはいかない

909:名無しさん@1周年
17/11/28 02:27:59.60 YrjREbaM0.net
そもそも医療と寿命は関係ない
医療設備が整い、医師数が多い
東京や大阪の人間が長野や昔の沖縄や
コーカサス地方の人間より長生きしてるのかって話
日本人の寿命が延びたのは寒さと栄養不足と不潔から解放されたおかげ
断言してやるが、健康保険制度なくなっても
日本人の寿命なんてほとんど変わらんよ

910:名無しさん@1周年
17/11/28 02:29:33.16 IM8ug6MY0.net
>>898
変わるでしょ。
手術を受ければ助かる病気の人が死ぬようになるのだから。
盲腸で死ぬようになる。

911:名無しさん@1周年
17/11/28 02:32:17.70 XUaPn6Gz0.net
>>899
じゃあ盲腸手術は無料にすればいいだけだろ
アホじゃね

912:名無しさん@1周年
17/11/28 02:34:18.02 IM8ug6MY0.net
>>900
それは健康保険制度と本質的に同じってことだろ

913:名無しさん@1周年
17/11/28 02:38:10.95 XUaPn6Gz0.net
>>901
今は医者が儲けるために何でもかんでも保険適用なのが問題なんだろ
最低限の手術のみ保険適用
寝たきり患者は一ヶ月まで保険適用あとは自己負担
とかで十分

914:名無しさん@1周年
17/11/28 02:45:09.10 YrjREbaM0.net
健康保険制度やってないアメリカも別に寿命短くないし
同じく、健康保険制度やってない香港は日本より高いくらいだ
その盲腸も
今は、いろんな免疫に役立ってるのがわかってきて
斬らないほうがいいだってよ
昔は脱腸のついでに切ってたくせに
ほんと適当な分野だよな

915:名無しさん@1周年
17/11/28 02:47:05.52 vsBCL5Oc0.net
国保は高いよね
社会保険だと会社が半額負担だからね

916:名無しさん@1周年
17/11/28 02:48:54.32 YrjREbaM0.net
なんにせよ
そんなに今の医療が素晴らしいと思うんなら
素晴らしいと思う人間だけで金だしあって成り立たせばいい
そんなに素晴らしいならさぞかし
皆で金出しあうだろうよ
死にかけの老人や
いってもいかなくてもどうせ治る風邪にまで莫大な金だして
素晴らしいってやってればいいじゃいか

917:名無しさん@1周年
17/11/28 02:51:52.02 Yv2tqmXC0.net
年収100万を切ってるニートの友人が、何年か前
月3000円代くらいだったのが急に1万になったとか言ってた。
今回はある程度金をもってる層の値上げであって、
貧乏人への爆上げはもう終了してるんじゃないかな。

918:名無しさん@1周年
17/11/28 02:58:53.47 MFrAvI1a0.net
>>906
年収低いなりに増えたんじゃないの?
年収33万以下と年収100万では数倍の差出るよ

919:名無しさん@1周年
17/11/28 03:43:25.72 Bjn+1z440.net
車の保険みたいに使わなかったら安くなるくらいはして欲しい。
病院に行く間もなく働いてるのに、金だけむしり取られる。
昔は1年病院行かなかったらボールペンくらいは貰えたんだけどな。それを曾祖父が誇らしげに見せてくれた。
そういうモチベーションがないから病院にかかりまくり。賞状でもなんでもいいから健康なお年寄りに配って差し上げろ。

920:名無しさん@1周年
17/11/28 04:36:07.51 al2KZuEN0.net
1回1000円までは10割負担
無駄な延命治療は廃止
これだけでも随分掛け金下ると思うが

921:名無しさん@1周年
17/11/28 06:27:09.93 sHuderM00.net
国保は日本国民限定にしろよ
外国人労働者は社保
外国人旅行者は日本に入国するときに保険料をとる保険を別に作る

922:名無しさん@1周年
17/11/28 08:18:36.68 6b5lfBSo0.net
>>842
1000万いってないなら消費税納めなくていいんじゃないの?

923:名無しさん@1周年
17/11/28 08:19:25.63 6b5lfBSo0.net
もしかして売り上げ1000万はいってるのかな

924:名無しさん@1周年
17/11/28 08:48:52.22 iVueZpmm0.net
そもそも最大があるのがおかしい
金持ちほど収入に対する国保負担率が減るとか逆累進じゃねえか

925:名無しさん@1周年
17/11/28 08:51:37.10 pz11DYq+0.net
>>897
金がない奴が気軽に家電買い替えてんじゃねーよw
冷蔵庫も洗濯機も10年は使え
銀行の手数料なんて月の最初に数万引き出してカード払いを基本にすれば無料枠に収まる
金がないやつに限って支出がおかしい

926:名無しさん@1周年
17/11/28 11:18:51.93 hL6zJ9r90.net
>>908
昔は会社の健保組合から、1年間家族の誰もが健保を利用しなかったら、
組合から血圧計をくれたわ。

927:名無しさん@1周年
17/11/28 11:25:32.31 xOtE/yfn0.net
>>902
そして国が保険適用範囲と料金を決める時は
医療業界の利益の最大化を図らざるを得ないからね。
だから国保という制度は廃止するべきなんだよ。

928:名無しさん@1周年
17/11/28 12:53:42.17 AXZh/WW80.net
とはいえ医療の平均点の底上げは健康保険制度あってのことだしな

929:名無しさん@1周年
17/11/28 13:46:41.06 DWIIOhfd0.net
所得税よりも住民税や地方税、国保の負担の方がきつい
所得600万で上の合わせると150万以上とんでいく
翌年に掛かって来るから余計に払えなくなるんだよな
国保は怪我や通院よりも歯医者のために入ってるようなもん

930:名無しさん@1周年
17/11/28 14:21:07.53 /Otxo79t0.net
風邪とか軽症なのは全額自己負担
高額な医療は今までと同じよう補助する
これで老人の集会所になってる病院、整骨院も減るだろう

931:名無しさん@1周年
17/11/28 14:49:10.51 Z8RTbk2F0.net
>>884
あれ、自分月に2万円ほどのバイトだから全く払ってない。
妹に免除しに行って貰ったから、安心して全く払ってない。
こういうの詳しくないから良く知らないけど、年収少なかったら払わなくていいって、ネットで見た気がするけど、ガセだったのかOrz

932:名無しさん@1周年
17/11/28 14:51:12.29 DfS98SDx0.net
毎度のごとく選挙直後から、さっそく次々と増税の話になってるけど、
今から次の選挙まで、まとめコピペつくっていこうぜ
とりあえず、選挙後ここまでは、何があったっけ?
・たばこ税増税
・議員年金復活
・地方消費税増税
・森林環境税新設
・給与所得控除引下げ
・国民健康保険料値上げ

933:名無しさん@1周年
17/11/28 14:52:50.09 JMtMoSam0.net
お前らがいくら声高く叫んでも、改憲されるとしても そのお前らがもろに影響うける年齢に突入する罠

934:名無しさん@1周年
17/11/28 14:53:03.13 Z8RTbk2F0.net
>>920
あ、違った。免除して貰ったのは国保じゃなくて、国民年金だった。

935:名無しさん@1周年
17/11/28 14:53:06.00 g3P0plb00.net
そもそも上限があるのがおかしいだろ。

936:名無しさん@1周年
17/11/28 14:54:28.06 J21t9/fA0.net
被扶養者大勝利♪

937:名無しさん@1周年
17/11/28 14:57:37.38 /LB4q/eI0.net
安楽死制度を導入すれば
欧米で始まっているし

938:名無しさん@1周年
17/11/28 15:01:49.12 8weK9djX0.net
>>11 政党は関係ない。どこが政権取ろうと財務省の増税路線はもう止められないよ。
むしろ安倍さんはがんばって抑えている方かと。安倍さんがやってる間は消費税は恐らく
上がらないが、辞めたら確実に上がる。今の時代勝ち組に成りたければ公務員になるしかない。

939:名無しさん@1周年
17/11/28 15:02:40.46 LlEfXrHq0.net
外国人が短期で健康保険受給資格を取得し、
日本で高額手術を受け、
しかもその手術費用を踏み倒して帰国する



940:アうして、日本国民の国民健康保険料が爆騰する結果になった 全ては売国の極左冒険主義議員が悪い こんな増税より先にすることは、この外国人の無料利用条文を削除することだ



941:名無しさん@1周年
17/11/28 15:06:07.73 /LB4q/eI0.net
ドイツなどでは老人の人工透析は健康保険は適用外らしい

942:名無しさん@1周年
17/11/28 15:09:19.92 OU2NS5Vc0.net
>>921
タバコは書かない方がいいんじゃないかなw

943:名無しさん@1周年
17/11/28 15:11:00.95 DfS98SDx0.net
>>928
自民党はどうして強行採決しないの?

944:名無しさん@1周年
17/11/28 17:18:44.55 opwP8NUn0.net
>>920
年金は支払い免除してもらえる。もちろん将来の受取額は激減するけど。
その他国保やら住民税関係はゼロにはならん。

945:名無しさん@1周年
17/11/28 18:51:17.18 TPLT6sk20.net
もっと上限を引き上げるべきだ
例えば3000万円稼いでいる人は、200万円払ってもいいだろう

946:名無しさん@1周年
17/11/28 20:38:40.90 So4qBIbR0.net
>>933
課税所得が少ないほど限りなく無料に近づいていく不公平感こそを払拭すべきだろう
下が年額1万円台とかなのに上を200万円台にすると上が暴発しかねんぞw

947:名無しさん@1周年
17/11/28 20:52:59.24 lLepBNfb0.net
>>932
> 将来の受取額
って言ってももう70歳からの支給になりそうだしな
大してもらえんよ

948:名無しさん@1周年
17/11/28 21:42:49.50 SBFV6XwE0.net
田布施システム(日本人殲滅)

949:名無しさん@1周年
17/11/28 21:51:42.17 1XBWMWAo0.net
>>935
とはいえ全くないのとあるのとでは違うわけだし、
年金制度なくなって一番大騒ぎするのは払ってなかった連中なのは
火を見るよりも明らかだし

950:名無しさん@1周年
17/11/28 22:55:44.40 CmwF+GF50.net
整骨院に保険なんか使わすなよ
不正しかしてない

951:名無しさん@1周年
17/11/28 23:07:15.60 TPLT6sk20.net
>>934
既に所得税が累進課税なのに、何が爆発するだ
馬鹿か

952:名無しさん@1周年
17/11/28 23:12:01.82 JW3AnrXE0.net
>>2
でも定年したらお前も国保なんだぜ?

953:名無しさん@1周年
17/11/28 23:40:42.74 5MmyfGvs0.net
簡単に病院に行かないでほしいわ。
外国みたいに薬局で抗生剤買えるようにしてほしい。

954:名無しさん@1周年
17/11/29 01:19:32.53 OcEeHJm90.net
ジジババが無駄に医者に行くのが問題なんだろ
あいつら保険は使わないと勿体ないとかいってちょっとからだがだるいだけでも医者に行くからな
自慢げに今月は何回医者に行ったとか語ってるの聞くとさっさ死ねよって殺意がわく

955:名無しさん@1周年
17/11/29 04:53:42.92 yoGqA14s0.net
>>942
まぁ子供と年寄りは、ちょっとした病気ですぐ死んじゃうから用心するのは分かるんだが
ムカつくところは、今のバカ高い初診料を知らない事なんだよなw
ずっと通ってっから

956:名無しさん@1周年
17/11/29 12:25:42.60 mR9vtcDb0.net
院外薬局のぼったくりを許すな!
カルテ保存期間中は再初診を認めるな!
これだけでも日本を救える

957:名無しさん@1周年
17/11/29 13:00:36.02 NOAhVhF10.net
詳しく知らないけど、デタラメ抗がん剤とかも、アメリカから買わされてるんだって?
金儲け医療をなんとかしたらあ

958:名無しさん@1周年
17/11/29 13:23:47.31 wP8tguaZ0.net
厚生も人数で徴収額変えてほしい

959:名無しさん@1周年
17/11/29 14:00:36.34 Gd0Y5++V0.net
>>945
まずはよく知ることから始めよう

960:名無しさん@1周年
17/11/29 14:39:30.58 1bWKgTuw0.net
年収5億でも77万円か。
もっと負担してもらってもいいんじゃないか?

961:名無しさん@1周年
17/11/29 16:43:51.14 cGmUpMiC0.net
凄いな
取る方はどんどん上げるのに
来年から性転換手術すら保険適応にするとか
子供を産めなくする手術が保険適応っておかしくないか?

962:名無しさん@1周年
17/11/29 16:47:24.36 0PhaFoqX0.net
>>929
老人っていくつからだよ

963:名無しさん@1周年
17/11/29 16:51:27.33 npwqoTMT0.net
性転換手術まで国保使えるなんて

964:名無しさん@1周年
17/11/29 17:00:23.35 CqA/0xGd0.net
心の“病気”だということが認められたということだな
関係の無い人間にとっては理解が難しい

965:名無しさん@1周年
17/11/30 03:52:49.71 N5f8cnD80.net
>>10
年末にわざと損して利益をさげればいいだけ。
捨てる利益で父さん株タカタやルネサス買えばいいだけ。

966:名無しさん@1周年
17/11/30 03:53:28.96 N5f8cnD80.net
国民健康保険なんかに取られるくらいなら、
市場に溶かしたほうがマシだわ。

967:名無しさん@1周年
17/11/30 03:53:56.89 N5f8cnD80.net
薬局にはいかない。病院で薬もらえ。

968:名無しさん@1周年
17/11/30 03:54:50.78 N5f8cnD80.net
無駄にガンガン利用してつぶそうぜ。
健康なのに病気かな?で大病院いこうぜ。

969:名無しさん@1周年
17/11/30 03:55:37.17 N5f8cnD80.net
滞納するなら、預金はタンスに、不動産には抵当権をつけてから。

970:名無しさん@1周年
17/11/30 03:57:27.66 N5f8cnD80.net
国保が高い自治体からは出て行こうぜ。
やすい自治体に引越しだ。
これで、財務が苦しい自治体はより苦しくなる。

971:名無しさん@1周年
17/11/30 03:57:55.69 EVc3SpnD0.net
>>942
整骨なんて肩もみだろ
あれに保険つかうとはな

972:名無しさん@1周年
17/11/30 04:03:55.51 7SJ+2grz0.net
オレ国保月4000円やぞwwwwノージョブ無双wwwwwwwww

973:名無しさん@1周年
17/11/30 04:13:14.94 3sCuCP+e0.net
国民健康保険の保険料は税金扱いなのな

974:名無しさん@1周年
17/11/30 09:11:00.70 89NeYaIg0.net
>>960
病気になっても通院する金ないんでない?

975:名無しさん@1周年
17/11/30 12:04:15.08 yRWs42UV0.net
いつの間にか税金になってたんだよ

976:名無しさん@1周年
17/11/30 12:08:02.63 wrQmivJn0.net
この上限というのは、医療機関への支払いが
保険対象分に限ってこれ以上の支出になったら
超過分を国保が負担してくれるという意味の物だろうに
国保に納める金額だと思っているレスが多すぎるなぁ・・・

977:名無しさん@1周年
17/11/30 13:15:51.14 LfmwdYjs0.net
>>964
一般市民が国民健康保険に払う金額そのものと思うがな
現行の上限73+16が77+16に変わるって話でしょ

978:名無しさん@1周年
17/11/30 16:33:59.77 oY6jVKcc0.net
URLリンク(www.city.minato.tokyo.jp)
滞納してるクズが開き直り

979:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch