17/11/24 02:40:23.75 OUXLwzOz0.net
たとえば消費税が上がってそれを価格に転嫁しても
値上げは値上げ
消費税分以上上げたら「便乗値上げ」
10%になるかどうかは微妙だけど
その際にもっと値上げしようとしてメーカーは待ち構えてるだろう
333:名無しさん@1周年
17/11/24 02:41:31.04 fYkDV3by0.net
箱ティッシュが小さいのはあったな
箱の裏にティッシュサイズ、箱を小さくする事で配送の効率化アップ、ガソリンの節約うんたらかんたらって書いてあった
334:名無しさん@1周年
17/11/24 02:41:36.15 5TovGaWT0.net
>>325
円安になれば全てのものが等しく値上げされるとか馬鹿なことを抜かしてるから教えてあげただけなんだけど?w
値上げの原因が色々あるなんてことはお前みたいな莫迦に言われなくても分かってんだよ
335:名無しさん@1周年
17/11/24 02:42:58.29 o/YXQKtz0.net
ずーと前の事ではあるが、パナップが小さくなったのが一番のショックだったわ
336:名無しさん@1周年
17/11/24 02:43:28.30 OUXLwzOz0.net
>>328
お前が値上げの原因と結果を完全に混同してたから
やさしく例示してあげただけだが?
お前の値上げの定義を言ってみてみろ
そうしたらお前のバカさ加減がみんなにわかる
337:名無しさん@1周年
17/11/24 02:44:09.47 UqIrea9B0.net
nhkとカスラックもシュリンクフレーションだな
338:名無しさん@1周年
17/11/24 02:46:07.17 5TovGaWT0.net
>>330
誰と勘違いしてんのか分からんがお前の↓この莫迦発言から全て始まってるんだけど?
304名無しさん@1周年2017/11/24(金) 02:19:34.58ID:OUXLwzOz0
バカにダメ押しするのもなんだけど
金融政策で貨幣価値が下がったのなら全部のモノの値段が等しく上がる
でも全部が全部円安で値上げしてるわけじゃないから
貨幣価値が下がったんじゃなくて内容量の減ったモノが値上がりしただけ
339:名無しさん@1周年
17/11/24 02:47:01.68 OUXLwzOz0.net
>>332
>>330の内容は正しいと認める訳だな?
340:名無しさん@1周年
17/11/24 02:47:37.47 OUXLwzOz0.net
じゃない、>>304の内容は正しいと認める訳だな
それなら全然問題ない
341:名無しさん@1周年
17/11/24 02:48:07.40 9JA2Si/g0.net
1回の買い物の量はあまり変わってないと思うけど
総額が300~500円くらい上がった気がする
1500円くらいが2000円弱とか
342:名無しさん@1周年
17/11/24 02:48:19.67 5TovGaWT0.net
>>333
全く正しくないけど?
円安になれば全てのものが等しく値上がりするなんて莫迦なことを抜かす奴の言うことの何が正しいわけ?w
343:名無しさん@1周年
17/11/24 02:49:14.25 ryHo/eXY0.net
消費税が8%になった時にドッグフードが25%くらい上がって容量も小さくなってその後も二回ほど容量が小さくなってよく考えたら値段が1.5倍くらいなっている
参ったわ、ちょっと前のプレミアムフードくらいの値段になったし
344:名無しさん@1周年
17/11/24 02:49:23.75 VQfp3nSj0.net
パッケージで誤魔化しリニューアルと称してこっそり容量減らす小さくするのが当たり前
企業のモラルが低下し確実に貧しい国になってる
消費税もあがり
この流れはますます加速していく
345:名無しさん@1周年
17/11/24 02:52:01.13 CZHALgwc0.net
自販機で売っている三ツ矢サイダーの容量が430とかになってて
まじ騙されたと思って、それ以来自販機で買ってない
346:名無しさん@1周年
17/11/24 02:52:45.16 OsQZotBW0.net
>>330
じゃあ、例えね。
戦士が剣で怪獣を倒していた。
でも、ある時から怪獣を倒せなくなった。
戦士は怪獣が強くなったと思った。
だけど、本当は戦士の剣がさびて、剣が殺傷する能力が低下したのが要因だった。
怪獣は強くも弱くもなっていない。
戦士=購買者、剣=お金、怪獣=価格。
値段が上がってると思うのではなく、自分達が貧しくなっていると考えるほうが大切なんだよ。
347:名無しさん@1周年
17/11/24 02:52:55.32 eZfzna+90.net
>>329
パナップ、昔はスプーン長いのじゃないと食べれなかったのになあ。
348:名無しさん@1周年
17/11/24 02:54:35.64 Xz6oH5Pd0.net
>>338
消費者のモラルはそれ以上に低下し確実に器の小さい国民になってるけどな
349:名無しさん@1周年
17/11/24 02:55:41.54 hGm3ytDM0.net
資本主義が起こしたゆがみ
350:名無しさん@1周年
17/11/24 02:56:33.71 5TovGaWT0.net
>>340
自民党支持してるアホは、アベノミクスで日本人が貧しくなったことを絶対に認めないから、いくら分かりやすく説明しても無駄だと思うよ
351:名無しさん@1周年
17/11/24 02:57:05.14 Ek/qU5HJ0.net
消費税10%で不景気突入ですな
安倍ちゃんありがとう
352:名無しさん@1周年
17/11/24 03:00:53.86 BB4KIGhK0.net
> 働き手不足で人件費が上昇しており、
ほんとかよ
人手が足りないというのは本当だとしても低賃金でコキ使ってるんじゃないの
353:名無しさん@1周年
17/11/24 03:01:56.50 OpaP9m5F0.net
>>346
めちゃくちゃ上がってるぞ・・・・
354:名無しさん@1周年
17/11/24 03:04:17.92 OsQZotBW0.net
平均賃金は下がってる。
355:名無しさん@1周年
17/11/24 03:05:13.53 dsnEJkjh0.net
ドル換算のGDPには意味が無いと言ってる人は処刑すべきだと思う。
356:名無しさん@1周年
17/11/24 03:08:12.95 j8NpqiD/0.net
アベノミクスの成果そのものだよ。
値段変わらずで要領減ってれば実質インフレしてるだろ。
国民の総意だからのう。
357:名無しさん@1周年
17/11/24 03:10:09.19 ag43/MJDO.net
デブ女
少しは痩せろ
なんやその腹
家畜かよ
358:名無しさん@1周年
17/11/24 03:11:03.55 dsnEJkjh0.net
不景気をデフレ、好景気をインフレと呼び変えてる内に
インフレにすれば良いのだと勘違いしてるバカを量産したよね。
359:名無しさん@1周年
17/11/24 03:18:54.24 KX3E4twF0.net
>>302
欲しがりません勝つまではって今回は誰に勝つつもりなのかな
敵とか終わりが見えないんだが
360:名無しさん@1周年
17/11/24 03:23:59.85 bwtX+iv10.net
トップ連中は白人か中華系でないとね
無能無責任で倫理観や先見性まで無いとかジャップのトップは官民問わず産廃以下の汚物だ
国名も中国日本自治区か米領ジャップランドでいいからw
361:名無しさん@1周年
17/11/24 03:33:25.80 vuOxdPS50.net
>>1
堂々と値上げ宣言したガリガリ君は偉いな
362:名無しさん@1周年
17/11/24 03:35:15.83 Xz6oH5Pd0.net
日本的な思いやりのある日本企業は消費者のプライドを大切にして「さらに美味しく安心安心なパッケージに、おいしい牛乳が生まれ変わります」と気を使ってくださってるのに
一方クズな日本の消費者「悲しい」「切なくなる」といった悲哀を漂わせ、「だまされた」「ひどい」と怒りをあらわにして企業様を不愉快な思いにさせる
消費者も日本的な美しい心があれば「歳取ると1人で食べるには大きすぎるものね適切な量で美味しい食べ物を売ってくださり本当にありがとうございます」
とやむに已まれぬ自存自衛の戦略をとる企業を思いやるべきなのに
いつから日本人はこんな自己中心的な図々しい破廉恥な国民になってしまったんだ
363:名無しさん@1周年
17/11/24 03:41:17.60 jZZFl2270.net
>>347 地方だがスーパーに買い物幾度、今の時給いくらなもんかチェックしてるが4~5年さっぱり変わって無いぞ。
364:名無しさん@1周年
17/11/24 03:41:55.60 2D2izLo40.net
ほんと、そのうち歯糞にもならない量になるんだろうな
マックがいい例だよな、アメリカのマックとか食いきれないくらいだよ
日本のなんか3分でなくなるだろ
365:名無しさん@1周年
17/11/24 03:43:33.69 u71lQoOh0.net
ジャジャジャーン
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
366:名無しさん@1周年
17/11/24 03:43:37.51 bwtX+iv10.net
まるでソビエト末期のようだ
原発メルトさせるは、食糧事情も悪化するはで次は国家解体か?
367:名無しさん@1周年
17/11/24 03:50:48.12 2D2izLo40.net
アメリカの経済チートの役に立ってるからまだ食いつないでるけど
アメリカファーストが経済的に完成しちゃうともう本気で日本なんていらなくなるから
本当に国家解体まで無きにしもだな、しかも人の金で成り上がった国だからその時は唐突に来るよ
368:名無しさん@1周年
17/11/24 03:51:26.10 OpaP9m5F0.net
>>357
都心はめちゃくちゃ上がってる
369:名無しさん@1周年
17/11/24 03:53:46.74 KoMefxtn0.net
セコいからグラム単位の値段で買ってる⋯(´・ω・`)
370:名無しさん@1周年
17/11/24 03:58:23.32 Z1dMmRxm0.net
>>362 地方氏ねって事か…
また弱者いじめかよ
371:名無しさん@1周年
17/11/24 04:01:29.71 fN6XJp2x0.net
使ってる歯磨き粉がいつの間にか180mgから160mgに減らされてた
安倍さんありがとう
372:名無しさん@1周年
17/11/24 04:02:19.98 dsnEJkjh0.net
札幌のイオンだと900円くらいで募集してるだろうか?
コンビニだと平均値は850円らしい。
373:名無しさん@1周年
17/11/24 04:03:15.95
374:eT23/iqI0.net
375:名無しさん@1周年
17/11/24 04:26:18.15 MU+jEpmk0.net
ちいさくなっていくのとはちょっと違うが、セブンイレブンのなべ焼きうどんが酷い
年々、具がなくなっていき、ついにはプラスチック製のレンゲまでなくなった
今はもうかき揚げとうどん本体しかなくなった
376:名無しさん@1周年
17/11/24 04:44:27.27 wtPIYMtG0.net
ヒョロガリノーパワーオッケーーーーーイ(b^ー゚)
377:名無しさん@1周年
17/11/24 04:47:58.05 4Cn+9blQ0.net
パンとかパスタが不味くなった気がする。
粉の質落としてるような。マーガリンばっかりだし。
378:名無しさん@1周年
17/11/24 04:49:46.34 4Cn+9blQ0.net
>>327
それでいて枚数は減ってないのよ。
つまり、厚みや面積が減ったw
一枚で拭き取れないもん。
379:名無しさん@1周年
17/11/24 04:54:37.94 4Cn+9blQ0.net
>>230
お供だちの輸出産業には円安はメリットなのよ。
原料の高騰は下請けに損かぶせればいいしね。
380:名無しさん@1周年
17/11/24 04:55:10.19 JoS9EnYB0.net
戦後日本の急成長は日本人が優秀だったからじゃなく、日本が貧しかったからなんだよ
安い労働力で国際競争力あるもの作って海外で売れまくった
でも日本が豊かになったんでそれは失われ今の惨状がある
自民党がやろうとしてることは労働者の生活を落として企業を助けること
381:名無しさん@1周年
17/11/24 04:59:43.83 ZkrRYQs60.net
これはな。俺が重要なことを言うと、これから起きる大きなことの先駆けなんだ。
これからすべてのものが高くなり、小さくなっていく。
税金や各種負担は大きくなり、しかし恩恵は少なくなっていく
382:名無しさん@1周年
17/11/24 05:06:49.66 lKG8VHCa0.net
冷凍うどんも量が減ってる
久しぶりに買って茹でたら2/3人前ぐらいしかなくて驚いた
383:名無しさん@1周年
17/11/24 05:16:02.59 1w9t0R4FO.net
>>375
カトキチは冷食値上げするみたいね
384:名無しさん@1周年
17/11/24 05:18:03.64 2oFw5ESS0.net
なんだよこのピザポテトは?ミニチュアか?
385:名無しさん@1周年
17/11/24 05:29:25.39 q+GKaw7h0.net
額縁チョコレート。
386:名無しさん@1周年
17/11/24 05:31:01.64 rfIpYvUE0.net
お前らの1円でも安くという値下げ圧力があまりにも強すぎるからな
ほんと貧乏ったらしい国になってしまった
387:名無しさん@1周年
17/11/24 05:34:31.51 Q0H6kmOD0.net
マジキチ
388:名無しさん@1周年
17/11/24 05:41:07.95 le8YN9Su0.net
カルビーの堅あげポテト買って袋開けたら底の方にだけチビけたポテチが申し訳なさそうな感じで少量入ってた。
袋の大きさ1/3でいいだろ。
389:名無しさん@1周年
17/11/24 05:44:16.43 yh5odz2B0.net
半額シール付きだったり特売品でもない限りメーカー品は全く買わなくなったな
グラム単価も暗算できるようになったので脳は鍛えられたかも知れん
390:名無しさん@1周年
17/11/24 05:50:20.02 GRXc8HtQ0.net
たべきりサイズ・のみきりサイズ
スマートボトル
「さらにかる~くなりました」
「ふわっと溶けるくちあたり」
カロリーゼロ
砂糖不使用
え?って思う。
391:名無しさん@1周年
17/11/24 05:54:26.59 2oFw5ESS0.net
減量分を考慮すると消費税と合わせて給与価値は実質20%減に近いかな。
392:名無しさん@1周年
17/11/24 05:57:30.60 XTUz1sEd0.net
【前川前聖人】ぐう正論「ネトウヨは『個の確立』ができていない教育的失敗作。学び直す必要がある」 3 [632480509]
スレリンク(poverty板)
393:名無しさん@1周年
17/11/24 05:59:07.15 ZUigN1UF0.net
12個入りだったチルド食品が10個、やがて8個に
8個入りだった冷凍食品が6個、そして5個に・・・
394:名無しさん@1周年
17/11/24 05:59:27.83 t7UCiGam0.net
>>92
確かに若者はすらっとしてて高いな
395:名無しさん@1周年
17/11/24 06:01:40.73 t7UCiGam0.net
ほっともっとの豚カツ弁当しょぼくなってる
396:名無しさん@1周年
17/11/24 06:16:26.65 aU3KuEkz0.net
人件費ケチりすぎて削れなくなったから、今度は内容量をケチったんだろ
つぎは材料費を削り出して粗悪品ができるよ
397:名無しさん@1周年
17/11/24 06:20:50.72 IlDf1EHC0.net
セブンのブリトー久しぶりに買ったらめちゃ小さくなってた
398:名無しさん@1周年
17/11/24 06:21:35.23 gihPO0XD0.net
服もだよ、子供服みたいなLサイズとか着れるかよ
絶対2サイズくらいサバ読んでるわ
399:名無しさん@1周年
17/11/24 06:31:31.75 eT23/iqI0.net
考えてもみろよ・・・
20世紀からこっち、文明ははっきり後退をはじめたんだ。
何度か核戦争もあったが、そのつど人間は目ざめて立ちあがった・・・
25世紀には人類の文明は絶頂に達した。
そのあと衰退が始まったんだ。おかし退化だった。原因はだれにもよくわからなかった・・・
科学も芸術も少しも前進しなかった。みんなは、むしろむかしのスタイルや生活にあこがれだした。
30世紀ごろには21世紀ごろの文明にもどってしまっていた。
あきらかに人類は・・・いや地球は老化現象をたどっていることがわかった。
人口も目に見えて減っていった。そしてとうとう・・・あれ果てた地球を見限らけなければならなくなった。
政治家どもには、どうしていいかわからなかった。
400:名無しさん@1周年
17/11/24 06:34:38.89 XTUz1sEd0.net
これは安倍さんナイスですね
401:名無しさん@1周年
17/11/24 06:36:59.85 m1rs8Nrk0.net
俺は悟った。
おまいらみんなA型だと。
402:名無しさん@1周年
17/11/24 06:41:02.98 2oFw5ESS0.net
自民党20年来の悲願である中間層潰しの成果、非正規年収150万から更に物価上昇、消費税、社会保険、健康保険負担増で5公5民だな。
403:名無しさん@1周年
17/11/24 06:43:37.56 NPdi6X3h0.net
アベノミクスは道半ば
安倍ちゃんが日本を変えてる真っ最中だ
いつかトリクルダウンでみんな豊かになるし食べ物も大きくなるんだよ
きっといつか、きっといつかはね
そしたら俺も結婚できるし子供も持てる
きっといつかは
404:名無しさん@1周年
17/11/24 06:45:55.46 XTUz1sEd0.net
>>396
ナイスジョーク・・・
405:名無しさん@1周年
17/11/24 06:46:53.56 o/m6LtTS0.net
食いものは高くなってるけどそのぶんスマホや電子機器が安くなってるからええやろ
406:名無しさん@1周年
17/11/24 06:50:37.24 XTUz1sEd0.net
【悲報】コンビニ売上高、史上初の6か月連続のマイナスへ。 日本人、ついにコンビニにも行けなくなる★2 [632480509]
スレリンク(poverty板)
407:名無しさん@1周年
17/11/24 06:52:33.96 XTUz1sEd0.net
若者の「外出離れ」が判明 「貧困化」を「○○離れ」って言うな、と怒りの声も 高齢者の外出回数と逆転は日本だけ★2
スレリンク(newsplus板)
【働き方改革】「残業するな」「いいから帰れ」 会社員の4割が“ジタハラ”に悩み 高橋書店の調査★4
スレリンク(newsplus板)
408:名無しさん@1周年
17/11/24 06:54:18.43 i3e8b1RI0.net
>>80
女工哀史時代再びだよなぁ。歴史は繰り返す。労働者はこの日本では常に弱者。
日本もいつか政府支配層、内部留保ばかりする大企業経営者を血祭りに上げる
市民革命とか起こらないのかな。
409:名無しさん@1周年
17/11/24 06:55:43.57 2PDbVgKy0.net
>>399
やっぱコンビニはスーパーより高いもん
410:名無しさん@1周年
17/11/24 06:56:15.88 lSbeV/MXO.net
>>357
田舎でも最低賃金が5年で100円近く上がってるから
君の主張が正しいとしたらスーパーには底辺賃金の店員が全くいないことになるがそんなことはない。
411:名無しさん@1周年
17/11/24 06:57:09.62 aeV0+iWS0.net
シャンプーも少なくなってる。。
412:名無しさん@1周年
17/11/24 06:57:20.49 ydqvQouX0.net
企業の内部留保は最高。
413:名無しさん@1周年
17/11/24 07:01:50.02 CotFD+EN0.net
この前、サイゼリヤに久々に行ったらピザが一回り小さくなっててショックだったw
414:名無しさん@1周年
17/11/24 07:02:04.74 al3rjgF+0.net
痩せてええがな
415:名無しさん@1周年
17/11/24 07:02:13.10 2PDbVgKy0.net
>>405
そう、どーなってんだよ
庶民は姑息な手で誤魔化しといてたんまりため込んでんだよな
腹立つわ
416:名無しさん@1周年
17/11/24 07:06:17.69 CotFD+EN0.net
>>408
役員報酬を下げるわけにはいかんからな!ガッハッハッハッ!
417:名無しさん@1周年
17/11/24 07:14:05.03 9pBjdOxq0.net
アベノミクスの果実だぞ
小さくなって文句言うやつは全員ブサヨ!反日!
418:名無しさん@1周年
17/11/24 07:16:22.53 TX/xp4R/0.net
セブンの5枚入りベーコンも
しれっと4枚に減ってたな
419:名無しさん@1周年
17/11/24 07:19:02.49 cFaJ2gAV0.net
自分で作ればいいだろ。
420:名無しさん@1周年
17/11/24 07:27:11.25 wqq9cHcl0.net
安倍を支持しといて何を今更
421:名無しさん@1周年
17/11/24 07:35:55.54 BR2ppcTx0.net
>>389
100均の海外お菓子レベルにマズイ味になって量も少なくなったら競争したら
日本の食品メーカー潰れるんじゃね
422:名無しさん@1周年
17/11/24 07:39:22.84 pivt8tAl0.net
>>414
最近、海外お菓子売らなくなったな
423:名無しさん@1周年
17/11/24 07:41:05.57 BR2ppcTx0.net
>>391
婦人服は今はオーバーサイズ流行りだからデカイし
紳士服は今の若者が子供時代に機械化でスポーツやってた奴以外は華奢な肩幅や心肺鍛えてないから肋骨広がらずぺたんこな胸板なんで
何でも人力世代とは骨格が違う
人力で育ったおっさん世代は肩幅胸板あるが若者は華奢
424:名無しさん@1周年
17/11/24 07:42:13.22 BR2ppcTx0.net
>>398
パソコンはスペック大して上がってない割には値上がりしたよ
425:名無しさん@1周年
17/11/24 07:50:14.58 KcpZ1XW20.net
>>416
いや服もどんどん小さく生地が薄くなってる
426:名無しさん@1周年
17/11/24 07:53:49.93 KcpZ1XW20.net
>>336
おはよう
何にも読んでないんだな
値上げじゃなくて貨幣価値が落ちたんだ、というバカがいたから
貨幣価値が落ちたんならすべてのモノが等しく値上がりするはずだ
たとえば円安になって全部のモノの値段が上がるはずだ、
でも現実はそうなってない
だから貨幣価値が落ちたんじゃなくてモノの値段が上がっただけ
ここまで言ってもわからんか?
427:名無しさん@1周年
17/11/24 07:54:32.67 SsoeN92v0.net
安倍のせいだろ
こいつ企業の内部留保促進するために法人税下げたからな
その他、国民の知らないところで色々な税金掛けている
428:名無しさん@1周年
17/11/24 08:01:31.48 6igXrdWc0.net
別に内部留保のせいじゃねえよ
429:名無しさん@1周年
17/11/24 08:07:36.05 5TovGaWT0.net
>>419
お前こそ何も読んでないんだなw
>>318で円安になっても国内で賄われてるものは値上がりしないと教えてやってるのにさ
円安になって全てのものの値段が上がるわけじゃないと分かりやすく教えてるのに
430:本当に莫迦なんだな 必死にアベノミクスのせいじゃないとでも言いたいのかな?w
431:名無しさん@1周年
17/11/24 08:14:11.20 KcpZ1XW20.net
>>422
お前は日本語が読めないようだな
これ以上易しく言えないの絵あきらめる
432:名無しさん@1周年
17/11/24 08:18:41.87 inmeEmRX0.net
>>111
ナポレオン
433:名無しさん@1周年
17/11/24 08:23:44.92 acLy2uxq0.net
減った分は安倍さんの取り分だよ
一般国民がひもじい思いをして安倍さんに年貢を献上する、一種の飢餓輸出みたいなもんだよ
434:名無しさん@1周年
17/11/24 08:24:58.94 xDD2R+L/0.net
日本人は我慢するのが好きだから、どこまで
我慢できるか耐久テストやってればいいわけだよね。
435:名無しさん@1周年
17/11/24 08:32:49.13 U0EuF1Bd0.net
>>284
それって実質的に給料減っただけだよな
アホノミクスのせいで
436:名無しさん@1周年
17/11/24 08:33:26.08 A61L/FlH0.net
>>278
900g買いました
昔は900円でした、今は1000円です
値上げじゃねーか
437:名無しさん@1周年
17/11/24 08:35:23.54 Wcm4hgvT0.net
物価が上昇しインフレになってるのは間違いない
人口の多い都市部の時給はちんまりだが上がってる
これがまだ波及していない地方はスタグってるってことだな
438:名無しさん@1周年
17/11/24 08:36:10.53 maD3t+Qt0.net
>>85
同じく。
パックなんかあのままで良いし、900mlのパック飲料に魅力は無い。
元に戻らない限り買わないな。
割引されてても、何か嫌な感じするから買わない。
439:名無しさん@1周年
17/11/24 08:37:45.14 Wcm4hgvT0.net
明治はおいしい牛乳を1000mlに戻して
300円位の高級路線で売ったらいいのかね?
440:名無しさん@1周年
17/11/24 08:38:34.80 SCxzzqKe0.net
円安になったら基本的に全ての物の国内での値段は上がるでしょ(内容料減少含む)
物を運ぶ為の石油(ガソリン、包装に使う石油製品)は海外から買い取ってるんだから円が弱けりゃ価格はダイレクトに上がる
輸出企業は儲かるか知らんが、現地生産してたら関係ないのでは
その工場が今更国内に回帰するとも思えん、奴隷の人数でも技術でも既に新興国に負けてるだろうし
儲からない産業はとっとと切り捨てて金融、IT、新技術とか搾取側にまわれる産業を応援すべきだったね
何をしようがどこが政権取ろうが色々ともう手遅れ
若者はもう感覚で分かってる、大人で政治は好き勝手やってくれ、こっちも勝手にやるからもう放っといてくれ、という感じだろ、ただなんかネットは自民支持してる人多いからそっちに入れとけという感覚でしかない
441:名無しさん@1周年
17/11/24 08:46:31.45 KcpZ1XW20.net
>>429
ちなみに給料が上がってるのは現業部門の時給
ホワイトカラーは上がってない
>>428
それ今朝さんざん言ったんだ
「値上げというのはモノの値段が上がること」なんだけど
どうしてもそれを認めようとしない奴がいてねえ
値上げの原因は円安とか原材料高騰とか人件費高騰とかいろいろあるだろうけど
モノの単価が上がったら値上げなんだよ
442:名無しさん@1周年
17/11/24 08:48:19.02 KcpZ1XW20.net
そのかわり税金や社会保険料負担はどんどん増えてる
それをごまかすために「企業は内部留保を吐き出せ」「まだまだデフレ圧力強い」とごまかしてる
本当にすべきことは減税と社会保険料負担の減少
443:名無しさん@1周年
17/11/24 08:54:39.42 Wcm4hgvT0.net
>>434
現場部門の時給が上がっているのは
消費税導入時に直撃を受ける低所得者をフォローする目的があるからかな?
現役労働者は助かるが不労所得、年金受給者は直撃を免れないな
444:名無しさん@1周年
17/11/24 08:57:35.83 PItUP70S0.net
>>435
印象論ですまないが原因は「人手不足」
本当に現業の人が足りないんだよ
445:名無しさん@1周年
17/11/24 09:07:53.18 SCxzzqKe0.net
>>435
若い人がとにかくいない、というか時給あげないと来ない
事務作業とか社内で済む体力の要らない仕事は爺婆で充分だし時給上げなくても楽したいやつが沢山いるよ、それでも事務の方も爺婆だらけだが
下らん事務作業にはさっさとAI導入するべきホントに
446:名無しさん@1周年
17/11/24 09:09:09.65 Wcm4hgvT0.net
>>436
ある程度生活できちゃうと無理に働かなくてもいいやと思うからなぁ
ちょっと前まで自分もせっせと低賃金で頑張ったけど今はそんな気もないし
そういう人が増えてるのかな
447:名無しさん@1周年
17/11/24 09:13:35.79 Wcm4hgvT0.net
>>437
少子化してるからな
若者は力のある企業が正社員囲い込めるし
低賃金では集まらないだろうね
448:名無しさん@1周年
17/11/24 09:22:40.07 SCxzzqKe0.net
>>438
諦めてるんだと思うよ、会社で頑張ってもそんなリターンは来ないと考えてる、信用してないし欲しいものは得られないと考えてる、国にたいしても同じ
そしてそれプラス何十年も不景気で抑圧されてきたから、その範囲内でも幸せに暮らせるような価値観に若い人中心に変わったと思う
具体的には、ネット、スマホで無料のゲーム、SNSでいいね貰って時間潰せればOKっていう
物質的な欲望は薄くなって、承認欲は増えたかもしれない
今の人の欲しいものは、物や金より、他人からの称賛に変わっているのかも
449:名無しさん@1周年
17/11/24 09:27:42.05 bufuLetM0.net
成人病と糖尿病が多すぎる
どんどん小さくしろ
贅沢病
450:名無しさん@1周年
17/11/24 09:28:00.41 SCxzzqKe0.net
>>439
逆にきちんと若い人がいるような現業はもうかってるんじゃないかな
目茶苦茶忙しいだろうけれど
事務屋や計算機叩くような仕事よりはまだまだ息は長いだろうと思う
その点では将来性は今のホワイトカラーよりある気がする
451:名無しさん@1周年
17/11/24 09:29:02.66 PItUP70S0.net
>ちょっと前まで自分もせっせと低賃金で頑張ったけど今はそんな気もないし
年功序列賃金と終身雇用がなくなったのは本当に大きいね
月給が毎年100円上がるだけでも人間はやる気がでるんだけどな
稼げるときに稼いでその場で楽しんでできれば貯金、ということだろう
452:名無しさん@1周年
17/11/24 09:30:43.42 PItUP70S0.net
>>442
今の工業高校生はキーボードはたたいたことあるけど
工具は触ったことがない、という奴もいるからな
電気とかはまだ電工資格を学校がとらせたりするからいいんだけど
453:名無しさん@1周年
17/11/24 09:35:07.02 SCxzzqKe0.net
>>443
50代60代のおっさんの話聞くと馬鹿馬鹿しくなるよホントに
同じかそれ以上の仕事してもおっさんの半分くらいしか給料貰えんからな、
期待するだけ無駄と思った
下手に出世すると低賃金に加えて責任とサビ残の嵐だしね
特に氷河期の人はホントに大変だと実感した
454:名無しさん@1周年
17/11/24 09:37:47.58 PItUP70S0.net
>>445
おれもおっさんだが今若かったらお前と同じ感覚を持ったと思う
この国には明るい見通しがない
未来志向、というと明るいはずなのだが
未来を考えれば考えるほど暗くなる
455:名無しさん@1周年
17/11/24 09:41:14.39 SCxzzqKe0.net
>>444
現場でも教える体制がないんだよな、三十代と四十代がホントに少ないから、その空白が技術継承の障害になってる
若い子に物を教えられる人間も殆ど居ないと思う
456:名無しさん@1周年
17/11/24 09:41:20.51 VQW7TaHE0.net
携帯電話も
457:年々小さくなって行き、スマホの出現でまた大型化 今後スマホも小型化になっていくのか
458:名無しさん@1周年
17/11/24 09:44:29.41 lNMOAO3G0.net
満足度はそんな変わらんけどな
いつも多くて残してたから
今くらいのサイズが妥当
つかこれ消費者から少なくしてくれって要望あったからだろ
459:名無しさん@1周年
17/11/24 09:53:36.20 p2nOkdfG0.net
食い物が小さく量が減って、日用品の入数が減って、それで物価が上がって、給料上がらず、増税連発。一般国民死んだら国は破綻。それは目前、あっつう間。
460:名無しさん@1周年
17/11/24 10:05:46.25 KxFUKGlK0.net
オリジン弁当のオカズの量があからさまに減ってから買うの止めたわ
461:名無しさん@1周年
17/11/24 10:17:47.68 Lfp3EJjQ0.net
>>434
高齢者増えて生産年齢人口が減少していくんだから社会保障費削減、負担増は避けられない。
どの政党もこの現実を言おうとしない方が問題。
有権者も悪いけど。
462:名無しさん@1周年
17/11/24 10:50:54.51 xunbs9VS0.net
天 に ま し ま す 我 ら の 父 よ 願 わ く ば みな を
あ が め さ せ た ま え み くに を き た ら せた ま え
み こ こ ろ の 天 に なる ごと く 地に も なさせ たま え
我 ら の 日 用 の 糧 を 今 日 も あ たえ た まえ 我ら を
試 み に あ わ せ ず 悪 より 救い 出し たまえ 我らに
罪を 犯す ものを我ら が許す ごとく我 らの罪を
も 許し 給え 国と 力と栄えと は 限りなく 汝の もの
なれ ば なり アーメン
エ ク セ ルシ オー ル カフ ェ 赤羽 東 口 店 は
創 価 の 天 罰 で 閉 店
(全 バージ ョン 転載 可) キリ スト 教が 嫌いな
他の 宗教 の 方 他の バー ジョン 使って 下さい
創 価 学 会 の 行っている 非 人道 行為 が
なくな ります ように悔い改めよ 創 価 学 会
10月 5日 悪魔 の 娘 生 誕
海外の 政府 の方 日本 の闇 を 暴く のだ
日本で は俗 称 集 団 スト ー カー な る ものが
行わ れ ている
ド ト ール コー ヒー は 創 価 学 会 だ
倫 理 もな し タッ ク ス ヘイ ブン 創 価 学会
不 幸 が 起こっ て 創 価 を 信じると 収まる 野 蛮 人 の やる よう な 行為 だれ か 英訳 して海外 掲示 板 に 貼っ てくれ
人間 やめ ます か 創 価 学 会 やめ ます か
Cghhjnnhjhhhhj
463:名無しさん@1周年
17/11/24 11:41:13.90 PItUP70S0.net
>>449
容量減らしても値段はそのままでいい、なんて要望をする消費者がいたのか?w
464:名無しさん@1周年
17/11/24 11:51:13.97 qIvX6g/b0.net
商人「あなたのためだから」
465:名無しさん@1周年
17/11/24 12:58:48.46 5xmmpaoI0.net
バカッターがいいねとリツイート欲しくてやってるだけで内心どうでもいい話だろうよ
466:名無しさん@1周年
17/11/24 13:14:02.38 hYNXaPmj0.net
セブン弁当が教科書というべきかとてもわかりやすい。
467:名無しさん@1周年
17/11/24 13:20:55.69 A6aD7+xb0.net
明治の飲むヨーグルトが一割減ってた
美味しい牛乳も同じパッケージ始めたな
468:名無しさん@1周年
17/11/24 13:25:42.25 5zm1s3Bs0.net
>>418
フィギュアスケーターの股間の布も小さく薄く!
469:名無しさん@1周年
17/11/24 13:46:03.37 Lk/LKSjL0.net
野菜ジュース系の大きめ
470:ペットが、正面から見ると同じだが奥行きが小さくなっとった。
471:名無しさん@1周年
17/11/24 13:47:51.74 V1TG+Snb0.net
もうさ、二世議員に投票するの辞めようぜ
絶対に裏で操られたり、そいつ自体がダークサイドに落ちたり、まともな奴なんていないじゃん
政治家なんてそのへんの暇なおばちゃんとかがやればいいんだよ
政治を国民の手に入れないとこのまま殺されるぞ
戦前は一応天皇の奴隷として子孫残せるぐらいの生活は出来たけど、今の政府のトップは奴隷として生きる事も許していない
このまま子孫も残さず死ね、と言っている
472:名無しさん@1周年
17/11/24 13:49:35.95 M35ARs4i0.net
モスバーガーww
473:名無しさん@1周年
17/11/24 13:53:38.37 /tEKCQ460.net
毎度思うんだが何で食品関係者は他の職の人より貧しい生活を強いられなきゃならんのだ?
車やパソコンだといくらでも金出すのにもやしが10円上がったくらいで気が狂ったとしか
思えんほど(火病状態)喚き叫ぶんは何でなの?朝鮮人なの?
474:名無しさん@1周年
17/11/24 13:58:17.72 XTUz1sEd0.net
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★1015 [786271922]
スレリンク(poverty板)
【アッキード/森友】「特例」指摘次々 値引き「根拠不十分」 検査院◆3★1022
スレリンク(seijinewsplus板)
475:名無しさん@1周年
17/11/24 13:58:53.09 MDUqojGQ0.net
文句有るなら買うなよ、馬鹿だなぁ
476:名無しさん@1周年
17/11/24 14:05:10.02 2xzvKDPJ0.net
アイスが顕著だな
昔がヘビー級だとしたら今のアイスはフライ級
薄めた水っぽいアイスも増えた
内容量も本数もガンガン減らしてる
477:名無しさん@1周年
17/11/24 14:07:00.69 mmMpOEgP0.net
>>449
値段はそのままで実質値上げなんだがw
擁護するなら頭使え
478:名無しさん@1周年
17/11/24 14:10:10.26 xTYQNQx10.net
写真みたいなバラン増えたよな、哀しくなるだけだろこんなの・・・・
479:名無しさん@1周年
17/11/24 14:11:37.84 XTUz1sEd0.net
【安倍政権/国民からどんどん搾取】森林環境税、年1000円=導入時期なお調整―政府・与党
スレリンク(seijinewsplus板)
480:名無しさん@1周年
17/11/24 14:17:23.03 EX+joJQN0.net
食の多様化は進んでるけど
質は本当落ちてるよな小売りでも外食でも
ファミレスや吉野家も気のせいじゃなく昔のほうが美味かった
いまはチェーン店をいっさいやめて定食屋に行ってるわ
481:名無しさん@1周年
17/11/24 14:29:28.16 VGYC33t00.net
>>461
社会党マドンナブームとかいう黒歴史をしらないんだな
482:名無しさん@1周年
17/11/24 14:30:33.60 W622L73T0.net
だってクソ安倍が
消費後退政策をしてるから
当たり前だろうよ
483:名無しさん@1周年
17/11/24 14:31:14.45 tDmplTLf0.net
そりゃ景気悪いし人件費や消費税上がってても据え置き価格を求められるからな
枚数減らしたり重量減らしたりしないとやっていけないだろ
484:名無しさん@1周年
17/11/24 14:33:26.27 O5KJz64b0.net
ネトウヨは思想が無い荒らしor業務。契約形態は請負。2016年の冬までは猛威を振るっていたが、
「エンゲルさん」という伝説が生まれてレッテル貼りしか出来なくなった。
スレリンク(newsplus板:719番)より。
719 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 19:34:43.49 ID:b5axe0vX0
アベノミクスの効果は出てる
ありのまま評価しよう
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
と釣りでは無くガチで書き込んだ香具師がいた。
737 名無しさん@1周年 sage 2016/02/26(金) 19:36:48.30 ID:ZiffqP2d0
>>719
無駄無駄
アンチは統計の類は一切見ないよ
理解する頭がないから
とガチで擁護した香具師がいた。その後
746 名無しさん@1周年 2016/02/26(金) 19:38:08.08 ID:b5axe0vX0
>>737
これエンゲル係数が上昇してるってグラフなんだけど
というツッコミが入ってその後のスレの流れが激変した。
960 :名無しさん@1周年:2016/02/26(金) 20:07:17.73 ID:1V5NdjYO0
安倍信者の低能ぶりが良くわかるレスが見れました
ありがとうエンゲルさん
とまとめられた。
その後10スレまで続いたけど、それ以降の書き込みが
ID:b5axe0vX0&ID:ZiffqP2d0に関することに終始した。
魔除けにはなるだろう。
485:名無しさん@1周年
17/11/24 14:36:10.07 O5KJz64b0.net
安倍政権になってから急激にエンゲル係数が上がっている。
高齢化その他が理由なら、安倍政権とは無関係に増加率が上がってないと辻褄が合わない。
ht tp: //w w w.g a rb ag e ne w s.c om/img15/g n- 20 15 0918 -0 8.gif高齢者の総人口比率。2013年以降の急激な増加は無い。
h tt p :// ww w. ga rb a gen ew s.n et/ a rc hiv es /2045 697.h tmlエンゲル係数の推移をグラフ化してみる(家計調査報告(家計収支編))(2017年)(最新)
599 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/11/23(木) 07:48:36.70 ID:hFKXrgpl0
>アベノミクスの成果(最新版)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
486:名無しさん@1周年
17/11/24 14:36:30.97 O5KJz64b0.net
273 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/06/10(金) 19:57:22.80 ID:0POC7hut0
>アベノミクスの成果(左)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
69 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/07/08(金) 13:11:12.19 ID:Ju88wl/Q0 [4/4]
>明治おいしい牛乳の例。
URLリンク(www.meiji.co.jp)
URLリンク(catalog-p.meiji.co.jp)
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)
勿論左側がアヘノミクスの成果。
487:名無しさん@1周年
17/11/24 14:36:48.97 VGYC33t00.net
選挙で勝てない雑魚がモリカケの次はこれだとよwww
そういやLGBTも利用してるけど上手くいかないねwww
488:名無しさん@1周年
17/11/24 14:41:10.39 O5KJz64b0.net
>>477
鬼女様は家計を把握しているから舐めると票田をなくすと思うw
489:名無しさん@1周年
17/11/24 14:41:54.72 O5KJz64b0.net
489 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/02/19(日) 11:07:47.16 ID:W52nZGYr0 [4/4]
エンゲル係数も戦前に回帰へ
URLリンク(cdn.mainichi.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
所得水準が高いほど、エンゲル係数は低く、貯蓄率は高い
URLリンク(tk.ismcdn.jp)
日本の実質GDP。尚、リーマンショック発生時点&現政権発足時点&消費税増税時点が明示的に記入されていないことに注意。
URLリンク(i.imgur.com)
賃金推移
URLリンク(president.ismcdn.jp)
URLリンク(japan-indepth.jp)
URLリンク(i0.wp.com)(2015年12月確報)
URLリンク(blog.monoshirin.com)アベノミクスの果実=300円(消費者物価指数&実質賃金指数付き)
スレリンク(poverty板)
増税があろうとなかろうと,アベノミクスが推進する「物価上昇」は消費を冷やす効果しかない。それはこの3年間のデータで証明されている。
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
購買力の変遷の具体例
URLリンク(i.imgur.com)
民主以下の家計最終消費支出。
URLリンク(i.imgur.com)
490:名無しさん@1周年
17/11/24 14:43:25.44 9eYeytoG0.net
赤松口蹄疫で
日本の牛の頭数が大幅に減り
牛乳、チーズ、お菓子・パン作りに欠かせないバター
高騰しました
牛を増やすのには時間がかかります
牛が増えるまで高騰したままです
491:名無しさん@1周年
17/11/24 14:43:43.78 O5KJz64b0.net
実質賃金は
URLリンク(pbs.twimg.com)
492:名無しさん@1周年
17/11/24 14:43:49.43 2ky3lwIX0.net
割り算できない馬鹿だろ
単価同じで量が減ったということは
同じ量なら単価が上がったという事で値上げだ
インフレ=消費者物価を引き上げる政策をしてるんだから値上げが起きるのは当たり前
値上げが起きなければ、いつまでたっても給料は上がらず、消費が伸びない
493:名無しさん@1周年
17/11/24 14:44:10.95 k9ZZto8s0.net
>>459
俺が見てるアイドルのビデオもほとんど紐だしな
今時の高校生のスク水とかTバックなんだぜ
494:名無しさん@1周年
17/11/24 14:44:21.25 GU41l7mkO.net
カラムーチョももうすぐ100g切るんじゃないのか。安売りしてると思ったら10g前後減っててそりゃねーわ。
森永のチョイスとかの箱のブカブカさ加減はなまら笑う。
495:名無しさん@1周年
17/11/24 14:45:36.50 O5KJz64b0.net
>>480
嘘乙w
バターの輸入について農水省が非関税障壁を設けていることを知っているぞw
ついでに他は輸入可能だよなw
496:名無しさん@1周年
17/11/24 14:47:27.48 O5KJz64b0.net
>>482
スタグフレーションでggrks-ググれカス-
スタグフレーション
URLリンク(ja.wikipedia.org)
景気後退と通貨価値下落の重合
通貨価値が下落するも不況から脱せない場合[10]。あるいは国債発行残高が大規模になり、もはや財政ファイナンス(マネタイゼーション 政府発行公債を中央銀行が引き受けること)を行わなければ財政が維持不能となることが懸念され、
中央銀行が貨幣発行量の独立的コントロールを失って不況下であるにもかかわらずインフレが発生してしまう場合[11][12]。
2015年
経済学者のポール・クルーグマンは「日本では今(2015年)、急速な円安のマイナス面が表面化し、物価が上昇している。それに対して賃金の上昇が追いついていないために、スタグフレーションに陥りつつある」と指摘している[22]。
497:名無しさん@1周年
17/11/24 14:48:18.35 fL8/rrgJ0.net
失業するよりショックか?
498:名無しさん@1周年
17/11/24 14:49:21.06 ZkrRYQs60.net
内需と内供を拡大しないとこのスパイラルはますます加速する。
少子化を改善する画期的な手を打たなければ日本はフィリピンに並ばれる
少子化を放置した歴代政権の罪は重い
499:名無しさん@1周年
17/11/24 14:50:52.54 foYvzDDh0.net
そんなことより、開けにくい袋はなんとかならないのか。
台所にもテーブルにも、とにかくハサミが必須。。
500:名無しさん@1周年
17/11/24 14:52:42.05 O5KJz64b0.net
>>487
つ「社会福祉制度」
501:名無しさん@1周年
17/11/24 14:52:57.00 jc/A3ZMx0.net
昔は物を売って利益上げる事が評価されていたが、いまはコストダウンして利益上げる方から効率的で評価される傾向にある
502:名無しさん@1周年
17/11/24 14:53:07.79 VGYC33t00.net
>>478
今回も票田なくなってないけどなwww
503:名無しさん@1周年
17/11/24 14:57:12.99 ZkrRYQs60.net
ポイント・オブ・ノーリターンといってな、手を打ってももう遅いという地点を日本は過ぎてしまったんだよ
俺がこう断言してしまうことの意味は重い
これから益々だよ
504:名無しさん@1周年
17/11/24 14:57:54.51 O5KJz64b0.net
>>492
次はどうかな?政変は10年スパンで楽しめなくては。
国士無双十三面以降内政の劣化を放置したら2008年に何が起こったか忘れてはいまい。
505:名無しさん@1周年
17/11/24 14:58:15.04 VGYC33t00.net
>>494
むーりーwww
506:名無しさん@1周年
17/11/24 14:58:45.31 NVtE3yVc0.net
>>489
【ネットで話題】警視庁直伝 ハサミなしで袋を開ける裏技…レトルトカレーの袋も!
スレリンク(newsplus板)
507:名無しさん@1周年
17/11/24 15:01:15.46 U55aNCwx0.net
異物混入で騒がれたら全回収したりするからな
その経費も含まれてるんだから、異物混入を煽るマスゴミと煽られて騒ぎ立てる消費者のせいもあると思うよ
その一方で、大腸菌や寄生虫の入ってる海外製の食品はフリーパスで入ってくるし
国内の製造業は経費ばかりがどんどんかさんでいくし、責任ばかり取らされるし、
デフレで価格は上げられないし、割の合わない業種になってきてるね
508:名無しさん@1周年
17/11/24 15:02:05.02 O5KJz64b0.net
>>495
バブル崩壊後何が起こったかな?
細川護熙とか。
509:名無しさん@1周年
17/11/24 15:04:04.88 vus81tWV0.net
>>449
アホか
510:名無しさん@1周年
17/11/24 15:09:15.44 nWpKfm8z0.net
>>449
この手の意味不明な「問題ない」を主張するレスが増えたな 違和感を覚える
いくらニートの右翼のおっさんでも、さすがにここまで素っ頓狂なことは書き込まない
外国系の工作とか真面目にあるんじゃないか、費用対効果に見合うとは言い難いが
つまり、5chの謎のひとつである
511:名無しさん@1周年
17/11/24 15:09:41.84 XTUz1sEd0.net
>>461
だね
512:名無しさん@1周年
17/11/24 15:11:44.26 ZkrRYQs60.net
次に起きることは、味と品質を改良した他の国からの大きめの安い製品が輸入されてくる
それがいつかはわからないけどな
すると次に何が起きると思う?
513:名無しさん@1周年
17/11/24 15:13:42.14 XTUz1sEd0.net
■【前川前聖人】ぐう正論「ネトウヨは『個の確立』ができていない教育的失敗作。学び直す必要がある」 3 [632480509]
スレリンク(poverty板)
514:名無しさん@1周年
17/11/24 15:16:22.13 O5KJz64b0.net
>>502
非関税障壁を(何故か)公権力:政府が創設して数年後宗主国政府(筆頭)にボコられて撤回。
国内業者は市場から退場w
515:名無しさん@1周年
17/11/24 15:21:31.17 tbjLMEc70.net
>>34
野党って絶対攻めるポイント間違えてるよなぁ
しっかりデータで攻めていけばもうちょっと票とれるぞ
516:名無しさん@1周年
17/11/24 15:24:16.33 O5KJz64b0.net
>>500
スレリンク(newsplus板)
で外出。
517:激安店から安い米が消えた、高額な米を買わせる商法にはネットで対抗
17/11/24 15:31:41.73 wAJJ21iW0.net
.
ΔΔΔ 高額米にはネットで対抗。 激安店から安いコメが消えた原因は、高価格帯米の流通過剰 ΔΔΔ
現在、米産地はブランド米の開発に余念がなく、次々と新しいブランド米が派手な宣伝とともに誕生する。
しかし高級路線を走る米どころのブランド米戦略は、同時に消費市場で安い米の供給不足を引き起こした。
農林水産省の説明では、「高価格帯の米は130万トン過剰で、低価格帯は130万トン足りない」
これまで外食産業や弁当、総菜などの中食業界が使う業務用の安い米は、補助金が出る飼料米へ回されたために
不足感が生じたと思われがちだった。 農水省の最新の資料では、業務用米が飼料米に振り向けられたのではなく、
ブランド米が増えたために業務用が減った為で、数字からは高級ブランド米の行き過ぎた生産が原因と読める。
高価格帯のブランド米と業務用米の価格差はこれまでにないほど縮んだ。 卸業者間の取引価格は2月になって
ブランド米のコシヒカリと業務用主体の北海道産ななつぼしが、いずれも60キロ1万4100~1万4400円で並んだ。
スーパーや外食産業、総菜業者などにコメを販売する卸大手、木徳神糧の三沢正博専務は「需給はアンバランスな状況」と感じる。
↑ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
投稿者は、高額米が安価米に比べて “ 価格程の味覚の差 “ は無いと思えるので、ネットを駆使して激安米を
探してその情報を、安価米を求める消費者に提供しようと思う。 これは激安販売業者への応援も兼ねている。
この意見に賛同する人は、同じようにネットの激安情報や各地域の安価米情報を投稿して下さい
518:。 投稿者の探した激安米は、現時点で10㎏ 2500円 送料別 代引き可 → https://store.shopping.yahoo.co.jp/tomitasyoten/010.html .
519:名無しさん@1周年
17/11/24 15:37:45.98 XTUz1sEd0.net
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★1023 [786271922]
スレリンク(poverty板)
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★1023 [786271922]
スレリンク(poverty板) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
520:名無しさん@1周年
17/11/24 15:38:03.08 XTUz1sEd0.net
【アッキード/森友】「特例」指摘次々 値引き「根拠不十分」 検査院◆4★1023
スレリンク(seijinewsplus板)
521:名無しさん@1周年
17/11/24 15:40:15.31 ag3nPyCw0.net
パッケージがリニューアルしてるとほぼ容量やサイズもひとまわり小さくなるという現実
522:名無しさん@1周年
17/11/24 15:50:31.45 wM6pmHDq0.net
みのもんた?
523:名無しさん@1周年
17/11/24 15:51:52.16 KTCXdgxi0.net
ハイネケンの350mlとか25年前は150円ぐらいで買えてたのに
今高いもんね 円安になっても円高になっても戻らない
524:名無しさん@1周年
17/11/24 15:52:42.11 MiaWlsBC0.net
ミスドのフレンチクルーラー
525:名無しさん@1周年
17/11/24 16:05:17.37 hMVenQAL0.net
店頭の税抜き表示に自力で8%足して支払い額算出したときのうわって痛さがきつい
それで買い物自体あんまりしたくなくなった
526:名無しさん@1周年
17/11/24 16:08:23.75 xvuXt0tR0.net
お仲間だけに金を回す政策だから
賃金を上げた会社には、法人税を安くするとか言ってるの知ってるか?
まともな考え方は、賃金を上げない会社の法人税は高くする だよ
結局賄賂賄賂の腐れ政治家の舌先三寸で、
お前らの生活はこれからも悪くなるだろうよ
527:名無しさん@1周年
17/11/24 16:09:36.88 zIN1FZdQ0.net
コンビニのファストフードなんか買うから舐められるんだ
528:名無しさん@1周年
17/11/24 16:11:59.35 xN9qRHB20.net
何年か前に小麦粉高騰した時、他社は値下げしたり
容量減らしたり形小さくしたりしてるなか
森永は40円も値上げした
結果、スーパーから嫌われ売り上げ大暴落
その前に大増産したあとの出来事だっただけに
工場はめちゃくちゃ
派遣は大量に切られ、契約社員もそこそこ切られた
ちなみにミンス(当時)の犬な会社です
会社紙に「働く人に取って一番な政党はミンスです」とか書いたほど
529:名無しさん@1周年
17/11/24 16:12:05.86 qiB4tAZl0.net
法人税を上げても全体的に見て果たして税収が増えるか、経済が良くなるのか微妙なんだよなー
賃金上げて法人税減らすのは間違ってはいないと思うがどうなんだろな。
530:名無しさん@1周年
17/11/24 16:15:16.88 bwtX+iv10.net
>>512
ハイネケンはそれ以前にオランダ製造のやつを輸入して欲しい
531:名無しさん@1周年
17/11/24 16:15:24.75 lSbeV/MXO.net
>>500
あえていえば醤油やケチャップ、マヨネーズとかでは最悪価格が逆転してても定番サイズと同じ商品のミニサイズを買う客はいる。
うちの親が好んでそれをやってて困ってる。
532:名無しさん@1周年
17/11/24 16:18:42.55 RPyWNKjT0.net
ドトールのミルクレープは30年くらい前に比べて1ピースのカットが薄くなった
533:名無しさん@1周年
17/11/24 16:22:58.58 zIN1FZdQ0.net
自炊厨じゃないけど、貧乏人が外で金をばらまく必要はない
ジャンクや菓子を食うな
534:名無しさん@1周年
17/11/24 16:28:19.19 ZkrRYQs60.net
消費者とすれば海外の安い輸入品を食えるようにしてもらいたいな
その結果国内製造業がどうなるかは知らないが
535:名無しさん@1周年
17/11/24 16:31:16.06 FWGyCg8h0.net
>>1
確かにその通りなんだが、
給料も収入も上がっているから
景気が悪い感じなんか皆無だろ
これで円高になれば最高なんだが
536:名無しさん@1周年
17/11/24 16:31:45.96 mmMpOEgP0.net
>>522
その分だけ金持ちが消費を増やしてくれなかったら売り上げ落ちる→不況なんだけど
537:名無しさん@1周年
17/11/24 16:32:19.61 Wcm4hgvT0.net
>>523
安くても中韓製の食品は極力避けるけどな
538:名無しさん@1周年
17/11/24 16:34:42.13 zIN1FZdQ0.net
>>525
そんなの知らんよ
貧乏人は食い物にされない自己防衛をすべきと言ってるだけのこと
539:名無しさん@1周年
17/11/24 16:39:18.67 SCxzzqKe0.net
>>505
もう認めるしかないよ
与野党一致して日本滅ぼしたいんだなってさ
540:名無しさん@1周年
17/11/24 16:51:03.19 06dOxfQt0.net
安倍ちゃんへの信仰心があれば空腹は感じないはず
物足りないと思うのは不信心ものだけ
541:名無しさん@1周年
17/11/24 16:51:55.46 ZkrRYQs60.net
日本は滅びない。神州不滅だ。
しかしドンドン人口は減り、貧しくなる
542:名無しさん@1周年
17/11/24 16:52:23.29 aFP091bR0.net
ほんとショックだわ
543:名無しさん@1周年
17/11/24 16:53:50.84 06dOxfQt0.net
腹に安倍ちゃんを住まわせればいい
腹の中の安倍ちゃんが窮屈な思いをしなくてすむと思えば空腹もまた喜びになる
544:名無しさん@1周年
17/11/24 16:55:15.95 vvwVeNvi0.net
韓国のお菓子って箱ばっかりで中身すっからかん
日本のお菓子は箱も中身もすっからかんになりそうだなw
545:名無しさん@1周年
17/11/24 16:58:11.91 ZkrRYQs60.net
欲しがりません
勝つまでは
546:名無しさん@1周年
17/11/24 17:00:39.25 tTR1X9Ai0.net
ほら、笑えよネトウヨ
547:名無しさん@1周年
17/11/24 17:16:28.71 4HbFYRA70.net
減った分は安倍さんへの年貢だよ
悦んで納めなよ
548:名無しさん@1周年
17/11/24 17:18:33.02 93TdhPWf0.net
年々でかくなるのはスマフォだけ
549:名無しさん@1周年
17/11/24 17:19:24.62 gzbXSTUj0.net
食い過ぎなんだよっつう優しさだよな。
550:名無しさん@1周年
17/11/24 17:25:54.93 yh5odz2B0.net
小さくなるのは全然かまわないんだ
だったら値段も下げろって話
551:名無しさん@1周年
17/11/24 17:51:50.05 ZkrRYQs60.net
安倍は不真面目だよ
552:名無しさん@1周年
17/11/24 17:57:09.14 VK5lpSjq0.net
500mlのジュースは多過ぎた、とは思う。
553:名無しさん@1周年
17/11/24 17:59:48.64 LJkrnUJw0.net
まあ一般大衆は、厳しい事言う真面目なやつより、甘い言葉ささやく詐欺師が好きだからな。
554:名無しさん@1周年
17/11/24 18:00:52.02 OpaP9m5F0.net
>>539
何のために小さくしてると思ってんだよあほか
555:名無しさん@1周年
17/11/24 18:03:32.43 bwtX+iv10.net
これはもうじき革命かなw
556:名無しさん@1周年
17/11/24 18:04:41.58 KX3E4twF0.net
>>461
政治家はやっぱ世襲のほうがいいだろ
ある程度既得権益もってるやつじゃないと
繁盛した世の中にしないと思うぞ
既得権益もってないやつは海外行けばどうにでもなるし
557:名無しさん@1周年
17/11/24 18:07:26.72 EejkPVad0.net
>>545
悪政を何十年も続ける自民党に世襲がどれだけいると思ってるんだ
世襲は癌だよ
558:名無しさん@1周年
17/11/24 18:07:32.23 A33+QIKl0.net
>>541
350mlの飲めば済むだろ。
559:名無しさん@1周年
17/11/24 18:10:43.47 aoVld+Ao0.net
セブンのカレーパン小さくなってない?
560:名無しさん@1周年
17/11/24 18:14:45.29 KX3E4twF0.net
>>546
だってあれじゃん
解雇規制とか緩和したら結局困るってやつ多いじゃん
大部分のやつがけっこう既得権益の恩恵を受けたり受けることで成り立ってるわけだから
本当にフェアな世の中になったら困るやつのほうが多いと思うよ(笑)
561:名無しさん@1周年
17/11/24 18:17:27.37 rmFs59250.net
.
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄
O、( ´Д`;)O < おいらの破壊神も小さくなっちゃいますた
ノ, ) ノ ヽ \____
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_)
562:名無しさん@1周年
17/11/24 18:18:53.53 rmFs59250.net
>>546
まるで自民以外なら善政になるような言い方だなw
あの民主の暗黒時代を知らない学生か何かか
563:名無しさん@1周年
17/11/24 18:18:58.49 O5KJz64b0.net
>>549拾いものだ。
525 名前:名無しさん@1周年[]:2016/07/02(土) 11:54:41.11 ID:7Mo7JtTG0
>西欧諸国の高等教育過程は傾向として自由度が高い。
①社会人入学はごく普通。年齢制限もない。
②修業年限も長い(10年超えはざら、生涯という事例もある)。
③解雇は使用者の自由度が高い。が、失業給付は「最低」1年以上。失業することは所為の前提としたセーフティーネットが構築されている。
④解雇されたこと/辞職することが原則的にマイナスとは評価されにくい。
∴陳腐化した知見を更新することは容易。
>産業が某国で硬直化する理由も説明出来る。
451 名前:名無しさん@1周年[]:2016/07/22(金) 12:57:37.46 ID:P8ToPXa70
>厳密には、辞書的な意味の「日本型雇用」は消失した。
∵①「新卒至上主義」が残っている(∵人事屋が前例を無視してリスクを取りたくない)
②「成果主義」()は人件費カット「のみ」を目的として採用された。不治通の事例が有名。
③よって査定はほぼ客観的な指標が無い。無能が採用&昇進、ノーベル賞受賞者が蹴られることはざら。
④企業別労組は、昔は企業毎の事情を労使が共有出来る優れたモデルだった。が、現時点では御用組合。使用者側の粛清機関。
⑤長期雇用慣行の本質は、「社会保障」を営利団体に一部押しつけたこと。∴「Karoshi」が惹起され、学術用語になった。
⑥この慣行から外れた場合のセーフティーネットは、現時点でも完全に構築されていない(失業給付は最長でも1年程度)。
尚西欧諸国では解雇は普通にあるが失業給付は「最低」1年以上。労働者が失業することが所為の前提な社会保障制度が構築されている。
⑦解雇をリストラと言い換え首斬り万歳。
⑧ケケ中先生がそれを後押し。URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
⑨従って陳腐化した知識を更新して労働市場に復帰することも困難(西欧諸国では解雇は容易にある。
が、セーフティーネットが「失業する」ことを前提として構築済み&労働市場 に復帰することが簡単。
⑩にもかかわらず、何故か生保は叩かれた。片山さっちんとかによって。「正直者にやる気をなくさせる!?福祉依存のインモラル (オークラNEXT新書)」他
生保の99.5%は適正支給だが。
URLリンク(r25.yahoo.co.jp)
>∴某国経済が衰退することは必然。
社会福祉制度と解雇規制はコインの裏表の関係にある。
564:名無しさん@1周年
17/11/24 18:25:21.33 x7WvBz/70.net
>>550
(´・ω・`;)それ、元からじゃないのか。
565:名無しさん@1周年
17/11/24 18:26:24.23 4LNAZ8J10.net
モラルハザードだね
566:名無しさん@1周年
17/11/24 18:27:29.12 3MiTrzPt0.net
このハッシュタグを野党に国会で取り上げてもらわないか?!
保育園落ちたの時みたいに反アベで一大ムーブメント作れると思うんだが
567:名無しさん@1周年
17/11/24 18:28:55.23 SCxzzqKe0.net
>>549
まあそれがご老人とか今の大人連中だということだね、利己的なことは誰だって当たり前だから、既得権益を持つ人間をそこまで責めたりする気にはならんが
だとしても未来の先食いされた分だけ若者が少なくなるのは当たり前だし、滅んで然るべしだとも思うねえ
568:名無しさん@1周年
17/11/24 18:30:20.62 vsZ3caU00.net
>>500
>>506みたいに小銭であれ、金銭のやり取りあってやってるならともかく
日本は全然平気なんだ、平常運転だ悪くなってない!って効いてないアピールを素でやってる層が居そうなんだよなぁw
569:名無しさん@1周年
17/11/24 18:31:13.05 Wcm4hgvT0.net
>>555
「アベノミクスでウインナーが10gも!減りました!国民が困ってます!」
志位や枝野が国会でこんな質疑するのか?w
面白いから見たいが野党は支持しない
570:名無しさん@1周年
17/11/24 18:32:06.78 O5KJz64b0.net
>>555
マスメディアのほとんどのスポンサーが敵対するから無理だと思う。
日本死ねは、育児関連用品メーカーには良い商機となるし、他のスポンサーには利害得失が無いので放置された。
571:名無しさん@1周年
17/11/24 18:32:52.86 4HbFYRA70.net
>>543
安倍さん「あなたのためだから」
572:名無しさん@1周年
17/11/24 18:33:56.61 cZD2QFD30.net
セブンイレブンの弁当ちいせーよ!
573:名無しさん@1周年
17/11/24 18:34:35.76 vQmAEb9M0.net
コンビニのサンドウィッチも小ぶりになってるww
574:名無しさん@1周年
17/11/24 18:35:35.14 O5KJz64b0.net
>>558
じゃがりことか明治牛乳とか100単位でデーターを突きつければインパクトはある。
ついでにエンゲル係数のデーターも提示すれば自民&金漫湖を分断くらいは出来るだろう。
但し枝野は自民&金漫湖と共同正犯の関係にあるからやれば自爆するが。
575:名無しさん@1周年
17/11/24 18:35:47.24 cZD2QFD30.net
セブンイレブンの弁当は特に小さい!
576:名無しさん@1周年
17/11/24 18:37:09.21 HTRu0RlR0.net
キットカットの大きい袋のも中はスカスカやな(涙)
577:名無しさん@1周年
17/11/24 18:38:18.35 Wcm4hgvT0.net
>>563
買えないならともかく、あまりにセコい
そんなことばかり問題にするとますます愛想つかされるだろw
578:名無しさん@1周年
17/11/24 18:43:38.91 O5KJz64b0.net
>>566
安倍自由移民党に根本的に欠けている観点が「生活者の観点」(だから憲法とか安全保障とか大言壮語を吐ける論題を好む)。
角栄とかに出来ていたある種のセコさが国士無双十三面以降失われた。
この場合には徹底的にせこく論戦すれば野党に勝ち目がある。それ以外をやると負ける。
「我々はまず第一に生きている人間の利益を考えます。」と。
579:名無しさん@1周年
17/11/24 18:43:57.69 uzkEcWyP0.net
中国と同じ
(パッケージの)見た目で騙して売れれば何でもいいんだよ
誤魔化しの時代なんだよ
車も金属の検査も誤魔化してるだろ?
580:名無しさん@1周年
17/11/24 18:46:18.45 zmrTEQWz0.net
日本人がデカくなってんだよ
581:名無しさん@1周年
17/11/24 18:48:45.45
582:XTUz1sEd0.net
583:名無しさん@1周年
17/11/24 18:49:17.72 Wcm4hgvT0.net
>>567
確かに商品の減量はネットでは話題になるが
現実社会ではそこまで問題視していないだろう
その証拠にスーパーに高額なカルピスバターなんか並ぶし
それを躊躇なく購買する人々がいる
美味ければ金を惜しまず購入する消費者もいるってことだよ
584:名無しさん@1周年
17/11/24 18:52:33.59 jmPZc3kG0.net
みんなコンビニとかコスパ悪い飯、良く買うよな。
俺は業務用スーパーでまとめて買うので、小さくなったとか少なくなったはないない。
5キロのパスタは10年経っても5キロで売ってるし。
585:名無しさん@1周年
17/11/24 18:56:35.88 O5KJz64b0.net
>>571
ネット以外では問題にしにくい。∵マスメディアは営利企業である以上はスポンサーの意向を無視できない。
そして値上げでは無く、徐々に減らすという狡猾な手段をメーカーが採用した。
問題になっていなければ火をつけることもまた政治的闘争の手段だ。
古くは労働問題、公害、公衆衛生、社会保障、各種の差別他と火種を見つけて爆破する手段は使われて成功した事例も多い。
586:名無しさん@1周年
17/11/24 18:57:24.17 rA4RIrja0.net
誰だよ、自民に票入れたのは。
民主党時代よりも景気は悪くなってるじゃねーか。
587:名無しさん@1周年
17/11/24 19:00:11.54 dR4AzDNI0.net
最近気が付いたんだけど紙パック入りマミーが1リターじゃなく900ccなっとる。
ブドウジュウスも900ccだ。なんだよ1000ccじゃないのかよ・・騙された気分。
牛乳は1リタアのままなんだけどな。
588:名無しさん@1周年
17/11/24 19:00:17.53 rA4RIrja0.net
消費税増税されてから生活が苦しいと思うようになった。
1000円のステーキ肉を月に2回~3回くらいは食べてたのに
今は月1回食べるかどうか。
これで10パーセントに消費税が上がったらどうなるんだ。
給料なんて増えてねーんだよ。
何がアベノミクスだよ。
いいかげんにしろ。
589:名無しさん@1周年
17/11/24 19:03:00.48 LXi0k4T+0.net
最近お菓子高いから砂糖買ってなめてる
590:名無しさん@1周年
17/11/24 19:03:05.79 O5KJz64b0.net
>>576アベノミクス(笑)
アヘンノミクス
安倍は 不可す
安倍は 吹かす
言葉とは面白い。
/\ 100%
/. \
/. \
/ \
/ \
/ \
/ \
/ \
/ \
/ ,──> \ 0%
/ / /
/ / /
. / / ̄ ̄ ̄ /
/ / ̄ ̄ ̄ /
. / / /
. / / /
/ ____/ /
\ / /
. \ /
. \ /
\ /
. \ /
\ / 景気は緩やかに回復している
\ /
\. /
\. /
\/
安倍晋三の脳内景気。CTスキャンによって観察されたとされる。尚安倍自由移民党儲は実体経済とは関係なく無条件に肯定する義務を負うとされる。
591:名無しさん@1周年
17/11/24 19:09:13.40 leLHhU1L0.net
カップ麺はダイエットとカップ麺を両立させようとする需要があったからだろ
592:名無しさん@1周年
17/11/24 19:10:01.33 O5KJz64b0.net
>>574ゆとり教育の真の恐ろしさは基礎学力の破壊。つまり派生する思考能力の破壊。
これを30年かけて破壊したことは確かに政権与党にとっては戦略的に完全な優位だろう。
後はプロパガンダとか煽動とかでいくらでも制御できる。
593:名無しさん@1周年
17/11/24 19:10:06.52 x7WvBz/70.net
>>577
ホットケーキミックスの粉とか買って焼かないのか。菓子類としては安いぞ。
594:名無しさん@1周年
17/11/24 19:10:30.41 z0w3l0ay0.net
>>575
それ結構前からだよ
595:名無しさん@1周年
17/11/24 19:12:37.37 9WK9GtgS0.net
>>12
アルフォートもカントリーマームもファミリーパックが
ポテチと同じくスッカスッカ
596:名無しさん@1周年
17/11/24 19:13:58.64 9WK9GtgS0.net
これらに比べて、西友の490円代の弁当のクオリティーは
大したもんだよ
コンビニも見習え
597:名無しさん@1周年
17/11/24 19:14:21.62 zCZaiYnq0.net
>>580
上の世代が下の世代に責任を押し付けようとするような
思考能力を植え付けることに成功してるわけだから
戦略性の高い政党だよな
598:名無しさん@1周年
17/11/24 19:14:26.85 +NLEAp/h0.net
買った食材の半分くらいはゴミ箱行きなんだが
ここはデブが多いの?
スナック菓子なんか買ってきて数個摘む
3日後に数個摘む
3週間後にあーこんなのあったなと思いながらゴミ箱
一般人は今のパッケージ量でもこんなもんだよw
599:名無しさん@1周年
17/11/24 19:14:52.46 nv+y6nxr0.net
>>1
食品メーカー 「おかげで過去最高益です」(^^)
600:名無しさん@1周年
17/11/24 19:15:40.33 tWFpXl1Y0.net
1,5倍のカップ麺普通サイズ欲しい
601:名無しさん@1周年
17/11/24 19:16:55.02 Wcm4hgvT0.net
>>573
別に野党が問題視しても質疑応答が面白くなるから構わないよ
それより政府は何故インフレを認めないんだろうか?
そっちのほうが気になるね
602:名無しさん@1周年
17/11/24 19:22:22.76 vQmAEb9M0.net
>>584
スーパーの弁当類は安いよな
メーカーのラインで生産してるような物がコスト削減の努力を感じるw
何でだろう
メーカーが内部留保してるのと違うか?
603:名無しさん@1周年
17/11/24 19:26:07.46 O5KJz64b0.net
>>589ここでインフレを認めたらそれはスタグフレーションと同義になってそれはアヘノミクスの失敗と同義だから。
アベノミクス失敗の定義
URLリンク(i.imgur.com)
結果
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
政治とは?
URLリンク(i.imgur.com)
消費税増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
URLリンク(jp.reuters.com)
2015年の安倍首相「来年の2月までに物価目標2%を達成できないのであれば、アベノミクスは失敗」
URLリンク(biz-journal.jp)
但しスタグフレーションの是正をすればアヘノミクスは成功する。
二律背反だけど、これは経済政策の整合性を無視した帰結だから彼&黒田は科を負う必要がある。
604:名無しさん@1周年
17/11/24 19:30:14.92 4HbFYRA70.net
安倍さん「買った食材の半分くらいはゴミ箱行きなんだがここはデブが多いの?」
605:名無しさん@1周年
17/11/24 19:30:23.86 qdJY/CJy0.net
こいつは安倍ちゃんGJだね
606:名無しさん@1周年
17/11/24 19:33:02.84 Wcm4hgvT0.net
>>591
都市部の時給は上昇しているようだと言ってるだろw
でもまぁ、まだ全国規模にはなってないかな
日本経済は小康状態で消費税増税に耐えられるのかね
ちなみに金持ちは前倒しで家の建て替えなんかしてるな
607:名無しさん@1周年
17/11/24 19:36:50.84 O5KJz64b0.net
>>594
国内全てが都市部で、しかも実質所得が物価以上に上がっているなら正しかろう。
次の消費税増税は恐らく第2次アジア通貨危機(オリエンタル・エコノミック・カミカゼ・カタストロフィー・グラウンド・ぜロ)を惹起して
G8枠からは脱退だろう。次は中共がアジア惑。
608:名無しさん@1周年
17/11/24 19:39:16.00 Wcm4hgvT0.net
>>595
ちょっとシナリオが突飛しすぎだw
609:名無しさん@1周年
17/11/24 19:42:38.23 O5KJz64b0.net
>>596
橋本龍太郎は「MOFに騙された。」(要約)と残して死んだ。
彼が消費税@5%を可決し(95年)、その数年後平成不況から立ち直る機会を恒久的に喪失した。
610:名無しさん@1周年
17/11/24 19:56:28.23 ZkrRYQs60.net
金融緩和で円安
611:名無しさん@1周年
17/11/24 19:57:22.96 LPEpOqTy0.net
食品ロスが多いんだから少なくていいんだよ
むしろ必要カロリー以上買い物できないようにすべき
612:名無しさん@1周年
17/11/24 20:00:47.23 Mk/6TZiN0.net
アベコベクス
613:名無しさん@1周年
17/11/24 20:02:57.57 ZkrRYQs60.net
異常な金融緩和が円安を産みコストの増加を招いた
614:名無しさん@1周年
17/11/24 20:04:52.02 x7WvBz/70.net
>>592
食材を一度に調理して大半を冷凍室に。
1週間かけて食べきります。
615:名無しさん@1周年
17/11/24 20:07:23.77 O5KJz64b0.net
>>601
流動性のわなというマクロ経済学の用語は日銀上層部や成蹊大学法学部レベルには理解が難しいようです。
換言すると、これを理解しなくても経済政策を遂行することは可能であったという事例でもあります。
616:名無しさん@1周年
17/11/24 20:12:13.05 ZkrRYQs60.net
そうだ!
セコく量を減らしたものは買わなければいいんだ
617:名無しさん@1周年
17/11/24 20:13:51.06 4HbFYRA70.net
安倍さん「食品ロスが多いんだから少なくていいんだよ
むしろ必要カロリー以上買い物できないようにすべき」
618:名無しさん@1周年
17/11/24 20:14:01.09 0T/q+uuq0.net
>>6
またお前か
ベルフラウは貰う
619:名無しさん@1周年
17/11/24 20:15:03.05 0T/q+uuq0.net
ポテチは材料足りなくなったら中止するくせに回復しても量は年々減らすという
620:名無しさん@1周年
17/11/24 20:16:19.43 0T/q+uuq0.net
>>586
そんなんで足りるとかお前骸骨なの?
621:名無しさん@1周年
17/11/24 20:17:23.13 gPteorv00.net
>>608
朝鮮カルト統一教会お付きの地縛霊かなんかなんだろう
食うことを必要としていない
こういう地縛霊、悪霊の類が安倍ゲリゾーを支援しているのだろう
622:名無しさん@1周年
17/11/24 20:17:24.87 ZkrRYQs60.net
回転ずしも小さくなったな
623:名無しさん@1周年
17/11/24 20:21:36.10 ZkrRYQs60.net
庶民の対抗策は
食う量を減らせという事
624:名無しさん@1周年
17/11/24 20:25:55.61 upsVoERg0.net
飽食の時代なんだからそれでいいよ
それよりコンビニやスーパーの食品大量廃棄をなんとかしろ
625:名無しさん@1周年
17/11/24 20:26:43.13 M35ARs4i0.net
チキンフィレサンドwww
626:名無しさん@1周年
17/11/24 20:26:59.44 9TwXe+z8O.net
値段を上げずに量を減らした
消費税対策って言ってたと思うけど
627:名無しさん@1周年
17/11/24 20:27:43.19 9TwXe+z8O.net
消費税を無くせば量が戻る
628:名無しさん@1周年
17/11/24 20:29:18.51 vZjZjunR0.net
>>366
埼玉辺りだとコンビニバイトはそんなモンだぞ
同じ通りでも数キロ先の都内のコンビニなら100円近く上がるが
629:名無しさん@1周年
17/11/24 20:29:52.98 auvU8Jcj0.net
インフレが起こっているようだから、これで賃金が上昇して来ないとまずいな。
630:名無しさん@1周年
17/11/24 20:34:53.60 87USmmFF0.net
誰も声を上げないんだから同意したも同然だろ
日本はどんどんやせ細ってその内ポキッと行くのだろうな
631:名無しさん@1周年
17/11/24 20:35:47.00 auvU8Jcj0.net
>>615
消費税は上げていかないと、日本の債務が大き過ぎて、
しかも『日本政府のシミュレーションによると』 、2050年にはGDPの500%を超えてしまうからね。
後々国民の負担や被害痛みがより大きくなるよ。
財源も無くなるから、防衛費や研究費の倍増、社会保障や教育子育て支援など
どの政策も打てなくなるよ。
632:名無しさん@1周年
17/11/24 20:36:06.90 gPteorv00.net
>>617
賃金は最高の上昇しているみたいだよ、非正規奴隷バイトのwww
時給が50円上がったらそりゃ鬼の首でも取ったかのようにドヤ顔だよ、ゲリゾーは
月給30万の正社員から時給1000円のバイトに変えても賃金上昇wwww
ペテン師って本当にいるんだ、ってゲリゾー見てたら思い知らされる
633:名無しさん@1周年
17/11/24 20:36:43.78 0T/q+uuq0.net
>>612
廃棄するぐらいなら格安販売してほしいよな
634:名無しさん@1周年
17/11/24 20:37:18.95 0T/q+uuq0.net
>>366
ほぞ最賃やぞそれ
635:名無しさん@1周年
17/11/24 20:37:54.32 Q/1JhESp0.net
パッケージに必ず書いてるから詐欺じゃないけど
まあ給料出し惜しみしてるからなーどうしようもないよ
明石家さんまは自分みたいに儲けてるやつは使ってあげなきゃダメだって言ってるけど
そんなんしょせん雀の涙だし
どうでもいいけどIMALUちゃんは私立中学行かせてもらえなかったらしくて
逆にカワイソウw
636:名無しさん@1周年
17/11/24 20:38:38.99 0T/q+uuq0.net
>>619
安楽死法制化して医療費のもとになってる連中が自分で死んでくれれば少しは楽になるよ
637:名無しさん@1周年
17/11/24 20:42:37.26 auvU8Jcj0.net
>>624
安楽死法制化して医療費のもとになってる連中が自分で死んでくれれば少しは楽になるよ
>
それだったら消費税を増税して貰った方がはるかにマシだよ。
少子高齢化は50年ぐらい続くから、あなたも安楽死させられるよ。
638:名無しさん@1周年
17/11/24 20:42:45.09 KX3E4twF0.net
>>624
それだと病院や製薬会社とかが売上高落ちて新しい治療法や新薬を開発できなくなるけどそれでもいいの?
639:名無しさん@1周年
17/11/24 20:43:04.71 h6JywgYL0.net
>>617
もし本当に人手不足なら、日本の最低賃金は先進国一高額になっている筈だもんなw
640:名無しさん@1周年
17/11/24 20:45:44.16 He24UZ1E0.net
トマトジュースと牛乳な
ついでに西友のしめじw
641:名無しさん@1周年
17/11/24 20:52:00.61 0T/q+uuq0.net
>>626
国費で開発すんなよ
642:名無しさん@1周年
17/11/24 20:52:28.86 0T/q+uuq0.net
>>625
いいよ
俺はむしろ苦しまずに死ねるなら死にたい
643:名無しさん@1周年
17/11/24 20:53:55.24 DK8gf+H30.net
>>617
円安で原材料コストが上がってインフレしてるだけなので上がるわけありませんw
644:名無しさん@1周年
17/11/24 20:59:03.46 obwnmRsr0.net
>>631
国が貧乏になってるだけだからな
645:名無しさん@1周年
17/11/24 20:59:47.61 vSS0O4C90.net
コンビニのおにぎり小さくなったよね
あんなん2口で食える
646:名無しさん@1周年
17/11/24 21:04:02.36 obwnmRsr0.net
>>633
塩おにぎりとか昔はなかったのに。まあおいしいけどw
647:名無しさん@1周年
17/11/24 21:05:33.20 DK8gf+H30.net
>>632
自給率が低すぎる国でよく騙し続けられるわ
648:名無しさん@1周年
17/11/24 21:05:48.59 tWtpcYfoO.net
女に持ちやすくとか言って容量を減らした糞牛乳
649:名無しさん@1周年
17/11/24 21:08:37.57 O5KJz64b0.net
>>635
生産額ベースでは65%だ。カロリーベースはプロパガンダ目的に使うw
カロリーを交換手段として使って買い物しないので。
650:名無しさん@1周年
17/11/24 21:09:03.90 skxpZQja0.net
ITバブルの株価も超えて、1980年代のバブルに次ぐ株価上昇なのに
AKBファンのキセル集団が数百人レベルとかおかしいよね
バブルの時は皆、札束を見せてタクシーを止めたらしいが
今は電車すらまともに乗れない人ばかり
アベノミクスは嘘ばかり
アベが変な小細工ばかりするから、実質と見せかけが歪むばかり
651:名無しさん@1周年
17/11/24 21:13:24.40 JLQMVOXD0.net
いろんな表現あると思うけどこの言い回しは
確かに人の目に止まるな
652:名無しさん@1周年
17/11/24 21:14:33.12 KtYT4tMM0.net
久しぶりにセブンでおにぎり買ったら
ずいぶん小さくなってて驚いた
653:名無しさん@1周年
17/11/24 21:18:19.71 OUXLwzOz0.net
>>639
くいもんだけじゃないよ
洗剤もスプレー缶も洋服もみんな小さくなってる
「偽装値上げしてませんか日本」でいい
654:名無しさん@1周年
17/11/24 21:18:24.58 J4dU/8fL0.net
>>1
ペニ公みんな小さくなっていませんか韓国
655:名無しさん@1周年
17/11/24 21:19:17.87 R4dSNP1h0.net
ここでよく見る経済学風になりすましたマフィア国家が言う理屈で
立ち位置が強いところからだけの言いがかりと因縁からすればものすごく知能が高いやり方で誇っているような
656:名無しさん@1周年
17/11/24 21:20:31.57 DuOjvQli0.net
食いもんだけじゃないよよく行く店だと以前はD,Fが多かったのに最近はB、Cばっか(´・ω・`)
657:名無しさん@1周年
17/11/24 21:21:01.37 iFdelZvS0.net
下痢バカのミクスで飯がちいせええ
658:名無しさん@1周年
17/11/24 21:22:42.95 OUXLwzOz0.net
とにかくマスコミが絶対取りあげないとわかってるから
本当にメーカーが強気なんだよな
659:名無しさん@1周年
17/11/24 21:22:59.55 9WK9GtgS0.net
>>636
牛乳なんか大人は飲まなくていいけど、
子供がいる家庭はダメージあるね
660:名無しさん@1周年
17/11/24 21:23:29.24 obwnmRsr0.net
>>641
洋服も同じMサイズなのに小さくなったわ
661:名無しさん@1周年
17/11/24 21:24:19.42 OUXLwzOz0.net
>>648
そんなのみんなわかってるのに
「お前がデブになったんだ」とか
「今はそういうシルエットが受ける」とウソ言うんだよね
662:名無しさん@1周年
17/11/24 21:24:50.36 OUXLwzOz0.net
「偽装値上げ」より「ステルス値上げ」の方がいいかな
663:名無しさん@1周年
17/11/24 21:25:10.36 obwnmRsr0.net
>>646
取り上げるのは赤旗くらいで赤旗だと「ああブサヨか」くらいで終わっちゃうからな
664:名無しさん@1周年
17/11/24 21:26:28.23 OUXLwzOz0.net
>>651
というかマスコミ自体が取材記事なくて広告ばかりで水増ししてるんだよねw
今はどこも購買収入より広告収入の方が多いんじゃなかったっけ
665:名無しさん@1周年
17/11/24 21:26:34.15 7yKPsPJS0.net
>>650
良いセンス
666:名無しさん@1周年
17/11/24 21:27:20.86 O5KJz64b0.net
>>651パナマ文書とかもそうだったね。
__,,-ー―‐-x、_ ( テロに利用されているかもしれないので (
/~ ,,ィォャ-ー…、:::::丶、 ) 調査いたしません )
/: : ,,ィ`~ .\:::::`'、 ( r'⌒`ー~ ⌒
./:::::/ __, ヽ,ミミヽ ` '⌒ ̄
/彡/: : : __,, ―‐‐ : : :ミ从)、 〇
{ ll|{: : : ,,ィ=≡、 : .}州|l} O°
{州|: : ,,r≡=-'、 .,ィー-、 .ミ/'~`, o
,,ヘl|lj. ィ'ンt-j、: .〈rーヒッァ Y リ.j ゚ググレカスシリーズ
.{れ、! ´``¨ノ.::: ..:.` .=-' }yシ {名前:チョーサー・シマ・セン(イングランド系アメリカ人)
ヽrヘ ~ /" y、 .} ノ 生年:1948年
.ヽ,ヘ i' `^.ー"~´ ヽ ./-'′ 没年:2016年(健在であるという異説がある)
.`ー、 ,r'ニニニ≧ッ`, / 職業:政治家&コメディアン(ダン・クエールと同類)
ヘ ノ`  ̄ ̄"´ ヽ/.|、
.ヘ  ̄ /:: /|:..\ ̄`ー-。、
_,,。-ー"´/{ `丶::.. ...::ノ´/:/ j:..:..: .ヽ:..: : .`ー- 、
,。ィ": : : :..:..: / ! ヽ `、 ̄r" ./ ./:..:..:..: : .\:..: : :
: : : :..: /:..:..: ム \ j / ./\:..:..:..: : : :>: :
: :..:..: /: : :..:..:.ム \/ ./:..:..: .\:..:..:<:..: : :
: :..: >: :..:..:..:ム ,r彡三ミヽ /:..:..: : : : : `ー、:..:
/: : :..:..:..:..:..:.ム ヘ三三/ ノ:..:..:..:..:..:
堂々と「政権与党構成員&企業上層部他リストアップされた人間は法律違反をしていない」と公式に答弁すれば良かったではないか。政権の誰でも良いから。
何故「企業のために調査はしない」と「官房長官」が声明出す必要がある?
菅官房長官「パナマ文書は調査しない。日本企業への影響も含め、軽はずみなコメントは控えたい」
URLリンク(www.sankei.com)
経団連、欧州案に反対=課税逃れ対策で-パナマ文書
URLリンク(www.jiji.com)
このような薄ら馬鹿も無答責ですw
韓国:大手新聞紙がタックスヘイブンにかんし詳細に啓蒙開始。ロッテ経営者逮捕。
>>文明国、正常な国と土人国を隔てる壁<<
中共:報道規制
ロシア:「プーチン大統領を貶める陰謀」
ウクライナ:「全く問題ない」
某国政府:「調査しない」by現職の官房長官
菅官房長官「パナマ文書は調査しない。日本企業への影響も含め、軽はずみなコメントは控えたい」
URLリンク(www.sankei.com)
経団連、欧州案に反対=課税逃れ対策で-パナマ文書
URLリンク(www.jiji.com)
某国内のメディア
欧米ガー、中共ガーで、
他人事のように小さく報道
667:名無しさん@1周年
17/11/24 21:27:45.52 OUXLwzOz0.net
こればっかりは週刊文春も週刊新潮も絶対言えないw
言うとしても広告出稿主のライバルメーカーだけだ
668:名無しさん@1周年
17/11/24 21:29:22.38 XKNj7R1i0.net
回転寿司も小さくなりすぎて、まるで食った気がしない
669:名無しさん@1周年
17/11/24 21:35:07.86 IoSXZyLc0.net
そのうち日本人も小さくなるんだろうな
670:名無しさん@1周年
17/11/24 21:36:38.47 bzH9Z6JR0.net
さけるチーズが激痩せしててびっくりした
671:名無しさん@1周年
17/11/24 21:37:02.02 auvU8Jcj0.net
>>630
そんな悲しいことを言うなよ。
672:名無しさん@1周年
17/11/24 21:39:00.96 8qWHNHaa0.net
ラ王のカップ麺から、メンマが消えた
673:名無しさん@1周年
17/11/24 21:40:08.57 MwBHCks30.net
物価上昇だぞ、喜べよアホウヨどもwww
674:名無しさん@1周年
17/11/24 21:48:42.97 svpIArtq0.net
死のうか
675:名無しさん@1周年
17/11/24 22:00:40.44 5TovGaWT0.net
必死にアベノミクスのよる円安のせいではないと言ってる莫迦はまだいるのかな?
円安になれば全てのものが等しく値上がりするとか言ってた阿保は
676:名無しさん@1周年
17/11/24 22:01:34.31 8zzqvnI30.net
腹一杯食ったりしない時代だから丁度いいんじゃないか?
677:名無しさん@1周年
17/11/24 22:01:49.90 PtuPmeUT0.net
コンビニのヤマザキパンのアンパン、最近PBばかりになって見掛けないけどどうなってるかな
678:名無しさん@1周年
17/11/24 22:02:38.05 5TovGaWT0.net
>>619
内部留保課税と金融資産課税すればいいだけのこと
679:名無しさん@1周年
17/11/24 22:05:31.77 bhLcNEJc0.net
材料費以外のコストが大きいんだから量を減らすのは効果薄いやめて
680:名無しさん@1周年
17/11/24 22:07:26.44 OUXLwzOz0.net
>>663
まだわかってないw
値上げであることは認めるんだろ?
それなら何も問題ない
681:名無しさん@1周年
17/11/24 22:07:41.73 fgTbDxJt0.net
衣料品の品質も悪くなっている。
Tシャツなんか、10年前は、洗濯しても色落ちなどしなくて、長持ちしたけど、
今のTシャツは、同程度の値段のものでも(むしろ高くても)、洗濯したら色落ちする(色水になる)のがほとんどで、
縫製も悪く、すぐだめになる。
682:名無しさん@1周年
17/11/24 22:08:40.30 OUXLwzOz0.net
>>663
阿倍のせいかどうかは知らんが
値上げしたのはメーカーであって安倍じゃないな
683:名無しさん@1周年
17/11/24 22:09:36.05 OUXLwzOz0.net
>>666
見過ごされがちだが
日本をだめにしたのは労働者派遣法だけじゃなくて
小渕内閣時代の累進課税の大幅緩和
あれで再分配率が極端に落ちた
684:名無しさん@1周年
17/11/24 22:10:53.47 5TovGaWT0.net
>>670
円安になるとなんでモノの値段が上がるのか説明してみな
また、円安になった場合に国内で賄われてるものが値上がりしないんだけど、どういうウルトラ理論で値上がりするわけ?
685:名無しさん@1周年
17/11/24 22:12:45.44 5TovGaWT0.net
>>670
円安のせいで物価だけが上がってスタグフレーションになってんだから安倍のせいだろ?
しかも内容量が減ってる実質値上げを無視して、物価は上がっていないって安倍も黒田も言ってるんだぜ?w
自民党支持してるネトウヨ同様キチガイだろ?
686:名無しさん@1周年
17/11/24 22:14:58.12 8J8ZCPsT0.net
作ってるほうだって小さくしたくないんだけどね
687:名無しさん@1周年
17/11/24 22:15:17.73 MwBHCks30.net
物の価値が同一で金の価値を下がれば値札についてる数字は膨らむのが当然なわけで
国内で作ろうが外国から輸入しようが値段は上がるもんだ
688:名無しさん@1周年
17/11/24 22:16:09.43 OUXLwzOz0.net
>>672
頼むからもうちょっと前から俺のレス読め
今回のステルス値上げは値上げではない
貨幣価値が下がったんだと抜かしたバカがいたんだよ
それだったら一部のモノが値上がりするだけじゃあくて
みんな上がるはずだと言った例に
為替相場だけで価格が決まるんなら
円安になれば輸入品はみな上がるのバカ、といったんだよ
お前が今回のステルス値上げを「貨幣価値が下がったんだ、値上げではない」と認めるなら
何もお前との間に争点はない
689:名無しさん@1周年
17/11/24 22:17:20.75 OUXLwzOz0.net
>>673
お前のレスは自分の責任を回避するメーカーの人間の言いわけにしか聞こえんよ
残念ながら
俺じゃない、政治が悪いんだ、だなw
690:名無しさん@1周年
17/11/24 22:20:30.91 OUXLwzOz0.net
>>672
最後の二行訂正
お前が今回のステルス値上げを「貨幣価値が下がったんだ、値上げではない」と言わないのなら
何もお前との間に争点はない
691:名無しさん@1周年
17/11/24 22:21:06.15 /El8cgir0.net
>>1 各メーカーとも商品の容量を変更する際はホームページなどでその旨を発表しており、けっして消費者を欺いているわけではない。
欺いてんじゃん。ただの言い訳づくり。そんなものいちいち見るか。
692:名無しさん@1周年
17/11/24 22:21:31.60 5TovGaWT0.net
>>676
なるほどね
それなら納得だわ
693:名無しさん@1周年
17/11/24 22:21:44.39 nQvvxOBA0.net
インスタントコーヒーなんかもそうだし、
食品に限らず洗濯に使う柔軟剤なんかも年々減っていってるな。
あと、今に始まったことじゃないかもしれないが、
スーパーコンビニの弁当の野菜はかなり細かく刻んだもので、しかも少量しか入ってないな。
694:名無しさん@1周年
17/11/24 22:22:33.46
695:nulftePI0.net
696:名無しさん@1周年
17/11/24 22:23:37.41 nulftePI0.net
明治 500g->450g
森永 500g->450gー>400g
メグミルク(雪印) 500g->400g
697:名無しさん@1周年
17/11/24 22:25:07.53 5TovGaWT0.net
>>677
消費税を50%に増税したせいでメーカーが値上げしたら、政治ではなくメーカーが悪いわけ?
同様にアベノミクスで円安にして仕入れ価格高騰によってメーカーが値上げしたら、政治ではなくメーカーが悪いわけ?
698:名無しさん@1周年
17/11/24 22:25:35.66 obwnmRsr0.net
>>678
1ドル80円が110円まで下がったのは貨幣価値が下がったとは言わないのか?
699:名無しさん@1周年
17/11/24 22:27:13.86 nulftePI0.net
要因のひとつは
小売りが大規模化して、メーカーよりも優位になったこと。
小売りの判断する売りやすい値ごろ価格と言うのがあるかと。
700:名無しさん@1周年
17/11/24 22:27:33.25 IY4yEi480.net
面白いから最終的に何処まで小さくなるかみんなで観察日記書こうぜw
最強戦士5チャンネラーも食べ物の昔の画像や大きさってデータ取ってこなかったしなw
701:名無しさん@1周年
17/11/24 22:28:15.96 MwBHCks30.net
つうかいまどき純国産品なんてないわ
魚とるのだって燃料代でヒーヒー言う世界だし
燃料も電気も道具も素材も外国産使いまくりじゃw
輸入品の値上げはそのまま国産品の生産コストじゃwww
702:名無しさん@1周年
17/11/24 22:28:35.76 M35ARs4i0.net
シーチキンは大きさはどうか知らないけど、昔とは中身がまるで違う。
全くの別物と言っていいレベル。
703:名無しさん@1周年
17/11/24 22:29:56.85 obwnmRsr0.net
>>687
ある人曰く、小さくするのが限界まで来たら今度は質を落としていくんだって
704:名無しさん@1周年
17/11/24 22:30:27.17 Wcm4hgvT0.net
複合的な要素で物価上昇を招いているから
現政権だけの責任にするのはちょっと無理かと
705:名無しさん@1周年
17/11/24 22:30:31.67 7ORAvVwS0.net
ニッスイの冷凍たこ焼き
25個→22個→20個→18個(現在)
小麦値上げにともなって来年あたりは16個?
消費税10%で14個?
「12個プラス2個!」もしくは
「おいしさ20%アップ!」で頑張ってください
706:名無しさん@1周年
17/11/24 22:30:35.91 nulftePI0.net
バブル(1986年~1991年)のころは
円高が進んで、1ドル110円ぐらいになった。
(製造業は円高で大騒ぎだった。)
そこから、さらに、円高が進んで1ドル80円ぐらいになったが
その結果、国民の暮らしが楽になったのかと。
707:名無しさん@1周年
17/11/24 22:30:42.51 +rghDb0H0.net
>>682
砂糖が無くなった
708:名無しさん@1周年
17/11/24 22:31:00.88 KX3E4twF0.net
>>657
そして だれも いなくなった
709:名無しさん@1周年
17/11/24 22:31:08.34 Gk/RLFHh0.net
>>687
まとめみたいなのあればいいね。もうある程度あるんだろうけどさ。
710:名無しさん@1周年
17/11/24 22:31:57.66 M35ARs4i0.net
サランラップとか極限まで薄く成ってるよなw
711:名無しさん@1周年
17/11/24 22:33:42.01 PRC2RNjH0.net
ネスカフェのゴールドブレンドが去年値上げしたばかりなのに90gから80gへ減量
712:名無しさん@1周年
17/11/24 22:33:47.87 nulftePI0.net
プレーンヨーグルトが500g->450g(400g)になったのは
2012年ぐらいだと思うが
>>1を見ても、既に覚えていない、
あるいは、気付かなかった人が多いんだよね。
量を減らして価格据え置きの実質値上げは
売る側の戦略としては効果があるのかも。
713:名無しさん@1周年
17/11/24 22:34:19.19 OUXLwzOz0.net
>>684
みんな上がってるのかな?w
714:名無しさん@1周年
17/11/24 22:34:52.92 Wcm4hgvT0.net
>>693
あんまり庶民の生活に変化はなかったような気がするけどね
715:名無しさん@1周年
17/11/24 22:35:
716:10.78 ID:xjIscC170.net
717:名無しさん@1周年
17/11/24 22:36:24.90 nulftePI0.net
ちなみに、
バス/トイレ・マジックリンの
400ml(詰め替え350ml)->380ml(詰め替え330ml)
も、たまたま、パッケージを眺めて気付いたが
気付かない人も多いかも。
718:名無しさん@1周年
17/11/24 22:36:31.17 skxpZQja0.net
インフレにするインフレにするとアベが唱えてるのに
値段は変わらず中身が減り、実質値上げにはなるが賃金は上がらない
そーれーがーアベノミクスです!
719:名無しさん@1周年
17/11/24 22:37:45.00 OUXLwzOz0.net
>>685
ああ、それは為替レートだけの話で物価の話ではない
今回のステルス値上げは貨幣価値が下がったからではなくて
値上げした結果貨幣価値が下がったんだ
お前はスーパーで円でモノを買ってるんだろ?
だったらカントリーマアムが小さくなったのは
貨幣価値の下落が原因で小さくなったんではなくて
値上げしたから小さくなったんだ
海外通販でもやれば為替レートは関係あるがな