【地球温暖化対策】森林環境税1人1000円 20年度以降、住民税に上乗せat NEWSPLUS
【地球温暖化対策】森林環境税1人1000円 20年度以降、住民税に上乗せ - 暇つぶし2ch326:名無しさん@1周年
17/11/24 08:35:49.01 mzBcqD4f0.net
安倍内閣を圧倒的に支持する日本国民ならこのくらい喜んで払うだろw

327:名無しさん@1周年
17/11/24 08:37:08.92 7EtlYguc0.net
法人税を値下げしないでその財源に当てろよ

328:名無しさん@1周年
17/11/24 08:41:00.48 rCyElLNT0.net
増税を簡単に決めるなよ、、

329:名無しさん@1周年
17/11/24 08:57:03.26 EbNUwIJn0.net
おまえら本当の目的は中華が買いあさってる日本の土地を買い戻したり
先に買ったりするんだぞ

330:名無しさん@1周年
17/11/24 08:59:12.26 BS8UrsJC0.net
>>7
騙されてるんじゃなくて騙そうとしてるだけ
温暖化対策なら仕方ないと思うアホがどれだけいるのか知らんが

331:名無しさん@1周年
17/11/24 09:00:04.72 tIfFyv2Q0.net
>>317
特定財源なんて、省庁利権でやりたい放題だからね。チンパンがそこに手をつけようとして、役人に潰されたから。あれ以降誰も、政治家はびびって、公務員改革に手をつけようとしない。むしろ役人の手先とか御用聞き(笑)

332:名無しさん@1周年
17/11/24 09:01:03.25 oF/n9oOk0.net
地方自治体ではすでに徴収しているところが多いので二重課税だ
横浜市は里山を買い取るという名目でみどりアップ税を期間限定で
徴収始めたが、山を買い取ることが出来ず、予算の使い道に苦慮している
しかも恒久税に変えてしまった
税金返せ

333:名無しさん@1周年
17/11/24 09:01:31.96 tIfFyv2Q0.net
>>329
だったら法整備をきちんとして、説明してからにしてね。

334:名無しさん@1周年
17/11/24 09:05:35.52 e1UItHvD0.net
>>333
ことわる
金払えよ

335:名無しさん@1周年
17/11/24 09:15:18.43 GLDMlBUZ0.net
凄いよなやりたい放題

336:名無しさん@1周年
17/11/24 09:27:49.42 tIfFyv2Q0.net
>>334
山賊とか盗賊の類いですか?

337:名無しさん@1周年
17/11/24 09:38:35.40 xJ1pw9Yk0.net
共和党の温暖化詐欺嫌いは有名!
米国では民主党のゴアが大推奨した温暖化詐欺!
京都議定書、議会の大半を締める共和党により何も成立しないから、米国は全くも締結していません!
その党から大統領が出たのだから、温暖化詐欺の締結は当然の廃棄!
話は単純なのさwww

338:名無しさん@1周年
17/11/24 09:44:06.74 IVc+ya5T0.net
相変わらず国民から税金を搾り取る事に関してだけは行動が早いな

339:名無しさん@1周年
17/11/24 10:06:23.86 X92wTpnQ0.net
無計画に植えすぎた杉や桧の伐採をお題目にしてくれた方が
花粉症に苦しむ多くの国民の理解が得られるだろうに・・・
バカじゃねぇの?

340:名無しさん@1周年
17/11/24 10:08:34.25 mtyk7RCm0.net
>>332
嫌なら出て行けwwwww

341:名無しさん@1周年
17/11/24 10:12:45.49 6H1f8KJ20.net
木材価格の下落で戦後植えてとうに伐採の時期なのにずっと放置されてる
花粉撒き散らす迷惑な杉を伐採する費用に当てたら理解は得られると思うぞ

342:名無しさん@1周年
17/11/24 10:40:14.73 k9ZZto8s0.net
新税率や新税を出したときはまず1年間国民の分を
官僚と議員で支払わなければならないとかにすればいいのに

343:名無しさん@1周年
17/11/24 11:25:59.29 qv66cpoo0.net
>>332
北部に市が整備したであろうスポーツ森林公園的なのが有るんだが
はっきり言って大規模環境破壊だったな

344:名無しさん@1周年
17/11/24 12:01:06.43 dO3ZEtl30.net
案の定、「自民が~、安倍が~」で盛り上がっていますね。
でも埋蔵金の民主党政権でも消費税増税が検討されていた。
政権交代しても、増税や規制が勝手に決まっていく。
「自民が~」のせいじゃなく、日本の政治制度のせいだ。
完全間接民主制の国だから起きる現象だ。
総選挙で国会議員を選んで、政権政党が決まったら
国民が肌で感じる個別政策、大事な政策は
与党と官僚と利権団体が、民意を無視して自由自在にやれる。
でも完全間接民主制の憲法だから、これはしかたない現象だ。
もし改善するならば、国民投票制を憲法に追加するしかない。
増税や移民、パチ…に国民投票でyes/noを決定するしかない。
だから憲法改正する必要があるけど、
憲法改正はイヤだろ、団塊と無党派は特にw
だったら与党自民党(と官僚と利権団体)の
セットメニューを、決まり通りのお膳を
国民が我慢して食うしか無い。
それが主権在民の民主主義、民意を反映した政治だよ。

345:名無しさん@1周年
17/11/24 12:07:30.00 DuzhlH8a0.net
増税するときは、あわせて行政もスリム化しろ。
国も国民も同時に痛みを感じる改革ならば支持するけど、
出て行くところはジャブジャブだからな。
男女共同参画に立派なビルとかフロアとか、絶対いらないだろ。
あと、事務系公務員もいらなさすぎる。
いまさら遠くの書類取るのに、往復郵便とか使うな。
オンラインで何でも取得できるようにしろ。

346:名無しさん@1周年
17/11/24 12:12:07.99 oRYvZXIc0.net
国民一人から一円ずつ取って、一億二千万だぜ
何にそんなにお金かかるというの
分前かよ
言っておくがそれだけ取られているわけでもないから
千円といっても大金だ
消費税だけで年間推定五万にもなろうというのに
なんでそんなに負担ばかりさせるんだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch