17/11/22 17:34:01.00 CAP_USER9.net
>>1
しかし、容量の減った商品を知らずに買った消費者が、後で気付いて「だまされた」という気持ちになり、その商品を買うのを止める動きに発展することはないのだろうか。
ナウキャストの広瀬氏は、「商品にブランド力があれば、他商品への乗り換えは起きない」と断言する。事実、容量が減ったと話題になっている商品は、有名ブランドや定番商品ばかり。容量削減が原因で売り上げが大きく減ったり、生産終了に追い込まれたりという話は聞かない。
永濱氏は、「シュリンクフレーションが起きているのは、日本企業が昔のように儲けを二の次にして生産拡大を追求するのではなく、利益の確保を重視し始めた表れ」と話し、シュリンクフレーション自体は現在の日本経済にとって悪い面ばかりではないと強調する。
■日用品、サービスでも
実は、シュリンクフレーションは食品だけでなく、洗剤や化粧品など日用品の世界でも起きている。サービス業でも、例えば宅配業者が料金は変えずに人手不足などを理由に遅い時間の配達を止めたら、それはシュリンクフレーションだ。シュリンクフレーションは様々な業種に広がっており、現在の日本企業の好決算や、株高の一因になっているとの指摘もある。
ただ、永濱氏は同時に、「企業はシュリンクフレーションによって増えた利益を内部留保としてため込むのではなく、給与という形で社員に適正に分配すれば、個人消費も上向き、景気も好循環に入る」と指摘し、日本経済全体のために企業がシュリンクフレーションの果実を消費者に還元する必要性を強調する。
こう見ると、シュリンクフレーションは、力強さを欠く個人消費の底抜けを防ぐために企業がとる苦肉の策の結果とも言える。永濱氏の言うように、企業がシュリンクフレーションの果実を社会に還元しないままシュリンクフレーションが広がり続ければ、いずれ経済全体が本当にシュリンクしかねない。
終り
3:名無しさん@1周年
17/11/22 17:34:37.78 gfkeznb/0.net
まだやるんかいw
4:名無しさん@1周年
17/11/22 17:35:10.60 1zwLAZTC0.net
カントリーマアムを
元の大きさに戻してほしい
5:名無しさん@1周年
17/11/22 17:35:35.11 ntPc7d6zO.net
通貨安政策の結果
・原材料高騰
・実質賃金削減
このダブルパンチで国民生活が貧しくなる
企業だけが労働者を安く使えて儲ける
儲ける目的を見失った馬鹿政策の末路
6:名無しさん@1周年
17/11/22 17:37:01.22 iRuO3rpZ0.net
肥満も多いから足りないくらいがちょうどいい
チョコレートで例えるなら
板チョコ丸々はいらないでしょ
粒が2つ3つあればいい
7:名無しさん@1周年
17/11/22 17:37:38.00 FEtCRlsk0.net
おやつがない
😱
8:名無しさん@1周年
17/11/22 17:38:05.36 qTfixMHS0.net
雪見だいふくが小さくなってて泣いた
9:名無しさん@1周年
17/11/22 17:38:25.84 jZ8aDBPb0.net
最近、チンコが小さくなった気がしたのはこれが原因か・・・
10:名無しさん@1周年
17/11/22 17:39:00.89 ONhI02TP0.net
セブンイレブンは俺が好きな商品をリニューアルと称してサイズダウンしまくってるイメージがある
11:名無しさん@1周年
17/11/22 17:39:21.85 FEtCRlsk0.net
そうよね
12:名無しさん@1周年
17/11/22 17:40:06.80 FEtCRlsk0.net
マカロンがバカバカしい
13:名無しさん@1周年
17/11/22 17:40:52.81 FEtCRlsk0.net
メレ�
14:塔Q焼けば おかし
15:名無しさん@1周年
17/11/22 17:41:03.72 RioE3jjF0.net
変わりに人間のサイズがデカくなってるから問題無い
16:名無しさん@1周年
17/11/22 17:42:19.62 sm+gygbv0.net
>>9
食いもんの話なのだが、その品を誰かたべてくれる予定はあるのか?w
17:名無しさん@1周年
17/11/22 17:42:33.09 jCkk00hX0.net
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます
法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
分冊版でもなか見検索できます(2-4) 1532
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
18:転載OK
17/11/22 17:43:21.62 cPfvnr0N0.net
今日のストーカー
URLリンク(i.imgur.com)
こいつ警察官だから
公安めっちゃ効いてるw
過去に北が起こしたとされる数々の事件の起きたタイミングを知れば、北のテロ支援国家再指定を狙った見え見えのヤラセ事件だったこたが簡単にわかるぞ
そしてこのタイミングでアメリカが北をテロ支援国家再指定したけど、これはそれまでの再指定インチキをごまかすための既成事実造り
その証拠にこんな大ニュースがしれっと報道されただけ
トランプの大統領当選からその後の北への強硬外交もそのごまかし工作を行うためにFBIとCIAが仕組んだもの あんなキチガイが大統領になれるわけねーだろ
下のサイト読んでみ
↓
URLがNGワードにされたから
「世界の脅威の真実」で検索 サイトのサイドバーにある「北朝鮮の真実」読んでみ
他にもサイトのトップページや「拉致事件の真実」とか「ロシアの真実」も分かりやすいヤラセ事件だから
そして北の事件を報道してきた日本のマスコミもグル
s
19:名無しさん@1周年
17/11/22 17:45:28.18 aWSOWWKi0.net
今日板チョコ買ったら、昔より軽くて、よく見たら薄くなってた。
20:名無しさん@1周年
17/11/22 17:45:56.40 FEtCRlsk0.net
>>15釘打って札貼っとけ
奇跡
21:名無しさん@1周年
17/11/22 17:46:18.24 FEtCRlsk0.net
隕石拾い行くわ
22:名無しさん@1周年
17/11/22 17:47:23.68 FEtCRlsk0.net
>>18うそだぁうそだぁ
23:名無しさん@1周年
17/11/22 17:47:49.79 bKEDQaGx0.net
>1 >>10-20
まあ、日本人なんて、ここ13年の
デフレ長期化前は、しょっちゅう、
都市暴動を起こしてたからなw
もうすぐ、東京や大阪で、アベノスタグフレーションからの、巨大暴動がおきそうw
1973年
上尾駅暴動事件、
首都圏 国電ターミナル駅同時多発大型暴動。
1980年代半ばまでは、
今も、東京都内での健康格差が
東京都西部に比べ、非常にでかい、
準スラムな、東京都東部、山谷地区あたりでは、
労務者らの、都市暴動が10年に1度は発生。
1990年
ショウワノミクス巨大バブル崩壊寸前
自公アベノミクスとおなじ
ショウワノミクス巨大バブルでの
超低金利政策、金融緩和政策。
株価と不動産つり上げ、
円安インフレ誘発、湾岸危機での石油価格上昇加速。
この時代は、ここ10年ぐらいの、
デフレではない状態。
これらに、イラついた若年層が、西成警察汚職糾弾デモに便乗。
西成暴動で最大の、第22次西成暴動が発生。
2008年 自公麻生政権
自公コイズミノミクスいざなみ景気末期、
リーマンショックに、石油価格上昇末期も重なり小規模だが西成暴動発生。
24:名無しさん@1周年
17/11/22 17:48:11.54 WEe2hGFR0.net
主因はアベノミクス。
将来的には超絶円安が待っていて、海外旅行なんて夢のまた夢の時代へ。
観光立国目指すって政府が言ってるのはそういうわけだわな。
内需駄目、輸出も振るわないから外国人にお金を落としていってもらうしかない。
25:名無しさん@1周年
17/11/22 17:48:21.90 FEtCRlsk0.net
好みじゃないままだからやめとけ
26:名無しさん@1周年
17/11/22 17:49:59.33 FEtCRlsk0.net
このまま社会人に進級するのかぁ
27:名無しさん@1周年
17/11/22 17:50:30.57 oHrGztjd0.net
>>1
元々ヨーグルトのパックは500gだったんだぞ!
今じゃ350gとか普通にあるし、詐欺すぎるよ
高くなってもいいから容量を守りやがれ!
牛乳パックの1Lが900mlになるなんて、この国は異常だ
ウィンナーソーセージの空気パンパン2パックもいい加減止めて欲しい
28:名無しさん@1周年
17/11/22 17:50:40.21 ZfYcOIVW0.net
榊原経団連会長
「もっと…もっと国民に痛みを!!」
29:名無しさん@1周年
17/11/22 17:50:45.32 cXc4YHa30.net
たいした好景気だよ
30:名無しさん@1周年
17/11/22 17:51:05.44 TNh1l/8Z0.net
食べ盛りの子供がいる世帯は業務用ス-パ-行ってるな
31:名無しさん@1周年
17/11/22 17:51:35.93 ICSa8B+D0.net
>>23
だから、イオンなんかはもう目立つ棚にハラルフードを置いたりしてる訳ね
32:名無しさん@1周年
17/11/22 17:52:28.94 PYN0tNQV0.net
ポテチは半分近くになった
33:名無しさん@1周年
17/11/22 17:52:36.00 VAto+Pr40.net
量よりも味や品質落とされるよりはましだと思うぞ。
34:名無しさん@1周年
17/11/22 17:53:14.31 FEtCRlsk0.net
>>26その牛乳どうにかしろよ
35:名無しさん@1周年
17/11/22 17:53:17.77 HcDqT7n50.net
>>23
なるほどな
将来的に余裕はないから、今すぐ在日朝鮮人を追い出さないとなw
36:名無しさん@1周年
17/11/22 17:54:06.73 FnMba4/C0.net
おやつはカール
37:名無しさん@1周年
17/11/22 17:54:21.59 FEtCRlsk0.net
>>29うん…
体作りからだからね
大変
38:名無しさん@1周年
17/11/22 17:55:03.27 FEtCRlsk0.net
早々席についてる
39:名無しさん@1周年
17/11/22 17:55:06.06 1W2htZEh0.net
身体も小さくすれば
問題ない
日本人よ 小さくなれ
40:名無しさん@1周年
17/11/22 17:55:46.96 Nql0KxSs0.net
ピザポテトが、ミニパックか??
ってくらい小さくなってる
41:名無しさん@1周年
17/11/22 17:56:24.56 jITnGwUI0.net
かくれインフレだろ。アベノミクスの成果だよ。
42:名無しさん@1周年
17/11/22 17:56:31.35 2qVedos60.net
小さくなったのなら小さくした。
減ったのなら減った。
とちゃんと公表しないとあてにして買ってる人はこまる。
なんて企業は考えもしないのだろうな。
問題は量じゃなく違う事。
それくらい分かって物を作れ。
43:名無しさん@1周年
17/11/22 17:56:52.80 yBOTku0P0.net
だったら2個買えばいいじゃん
44:名無しさん@1周年
17/11/22 17:56:54.42 uKNKa4S50.net
良いじゃねーかいやしいな
45:名無しさん@1周年
17/11/22 17:57:10.92 FEtCRlsk0.net
>>38ほぉらキチガイ人誕生しちゃった
46:名無しさん@1周年
17/11/22 17:57:42.76 t28htBSm0.net
>>10
セブンイレブンはそんなのばっかりだよ。
47:名無しさん@1周年
17/11/22 17:59:49.43 q5qX5vw/0.net
スープヌードル「俺スープじゃないんだけど・・・」
48:名無しさん@1周年
17/11/22 18:00:04.93 RovZKt7f0.net
確かにポテトチップス80gは少なすぎる
49:名無しさん@1周年
17/11/22 18:00:15.95 rUwHVozL0.net
貧しくなることによって景気回復とか意味不明の政権
就職が楽になっただけで支持してしまう思考能力皆無な若年層
この国詰んだ
50:名無しさん@1周年
17/11/22 18:00:20.04 lGuJ9Kmx0.net
>>38
ただでさえ外人と比べたら小さいのに昔の人みたいに小さくなれと?
51:名無しさん@1周年
17/11/22 18:00:29.34 FEtCRlsk0.net
>>42それなら要らない
選択にないのか
52:名無しさん@1周年
17/11/22 18:00:34.22 K3GUyg4+0.net
ポテトチップス少ないのに高くなったよな
53:名無しさん@1周年
17/11/22 18:00:35.32 sPpALEh80.net
高いなってもいいから
そのままにしろよ
54:名無しさん@1周年
17/11/22 18:01:58.93 q5qX5vw/0.net
>>51
スーパーだと60円台だけど高いのか?
55:名無しさん@1周年
17/11/22 18:02:05.08 FEtCRlsk0.net
>>49骸骨💀
56:名無しさん@1周年
17/11/22 18:02:05.92 yB8r3P1T0.net
詐欺だろ
57:名無しさん@1周年
17/11/22 18:02:55.05 JNXXZ/FO0.net
イトーハムのピザが残念
58:名無しさん@1周年
17/11/22 18:03:01.20 SWwqkbSC0.net
静岡市清水区清関3丁目 東埠頭付近で大きな工場火災
URLリンク(t.co)
くい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
59:名無しさん@1周年
17/11/22 18:04:25.43 Pu5jdDLe0.net
立憲民主党内の総合政局スレッド54
スレリンク(giin板)
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★1015 [786271922]
スレリンク(poverty板)
60:名無しさん@1周年
17/11/22 18:05:32.34 QeJFSnfF0.net
安部政権の『異次元の金融緩和』の通貨安政策とは、
そもそも日本の労働者の賃金を途上国の労働者並みに切り下げて、
日本の製造業など企業が途上国の企業との競争で勝てるようにするための政策だった。
それで『輸出を増やして行くのが本来の目的』だった。
『輸出が増えて』景気が良くなる。労働者の賃金や生活水準が上昇し、消費が増える。
企業は投資を積極的に行い、景気が良くなる。また労働者の賃金や生活水準が.....繰り返し。
という景気や経済の好循環を狙っていた。
しかし、今は「日本の企業もグローバル化」しているので
日本国内から輸出することが少なくなっているから、輸出は大して伸びなかった。
膨大なお金をかけた割には、日本の労働者や国民を貧しくし負担をかけた割には、
バブルを発生させて1年ほど一時的に景気を良くする効果ぐらいしか無かった。
そして、安部政権の『異次元の金融緩和』によって、日銀は膨大な国債資産を保有してしまい、
金利が上昇して来ると、日銀は債務超過に陥るリスクが高まって来る。
61:名無しさん@1周年
17/11/22 18:05:53.76 qN2QJGnQ0.net
こういう世の中にしたくて安倍自民選んでいるんだろ? 喜ばないと(´・ω・`)
62:名無しさん@1周年
17/11/22 18:06:21.29 QJTKpNLo0.net
昔からの個人商店がいいよ。
ファミレスもカフェもなんか量少ねーし。
個人の昔からの洋食屋のグラタンなんて
丼サイズ。ハフハフ!
63:名無しさん@1周年
17/11/22 18:06:34.63 USaRQ6Ea0.net
サポは食わねど高楊枝w
64:名無しさん@1周年
17/11/22 18:06:38.84 FEtCRlsk0.net
☔やまないかなぁ
65:名無しさん@1周年
17/11/22 18:07:10.95 lWaYeqYc0.net
べぐねほい
URLリンク(scoby.blog.fc2.com)
66:名無しさん@1周年
17/11/22 18:07:12.12 qhE7yVq0O.net
安倍は毎夕シティホテルか料亭の飯を今井たかやと一緒に食ってるよ
67:名無しさん@1周年
17/11/22 18:08:14.91 B+4GcYM10.net
ダイエットしろて事だろ
68:名無しさん@1周年
17/11/22 18:08:19.44 FEtCRlsk0.net
>>61ムリッムリッ
大食い選手
69:名無しさん@1周年
17/11/22 18:08:56.17 FEtCRlsk0.net
>>66部分痩せしろってことだよね
70:名無しさん@1周年
17/11/22 18:09:50.74 3KBKbvok0.net
>くいもん
こいつらの脳みそも小さくなってる
71:名無しさん@1周年
17/11/22 18:09:56.17 FEtCRlsk0.net
>>66誰も見ないし興味ないから食え
72:名無しさん@1周年
17/11/22 18:10:10.16 eMkw7knn0.net
20年後には今のカンボジアくらい、40年後にはウガンダくらいの生活水準にしなければ破綻するレベルなのに何を悠長な
73:名無しさん@1周年
17/11/22 18:10:41.19 awMHlh/K0.net
牛乳・・・・小さくなったのは「明治のおいしい牛乳」新キャップ版のみ
国内に何十何百とある1000ml入りの牛乳は変わってない
イメージ操作もいい加減にしろバカサヨしね
74:名無しさん@1周年
17/11/22 18:11:17.96 3t6t2NVa0.net
最低賃金上がれば、全部上がる
75:名無しさん@1周年
17/11/22 18:11:25.72 FEtCRlsk0.net
>>71ヒェェwwww
76:名無しさん@1周年
17/11/22 18:11:37.08 urQQUyKT0.net
なーにがアベノミクス(笑)だよ
77:名無しさん@1周年
17/11/22 18:12:50.95 FEtCRlsk0.net
>>71プロテイン入り練り芋しか食べさせてもらえないのか
78:名無しさん@1周年
17/11/22 18:13:02.17 QeJFSnfF0.net
>>48
安部政権の政策は、金融緩和と財政出動をしてカンフル剤を打ち時間稼ぎして、
国民に痛みを伴う構造改革など『成長戦略』を実行していく方針だったけど、
今は安部政権も野党もマスコミも国民もネット民も誰も言わなくなったね。
経済成長率を上げるのは、成長戦略が肝だったはずなのだが。
79:名無しさん@1周年
17/11/22 18:13:10.27 FEtCRlsk0.net
あれはバリウムか?
80:名無しさん@1周年
17/11/22 18:13:28.67 JjkoGZjV0.net
アベノミクス失敗のツケ
81:名無しさん@1周年
17/11/22 18:14:27.79 ZsOyNu9c0.net
日銀黒田が望んだ世界www
82:名無しさん@1周年
17/11/22 18:14:38.83 ZKDNjZRI0.net
うまい棒が8グラムから6グラムになってた。許さない。
83:名無しさん@1周年
17/11/22 18:14:52.03 rjtExsgO0.net
ポテチが破損しないようにある程度空気入れて膨らまさないといけないのはわかるが
ウインナーの袋に空気入れてぱんぱんに膨らませてるのがわからん
84:名無しさん@1周年
17/11/22 18:15:15.49 zltzBbLT0.net
安倍のせい
85:名無しさん@1周年
17/11/22 18:15:55.23 mLwH3Wmc0.net
>>82
しかもあの手のはなぜ2個イチで売るんだ多くは
86:名無しさん@1周年
17/11/22 18:17:24.63 jZ8aDBPb0.net
>>38
1/7計画か・・・
87:名無しさん@1周年
17/11/22 18:17:28.71 ogv36UDH0.net
本当は、原料コストって卸値の3割にも満たないんだけど
少しでもね。包装資材の方がほぼ石油価格連動なのでコスト的に
響くんだけど、スーパーでは生鮮品を除き、「値上げ」という言葉を
口にするのは「あなたのところとは縁を切ります」と言ってるに
等しいので「このJANコードで廃止です。リニューアル商品です」
と言って内容量軽くして売るしかないの。
88:名無しさん@1周年
17/11/22 18:19:07.71 GnWVdUTI0.net
気づくの遅くね
ほとんどが別に買わなくても問題ないものだからこれを機会に買うのやめればいい
89:名無しさん@1周年
17/11/22 18:19:15.60 FEtCRlsk0.net
>>82露店金魚が入ってるんじゃないのか
90:名無しさん@1周年
17/11/22 18:19:16.74 4gxIuhF90.net
洗剤は1kgおろか900gを切るものも出て来たよ
91:名無しさん@1周年
17/11/22 18:19:28.66 uqW0SFpf0.net
自国の通貨の価値を低くしている首相がいるらしい。
ただ自分に都合のいい事が起こればいい利権の言いなりの首相だからだ。
92:名無しさん@1周年
17/11/22 18:20:13.76 uDTr4Ll60.net
ケンタッキーのチキンフィレサンドが昔と比べてめちゃくちゃ小さくなってる。
それでいて値上がりも著しい。
美味しいんだけど、なんか腹立つ。
93:名無しさん@1周年
17/11/22 18:21:19.32 2/UPgvX10.net
昔(80年代~90年代)の子供
・漫画全盛期(ドラゴンボール、北斗の拳、タッチなど名作だらけ)
・ゲーム全盛期(スーパーマリオ、ドラゴンクエスト、FFなど名作だらけ)
・ジブリ全盛期(ナウシカ、トトロ、ラピュタ、魔女の宅急便など名作だらけ)
・ドラマ全盛期(東京ラブストーリー、一つ屋根の下など名作だらけ)
・洋画全盛期(ターミネーター、ロッキーなど名作だらけ)
・JPOP全盛期(B'z、ドリカム、ZARD、安室など名作だらけ)
・格闘技全盛期(K1、PRIDEなどの空前の異種格闘技ブーム)
・エロ番組に寛容(ゴールデン番組でおっぱいが出る)
・どらえもんの声優が大山のぶ代
・お菓子が大きい
今(00年代~)の子供
・漫画衰退期(ゴミ漫画ばかり)
・ゲーム衰退期(スマホゲームばかり)
・ジブリ衰退期(もはやオワコン・・・)
・ドラマ衰退期(低視聴率&名作なし)
・洋画低迷期(CG駄作だらけのオワコン)
・JPOP衰退期(AKBグループ一強状態)
・格闘技衰退期(オワコン化・・・)
・エロ番組は消滅(深夜ですらおっぱいは希少部類)
・ドラえもんの声優が水田わさび
・お菓子が小さい
マジで昔の子供勝ち組過ぎてクソワロタwwwww
94:名無しさん@1周年
17/11/22 18:23:04.56 FEtCRlsk0.net
>>91楽しみ取られるとな
95:名無しさん@1周年
17/11/22 18:25:58.55 bL05LblT0.net
食いたい量ってものがあるんだよな
400g食いたいのに350gにされちゃ困る
2パック買ったら持て余すだろ
26センチの靴が今日から24センチになるよって言えば誰だって困るだろうに
食べ物なら許されると思ってるのがなあ
96:名無しさん@1周年
17/11/22 18:26:01.34 dDy5RYnT0.net
>>91
俺も久しぶりに食べたら驚いたよ
相当小さい
もう二度と買うのやめようと思ったわ
97:名無しさん@1周年
17/11/22 18:27:09.15 OAf8jwz/0.net
>>89
そのうち500gきりそうだな…
98:名無しさん@1周年
17/11/22 18:28:42.06 T6Uy1gHK0.net
>>91
昔の3割くらいの大きさだよな
99:名無しさん@1周年
17/11/22 18:30:10.23 b+ce2lPa0.net
円高にすれば良くね?
100:名無しさん@1周年
17/11/22 18:30:36.88 LJIs56a2O.net
物価高は安倍の目指すところだろ
安倍を支持してる奴は喜べよ
101:名無しさん@1周年
17/11/22 18:32:53.42 1L9LDEJJ0.net
>>2
>容量の減った商品を知らずに買った消費者が、後で気付いて「だまされた」という気持ちになり
セプンプレミアムのティッシュには一度やられて
二度と買わなくなった
102:名無しさん@1周年
17/11/22 18:33:55.00 yExwBzWw0.net
小さくなったとか量が減ったって話題、数年前からの定番ネタなのな
・ 小さくなったなと思うお菓子 [2016/01/04]
URLリンク(girlschannel.net)
・ 最近サイズや容量が減ったなあ…と感じるもの [2015/07/14]
URLリンク(girlstalk.komato.me)
・ あれ?量減った?小さくなった? [14/05/20]
URLリンク(mamastar.jp)
103:名無しさん@1周年
17/11/22 18:34:14.79 ULUbw74h0.net
うまかっちゃんが足りない
替え玉煮るのもめんどいし
104:名無しさん@1周年
17/11/22 18:34:20.56 IyLs+lz40.net
量が減ったと思ったら2個買えばいいじゃん
企業はボランティアじゃないんだから存続するための知恵だろ
昔は良かった症候群の年寄りだろこんな事でイチイチ文句言うのは
105:名無しさん@1周年
17/11/22 18:34:33.74 1L9LDEJJ0.net
>>26
牛乳も900mlで騙されたから同じのは二度と買ってないな
106:名無しさん@1周年
17/11/22 18:36:25.97 bL05LblT0.net
>>103
コストかかってんなら値上げすりゃいいじゃん
2個じゃもてあますから困るんだよ
107:名無しさん@1周年
17/11/22 18:36:26.82 zLAzfiFP0.net
セブンイレブンは分かり易いよな
「さらにおいしくなりました」とCMを
打ち始めると、たいがい量が減っているし。しかも原価をケチって味も劣化しているしさ。
108:名無しさん@1周年
17/11/22 18:37:37.08 1L9LDEJJ0.net
少なくなるのや値上げは別に構わない
こっそりやるのがムカつくんだよ
塩の穴を広げたくらいのアイディア努力は許せるけど
だからガリガリくんみたいのは受けいれる
109:名無しさん@1周年
17/11/22 18:39:21.57 zLAzfiFP0.net
安倍政権云々以前にカルビーピザポテトの量の減り具合は尋常じゃねーよな。
90年代は普通に入っていたのに、21世紀に入ると量が90年代に比べて超減っているし。
110:名無しさん@1周年
17/11/22 18:40:16.41 cIHjwcze0.net
これもタックスヘイブンの弊害の一つなんだよな。
少子化や晩婚化で一家庭辺りの消費量が減ったからとか、原材料費の高騰とか、企業は様々な言い訳を言ってるけど、そんな事を言いつつ普通にタックスヘイブンしてるんだから。
111:名無しさん@1周年
17/11/22 18:40:20.02 6mSUSqgb0.net
コンビニの牛丼見える部分のみしか肉がない
サンドイッチは見えている部位のみ盛る
プリン食べてみたら底が浅い。シールで底上げを隠蔽。
燃焼系燃焼系→脂肪が燃焼するとは言ってませんが?
「砂糖不使用」→もっと身体に悪いものを入れました
トクホ(笑)
はみ出しバーガー、普通サイズの肉がはみ出てるだけ
過剰包装で水増し
パッケージは餡子ふっくらの大きなあんまん。割って見れば小さく餡子も少ないあんまん。
マクドナルドは実物と写真が違う。添加物が他店より無意味に圧倒的な量。
これが企業努力です
112:名無しさん@1周年
17/11/22 18:40:34.65 nFLoknPb0.net
111
113:名無しさん@1周年
17/11/22 18:41:09.79 0j+umxsC0.net
何を今さら
114:名無しさん@1周年
17/11/22 18:43:07.76 G0kqa1VC0.net
背乗りしてまで日本にいる必要ないんじゃね
115:名無しさん@1周年
17/11/22 18:44:46.06 A3bxCjCt0.net
>>101
少しずつ減ってるのは気がついたけどここ数ヶ月は一気に減った
だから最近はスーパーで買わなくなった
116:名無しさん@1周年
17/11/22 18:47:11.41 W3mEVfiS0.net
ユウキ食品のすりおろしニンニク大瓶が中瓶ぐらいにスリム化したのはガッカリ
117:名無しさん@1周年
17/11/22 18:48:11.42 T6Uy1gHK0.net
近所のケーキ屋も前は11cmあったのに今は4cmだし。もう買わないわ
118:百鬼夜行
17/11/22 18:48:49.20 g3IdanqS0.net
>>92
昔はインターネットがないのがでかい。
30年後から見て今の時代はAI・BIがない。
やっぱり、未来がいいよ。
119:名無しさん@1周年
17/11/22 18:49:14.37 GSC8Bmnm0.net
さとうぜい とられるよりは いいことだ
120:名無しさん@1周年
17/11/22 18:50:00.80 GvPG4P2h0.net
あさましいチビデブのクレームを、
消費者とか言い換えるなよ。
121:名無しさん@1周年
17/11/22 18:50:12.40 FQTaACdW0.net
おっぱいは大丈夫か
122:名無しさん@1周年
17/11/22 18:50:30.93 7zG+8sJ80.net
だが、ちょっと待ってほしい。
だが、気にし過ぎではないだろうか。
なーに免疫がつく。
自分の目が悪くなっただけだろう。
123:名無しさん@1周年
17/11/22 18:51:00.90 A3bxCjCt0.net
>>120
容量据え置きで包装で底上げするようになりました
124:名無しさん@1周年
17/11/22 18:51:04.76 2JLNDX1b0.net
>1
中国の内需拡大が原因ということだから地産地消でやってもらいたい。
中国産小麦粉食ってればいい。
125:名無しさん@1周年
17/11/22 18:51:49.79 XdOPzFql0.net
「お待たせしました、アベノミクス風好景気でございます。」
126:名無しさん@1周年
17/11/22 18:53:03.84 2/UPgvX10.net
>>117
はい、残念
80年代生まれだけどネットは丁度高校ぐらいの頃から普及し始めて
大学の時には誰でもやってるようになってたよん
逆に子供の頃にネットはなくて良かった(LINEグループとかに神経使ったり
LINEイジメとか面倒なことに関わらずに済んだ)
そういう部分も含めて昔の子供が大勝利ってことだな
127:名無しさん@1周年
17/11/22 18:53:09.69 nj85MJzR0.net
牛乳は飲食関係者や主婦の間で計量の関係で
値上げしてもいいから1000ミリで売って欲しいって声が多数
企業ってバカなの?
128:名無しさん@1周年
17/11/22 18:53:13.02 5w5gjvpn0.net
モスバーガーのちっこさ
129:名無しさん@1周年
17/11/22 18:54:05.68 b5aWLeYX0.net
ドーナッツ食え、ドーナッツの穴は大きくなってるぞ。
130:名無しさん@1周年
17/11/22 18:54:22.78 YNabll1U0.net
食べてる途中に飽きるからちょうど良いや
また食えば良いし
131:名無しさん@1周年
17/11/22 18:54:34.57 7zG+8sJ80.net
市販の弁当に総じていえることは
面積は広いが、厚さは3ミリということである。
人間の目と脳は、不利益な事実を錯覚によって利益的に捉えてしまう欠陥があるということに
皆が早く気付くべきである。
132:名無しさん@1周年
17/11/22 18:54:36.69 /OkQnVAd0.net
>>6
吉本芸人はいじぃ迷作劇場 part6 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(streaming板)
629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de67-mNNl)[] 投稿日:2017/05/08(月) 01:24:50.39 ID:M19swpZr0
ここでいいのかな?芸人さんもやられてる方なんだ。すごい才能ですね。
先ほど、某ステーキ屋さんでお見かけしました。食べたものを口の中から吐き出してたのはどうかと思いましたが。長々すいません。
768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ef67-L/xk)[] 投稿日:2017/05/25(木) 23:45:10.93 ID:aFMfBsZO0
今日スシローで見かけた。口に入れては吐き出してスタッフみたいな人とカメラとってたわ。
吉本芸人詐欺師蓜島一般人に見られてるぞーw
URLリンク(twitter.com)
133:tus/812973038060716032 食レポユーチューバー「はいじぃ」安納芋タルトをジップロックに吐き出すシーン http://i.imgur.com/aXxT92I.jpg http://i.imgur.com/aBiSira.jpg http://i.imgur.com/UIKloDX.jpg http://i.imgur.com/VE64Paj.jpg
134:名無しさん@1周年
17/11/22 18:54:44.56 hqFO85s30.net
アベガーに結びつけたかったんだろうけど、
消費者のせいと言うオチ
135:名無しさん@1周年
17/11/22 18:55:12.98 WADrPvAw0.net
>>1
今頃気がつくとか、遅すぎ。
136:名無しさん@1周年
17/11/22 18:55:40.30 Kl/fcuWP0.net
何でもかんでも袋ばっかりデカくて笑う
もうバラ売りしろや
137:名無しさん@1周年
17/11/22 18:56:08.13 yDX2M7Y00.net
前スレでアベノミクスをインパール作戦に例えた人がいて笑った
安倍さんが牟田口廉也並とか的確杉(笑)
138:名無しさん@1周年
17/11/22 18:57:25.73 nj85MJzR0.net
今年のクリスマスケーキは小さくなるのか値上げするのか見ものですねw
139:名無しさん@1周年
17/11/22 18:57:30.50 cJFXjG5Z0.net
>>132
お、おぅ
天気が悪くて
企業が悪くて
消費者が悪いんだよな
140:名無しさん@1周年
17/11/22 18:57:34.48 vaokZ/S10.net
小麦粉98円で安いなと思って買って帰ると、いつも小麦粉1㌔が900gでwww
141:名無しさん@1周年
17/11/22 18:57:45.24 WADrPvAw0.net
ぶっちゃけ、民主党政権の影響。
円高で一気に加速したからな。
142:名無しさん@1周年
17/11/22 18:57:46.20 L+7pLz+80.net
中身が減ってるのにガバガバ包装紙がそのままなので
食った量の割りにはゴミが多くなりすぎる
ちゃんと包装紙も小さくしてくれ
143:名無しさん@1周年
17/11/22 18:58:04.81 5FOFrGMw0.net
包装代や輸送費の無駄
日本ではなんでアメリカみたいなサイズで売らないの?
メーカーが儲けに走ってるだけ?
144:名無しさん@1周年
17/11/22 18:58:24.70 Bn4+BdGI0.net
ヤマザキのスイスロール、ほっそくなったよなぁ(´・ω・`)
145:名無しさん@1周年
17/11/22 18:59:23.78 WADrPvAw0.net
>>140
MIKEポップコーンは袋も3割小さくなったよ。
以前は縦長の袋だったけど、今は正方形。
146:名無しさん@1周年
17/11/22 18:59:45.52 FG7gU8GL0.net
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
URLリンク(www.sankei.com)
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
URLリンク(www.sankei.com)
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
URLリンク(damedia1.blog.jp)
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
↑
この中で一番悪質なのはトヨタです。「日本死ね!」の史上最低のクズ売国奴の山尾志桜里を当選させたのはトヨタ労組の力です。
そして反日売国新聞の中日新聞に対してもトヨタは影響力を持っています。山尾を支援した売国企業のトヨタを倒産に追い込みましょう
愛国者が1人、売国トヨタの内部告発すれば売国トヨタを倒産に追い込めます。山尾を支援した事を売国トヨタに後悔させましょう
一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
URLリンク(www.sankei.com)
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ―平壌支局運営費として多額の送金
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
URLリンク(diamond.jp)
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
URLリンク(www.youtube.com)
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
URLリンク(netgeek.biz)
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
URLリンク(www.j-cast.com)
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
・+6+67
147:名無しさん@1周年
17/11/22 18:59:50.07 VXJeSvfE0.net
別に日本に�
148:タったことじゃないだろこれ。 今海外でも問題になってるシュリンクフレーションだっけ。 それをツィートを利用してさも日本だけの問題にすり替えようとしてるのかな? 日本死ねの次はこれか。 本会議中にこのネタが出てくればビンゴだなw
149:名無しさん@1周年
17/11/22 18:59:59.30 hRVp9Vvs0.net
スーパーで崎陽軒のシュウマイ特売¥68が、買ってみたら
以前(もう何年前に買ったかわからんが)よりすげーッ小さくてワロタわ
もう二度と買わないと思うw
150:名無しさん@1周年
17/11/22 19:00:11.78 FG7gU8GL0.net
徹底検証「森友・加計事件」―朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
URLリンク(goo.gl)
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
スレリンク(mnewsplus板)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ
CatNA
URLリンク(twitter.com)
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。
元都知事の猪瀬さんもこう言ってる
↓
猪瀬直樹
URLリンク(twitter.com)
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。
URLリンク(netgeek.biz)
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
500円
URLリンク(twitter.com)
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている
500円
URLリンク(twitter.com)
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる
CatNA
URLリンク(twitter.com)
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。
CatNA
URLリンク(twitter.com)
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。
URLリンク(anonymous-post.com)
「娘さんは慰み者になります」 沖縄タイムス記者を名指しで批判した百田尚樹氏に沖縄マスコミ労が抗議声明←「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道~ネットの反応「自衛隊が来たら絶対レイプされる、はいいの?二枚舌さんww」
↑
「中国が沖縄を乗っ取ったら」をわざと省いて報道って酷すぎる!
この沖縄タイムズの捏造報道は明らかな名誉毀損であり、損害賠償モノだろ!沖縄タイムズ絶対に許せない!卑怯過ぎる!醜すぎる!61+57
151:名無しさん@1周年
17/11/22 19:00:28.84 v+Q8Twwv0.net
これでも政府の物価上昇目標クリアしてないの?2%どころか実質10%ぐらい上昇してるだろ
152:名無しさん@1周年
17/11/22 19:00:53.64 WADrPvAw0.net
今更なこと言うけど、モスバーガーの商品は、90年代後半には、既に小さくなってたよ。
153:名無しさん@1周年
17/11/22 19:01:11.81 W3mEVfiS0.net
ロピアのメンチカツの大きさが5年前の半分になった
154:名無しさん@1周年
17/11/22 19:01:19.15 14z6ICNi0.net
>>81
ファミマのめんたいこ味 の108円スナック(うまい棒に似てる)でも食べれば?
155:名無しさん@1周年
17/11/22 19:01:22.00 cJFXjG5Z0.net
>>141
インフレがバレちゃうでしょ
156:名無しさん@1周年
17/11/22 19:02:49.45 K3GUyg4+0.net
薄い週刊誌でも700円もする
300円ぐらいにするべき
157:名無しさん@1周年
17/11/22 19:02:55.70 Pu5jdDLe0.net
森友学園問題に関する会計検査院の検査報告書がアップされる ※PDF注意 [204160824]
スレリンク(poverty板)
【朗報】会計検査院だけは安倍に忖度なし、森友へ8億円値引き「根拠確認できず」よし迫田佐川アキエを追い込め! [725713791]
スレリンク(poverty板)
【衝撃】消費が増えない驚きの理由が判明!アベノミクスで一人あたりの賃金は減少していた [895142347]
スレリンク(poverty板)
2016年東京都民の世帯収入「500万円未満」が52.7% ちなみに2011年は43.1% [956093179]
スレリンク(poverty板)
日本、「最も働きたくない国・第1位」に [732912476]
スレリンク(poverty板)
【冬到来】出所間もない?63歳無職がカツ丼をタダ食い 「支払いは今でなくてもいい」との店主の言葉にも関わらず自ら110番し逮捕★4
スレリンク(newsplus板)
【悲報】コンビニ売上高、史上初の5か月連続のマイナスへ。 日本人、ついにコンビニにも行けなくなる… [648892191]
スレリンク(poverty板)
【悲報】すき家さん値上げ、アベノミクスアベノミクスアベノミクス!!!! [155869954]
スレリンク(poverty板)
【経済】東芝、「サザエさん」のCM降板を決定、TBS日曜劇場も
スレリンク(newsplus板)
【速報】安倍晋三「ワイがゴルフするからゴルフ場利用税廃止する、文句あるか?」 [155869954]
スレリンク(poverty板)
158:名無しさん@1周年
17/11/22 19:03:10.27 L+7pLz+80.net
>>143
キットカットも気が付いたらミニのキットカットが標準サイズになってるし
159:名無しさん@1周年
17/11/22 19:03:38.73 lklxKRJ50.net
>>41
減ったら減ったで相当量のクレーム来るからだろ。少しは考えろアホ
160:名無しさん@1周年
17/11/22 19:03:49.61 GSpmhAYZ0.net
>>1
一方、在日外国人は手厚く優遇する日本政府であった……
↓親チョン派売国奴の安倍ちょん、必死に加計学園設置に拘るw
◆バ韓国人留学生の【 加計学園 】の授業料1000万~1500万円は日本政府が【 税金 】で負担w
◆しかも、生活費として毎月14万2500円支給(税金)!
◆おまけに、医療費は80%補助(税金)!
◆住宅手当も完備(税金)!
全部、増税で【 日本人から毟り取った税金 】ですw
日本人から毟り取った税金をバ韓国人をはじめ外国人のためにつかう売国政党=安倍自民盗~
【 自 】国の【 民 】から金を【 盗 】む、と書いて自民盗を
どうかこれからもよろしくお願い致しますwwwwww
161:名無しさん@1周年
17/11/22 19:03:55.93 5FOFrGMw0.net
消費者にとっての
小分け販売のメリットは?少ない金額でも少量だけで買える位しか思い付かない結果割高だけどね
デメリットなら沢山思い付く
162:名無しさん@1周年
17/11/22 19:04:39.83 T1fJiJAU0.net
卑怯なんだよなぁやり口が
163:名無しさん@1周年
17/11/22 19:05:03.82 XNy0GgcQ0.net
>>23
日本政府はそれを良しとして
インバウンドインバウンド得意げに連呼して
外人観光客の税金減とかそんなんばっかやってる
164:名無しさん@1周年
17/11/22 19:05:28.41 Pu5jdDLe0.net
立憲民主党内の総合政局スレッド54
スレリンク(giin板)
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★1015 [786271922]
スレリンク(poverty板)
【アッキード/森友】補助金詐欺事件、籠池夫妻が保釈請求◆1★1018
スレリンク(seijinewsplus板)
165:名無しさん@1周年
17/11/22 19:05:49.72 wNAU9+KA0.net
欧米も数年前からそんな感じだわ
166:名無しさん@1周年
17/11/22 19:06:00.88 XdOPzFql0.net
>>132
アベ以外のすべてが悪い
167:名無しさん@1周年
17/11/22 19:06:13.52 WADrPvAw0.net
明示の箱入りチョコレートは、1990年代では30枚、2000年代では28枚、今は26枚。
価格は据え置きです。
168:名無しさん@1周年
17/11/22 19:06:13.94 ICSa8B+D0.net
上げ底の話がたくさん出てて思い出した
個人商店の、そこそこ有名なお蕎麦屋さんにこの前行って丼もの食べたんだけど
その丼が、大きな盃みたいな形で高ーい脚が付いてるの
丼部分は当然かなり浅い
こういう丼ってあんまり無いよね?
なんか、そういうみみっちい事されるとせっかくご飯食べてもガッカリするよね
169:名無しさん@1周年
17/11/22 19:06:40.48 yazTFAC/0.net
くいこみは大きい方がいいよな
170:名無しさん@1周年
17/11/22 19:06:45.07 BicDECJA0.net
ふたつ買えよ貧乏パヨク
171:名無しさん@1周年
17/11/22 19:07:04.09 7zG+8sJ80.net
別に食い物が小さくなってもいいが、
それで儲けた企業は、中で働いてる人にちゃんと給料とかボーナスはらってくださいね。
じゃないと連鎖がおきないので。
172:名無しさん@1周年
17/11/22 19:07:20.21 T1fJiJAU0.net
正直に値上げ対応しろよカス共
173:名無しさん@1周年
17/11/22 19:07:37.87 Wgwf/l4Y0.net
魚肉ソーセージが細く、短くなってるのには驚いた!
174:名無しさん@1周年
17/11/22 19:08:04.50 XdOPzFql0.net
安倍「足りなければもう一つ買えばいいじゃない」
175:名無しさん@1周年
17/11/22 19:08:14.65 LJIs56a2O.net
>>167
万引きするなよ在チョンネトウヨ
176:名無しさん@1周年
17/11/22 19:08:32.90 2daqSemx0.net
逆にデカくしてる太っ腹な企業はおらんのか?
177:名無しさん@1周年
17/11/22 19:08:33.87 fbdPsVFM0.net
こういうのって、消費者物価指数の計算に反映されているのだろうか?
178:名無しさん@1周年
17/11/22 19:08:38.22 5FOFrGMw0.net
小さくなったり量減らした商品買わないようにしてる
不買運動中、大企業が儲けてもいいこと無いし買ってやる必要ないだろ
そう言えば最近金使わなくなったな
179:安倍ンキハンターさん
17/11/22 19:09:00.87 mDS9d3VB0.net
【衝撃】消費が増えない驚きの理由が判明!アベノミクスで一人あたりの賃金は減少していた [895142347]
スレリンク(poverty板)
180:名無しさん@1周年
17/11/22 19:09:13.00 SPVDiB+F0.net
昔が大きすぎたと考えればよい
181:名無しさん@1周年
17/11/22 19:09:39.97 BicDECJA0.net
>>172
貧乏パヨクは万引きするのかwその思想は無かったわw
182:名無しさん@1周年
17/11/22 19:10:24.43 WADrPvAw0.net
>>165
個人商店の方が、今みたいなご時世は強い筈だけどな。
なんせ、家族経営にすれば、人件費0にできるし。
183:名無しさん@1周年
17/11/22 19:10:48.02 7zG+8sJ80.net
>>174
> こういうのって、消費者物価指数の計算に反映されているのだろうか?
物価が2%上昇するのと
内容量が2%減少するのは同じ扱いにしたらいいのになw
184:名無しさん@1周年
17/11/22 19:11:02.66 qP50m7oX0.net
しょっちゅうせこくグラム減らして来るから規格が変わりまくって管理する方は大変なんだよ…
185:名無しさん@1周年
17/11/22 19:11:26.35 WADrPvAw0.net
>>178
盗みの発想が出てくるあたりで、お郷が知れるって奴だよね。
186:名無しさん@1周年
17/11/22 19:13:12.79 mLwH3Wmc0.net
>>126
企業つうか乳業関係がバカの集まりと思う
187:名無しさん@1周年
17/11/22 19:14:56.91 WADrPvAw0.net
>>183
ほんとそれ。
188:名無しさん@1周年
17/11/22 19:15:04.61 Tax0o/Zk0.net
牛乳が一リットルじゃないのを知った。
軽くて持ちやすいでしょ!と書いてあった。
なめとんか。
189:名無しさん@1周年
17/11/22 19:15:05.62 qXyUabcO0.net
苦がついた李の病院の彫師の価値わからない子供とかかわって
190:名無しさん@1周年
17/11/22 19:15:20.78 XNy0GgcQ0.net
>>176
> 厚労省の調査では、正社員の平均賃金は月32万円なのに対し、非正規は21万円。
しかも非正規は雇用者全体の37%を占め、5年間で2ポイント上昇した。このため、1人あたりでならすと賃金は上がりにくい。
ヒェ~ 自民と安倍ぴょんに日本終わらされるわ
191:名無しさん@1周年
17/11/22 19:15:29.77 260HX0Yl0.net
>>146
それ崎陽軒じゃないと思うぞ
腐っても崎陽軒が68円では買えない
恐らくパクリの楽陽軒じゃないか?
192:名無しさん@1周年
17/11/22 19:15:45.87 dQ5AdGAX0.net
>>174
されてないはず
その状態で実質賃金がこれだから現状は押して知るべし
193:名無しさん@1周年
17/11/22 19:16:09.34 VADshKIg0.net
能無し役員のバカ高な給料削減すればいいだけじゃん
194:名無しさん@1周年
17/11/22 19:17:45.66 ZsOyNu9c0.net
こりゃ消費税10%になったら飲食店終わりだな
弁当持参の時代に戻るわ
195:名無しさん@1周年
17/11/22 19:18:16.98 260HX0Yl0.net
朝鮮統一教会カルト安倍ゲリゾーによって、日本人抹殺計画が粛々と進められてるな
カルト信者以外で自民党に投票した奴は恥を知れよ
196:名無しさん@1周年
17/11/22 19:19:14.35 9xKtDbmqO.net
ルマンドは、あんなもんかな…。
197:名無しさん@1周年
17/11/22 19:19:27.03 XTU5P5CK0.net
洗剤とかワンプッシュで出てくる量増やしたりしてないのかな?
薄めるとかもわざと泡立ち悪くして量使わせるとか
198:名無しさん@1周年
17/11/22 19:19:47.45 K3GUyg4+0.net
ポテチもカップヌードルも塩分多いから
小さくなって減塩なのか
199:激安店から安い米が消えた、高額な米を買わせる商法にはネットで対抗
17/11/22 19:19:57.77 /2/+iGkG0.net
.
ΔΔΔ 高額米にはネットで対抗。 激安店から安いコメが消えた原因は、高価格帯米の流通過剰 ΔΔΔ
現在、米産地はブランド米の開発に余念がなく、次々と新しいブランド米が派手な宣伝とともに誕生する。
しかし高級路線を走る米どころのブランド米戦略は、同時に消費市場で安い米の供給不足を引き起こした。
農林水産省の説明では、「高価格帯の米は130万トン過剰で、低価格帯は130万トン足りない」
これまで外食産業や弁当、総菜などの中食業界が使う業務用の安い米は、補助金が出る飼料米へ回されたために
不足感が生じたと思われがちだった。 農水省の最新の資料では、業務用米が飼料米に振り向けられたのではなく、
ブランド米が増えたために業務用が減った為で、数字からは高級ブランド米の行き過ぎた生産が原因と読める。
高価格帯のブランド米と業務用米の価格差はこれまでにないほど縮んだ。 卸業者間の取引価格は2月になって
ブランド米のコシヒカリと業務用主体の北海道産ななつぼしが、いずれも60キロ1万4100~1万4400円で並んだ。
スーパーや外食産業、総菜業者などにコメを販売する卸大手、木徳神糧の三沢正博専務は「需給はアンバランスな状況」と感じる。
↑ URLリンク(blog.goo.ne.jp)
投稿者は、高額米が安価米に比べて “ 価格程の味覚の差 “ は無いと思えるので、ネットを駆使して激安米を
探してその情報を、安価米を求める消費者に提供しようと思う。 これは激安販売業者への応援も兼ねている。
この意見に賛同する人は、同じようにネットの激安情報や各地域の安価米情報を投稿して下さい。
投稿者の探した激安米は、現時点で10㎏ 2500円 送料別 代引き可
→ URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
.

200:名無しさん@1周年
17/11/22 19:20:04.77 WADrPvAw0.net
>>192
いや~加速させたのは、民主党政権だけどね。
201:名無しさん@1周年
17/11/22 19:20:36.53 Pu5jdDLe0.net
【悲 報】貧乏人の味方、小麦粉まで値上げへ。 日本人、遂にすいとんすら食べられなくなる… [648892191]
スレリンク(poverty板)
202:名無しさん@1周年
17/11/22 19:20:40.50 mLwH3Wmc0.net
>>194
昔から味の素の穴の大きさとかいう事例がありまして
まあわかんにゃい
203:名無しさん@1周年
17/11/22 19:21:36.90 Kl/fcuWP0.net
ムリして国内産とか使ってるからやろな
馬鹿みたい
204:名無しさん@1周年
17/11/22 19:21:44.21 260HX0Yl0.net
>>197
ミンス時代の方が円高で食料品も安く手に入って幸せだったなんて、ゲリサポにはどうしても受け入れられない事実だもんな
205:名無しさん@1周年
17/11/22 19:21:53.11 VctT+9E70.net
>>193
ブルボンのルマンドも小さくなってんの?
206:名無しさん@1周年
17/11/22 19:23:04.97 ICSa8B+D0.net
食べ物じゃないけど、編み物が趣味なので編み物ブログ見てたら
毛糸業界では重さ表示は1割まで誤差あってもOKだそうで、ブログ主が嘆いてた
例えば200g表示の毛糸でも、実際180gあればOK
何玉も使って作る場合、計算合わなくなるって
あと、木綿糸の場合、厚紙の筒(トイレットペーパーの芯をゴツくしたような)の表面に巻かれて売られてるので
買ってきて編みはじめると「あれっ」て感じですぐ無くなって芯が出てくる
普通に糸だけ巻いて売ればいいのに
資源も無駄だし
207:名無しさん@1周年
17/11/22 19:23:16.35 1yI5UZ0i0.net
数年前の韓国と同じ道をたどっている。
韓国のお菓子もパッケージがデカイのに、中身がスカスカ。
予算が無くなり、学校の給食は家畜のエサみたいになった。
失業率が高く、若者が海外に逃げ出している。
2020以降は日本も貧困化が進み、多くの若者が日本を脱出するようになる。
208:名無しさん@1周年
17/11/22 19:24:01.97 uHD1MDo60.net
そろそろ量を減らした企業名を挙げて不買運動に取り組まなきゃな。
209:名無しさん@1周年
17/11/22 19:24:57.95 WADrPvAw0.net
>>194
「こんなに少ない量でこんなに落ちる!」ってCMして、量を半分にしてるよ。
一瓶の価格は据え置き。
洗濯石鹸も同じ。
210:名無しさん@1周年
17/11/22 19:25:05.52 uHD1MDo60.net
まず、カルビーは絶対に買わない。
明治も然り。
211:名無しさん@1周年
17/11/22 19:25:39.88 HcDqT7n50.net
>>201
なるほどな
今は景気悪いからとっとと棄民を追い出そうw
212:名無しさん@1周年
17/11/22 19:25:41.15 9xKtDbmqO.net
>>202
めったに買わないから分からなくて、日頃購入している人に聞きたいな…と思って。
213:名無しさん@1周年
17/11/22 19:25:57.02 XTU5P5CK0.net
なのに車はずいぶんでかくなったな
昔の車はいま見ると本当に小さいそして今より安い
214:名無しさん@1周年
17/11/22 19:26:34.12 meQpX3KI0.net
黒田&アベノミクスさん「物価上がらない諸悪の根源はこういう姑息な事する企業だ!俺達は悪くない」
215:名無しさん@1周年
17/11/22 19:26:37.55 7AWm3xeG0.net
アベノミクスの金融緩和策をやめさせないと
食料品の量はどんどん減っていくだろう
食品会社を批判しても無意味
216:名無しさん@1周年
17/11/22 19:27:16.38 I2Ih0lE60.net
五輪後になにが起こってるか本当に怖い
217:名無しさん@1周年
17/11/22 19:27:35.73 +IJeAwki0.net
値上げしないで量を減らすのはほんとに理解できない
218:名無しさん@1周年
17/11/22 19:27:37.07 kGlPA5jg0.net
>>204
心配ご無用
一部のエリート以外はまともな英会話・英語教育を受けられないから
海外に逃げられない
219:名無しさん@1周年
17/11/22 19:28:02.88 5qJCmZ/I0.net
コンビニのおにぎりもいつしか小さくなってるよな
ふた口くらいで食えちゃう
220:名無しさん@1周年
17/11/22 19:28:12.27 uHD1MDo60.net
>>212
まー、金を使ってくれない国民に対する罰ゲームなんだろうなwww
221:名無しさん@1周年
17/11/22 19:28:34.54 uHD1MDo60.net
>>213
ハイパーインフレ
222:名無しさん@1周年
17/11/22 19:29:05.98 lsm4Go+r0.net
ケンタッキーは量じゃなく質も落ちてるぞ
ジューシーだったのがパッサパサ ササミ食ってるかと思ったわ
223:名無しさん@1周年
17/11/22 19:29:06.70 meQpX3KI0.net
久しぶりにうまい棒買ったらポテロングみたいに細くなってたぞ
224:名無しさん@1周年
17/11/22 19:29:26.99 WADrPvAw0.net
まあ、全ての元凶は中国と朝鮮なんだけどね。
225:名無しさん@1周年
17/11/22 19:29:39.31 GdzSQ2vf0.net
こっそり容量減らした食品は買わない
226:名無しさん@1周年
17/11/22 19:29:43.95 uHD1MDo60.net
>>214
鳥貴族ってゆう居酒屋が堂々と値上げをしたら、客が来なくなっちゃったんだってさ。
227:名無しさん@1周年
17/11/22 19:29:48.17 USaRQ6Ea0.net
サポって何でもママに買ってもらってるから
こういう話題で頓珍漢なこと言い出すよねw
228:名無しさん@1周年
17/11/22 19:29:56.31 06M6646x0.net
円安政策で原料が高くなり消費税増税と実質賃金の低下で消費減少
どうやったらこんな馬鹿な政策が出来るのかと
229:名無しさん@1周年
17/11/22 19:30:19.16 rd4DI5rc0.net
安倍真理教徒はいい加減目を覚ませ
お前がいつも食ってる菓子や弁当のサイズがどんどんシュリンクしている現実を見据えろ
230:名無しさん@1周年
17/11/22 19:30:24.04 6i09SjrD0.net
値段が高くなるよりは小さくなる方がマシだが
消費税上がると10円高くなる自販機どうにかしろ
231:名無しさん@1周年
17/11/22 19:30:24.75 WADrPvAw0.net
>>220
釣り針すぎて草。
232:名無しさん@1周年
17/11/22 19:32:14.54 2xCxGR5l0.net
どんどん減っていくポテトチップス
233:名無しさん@1周年
17/11/22 19:32:27.04 ICSa8B+D0.net
>>219
あ、分かる
ケンタッキーたまに食べると、昔と違ってびっくりする
昔はジュワーってしてたよね、今はパッサパサ
たまたまパッサパサに当たったんじゃなくて、あれがデフォなのね
234:名無しさん@1周年
17/11/22 19:32:52.46 WADrPvAw0.net
>>210
この10年で、20~40万ほど値上げしてるからねえ。
カローラの新モデルは3ナンバーという噂もあるし。
235:名無しさん@1周年
17/11/22 19:33:06.17 lCYpqu5t0.net
>>228
そのレスで600円になったか
まあ頑張れ
236:名無しさん@1周年
17/11/22 19:33:10.85 mLwH3Wmc0.net
>>225
まあそんなのが集まってる現政権をチン毛の生え揃ってないような奴らが支持するんだからしゃあない
237:名無しさん@1周年
17/11/22 19:33:45.88 PUsXTtOD0.net
ポテチとかカップ麺とか健康に悪そうなものはまぁいいかってなるけど子供や学生は可哀想だなって思う
現に平均身長は減少に転じてるんだよな
238:名無しさん@1周年
17/11/22 19:35:05.34 ZsOyNu9c0.net
>>234
それは少子化で第一子の割合が増えてるからじゃね?
239:名無しさん@1周年
17/11/22 19:35:35.34 dTpE7zLnO.net
>>233
実際に安倍ぴょんを支持してるのは老人の群れ(経団連とか日本会議)だから
240:名無しさん@1周年
17/11/22 19:35:57.82 WADrPvAw0.net
>>234
食わねえからだろ。ガチでスポーツしている奴以外、骨が細くてヒョロヒョロじゃん。
241:名無しさん@1周年
17/11/22 19:36:11.18 TMDqs1nD0.net
>>87
ほぼ全ての物が内容量減ってるが、お前何食って生きてんだよ
242:名無しさん@1周年
17/11/22 19:36:46.43 meQpX3KI0.net
惣菜コーナーのコロッケだけは安いままなんだよな
243:名無しさん@1周年
17/11/22 19:36:50.71 WADrPvAw0.net
>>238
農家なんだろ。
244:名無しさん@1周年
17/11/22 19:37:38.75 z7MnH0680.net
くまモンも小さくなってるから四方本部長
245:名無しさん@1周年
17/11/22 19:37:55.80 USaRQ6Ea0.net
>>236
ユナイトガン無視w
246:名無しさん@1周年
17/11/22 19:38:03.61 kWihOmfs0.net
食い物以外でも100均の商品も微妙に小さくなってる。
犬のガムとか、自転車のカゴに被せる網ゴムとか。
247:名無しさん@1周年
17/11/22 19:38:17.73 bpZm3VZm0.net
20年くらい前は具材が大きいレトルトカレーが流行ったけど、
最近のはそもそも
248:具が入っていないという場合が少なくない・・・(´・ω・`)
249:名無しさん@1周年
17/11/22 19:38:28.83 uHD1MDo60.net
かつては、国民に対してヒエだかアワ食ってろって言ってた総理も居たからなー。
250:名無しさん@1周年
17/11/22 19:39:05.88 lEMC+rsH0.net
あんまり多すぎない方がいい
つい食べ過ぎて太っちゃうから
251:名無しさん@1周年
17/11/22 19:39:42.76 Pu5jdDLe0.net
食いもんの恨みは恐ろしいぞ安倍
252:名無しさん@1周年
17/11/22 19:39:52.41 mLwH3Wmc0.net
>>245
あれは新聞が悪意をもってやったアレだが
その首相の時に未曾有の経済成長は達成した実績はあるけどな
253:名無しさん@1周年
17/11/22 19:39:58.73 cGct5mm20.net
>>237
金ありゃ幼少期に水泳体操はやらせるだろ圧倒的効果が認められてるんだから
254:名無しさん@1周年
17/11/22 19:40:14.25 8TCZO5+10.net
もやし買いに行ったら、細くなっててワロタw
255:名無しさん@1周年
17/11/22 19:40:17.79 OAf8jwz/0.net
>>155
エンゼルパイもミニサイズしか見かけなくなってしまった…
256:名無しさん@1周年
17/11/22 19:40:54.62 eIiSG/e60.net
こいつは安倍ちゃんGJだね
257:名無しさん@1周年
17/11/22 19:41:28.09 dz3Dy9Bg0.net
あぁ...おせちもあったね
258:名無しさん@1周年
17/11/22 19:41:44.66 7zG+8sJ80.net
>>244
汁ばっかりだよねw
259:名無しさん@1周年
17/11/22 19:41:57.72 1yI5UZ0i0.net
>>215
ロサンゼルスなんかだと、片言レベルしか英語が出来ない日本人が結構いるのよ。
しかも毎年そんな日本人が増えている。
日本人同士で固まって暮らせば、英語なんか片言レベルでなんとかなっちゃう。
260:名無しさん@1周年
17/11/22 19:42:08.24 ProoGtnL0.net
フードロスをいい加減なんとかしなきゃいけないんだから、むしろ適切な大きさに合わせるのはいいだろ
なんで大食い基準なんだ?
261:名無しさん@1周年
17/11/22 19:42:58.11 WADrPvAw0.net
>>245
まあ本人も麦飯食ってたけどな。
あとでわかったことだけど、麦入れると糖質の吸収が悪くなって痩せちゃうんだってな。
262:名無しさん@1周年
17/11/22 19:43:18.60 uHD1MDo60.net
>>250
もやしは珍しく国民の同情を受けて値上げを許してもらった数少ない商品w
ガリガリ君もかなw
263:名無しさん@1周年
17/11/22 19:44:00.14 mLwH3Wmc0.net
>>256
大食いとこれとは関係ないわ無理やり結びつけるな
264:名無しさん@1周年
17/11/22 19:44:02.69 OAf8jwz/0.net
>>204
自民終わらせて円高にするしか生き残れないな
265:名無しさん@1周年
17/11/22 19:44:06.28 Pu5jdDLe0.net
【佐賀】「もう死んでくれ。俺も死ぬから。すまんのう、すまん」 介護に疲れ妻の首を…録音に残されたその時★3
スレリンク(newsplus板)
266:名無しさん@1周年
17/11/22 19:44:51.64 z5ilNUir0.net
値段を上げないで量を減らしてるんだろ?
値段を上げて量が同じと一緒
物価が上がってるだけ
インフレ起こそうとしてる政府の思い通りってだけ
267:名無しさん@1周年
17/11/22 19:45:03.97 mLwH3Wmc0.net
>>257
おれ麦飯食ってるぞ別に痩せはせんが腹持ちはいいな
268:名無しさん@1周年
17/11/22 19:45:30.23 uHD1MDo60.net
>>257
おー、今の日本人には麦飯もいいかもな。
たが、オートミール。てめーはダメだw
269:名無しさん@1周年
17/11/22 19:45:58.28 cGct5mm20.net
ただでさえチビなのにガキどもがますますチビに
270:名無しさん@1周年
17/11/22 19:46:05.45 D3xTU4VU0.net
近所のスーパーの惣菜も
独り暮らしにうれしい🎶とかコピーで
体よく量減ってたなあ
値段も一応下がってたど量と比例しねえ
271:名無しさん@1周年
17/11/22 19:46:17.96 mLwH3Wmc0.net
しかし今時麦も米も値段的にあまり差はないという
272:名無しさん@1周年
17/11/22 19:46:26.60 NDVVdETC0.net
どうせカスの寄せ集め野党が自民叩きのために扇動するハッシュタグだろこれ。
273:名無しさん@1周年
17/11/22 19:47:46.38 TMDqs1nD0.net
>>256
大変素晴らしい理念をお持ちですね
一方的に消費者に負担させるだけでなければね
274:名無しさん@1周年
17/11/22 19:48:16.37 YRBBhWUR0.net
価格を上げてインフレに持っていくならともかく
このやり方だとジリ貧で末端が泣きを見るだけ
275:名無しさん@1周年
17/11/22 19:50:31.81 W3mEVfiS0.net
物価は実質値上げ進行中
給料は上がらないが株価が上がってるので
リーマンよりデイトレのほうが資本主義社会を謳歌している
276:名無しさん@1周年
17/11/22 19:50:32.06 Pu5jdDLe0.net
安倍ちゃん「好景気なのに国のどこを見渡しても金がない。どこかに穴が開いているのか…?」 [533895477]
スレリンク(poverty板)
277:名無しさん@1周年
17/11/22 19:51:05.86 L8nTouZz0.net
チョコパイのパーティーパックなんか、外見は同じなのに年々中身上げ底でスカスカ
ガッカリだわ
278:名無しさん@1周年
17/11/22 19:51:50.22 S34RggGX0.net
>>92
昔を美化して今を貶めるようになったら終わりだな
The 老害じゃん
279:名無しさん@1周年
17/11/22 19:53:15.48 Pu5jdDLe0.net
ポテチの袋が酸素ボンベに
280:名無しさん@1周年
17/11/22 19:53:50.33 G87tO5A50.net
騒いでるのはパヨクや貧乏人だけでしょ
281:名無しさん@1周年
17/11/22 19:54:58.95 yHoYvBrQ0.net
インフレやないかい。
アベノミクス大成功なの?
282:名無しさん@1周年
17/11/22 19:55:57.19 uHD1MDo60.net
>>277
給料が上がってないwww
明らかにスタグフレーション
283:名無しさん@1周年
17/11/22 19:56:59.78 pnFcxvNV0.net
嫁さんがちくわの穴が大きいって嘆いてた
284:名無しさん@1周年
17/11/22 19:57:47.52 mLwH3Wmc0.net
>>277
インフレを引き起こすまでは成功しとるな確かに
そっからどうなるかまあお手並み拝見
285:激安店から安い米が消えた、高額な米を買わせる商法にはネットで対抗
17/11/22 19:58:24.34 /2/+iGkG0.net
+
>>196
◆◇◆ 高額米にはネットで対抗。 激安店から安いコメが消えた原因は、高価格帯米の流通過剰 ◇◆◇
.
286:名無しさん@1周年
17/11/22 19:58:30.57 uHD1MDo60.net
>>276
1円ポップと値段が違ってただけでも、鬼の首を取ったように謝罪を要求してくる客ばっかだぞw
287:名無しさん@1周年
17/11/22 19:58:56.84 F6dS+nDM0.net
日銀と竹中に天罰がくだりますように
288:名無しさん@1周年
17/11/22 19:59:01.13 fqMZvGEX0.net
>>32
味や品質も落としてるじゃん
何を見てるのか
289:名無しさん@1周年
17/11/22 19:59:37.52 ProoGtnL0.net
>>269
フードロスは消費者の問題だろ
290:名無しさん@1周年
17/11/22 19:59:39.35 UijgV6XR0.net
こいつが原因
URLリンク(i.imgur.com)
291:名無しさん@1周年
17/11/22 20:00:55.01 mLwH3Wmc0.net
>>285
消費者の問題もあるが
見切り価格で売ろうとは絶対しないコンビニみたいな存在もかなり責任あろうて
292:名無しさん@1周年
17/11/22 20:01:04.34 iqlCv1Jj0.net
雪印のスライスチーズって確か昔12枚か10枚入りだったんだよ
それが8枚になり、今じゃ7枚…
293:名無しさん@1周年
17/11/22 20:01:05.70 fGUTFO0u0.net
戦時中だと気付け
294:名無しさん@1周年
17/11/22 20:01:39.81 a4WapbVX0.net
公務員の高給と天下りだけは留まるところを知りません。
295:名無しさん@1周年
17/11/22 20:01:48.34 8rZK/t750.net
一見インフレっぽくないインフレが進んでるなら、インフレの恩恵は大して広がらないままに被害だけガッツリ食らい続ける展開も考え得る?
296:名無しさん@1周年
17/11/22 20:03:08.88 Pu5jdDLe0.net
【悲報】コンビニ売上高、史上初の6か月連続のマイナスへ。 日本人、ついにコンビニにも行けなくなる★2 [632480509]
スレリンク(poverty板)
297:名無しさん@1周年
17/11/22 20:03:20.47 cGct5mm20.net
どこまで不利益被ってもどこまでバカにされてもどこまで犯罪被害者になっても”自己責任です”で逃げ切れるか社会実験でもしてんのか?
298:名無しさん@1周年
17/11/22 20:03:27.47 chtFzgvF0.net
>>1
コストコ行けよ
299:名無しさん@1周年
17/11/22 20:04:25.95 40e+JURD0.net
コンビニは新発売と称してリニューアルすると小さくなったり味落ちたりするよな。
300:名無しさん@1周年
17/11/22 20:04:37.26 uHD1MDo60.net
>>291
ある。
小泉の時みたいに「痛みに耐えて」とか、アベはそんな説明全然ないもんwww
301:名無しさん@1周年
17/11/22 20:05:00.97 OCPQriAV0.net
スタグフレーションの前兆だよ
302:名無しさん@1周年
17/11/22 20:05:05.09 l089i0Ah0.net
安倍糞チョンコミクスのせいでガスがリッター140円wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これからジワジワ効いてきますわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
303:名無しさん@1周年
17/11/22 20:05:19.13 uHD1MDo60.net
>>295
セブン「せやなwww」
304:名無しさん@1周年
17/11/22 20:07:02.90 I2Ih0lE60.net
サギノミクス大成功です
305:名無しさん@1周年
17/11/22 20:08:23.66 cmtgAhIp0.net
もうずっとインフレ
大本営はいまだにデフレ脱却を何故か叫ぶ
実質賃金マイナスで実質スタグフ
306:名無しさん@1周年
17/11/22 20:09:54.96 9zLEPPI00.net
ガソリン価格が上がってるしイランイスラエルサウジあたりがきな臭くなるとまた騰がるかな
シェールがあるから200円/Lまではいかないだろうが戦争始まれば十分にありえる
307:名無しさん@1周年
17/11/22 20:11:21.40 ProoGtnL0.net
>>287
正規の値段で売らないことを批判するってどういうことや
308:名無しさん@1周年
17/11/22 20:11:36.23 LBlqtZFT0.net
セブンのパンの小型化が半端ない
しかも味も微妙になってきてる
309:名無しさん@1周年
17/11/22 20:11:45.09 rjjboFta0.net
くりいむれもんみんな小さくなっていませんか日本
310:名無しさん@1周年
17/11/22 20:11:52.51 AQR3MbKR0.net
その割には新商品が次から次へと出てくるんだよなぁ・・・
311:名無しさん@1周年
17/11/22 20:12:23.71 IylURpH00.net
>>225
理想論いっても無意味
根本的に少子高齢化だからもともと無理げー
312:名無しさん@1周年
17/11/22 20:12:37.47 ygfPIYty0.net
いいじゃんダイエットになって
313:名無しさん@1周年
17/11/22 20:14:22.50 IylURpH00.net
文句あるなら買わなきゃいいじゃん
企業へサイレント制裁やりゃいい
おれはナメられた気分になるから買わない
買って不快な気分になるってすごい
314:名無しさん@1周年
17/11/22 20:16:55.48 meQpX3KI0.net
雪見だいふくも昔に比べるとかなり小さくなってる気がする
315:名無しさん@1周年
17/11/22 20:16:58.48 qIFl6UsK0.net
>>307
1人でも産むどころか童貞が増える有り様だしな
最初から自民党の日本人絶滅計画通りなんだろ
316:名無しさん@1周年
17/11/22 20:17:05.34 NbtbRVvH0.net
相変わらずケチくさいな日本人は
317:名無しさん@1周年
17/11/22 20:17:49.11 27Jl74Xv0.net
ケンタッキーのチキンフィレサンド小さくなったと思ってた人、
やっぱり多かったんだな。
ツイスターなんかもめっちゃ小さくなってから食ってない。
318:名無しさん@1周年
17/11/22 20:17:54.91 e+nb9Wfx0.net
回転ずしもずいぶん小さくなったな。
319:名無しさん@1周年
17/11/22 20:19:43.28 uHD1MDo60.net
>>314
シャリを残す糖質制限が流行ってるから、あれはいいんかな?
320:名無しさん@1周年
17/11/22 20:20:38.09 fsdwMd0G0.net
>各メーカーとも商品の容量を変更する際はホームページなどでその旨を発表しており
増量の時は〇〇増量!みたいにパッケージにデカデカ載せるんだから
減量の時もパッケージにきちんと記載せえよ
321:名無しさん@1周年
17/11/22 20:21:01.31 QBBiUcnA0.net
ちょっといいですか?
食べ物をくいもんって呼ぶの気持ち悪いんだけど
どこの田舎の障害者?
聞いたこと無い
322:名無しさん@1周年
17/11/22 20:23:07.73 9zLEPPI00.net
またおにぎり食べたいって書き残した死体が増えるのか
323:名無しさん@1周年
17/11/22 20:24:28.29 PUnU1Bmc0.net
細かいこと気になりすぎだなかわいそうに
324:名無しさん@1周年
17/11/22 20:24:29.41 EBzFwqPh0.net
値上げしても良いから量を減らすなよ。
2個買わないと満足出来ないとか作戦かよ?
325:名無しさん@1周年
17/11/22 20:25:24.97 u5/SqLud0.net
>>304
ミニパンシリーズはセブンに限らず5個から4個に減ったね
326:名無しさん@1周年
17/11/22 20:27:39.86 8EOzk94p0.net
セブンのおにぎりがわかりやすい
新製品で登場すると2日ぐらいは大きいが、日一日小さくなって一週間後には7割ぐらいになる
しばらくその大きさで売って、おにぎり100円とかイベントがあるとまた大きくなる
あれはどのぐらい削れとか、絶対マニュアルがあるだろw
327:名無しさん@1周年
17/11/22 20:28:56.53 27Jl74Xv0.net
>>287
最近ではローソンやファミマでは、
このカゴの中の商品半額みたいなのを
よく見るようになったよ。
328:名無しさん@1周年
17/11/22 20:30:16.46 PUnU1Bmc0.net
賃金上げずに値上げたぁふてえやろうだ
329:名無しさん@1周年
17/11/22 20:30:56.84 ylD9dZwW0.net
>>6
貧乏人ほど肥満になりやすい
330:名無しさん@1周年
17/11/22 20:31:17.16 YPJMP+AZ0.net
中国人がずっと裕福になって、日本人がどんどんケチで小さい器になっていってる。
もう円安誘導の政策は方向転換できずに、ズルズルと格差社会が広がっていくだけだと思う。
今後数年でもっと物価が高くなって、給料も変わらずにインフラも値上げされて未婚率も少子化も加速していく。
富裕層だけはせっせと内部留保して家庭作っていけるんだろうね。
331:名無しさん@1周年
17/11/22 20:35:28.03 PUnU1Bmc0.net
高い円に見合うほどの付加価値を付けられねーなら
円安誘導も仕方ねーだろうよ
332:名無しさん@1周年
17/11/22 20:35:55.08 tmD/wsX60.net
葉物野菜高いな
これから見たら既製品は良くやってると思う
333:名無しさん@1周年
17/11/22 20:36:19.14 AK4bnBeu0.net
ウインナーの袋パンパンなのに5本しか入ってなくて笑える
334:名無しさん@1周年
17/11/22 20:37:50.37 1EPXFSXd0.net
やっと気付いたのか10年前から気付いていたぞ俺は
小麦高でクッキーやビスケットが小さくなりミスドも値上げした
民主党政権の円高で増量とは行かなかったが価格は安くなった
自民に戻ってからは減量と価格増のダブルパンチだ
335:名無しさん@1周年
17/11/22 20:38:06.68 DC8NCZ6D0.net
業務スーパーで海外品買えばいいよ。パスタ5キロ900円ぐらいとかだしw
336:名無しさん@1周年
17/11/22 20:39:20.91 k/ZdAbpU0.net
>>4
じゃあまず自民党を選挙で落としてください
337:名無しさん@1周年
17/11/22 20:40:22.82 /QgTACzk0.net
糞のミクスの結果だ
338:名無しさん@1周年
17/11/22 20:40:23.19 re+xFURy0.net
結果、小食になってデブの数が激減する
良いことじゃないか
339:名無しさん@1周年
17/11/22 20:40:56.22 tmD/wsX60.net
>>331
安いの不味いだろ?
340:名無しさん@1周年
17/11/22 20:41:13.07 k/ZdAbpU0.net
ネトウヨはこれも朝鮮人のせいだとか言ってるのか????
おいネトウヨ、お前本気で自殺しろって
マジで
自殺しろネトウヨ
341:名無しさん@1周年
17/11/22 20:41:58.21 S5HJ69Ze0.net
貧困と少子化って全く関係ないよな?
沖縄の平均年収ワースト1で出生率は日本トップの説明が出来ないよ
342:名無しさん@1周年
17/11/22 20:44:21.96 PUnU1Bmc0.net
食欲って我慢しにくいから
みんな金使うようになって経済回っていいんじゃねーの?
343:名無しさん@1周年
17/11/22 20:45:04.31 /2/+iGkG0.net
+
>>196
★☆★ 高額米にはネットで対抗。 激安店から安いコメが消えた原因は、高価格帯米の流通過剰 ☆★☆
+
344:名無しさん@1周年
17/11/22 20:45:21.11 wX5cIGmO0.net
世襲議員のうちはダメだと思う
小泉進次郎なんか民衆のフリしても完全にバカ
345:名無しさん@1周年
17/11/22 20:45:48.17 Kz6TD7R60.net
>>337
無関係じゃないよ
方向性は存在する
貧乏の子沢山と富裕層の子沢山は
子沢山という結果を産んでいるが原因が異なる
つまり複合的要因と方向性が違う
346:名無しさん@1周年
17/11/22 20:45:51.90 wzm1Hm1h0.net
株買ってた独り者の俺はアベノミクスのおかげで値段気にせず食べたい食品好きなだけ買えるようになったけど
家族持ちの庶民は大変だろうなと思うw
347:名無しさん@1周年
17/11/22 20:46:59.58 X0XDIJuo0.net
>>340
カップ麺の値段答えられなかったのって麻生だっけ?
麻生や安倍や小泉みたいなボンボンには
本当の庶民の生活なんざ分からないだろうね
348:名無しさん@1周年
17/11/22 20:47:23.51 gWBzi4Rg0.net
カントリーマームは
近々、
コートのボタンの大きさになると思う
349:名無しさん@1周年
17/11/22 20:47:35.56 DI7fGvQ50.net
オレのパンツの中のフランクフルトは相変わらず大きいままだけどな
350:名無しさん@1周年
17/11/22 20:48:58.97 wX5cIGmO0.net
>>343
進次郎なんか変なスカジャン着て地元アピールして
「5万円のスカジャンが売り切れ!
俺は経済効果を生み出すヒーローニダ!」
とかやってるし
お先真っ暗
351:名無しさん@1周年
17/11/22 20:57:13.26 tmD/wsX60.net
>>343
貧乏人の俺も値段知らんけど?
352:名無しさん@1周年
17/11/22 20:59:08.85 NDVVdETC0.net
>>317
日本死ねみたいな言語センスのやつが考えてんだろ
353:名無しさん@1周年
17/11/22 21:03:31.90 fTMcuzvc0.net
これはどんどん言っていこう
クソ企業気づいていないと思うよな
354:名無しさん@1周年
17/11/22 21:04:11.53 fTMcuzvc0.net
食べ物とも言うしくいもんとも言うし普通に使うが?・・・
355:名無しさん@1周年
17/11/22 21:05:26.37 H4RK2fTL0.net
そりゃ材料費あがってるし
おまえら数百円の物にもたけーたけー言うし
買う人数減ってるし
量や大きさが減らない方が怖いわ
356:名無しさん@1周年
17/11/22 21:06:09.08 Tax0o/Zk0.net
下品な国になりますた!
357:名無しさん@1周年
17/11/22 21:09:44.56 tvF7SU/v0.net
>>343
あれは後の自民の宣伝が上手かったな
下野はしたものの悪のマスゴミと民主対善の自民って阿呆みたいな構図を馬鹿な大衆が信じたからな
あの程度の知識がないと自給いくらで何が問題なのかとか分かるわけがないのに
知らないことを開き直ってた
358:名無しさん@1周年
17/11/22 21:10:16.17 8TCZO5+10.net
>>345
その粗末なポークビッツしまえよ
359:名無しさん@1周年
17/11/22 21:10:19.56 Nh1hGGos0.net
これも、安倍、菅、黒田ら極悪自民党のせいだな
360:名無しさん@1周年
17/11/22 21:12:20.05 pCe+tsGx0.net
あれっこれしか入ってないの?ってガッカリしたくないから決まったものばかりの食卓になってしまう…
パンやお菓子作りは楽しいから止めたくないけど材料買う時ちょっと溜め息
361:名無しさん@1周年
17/11/22 21:16:33.61 tvF7SU/v0.net
>>336
ネトウヨにとって自民に都合が悪いことは
1)朝鮮人の陰謀!
2)自然現象や世界同時の流れだから仕方�
362:ネい! 3)全て悪のマスコミと民主党系による虚偽の報道! この3パターンとして脳内処理されてるからな じゃあ自民は何してるんだよ、タダの間抜けか?とか普通なら色々気になるところだけど ネトウヨの信仰心の前ではそんなものは存在しないらしい
363:名無しさん@1周年
17/11/22 21:16:51.78 Pu5jdDLe0.net
若者の「外出離れ」 貧困が原因? [771869708]
スレリンク(poverty板)
364:名無しさん@1周年
17/11/22 21:17:08.44 vcrPNJLT0.net
逆に袋いっぱいパンパンに詰めたポテチを売ったところが覇権握れるんじゃね?
おいくらになるか分からんが
365:名無しさん@1周年
17/11/22 21:18:32.99 YB2zdtcW0.net
こうやってまた物が売れなくなる
消費者物価指数もGDPもそりゃ上向くわけない
伸びてもせいぜい雀の涙程度
企業努力も頭を絞ることもせず利潤追求にばかり走った結果だ
他業種異業種食いなんかやってる時代だから良くなるわけもない
老害は自分らの利益しか考えず社会のことを何も考えて来なかった
>>358のようなものは原因ではなくむしろこれについてきた現象
今後の経済に暗雲立ち込めてるとも知らず円安で儲かった気でいろよw
366:名無しさん@1周年
17/11/22 21:18:48.42 GpRuL8dc0.net
でも安倍さん支持するお前らw
マゾかな?
367:名無しさん@1周年
17/11/22 21:19:01.22 TI4XhehI0.net
人を騙すことで儲けるのが今の商売だな
368:名無しさん@1周年
17/11/22 21:19:14.30 ChGytxT+0.net
カロリーとり過ぎだからちょうどいいんだよ
369:名無しさん@1周年
17/11/22 21:19:34.17 pPOToPcJ0.net
外国人はなんであんなに体格がいいのですか?
370:名無しさん@1周年
17/11/22 21:21:42.82 WTuTvBXA0.net
>>357
ネトウヨの実体は、在日の統一協会員だということは、>>357に都合が悪そうだなww
371:名無しさん@1周年
17/11/22 21:27:29.43 +NZJw1r/0.net
昔からよく使ってたレシピで
○○(400g)と書いてあるのに買ったのは300gとかつらいからやめてほしい
372:名無しさん@1周年
17/11/22 21:28:48.05 260HX0Yl0.net
もう加工食品は買わない事にしたよ
原材料買うときも出来るだけぼったくりの大手は避ける事にする
今後俺みたいな人間は増える一方だろうから倒産が相次ぐだろうな
ゲリゾーのせいで企業も大変だな
373:名無しさん@1周年
17/11/22 21:29:23.34 EDrkaazs0.net
アベガーめんどくせ
374:名無しさん@1周年
17/11/22 21:30:31.48 cmtgAhIp0.net
米も値上げでもうダメかもわからんね
375:名無しさん@1周年
17/11/22 21:31:46.40 2ZWgx0/V0.net
俺の髪の毛も減ってるんだが
376:名無しさん@1周年
17/11/22 21:32:17.32 Pu5jdDLe0.net
【山口敬之/準強姦揉み消し問題】ようやく本腰 野党超党派で“詩織さんレイプ事案”徹底追及[11/22]
スレリンク(seijinewsplus板)
377:名無しさん@1周年
17/11/22 21:32:18.78 5QBl1Yna0.net
トヨタの車のカタログの紙の質が極端に悪くなった。
378:名無しさん@1周年
17/11/22 21:32:45.65 Fo06tdcX0.net
今の見せかけの景気回復は、憲法改正の餌ですから
憲法改正した後は、国民には全体主義の地獄が待っている
日本会議のクズどもは、国民を死なせて戦争利権で大儲け
379:名無しさん@1周年
17/11/22 21:33:28.42 NsuD9K410.net
>>369
米が値上げってすごいよな。
カビ生やすほど在庫余らせてるくせになwww
380:名無しさん@1周年
17/11/22 21:33:30.50 I7JSUU0P0.net
>>370
おまえの毛の話はどうでもいい。
381:名無しさん@1周年
17/11/22 21:33:34.58 FCb7kCZF0.net
全くお前らはちゃんと空気は増量されているだろ
382:名無しさん@1周年
17/11/22 21:33:56.94 IM7xYyHz0.net
自分が大人になったから小さくなったのだと無理やり納得しようとしたが無理だった
383:名無しさん@1周年
17/11/22 21:35:14.00 qt4r6oYP0.net
小学生の頃、資本主義というのは商品の競い合いによって年を追うごとに付加価値が増え良くなるものだと習ったが
実際は、原料をチープにし、工作過程を中抜きし見栄えだけよく飾ったものだった。
まあスチールや、ステンレスが合成樹脂になっても食べるわけじゃないからいいかと思うけど
食べものに関しては本当「劣化」の一言しかない。 小さい頃の食事がうまかったのは錯覚ではない
384:名無しさん@1周年
17/11/22 21:35:36.97 I7JSUU0P0.net
おまえら糖質ナンチャラで胃を小さくしておけよ!わかったな!
385:名無しさん@1周年
17/11/22 21:35:45.57 EDrkaazs0.net
>>373
食品が小さくなったよね
ってスレで書くことか?
386:名無しさん@1周年
17/11/22 21:39:55.91 O9PKxTD20.net
おいしい牛乳が新しくなりました
387:名無しさん@1周年
17/11/22 21:40:54.39 WpzJuXA00.net
>>331
主食をペンネ、マカロニに変えた
キロ200円のヤツ
米も食べるけれどキロ360円の単一原料米
比較すると4割引きくらいになる
タンパク質の含有量で小麦の方が優れている
普通に不味くないというか美味しいですね
388:名無しさん@1周年
17/11/22 21:41:14.72 2qKEGjj20.net
うまい棒が短くなって以来、俺はうまい棒を買うのを止めた。
389:名無しさん@1周年
17/11/22 21:41:50.44 ZAYD9etE0.net
>>362
んだね
こんなんばっかりで人様に胸を張って誇りが持てるなんちゃらとかホントに不思議でしかない
390:名無しさん@1周年
17/11/22 21:41:57.61 EgVAVIO+0.net
仕方ないわな。
値上げできないから苦肉の策。
いやなら買わなければいい。
ていうか食べ物あるだけで有難いことやで。
無限にあるわけではないんやで。食べ物も。
391:名無しさん@1周年
17/11/22 21:42:35.01 qIFl6UsK0.net
>>322
俺が大きくなったのかと勘違いしてたが小さくなってるよなぁセブンイレブン
横幅が若干広いけど明らかに小さい
392:名無しさん@1周年
17/11/22 21:43:46.26 P4dYMAKg0.net
セブンのカルビ弁当の劣化はこれ以上ないほどつらい
20年前は正方形で深さもありご飯ずっしり、肉みっちり、オレンジの美味い漬物も大量
500円で夢のような弁当だったのに
393:名無しさん@1周年
17/11/22 21:44:01.16 iQezENHC0.net
チョコパイかな
しかも個数も11→9になったし
394:名無しさん@1周年
17/11/22 21:44:22.85 TL+LEvPwO.net
チョコもポテチも20~30年前と同じ値段か高い癖に量は半分だもんね
原材料の値段を理由にして値上げして、その後原材料が値下がりしても値下げした事は一度もない
395:名無しさん@1周年
17/11/22 21:44:27.87 kuPbiUb/0.net
>>364
アメリカの場合だけで言うと、遺伝と牛だろう
牛肉や牛乳は体を大きくする効果があるんじゃないかな
ただし、体には悪いだろうけどな
396:名無しさん@1周年
17/11/22 21:44:51.53 1yI5UZ0i0.net
美味い飯を食べまくりで、ブヨブヨに太ってる中国人は増えてるのにな。
日本人は食べれなくなり痩せてくばかり。
397:名無しさん@1周年
17/11/22 21:44:57.43 PCJtS/4k0.net
好評の食べきりサイズです
従来品だと多いと意見があり…
398:名無しさん@1周年
17/11/22 21:44:57.89 UWmNHIQS0.net
日本人の器が小さくなってるんだよ
日本人消費者は世界一ワガママで自己中心的な屑
399:名無しさん@1周年
17/11/22 21:45:33.58 Uhh
400:+wzxg0.net
401:名無しさん@1周年
17/11/22 21:45:36.39 IlCNYiqN0.net
スーパーに行くと、少量の何かが入った空気入りの袋が並んでるように見えるよな
402:名無しさん@1周年
17/11/22 21:47:01.21 5QBl1Yna0.net
炭酸水も自分で作ろうかな。
403:名無しさん@1周年
17/11/22 21:47:47.58 PUnU1Bmc0.net
新興国が経済力をつければ円の力も相対的に弱くなって
安く買い叩けなくなってこうなるのだ
今後この傾向は進むよ
404:名無しさん@1周年
17/11/22 21:48:03.24 XLAUB8/d0.net
>>1
そのうち、ギブミーチョコレートとなるのだろうか
405:名無しさん@1周年
17/11/22 21:48:29.33 UWmNHIQS0.net
>>387
20年前は人を湯水のようにこき使えたから500円で夢のような弁当が作れただけ
少子化で人をこき使える夢のような時代は終わったことを日本人は自覚すべき
406:名無しさん@1周年
17/11/22 21:48:45.47 kuPbiUb/0.net
>>391
居酒屋のホッケとか昔とくらべて小さくなったの知ってるか?
あれな。ホッケ自体は大きいのも取れてるんだけど、
セリで中国人に負けちゃうんだってさ
407:名無しさん@1周年
17/11/22 21:50:58.67 UWmNHIQS0.net
>>397
そもそも経済侵略して他国の豊かさを吸い上げてたから経済大国になれてただけだもんな
アジアの国が経済成長してる以上今までの夢のような時代は戻ってこない
408:名無しさん@1周年
17/11/22 21:52:21.35 0tiIHPQd0.net
>>393
低単価のコンビニや牛丼屋で高級ホテル並のサービス求めるからおかしくなる
409:名無しさん@1周年
17/11/22 21:54:37.11 Uhh+wzxg0.net
>>400
仕方ねぇだろうな
中国には富裕層も増えてきた
富裕層の数で比べたら日本なんて話にもならねぇ
富裕層向けに高値で競られたら勝てねぇのは必須
日本も競り勝って仕入れてるだろうけど、そういう良い品は庶民の目に入る場所には回らねぇわ
410:名無しさん@1周年
17/11/22 21:54:37.89 9O+f0Bq20.net
URLリンク(www.garbagenews.net)
ド底辺アルバイトの時給めっちゃ上がってるね
411:名無しさん@1周年
17/11/22 21:55:15.17 WpzJuXA00.net
>>394
500グラム98円で売ってる、業務用
少しの冷凍ジャガイモ(カット済)と
茹でで普通に食べる場合もあるけど
デミソーやマヨ、ケチャップ、グラタン、
ラザニアもどきでファミレスいらず
412:名無しさん@1周年
17/11/22 21:56:45.47 vz18XgYr0.net
>>26
だな
413:名無しさん@1周年
17/11/22 21:56:53.27 zxzb6dnA0.net
>>4
すげー小さくなったよな。あきらかに、バカにしてる
414:名無しさん@1周年
17/11/22 21:58:20.03 Uhh+wzxg0.net
>>405
やっぱ業務用か、近所で買えるのは200g98円だ
グラタンは俺も作るけど、飽きないか?
マカロニやペンネは好きなんだけど、料理のレバートリーが少なくてなぁ
415:名無しさん@1周年
17/11/22 21:59:15.69 yGRkUMCp0.net
そうそう!
チョコレートとか、ゆったりした袋に少ししか入ってないよ!
そんで値段は高い!
416:名無しさん@1周年
17/11/22 22:02:21.03 NNatuk2g0.net
開けたばかりなのに減ってる…?
URLリンク(i.imgur.com)
コンパクトになりました
URLリンク(pbs.twimg.com)
左の方が少ない
URLリンク(pbs.twimg.com)
凹みすぎぃ
URLリンク(i.imgur.com)
12個入りかな?
URLリンク(i.imgur.com)
↓
URLリンク(i.imgur.com)
9個でしたw
417:名無しさん@1周年
17/11/22 22:04:51.22 vTufBx+w0.net
>>408
どちらに住んでるか分からないけどドラッグストアなら
パスタ1キロ158円とかで売ってるよ
俺はそれを茹でてほうれん草とか小松菜みたいなナッパと
適当な何かをバターで炒めてほうれん草とかから出た水に
中華スープの元と醬油をかけて食べてる
418:名無しさん@1周年
17/11/22 22:04:57.75 HksIlpyZ0.net
>>399
量を減らして数を増やすほうが手間かかるんじゃね?
419:名無しさん@1周年
17/11/22 22:05:40.87 UWmNHIQS0.net
>>410
こういうのって明らかに企業に対する名誉棄損だと思うんだけど
420:名無しさん@1周年
17/11/22 22:05:47.79 XLAUB8/d0.net
>>410
これが好景気だと言っている日本の実情
421:名無しさん@1周年
17/11/22 22:05:48.94 5RH6hsa40.net
容量減らすぐらいなら、素直に値上げしてくれた方がいいんだけどな。
スーパーとかでgあたり○円、の表示を義務付けろ。
422:名無しさん@1周年
17/11/22 22:06:29.06 HksIlpyZ0.net
>>411
パスタならデュラム小麦セモリナを買えば自分で作れるだろ
準備はいるが手間はそんなにかからんぞ
茹でる時間も減るし
423:名無しさん@1周年
17/11/22 22:06:59.52 HksIlpyZ0.net
>>414
実際は恐慌寸前というオチ
424:名無しさん@1周年
17/11/22 22:07:58.42 3yivgq9Z0.net
>>92
マスメディアと多様化、の違いだよ
もうちょっと勉強してから書き込めガキ
425:名無しさん@1周年
17/11/22 22:08:30.57 Fo06tdcX0.net
>>413
何言ってんだ、企業が消費者騙しの詐欺やってんだろ
426:名無しさん@1周年
17/11/22 22:08:36.03 820B98kE0.net
>>410
ロッテのチョコパイひでえw
427:名無しさん@1周年
17/11/22 22:09:02.00 tWMQ3th40.net
安倍チョン「アベノミクスの果実、美味いだろ?www」
428:名無しさん@1周年
17/11/22 22:09:35.67 CVRK1j3C0.net
>>1
>くいもんみんな小さくなっていませんか日本
それがアベノミクスの成果
429:名無しさん@1周年
17/11/22 22:11:29.94 hRVp9Vvs0.net
>>413
どこが、どういう風に名誉毀損になるんだ?
430:名無しさん@1周年
17/11/22 22:11:33.59 ZpPe5b/20.net
物価は上がり続けるもんだし、素直に値上げしとけばいいものを。
メーカー側は客って価格しか見てないと思いこんでるようだが、
消費者もそこまでアホちゃうで。
431:名無しさん@1周年
17/11/22 22:11:33.74 HcDqT7n50.net
安倍のせいで景気が悪いみたいだから、在日朝鮮棄民にはとっとと出て行ってもらわないとな?
当たり前だろ
432:名無しさん@1周年
17/11/22 22:13:00.49 Uhh+wzxg0.net
>>410
ロッテのやり口は斬新だなぁw
433:名無しさん@1周年
17/11/22 22:13:46.00 L1DC1JP00.net
>>425
安倍信者の統一教会信者はみんな出ていかないとね
434:名無しさん@1周年
17/11/22 22:16:49.27 UyX7T9QS0.net
シュリンクなんとか言わないで
「偽装値上げ」と言え
435:名無しさん@1周年
17/11/22 22:17:38.13 1yI5UZ0i0.net
>>425
韓国も値段が高いわりに、お菓子やお弁当が小さい。
そのくせ、アルバイトの時給が日本円で500円や600円。
とても暮らしてけないから、海外に移民するのよ。
日本もあと5年くらいで韓国と同じ状況になる。
436:名無しさん@1周年
17/11/22 22:18:37.75 UWmNHIQS0.net
>>424
消費者が値上げしたら買わないアホばっかりだから仕方ないw
437:名無しさん@1周年
17/11/22 22:20:36.03 ORXwGRmQ0.net
>>1
何が小麦価格がだよ
資源バブルがはじけて生産国の通貨安とインフレで
穀物価格は高値の頃の半額に下がりまくっただろ
よくもジャーナリストのくせしてこんなインチキ言えるな
小麦の世界市場価格 高値の頃の半額
URLリンク(imgur.com)
大豆の世界市場価格 高値の頃の半額
URLリンク(imgur.com)
コーンの世界市場価格 高値の頃の半額
URLリンク(imgur.com)
438:名無しさん@1周年
17/11/22 22:21:45.72 TMDqs1nD0.net
これもだけど外税表示も大概よな
飲食店とか税抜き表示でメニューの端っこにちっちゃく注意書きがあったりとか
客をアホだと舐めてんのかと思って、そういう店は付き合い以外では行かなくなった
439:名無しさん@1周年
17/11/22 22:22:40.68 YIFpUJgr0.net
明治のフラン買ったら
3本 x 3パックしか入ってなかったわ
いくらなんでも少なすぎやろ~って苦笑いしたわ
440:名無しさん@1周年
17/11/22 22:27:59.30 H5iYHtv40.net
沖縄の牛乳パックは、アメリカ占領下時代の名残りで946ml
(4分の1ガロン)
441:名無しさん@1周年
17/11/22 22:28:22.36 260HX0Yl0.net
>>434
ガロン塚本
442:名無しさん@1周年
17/11/22 22:28:40.84 gCd7a3SK0.net
チロルチョコが価格維持の為にスゲー小さくなって人気が凋落したことを教訓にしないとな。
定番商品の量を少なくするというのはバカな経営者のやることだ。
443:名無しさん@1周年
17/11/22 22:34:06.31 zGYwFW2Z0.net
おいしい牛乳とか
つまらない言い訳をする製品と企業はマジでクソ
444:名無しさん@1周年
17/11/22 22:35:23.75 YHLrfnDJ0.net
一人暮らしだから牛乳の量が減るのは問題ない
500mlサイズだと微妙に足りないし
445:名無しさん@1周年
17/11/22 22:35:38.75 /C3Ay+cf0.net
チョコレートは2006年あたりがピークみたいね
Meiji板チョコ
-2001年 50g。-2007 70g。-2008年 65g。-2012年 58g。-2013年 55g。2017年 50
g
ガーナ板チョコ
-2006年 75g。-2007 70g。-2009年 60g。-2012年 55g。-2014年 50g。2017年 50g
同じ値段で量はピーク時の2/3になってるのな
基本的に減ってきてるけど、カカオの相場によっても変動激しいらしい
Meijiの方が普通に面積が小さくなってる、ガーナの方は区切りの溝が深く板が薄くなってるみたい
個人的に最近気づいたのは、
チョコフレークを円盤状に固めたサクサクチョコのチョコクリスプ、
懐かしくて買ってみたらすっごい小さくなってて驚いた