【たばこ】受動喫煙対策の面積規制を大幅緩和。店舗面積150平方メートル以下なら喫煙認める新たな案。厚労省at NEWSPLUS
【たばこ】受動喫煙対策の面積規制を大幅緩和。店舗面積150平方メートル以下なら喫煙認める新たな案。厚労省 - 暇つぶし2ch671:名無しさん@1周年
17/11/16 23:20:13.36 OIFLgeQl0.net
>>658
だよな
少し前の記事だけど
URLリンク(news.careerconnection.jp)
>東京維新の会は、「未成年入店禁止の店で、喫煙表示がある75平米以下の店」を除いて
これを参考に厚生省は妥協しても75以下にすると思ってたわ
ここが妥協点みたいな感じで
もう150以下とか情けなさ過ぎる・・・
どうしたらいいんだよ・・・
唯一の救いは小池の30平米以下しか例外を認めないことだね
東京だけだけど
それか考え方を変えてみると
小池が当初の厚生省案で通そうとしてるから東京に住所がある厚生省役人は
「小池さんが規制するから俺達が住んでる東京は規制して害の影響から逃れそうだな。
田舎は俺達は住んでないしあまりいかないし自分たちに影響ないから自民党案飲むか」
今まで頑なに拒否してた厚生省がここにきて妥協案の50以下とかを提出せずに
いきなり150平米を出してきたのはこういう考えもできなくはないか?

672:名無しさん@1周年
17/11/16 23:20:25.57 yrwvfaeh0.net
>>667
毒餃子事件の時に散々暴かれたのに今更感w

673:名無しさん@1周年
17/11/16 23:21:59.06 OIFLgeQl0.net
>>666
なるほど
でもなら受動喫煙対策でいう何らかの譲歩ってなんだ?
その22兆円なみの譲歩って何があるよ?

674:名無しさん@1周年
17/11/16 23:22:08.32 kErh4Ij60.net
来年3月上旬に都ファの防止案が成立したらかなりのニュースになるだろう
そしたら国民の空気が変わるかもしれない
最低限都ファ案と同等にしないと厚生労働省はカッコつかない

675:名無しさん@1周年
17/11/16 23:25:31.07 rgUqCYg10.net
>>672
それってJTに対しては相当強い権力をソウカが持ってるってことかな?
まるでリベラル脳の言い分にみえてしまってどうにも解せないわw

676:名無しさん@1周年
17/11/16 23:26:48.90 HE3XG3Rx0.net
よっしゃー(`・ω・´)b
ついでにタバコ増税も見送りで。

677:名無しさん@1周年
17/11/16 23:27:09.58 bKpwlheA0.net
都条例成立したら、国会も省庁も禁煙になるから最後の足掻きかね。

678:名無しさん@1周年
17/11/16 23:39:23.28 JG+TGcIv0.net
私は税収の為、お国の為、そして国民の為に
お煙草がお嫌いな方のお気持ちを考えて
慎ましく謙虚に、そしてこっそりと
シューピャーシューピャー致しまピャー (`ェ´)y-~

679:名無しさん@1周年
17/11/16 23:39:53.18 yrwvfaeh0.net
>>671
一般的に中規模飲食店が20-30坪だから妥協されたらこのくらいまで含めてくるだろうなぁ
というのが想定してた範囲だな
党抜けたからどの位反抗出来るかは未知だがオトキタ辺りは都は当初からの30(約10坪)でやりたがってるみたいね
ニコニコのソースは貼れないからURL割愛するけどね
>>675
なんでそこで妄想で語ろうとするんだよw
こりゃJT株インサイダー疑惑話とかすら知らなさそうだなw

680:名無しさん@1周年
17/11/16 23:41:04.58 yrwvfaeh0.net
>>676
財務省の思惑通りの進行だからあれはもう確定だろw

681:名無しさん@1周年
17/11/16 23:44:12.19 kErh4Ij60.net
30㎡以下の都ファ案も譲歩するかもしれないね
あと3月は通常国会で予算やっててたばこの値上げが成立してるかも
値上げ決まって店まで禁煙になったらダブルショ~ック
庶民の楽しみを奪うなんてほんとひどいね厚生労働省は
ていうのが財務省の狙いだったり

682:名無しさん@1周年
17/11/16 23:53:34.18 rgUqCYg10.net
>>679
うん、しらないなw 
そんなにスキャンダラスな話にはおもえないからねえ。
言い出すと三菱銀行はどうなるんだとかってなっちゃうだろうし。
どちらかというと財務省の都合だろっていう気がしてるしな。

683:名無しさん@1周年
17/11/16 23:57:52.93 7sAwRaD70.net
※覚せい剤もタバコも合法か違法かだけの違いで販売の大元は一緒だからな
※だからこそ売主は捕まったり叩かれたりせずに使用者だけが割りに合わない扱いを受ける
※広告主も工作員も薬物依存者の上がりから売主が得てる利益で動いてる

684:名無しさん@1周年
17/11/16 23:59:52.27 NttFWYHf0.net
別に規制なんてしなくていいのに

685:名無しさん@1周年
17/11/17 00:04:44.67 vzE4hlPy0.net
アメリカは喫煙率上げるような政策してるのに
日本遅れてるな

686:名無しさん@1周年
17/11/17 00:07:56.26 90VisDi10.net
喫煙OKのお店が嫌なら行かなきゃ良いだけ。
ウダウダと世界の流れが~なんて言ってる
アホこそ自己中。

687:名無しさん@1周年
17/11/17 00:11:10.86 pqsesvtk0.net
いいんでね
150へーホー以下の喫煙専門店ができれば繁盛すると思うよ
店内で分煙するとかじゃなく、店自体で分けた方がよい
喫煙店は煙モクモクのシールを入口に貼っとけばよい
喫煙専門店の中で受動喫煙とかで騒ぐ基地外は無視しとけばいい

688:名無しさん@1周年
17/11/17 00:15:31.88 PkU7cXce0.net
かなり広いね

689:名無しさん@1周年
17/11/17 00:23:06.03 q7CY15hv0.net
>>645
>施行時点で開業し、
>大手チェーン店などではない中小企業や個人事業主が運営する店に限るなど
これはつまり個人の小さい店でも新規オーブンは喫煙認めませんよ、ってことか

690:名無しさん@1周年
17/11/17 00:24:51.39 q7CY15hv0.net
つーことは鳥貴族あたりだと既存の店も面積に関わらず、全店禁煙にされる
という案なのかな?

691:名無しさん@1周年
17/11/17 00:33:11.92 pqsesvtk0.net
ま、そのうち日本もオイロッパみたいに屋外完全喫煙桶になると思うよ
そうなりゃ、パリみたくオープンテラスは喫煙者のパラダイスと化すだろう
屋内にガラス張り個室を作って喫煙者をそこに閉じ込めるか
屋外完全フリーとなり屋内は安心やけど屋外はバーベキュー状態になるか
どっちがいいか?と聞かれれば大半の人は前者やろ?w

692:名無しさん@1周年
17/11/17 00:35:42.48 l3iIM4+n0.net
150平米以上の店舗なんて郊外ロードサイドの大資本ファミレス位しかないだろ
狭い店ほど受動喫煙酷いのにな

693:名無しさん@1周年
17/11/17 00:36:49.03 R5hjXXIY0.net
分煙のみ可にしろや。

694:名無しさん@1周年
17/11/17 00:41:06.12 RPMon39k0.net
表示義務を徹底させればいいよ
あとランチタイムだけ禁煙とか中途半端な禁煙は禁止で

695:名無しさん@1周年
17/11/17 00:44:28.80 LUbgNpIJ0.net
まあ規制がどうあれ、煙草の吸える店を嫌がるバイトは増えているから、喫煙可能な店は人手不足で消え去っていくと思う
外国人バイトばかりを使う店も、バイトが受動喫煙で肺癌になり、世界から総すかんを食らって訴訟を起こされ、多額の賠償金を搾り取られて倒産するはず

696:名無しさん@1周年
17/11/17 01:04:33.14 bi1jv2+60.net
嫌煙はリアルで嫌われてると思うわ
煙たいとか臭いとか超越した人格障害者

697:名無しさん@1周年
17/11/17 01:43:31.91 83rTsdNB0.net
>>692
んむ、実質無意味になったなこれは
都会の居酒屋などは完全に対象外になった

698:名無しさん@1周年
17/11/17 01:44:52.82 83rTsdNB0.net
>>696
それ以上に喫煙者が嫌われてる事実があるけどな
そもそも嫌煙家は喫煙者がつくりだした存在だからな

699:名無しさん@1周年
17/11/17 01:47:35.64 83rTsdNB0.net
>>695
ファミレスバイトで、喫煙席に運ぶのが嫌だから辞めますとかマジであるらしい
まぁ今どき飲食店でタバコ吸うとか、他人の迷惑をまったく考慮しない恥ずかしい行為を平気でしてるのは先進国では日本人くらいのもんだ
これは世界的に見たら非常に低モラル民族と思われても仕方がない
チョンにバカにされても文句言えないのが悔しい

700:名無しさん@1周年
17/11/17 01:49:33.08 fEaVNMk90.net
>>699
路上喫煙禁止なんてことやっちまったために屋内を禁煙にできなくしちゃったおバカ国家だもの
世界中から笑われて当然

701:名無しさん@1周年
17/11/17 01:58:12.30 nxVvttZm0.net
ここで折衷案があるのだが。
嫌煙者が銃を所持すること許可して
1日1人だけ喫煙している者を駆除してもよいという法律を作るのはどうだろうか?
害虫の処理はJAやJALなどが責任をもってすれば
街の景観を汚すことも少なくて済む。
これが嫌煙者、喫煙者、どちらにとっても
歩み寄れるギリギリのラインではなかろうか。

702:名無しさん@1周年
17/11/17 02:05:00.01 bi1jv2+60.net
>>698
嫌煙ってのは何かにつけて煙草以外にも自分が
気にくわなければいちゃもんつけるクレーマー体質の集まりよ
煙草がどうとか以前の問題
煙草以外にもあちこちで死ねだのなんだのいってるやつらさ今回は煙草ってだけ
どうしょうもない映画やドラマのワンシーンにまで
けちつけるバカチョンと大差ないわ

703:名無しさん@1周年
17/11/17 02:06:57.69 l3iIM4+n0.net
こんなんなら法律作らなくても何も変わらないが、自民党的には「国民の健康の為に受動喫煙防止法を作った」「中小零細飲食店の救済策もできた」と大々的に宣伝して、馬鹿な有権者はまた騙されて投票するんだろ
150平米の店なんて大企業の社員食堂か郊外のファミレスしかない
「新規出店大資本チェーン店には認めない」とか有るが、大資本のチェーン店だけ禁煙にしたいのか?
大資本のチェーン店は何年も前から自発的に全面禁煙や重厚な扉の分煙設備作ってるだろーがボケ!
帯に短しタスキに長しとはこの事

704:名無しさん@1周年
17/11/17 02:07:03.45 bi1jv2+60.net
嫌煙は病気
平気で殺せとか言っちゃうキチガイの集まりよ
海の中で生活しとけ

705:名無しさん@1周年
17/11/17 02:12:29.41 83rTsdNB0.net
>>702
全く実態を理解してないね君

706:名無しさん@1周年
17/11/17 02:16:59.73 83rTsdNB0.net
意味のない受動喫煙対策とかしなくても効果的な方法はいくらでもあるのだがな
たばこ税を3000円にすれば必然とタバコを吸う人が減る
それだけで済むことなのにな
受動喫煙ゼロを目指すよりとりあえず機会を減らすことを考えるべきなのにアホが議論してるから>>1のような結論に至る

707:名無しさん@1周年
17/11/17 02:22:06.51 bi1jv2+60.net
>>705
お前がな
少し上見てみろお仲間の嫌煙キチガイが殺す言ってるから
お前が嫌煙キチガイ理解してねえんだよ

708:名無しさん@1周年
17/11/17 02:25:32.15 vzE4hlPy0.net
嫌煙家になったら終わりだよw(^。^)y-.。o○

709:名無しさん@1周年
17/11/17 02:39:30.17 aq+gyBj30.net
嫌なら店に入らなければいいだけ
喫煙可の店に入るやつは、従業員も喫煙者に同行してくる客も喫煙許容済みだろ
忘年会?新年会?
欠席しろ
欠席が出世に響くような会社はブラックだから辞めちまえ

710:名無しさん@1周年
17/11/17 02:40:34.87 83rTsdNB0.net
>>707
お前wwwあれを本気にしてるならかなり痛いぞw
嫌煙家の連中はただのタバコ嫌いだろ
タバコ以前の問題~なんて言ってるのは全く理解してない証拠
まぁ他人の迷惑配慮しない愛煙家が嫌煙家を批判する資格は微塵もないわな
お前みたいなやつはアイコスあっても金が無いから使わないんだろう?
そんな輩が嫌煙家批判とか笑わせてくれるわ

711:名無しさん@1周年
17/11/17 02:43:14.69 83rTsdNB0.net
>>709
飲食店で喫煙可がすでに世界的に見ればおかしいことに気付こうな
先進国気取りでこれは非常に恥ずかしい
だから東京五輪に合わせて「飲食店の喫煙ガー」と今更騒いでるわけだ
なぜなら世界中から日本にくるからな、現状のままだと世界に恥をさらすことになる
ぶっちゃけ五輪がなけりゃ飲食店の受動喫煙など政府は気にもしなかっただろう
そんな高等民族じゃないからな日本人は

712:名無しさん@1周年
17/11/17 02:48:40.07 bi1jv2+60.net
>>710
w←これ多用するバカは嫌いです
ネタだろうがなんだろうが殺せ殺す書き込んじゃう
のがキチガイのあかしな
わかったかなおバカさん
アイコスなんぞに興味ないんだわ
迷惑迷惑でなにかにつけていちゃもん付けてる奴等が
嫌煙キチガイだっちゅうの
禁煙区域内で一生過ごしていなさい

713:名無しさん@1周年
17/11/17 02:51:45.69 bi1jv2+60.net
世界では~はどうでもいいっす
大麻売ってる国もありゃいろいろだろ
他所の国の顔色ばかりうかがってどうすんだよ

714:名無しさん@1周年
17/11/17 02:54:59.51 nxVvttZm0.net
みんな過激な発言はよせよ。
ここは受動喫煙に関する新たな法律について語るスレ。
お互いの気持ちを忖度しながら
建設的な意見を交換しようぜ!

715:名無しさん@1周年
17/11/17 02:56:07.15 mCj2gm840.net
ファミレスはともかく居酒屋で禁煙なんて異常過ぎるからな

716:名無しさん@1周年
17/11/17 03:00:17.53 nxVvttZm0.net
あと、この手のスレで一番悪いのは
自分と反対意見の人格を否定することだよ。
そんなことをしても、何も生まれないし
憎しみが増すだけだよ。
そもそも個人の人格と意見とは
まったく別のものだからね。
これを混同するとバカだと思われちゃうから気をつけよう。
自分がいいと思う法律を提案し合おうぜ!

717:名無しさん@1周年
17/11/17 03:02:21.65 4g6nXZgh0.net
>>711
バーカw

718:名無しさん@1周年
17/11/17 03:05:04.12 NjECROm50.net
グロ画像よりは害がある
吸うのは構わん
吐くな

719:名無しさん@1周年
17/11/17 03:10:19.38 GFvo3NSw0.net
>>701
いいね

720:名無しさん@1周年
17/11/17 03:56:24.03 83rTsdNB0.net
>>712
つまり自分さえよければ他人の迷惑など配慮する気もないと
そういう自己中なところが喫煙者は嫌われる原因なんだよ
そらクズとか言われても仕方ないわな
わざわざ喫煙者は自己中なキチガイだって自分で自己紹介してるんだもんなぁ
ご苦労なこった

721:名無しさん@1周年
17/11/17 03:57:22.00 83rTsdNB0.net
>>717
なんだその幼稚なレスは
小学生のガキかよw

722:名無しさん@1周年
17/11/17 03:58:03.19 83rTsdNB0.net
>>715
土人の感覚じゃそうだわな

723:名無しさん@1周年
17/11/17 04:09:21.82 5uWizA8F0.net
今の小中学校って敷地内禁煙だからか仕事終わったら校門でたむろって吸ってんのな
正直見た目にもDQNっぽくて悪いから敷地内に喫煙室でも作ってあげてくれんかな

724:名無しさん@1周年
17/11/17 04:37:40.22 7rNr8iKd0.net
>>721
では、おまえは状況把握もできない園児かな?

725:名無しさん@1周年
17/11/17 05:50:12.47 zf32kZgp0.net
>>723
あれって喫煙所を作らない方が法律違反なんだよな

726:名無しさん@1周年
17/11/17 06:19:25.78 k6IzI7Zw0.net
>>700
屋内禁煙にするのが日本だけ遅れたからだな。
それ以前に喫煙者の路上喫煙が酷かったからだな。
何にせよ、そもそもの原因は喫煙者の喫煙行為にあるのになぜ勝ち誇るのか理解不能。

727:名無しさん@1周年
17/11/17 06:23:19.59 rvpMPSrX0.net
禁煙対策に反対している爺議員が引退するのを気長に待つしかないのか

728:名無しさん@1周年
17/11/17 06:24:46.27 k6IzI7Zw0.net
>>725
何の法律に違反してる?
受動喫煙が防げないなら敷地外も禁止になるだけだと思うが

729:名無しさん@1周年
17/11/17 06:37:08.32 dHNZhG9n0.net
喫煙者と出張いったら
喫煙所さがしと一服タイムにつきあわされて面倒くさかった
喫煙者は旅行とか行くの大変だし不自由なんだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch