【たばこ】受動喫煙対策の面積規制を大幅緩和。店舗面積150平方メートル以下なら喫煙認める新たな案。厚労省at NEWSPLUS
【たばこ】受動喫煙対策の面積規制を大幅緩和。店舗面積150平方メートル以下なら喫煙認める新たな案。厚労省 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@1周年
17/11/16 20:31:16.50 N/chl5ac0.net
>>521
小さい店では臭いが充満するから分煙は無意味。
禁煙か喫煙可か決めてそれを入口に提示してればいい。

551:名無しさん@1周年
17/11/16 20:32:34.35 21ZhJjiB0.net
>>515
このスレでも散々話されてる内容知らずになに上から目線気取ってんだ、馬鹿

552:名無しさん@1周年
17/11/16 20:33:29.54 B0PkFLVW0.net
どさくさ紛れにジミンガーなのか、嫌煙活動本体がジミンガーなのか

553:名無しさん@1周年
17/11/16 20:35:14.08 WtxQZ/VJ0.net
>>143
逆だろ ドアホ
美食家でヤニ中毒患者なんていない

554:名無しさん@1周年
17/11/16 20:37:15.48 Y14XTBdZ0.net
>>547
他の国ほぼ全部だな
俺は外が禁煙、屋内可の国は日本以外しらかない
むしろ海外で国があるならここであげてみる

555:名無しさん@1周年
17/11/16 20:39:44.95 3iVR3+4s0.net
大阪の梅田の歩きたばこは酷い

556:名無しさん@1周年
17/11/16 20:41:09.69 +VGDZSnR0.net
>>549
え~
キミ実は海外旅行したことないでしょ
行ったとしてもイタリアの極一部だけ?
それだけで海外では~って・・・恥ずかしいwww

557:名無しさん@1周年
17/11/16 20:42:24.07 WtxQZ/VJ0.net
台湾以下になった日本だな

558:名無しさん@1周年
17/11/16 20:42:28.84 Y14XTBdZ0.net
>>556
どこも知らないおまえより説得力あるよ

559:名無しさん@1周年
17/11/16 20:43:10.07 IHEcKD410.net
酒、タバコやらない俺は
タバコはやたらとりあげられて規制方向にむかってるのに
いまだ警察官ですら飲酒運転とか明らかにアルコール対策の遅れが不思議
なんかの思惑があるのか

560:名無しさん@1周年
17/11/16 20:44:14.60 I6w4eet30.net
>>185
それでOK
吸いたくて吸うのは仕方ないから迷惑低減にも税金使ってくれ

561:名無しさん@1周年
17/11/16 20:44:48.10 /B1TZ/eqO.net
>>19
平日朝の9:33に書き込むとかたいした暇人だな本格ニート。
てめえのマーケティング理論から著しく外れた空想は聞きあきた。
駄レスするよりも前にまずは働け。
世の中には禁煙を売りにしたスタバもある一方で
喫煙所代わりを売りにした喫茶店もあり、実際に使われてる実情もあるんだよ。
堪らなくタバコ嫌なら禁煙店にいけばいいだけ。
呼び込む層を違うところまで全て同じ色に塗り替えようと全国全店舗画一的にしようなんてのは
てめえの越権行為だ。
小規模店は食いもの作るとき強力換気扇使ってる。
余程の原理主義者でもないかぎりほぼ気にならない水準だ。

562:名無しさん@1周年
17/11/16 20:45:02.30 WtxQZ/VJ0.net
たばこ吸ってるバカ見かけたら水ぶっかけてやれ

563:名無しさん@1周年
17/11/16 20:45:24.35 I6w4eet30.net
>>107
え!
ローソンならともかくw

564:名無しさん@1周年
17/11/16 20:45:27.08 kgSCtyfv0.net
予想通りタバコ産業の大勝利に終わったか

565:名無しさん@1周年
17/11/16 20:47:30.99 nqPkasuw0.net
>>556
物知りなあなた、外で吸ってる国はどこかしら
いくつかテキトーに並べて欲しい

566:名無しさん@1周年
17/11/16 20:50:02.18 RLO18VyF0.net
>>556
スペインにもいったことあるがやっぱりヤニカスを見つけるのは難しかったな

567:名無しさん@1周年
17/11/16 20:52:32.18 Y14XTBdZ0.net
>>556
おら、他の人からもリクエストが来たぞ、無能くんw

568:名無しさん@1周年
17/11/16 20:53:12.79 /B1TZ/eqO.net
>>562
紙巻きの歩き煙草自転車煙草・煙草ポイ捨てやってる奴を法律で私刑にしていいような法律ができたら
限定協力してもいいが?
俺はどちらかというと屋内の急進的規制より屋外…の特定事象のDQN行為罰したいんで。

569:名無しさん@1周年
17/11/16 20:53:46.43 BrJFpKDC0.net
>>561
じゃあ
一般人が入るのは「飲食店」
喫煙者が入るのは「喫煙所(食事付)」
これで住み分けできるよね

570:名無しさん@1周年
17/11/16 20:55:01.88 Y14XTBdZ0.net
とりあえずオリンピックはどこも屋外可、屋内不可でやってるんで日本だけ逆なんてまず無理だろうねえ

571:名無しさん@1周年
17/11/16 20:55:18.86 +VGDZSnR0.net
>>565
俺は仕事と観光で5カ国しか行ったことないけど
その国の極一部をちょっと見ただけで○○では~なんて恥ずかしくて言えないよw

572:名無しさん@1周年
17/11/16 20:58:07.21 VPkdYBqyO.net
ダースケだっけ?昔煙草で自分の家燃やしたおっさんいたよな

573:名無しさん@1周年
17/11/16 20:58:41.51 yrwvfaeh0.net
>>568
まあ概ね同じ傾向だが、屋内の特に飲食店の禁煙に関しては全く急進的ではないな
今までの経緯を考えたら鈍足過ぎて呆れ果ててた段階だろう、今回の妥協っぷり含めて

574:名無しさん@1周年
17/11/16 21:00:10.92 P7U1+BDv0.net
喫煙できる店は行かないから好きにすればいい

575:名無しさん@1周年
17/11/16 21:03:29.45 3E41+sm+0.net
日本ってもうダメなんじゃ
アジアも軒並み屋内禁煙でしょ?韓国以下になった

576:名無しさん@1周年
17/11/16 21:04:05.50 79vQTiua0.net
>>518
嫌煙キチガイの特徴
とにかくクレーマー体質だ
自分が気にくわなければなんにでも文句をつける
それが世界の常識だとか言っちゃう
つねにイライラしている

577:名無しさん@1周年
17/11/16 21:06:38.01 0LuB5gHM0.net
厚労省が屋外喫煙を認める腹をくくればいいだけなのにそれが出来ないからこんな歪な形になってんだよな
ほんと駄目なやつら

578:名無しさん@1周年
17/11/16 21:08:55.57 yrwvfaeh0.net
>>576
レスのキチガイクレーマーっぷりをみる限り、むしろお前が嫌煙キチガイの行動にもっとも該当してるんだがw

579:名無しさん@1周年
17/11/16 21:10:17.86 y+Q0QgQz0.net
>>541
横だけど
比較対象で味の好みは除外していいのか?
売上も原価率も考慮しないと一概に言えない。
まぁ スタバの強みはよくわからないブランド力もあるから
禁煙 喫煙可の比較Sampleで豪語するほどのものじゃない
同じブランドのマーケティングでその結果なら正しいけどね。

580:名無しさん@1周年
17/11/16 21:10:28.59 VPkdYBqyO.net
なんか煙草臭いやつが暴れてるなあ
アル中のロシア人よりたちが悪いぞ

581:名無しさん@1周年
17/11/16 21:11:58.94 7X8wGXSr0.net
狭い店ほど徹底して禁煙にすべきだろう、広い店は喫煙所で住み分ければいい

582:名無しさん@1周年
17/11/16 21:12:14.64 MlxEYB8e0.net
ウォトカは命の水さ

583:名無しさん@1周年
17/11/16 21:12:27.57 /B1TZ/eqO.net
>>573
実はね、俺は最終的にはいつかは目につくような(特に紙巻きの)喫煙者が淘汰される形は
数十年後かには持ってきたいのは禁煙規制強硬派とは向かう方向は同じなんだよ。
ただ>>19とかスレ冒頭にいるような禁煙規制原理主義者級の奴らとは
温度差があるってだけで。

584:名無しさん@1周年
17/11/16 21:13:15.85 yrwvfaeh0.net
>>579
まあアレだろ
世界で一番売れてるからマクドナルドが世界で一番美味しいといった経営者の発想的解釈

585:名無しさん@1周年
17/11/16 21:15:43.28 1vKEhlNJ0.net
狭い店だからこそ受動喫煙の被害に遭うんだろうが?
ほんとアホだらけだよなあ役人どもは。

586:名無しさん@1周年
17/11/16 21:16:05.59 y+Q0QgQz0.net
>>584
あくまで消費者のニーズの問題だから
イメージ的に上か下かで語っちゃダメなんだけど
とにもかくにもタバコ関連は落とし所ない罵倒合戦がひどいw

587:名無しさん@1周年
17/11/16 21:16:50.27 +VGDZSnR0.net
>>577
ホント歪だよな
屋内も屋外も禁煙にすれば綺麗サッパリ収まる
タバコは専用の喫煙所で好きなだけ吸ってくれ

588:名無しさん@1周年
17/11/16 21:17:23.57 Q99VIm640.net
10年前は結婚式のテーブルにさえ灰皿が置かれていた
10年後は想像以上になってると思う
喫煙者がクズな以上、巻き返しはないだろうな

589:名無しさん@1周年
17/11/16 21:18:20.43 1vKEhlNJ0.net
>>562
俺は駅のトイレの大の中で煙草吸ってるアホ見かけたら、
ドア越しに例外なく水ぶっかけるよ。
ライフワークと言ってもいい。

590:名無しさん@1周年
17/11/16 21:19:41.03 /B1TZ/eqO.net
>>569
それでよろしい。
因みに俺は非喫煙者、アイコスは大したことないと思っていて
紙巻きの重タール煙草セブンスターオリジナルやラークオリジナルを傍で吸われると"Fuck!"と思うような感覚。
今の現状~15年後くらいまでは資本や構築規模に合わせた住み分けが望ましいと思ってる。
食いものの食いたいと思うメニューによってはどちらの性格の店舗もいくがな。
喫煙可能店に入った場合は勿論、喫煙者には文句は言ってない。
煙草に対する当たり障りないくらいの話題をふることはあるけど。

591:名無しさん@1周年
17/11/16 21:19:59.91 VPkdYBqyO.net
そういえば煙草1つあたり3円ずつ値上げする話で高すぎるっていってるやつがいるがソの程度でガタガタ能書き垂れるような経済力なのか?君たちヤニカスさんは

592:名無しさん@1周年
17/11/16 21:21:13.15 gUpLo5RK0.net
ん~、人生は自分の思い通りにならないもんだからね~
嫌煙の人達みたいにワガママが通用することはあまり無いんだわ
これを機に自分のことだけではなく
他人のことも思いやれる様な
そんな人間に成長してもらえたらな
とヤニカスのオジさんは思いますです ヒョッヒャッ

593:名無しさん@1周年
17/11/16 21:21:24.50 y+Q0QgQz0.net
>>589
常識はずれに常識はずれな行動で返してたら
受動喫煙害どころの話じゃないほど命の危険度高いと思うんだが
話つくるにしてももうちょっと考えたほうがいい。

594:名無しさん@1周年
17/11/16 21:21:45.84 0LuB5gHM0.net
>>587
嫌煙派はそうやってすぐに思考停止して現実離れした妄想に逃げ込んじゃうから駄目なんよね
ちゃんと現実的に考えられるようになろうよ

595:名無しさん@1周年
17/11/16 21:23:24.50 +VGDZSnR0.net
>>594
安心しろよ
現実離れしてると思ってるのはニコ中だけだからwww

596:名無しさん@1周年
17/11/16 21:23:49.12 pl6gBH+X0.net
20歳以上の七割が非喫煙者だとしてさ、
三割の為に七割の足が遠のいてるなら完全禁煙にした方が利益でるんじゃないの
灰皿掃除とかコストも下がる

597:名無しさん@1周年
17/11/16 21:25:03.01 0LuB5gHM0.net
>>595
で、どこで外も内も禁煙が実現してるんだい?

598:名無しさん@1周年
17/11/16 21:31:09.18 Y14XTBdZ0.net
>>594
サヨクの平和論とおんなじお花畑だよな

599:名無しさん@1周年
17/11/16 21:31:15.57 y+Q0QgQz0.net
>>596
机上の理論ではそういう結論が多いけど
東京という枠組みを外れたら、地方だとそこまでメチャクチャな喫煙環境そんなに無いからなぁ。
都会主体で法案議論しても地方から反発食らったりするのもしょうがないかも?

600:名無しさん@1周年
17/11/16 21:36:14.57 +VGDZSnR0.net
>>597
これから実現するんだよw

601:名無しさん@1周年
17/11/16 21:37:41.07 Y14XTBdZ0.net
>>600
お花畑乙

602:名無しさん@1周年
17/11/16 21:40:19.38 o1zOqSsZ0.net
>>589
ネット弁慶か本物の異常者としか思えないけど、正義は我にありとか思ってしまってるんかな?
カッコいいねw

603:名無しさん@1周年
17/11/16 21:43:18.25 +VGDZSnR0.net
>>601
20年前のキミにはニコ中が今のように追い詰められた状況になるなんて考えられもしなかっただろう
wおw花w畑w乙w

604:名無しさん@1周年
17/11/16 21:46:27.29 Fb/7DkJp0.net
低脳大集合だな

605:名無しさん@1周年
17/11/16 22:00:09.83 9b1ZYLkV0.net
またJTから献金もらったのかな?w
一律禁煙にしろゴミ役人が

606:名無しさん@1周年
17/11/16 22:05:07.12 gUpLo5RK0.net
いまだにポイ捨てにこだわってる人がいて助かるよ~
ポイ捨てってゴミ処理の話しだからね
タバコと全然関係ないのにさ
ピュッ

607:名無しさん@1周年
17/11/16 22:05:53.39 iC4WbCt00.net
>>603
都条例辺りで風向きが微妙に変わったことに気付いてない?
気付いてないわな

608:名無しさん@1周年
17/11/16 22:06:30.70 lB7BTZws0.net
いや、どちらかと言うと狭い店の方を禁止にすべきだろw

609:名無しさん@1周年
17/11/16 22:07:19.38 gUpLo5RK0.net
臭いにこだわってる人もありがとうね
厚労省的には臭いなんて全然関係ないから ピュルッ

610:名無しさん@1周年
17/11/16 22:08:42.26 yrwvfaeh0.net
>>598 ←これが何の脈絡もなく突然左翼に絡めたがるネトウヨの思想、やっぱり煙草擁護なんだよなw
そしていつものコピペも付けてみるw

スレリンク(newsplus板)
488 名無しさん@1周年 2017/06/04(日) 15:08:43.96 ID:e1MeIdyWO
>>484
>>1もベランダ喫煙被害者の会もサヨクプロ市民だよ
先鋭化した嫌煙はサヨクだと思うわ
982 名無しさん@1周年 2017/06/05(月) 18:02:02.72 ID:AU751zWB0
ネトウヨの正体は嫌煙厨

まさにこれ
行動も同じ、陰謀論にするのも同じ、しかもどちらも喫煙者同士
ウヨ喫煙が叫ぶ、「ケンエンはサヨクだー」
サヨ喫煙が叫ぶ、「ケンエンはウヨクだー」
お前らどっちも喫煙厨だから叩きたい連中をケンエンと叫ぶ同類w

611:名無しさん@1周年
17/11/16 22:09:56.79 EzabLb1d0.net
知り合いがやっている小規模な高級料理店は
来年から全席禁煙にして、店の外に灰皿おくってさ。
たまーにタバコ吸うやつがいるらしく
お客さん同士でもめて困っているって。

612:名無しさん@1周年
17/11/16 22:11:41.34 gUpLo5RK0.net
麻薬くんもにも御礼を言わないとね
的外れな書込み御陰様かな
引き続き接種させていただくわ ピャピャッ

613:名無しさん@1周年
17/11/16 22:14:47.39 lmWFx7h20.net
ファミレスにも行かなくなるな。分煙もダメとかアホか。

614:名無しさん@1周年
17/11/16 22:14:57.99 79vQTiua0.net
嫌煙は病気
ガスマスクして生活してろよ

615:名無しさん@1周年
17/11/16 22:15:09.07 H3oB4XfV0.net
外に灰皿があるから店内は禁煙だと思って入ったら実は喫煙可の店で
がっかりしたことがある。でも客20人の中で吸っているの1人だから
禁煙にすりゃいいのにと思った。

616:名無しさん@1周年
17/11/16 22:15:20.38 gUpLo5RK0.net
飲食店は食事を楽しむ所だ
って言ってる人がいたね
飲食店は食事と喫煙を楽しむ所だったね~ ピピピュルン

617:名無しさん@1周年
17/11/16 22:16:16.53 fcIhcsri0.net
>>611
俺の場合、店自体が禁煙でも店の前に灰皿が置いてあるとその店は選択肢から外れる
是非とも知り合いに伝えてあげてくれ
①煙草の煙をかいくぐってまで店に入りたくない
②ドアが開くたびに煙草の煙が入ってくる店に入りたくない
③口や服から煙草臭を撒き散らすおっさんの隣で飯喰いたくない
④あ~、この店の店員煙草吸うのか。煙草吸った手で料理するとか最悪~

618:名無しさん@1周年
17/11/16 22:16:36.04 /B1TZ/eqO.net
>>611
ああ、小規模店といっても上方割烹とかの格式高い店は完全禁煙でいいよ。
割烹は重タール煙草吸いのバカ舌には分からない食いものだし、何より本格的な日本料理に失礼だからね。
俺が上で挙げて住み分けして禁煙・喫煙可を店の裁量にまかすくらいで区別化図るべきというのは大衆的飲食店やバーが対象だ。

619:名無しさん@1周年
17/11/16 22:20:54.15 wSWPZzyK0.net
喫煙厨って、飯食べる前に煙草吸って、
飯食べてる間も煙草吸って、飯食べた後も
煙草吸って、これって完全に病気だね。

620:名無しさん@1周年
17/11/16 22:23:52.05 WJYoiI1H0.net
てか喫煙席に未成年の子や小さな子供連れた親がくるのを規制してほしい
ファミレスとか多いけど席がないからとかの理由で入ってくる
サイゼリヤとか安いから若い子多いけど団体で喫煙席占領で女子会とかさ
子連れも親がタバコ吸うからと小さな子連れてくるし
煙草もそうだけど安い酒飲めるからとファミレスで居酒屋テンションで
騒ぐ酒を飲む人たちもどうにかしてほしいよ

621:名無しさん@1周年
17/11/16 22:26:44.92 OIFLgeQl0.net
あー!!!!!
この国は腐ってるな!!!!
150平米って飲食店の9割は例外ってことじゃないか
本気でこれで五輪やるつもりか?
IOCはタバコのない五輪を掲げてきたのに日本はIOCをバカにしてる
こんなの飲食店は現状と変わらないし屋内完全禁煙さえもできないってどういうことだよ。
加藤はホント無能だわ。さすがタバコ会社から献金受けてただけのことはある
てかそもそも屋内完全禁煙にするべきで30平米でもゆるゆるなのに150平米とか・・・
オリンピック返上レベルだろ
自民党の委員長か誰かが政治は妥協だとか言ってたがだったら自民党が妥協しろよ。
厚生省も妥協して50平米くらいの妥協案出すかと思ったら150って・・・
自民党の案まるまる飲んだらこれ以上下がらないだろアホか。

622:名無しさん@1周年
17/11/16 22:31:18.43 OIFLgeQl0.net
自民党の竹下亘国会対策委員長は「政治は妥協の世界だ。
自分の言うことだけ通るなら政治はいらない」「たばこ大好きの私にとっては、
出てこない方がいいなと思いながら構えているというのが、正直なところだ」って言ってたらしいから
50平米で妥協しろよ

623:名無しさん@1周年
17/11/16 22:32:49.74 B8Orf9Yk0.net
自民てほんと仕事しねえのな

624:名無しさん@1周年
17/11/16 22:33:51.26 jyPHdfaA0.net
>>237
そうなんです。
タバコは外で吸え。
歩きタバコを禁止にして、JTは灰皿を外に設置と清掃。室内は完全に禁止。
ホントに臭いよ。飯の味なんて絶対に分からない。時々、不味い店が評判になるけど、アレはヤニ専用店なんだよ。

625:名無しさん@1周年
17/11/16 22:34:08.22 WLFT92eo0.net
そもそも飲食店で吸えない事自体が異常だからな

626:名無しさん@1周年
17/11/16 22:34:59.85 jyPHdfaA0.net
>>625
ヤニまみれ。
臭いよ。おまえ

627:名無しさん@1周年
17/11/16 22:35:44.33 MWZyZ1ax0.net
先程、報道ステーションを観ました!
ありがとうございます自民党様m(__)m
これからも、税収の為、お国の為、国民の為に、喫煙を続けさせていただきます。
自民党様ありがとうございましたm(__)m

628:名無しさん@1周年
17/11/16 22:36:15.74 jyPHdfaA0.net
>>620
室内完全禁煙で問題ない。
ヤニは壁紙替えても臭うよ。
あー臭い臭い

629:名無しさん@1周年
17/11/16 22:36:22.11 Q99VIm640.net
まあ五輪では恥ずかしい思いをすることになるだろうから
それをきっかけに煙草排除が進むでしょう
五輪に期待してる一番がそれ

630:名無しさん@1周年
17/11/16 22:36:48.91 p5QjtjCu0.net
>>628
キチガイ乙

631:名無しさん@1周年
17/11/16 22:37:53.05 O/FlX1uNO.net
>>629
腐敗臭やばすぎな五輪の存在その物が恥ずかしい存在やろな

632:名無しさん@1周年
17/11/16 22:37:58.59 LPG4Z69Z0.net
北京のスモッグすごいと思ったら、
インドは更にすごくて、タバコ一日30本分以上の悪影響
インドとシナ、両方で人類の三分の一はいる 
両方、いなくなるとエーと、ウーンと、あのね、ウームム 
ざっと三十億人くらいになるかね
だからタバコはやめましょうというハナシです

633:名無しさん@1周年
17/11/16 22:38:04.01 WJYoiI1H0.net
煙草 たばこ と五月蠅いけど
タバコ吸わなくても肺なんて排気ガスとかで真っ黒でしょ
それにタバコより常に降り注いでる放射能のほうが問題
もしこれでタバコが絶滅しても癌がなくならなければどうなるんだろうね
1番の問題を隠して他に目を向けさせるには今度は酒を規制するのかな

634:名無しさん@1周年
17/11/16 22:38:04.51 jyPHdfaA0.net
>>616
タバコなんて吸ってたら、味なんて分からないよ。
それすら分からなくなった感覚器なんて、切って捨ててしまえばいいよ。

635:名無しさん@1周年
17/11/16 22:38:21.04 +6ujeVuK0.net
JTとタバコ農家がある限りこうなることは分かりきってることじゃん
JTを潰せるわけ無いんだから

636:名無しさん@1周年
17/11/16 22:39:11.80 VT/exZ0L0.net
嫌煙ファッショがちょっと異常過ぎたからね

637:名無しさん@1周年
17/11/16 22:39:38.02 jyPHdfaA0.net
>>630
パチンカス
ヤニカス
人間のクズ

638:名無しさん@1周年
17/11/16 22:40:28.63 tJ19benT0.net
>>637
諦めろw

639:名無しさん@1周年
17/11/16 22:40:28.69 jyPHdfaA0.net
>>633
全くズレてる。
ヤニでやられてる。チミの脳

640:名無しさん@1周年
17/11/16 22:41:45.19 jyPHdfaA0.net
>>638
いえ、都内はそうならないので安心しろ。吸いたきゃ川崎特区へ

641:名無しさん@1周年
17/11/16 22:42:58.55 odf/Tw+60.net
ふむ。じゃあ過剰とおもわれるものはどれもこれもダメだよな。
過剰摂取することによりマヒするのが当たり前だから。
ほぼすべてのものがそれに当てはまるけども。
一周回って興味深くなってきたわw
人が自ら己の適用範囲を狭めている様にみえるわ。

642:名無しさん@1周年
17/11/16 22:43:12.01 jyPHdfaA0.net
>>621
腐ってるよな。
その、族議員の追い落としを始める。
どうせ女囲ってるから一発退場。

643:名無しさん@1周年
17/11/16 22:43:20.85 Kjfmh+2f0.net
嫌煙厨がいくら騒いでも
現実的に数万人の社員がいる上場会社を潰せるわけ無いかと

644:名無しさん@1周年
17/11/16 22:44:15.02 jyPHdfaA0.net
>>643
室内禁煙は可能

645:名無しさん@1周年
17/11/16 22:44:40.91 kErh4Ij60.net
>>1の記事ではわかりにくいけど
ヤニカス議連の案(150㎡)を丸呑みするかわりに
新規と大手チェーンの禁煙を認めろってことだよ

646:名無しさん@1周年
17/11/16 22:45:13.35 fb8emuA00.net
JTがタバコ以外で売上と利益を得られるようにならない限りちょくちょく値上げするだけにしかならないんじゃないかなあ

647:名無しさん@1周年
17/11/16 22:45:54.77 OIFLgeQl0.net
IOCさん
どうやらタバコのない五輪は東京オリンピックで終了らしいです
2020は黒歴史オリンピックですね
日本の政界は五輪はやるけどタバコのない五輪はやらないという意思表示の現れ
先代の国が一生懸命規制して次の五輪次の五輪と繋げてバトンを渡していこうと頑張っていたのに
そのタスキを受け取らない国がまさか中国とかではなく日本だとはね。
中国は日本よりも喫煙率が高いのに規制した
日本は国際基準も守る予定がないのによく五輪招待しようと思ったな
最初からタバコ反対は守る予定がなかったのか
ほんと恥ずかしい

648:名無しさん@1周年
17/11/16 22:46:05.82 BrJFpKDC0.net
>>620
だから>>569ですよ
「喫煙所」に看板替えて
成人喫煙者以外お断りにすれば良い

649:名無しさん@1周年
17/11/16 22:47:35.49 PjpqkDdT0.net
>>421
でも結局は厚労省じゃなくて自民党が決めるんでしょ
決定権は議連側が持ってるんだから

650:名無しさん@1周年
17/11/16 22:48:26.27 kErh4Ij60.net
わかりやすいあさひしんぶん~
喫煙可150平方m以下の案 厚労省、当初から大幅緩和
URLリンク(www.asahi.com)
新たな案では、店舗面積150平方メートル
(客席100平方メートル、厨房(ちゅうぼう)50平方メートル)以下であれば、
飲食店側の判断で喫煙を認める。
喫煙専用室も設置できる。
そのエリアや喫煙店への、20歳未満の客や従業員の立ち入りを禁止する。
また、一定の歯止めをかけるため、
新規店や大手チェーンなど大手資本の店は喫煙を認めない方向で検討している。
面積による線引きは臨時措置とするが、見直しの時期は設けていない。

651:名無しさん@1周年
17/11/16 22:50:13.48 PjpqkDdT0.net
>>650
でも自民議連側には妥協しなきゃいけない理由はないでしょ
この法案に関しては厚労省側は自民議連に対してなんのカードももってない

652:名無しさん@1周年
17/11/16 22:52:19.80 8DHtyumu0.net
日本人の敵である自民党が受動喫煙対策を骨抜きにした。

653:名無しさん@1周年
17/11/16 22:52:47.12 aNlkLJ4G0.net
は、アホか全面禁止にしろや

654:名無しさん@1周年
17/11/16 22:55:52.38 kErh4Ij60.net
>>651 政治の世界では案を呑んでもらったら
交換条件として何らかの譲歩をしないといけないという暗黙の了解があるよ
厚生労働省はそこに付け込もうとしてるけどうまく行くかは微妙

655:名無しさん@1周年
17/11/16 22:56:38.39 PjpqkDdT0.net
>>654
そもそも自民は法案を成立させる気がないじゃん

656:名無しさん@1周年
17/11/16 22:59:46.45 vYROaTxr0.net
>>655
そりゃさせる意味ないもん

657:名無しさん@1周年
17/11/16 23:00:44.19 PjpqkDdT0.net
>>656
だよねえ

658:名無しさん@1周年
17/11/16 23:01:20.94 yrwvfaeh0.net
>>621
そう、ファミレスとか郊外の大型店舗とかのクラスが殆ど二なるからなw
45坪の店舗とか割とあるコンビニ店舗の典型型の大きさだからな
>売場面積は、地元小売業では「50㎡未満」が約半数を占めるのに対し、コンビニエンス・ストアでは、「100~149㎡」の規模が多い。
>コンビニエンス・ストアの売場面積をみると、「100~149㎡」(41.4%)及び

さすがにかなり妥協してもここまでは拡げないと思ってたんだがな>>488参照
予想以上に煙草利権はカルト宗教側でしたってことだな

659:名無しさん@1周年
17/11/16 23:02:55.19 PjpqkDdT0.net
>>658
妥協もなにもこれじゃ自民はうんとは言わないでしょ
言う理由がないもん

660:名無しさん@1周年
17/11/16 23:04:31.60 rgUqCYg10.net
>>658
君は今日一所懸命にカルト連呼してるけど
その理由と根拠はなんなの?

661:名無しさん@1周年
17/11/16 23:05:50.11 OIFLgeQl0.net
>>654
そんなこと初めて聞いたわ
150平米を妥協して50~80平米くらいで落ち着くとかか?
でも
>面積による線引きは臨時措置とするが、見直しの時期は設けていない
これの時期を妥協させるのかしらないがそれさえも反対しそうだわ
ここが二年間とかにしないと意味ない。
どちらにせよ五輪までに間に合わない法案作ってどうするんだよ。
あいつらは国対委員長とか石原も言ってるが自分が吸いたいだけで国民の健康の事も考えてない
この前の第3期がん対策推進基本計画のゼロ目標が決められなかった時点で風向きが怪しいと思った

662:名無しさん@1周年
17/11/16 23:10:51.85 bKpwlheA0.net
新しい厚労大臣がタバコ業界から献金受けてるから無理やろな。
東京だけで我慢してくだせい。

663:名無しさん@1周年
17/11/16 23:12:37.64 kErh4Ij60.net
新規と大手チェーンの禁煙は無理だとしても
ヤニカス議連が飲める範囲で
なんらかの譲歩を引き出すというのが厚生労働省の狙いじゃないかな

664:名無しさん@1周年
17/11/16 23:13:44.62 yrwvfaeh0.net
>>660
JTと層化の関係以外で連呼してたか?
それともお前にしか見えない謎の何かが見えるのかなw

665:名無しさん@1周年
17/11/16 23:14:05.97 rgUqCYg10.net
>>661
ゼロを推進するなら
煙草は販売所持使用禁止レベルまでいかないといけないだろうからな
あたりまえっちゃ当たり前。
それよりもだ第3期計画とやらは無駄遣い方面だけ熱心だな
それとのバーターじゃないの?

666:名無しさん@1周年
17/11/16 23:14:26.14 kErh4Ij60.net
>>661 国の交渉でもそんなもんだよ
中国が対米黒字解消の具体案を出さない代わりに
22兆円の取引やったでしょ

667:名無しさん@1周年
17/11/16 23:15:37.37 rgUqCYg10.net
>>664
JTと層化の関係ってのがそもそも意味不明だからなあ。
いきすぎた陰謀ロンにしかみえんわww

668:名無しさん@1周年
17/11/16 23:15:38.08 bKpwlheA0.net
でも、新規店は例外って新しいね。
狭小店の経営に配慮しろってのを完璧に汲んだ形になるんだが、
次はどんな建前持ち出して反論して来るんだろう。

669:名無しさん@1周年
17/11/16 23:16:40.85 RWVhRO1L0.net
ニコチン中毒なんかに忖度しなくていい

670:名無しさん@1周年
17/11/16 23:19:36.10 yrwvfaeh0.net
>>661
施行してもそこから一定の猶予期間が必要だからもし間に合わせるなら今からでもせいぜい半年後までがいいとこだよ

671:名無しさん@1周年
17/11/16 23:20:13.36 OIFLgeQl0.net
>>658
だよな
少し前の記事だけど
URLリンク(news.careerconnection.jp)
>東京維新の会は、「未成年入店禁止の店で、喫煙表示がある75平米以下の店」を除いて
これを参考に厚生省は妥協しても75以下にすると思ってたわ
ここが妥協点みたいな感じで
もう150以下とか情けなさ過ぎる・・・
どうしたらいいんだよ・・・
唯一の救いは小池の30平米以下しか例外を認めないことだね
東京だけだけど
それか考え方を変えてみると
小池が当初の厚生省案で通そうとしてるから東京に住所がある厚生省役人は
「小池さんが規制するから俺達が住んでる東京は規制して害の影響から逃れそうだな。
田舎は俺達は住んでないしあまりいかないし自分たちに影響ないから自民党案飲むか」
今まで頑なに拒否してた厚生省がここにきて妥協案の50以下とかを提出せずに
いきなり150平米を出してきたのはこういう考えもできなくはないか?

672:名無しさん@1周年
17/11/16 23:20:25.57 yrwvfaeh0.net
>>667
毒餃子事件の時に散々暴かれたのに今更感w

673:名無しさん@1周年
17/11/16 23:21:59.06 OIFLgeQl0.net
>>666
なるほど
でもなら受動喫煙対策でいう何らかの譲歩ってなんだ?
その22兆円なみの譲歩って何があるよ?

674:名無しさん@1周年
17/11/16 23:22:08.32 kErh4Ij60.net
来年3月上旬に都ファの防止案が成立したらかなりのニュースになるだろう
そしたら国民の空気が変わるかもしれない
最低限都ファ案と同等にしないと厚生労働省はカッコつかない

675:名無しさん@1周年
17/11/16 23:25:31.07 rgUqCYg10.net
>>672
それってJTに対しては相当強い権力をソウカが持ってるってことかな?
まるでリベラル脳の言い分にみえてしまってどうにも解せないわw

676:名無しさん@1周年
17/11/16 23:26:48.90 HE3XG3Rx0.net
よっしゃー(`・ω・´)b
ついでにタバコ増税も見送りで。

677:名無しさん@1周年
17/11/16 23:27:09.58 bKpwlheA0.net
都条例成立したら、国会も省庁も禁煙になるから最後の足掻きかね。

678:名無しさん@1周年
17/11/16 23:39:23.28 JG+TGcIv0.net
私は税収の為、お国の為、そして国民の為に
お煙草がお嫌いな方のお気持ちを考えて
慎ましく謙虚に、そしてこっそりと
シューピャーシューピャー致しまピャー (`ェ´)y-~

679:名無しさん@1周年
17/11/16 23:39:53.18 yrwvfaeh0.net
>>671
一般的に中規模飲食店が20-30坪だから妥協されたらこのくらいまで含めてくるだろうなぁ
というのが想定してた範囲だな
党抜けたからどの位反抗出来るかは未知だがオトキタ辺りは都は当初からの30(約10坪)でやりたがってるみたいね
ニコニコのソースは貼れないからURL割愛するけどね
>>675
なんでそこで妄想で語ろうとするんだよw
こりゃJT株インサイダー疑惑話とかすら知らなさそうだなw

680:名無しさん@1周年
17/11/16 23:41:04.58 yrwvfaeh0.net
>>676
財務省の思惑通りの進行だからあれはもう確定だろw

681:名無しさん@1周年
17/11/16 23:44:12.19 kErh4Ij60.net
30㎡以下の都ファ案も譲歩するかもしれないね
あと3月は通常国会で予算やっててたばこの値上げが成立してるかも
値上げ決まって店まで禁煙になったらダブルショ~ック
庶民の楽しみを奪うなんてほんとひどいね厚生労働省は
ていうのが財務省の狙いだったり

682:名無しさん@1周年
17/11/16 23:53:34.18 rgUqCYg10.net
>>679
うん、しらないなw 
そんなにスキャンダラスな話にはおもえないからねえ。
言い出すと三菱銀行はどうなるんだとかってなっちゃうだろうし。
どちらかというと財務省の都合だろっていう気がしてるしな。

683:名無しさん@1周年
17/11/16 23:57:52.93 7sAwRaD70.net
※覚せい剤もタバコも合法か違法かだけの違いで販売の大元は一緒だからな
※だからこそ売主は捕まったり叩かれたりせずに使用者だけが割りに合わない扱いを受ける
※広告主も工作員も薬物依存者の上がりから売主が得てる利益で動いてる

684:名無しさん@1周年
17/11/16 23:59:52.27 NttFWYHf0.net
別に規制なんてしなくていいのに

685:名無しさん@1周年
17/11/17 00:04:44.67 vzE4hlPy0.net
アメリカは喫煙率上げるような政策してるのに
日本遅れてるな

686:名無しさん@1周年
17/11/17 00:07:56.26 90VisDi10.net
喫煙OKのお店が嫌なら行かなきゃ良いだけ。
ウダウダと世界の流れが~なんて言ってる
アホこそ自己中。

687:名無しさん@1周年
17/11/17 00:11:10.86 pqsesvtk0.net
いいんでね
150へーホー以下の喫煙専門店ができれば繁盛すると思うよ
店内で分煙するとかじゃなく、店自体で分けた方がよい
喫煙店は煙モクモクのシールを入口に貼っとけばよい
喫煙専門店の中で受動喫煙とかで騒ぐ基地外は無視しとけばいい

688:名無しさん@1周年
17/11/17 00:15:31.88 PkU7cXce0.net
かなり広いね

689:名無しさん@1周年
17/11/17 00:23:06.03 q7CY15hv0.net
>>645
>施行時点で開業し、
>大手チェーン店などではない中小企業や個人事業主が運営する店に限るなど
これはつまり個人の小さい店でも新規オーブンは喫煙認めませんよ、ってことか

690:名無しさん@1周年
17/11/17 00:24:51.39 q7CY15hv0.net
つーことは鳥貴族あたりだと既存の店も面積に関わらず、全店禁煙にされる
という案なのかな?

691:名無しさん@1周年
17/11/17 00:33:11.92 pqsesvtk0.net
ま、そのうち日本もオイロッパみたいに屋外完全喫煙桶になると思うよ
そうなりゃ、パリみたくオープンテラスは喫煙者のパラダイスと化すだろう
屋内にガラス張り個室を作って喫煙者をそこに閉じ込めるか
屋外完全フリーとなり屋内は安心やけど屋外はバーベキュー状態になるか
どっちがいいか?と聞かれれば大半の人は前者やろ?w

692:名無しさん@1周年
17/11/17 00:35:42.48 l3iIM4+n0.net
150平米以上の店舗なんて郊外ロードサイドの大資本ファミレス位しかないだろ
狭い店ほど受動喫煙酷いのにな

693:名無しさん@1周年
17/11/17 00:36:49.03 R5hjXXIY0.net
分煙のみ可にしろや。

694:名無しさん@1周年
17/11/17 00:41:06.12 RPMon39k0.net
表示義務を徹底させればいいよ
あとランチタイムだけ禁煙とか中途半端な禁煙は禁止で

695:名無しさん@1周年
17/11/17 00:44:28.80 LUbgNpIJ0.net
まあ規制がどうあれ、煙草の吸える店を嫌がるバイトは増えているから、喫煙可能な店は人手不足で消え去っていくと思う
外国人バイトばかりを使う店も、バイトが受動喫煙で肺癌になり、世界から総すかんを食らって訴訟を起こされ、多額の賠償金を搾り取られて倒産するはず

696:名無しさん@1周年
17/11/17 01:04:33.14 bi1jv2+60.net
嫌煙はリアルで嫌われてると思うわ
煙たいとか臭いとか超越した人格障害者

697:名無しさん@1周年
17/11/17 01:43:31.91 83rTsdNB0.net
>>692
んむ、実質無意味になったなこれは
都会の居酒屋などは完全に対象外になった

698:名無しさん@1周年
17/11/17 01:44:52.82 83rTsdNB0.net
>>696
それ以上に喫煙者が嫌われてる事実があるけどな
そもそも嫌煙家は喫煙者がつくりだした存在だからな

699:名無しさん@1周年
17/11/17 01:47:35.64 83rTsdNB0.net
>>695
ファミレスバイトで、喫煙席に運ぶのが嫌だから辞めますとかマジであるらしい
まぁ今どき飲食店でタバコ吸うとか、他人の迷惑をまったく考慮しない恥ずかしい行為を平気でしてるのは先進国では日本人くらいのもんだ
これは世界的に見たら非常に低モラル民族と思われても仕方がない
チョンにバカにされても文句言えないのが悔しい

700:名無しさん@1周年
17/11/17 01:49:33.08 fEaVNMk90.net
>>699
路上喫煙禁止なんてことやっちまったために屋内を禁煙にできなくしちゃったおバカ国家だもの
世界中から笑われて当然

701:名無しさん@1周年
17/11/17 01:58:12.30 nxVvttZm0.net
ここで折衷案があるのだが。
嫌煙者が銃を所持すること許可して
1日1人だけ喫煙している者を駆除してもよいという法律を作るのはどうだろうか?
害虫の処理はJAやJALなどが責任をもってすれば
街の景観を汚すことも少なくて済む。
これが嫌煙者、喫煙者、どちらにとっても
歩み寄れるギリギリのラインではなかろうか。

702:名無しさん@1周年
17/11/17 02:05:00.01 bi1jv2+60.net
>>698
嫌煙ってのは何かにつけて煙草以外にも自分が
気にくわなければいちゃもんつけるクレーマー体質の集まりよ
煙草がどうとか以前の問題
煙草以外にもあちこちで死ねだのなんだのいってるやつらさ今回は煙草ってだけ
どうしょうもない映画やドラマのワンシーンにまで
けちつけるバカチョンと大差ないわ

703:名無しさん@1周年
17/11/17 02:06:57.69 l3iIM4+n0.net
こんなんなら法律作らなくても何も変わらないが、自民党的には「国民の健康の為に受動喫煙防止法を作った」「中小零細飲食店の救済策もできた」と大々的に宣伝して、馬鹿な有権者はまた騙されて投票するんだろ
150平米の店なんて大企業の社員食堂か郊外のファミレスしかない
「新規出店大資本チェーン店には認めない」とか有るが、大資本のチェーン店だけ禁煙にしたいのか?
大資本のチェーン店は何年も前から自発的に全面禁煙や重厚な扉の分煙設備作ってるだろーがボケ!
帯に短しタスキに長しとはこの事

704:名無しさん@1周年
17/11/17 02:07:03.45 bi1jv2+60.net
嫌煙は病気
平気で殺せとか言っちゃうキチガイの集まりよ
海の中で生活しとけ

705:名無しさん@1周年
17/11/17 02:12:29.41 83rTsdNB0.net
>>702
全く実態を理解してないね君

706:名無しさん@1周年
17/11/17 02:16:59.73 83rTsdNB0.net
意味のない受動喫煙対策とかしなくても効果的な方法はいくらでもあるのだがな
たばこ税を3000円にすれば必然とタバコを吸う人が減る
それだけで済むことなのにな
受動喫煙ゼロを目指すよりとりあえず機会を減らすことを考えるべきなのにアホが議論してるから>>1のような結論に至る

707:名無しさん@1周年
17/11/17 02:22:06.51 bi1jv2+60.net
>>705
お前がな
少し上見てみろお仲間の嫌煙キチガイが殺す言ってるから
お前が嫌煙キチガイ理解してねえんだよ

708:名無しさん@1周年
17/11/17 02:25:32.15 vzE4hlPy0.net
嫌煙家になったら終わりだよw(^。^)y-.。o○

709:名無しさん@1周年
17/11/17 02:39:30.17 aq+gyBj30.net
嫌なら店に入らなければいいだけ
喫煙可の店に入るやつは、従業員も喫煙者に同行してくる客も喫煙許容済みだろ
忘年会?新年会?
欠席しろ
欠席が出世に響くような会社はブラックだから辞めちまえ

710:名無しさん@1周年
17/11/17 02:40:34.87 83rTsdNB0.net
>>707
お前wwwあれを本気にしてるならかなり痛いぞw
嫌煙家の連中はただのタバコ嫌いだろ
タバコ以前の問題~なんて言ってるのは全く理解してない証拠
まぁ他人の迷惑配慮しない愛煙家が嫌煙家を批判する資格は微塵もないわな
お前みたいなやつはアイコスあっても金が無いから使わないんだろう?
そんな輩が嫌煙家批判とか笑わせてくれるわ

711:名無しさん@1周年
17/11/17 02:43:14.69 83rTsdNB0.net
>>709
飲食店で喫煙可がすでに世界的に見ればおかしいことに気付こうな
先進国気取りでこれは非常に恥ずかしい
だから東京五輪に合わせて「飲食店の喫煙ガー」と今更騒いでるわけだ
なぜなら世界中から日本にくるからな、現状のままだと世界に恥をさらすことになる
ぶっちゃけ五輪がなけりゃ飲食店の受動喫煙など政府は気にもしなかっただろう
そんな高等民族じゃないからな日本人は

712:名無しさん@1周年
17/11/17 02:48:40.07 bi1jv2+60.net
>>710
w←これ多用するバカは嫌いです
ネタだろうがなんだろうが殺せ殺す書き込んじゃう
のがキチガイのあかしな
わかったかなおバカさん
アイコスなんぞに興味ないんだわ
迷惑迷惑でなにかにつけていちゃもん付けてる奴等が
嫌煙キチガイだっちゅうの
禁煙区域内で一生過ごしていなさい

713:名無しさん@1周年
17/11/17 02:51:45.69 bi1jv2+60.net
世界では~はどうでもいいっす
大麻売ってる国もありゃいろいろだろ
他所の国の顔色ばかりうかがってどうすんだよ

714:名無しさん@1周年
17/11/17 02:54:59.51 nxVvttZm0.net
みんな過激な発言はよせよ。
ここは受動喫煙に関する新たな法律について語るスレ。
お互いの気持ちを忖度しながら
建設的な意見を交換しようぜ!

715:名無しさん@1周年
17/11/17 02:56:07.15 mCj2gm840.net
ファミレスはともかく居酒屋で禁煙なんて異常過ぎるからな

716:名無しさん@1周年
17/11/17 03:00:17.53 nxVvttZm0.net
あと、この手のスレで一番悪いのは
自分と反対意見の人格を否定することだよ。
そんなことをしても、何も生まれないし
憎しみが増すだけだよ。
そもそも個人の人格と意見とは
まったく別のものだからね。
これを混同するとバカだと思われちゃうから気をつけよう。
自分がいいと思う法律を提案し合おうぜ!

717:名無しさん@1周年
17/11/17 03:02:21.65 4g6nXZgh0.net
>>711
バーカw

718:名無しさん@1周年
17/11/17 03:05:04.12 NjECROm50.net
グロ画像よりは害がある
吸うのは構わん
吐くな

719:名無しさん@1周年
17/11/17 03:10:19.38 GFvo3NSw0.net
>>701
いいね

720:名無しさん@1周年
17/11/17 03:56:24.03 83rTsdNB0.net
>>712
つまり自分さえよければ他人の迷惑など配慮する気もないと
そういう自己中なところが喫煙者は嫌われる原因なんだよ
そらクズとか言われても仕方ないわな
わざわざ喫煙者は自己中なキチガイだって自分で自己紹介してるんだもんなぁ
ご苦労なこった

721:名無しさん@1周年
17/11/17 03:57:22.00 83rTsdNB0.net
>>717
なんだその幼稚なレスは
小学生のガキかよw

722:名無しさん@1周年
17/11/17 03:58:03.19 83rTsdNB0.net
>>715
土人の感覚じゃそうだわな

723:名無しさん@1周年
17/11/17 04:09:21.82 5uWizA8F0.net
今の小中学校って敷地内禁煙だからか仕事終わったら校門でたむろって吸ってんのな
正直見た目にもDQNっぽくて悪いから敷地内に喫煙室でも作ってあげてくれんかな

724:名無しさん@1周年
17/11/17 04:37:40.22 7rNr8iKd0.net
>>721
では、おまえは状況把握もできない園児かな?

725:名無しさん@1周年
17/11/17 05:50:12.47 zf32kZgp0.net
>>723
あれって喫煙所を作らない方が法律違反なんだよな

726:名無しさん@1周年
17/11/17 06:19:25.78 k6IzI7Zw0.net
>>700
屋内禁煙にするのが日本だけ遅れたからだな。
それ以前に喫煙者の路上喫煙が酷かったからだな。
何にせよ、そもそもの原因は喫煙者の喫煙行為にあるのになぜ勝ち誇るのか理解不能。

727:名無しさん@1周年
17/11/17 06:23:19.59 rvpMPSrX0.net
禁煙対策に反対している爺議員が引退するのを気長に待つしかないのか

728:名無しさん@1周年
17/11/17 06:24:46.27 k6IzI7Zw0.net
>>725
何の法律に違反してる?
受動喫煙が防げないなら敷地外も禁止になるだけだと思うが

729:名無しさん@1周年
17/11/17 06:37:08.32 dHNZhG9n0.net
喫煙者と出張いったら
喫煙所さがしと一服タイムにつきあわされて面倒くさかった
喫煙者は旅行とか行くの大変だし不自由なんだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch