17/11/13 16:25:56.35 8c9zQEPQ0.net
氷河期はいよいよ“暴”を行使するしかないわけだがそれも社会の自己責任だわな
1025:名無しさん@1周年
17/11/13 16:26:56.21 Ht6Sb62M0.net
>>984
ずっと、その独り言を繰り返しるよな…
1026:名無しさん@1周年
17/11/13 16:30:15.01 SZwAHTVa0.net
>>412
ワイって座間の白石容疑者が使ってた
ここにも居た((((;゚Д゚))))
1027:名無しさん@1周年
17/11/13 16:31:06.01 oGTd1Ck40.net
一部優秀な学生が複数内定を蹴ってるんだろうな
うらやましいわ
1028:名無しさん@1周年
17/11/13 16:31:40.87 oGTd1Ck40.net
>>977
お祈り仕返すだけだぞ
1029:名無しさん@1周年
17/11/13 16:32:33.97 oGTd1Ck40.net
>>3
それより無理な転勤ばっかさせる会社の方が嫌だわ
1030:名無しさん@1周年
17/11/13 16:33:10.17 MSAw3xXN0.net
>>964
>リーマンショックの何倍も下がってる
何倍も、は言い過ぎだと思うがw
まあ13年ピークからの14年以降の急激な下落は
消費税増税が絡んでるからある意味当然だろうけど
それにしたって物価上がった現在の方が絶対値として
リーマンショック前よりも実質消費が多いんだよ
GDP家計消費は世帯別に分けてるわけじゃなく全世帯・全個人の全集合だ
家計調査は世帯数が増えてるから個々の消費は減ってるというが
しかし分割の究極は個人になるだろう
個人を全て足し合わせた「人口」は増えていない
でも全体値では増えている、ここにも乖離の不思議がある
エンゲル係数の上昇は2~3%だったと思うけど
エンゲル係数は消費支出全体に占める食費の割合で
アベノミクス以降では食品・特に生鮮品カテゴリの値段が上がっている
だから全カテゴリの消費数量が変わらない(同じ比率で増えるとかも)場合、
全体に占める食費の比率が大きくなるから結局係数が上昇することになる
それを国民全般の貧困化の証拠だと単純に決め付けていいのかどうか
ちょっと結論するには早すぎると思うんだよねえ
1031:名無しさん@1周年
17/11/13 16:34:27.61 IOhkPobi0.net
ずっと同じ会社で派遣でこき使われてた氷河期が、少し前からちらほら正社員に昇格したりしてるから、氷河期もちょっとずつ報われてる感じ。
1032:名無しさん@1周年
17/11/13 16:34:56.60 d9+CiWMg0.net
俺が内定もらった3社のうち2社が今は潰れている。残りの1社も息絶え絶え。
第1志望の会社は最終面接で落とされたので結局公務員になった。
1033:名無しさん@1周年
17/11/13 16:37:31.60 Z4ry3vlS0.net
>>7
コンビニも何処も客が糞だからしゃーない
一人二人ならいいが、半分ぐらい糞だからな
そら、例のセブン店員じゃないが腹も立つわな
ひいては、日本人の糞化が激化してるわけだわな
1034:名無しさん@1周年
17/11/13 16:38:46.96 AlQGAXW90.net
>>992
その公務員も息絶え絶えだなw
1035:名無しさん@1周年
17/11/13 16:39:30.03 8GklZ09P0.net
氷河期世代が20代の時は、20代が大人扱いされたんだが
ゆとり世代が20代の今は、何故か20代は子ども扱いされる
聞いたことある�
1036:ナしょ? 『今の「子」はかわいそう』とかなんとか 【喝】張本「バドミントン…桃田は21歳でまだ子供ですよ?極刑に値する罪ですかこれ?晒し者にするなよ!」 [無断転載禁止]c2ch.net [458511464] http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1460253239/ 氷河期世代が20代の頃、 1999年にはパラサイトシングル 2004年にはニートという若者叩き語が次々出てきて、自己責任一辺倒のメディアの論調、社会風潮 2010年代になると急に不自然に「今の若者はかわいそう」ステマ工作一本槍になった この「今の若者」に氷河期世代は含まない。 2000年前後の若者への言葉で、 「若者は不良債権」とまで言われたしな。当時の銀行の不良債権問題を絡めてね。 そんなのに加えて、氷河期当時のニュースで、 保険会社だかの就職説明会場で担当官が 「今年は短大生の採用はないので退室してください」って言って、 1/5くらいの女の子が下向いて退席していく映像流れてたわ。 別にカメラの前でやらなくてもいいのにって今でも覚えてる 氷河期時の面接では女子学生に向かって「取引先に身体を求められたら どうしますか?」って質問も普通にあったしな あの頃は企業にコンプライアンスの意識なんて無かったし、泣き寝入りが普通 ハラスメント当たり前で泣いていた女学生が多かったな 今だったらネットDEリンチが得意のゆとりに炎上させられて 祭りになってただろうな
1037:名無しさん@1周年
17/11/13 16:39:34.76 C2PebY3OO.net
結局氷河期はシカトなのか…
1038:名無しさん@1周年
17/11/13 16:41:41.31 Z4ry3vlS0.net
>>19
はあ?
この頭の悪さがネトウヨだよwww
全部自民党のせいだろばーかwww
何十年も政権になってきて何もしてこなかったクソ自民を支持してほんの数年だけの民主政権に責任転嫁www
ネトウヨってマジで知恵遅れしかいないwww
嫌なら出てけって言うけど、何でネトウヨは民主政権の時に出ていかなかったの?www
マジモンの馬鹿だよな?wwwネトウヨってwww
1039:名無しさん@1周年
17/11/13 16:42:36.70 8GklZ09P0.net
1989年大卒への求人数が70万件
1996年大卒への求人数が39万件
2000年大卒への求人数が40万件
2009年大卒への求人数が95万件
2010年大卒への求人数が73万件
2016年大卒への求人数が72万件
2017年大卒への求人数が73万件
求人倍率過去最低→2000年 0.99倍
就職内定率過去最低→2003年 55.1%
進路不明者・ニートフリーター・自殺最多→2003年
学卒未就職者 (03年の約20万人から16年3月には半減以下)
URLリンク(pbs.twimg.com)
就職氷河期の四大卒の就職率:文部科学省の統計より(以下は、最も酷かった時期)
2000年 男性55.0%、女性57.1%
2001年 男性55.9%、女性59.6%
2002年 男性54.9%、女性60.0%
2003年 男性52.6%、女性58.8%
2004年 男性53.1%、女性59.7%
2005年 男性56.6%、女性64.1%
URLリンク(hr-recruit.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.nikkei.com)
1040:E4E0E2E3E4868896E2E2E2-DSXMZO0391698022062016TZD001-PN1-15.jpg 氷河期世代の貧困率が悪化 http://online.sbcr.jp/image/karyuchunen_1.png 氷河期世代放置が消費低迷、年金破綻、財政破綻、社会不安、少子化猛進などに繋がったのである。 総合研究開発機構(NIRA)の報告書によれば、によって77万4000人が生活保護受給者となり そのための追加的な財政支出が20兆円にのぼると指摘している。問題の先送りが、より悲惨な様相を呈して来たのである。
1041:名無しさん@1周年
17/11/13 16:42:50.22 j7NodJjy0.net
>>994
地方公務員になった友人の方がしんどそうやわ
給料安いみたいだし
1042:名無しさん@1周年
17/11/13 16:43:06.14 8GklZ09P0.net
それより俺39才氷河期だが、8月盆に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に
「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス32名のうち
15人が音信不通、1人が病死、3人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。
女どもはすでにおばさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。
素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」200万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。
就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。
1043:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 54分 52秒
1044:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています