17/10/30 11:00:06.30 uPxuIP660.net
田んぼに入る所の坂は十分になだらかにしたスロープを作るべくだし、
あぜ道も対向車と対面通行できるくらいの幅は欲しい
じゃないといつか絶対落ちるっての(´・ω・`)
151:名無しさん@1周年
17/10/30 11:00:13.65 Tw5Ve1OK0.net
絶叫!俺の命を返せ
152:名無しさん@1周年
17/10/30 11:01:01.43 uPxuIP660.net
公道を走るときは20キロくらいは出すでしょ
じゃないと田んぼまで時間がかかりすぎる
153:名無しさん@1周年
17/10/30 11:01:08.84 GJrwZlz9O.net
>>146
普通バックで出るんじゃない?コンバインもトラクターも
154:名無しさん@1周年
17/10/30 11:01:40.31 uPxuIP660.net
トラクターの出だしがクンと反動があって怖い
オートマにするべき
155:名無しさん@1周年
17/10/30 11:01:55.11 xlPUNdq10.net
最近は農道もきちんと整備される事が多くなったよ。
その際に高さをかさ上げするから水田と道との高低差が激しくなる。
コンバインみたいな不安定な乗り物は出入りする時に
恐怖すら感じるよ。トラクターでさえ怖いもん。
ここ数日は雨で足場もわるかったしな
156:名無しさん@1周年
17/10/30 11:04:48.56 lT5iCj960.net
オスプレイより危険じゃんw
157:名無しさん@1周年
17/10/30 11:04:53.19 uPxuIP660.net
5cmほどの凸面でも、舐めてると倒れそうになる
158:名無しさん@1周年
17/10/30 11:06:54.01 65UTyubs0.net
94じゃなくて49かよ。死苦だね。
159:名無しさん@1周年
17/10/30 11:07:16.40 65UTyubs0.net
コンバインの殺傷能力たけー
160:名無しさん@1周年
17/10/30 11:07:25.14 7OJ6rV880.net
コンパニオンの下敷きに見えた
161:名無しさん@1周年
17/10/30 11:08:31.77 RrAUpXIf0.net
少し前にもコンバインに潰されたってニュースあった気がするけど
それとは別件なのか
162:名無しさん@1周年
17/10/30 11:10:36.15 YG+5wPTA0.net
>>148
56馬力の機械で10キロ出るよ。
120馬力なんかもっと速いだろうな。作業速度が秒速2mだから
>>151
クローラーが減るから出さない。
163:名無しさん@1周年
17/10/30 11:16:29.63 tknTIw380.net
豹馬「・・・」
164:名無しさん@1周年
17/10/30 11:16:39.96 65UTyubs0.net
コンバインスレは伸びる!
165:名無しさん@1周年
17/10/30 11:17:43.53 PoPNBryR0.net
>>12
オモシロを書いただけだろうが、いってはいけないギャグだ。
166:名無しさん@1周年
17/10/30 11:18:39.43 qdMr9VAa0.net
新卒で就職したク○タを3ヶ月で辞めたの思い出したわ。
このご時世にトラクター売るのは大変だと思った。
167:名無しさん@1周年
17/10/30 11:19:18.70 FEWjRdMN0.net
ディバイド機能も知らんのか
168:名無しさん@1周年
17/10/30 11:21:38.47 q2Qe5TZj0.net
49歳の若さで無念
169:名無しさん@1周年
17/10/30 11:21:56.49 Mix6DgLA0.net
雨続きで農道が崩れてるのかね
あぜ道怖いな
みんなも気をつけろよ
なむ
170:名無しさん@1周年
17/10/30 11:22:28.38 xV9Xau230.net
運転室付きのコンバインじゃないのか
うちらは750万円のエアコン完備運転室付きコンバインだけどなw
171:名無しさん@1周年
17/10/30 11:23:05.69 k1w8QOqA0.net
無駄無駄無駄無駄ぁ!
172:名無しさん@1周年
17/10/30 11:23:27.31 q2Qe5TZj0.net
うちは稲刈りをJAに頼んでるが
もう2週間ほったらかしにされてる
173:名無しさん@1周年
17/10/30 11:25:42.49 u54Vpw3a0.net
>>161
近くでイセキの120馬力6条のデモ機刈ってるの見に行ったけどバケモノだった
値段も14000000のバケモノ級w
174:名無しさん@1周年
17/10/30 11:29:34.47 7b5Q5t5m0.net
>>7
糸魚川から下におりた長野県住みだが9月に入ったら稲刈りするからびっくり
兼業農家なんだろうけど遅すぎだよな
175:名無しさん@1周年
17/10/30 11:30:24.21 xV9Xau230.net
新潟のくせして糸魚川の田んぼってそんなにスケールちいせえの?w
176:名無しさん@1周年
17/10/30 11:31:53.63 uGsdeSkM0.net
コンバインしちゃったかー
177:名無しさん@1周年
17/10/30 11:32:07.19 xV9Xau230.net
あまたコンバインをトレーラーで運ばなきゃ
大変大変w
178:名無しさん@1周年
17/10/30 11:39:20.11 YOAAiCbC0.net
>>1
オラの農道が拓かれた
(オーラロードが開かれた)
179:名無しさん@1周年
17/10/30 11:40:11.12 YG+5wPTA0.net
>>172
見に行かんでも、クボタの105と120馬力はうちの周りで動いとる。音も聞こえる。 (´・ω・`)
4条1m/s 対 6条2m/s で通常の3倍の速度で。
180:名無しさん@1周年
17/10/30 11:40:28.64 pasHXNLB0.net
>>166
知ってるよ
股間から発射するミサイルの拡散版だろ
181:名無しさん@1周年
17/10/30 11:42:54.79 woZLaDPh0.net
そうだ、いいこと思いついた こんな不幸を無くす為に、 農道整備事業をやろう
全国農道完全舗装化
182:名無しさん@1周年
17/10/30 11:44:48.96 mCAh+4Gv0.net
おさんばかりで吹いた
コンバートラとかダイバインとか何時の昭和だよ藁
183:名無しさん@1周年
17/10/30 11:47:35.67 3u/eABWZ0.net
若杉だな
60の爺さんじゃあるまいし
ご無念、心残りもありかと思われますが、ご冥福をお祈りします
184:名無しさん@1周年
17/10/30 11:51:04.61 iUMH7vSzO.net
農工士コンバイン
185:名無しさん@1周年
17/10/30 11:54:59.68 klxmbpOp0.net
>>132
みちびきはまだ運用開始してないはずですが未来人ですか?
186:名無しさん@1周年
17/10/30 11:55:14.01 iMxjPaq+O.net
新潟県は日本のコメを支えている土地だ。朝早くから仕事している人々に感謝とご冥福だ
187:名無しさん@1周年
17/10/30 11:58:03.01 j0e9gIG00.net
カートコンバイン
188:名無しさん@1周年
17/10/30 12:00:12.43 bY7n9nKQ0.net
コンバイン123
49下敷きだ
189:名無しさん@1周年
17/10/30 12:02:28.71 aT0DjEJjO.net
稲刈りの時期になると
ほとんど交流がない親戚から電話くる
190:名無しさん@1周年
17/10/30 12:05:20.98 7gcaPcvP0.net
糸魚川って遅いな稲刈り。新潟市は9月半ば。
新潟市から5時間くらいかかるわ
191:名無しさん@1周年
17/10/30 12:05:40.71 Dlwsk9Go0.net
ガッポイ
192:山崎克行
17/10/30 12:08:40.64 fxGzlAxD0.net
米農家は命を懸けて米を育てている
米の買取価格を引き上げるべきだ
193:名無しさん@1周年
17/10/30 12:10:31.68 wG+F6kJu0.net
>>33
コンバインの不安定さは異常、重心高杉、キャタ間隔狭すぎ、キャタの長さも足りない
小回りするためなんだろうけどね
194:名無しさん@1周年
17/10/30 12:15:27.56 rgmQTu550.net
重さ550トン
ひとたまりもない
195:名無しさん@1周年
17/10/30 12:16:08.53 rgmQTu550.net
レッツ
コーン
196:名無しさん@1周年
17/10/30 12:18:19.73 TdCRSMpr0.net
コンバインはバランス悪いから台風後のぬかるんだ田んぼという悪条件下での使用は無茶しやがってとしか言いようがない
197:名無しさん@1周年
17/10/30 12:18:48.39 RIgwNOkA0.net
また農家が減るのか
198:名無しさん@1周年
17/10/30 12:20:48.06 JuDuukMf0.net
特操農機コンバイム
リニューアル前が良かったー
特にエンディングテーマが秀逸だった。
199:名無しさん@1周年
17/10/30 12:22:09.39 avvg/Z9U0.net
確かに重心のバランスがかなり悪いから動かしてて怖いんだよな
しかも自働停止しないし。
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
200:名無しさん@1周年
17/10/30 12:23:23.34 5HlQzns/0.net
秋の風物死
201:名無しさん@1周年
17/10/30 12:23:30.72 bMJKiu0N0.net
フェイドイ~ン、フェイドイイ~~ン♪
202:名無しさん@1周年
17/10/30 12:24:38.17 FJdTPnms0.net
49歳ならコンバトラーV世代だな・・・
ご愁傷様です。
203:名無しさん@1周年
17/10/30 12:25:29.88 I6oZPu660.net
マジかよクボタやっちまったなあ
204:名無しさん@1周年
17/10/30 12:27:12.05 hIqcvox90.net
�
205:の世へビクトリー
206:名無しさん@1周年
17/10/30 12:27:59.87 OxKVDP4t0.net
Vトゥギャザー!!
207:名無しさん@1周年
17/10/30 12:30:58.85 Nkv1RoRg0.net
コンバインで死んだためにコンバトラーVネタにされてかわいそうに。
208:名無しさん@1周年
17/10/30 12:31:19.82 U6QmFYt90.net
あるある
必中と熱血使ってひらめき忘れたんだな
209:名無しさん@1周年
17/10/30 12:31:36.68 khhF6ZEo0.net
>>28
絶対誰か書いてると思った
210:名無しさん@1周年
17/10/30 12:32:41.78 jArFWqGt0.net
コンバトラーがなぜ合体して出動しないかだが
燃費を考えろよ貴様ら
合体して大出力でいくと往復数百万だよ
個別にいけば20万くらいですむ
・コンバトラーの経費
隊員 小遣い制で月18万
博士 月250万
脳波ロボの維持管理 月100万
基地の維持管理 月800万
税金補助 年に120億
武器の1発の燃費
レッツコンバイン 200万
ヨーヨー 50万
タツマキ 5500万
スピン 1400万
タツマキで博士が苦々しい顔するのはそのせい
211:名無しさん@1周年
17/10/30 12:36:18.91 7bbY4pnE0.net
農機具はホンマに危険なの多いわ
特に草刈り機はヤバい
俺も年に何回か使うんだが
硬い物に刃が当たった時のはね飛ばされる反動はちょーヒヤッとするし
小石が目に見えない早さで顔に向かって飛んでくる恐怖
212:名無しさん@1周年
17/10/30 12:38:31.78 0hOZ1oJu0.net
トラクターは古いの以外はフレーム付いてるけどコンバインには無いからなあ
キャビン付いたのはあるけど滅多に見ないし
213:名無しさん@1周年
17/10/30 12:40:11.19 aT0DjEJjO.net
農協もさあ
糞高い農機具買わせんだから
安全性見直せよ
メーカーに強く言えや
214:名無しさん@1周年
17/10/30 12:41:13.15 c6FOFn+I0.net
>>209
顔面フルガードとは言わんが、最低限ゴーグルは掛けとけ
もちろん夏場でも長袖長ズボン
緊急時の停止のために、レバー離せば停止する機能付けてるのに
勝手に解除する人が多いって販売担当者が嘆いてた
215:名無しさん@1周年
17/10/30 12:41:56.37 XclndLtF0.net
フェード!イン!
216:名無しさん@1周年
17/10/30 12:42:10.75 TIvYoFucO.net
ピョコン ペタン ピッタンコ
217:名無しさん@1周年
17/10/30 12:43:53.29 avvg/Z9U0.net
>>209
草刈りはゴーグルは絶対つけんとな。
眼鏡かけてやってたら小石がとんで眼鏡が割れた。
もし、つけていなかったらと思うとぞっとする。
あと草刈り機使ったことないやつとかが声を描けようと後ろから呼び掛けて近づいてくるけど超危険。
そうした安全な広報もしっかりやらないとさ。
218:名無しさん@1周年
17/10/30 12:44:12.56 B3jGUUr10.net
田んぼの水と土の間にあると言われているバイストンウェル
219:名無しさん@1周年
17/10/30 12:44:52.23 eRwPTBtg0.net
兼業か、毎週末雨で地盤緩んでるのに無理したんだなバカヤロー
新潟の事情は知らないけど
220:名無しさん@1周年
17/10/30 12:44:58.82 PfcZa0/90.net
おっさんしかいない・・・
221:名無しさん@1周年
17/10/30 12:46:09.49 A7ja9tua0.net
オーラシュート!コンバイン
アタッアタッアター
俺は轢死(圧死か?)
222:名無しさん@1周年
17/10/30 12:47:07.59 gtdgn8rf0.net
神戸製鋼の部品使われてた可能性ないか?
223:名無しさん@1周年
17/10/30 12:47:58.67 qBs5MoID0.net
コンバインは危険な乗り物だとつくづく思う
段差を乗り越えるのは全然適さない
224:名無しさん@1周年
17/10/30 12:50:41.42 rp97bxQS0.net
ガッポイガッポイ
225:名無しさん@1周年
17/10/30 12:50:44.30 N9VnR6uK0.net
>>16
どういう状況で倒れるの?
226:名無しさん@1周年
17/10/30 12:52:35.75 0hOZ1oJu0.net
>>221
前後の傾きには強いけど横の傾きには弱いな
向きに気をつけないとヤバい
227:名無しさん@1周年
17/10/30 12:54:08.18 MrW/5Cr70.net
岩城滉一もこれで死んだよな
純が断ったから一人で無茶して
228:名無しさん@1周年
17/10/30 12:55:42.91 zXc+z/be0.net
URLリンク(netgeek.biz)
229:名無しさん@1周年
17/10/30 12:56:52.14 BrNAN9fc0.net
のーみそコネコネ
230:名無しさん@1周年
17/10/30 12:57:46.58 tLS/kh5I0.net
ばぁちゃんちのそばの人で、去年まで通販でこの人の米買ってたよ。
まだお若いのに。ご冥福をお祈りします。
231:名無しさん@1周年
17/10/30 12:59:42.44 c08AJ+yU0.net
>>224
重心が高いのと全体のサイズの割に小さい履帯っていう構造だからね
その履帯も大抵はゴムの履帯だし
日本の狭い田んぼやあぜ道でも小回り効くようにああいう形になったんだろうけどバランスは悪いわな
232:名無しさん@1周年
17/10/30 13:01:15.35 mlY/mISx0.net
URLリンク(www.noukars.com)
同名 (・・?
233:名無しさん@1周年
17/10/30 13:03:48.20 VfXugN+a0.net
草太兄が!
234:名無しさん@1周年
17/10/30 13:04:08.00 9Vy3xTTz0.net
身長57m
体重550kg
235:名無しさん@1周年
17/10/30 13:06:13.67 ROI2ysRi0.net
危険なのがわかってて何故乗るのかw
236:名無しさん@1周年
17/10/30 13:06:58.64 IwOQP3uF0.net
イセキトラクター
コンバイン
耕運機
コンバイン
237:名無しさん@1周年
17/10/30 13:09:44.94 c08AJ+yU0.net
URLリンク(www.yanmar.com)
建設機械でも軍用車両でもこういう乗り物って下に行くほどがっしりしてる三角形みたいな形してるもんだけどコンバインは違うもんな
238:名無しさん@1周年
17/10/30 13:11:18.60 EFHOSG4h0.net
>>16
成仏 はよ!
239:名無しさん@1周年
17/10/30 13:11:42.17 7Bt3ga900.net
超電磁ヨーヨー・ダブルカッター
240:名無しさん@1周年
17/10/30 13:11:58.67 e7Bj4UU00.net
>>225
リアルでもこんな死に方すればいいのにな
241:名無しさん@1周年
17/10/30 13:12:17.39 vYtdWilv0.net
必殺技名鑑
雪崩式コンバインプレス
雪崩式フォークボム
垂直落下式ヒューマンボム
飛び込み式トレインクラッシャー
用水路式チョットタンボミテクルー
242:名無しさん@1周年
17/10/30 13:12:48.29 usQhjoJG0.net
敵の大将がハイネケンだったか
243:名無しさん@1周年
17/10/30 13:14:41.99 eRwPTBtg0.net
>>233
乗ってみればわかるけど
楽しいよ~
244:名無しさん@1周年
17/10/30 13:15:16.74 LBzJLU5X0.net
脱穀の機構を改善しないと現状では
車体バランス取るのが難しいんだよ
全部チュウシンにあればいいけど
245:名無しさん@1周年
17/10/30 13:15:19.16 x7PY2mzb0.net
>>193
約0.5㌧か。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
246:名無しさん@1周年
17/10/30 13:15:54.71 LBzJLU5X0.net
2条刈り?
247:名無しさん@1周年
17/10/30 13:16:01.73 Vuz2TF0t0.net
50センチくらいの高低差だと油断してひっくり返るのかな
これが2メートルもあれば誰でも慎重になるだろうが
248:名無しさん@1周年
17/10/30 13:18:15.56 TcUIjm0r0.net
ロックだよな。
田舎は
URLリンク(youtu.be)
249:名無しさん@1周年
17/10/30 13:20:11.95 sGDrRcte0.net
なにが ブイブイブイ!ビクトリー!だよ
ひとがしんでんねんでwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇうぇうぇうぇ
250:名無しさん@1周年
17/10/30 13:22:07.66 IWpYWmgU0.net
予約受付中だってよ
URLリンク(bandai-a.akamaihd.net)
251:名無しさん@1周年
17/10/30 13:22:37.88 BixcSpJm0.net
農耕士コンバイン
252:名無しさん@1周年
17/10/30 13:25:07.65 HGplGsit0.net
超電磁たつまき~など、
武器を使用する前に大声で宣言しているが、
あれは、敵に向かって宣言しているわけではなく
ロボット内通信で、メンバーに通知しているのだと理解した。
253:名無しさん@1周年
17/10/30 13:25:30.10 qBs5MoID0.net
炭素繊維とか使ってせめて移動時は軽くすればいいんだろうか?
254:名無しさん@1周年
17/10/30 13:26:52.12 j3a0e+DG0.net
何がコンバインだ。日本語で書けよ
255:名無しさん@1周年
17/10/30 13:27:52.37 c08AJ+yU0.net
>>251
軽くするとその軽さのせいで余計フラフラするってこともあるかもしれん
256:名無しさん@1周年
17/10/30 13:30:04.46 qBs5MoID0.net
>>253
下は重くていいんだよ
上部が重いから不安定になりやすい
257:名無しさん@1周年
17/10/30 13:31:40.44 ftxZzOS60.net
赤いートラクタあー
258:名無しさん@1周年
17/10/30 13:32:02.11 6hWhU5b00.net
コンバトラーVって確か敵役のガルーダが
自分ではそれと知らなかったが量産されたサイボーグかなんかだったんだっけ
259:名無しさん@1周年
17/10/30 13:35:06.03 zY8PMc//0.net
みんな大好きコンバインスレきたああああああああ
260:名無しさん@1周年
17/10/30 13:36:13.30 KTAwFns30.net
農道は狭いからな
261:名無しさん@1周年
17/10/30 13:42:50.96 hinqjai60.net
フレームつければいいのに
262:名無しさん@1周年
17/10/30 13:44:30.54 dTZfqjvS0.net
しんのすけ最低だな
263:名無しさん@1周年
17/10/30 13:47:16.12 FuJU8RjE0.net
腰ひかれ
264:名無しさん@1周年
17/10/30 13:53:05.89 qsuYY6b10.net
工場とかでもこういう事故あるけど
慣れてる年寄りのほうがこうなるんだよな
265:名無しさん@1周年
17/10/30 13:53:59.46 DwinozwM0.net
>>7
普通だと思うが。
こしひかりみたいな早場米なら9月初旬くらいに刈るけど、普通の米は10月中旬から11月頭くらいだぞ。
266:名無しさん@1周年
17/10/30 13:56:52.68 Tl4kPE0B0.net
>>185
最近は北海道も増えて2位だ
URLリンク(www.komenet.jp)
新潟・北海道以外はやっぱ東北・北関東(グンマー除く)が多いな
267:名無しさん@1周年
17/10/30 13:57:32.42 B3jGUUr10.net
>>252
稲用重機
268:名無しさん@1周年
17/10/30 13:58:44.12 YCLVI7G80.net
>会社員、早津宗徳さん(49)
農業でも会社員って言うのか
自営業とかそういうのかと思ってた
269:名無しさん@1周年
17/10/30 13:59:25.08 c/Cxkq100.net
超電磁YOYO
270:名無しさん@1周年
17/10/30 13:59:29.44 avvg/Z9U0.net
>>266
ネタだとおもうが…
兼業。
271:名無しさん@1周年
17/10/30 14:01:58.71 vfGKcSMb0.net
大抵の人は農機の運転は我流だからな 危険な運転の仕方が身に付いてしまっている人は多いかもしれない
272:名無しさん@1周年
17/10/30 14:03:17.25 vzT4xObyO.net
奥さん「今日もどしゃ降りのいい天気だ アンタ コンバインが待ってるよ」
273:名無しさん@1周年
17/10/30 14:03:53.16 aCUpYyXK0.net
このスレなんでオッサン多いの?
274:名無しさん@1周年
17/10/30 14:05:35.36 Nkv1RoRg0.net
コンバトラーVの合体超合金買ってもらえなかったなぁ。
全部で一万くらいしたろ?
275:名無しさん@1周年
17/10/30 14:07:48.81 YNVo61/10.net
レエーーッツ!コーンバインッッ!!!(劇画調)
276:名無しさん@1周年
17/10/30 14:13:41.87 eivPp5Z+0.net
三鷹伝次の必殺の技
277:名無しさん@1周年
17/10/30 14:14:35.99 AnYYFQQa0.net
ダンバインスレかと
278:名無しさん@1周年
17/10/30 14:17:43.19 Bj6QhXHj0.net
コンバイン1.2.3.4.5 下敷きだ
279:名無しさん@1周年
17/10/30 14:18:55.56 Bj6QhXHj0.net
ボルテスファイブの下敷き
280:名無しさん@1周年
17/10/30 14:20:11.57 QOb67y950.net
北の国から
281:名無しさん@1周年
17/10/30 14:44:10.79 AnYYFQQa0.net
平日昼間なのに40代以上のオッサン多過ぎ
282:名無しさん@1周年
17/10/30 14:47:06.18 f9adre2L0.net
台風の接近での田畑見回り同様、
稲刈り時期の風物詩...
283:名無しさん@1周年
17/10/30 14:52:38.33 gRQqafCU0.net
コ~ンバ~イン1・ 2・ 3!
284:名無しさん@1周年
17/10/30 14:53:17.90 Z9RfHfYu0.net
オーラロードが開かれた!
285:名無しさん@1周年
17/10/30 14:58:42.76 IEje6TUo0.net
やっぱりなスレ
286:名無しさん@1周年
17/10/30 14:58:45.55 dYTXDZ5I0.net
超電磁たつまきで何故どれい獣が身動きとれなくなるのか、いまだに理解出来ない
ぐるぐる回りながら吹き飛ばされるのら解るが
287:名無しさん@1周年
17/10/30 15:01:33.92 qlXSC29C0.net
レッツコンバイン
288:名無しさん@1周年
17/10/30 15:06:32.15 o5WycOkc0.net
>>279
アベノミクスで儲けてリタイアした連中やろ
289:名無しさん@1周年
17/10/30 15:08:06.96 ayJhOTK30.net
こういう死に方は嫌だ。
290:名無しさん@1周年
17/10/30 15:08:42.45 Ymi7GL6o0.net
南原ちずる以外のキャラの名前が全く思い出せんな。
291:名無しさん@1周年
17/10/30 15:21:10.22 xoeD87LQ0.net
>>263
昔は知らんが今じゃ10月中旬は遅いだろ
11月なんて聞かないしそれは土作ってんじゃないの
292:名無しさん@1周年
17/10/30 15:25:27.38 IIkH8v6D0.net
農業は案外事故死が多い過酷な職場
293:名無しさん@1周年
17/10/30 15:27:02.05 rpY1bku50.net
農業機器って安全装置がないんだよな
294:名無しさん@1周年
17/10/30 15:34:04.40 qQb0wEtK0.net
>>279
あのね 金があると働く必要はないんだよ
295:名無しさん@1周年
17/10/30 15:37:40.18 97Iuufsa0.net
>>32
何か凄そう
296:名無しさん@1周年
17/10/30 15:55:07.47 YKi+1/xt0.net
>>7
ずーっと雨だったからなあ。
会社員なら平日は無理だろうし
297:名無しさん@1周年
17/10/30 16:14:43.87 TUucVrvR0.net
海外でもそうだけど農業って
何気に農器具による死亡率高いんだよな
専用の保険があるぐらい
298:名無しさん@1周年
17/10/30 16:15:51.00 qZ/y6LWD0.net
圧死にはかかわりのねえこってござんす。。。
299:名無しさん@1周年
17/10/30 16:16:46.47 r/dUO3KS0.net
>>295
そーだな
会社みたいな他人の目があるとかないから自分ルールで押し通しやすいってのが一番原因かも
300:名無しさん@1周年
17/10/30 16:18:03.54 MAHBvIVx0.net
遅いな
最近は晩成の稲とかあんのか?
301:名無しさん@1周年
17/10/30 16:24:46.17 fwpiXTTm0.net
何で横転したトラクターに自分が轢かれるんだ
物理的に納得が行くように説明してくれ、おかしいだろどう見ても
稲が倒れてそれを手動で起こしながら刈ってたって事か?
302:名無しさん@1周年
17/10/30 16:34:46.99 8X8bQl1u0.net
やっぱり危険なんだな
こないだもコンバインに轢かれて死んでたな
303:名無しさん@1周年
17/10/30 16:53:23.85 R1q6Nw8x0.net
コンバインも運転席にロールバーが必要だな
304:名無しさん@1周年
17/10/30 16:54:15.93 GjtqhhH60.net
>>11
大抵あぜ道と田んぼの段差による傾斜でひっくり返るんだけど倒れる時にどっちに飛ぶか
それとも乗ったままが助かるかその時の一瞬の判断で生死を分ける。俺も二分の一の確率で今生きてる
305:名無しさん@1周年
17/10/30 16:55:13.07 J49NtYNO0.net
ローリングフォーコンバイン
306:名無しさん@1周年
17/10/30 16:59:33.77 18sr3VsK0.net
>>139
評価されるべき
307:名無しさん@1周年
17/10/30 17:16:58.11 lqhjVh+N0.net
>>302
そのとき市んどけばよかったのにw
308:名無しさん@1周年
17/10/30 17:23:11.13 wwaFbBmF0.net
コンバイン
シュートイン
フェードイン
パイルダーイン
309:名無しさん@1周年
17/10/30 18:02:39.15 bBfN79yk0.net
草太兄ちゃん・・・
310:名無しさん@1周年
17/10/30 18:15:24.64 4M1xdmnL0.net
レッツ コンバイン!
311:名無しさん@1周年
17/10/30 18:32:49.00 tUCXt3IH0.net
考えてみれは、脳波を合わせるなんて無理じゃね?
312:名無しさん@1周年
17/10/30 18:39:54.42 oaBiRMcG0.net
リモコンで操作出来れば事故も減るのかもね
313:名無しさん@1周年
17/10/30 18:40:04.82 t320uYZB0.net
なぜかあたたかいコンバトラースレ
314:名無しさん@1周年
17/10/30 19:09:22.38 9SLFcjClO.net
コンバインとボルテスとライディーンの違いを28の若者に教えてください。
315:名無しさん@1周年
17/10/30 19:09:49.55 wdBnmBq20.net
ドトールコーヒー
URLリンク(itest.5ch.net)
新vっhっっっっじゅうっじゅうっっっj
316:名無しさん@1周年
17/10/30 19:12:38.23 VqwaapgX0.net
ん?
ちょっと前にも同じようなコンバインスレがあったような
やはり550tは伊達じゃないな
317:名無しさん@1周年
17/10/30 19:13:53.88 VqwaapgX0.net
>>306
パイルダーはオンじゃないのか
318:名無しさん@1周年
17/10/30 19:13:59.00 e9xdPkF10.net
コンバイン
トラクター
耕運機
テイラー
(´・ω・`)
319:名無しさん@1周年
17/10/30 19:22:11.49 jNyegfl90.net
>>302
斜め超えしないかぎり転倒しないよ
320:名無しさん@1周年
17/10/30 19:31:06.95 O4Ei8V8m0.net
運転席にガードが必要かとも思ったが
色んな型があって難しそうだな
321:名無しさん@1周年
17/10/30 19:40:37.40 Sn7zCdPN0.net
>>291
乗用草刈り機だと、腰を浮かすとエンジン止まる。
首の部分に枝が当たるなどして、上体が後ろに大きくのけぞった場合自動的に少しバックして停止するものもある。
322:名無しさん@1周年
17/10/30 19:48:32.96 G4Ce1AVg0.net
コンバトラーVって顔は正直ダサいよね
323:名無しさん@1周年
17/10/30 20:11:00.42 95RY4DHF0.net
>>39
トラクターはロールバーを義務化したくせに、コンバインや乗用田植機は野放し
役人のやる事はどこか抜けている
324:名無しさん@1周年
17/10/30 20:45:45.53 o5bteTZn0.net
農機の問題にしようとしてるやつがいるけど使用者の問題も大きいんだよ
改修せずに狭いままの畔道を大型トラクターで無理に通ろうとして脱輪横転
田に農機を入れるための傾斜の整備を怠ったがために、田植え機ごど傾斜が崩れて横転
大雨のあと稲刈りを急ぐがあまり、ぬかるみがきつい田で作業しようとして、コンバインの片クローラが予想外にめり込んで横転とか
フェイルセーフは確かに大切なんだけどさ
325:名無しさん@1周年
17/10/30 21:05:49.69 5+UrKkuO0.net
農作業で使う機械ってほんと気をつけんと危ないよ
俺もたまに実家で耕運機かけるが、すげー緊張する
326:名無しさん@1周年
17/10/30 21:14:49.55 yABDjQ310.net
>>322
うちんとこは圃場整備しといて耕作放棄するとこが後を絶たない
327:名無しさん@1周年
17/10/30 21:21:30.21 RUnCCQD+0.net
また超電磁稲刈りか
328:名無しさん@1周年
17/10/30 21:22:25.41 pQ56AGFT0.net
このオーラ力(ちから)は?
329:名無しさん@1周年
17/10/30 21:28:53.85 YRENYr170.net
俺はトーホグ生まれ 民謡育ち
かっぺな奴は大体友達 かっぺな奴と大体同じ
裏の山歩き見てきたこの街
クボタコンバイン そう思春期も早々に これにぞっこんに
じょうろなら置きっぱなしてきた 農道に
マジ稲に迷惑かけた 本当に
だが時は経ち 今じゃビニールカバー
そこら中でハウス 作る算段だ
農具つかんだら マジで№1
トーホグ代表 トップランカーだ
そうこの地この国に生を授かり
JAに無敵の農薬預かり
仲間たち親たちファンたちに今日も
感謝して耕す荒れたオフロード
330:名無しさん@1周年
17/10/30 21:39:11.19 aPwz/Jif0.net
550tの下敷きだなんてヤダぁ
331:名無しさん@1周年
17/10/30 21:40:44.92 zok4u/UI0.net
コンバイン シッパイ
コンバイン シッパイ
332:名無しさん@1周年
17/10/30 22:00:02.66 /Y7N3lRt0.net
コンパニオンの下敷きに見えた
疲れてるのかな
333:名無しさん@1周年
17/10/30 22:19:55.08 opXnvDmu0.net
トライダーG7が好き
334:名無しさん@1周年
17/10/30 22:22:10.47 PDohOaNT0.net
コンバインどうやって倒したんだ?
335:名無しさん@1周年
17/10/30 22:22:38.37 PDohOaNT0.net
前に居て動き出したのか?
336:名無しさん@1周年
17/10/30 22:23:04.12 WgjShYFv0.net
こんばんインて何?
337:名無しさん@1周年
17/10/30 22:23:23.45 9n+/fmSF0.net
>>2
コンバイン!
じゃねーよ!!
338:名無しさん@1周年
17/10/30 22:23:28.83 PDohOaNT0.net
年寄りは免許返せよ
339:名無しさん@1周年
17/10/30 22:24:12.73 PDohOaNT0.net
>>334すっかりエロ脳だろ
340:名無しさん@1周年
17/10/30 22:24:50.01 PDohOaNT0.net
欲求不満かよ
341:名無しさん@1周年
17/10/30 22:25:41.58 s/bmURVH0.net
パイルダーオン!
342:名無しさん@1周年
17/10/30 22:27:43.13 lqKcP3Pe0.net
>>272
ボルテスVの頭だけ持ってた。
343:名無しさん@1周年
17/10/30 22:28:47.57 dkm02SdG0.net
>>4
こーんばいーんわんつーすりー
344:名無しさん@1周年
17/10/30 22:33:54.75 giXi+Z2p0.net
しかしニートネトウヨが主成分のこの板の労働蔑視ってか現場蔑視はもうビョーキだなwww
ひきこもりの汚部屋でブルブル震えながら天下国家を縦横(ってか明らかに右寄りw)に論じ
そうかと思えばこういう風にネトウヨの豚が人一倍食らっているお米を作っている生産者の
あまりにもあまりな悲劇を嘲笑し罵倒するってんだからネトウヨは普通に人間のクズだな
それはともかく…
>>303
は評価する
345:名無しさん@1周年
17/10/30 22:34:35.18 chGqLQC70.net
例のコピペのフルバージョン無しかよ
346:名無しさん@1周年
17/10/30 22:38:47.94 E171m8ZY0.net
きめぇw40過ぎのじいさんは早く寝てろよ
勝手に闘ってろw
347:名無しさん@1周年
17/10/30 22:44:32.23 GMlYnO8z0.net
農家スレワロタ
348:名無しさん@1周年
17/10/30 22:44:59.41 od8TH8oZ0.net
今頃稲刈りなんて遅すぎる
349:名無しさん@1周年
17/10/30 22:46:52.35 od8TH8oZ0.net
>>327
多分今の若者は元ネタを知らないぞ
350:名無しさん@1周年
17/10/30 22:47:24.18 NSmd4JrDO.net
大地を揺るがしたのかっ!?
351:名無しさん@1周年
17/10/30 22:51:16.80 mjDsWILl0.net
新潟は毎年コンバイン事故で
死人が出てるイメージ。
352:名無しさん@1周年
17/10/30 22:52:11.97 D+bX+xQf0.net
コンバインはちょっとした畦を乗り越えるだけで振り落とされそうになるぐらい激しく揺れるからな
353:名無しさん@1周年
17/10/30 22:59:24.84 jBwvc6v50.net
何十年経っても同じ事故が起こる もう自動運転しかないな
354:名無しさん@1周年
17/10/30 23:12:06.27 Zfoe7us90.net
田んぼって水が流れるように高さに差がついてる場合があるんだけど、
一見大したことないように見えるようなところでも結構段差があったりする
そういうところを渡し板とか使わないでそのままコンバインとか移動させるから
傍から見てるとひっくり返るんじゃないかってくらいコンバインが傾く
さすがに乗らずに移動させるけど、足元がおぼつかないから
ひっくり返った時に逃げ切れずに下敷きになるんだろうね
355:名無しさん@1周年
17/10/30 23:30:46.69 aPwz/Jif0.net
こうも倒れやすいコンバインて欠陥品だろ?
それとも老人淘汰のためにワザと?
356:名無しさん@1周年
17/10/30 23:40:47.89 LgZLkBAQ0.net
棚田は特に危ないんだよなあ
俺の知り合いもいつもヒヤヒヤするって言ってた
357:名無しさん@1周年
17/10/30 23:42:46.57 ttYF8zpF0.net
うちは農家
358:名無しさん@1周年
17/10/31 00:26:10.00 OypXUT4L0.net
子供の頃
三鷹善治の必殺の技
だと思っていた
359:名無しさん@1周年
17/10/31 00:48:00.30 jLo0/GCT0.net
>>354
観光地になるような規模の棚田なら、倒れて人が死ぬほどの大きな農機は入れられないだろう
コンバインやトラクターを入れられる、段々になってるからいちおう棚田ってタイプなら危険はないとおもうがな
聞きかじりからの作り話か?
360:名無しさん@1周年
17/10/31 00:50:10.05 D3cOqjJE0.net
超合金が合体するんだよな。
361:名無しさん@1周年
17/10/31 00:59:54.88 uMMrmcWd0.net
横転とかするのか
362:名無しさん@1周年
17/10/31 01:18:21.37 OiSVpwIP0.net
リモコン操作の稲刈り機ってないの?
363:名無しさん@1周年
17/10/31 02:37:05.51 O9vSX3yi0.net
アメリカじゃソニックブームで稲刈りしてる
364:名無しさん@1周年
17/10/31 03:56:04.49 wdtETkcU0.net
おらの農土が拓かれた
365:名無しさん@1周年
17/10/31 03:59:24.53 +aKRuadI0.net
早く四足歩行のコンバインを…
366:名無しさん@1周年
17/10/31 04:07:26.51 wdtETkcU0.net
【秋田大学アニメーション製作研究会】
農耕士コンバイン
おらの農土が拓かれた
種まく姿胸を打つ
農家の力蓄えて
開いた双葉天仰ぐ
遅れるな種まく頃
悲しむな寂れる村
伸びる稲穂が米価上げよと
赤土裂けて水路が走る
川と田んぼが繋がった時
イセキトラクター
コンバイン
耕運機
コンバイン
藁、麦、米
うちは農家
367:名無しさん@1周年
17/10/31 04:11:36.47 2k4wHIT40.net
安全ベルトで座席に体を固定しないからこうなるんだろ?
368:名無しさん@1周年
17/10/31 04:13:12.86 8FabDuJr0.net
毎年ある風物詩
369:名無しさん@1周年
17/10/31 04:16:40.36 Nbkiyr0V0.net
>>263
GW以降の田植えだけど台風が来るから遅くしたのに前より稲刈りは早くなってて笑たわ
370:名無しさん@1周年
17/10/31 04:19:51.17 K+0QjIsb0.net
ブイブイブイビクトリー
371:名無しさん@1周年
17/10/31 06:13:34.61 H9fgQcll0.net
小林旭が一言 ↓
372:名無しさん@1周年
17/10/31 07:46:02.62 x4kzUNP/0.net
フォーファーイブ出撃だ!
373:名無しさん@1周年
17/10/31 07:56:44.66 EX5L6eRRO.net
糸魚川って海岸線に山が延々とへばりついてて、その間に申し訳程度に集落があるイメージだわ
どこに田んぼがあるんだろう?
374:名無しさん@1周年
17/10/31 09:30:08.42 l9iY6SsE0.net
キャタピラが平らだから低い段差でもシーソーみたいになるんだわ
パワーショベルならアーム使ってバランス取れるけど
なんもないから目測誤ると即終了~なわけ
375:名無しさん@1周年
17/10/31 10:13:28.65 b/EOAdCE0.net
これも秋の風物死だな
10月 じいちゃんコンバインの下敷きに
376:名無しさん@1周年
17/10/31 10:47:46.97 zdNhVNSu0.net
>>266
農業法人かもよ。
>>286
今でも晩稲は10月、11月。昔は12月になって刈ってたことも。
377:名無しさん@1周年
17/10/31 11:14:02.64 ULjawAVR0.net
>>160
あったね。そっちもコンバトラーor農耕士スレになってたな。
378:名無しさん@1周年
17/10/31 11:18:07.30 ULjawAVR0.net
>>264
加賀百万石の石川・富山は、それほどでもないんだな…ちょっと意外。
379:名無しさん@1周年
17/10/31 13:09:41.69 4wDLoEW/0.net
>>319
乗用草刈り機、いくらする?
380:名無しさん@1周年
17/10/31 20:44:27.86 9zx8l7kR0.net
農業はこれからの主流である大規模化を目指して、農地を国有地に。
進化する農業技術に合わせて、日本の農業も集約化を進める。
農地に隣接する平地の郊外宅地も、農地に復活させて効率化。
太陽光発電や風力発電で、田畑や山野を潰すのは止めよう(市街地なら無問題)。
森は海の恋人というし、日本列島を肥沃な大地にしよう。
381:名無しさん@1周年
17/10/31 20:57:38.71 iPovb4XE0.net
>>377
二輪駆動で80万AWDで90万くらい
382:名無しさん@1周年
17/10/31 21:00:48.06 iPovb4XE0.net
>>346
一ヶ月くらい雨が降ってて刈れなかったからなあ。
383:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています