【朝日調査】憲法改正、衆院選・全候補者の8割が賛成姿勢、野党にも広がる at NEWSPLUS
【朝日調査】憲法改正、衆院選・全候補者の8割が賛成姿勢、野党にも広がる - 暇つぶし2ch950:名無しさん@1周年
17/10/24 00:01:27.41 ShYItO0v0.net
ここで必死に護憲(9条維持)を連呼してるのは60歳以上のお爺さんたちだよ

951:名無しさん@1周年
17/10/24 00:01:30.06 rJyEEejU0.net
>>915
米朝開戦は間違いなく起きるしそうなれば
日本もミサイル攻撃されるから9条などあっという間に改正されるよ。

952:名無しさん@1周年
17/10/24 00:01:43.48 r7K4NW8V0.net
>>918
憲法には硬性憲法と軟性憲法がある。
改正されないこと自体がおかしいわけじゃないが、LGBTの権利とか60年前には
考えられなかった権利とかあるからこれからの時代の流れを勘案すると
そのような権利を明記して保証するのは良いことやな。

953:名無しさん@1周年
17/10/24 00:01:54.62 DJtI8H+WO.net
>>918
アキレス腱は個別的自衛権も強化せずに
自衛隊を死なせに戦場に向かわせる
お花畑ファシスト

954:名無しさん@1周年
17/10/24 00:01:57.20 Pp1iP8o70.net
>>915
今まで国民から税金や保険料をいただいていたのは
新憲法のためだったのだとネタ晴らしするんですね

955:名無しさん@1周年
17/10/24 00:02:25.46 amV2oIbF0.net
もう諦めろよ。日本で護憲運動なんかするより中国行って志願兵にでもなれ。
そのほうが中国様のためになるぞ。それが望みなんだろ?

956:名無しさん@1周年
17/10/24 00:02:44.35 gwOWwGfu0.net
>>830
小選挙区制度の弊害により、民意とは程遠い議席配分になってるだけだろ(笑)

957:名無しさん@1周年
17/10/24 00:02:52.41 NN9/gLih0.net
>>38
枝野さんて実は好戦的な人だったの?
この枝野さんの案は怖いよ・・・

958:名無しさん@1周年
17/10/24 00:02:59.36 0DvrCueL0.net
この状況では改正案が何でも
問答無用で反対票入れる
URLリンク(asyura.x0.to)

959:名無しさん@1周年
17/10/24 00:03:10.24 nvr2UEZ50.net
「現行憲法で対応できる」というのも改憲論議の一つの意見です

960:名無しさん@1周年
17/10/24 00:03:40.06 6ZYz4N/U0.net
>>1
現在は政治屋の8割が民意とは言えない
だから政治屋の8割EU残留支持の英国で国民投票は離脱でキャメロン総辞職
米国のトランプもマスコミの9割・政治屋の7割に否定されたが支持大多数だったはずのヒラリーを破り大統領
日本も国民投票やると改憲(派)は否決される・・・・

961:名無しさん@1周年
17/10/24 00:03:40.07 Ov/RTpXJ0.net
>>1
そもそも反対してるのは共産、社民、立憲の筋金入り売国奴だけだ

962:名無しさん@1周年
17/10/24 00:03:51.39 Tvd92+jz0.net
>>929
日本が攻撃されてからそれに対応するのは自衛権であり今の憲法の運用でも可能。
敢えて9条を変える必要はない。

963:名無しさん@1周年
17/10/24 00:04:16.44 Pp1iP8o70.net
>>933
キンペーが徹底的に不正腐敗を浄化させてるのは
おまえの腐敗を正すためかもしれないな

964:名無しさん@1周年
17/10/24 00:04:24.28 NN9/gLih0.net
>>2
あ、これは憲法改正はほぼ確実みたいね

965:名無しさん@1周年
17/10/24 00:04:43.89 C78T9Eix0.net
 結 論
  ↓

  (´・ω・`)   ゴキパヨ、涙ふけよ
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘

966:名無しさん@1周年
17/10/24 00:05:09.83 d7WKO3V80.net
>>910



967:安保法制によって日本が北からの標的と名指しされるようになったことが現実だよ。 それまでは日本の米軍基地は標的だったが日本の都市を標的と言うことは一度も無かった。 安保法制によって安倍はまさしく日本に北の脅威を呼び込んだ。 集団的自衛権は違憲だ。 これで米国を説得すべきだった。



968:名無しさん@1周年
17/10/24 00:05:28.92 nvr2UEZ50.net
>>936
国民投票とやらに自分が選びたい選択肢があればいいやね
選択肢決めるのは安倍サマにほぼ乗っ取られた国会ですが

969:名無しさん@1周年
17/10/24 00:06:03.18 eYSUB0XLO.net
>>930
普通は何がなんでも絶対護憲なんてやつらが一大勢力もたない。
硬性と言ったって、必要なものを与党+野党のうち一党で合意して国民に聞けば変えられるんだぜ。

970:名無しさん@1周年
17/10/24 00:06:37.05 DJtI8H+WO.net
>>922
戦争したがってるとか
事実な訳がない
威を借って戦争肯定したいだけのファシストでしょう

971:名無しさん@1周年
17/10/24 00:06:56.28 keBvE0xv0.net
>>757
戦争しやすい国に近づけられいる状況であり、世界大戦など非常時になってから危機を覚えても手遅れです。
・一昨年の安保改正による存立危機事態は定義が主観的なので時の政権次第で国民の意を超えて集団的自衛権が行使され、日本に対する攻撃の正当性を相手国に与えてしまう。
・特定秘密によって防衛出動の経緯が国民に隠される。
・テロ等準運罪によって反戦活動が弾圧され、その運用是正を求める活動すら弾圧されるかもしれない。

972:名無しさん@1周年
17/10/24 00:07:00.15 L7qR2oaW0.net
>>898
衆院選後のテレビの討論番組で立憲・枝野が共産党議員の前で
「我々は日米同盟堅持・強化の立場だ」表明した。
共産党の党是に反することを言われて共産党員は一瞬絶句した。
選挙協力関係にあったわけだし、あの場であえて言う必要はなかった。
枝野は風を読んだのさ。立憲民主ですら自民党の圧勝を受け入れ、共産党と
ともに自滅する道に明確にノーをつきつけた。

973:名無しさん@1周年
17/10/24 00:07:00.40 NN9/gLih0.net
>>940
でも海洋上で一緒に航行してるときにアメリカの艦船が攻撃受けても
自衛艦は反撃できないんでしょ?
それってダメじゃない??

974:名無しさん@1周年
17/10/24 00:07:02.08 gwOWwGfu0.net
現行の日本国憲法第21条は、表現の自由を直接制限するような規定にはなっておらず、あくまで基本的人権一般の制約原理として、「公共の福祉」による制限を受けることとされている。
これに対し、自民党の日本国憲法改正草案(以下、単に「自民党案」という。)によれば、第21条第2項が表現の自由そのものに対して直接に制限を加えており、
具体的には「公益」や「公の秩序」を害することを目的とした活動や、それを目的とした結社は認められないのだという。
この点、表現の自由は、個人の人格形成に寄与するとともに、国民の政治参加の前提となる権利であることから、他の基本的人権よりも優位なものであるとされ、
また、表現の自由をはじめとする精神的自由権は、国家権力によって侵害がなされると民主的政治過程そのものが破壊され、その回復がきわめて困難となることから、
これに対する制約の合憲性の判断に当たっては、経済的自由権よりも厳格な基準によってなされなければならないと考えられている。
要するに、表現の自由なき社会に、民主主義は存在し得ないのである。
そして、「公共の福祉」についても、個々人の人権と人権との間に生ずる衝突を回避ないし調整する原理として、基本的人権に内在する制約であるとの見解が有力である。
もっとも、判例上、わいせつ文書の事例のように、表現の自由に対して人権の衝突以外の理由による制約、すなわち外在的制約を認めているけれども、それらはあくまで個別の事例に対する判断であって、
少なくとも外在的制約によって表現の自由が一般的に制約を受けているという状況にはない。
この点、戦前の日本において、国民の言論が検閲の対象とされ、治安維持法によって思想そのものが処罰の対象となっていたのと対照的である。
ところが、自民党案によれば、「公益」や「公の秩序」という外在的制約を、表現の自由を制約する一般原理として規定しようとするのであるから、
これらの制約によって、表現の自由に対し、従来よりもかなり広範な制約が、一般的・網羅的になされるおそれが生ずる。

975:名無しさん@1周年
17/10/24 00:07:18.77 6ZYz4N/U0.net
>>939
国民の6割は改憲反対だから日本の国民の大多数は売国奴か?笑えるわな
オマエはシナ人?

976:名無しさん@1周年
17/10/24 00:07:26.00 rJyEEejU0.net
>>940
北のミサイル攻撃を受けたとき日本国民は
いくら戦争を放棄しても戦争は日本を放棄してくれないと
分かるだろう。よって9条は改正される。

977:名無しさん@1周年
17/10/24 00:07:29.93 0DvrCueL0.net
九条はどうでもいいんだよ
人権思想は絶対に弄らせるな

978:名無しさん@1周年
17/10/24 00:08:11.90 DJtI8H+WO.net
>>927
国民の過半数ですから
最低投票率90%の過半数は必要ですね

979:名無しさん@1周年
17/10/24 00:08:36.45 FYS2TVgZ0.net
改憲を望む声が多いのは事実だが、どういう改憲案を求めているかは別
安倍の九条加憲に賛同する人は少ないだろう

980:名無しさん@1周年
17/10/24 00:08:38.62 Pp1iP8o70.net
>>936
だから改憲勢力といっても
一文一文で揉めるんだって
ちゃんと端折らずちゃんと報じろ法の上に立つ国の顔だぞ

981:名無しさん@1周年
17/10/24 00:08:44.97 NN9/gLih0.net
>>944
ということは
北からマークされ始めた以上
集団的自衛権を合憲にするしか方法はないね

982:名無しさん@1周年
17/10/24 00:08:53.63 L7qR2oaW0.net
>>904
9条真理教徒こそ戦争したがってると国民にバレたばかりでしょw
憲法改正は日本の平和と安全を守るためにあるんだよ。

983:名無しさん@1周年
17/10/24 00:09:06.79 nvr2UEZ50.net
>>954
戦争に動員されるときには個人の人権はどこかに吹っ飛ぶけどな

984:名無しさん@1周年
17/10/24 00:09:09.01 DJtI8H+WO.net
>>928
あなたが自衛隊の代わりに肉盾になればいいのに

985:名無しさん@1周年
17/10/24 00:09:53.00 NN9/gLih0.net
>>955
国民の過半数
ではなくて
投票数の過半数みたいよ
>>219

986:名無しさん@1周年
17/10/24 00:10:06.07 6ZYz4N/U0.net
>>946
選択肢を与えられた国民の大多数は護憲だぜ・・・・・護憲が保守なんだぜ
考え違いしないほうが良いぜ

987:名無しさん@1周年
17/10/24 00:10:54.20 FYS2TVgZ0.net
>>955
有効票の過半数じゃねぇの?
国民の過半数では、ほぼ確実に通らないだろ
なんせ昨日の投票率は50%ちょいだったんだからなぁ

988:名無しさん@1周年
17/10/24 00:10:57.15 DJtI8H+WO.net
>>935
昔の話持ち出して
風評被害を狙ってるデマサポだから
無視してOKかと

989:名無しさん@1周年
17/10/24 00:11:15.87 d7WKO3V80.net
>>953
個別的自衛権で自国を守ることは許される。
先制攻撃されたなら、敵を迎撃できる。

990:名無しさん@1周年
17/10/24 00:11:39.50 2SOeMaw60.net
>>1
朝日は間違いなく世論操作で国民投票をかく乱する
改憲するなら、まず朝日を潰してからだな

991:名無しさん@1周年
17/10/24 00:11:42.16 L7qR2oaW0.net
>>926
>おまえ、49レスも何やってんだよwww 暇人の糞ニートw
効いてるw効いてるw
負け犬サヨクざまぁぁぁぁぁ

992:名無しさん@1周年
17/10/24 00:11:53.14 fb88tNEF0.net
>>2
産経の憲法改正アンケート
憲法改正に賛成 83%
憲法改正に反対 7%
条文による   10%

憲法改正に賛成が83%
そして今回の衆院選で自民党圧勝での信任
これでもう憲法改正を阻む障害はなくなったね

993:名無しさん@1周年
17/10/24 00:11:57.41 nvr2UEZ50.net
国政


994:選挙だって国民投票 今回のような電撃選挙しかけるような安倍サマが何を企んでいるのやら



995:名無しさん@1周年
17/10/24 00:12:17.22 eYSUB0XLO.net
>>956
例の自民党改憲草案そのまま出されたら、改憲自体は賛成の俺も反対するな。

996:名無しさん@1周年
17/10/24 00:12:59.77 6ZYz4N/U0.net
>>956
国民の大多数は改憲なんか望んでないね
選択肢を与えられても護憲を選ぶ・・・・それが日本の保守なんだよ
改憲主張は政治屋だけの感覚

997:名無しさん@1周年
17/10/24 00:13:01.19 L7qR2oaW0.net
>>926
サヨクでも知能の高いもの順で黙り始めたよな。
やはり知能の低いもんはある意味幸せだよな。
現実に結果が確定した後でも夢を見続けられるというかw
これにグサッときたようだな。ならアゲ。

998:名無しさん@1周年
17/10/24 00:13:04.95 hIAD4AQe0.net
道理、論理的整合性から言えば
1950年のポツダム政令下と警察予備隊発足で
憲法9条は、ポツダム宣言受諾の超国家的約束により無効化している
よって、
1950年までさかのぼって、憲法9条の無効を宣言すべき
それで
改憲によって、憲法9条を新たに公布するということしか
正当性は得られない

999:名無しさん@1周年
17/10/24 00:13:06.96 DJtI8H+WO.net
>>940
日本の方角にミサイル発射した時点で個別的自衛権の対象にできるだろうに
どこ飛んで来るか解ったものではない

1000:名無しさん@1周年
17/10/24 00:13:12.93 NN9/gLih0.net
>>965
え?そうなの?
てことは枝野さんは別の新しい案をまた作ったのかな??
でもつい4年前の話みたいだけど・・・?

1001:名無しさん@1周年
17/10/24 00:13:31.85 OwelX5uy0.net
>>971
そんなんだったら現段階では
反対しといた方がいいんじゃないの

1002:名無しさん@1周年
17/10/24 00:13:47.23 d7WKO3V80.net
>>958
安倍に任せたら更なるリスクを呼び込む。
北は日本も標的に入れたが日本から攻撃がある場合に備えてだ。
本当に集団的自衛権を行使して北を攻撃すれば北は日本に対して
核攻撃を仕掛けかねない。

1003:名無しさん@1周年
17/10/24 00:13:50.52 HhXErCvY0.net
韓国のマスコミの言ってることと日本の野党の言ってることが全く同じで
軽く恐怖を覚えるのですが・・・

1004:名無しさん@1周年
17/10/24 00:14:09.67 eYSUB0XLO.net
>>963
普通は中身次第だろ。
なぜか改憲の言葉だけで怒り出すやつはいるが理解できん。

1005:名無しさん@1周年
17/10/24 00:14:39.69 6ZYz4N/U0.net
>>969
そして否決されて総辞職では笑えるわな

1006:名無しさん@1周年
17/10/24 00:15:16.17 eYSUB0XLO.net
>>977
改憲案見てから考えろよw

1007:名無しさん@1周年
17/10/24 00:15:20.01 NN9/gLih0.net
>>978
じゃあどうすればいいの?
安倍さんには北朝鮮問題については今後ずっと黙っててもらって
ひたすらトランプのアメリカに北朝鮮を攻撃してもらった方がいい??

1008:名無しさん@1周年
17/10/24 00:15:40.92 L7qR2oaW0.net
>韓国のマスコミの言ってることと日本の野党の言ってることが全く同じで
だからサヨク=売国奴なんですよ。
しかも国民全体に正体ばれてるしw

1009:名無しさん@1周年
17/10/24 00:15:52.77 nvr2UEZ50.net
>>969
回答者のほとんどは安倍の3項追加が念頭にあるだろうから
たとえば今国民投票やると賛成が決まりそうだな
この先、追加3項に対する理解がどう変化するのかしないのか

1010:名無しさん@1周年
17/10/24 00:15:55.37 kPXZMXxb0.net
自民党に改憲させたら大日本帝国の復活になるな

1011:名無しさん@1周年
17/10/24 00:16:02.45 OwelX5uy0.net
>>980
自民党&安倍政権だからじゃないの
A級戦犯みたいな物騒なイメージも付き纏うし

1012:名無しさん@1周年
17/10/24 00:16:05.23 fb88tNEF0.net
>>981
それならそれでむしろ護憲派の人達にとっては願ったり叶ったりだから好都合じゃない?

1013:名無しさん@1周年
17/10/24 00:16:13.49 h1/s2/Rm0.net
チョン逝ったあああああああああああああああ

1014:名無しさん@1周年
17/10/24 00:16:19.60 HaAfV7TY0.net
>>972
政治屋たまけの感覚、ソースはあんたの想像ってやつですか

1015:名無しさん@1周年
17/10/24 00:17:37.93 vLjK+0H60.net
そもそも、憲法の改正案が出されて、その案に対して賛成/反対の意見があるならわかるが
改正案が出る前に改正反対という立場がわけわからない。
「どんな改正内容だろうと、とにかく憲法改正反対」というのが今言われている「護憲派」だ。
普通に考えれば、こんな立場自体があり得ないんだよ。
護憲派はカルトと言わざるを得ない。

1016:名無しさん@1周年
17/10/24 00:17:43.51 kPXZMXxb0.net
>>983
国際社会ガー圧力ガー言ってればいいじゃない

1017:名無しさん@1周年
17/10/24 00:17:47.78 NN9/gLih0.net
>>972
改憲なんか望んでないなら選挙で改憲派の安倍自民党に投票なんかしないと思う

1018:名無しさん@1周年
17/10/24 00:18:14.06 OwelX5uy0.net
>>991
改憲派は朝鮮カルトなわけで

1019:名無しさん@1周年
17/10/24 00:18:40.07 NN9/gLih0.net
>>992
そう言ってたらいつの間にかミサイルばんばん飛ばされ始めたから
それだけじゃダメなんでは??

1020:名無しさん@1周年
17/10/24 00:18:45.45 L7qR2oaW0.net
>>986
>自民党に改憲させたら大日本帝国の復活になるな
そうならなければ国際社会の中で生きていけないのなら
日本も大日本帝国にならねばなるまい。マスゴミの洗脳から未だ
解けない奴ほど大日本帝国=悪 だという思い込みがある。
正義とか悪とか子供じゃないんだからw

1021:名無しさん@1周年
17/10/24 00:18:48.71 BS0uEXJS0.net
絶対に憲法改正はすべきである
もちろん中身を見るまでは賛成するかは分からないが

1022:名無しさん@1周年
17/10/24 00:18:58.16 kPXZMXxb0.net
>>991
安倍はカルト宗教に支えられているのにか?

1023:名無しさん@1周年
17/10/24 00:19:00.43 d7WKO3V80.net
>>983
今の圧力の後に対話を求めるべき。
アメリカも対話は選択肢に残している。
対話を否定したのはこの前の国連総会で日本だけで
日本の案は国連でも採択されなかった。
北とて核戦争になれば自国は壊滅することは判っている。
従って対話には必ずどこかで乗ってくる。
その時に日本は主張すべきことをしっかり考えておくべき。

1024:名無しさん@1周年
17/10/24 00:19:02.41 eYSUB0XLO.net
>>993
憲法は国民投票があるから、国政選挙の判断材料にならないんだ

1025:名無しさん@1周年
17/10/24 00:19:04.79 vLjK+0H60.net
>>994
なぜ?
ていうか「改憲派」なんてのはないよ。
改憲しようとしている人間には、それぞれの改憲案があるわけで
一つにまとまることはない。

1026:名無しさん@1周年
17/10/24 00:19:31.33 kPXZMXxb0.net
>>996
アホなの?

1027:名無しさん@1周年
17/10/24 00:20:07.40 nvr2UEZ50.net
>>983
都議選惨敗後に田原が提案したのは安倍自身による訪朝だったらしいが
今の北の突っ張り具合は満州事変後の日本を想起させるから
安倍なら「止めとけ」と言えるんじゃないのかね
さらに広島長崎に招待するとか
今度核攻撃する奴は結果がわかってるはずだからどう言い訳しても悪魔レベルになる

1028:名無しさん@1周年
17/10/24 00:20:14.13 OwelX5uy0.net
>>1001
なぜ???
じゃあ護憲派なんてものもない
内容もタイミングも人それぞれ

1029:名無しさん@1周年
17/10/24 00:20:28.34 NN9/gLih0.net
>>999
確かにアメリカも対話は残してる 
でもそれもそろそろ限界だよね・・・

1030:名無しさん@1周年
17/10/24 00:20:44.56 KQ2GvIR20.net
朝日発狂www

1031:名無しさん@1周年
17/10/24 00:20:52.74 kPXZMXxb0.net
1000なら改憲出来ない

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 22分 3秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch