17/10/22 23:30:27.51 nZgWzU/60.net
>>1
これ、参議院は通るの?
3:名無しさん@1周年
17/10/22 23:30:28.34 Je4I9GX30.net
はっきり言ってやろうか?
これで護憲派は終わりだ
4:名無しさん@1周年
17/10/22 23:30:28.86 V1M8xgg10.net
パヨク逝去
5:名無しさん@1周年
17/10/22 23:30:53.23 zzccvHPw0.net
選挙前の勢力
自民党 290
公明党 34
希望の党 57
共産党 21
立憲民主党 15
日本維新の会 14
社民党 2
無所属 39
欠員 3
合計 475 → 今回の選挙で465になる。
6:名無しさん@1周年
17/10/22 23:31:31.56 4qQkPViK0.net
ミンスに背乗りされた希望の党が従うとは思えないが
7:名無しさん@1周年
17/10/22 23:32:22.87 sv85fOxZ0.net
反日左傾マスコミの言うことを信じない有権者が、かなり
増えたってことだよな。
8:名無しさん@1周年
17/10/22 23:32:39.53 JlcXzpA70.net
スパイ防止法はよ
全部のスパイは殲滅できないが、オープンリースパイを処理できるでしょ?
半世紀以上もやりたい放題しやがって、糞が
9:名無しさん@1周年
17/10/22 23:32:53.62 /7Pxzmuj0.net
創価学会の
公明党含めて??
10:名無しさん@1周年
17/10/22 23:32:56.80 Kk9PgpAA0.net
しかし、公明は加憲はOKで改正には反対なんだよね
11:名無しさん@1周年
17/10/22 23:33:01.56 /7Pxzmuj0.net
創価
学会の公明党含めて??
12:名無しさん@1周年
17/10/22 23:33:26.47 wPhSJh7l0.net
山尾落選 きた~~~~~~~~~~~~~><
13:名無しさん@1周年
17/10/22 23:33:26.97 Rbrjc9nX0.net
共産内部は荒れそうだなw
14:名無しさん@1周年
17/10/22 23:33:50.57 J+2cS/cN0.net
日本は戦争へ突き進んでいきます!
15:名無しさん@1周年
17/10/22 23:34:05.75 5A4K0eHz0.net
>>3
自民党の作ったゴミみたいな憲法にしたいんか?
16:名無しさん@1周年
17/10/22 23:34:23.52 BAUrVwV80.net
>>7
信じないっていうか「見てない」「読んでない」層も増えてるね。
17:名無しさん@1周年
17/10/22 23:34:52.73 7KTmFczK0.net
希望は数にいれない方がいい
改憲に公然と反対してる元民進がいるからな
大量離党も十分あるぞ
18:名無しさん@1周年
17/10/22 23:35:35.55 MZ2xzqXu0.net
>>15
一部の東アジアには不都合な改憲だろうね
19:名無しさん@1周年
17/10/22 23:36:17.50 fvKhcGwDO.net
希望は絶対割れるよな
20:名無しさん@1周年
17/10/22 23:36:17.76 m6zABLNu0.net
公明党が一番節操がない
21:名無しさん@1周年
17/10/22 23:37:31.41 UIR3xyKZ0.net
改憲派も護憲派も国民投票があるのつい忘れてるんじゃないかと思う
22:名無しさん@1周年
17/10/22 23:37:52.91 m85fC59y0.net
前から揃ってたんだからさっさとやれ
23:名無しさん@1周年
17/10/22 23:39:04.57 oPyr5eLp0.net
おいおい、希望は前原のとこへ戻るで
24:名無しさん@1周年
17/10/22 23:39:12.85 taQork210.net
自公で2/3いくなこれは
後はできれば公明除いた改憲勢力でも2/3超なら完璧
25:名無しさん@1周年
17/10/22 23:40:18.15 jtT/qZo60.net
>>21
安倍さんはわかってるよ。だから慎重。
正直国民投票が最大の壁と思うわ
都構想が否決された時にそう思った
26:名無しさん@1周年
17/10/22 23:40:58.77 jKYo0FkS0.net
>>6
希望は分裂して立憲と維新辺りに分散するんじゃね?
27:名無しさん@1周年
17/10/22 23:41:02.29 tYOEdj3A0.net
あれ?今NHKで見てるんだけど自民250議席で当確済みの自民の議席率が66.7%なんだよね
これこのままのペース維持して465議席全部出たら自民単独でおよそ310議席になるんじゃ…
28:名無しさん@1周年
17/10/22 23:41:50.61 U/5u39Pp0.net
>>25
共産党がデマを流しまくるんだよな
女と年寄りたちはそのデマを聞いて怖がってしまう
29:名無しさん@1周年
17/10/22 23:42:44.92 520NHpbo0.net
希望をあてにしてはいけないが立憲をあてにしないのは愚策
国民投票の壁を打ち破る上で立憲との調整は不可欠
30:名無しさん@1周年
17/10/22 23:42:47.92 HVGg7oXZ0.net
女性100人が下着姿でカメラの前に立つ「他人と違う体型は自分だけの個性」
URLリンク(www.jpgirls23.shop)

31:名無しさん@1周年
17/10/22 23:44:15.34 9q/sD29L0.net
>>15
何?このままイスラエルを含む似非ユダヤがアメリカを通してゴリ押しした
欠陥だらけの憲法のままのほうがいいワケ?ねぇ?
知ってる?日本の憲法はユダヤの理想郷のたたき台なんだよ?
32:名無しさん@1周年
17/10/22 23:44:36.57 jFMVYrWn0.net
ま、国民投票が行われる状況になったら、
マスコミは有ること無いことなりふり構わず反対するように世論誘導を全力でやるだろうね。
国民の敵は左翼に乗っ取られたマスコミということになる。
民放はある意味仕方ない面もあるが、
受信料使って反日プロパガンダやってるNHKは本当に許せない。
33:名無しさん@1周年
17/10/22 23:48:28.49 QkZFDO+k0.net
さぁ改憲だ
現代の国家で最高法規が70余年
一字一句かえないなんてバカだよ
安倍ちゃんファイト~
一気に国防軍、核保有まで行っちゃえ~
34:名無しさん@1周年
17/10/22 23:50:09.90 BhHMtN+l0.net
野党なんかいるの?今後は与党の議員を信任する、信任しないという選挙にすべき。
35:名無しさん@1周年
17/10/22 23:53:27.00 TwtaddZk0.net
>>23
前原は内容次第で改憲容認では
36:名無しさん@1周年
17/10/22 23:53:31.40 QbMjk/1I0.net
>>1
とりあえず憲法第27条を改正してもらおうか、勤労の自由を保障し、強制的労働義務から解放してもらおうか!
37:名無しさん@1周年
17/10/22 23:54:03.18 tKeARf/w0.net
>>33
安倍9条改正案は属国日本の固定化を招く
URLリンク(tamatsunemi.at.webry.info)
38:名無しさん@1周年
17/10/22 23:56:31.19 kWh89PIE0.net
>>31
日本会議胡散臭い
9条改正だけで済む訳ないだろ
39:名無しさん@1周年
17/10/22 23:57:40.97 jtT/qZo60.net
>>28
戦争を嫌がるのは普通の人間の感情だからそこはいい
けど9条守ってても未来永劫平和なんてありえないのにね
相手が攻めてきたときに「こんなはずじゃなかった」となるのが目に見えてる
40:名無しさん@1周年
17/10/23 00:00:43.63 Cr7I7iVM0.net
>>15
アメリカが作ったゴミみたいな憲法でいいのか?
41:名無しさん@1周年
17/10/23 00:01:35.24 sBkfp5K60.net
>>18
自民の改憲は、
9条が本丸ではなくて、
国民の権利を制限し、義務を増加させることにあるから、
アジアではなく、国民に対して厳しいものだよ。
これまで以上の「官僚国家」になるということだね。
42:名無しさん@1周年
17/10/23 00:02:28.67 I/RBA8440.net
>>38
国民投票ってハードルがめちゃくちゃ高いから
仮にアホな案を出してきても絶対に通らないよ
国会が発議したらそれで決定じゃないっていい加減分かろうよ
43:名無しさん@1周年
17/10/23 00:02:28.72 PIdKsqEX0.net
台風だったから、選挙をやり直そうぜ(´・ω・`)
44:名無しさん@1周年
17/10/23 00:05:10.78 sBkfp5K60.net
>>25
安倍は「成蹊にしか行けなかったバカ」かと思っていたけど、
9条2項を残して多党合意に結びつけようとするあたり、
総理大臣としての風格がついてきたというか、政局にも強くなってきたな。
9条が争点にならないと、国民はころっと騙されそう。
とにかく現状の自民案は大きく変える必要がある。
45:名無しさん@1周年
17/10/23 00:05:41.35 lCzSk7xg0.net
あのクソみたいな草案通りになったら悪夢
あれだけはやめてほしい
46:名無しさん@1周年
17/10/23 00:05:52.40 nFDPVAzO0.net
安倍は必ず左巻きのマスコミに
国民投票の行方を左右されないように
放送/通信分野の独立監視・規制機関を作るはず。
これもマスメディアは左右に関わらず猛反対の
何でも安倍叩きキャンペーンに入るだろうな。
47:名無しさん@1周年
17/10/23 00:06:53.75 xXTm1bLX0.net
やっと揃っても国民投票で跳ね返されるのが落ち
48:名無しさん@1周年
17/10/23 00:09:36.90 WXN200jv0.net
>>17
数としては数人でも残ってれば問題は無いが・・大丈夫かなあとは思う
49:名無しさん@1周年
17/10/23 00:13:13.99 VYBXWvNf0.net
>>25
橋下みたく進退かけるかな
50:名無しさん@1周年
17/10/23 00:13:28.88 RVSm3Um00.net
>>12
当選だが?
51:名無しさん@1周年
17/10/23 00:16:04.83 unUUdoCf0.net
改憲への理解ははまさに北朝鮮のおかげ
52:名無しさん@1周年
17/10/23 00:45:32.04 6fMPUG2D0.net
自民、希望連立で憲法改正されかねないね。
53:名無しさん@1周年
17/10/23 01:01:09.75 1PfvSu2x0.net
>>52
憲法改正は国民投票でしかできない
政治家が憲法をいじるのは不可能だよ
54:名無しさん@1周年
17/10/23 03:43:00.88 .net
9条の改憲できないならええわ
55:名無しさん@1周年
17/10/23 03:47:11.75 9bqsS0RJ0.net
>>54
自公で2/3
公明が避けても自民・維新・希望右派だけで2/3いく
56:名無しさん@1周年
17/10/23 03:48:01.42 cL5WM6fD0.net
希望はこのあと割れるから
57:名無しさん@1周年
17/10/23 03:49:24.00 uE2GBpIh0.net
>>1
公明党は9条改正には反対だから改憲勢力にカウントするのは間違い
58:名無しさん@1周年
17/10/23 03:50:05.35 r7CdhSW+0.net
頑なに、自民283と表示するNHK
59:名無しさん@1周年
17/10/23 03:52:24.47 j0FJ5c7v0.net
>>45
また戦前戦中みたいな人権弾圧カルト国家に逆戻りだなあの草案だと
昔と違うのは周りの国がもう弱小国家じゃないこと
ゆえに侵略しに行くことはもはや出来ない、憲法をどう変えようと
60:名無しさん@1周年
17/10/23 03:53:02.47 Mvbhzm7x0.net
パヨクが必死なようだが
自衛隊に関しての憲法改正は、国民投票に行けばまず確実に成立するだろう。
もはや反戦アホは国民の中でごく少数派と明らかになったし。
61:名無しさん@1周年
17/10/23 03:54:12.91 jfF5tZLC0.net
70年前のカビ生えた憲法破棄して大日本帝国憲法に戻せ改憲はそれからだ
62:名無しさん@1周年
17/10/23 03:54:20.66 kuScKN7q0.net
改憲なんかマスゴミの除鮮が終わらないと無理なんだから夢見るなよw
63:名無しさん@1周年
17/10/23 03:54:47.30 .net
>>55
アホだな
公明抜きで参院はどうすんのw
64:名無しさん@1周年
17/10/23 03:55:06.44 jGTDX9Li0.net
だからまずは憲法96条の改正だろ
もっと憲法を時代に合わせて変えやすくしないと話にならんで
65:名無しさん@1周年
17/10/23 03:56:31.65 pMdTILst0.net
まあ、発議したところで国民投票で否決されるだろうけどね
66:名無しさん@1周年
17/10/23 03:58:03.51 j0FJ5c7v0.net
>>65
否決されないと大変なことになるぞ
第二次大戦で明らかになったことだが日本人には戦争の才能なんかまるでないんだから
67:名無しさん@1周年
17/10/23 03:59:27.48 8FhJEvLA0.net
自民や公明の中で護憲派とかいたら無理な数字だけど維新と希望の一部があればいける感じなのかな
68:名無しさん@1周年
17/10/23 03:59:
69:34.42 ID:uE2GBpIh0.net
70:名無しさん@1周年
17/10/23 04:00:32.46 dvTLDsB+0.net
沖縄は、社民に共産って・・・サヨクの巣窟化してるんだな。w
71:名無しさん@1周年
17/10/23 04:00:42.32 3irRP7i30.net
公明と希望は数に入らないでしょ
72:名無しさん@1周年
17/10/23 04:01:05.11 pMdTILst0.net
議席だと自民の圧勝だけど、比例の投票比率で見れば、改憲勢力と護憲勢力は、互角と言ったところだね
自民にも護憲派はいるし
国民一人の一人の心情はやってみないとわからない
若者は投票行かないから護憲が勝つだろうと思うけどね
73:名無しさん@1周年
17/10/23 04:02:11.87 yK+byhHC0.net
公明党が改憲勢力とはとても思えないがな
74:名無しさん@1周年
17/10/23 04:03:17.47 7yPiB1T30.net
有田「立憲が伸びて、酒が旨い。」
75:名無しさん@1周年
17/10/23 04:03:20.59 FMXAeMPy0.net
>>3 そうだろうね・・・。
改憲反対のデモに出たが人数が集まらなくてさ。
76:名無しさん@1周年
17/10/23 04:05:24.86 FMXAeMPy0.net
>>72 政権側に付かないと、保護が受けられないからな。
すりよりせざるをえまい。議員全体からいえばそもそも小さな勢力
でしかないので、条件付け賛成とかの、一部制限をかけるくらいが
精一杯。
77:名無しさん@1周年
17/10/23 04:05:47.43 IzQKz3Mm0.net
>>71
護憲なんてもうほとんどいないよ
枝野ですら護憲じゃないと言ってるし
78:名無しさん@1周年
17/10/23 04:06:41.58 B2adrUMV0.net
公明だけが唯一の良心だな
本当の意味でキャスティングボードを握る存在になる
79:名無しさん@1周年
17/10/23 04:07:04.55 22ud7PnQ0.net
>>65
憲法改正は案件ごとに一つ一つ賛否を問う方法。
9条だけ否決ということもできる。
80:名無しさん@1周年
17/10/23 04:08:17.28 t/Cj6NO80.net
護憲て団塊世代だからな。
81:名無しさん@1周年
17/10/23 04:09:10.75 J8bri8pV0.net
最近の自民党の幹部の言動見てると
自民党が無理に改憲の流れ作らなくても
世の中が次第に改憲の流れ作るって思ってる感じがするわ
82:名無しさん@1周年
17/10/23 04:09:13.91 uE2GBpIh0.net
日本のこころ・中野代表
「今までにない最高の手ごたえを感じた」(最終日)
↓
議席ゼロ、政党消滅w
83:名無しさん@1周年
17/10/23 04:09:41.43 /+Qlbkxx0.net
このラインは守りたかったんだけどな
84:名無しさん@1周年
17/10/23 04:11:10.47 pMdTILst0.net
>>76
安倍晋三首相の下での憲法改正に賛成は34.5%。反対は53.4%だった。
共同通信世論調査
URLリンク(mainichi.jp)
85:名無しさん@1周年
17/10/23 04:11:17.51 r7CdhSW+0.net
>>59
何言ってんの?
アジア諸国とかインド、インドネシア辺りまで
当時の大日本帝国が白人の植民地から解放して独立させてくれた!
と、感謝してるし
朝鮮と中国だけが例外だけどな
86:名無しさん@1周年
17/10/23 04:11:20.64 pi28zufr0.net
まず日本のテレビ・マスコミが異民族の朝鮮民族に占領されてる異常事態を解消しないとテレビなどの妨害で改憲やりずらい
反日思想の異民族に自国のテレビをいつまでも占領させるのは安全保障の観点からもよくない
87:名無しさん@1周年
17/10/23 04:11:32.71 GtSv8XXb0.net
公明票減らしたよな
無敵だと思ってたが
88:名無しさん@1周年
17/10/23 04:12:04.25 FMXAeMPy0.net
米国はのぞくが、西欧ではほんとに戦争しなくなったなあ。
フランスとかドイツとかが戦争を始めても憲法上は問題ないし軍備も
あるのに、少々実戦訓練程度に海外で平和維持軍とかやる程度。
日本でも憲法をいじったとしても戦争に行かされることはないだろうけどね。
ただ、出費が多いのと、他国人が大勢死ぬのはありえる。
89:名無しさん@1周年
17/10/23 04:12:15.44 FFhS1kpeO.net
よっし!!
90:名無しさん@1周年
17/10/23 04:12:51.88 1MMyhZ+a0.net
希望の党は、選挙後に右派と左派に内部分裂する可能性が非常に高そうだからなあ。
保守票に丸ごと合算できないのが問題ではある。
91:名無しさん@1周年
17/10/23 04:13:10.61 Vfc/HgNy0.net
今回も野党がダメすぎた
モリカケばっかで国民は白けてたのに
国民の支持が得られないのは追及が甘いから!と思い込んでいた
今は選挙の朝の新聞に自民の広告が載ってた!と騒いでいる
そんなせいで自民が勝つわけない
本当に民意が動く時はそんなん関係ないからな
92:名無しさん@1周年
17/10/23 04:13:14.84 3g08/+bP0.net
>>3
護憲派なんて奴らはいない
自称護憲派は憲法一条なんて守る気はないんだからな
93:名無しさん@1周年
17/10/23 04:13:19.28 FMXAeMPy0.net
>>86 速報みたが、自民党はほぼ同じ数だったな。
よくもまあ、変動せずに同じ議席とれるものだ。
94:名無しさん@1周年
17/10/23 04:14:20.96 NZvkl0gq0.net
あほくせ、希望はどうせ分解消滅で政局次第の維新は最初からあてにしてない
学会員のほとんどが護憲派の公明なんて数に入れられるかよ
やはり自民単独で300以上欲しかったわ
95:名無しさん@1周年
17/10/23 04:14:38.07 pMdTILst0.net
>>87
英仏豪はシリア空爆してただろw
なんで日本は参加しなかったの?w
96:名無しさん@1周年
17/10/23 04:14:51.95 3XAiaALy0.net
いいこと、弱者に優しい社会を
97:名無しさん@1周年
17/10/23 04:14:55.04 Bn5p1ZpI0.net
自衛隊、明記程度なら、反対する理由もないだろうが
改憲する意味もないという。
「自衛以外の戦力はもたない、使わない」というのが問題なわけだ。
これだけじゃ中国や北朝鮮に対応できなくなっている。
ちょくちょく国民投票にかけられるわけでもないし、おもうに
安倍政権がおわったら、当分機会はない。
このチャンスは大事につかうしかない。
与野党協力で、新条文をつくりあげるしかないとおもうが。 難航するだろうね。
98:名無しさん@1周年
17/10/23 04:15:10.98 FMXAeMPy0.net
>>89 特になにかしたい政党ではなさそうだから、
政策とかもぶれているし・・・、
あいまいなまま許容すれば大きな党になったのに。
排除とかするから分裂しそうに。
99:名無しさん@1周年
17/10/23 04:15:11.85 Rc9TxPby0.net
小池のおかげで叩く対象がはっきりしたな。
立民共産社民を徹底的に炎上させる。
パヨ絶滅まであともうすこしやw
100:名無しさん@1周年
17/10/23 04:15:21.15 j0FJ5c7v0.net
>>84
それとは逆の主張もたくさん見かけるぞ
インドネシアだけでも住民虐殺(ババル島事件、ポンチャナック事件)
石油や錫、アルミなどの軍需物資採掘での強制労働行為(死者多数)とかな
101:名無しさん@1周年
17/10/23 04:16:41.18 FMXAeMPy0.net
>>94 空軍だけな。
陸軍を現地に大量に派兵したわけじゃない。
日本は参加しなかったのは、利権があんまり
無かったからだろう。シリアは石油でないし。
102:名無しさん@1周年
17/10/23 04:17:27.63 +JPYrEcp0.net
>>41
まとめて変更ってありなの?
全く関係ない話なら一項目ずつやらないとおかしい
9条は賛成だけど後は反対とかあるし
103:名無しさん@1周年
17/10/23 04:17:42.34 PhjOZmptO.net
これって自民系無所属の追加公認3人って含まれてないよね?
104:名無しさん@1周年
17/10/23 04:17:55.61 /+Qlbkxx0.net
>>100
そういうこと考えて動ける国じゃないじゃん
105:名無しさん@1周年
17/10/23 04:18:26.18 pMdTILst0.net
>>100
現状、9条があるから参加できないんですよ、お馬鹿さん
106:名無しさん@1周年
17/10/23 04:18:42.07 yuNvtadu0.net
さあ、国民投票だ!
107:名無しさん@1周年
17/10/23 04:19:25.45 5pMTTtxv0.net
◆珍現象◆戦後最低議席数 54 の野党第一党誕生◆立憲民主党◆
①議席数 54 は戦後最低数の野党第一党となりました
②議席数 54 は2012年の民主党大惨敗時総選挙の議席数 57 を下回りました
数字は嘘をつきません
しかし、マスコミは大躍進大躍進と連呼する事でしょうね
ネットリテラシーを持つ視聴者から馬鹿にされるとも知らずに
108:名無しさん@1周年
17/10/23 04:20:59.98 FMXAeMPy0.net
>>94 空爆つーか爆撃をするだけだったら
訓練も兼ねてちょうどいいんさ。
日本も軍国ばりばりだったら、戦闘爆撃機を派遣
していただろうね。ロシアも派遣してたし。
109:名無しさん@1周年
17/10/23 04:21:00.93 GtSv8XXb0.net
前の大戦の論議に決着をつけるジョークを発明した
日本人の先祖は2000年前中国から来た
日本は短い期間先祖の地を占領した
110:名無しさん@1周年
17/10/23 04:21:15.89 yK+byhHC0.net
自衛隊を明記とかゴミ
こんなの改憲したことにならねえよ
9条と言ったら武力の不保持と交戦権の放棄だろ
これを無くさないことには改憲とは言えない
111:名無しさん@1周年
17/10/23 04:21:36.19 BZwb8U150.net
>>68
そもそも公明が安倍私案に賛成してればこんなに揉めてないし、都議選の自民敗退も公明のせいだから減るのはいい気味ではある
反省してくれればよい
112:名無しさん@1周年
17/10/23 04:22:03.82 0IielYil0.net
早く改正しようぜwww
基本人権は削除なw
113:名無しさん@1周年
17/10/23 04:22:05.26 2aRokSNF0.net
>>77
自民で単独過半数とれてるんだからもう公明なんて不要だよ
114:名無しさん@1周年
17/10/23 04:22:19.10 ZD/PlZhN0.net
自民や立憲も所詮グローバリストだから
日本版国民戦線が欲しいわ
115:名無しさん@1周年
17/10/23 04:22:32.77 FMXAeMPy0.net
>>104 ああ、そういえばそうだな。
でも>>104はそんな言葉を使うところを
みると、賢くはなさそうだ。
116:名無しさん@1周年
17/10/23 04:22:53.42 Rc9TxPby0.net
愛知て民度が低いな。パコパヨが当選してやんの。バカ丸出し。
117:名無しさん@1周年
17/10/23 04:23:05.80 SEkGQgWv0.net
>>91
それな
118:名無しさん@1周年
17/10/23 04:23:06.97 kPXpfi5C0.net
きたな国民が臣民に改められる時が
119:名無しさん@1周年
17/10/23 04:23:10.95 .net
>>93
9条は変えさせないよ
120:名無しさん@1周年
17/10/23 04:23:18.42 20cDt0xm0.net
結局負け組は公明維新共産か
ワロタ
121:名無しさん@1周年
17/10/23 04:23:24.87 paGbtIAC0.net
そりゃ、ソーシャルメディアで主張すると論破されるから、
デモのほうが良いよなジジイはw
122:名無しさん@1周年
17/10/23 04:23:40.78 /6xvEXfv0.net
>>15
自衛隊を追記するだけならあんま意味ないよな
どうせ改憲するなら9条を廃止して国軍を追記するべき
123:名無しさん@1周年
17/10/23 04:23:45.54 GtSv8XXb0.net
欧州は植民地は放棄したが未だに利権は持ってて
宗主国もどきを続けるか負担も多いし迷ってるところ
124:名無しさん@1周年
17/10/23 04:23:53.48 +b3T6lne0.net
パヨクとマスゴミが次にとる手段は「暴力」だ
民主的な憲法に基づいた普通選挙で国民の代表を国民が直接選ぶ方法では
彼らに都合のいい政府を作ることはできなかった
彼らは方法を変え、目的のために暗殺や誘拐、破壊工作を行ない、それらを報じず
ジャマな証言をしようとする者には危害を加える
たとえば加計の学長とか愛媛県知事が議会や会見で発言しようとすると
行方がわからなくなったり事故に遭ったり、もっと露骨に銃撃されたり刺されたり
家族が狙われたりする
もちろん情報の捏造と隠蔽・歪曲で人心を混乱させるのは今まで通り
これらは、中国共産党が今、現在、この二十一世紀に国内の民主化勢力に向けて行なっていることだ
言論は暴力に勝てない
選挙で勝ってもテロリストは倒せない
125:名無しさん@1周年
17/10/23 04:23:54.71 FMXAeMPy0.net
>>112 そやね・・・。
いろいろ条件つけてくる公明党を
切ってしまうかもしれん。
126:名無しさん@1周年
17/10/23 04:24:22.68 pMdTILst0.net
湾岸戦争時も日本は金だけ出して戦闘に参加はしなかった、というか出来なかった
それは9条があるから
9条がどれだけ今まで日本の平和に貢献していたか
シリア空爆に参加してたら、英仏のように普通にテロの対象になっただろうね
127:名無しさん@1周年
17/10/23 04:24:29.96 hyq3QROW0.net
これで、生活保護は廃止だな
生活保護受けてる人はご愁傷様でした
128:名無しさん@1周年
17/10/23 04:24:53.54 zkS4r9qQ0.net
>>121
国軍にするには、76条も改正して軍法会議を設置しなければならない
129:名無しさん@1周年
17/10/23 04:25:02.43 jlTx9oDV0.net
立憲とかに入れた奴らって、頭おかしいだろ
130:名無しさん@1周年
17/10/23 04:25:31.67 IzQKz3Mm0.net
>>83
そんな何の意味もない調査はどうでもよく
今回自民の280議席予想できてたメディアが
具体的に憲法の何を改憲するかについて賛成か反対かなど具体的に問いかけてる
精度の高い情報じゃないとね
131:名無しさん@1周年
17/10/23 04:25:35.31 GSH2dp+J0.net
もう自民希望維新でいいんじゃない
132:名無しさん@1周年
17/10/23 04:26:05.21 pMdTILst0.net
>>112
公明の選挙協力があってこその過半数だろw
133:名無しさん@1周年
17/10/23 04:26:14.56 j0FJ5c7v0.net
>>109
そもそも9条無くしてどうすんだ?
そんなことしても日本は少子高齢化等で斜陽衰退していくことが確定してるわけで
どの道強大化の一途を辿っている中国には敵わんぞ
134:名無しさん@1周年
17/10/23 04:26:26.78 FMXAeMPy0.net
>>122 以前は盛んに介入したけど、
金銭的にも人的にも負担するのが嫌なんだろうなあ。
135:安倍チョンハンターさん
17/10/23 04:26:46.99 QESXxm6n0.net
>>128
自民に投票したのは
日本人の4割な
おまえら少数派のくせにー
136:名無しさん@1周年
17/10/23 04:26:57.76 hyq3QROW0.net
上級国民の勝利だな
これで一般国民は上級国民の奴隷になるように憲法が改正される
137:名無しさん@1周年
17/10/23 04:27:28.35 Mvbhzm7x0.net
>>123
安倍とか公安はまさにそれを待ちかまえているだろうなあ。
パヨクが暴力に走った時点でどんどん逮捕だ。
138:名無しさん@1周年
17/10/23 04:27:47.25 /jFstKeH0.net
>>58
沖縄と佐賀で開票止まってるから
このまま行くと沖縄四区は自民、佐賀二区は希望で比例代表九州の残り2議席は維新と社民かな
比例南関東は最後までわからん
139:名無しさん@1周年
17/10/23 04:28:15.39 FMXAeMPy0.net
>>125
空爆で家族が死んだ→観光客に報復?
とか、テロやる人はそういう思考するからな。
日本は参加しない方が正解だね。
140:名無しさん@1周年
17/10/23 04:28:21.05 hyq3QROW0.net
元安倍内閣法相「国民主権、基本的人権、平和主義を憲法から無くさなくては」
URLリンク(togetter.com)
141:名無しさん@1周年
17/10/23 04:28:22.45 QLg4oMMo0.net
>>135
国民の大半が与党支持なんだが
142:名無しさん@1周年
17/10/23 04:28:23.12 2aRokSNF0.net
>>131
?
公明支持層は公明に入れるだろ?
小選挙区なんだから公明支持層が自民に入れたら自分たちの党が落ちるやん。
143:名無しさん@1周年
17/10/23 04:28:37.52 PG0mU/D10.net
まあ無理だろ改正は
144:名無しさん@1周年
17/10/23 04:29:05.80 G2HCsQEO0.net
マスゴミがモリカケしか言わないからな
生活に影響しないから、ぶっちゃけモリカケでは投票は左右されないんだよ
145:名無しさん@1周年
17/10/23 04:29:20.83 zkS4r9qQ0.net
やれば分かるんだからさっさと改憲発議して国民投票すればいい
146:名無しさん@1周年
17/10/23 04:29:23.64 hyq3QROW0.net
>>125
イラク戦争で戦闘に参加してたら、数百人規模で自衛隊員に死者が出てただろうな
147:名無しさん@1周年
17/10/23 04:29:25.29 A5620VBv0.net
TBS選挙特番終わったけど、スタジオの声のトーンとか話の内容とか、
絵にかいたような御通夜状態だったなw
148:名無しさん@1周年
17/10/23 04:29:50.13 4FbaY7aE0.net
公明党を切って希望を連立与党にすればいいやんか
149:名無しさん@1周年
17/10/23 04:30:45.63 4G0PRsCj0.net
さー選挙後に北朝鮮がどう出るか見ものですなwww
150:名無しさん@1周年
17/10/23 04:30:50.38 hyq3QROW0.net
おまいら、一般国民は上級国民の奴隷になるように憲法改正されるよ
ざまーwww
151:名無しさん@1周年
17/10/23 04:30:54.29 Kq/OZc1T0.net
公明次第だろな
噂では公明が野党第一党が改憲に賛成じゃないと
うちは賛成しないって駄々こねてるらしい
152:名無しさん@1周年
17/10/23 04:30:59.85 /jFstKeH0.net
>>119
投票率低かったのに固定票持ってる公明、共産が議席減らしてるのが何とモナー
153:名無しさん@1周年
17/10/23 04:31:34.53 pMdTILst0.net
>>141
全く選挙事情知らないんだな、君w
小選挙区で自公が両方立ってるところなんてないよ
154:名無しさん@1周年
17/10/23 04:32:01.37 s+qjAuVF0.net
いよいよ北朝鮮と戦争だな
おまえら御国のために死んでこい
155:名無しさん@1周年
17/10/23 04:32:03.97 2aRokSNF0.net
>>150
なんで与党である公明が野党の考えなんか気にするん?
おかしなやつらだな
156:名無しさん@1周年
17/10/23 04:32:07.84 yK+byhHC0.net
>>132
9条がある限りその中国にこのまま永遠に好き放題やられるだけなんだが
まあお前みたいに奴隷根性が染みついてる人間にはわからねえよな
157:名無しさん@1周年
17/10/23 04:32:09.17 50fqML1f0.net
この期に及んで慎重とか何だよ
今やらないでいつやるんだよ
二階はマスゴミにビビってんだろうけどマスゴミなんかただのオワコン政治勢力なんだからぜんぜん気にする必要ないでしょ
とにかく早く占領を終わらせてくれ
民意が出たんだからそれに従えばいいだけ
158:名無しさん@1周年
17/10/23 04:32:21.20 4G0PRsCj0.net
>>147
北朝鮮有事が近づいたら「挙国一致!」をスローガンに自希公維連立政権とかありえるかもなwww
159:名無しさん@1周年
17/10/23 04:32:37.11 j0FJ5c7v0.net
>>148
どうもならんよ
あのアメリカですら止められないのに日本なんか影響あるわけないじゃん
160:名無しさん@1周年
17/10/23 04:33:09.08 hyq3QROW0.net
神戸製鋼の件や東芝の件を見れば
自民党は上級国民の味方なのが明白
一般国民はせいぜい過労死でもしてください
161:名無しさん@1周年
17/10/23 04:33:22.59 4FbaY7aE0.net
>>157
公明党は改憲に消極的だから、さっさと切り捨てるべき
162:名無しさん@1周年
17/10/23 04:33:27.64 zkS4r9qQ0.net
一般国民(プロレタリアート)、上級国民(ブルジョワジー)
言葉を変えて未だに社会実験で論破された共産主義を説くバカには草も生えない
163:名無しさん@1周年
17/10/23 04:34:31.13 QLg4oMMo0.net
憲法改正して、北朝鮮、中国にお仕置きだな
安倍さん最高
日本人みんなが応援してるぞ
164:名無しさん@1周年
17/10/23 04:34:47.17 Xmu5mJRD0.net
公明党に自民党は借りを作った。憲法改正を言い出せないないだろ?w
連立をやめるなら話は別だが・・・
165:名無しさん@1周年
17/10/23 04:34:52.88 s+qjAuVF0.net
>>138
憲法改正して北朝鮮とのドンパチに参加するんだろ
トランプに命令されてるからな
166:名無しさん@1周年
17/10/23 04:34:56.47 hyq3QROW0.net
>>161
共産主義って結局のところ全体主義だからな
国家が先にあって個人の権利は無視される
167:名無しさん@1周年
17/10/23 04:35:29.74 20cDt0xm0.net
ケンポーケンポーうるせえよ
チャチャと変えていい加減打ち切ろうぜ
168:名無しさん@1周年
17/10/23 04:35:50.45 4G0PRsCj0.net
>>158
北朝鮮が日本にどんだけちょっかい出すかが見ものなんだが
選挙期間中は一切撃たなかったミサイルを撃つのか撃たないのか
>>157
公明党は切らないと、自社さ政権のときみたいに社会党の用に
ジワジワと潰していくんだよ、今回の公明票が減ってるのが良くわかるだろ
169:名無しさん@1周年
17/10/23 04:35:57.70 Bn5p1ZpI0.net
>>147
希望は9条改正に否定的。とはいえ、絶対反対というわけでもない。
交渉カードにしようとしている。ろくでもない政党
まあ自民も自衛隊明記ってことで選挙にのぞんで議席とったわけで
自民がのぞむ形で議論がすすむわけでもない。
政党や有権者の意見をすり合わせるような形で
あれこれやりとりがはじまるとおもう。
170:名無しさん@1周年
17/10/23 04:36:19.51 j0FJ5c7v0.net
>>155
9条があってもなくても変わらんだろって言ってんだよ
日中の戦力差は年々拡大傾向だし
あっちはGDPが約1300兆円に達したぞ
しかもまだ成長率が6.8%とかある
171:名無しさん@1周年
17/10/23 04:36:25.98 J8bri8pV0.net
海外メディアはlandslide victoryとかresounding victoryとか書いて
安倍の圧勝として報道してるな
172:名無しさん@1周年
17/10/23 04:36:29.41 bK3iJ+O30.net
所詮は無策な野党さ
安倍:「自民は野党時代に低迷したが党名変更などに頼らず政策で勝負したから今の実績がある」
URLリンク(i.imgur.com)
▲
▼
枝野・小池・共産:「モリカケガ~! アベ1強ガ~! ソンタクガ~! 」
URLリンク(i.imgur.com)
結局、「 立憲民主党や希望の党 」は、政界のゴタゴダで
何度も合流や解体を繰り返してきた無能でダメな奴らの末裔 ↓↓
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
小池も「新党ロンダリング美味しい!」と政界を渡り歩いてきたクズ
URLリンク(i.imgur.com)
しかも今回は
�
173:u民進党が貯めた150億の政党交付金」 欲しさに合流して自滅・・・ https://i.imgur.com/HaJVFgB.jpg
174:名無しさん@1周年
17/10/23 04:36:33.62 FMXAeMPy0.net
そもそも日本人は海外戦争をするのが向いていない。
理由は単純なことに、相手国の言葉がわからない
ことが多い。だから諜報とか特に弱い。
なんで言葉がわからないのは、そこの国に自国民があまり(ほとんど)住んでないからだ。
結婚も含む。
英国とか米国は移民や植民地が多かった事情で、言葉がわかる人が自国民に大勢いる。
イスラエルも各国に散らばった関係で同様(ただし日本にだけはゲットーがない)。
そもそも根本的に日本の土地が住み易いから、わざわざ海外に行こうとしない
のが影響している。だから自国民(日本人)のことは気になっても、海外のその国の
現地のことは興味も薄くなる。
アフリカでの戦争とかどうでもいいし。
175:名無しさん@1周年
17/10/23 04:36:46.41 CVy8KSCO0.net
自民は沖縄第4区の当確を含めて公示前勢力の284を維持し自公で310超の圧勝
ここに維新や希望が加わって改憲論議がいよいよ本格化する
共産党に選挙協力で借りを作った立民は旧社会党の如く護憲の道を辿るだろう
そして共産党ともども蚊帳の外になるだろう
176:名無しさん@1周年
17/10/23 04:36:50.00 hyq3QROW0.net
憲法改正で日本は全体主義への一歩が進むな
個人の権利は徐々に剥奪される
177:名無しさん@1周年
17/10/23 04:36:55.54 pMdTILst0.net
公明は今でこそ与党だけど、基本的に思想は弱者救済相互扶助の学会だからね
178:名無しさん@1周年
17/10/23 04:37:02.67 iGfXOx8V0.net
公明党は、地方選の裏切り者だから、自民党支持者からの白票も多かったんでは?
179:名無しさん@1周年
17/10/23 04:37:03.35 BZwb8U150.net
>>127
そのとおり
180:名無しさん@1周年
17/10/23 04:37:19.53 2MRyJvJB0.net
いまだに極左系が当選するのは帰化人の勢力なんだろう
181:名無しさん@1周年
17/10/23 04:37:22.98 A5620VBv0.net
自衛隊を明記する形の憲法改正に、反対する日本人っているのかな。
共産カルト党員くらいじゃないのかな。
維新もいるし、希望も仕方なく民進にいた保守系議員が半分くらいは賛成しそうだし、
安倍総理が本気でやろうと思えば、改憲は余裕だな。
182:名無しさん@1周年
17/10/23 04:38:22.10 h9yEydGs0.net
モリカケ追求は無駄だからやめろという国民の審判が下ったよ朝日さん
183:名無しさん@1周年
17/10/23 04:38:30.24 kzNbXdEf0.net
希望は全員改憲派としてまとめられるの?
184:名無しさん@1周年
17/10/23 04:38:34.12 hyq3QROW0.net
憲法改正されて生活保護は真っ先に廃止されるから
生活保護受給者は覚悟してろ
185:名無しさん@1周年
17/10/23 04:38:46.07 FMXAeMPy0.net
>>169
中国はすでに日本の国力を超えているよね。
Su27系の戦闘機に、最新機材を積み込んで
更新しつづければ、自衛隊のF15の能力超えてしまうよ。
186:名無しさん@1周年
17/10/23 04:39:05.64 yK+byhHC0.net
>>169
9条があってもなくてもかわらねえんじゃあ無くていいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前墓穴掘ったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
187:名無しさん@1周年
17/10/23 04:39:10.92 QLg4oMMo0.net
自民党だけで283議席取ってるんだから
維新、希望、無所属の中から
17名賛同者得れば良いだけ
憲法改正発議に関しては、政権連立する必要もない
ぶっちゃけ余裕。
188:名無しさん@1周年
17/10/23 04:40:05.73 FMXAeMPy0.net
>>181 どっちかという、そうだろうね。
189:名無しさん@1周年
17/10/23 04:40:12.25 BZwb8U150.net
>>168
安倍降ろしに必死なうちは無視でいいよ
190:名無しさん@1周年
17/10/23 04:40:19.52 j0FJ5c7v0.net
>>183
中国の去年の科学技術研究開発費は42兆円
対して日本は18.7兆円
しかもこの差は年々拡大傾向にある
もうどう逆立ちしたって敵う相手じゃないよ
191:名無しさん@1周年
17/10/23 04:40:22.32 Xmu5mJRD0.net
公明党を切って憲法改正をしたいなら次は連立を解消して衆参同時で
勝負するしかないなw
192:名無しさん@1周年
17/10/23 04:40:31.10 /QcABrdL0.net
>>1
野党やマスゴミやくだらないコメンテーターの皆さーん。
これが民意です!!
193:名無しさん@1周年
17/10/23 04:40:39.60 pMdTILst0.net
>>172
大東亜共栄圏とか満州国知らないの?w
194:名無しさん@1周年
17/10/23 04:40:58.73 j0FJ5c7v0.net
>>184
じゃああってもいいじゃんw
195:名無しさん@1周年
17/10/23 04:41:23.81 zkS4r9qQ0.net
>>177
9条に軍の保持を明記し
76条を改正して軍法会議を設置し
法体系をネガティブリスト化することで
国防軍になる
軍法会議が無く、法体系がポジティブリストの自衛隊は、強化警察でしかない
国防軍単独で日本国を防衛できるようにしなければ、日米関係は対等にはならない
196:名無しさん@1周年
17/10/23 04:41:58.41 hyq3QROW0.net
>>190
投票率が55%くらいだったらしいから
過半数取るのに27.5%の支持があればよかっただけだからな
自民党の支持率30%超えてたし
197:名無しさん@1周年
17/10/23 04:41:58.57 j0FJ5c7v0.net
>>191
>大東亜共栄圏とか満州国知らないの?w
それやった挙句の結末知らないのw?
198:名無しさん@1周年
17/10/23 04:42:04.59 FMXAeMPy0.net
>>185
かつての自民党なら派閥がもっとわかれていて、
自民党の内部でも改憲反対というか慎重派がいたけど、
いまはひっくるめられてしまってあまりよくない。
太平洋戦争に参加して苦労した議員さんも大勢いたからな。かつては。
199:名無しさん@1周年
17/10/23 04:42:06.35 4/qMwLxZ0.net
何とか改憲をさせたくない特亜勢力のマスコミや野党の、執拗な反日反自民キャンペーンがまた始まるな
200:名無しさん@1周年
17/10/23 04:42:21.19 kzNbXdEf0.net
改憲かぁ みんな憲法なんて読んだことある?
冊子とか配ったりしないのかな
201:名無しさん@1周年
17/10/23 04:43:06.06 QLg4oMMo0.net
>>195
日本、中国に関しては圧倒的に勝ってたよね
202:名無しさん@1周年
17/10/23 04:43:19.96 JepDfN3f0.net
>>183
世界の難民移民は中国に行って欲しいよな
世界第2位の、しかも共産主義の国なら日本以上の社会保障でナマポ配ってくれるはず
203:名無しさん@1周年
17/10/23 04:43:24.37 zkS4r9qQ0.net
>>198
スマホで検索すれば誰でも読めるだろ
204:名無しさん@1周年
17/10/23 04:43:49.75 hyq3QROW0.net
経団連が一番やりたいことはサービス残業の合法化と正社員の解雇規制の緩和
これらが合法になるように憲法は改正されるのが確実になったな
205:名無しさん@1周年
17/10/23 04:43:49.77 Mvbhzm7x0.net
本当に中国の手先が必死だなあ。
内情は火の車のくせに。
206:名無しさん@1周年
17/10/23 04:43:59.59 FMXAeMPy0.net
>>194
大雨だったから、無党派層の投票が
少なくなった。よって選挙に関心が
比較的強い層が投票したともいえる。
そういうときは公明党とかが強くなるが・・
選挙ってやってみないと本当にわからんな。
207:名無しさん@1周年
17/10/23 04:44:06.58 spuhssP00.net
どっち派も自民の憲法草案は一度見た方がいいよ
208:名無しさん@1周年
17/10/23 04:44:10.29 kzNbXdEf0.net
去年は参院選終わってすぐに陛下のお気持ち表明だったな
209:名無しさん@1周年
17/10/23 04:44:15.17 j0FJ5c7v0.net
>>193
>日米関係は対等にはならない
日米関係は対等などないw
あっちのほうが遥かに強大な国なんだからその分日本は立場が弱くなる
これから日本は国力が低下していくのでなおさらそうだ
210:名無しさん@1周年
17/10/23 04:44:35.94 vUvJbk800.net
稲田朋美圧勝よっしゃああああああああああ
211:名無しさん@1周年
17/10/23 04:44:57.30 A5620VBv0.net
チャイナを礼賛してる五毛君がいるけど、人口増加もGDP成長も、次はインドの時代だよ。
インドは大の親日国だから、日米印3国軍事同盟の前に、
共産党独裁のチャイナは軍拡競争に敗れて、ソ連同様、ほぼ確実に崩壊するだろうね。
212:名無しさん@1周年
17/10/23 04:45:05.03 rF6YcqH50.net
安倍 ムサシ でググってみたら・・・
やばいなこれ
213:名無しさん@1周年
17/10/23 04:45:15.62 iV2m5FCQ0.net
自称リベラルにNo!!を突きつけた選挙になったな
未だに団塊世代が足を引っ張ってるが
214:名無しさん@1周年
17/10/23 04:45:19.23 Xmu5mJRD0.net
無理だな・・・
【与党】公明・山口代表「憲法改正が争点だったとは思わない」…性急な改憲論議にクギ
215:名無しさん@1周年
17/10/23 04:45:48.28 JepDfN3f0.net
中国はAIIBとかちゃんと立ち上げないとな
何十年発車待ちなのかって話になるよな
216:名無しさん@1周年
17/10/23 04:45:49.76 /QcABrdL0.net
>>5
あれほど民主や他野党やマスゴミの都合のいい話に民意があると煽り立てて選挙し直しても、さして大勢に影響なく前回選挙から民意変わってなかった。
ってことだろ(笑)
217:名無しさん@1周年
17/10/23 04:45:55.05 kzNbXdEf0.net
>>201
いや 一家に一冊は憲法読める本が必ずあるとか そのぐらい身近なものでもないよなって
218:名無しさん@1周年
17/10/23 04:46:02.09 Bn5p1ZpI0.net
>>187
自公で3分の2とったってのは大きいだろうね。
たしかに無視できる。
われてたら 野党にも協力しないと、と公明党がいいわけできる状態になっていたし。
希望やほかの政党を無視できない状態になっていた。
明日から、小池の態度は豹変するとおもう。
希望単独では改正発議の拒否権は発動できないから。
219:名無しさん@1周年
17/10/23 04:46:07.60 zkS4r9qQ0.net
>>207
国防軍が単独で日本を防衛できるようにすれば、在日米軍基地は必要なくなるからな
まずはそこを目指すべきだね
米軍撤退を叫んでる連中も喜ぶだろ(笑)
220:名無しさん@1周年
17/10/23 04:46:17.79 pMdTILst0.net
>>195
なんで懲りないの?w
221:名無しさん@1周年
17/10/23 04:46:27.19 hyq3QROW0.net
憲法改正で基本的人権の尊重は廃止
基本的人権の尊重で守られてたものはすべて廃止
生活保護はまっさきに廃止されるな
222:名無しさん@1周年
17/10/23 04:46:45.94 FMXAeMPy0.net
>>200 行ってんじゃね?。
中国人よりも安い賃金で働かせられるかもしれないが。
北朝鮮の外貨獲得のため、北朝鮮の人が大勢いっているのは
報道されてる。中国側としても安い労働力になるから
お互いトクになるから、欧米が言ってもなかなか経済制裁が効かないわな。
223:名無しさん@1周年
17/10/23 04:46:46.33 j0FJ5c7v0.net
>>203
中国人の8割が5年前と比べて生活が良くなったってよw
スレリンク(news板)
224:名無しさん@1周年
17/10/23 04:46:48.10 vUvJbk800.net
>>202
解雇規制の緩和とかやりたいはずないだろ
なんのために非正規奴隷がいると思ってるんだ
経団連が一番やりたいのは外国人労働者の受け入れ
そうすればそもそも正社員を雇う必要がないのだから解雇うんぬんはどうでもよくなる
225:名無しさん@1周年
17/10/23 04:46:55.11 wH5krH2x0.net
毎日毎日スレ立つ度にネガレス貼ってたブサヨ工作員ザマミロと言わざるを得ない
226:名無しさん@1周年
17/10/23 04:47:17.59 JepDfN3f0.net
なにはともあれ、モリカケでもう国会空転することはないな
227:名無しさん@1周年
17/10/23 04:47:24.59 yK+byhHC0.net
>>192
いや、あっても無くても変わらないんだったら無くていいわwww
228:名無しさん@1周年
17/10/23 04:47:41.67 dOtwOuc60.net
パンドラの箱を開けたらそこは絶望が残っていたか・・・
229:名無しさん@1周年
17/10/23 04:47:51.47 j0FJ5c7v0.net
>>218
さあ
この国の人間が馬鹿だからじゃねw?
230:名無しさん@1周年
17/10/23 04:48:23.03 hyq3QROW0.net
>>222
正社員の解雇規制緩和で実質日本人全員が非正規雇用と同じになるからね
231:名無しさん@1周年
17/10/23 04:48:27.37 j0FJ5c7v0.net
>>225
いいやあったほうがいい
平和が一番
どうせ中国には敵わないんだから
232:名無しさん@1周年
17/10/23 04:48:29.68 JepDfN3f0.net
>>221
言論統制しかない国の発表を信じる方がバカだろ
233:名無しさん@1周年
17/10/23 04:48:51.34 vUvJbk800.net
>>225
永久ループの議論はやめておけw
234:名無しさん@1周年
17/10/23 04:49:11.61 QLg4oMMo0.net
>>216
小池知事は元々核武装論者だ
改憲に賛成
235:名無しさん@1周年
17/10/23 04:49:12.20 CVy8KSCO0.net
>>205
自民単独では2/3取れないし自民党草案単体を検討することにさほど意味はないんじゃないの
改正が議論されるのも9条、教育無償化、緊急事態条項、合区解消だろうし
公明維新希望と意見を調整する必要があるのにセンシティブな基本的人権をいじるとは思えないな
236:名無しさん@1周年
17/10/23 04:49:22.90 BZwb8U150.net
>>193
9条3項に自衛権と自衛のための戦力保持、総理大臣や防衛大臣、防衛省によるシビリアンコントロールを明記
これだけで十分
あとは新法が優先されるので1項2項は侵略戦争に限定される
おっしゃるとおり問題は軍法会議で、76条2項の改正を維新の主張する憲法裁判所の設置とともに訴えていけばよいのだと思う
237:名無しさん@1周年
17/10/23 04:49:30.66 zkS4r9qQ0.net
>>229
憲法を維持してても平和じゃないから改憲議論がなされてるのが現実だぞ
238:名無しさん@1周年
17/10/23 04:49:49.84 j0FJ5c7v0.net
>>209
>チャイナを礼賛してる五毛君がいるけど、人口増加もGDP成長も、次はインドの時代だよ。
インドは未だにカースト制の呪縛に捕らわれてるから望み薄
239:名無しさん@1周年
17/10/23 04:50:12.72 QLg4oMMo0.net
>>229
ID見ると、君の発言はあれなのばっかだな
240:名無しさん@1周年
17/10/23 04:51:21.53 j0FJ5c7v0.net
>>235
でも9条改正したからってあの北朝鮮が黙るわけないぞ
だってアメリカですら止められないんだから
241:名無しさん@1周年
17/10/23 04:51:38.89 Mvbhzm7x0.net
>>207
さすが、上下でしか関係を見られない民族の発想だな。
242:名無しさん@1周年
17/10/23 04:51:44.92 hyq3QROW0.net
>>234
憲法が簡単に改正できるような条件になるように憲法に明記されるはずだから
これからは簡単に憲法が改正できるようになる
それから徐々に基本的人権の尊重は廃止の方向へ向かっていく
今回の憲法改正は序盤に過ぎない
243:名無しさん@1周年
17/10/23 04:51:47.24 FMXAeMPy0.net
>>217
自民党が党是としてまで9条改憲にこだわる
のは、戦争とかのためじゃない。
事実上、米国が日本を占領状態にして影響下におかれているので、
つまり日本の政治に口出しされるので、
それを排除するためだ。
在日米軍は何のためにいるか?。日本の平和のため?。
それもあるだろう。でも本来の目的は、
日本を米国の影響の元にするためだ。大統領は口にださなくても
米国人の多くはそう思っている。つーか
大統領選挙でトランプが在日米軍撤退をちらつかせたとき、
一般米国人へのインタビューで明らかになったことだが。
244:名無しさん@1周年
17/10/23 04:52:19.74 Hi5Heebf0.net
改憲はちょっとづつじゃなく一気にしたほうがいい。新憲法の方がすっきりする。
今の野党のような誤読曲解詭弁を生業とする穀潰しを生産してしまう9条は早急に明文化しなければならないが。
245:名無しさん@1周年
17/10/23 04:52:40.57 BZwb8U150.net
>>216
おっしゃるとおり
でも希望には玉木とかいるだよね どうするつもりなんだろうね
維新との連携を、とかいいながら森友を追求とか言ってるんだよな
246:名無しさん@1周年
17/10/23 04:53:10.79 FMXAeMPy0.net
>>238
あの北朝鮮は、ほんとに迷惑な国だな。
戦争したがらなければ、
日本としてももっと平和主義でいられるのに。
247:名無しさん@1周年
17/10/23 04:53:27.67 kzNbXdEf0.net
>>201
それで読んだことあるの?100条ぐらいあるっしょ しかもほとんどが国会のルールで超退屈な内容 あんなもんいちいち読まんだろ マニアか仕事柄ならともかく 読んだところで法律家でもなきゃおいそれとは読み解けないし
248:名無しさん@1周年
17/10/23 04:53:43.85 pMdTILst0.net
まあ、若者は脳天気過ぎるからな、2年間ぐらいの徴兵はあった方がいいかもね
もちろん給料出るからニートも救済されるし体も健康になるだろw
運が悪いと戦地に行くことになるがw
249:名無しさん@1周年
17/10/23 04:53:47.11 zkS4r9qQ0.net
>>234
9条1項2項が侵略戦争に限定されるなら、その3項追記で十分だな
軍法会議の設置は必須だから、おっしゃる通り76条2項の改正をそのように訴えていくか
法体系のネガティブリスト化についてはどう考える?
250:名無しさん@1周年
17/10/23 04:53:56.86 7GyPpW8X0.net
ここは原点に戻って十七条憲法にだな
251:名無しさん@1周年
17/10/23 04:54:08.56 Mvbhzm7x0.net
中国の科学研究予算がいくらだろうとな、中国が何か
世界初の発明や実現をしたことがあるかね。
中国にできるのは、他国が先に作った物のパクリだけ。
252:名無しさん@1周年
17/10/23 04:54:29.32 pJNd3/Ma0.net
寝て起きてテレビ見たら希望と枝野のところ足すと100議席越えてるんだけどこれってどうなの?
253:名無しさん@1周年
17/10/23 04:55:39.73 zkS4r9qQ0.net
>>241
間違いないね
そもそも在日米軍基地は大体が元日本軍基地だしね
戦後体制からの脱却とはまさにそれだわ
254:名無しさん@1周年
17/10/23 04:55:47.17 3Az1Fvx10.net
>>236
未だに選挙もない国がなに言ってんだかw
255:名無しさん@1周年
17/10/23 04:55:49.03 j0FJ5c7v0.net
>>241
9条改正したらあのアメリカが日本の政治に口出ししなくなるのかw?
そんなわけないじゃんw
在日米軍がいなくなったら困るのは日本だし
日本製品を大量に購入してくれてる大口顧客だぞ
256:名無しさん@1周年
17/10/23 04:55:55.72 rxhIYIex0.net
2/3どころか8割近くが改憲勢力だからな
この声を無視したら逆に次の選挙で自分らが危なくなる
これで、やるかどうかではなく、内容をどうするかに話が移る
257:名無しさん@1周年
17/10/23 04:56:25.89 kzNbXdEf0.net
>>250
民進党が割れた結果
258:名無しさん@1周年
17/10/23 04:57:06.54 FMXAeMPy0.net
>>205
自民の憲法草案は、好戦的つーか、
よくあんな内容を思いつくもんだ。
嫌になるね。
もっと感動的な内容にしてほしいわ
259:名無しさん@1周年
17/10/23 04:57:08.64 QLg4oMMo0.net
>>250
民進党が元々90議席
共産党が21議席から11に転落
合計は?
ちなみに自民党は元284議席、今回当確284議席
260:名無しさん@1周年
17/10/23 04:57:44.85 hyq3QROW0.net
自民党に影響力をもってるに本会議が基本的人権の尊重を廃止したがってることを
日本人はもっと知ったほうがいいぞ
261:名無しさん@1周年
17/10/23 04:58:06.99 BZwb8U150.net
>>240
自分は基本的人権の尊重は残すべきだと思うw
だが緊急事態条項や96条改正には賛成
262:名無しさん@1周年
17/10/23 04:58:19.31 hyq3QROW0.net
日本会議がね
263:名無しさん@1周年
17/10/23 04:58:38.35 QLg4oMMo0.net
9条だけ改正すれば良い話じゃん
264:名無しさん@1周年
17/10/23 04:59:03.68 kzNbXdEf0.net
>>259
緊急事態宣言されたら人権停止なのに?
265:名無しさん@1周年
17/10/23 04:59:18.13 j0FJ5c7v0.net
>>249
>中国にできるのは、他国が先に作った物のパクリだけ。
それは日本も一緒だろw
白人ユダヤ人が作ったものをコピーすることしかできない
266:名無しさん@1周年
17/10/23 04:59:22.45 hyq3QROW0.net
>>261
今はもう、憲法改正じゃなくて新憲法制定になってるからな
267:名無しさん@1周年
17/10/23 04:59:38.21 pMdTILst0.net
>>258
馬鹿のおかげで政権取れてるのに恩知らずだよな
268:名無しさん@1周年
17/10/23 05:00:16.80 kzNbXdEf0.net
憲法もバージョンアップの時代か
269:名無しさん@1周年
17/10/23 05:00:19.49 QLg4oMMo0.net
>>262
北朝鮮への空爆始まると
朝鮮人スリーパーが国内テロ活動始めるだろ
それは政府として当然の処置だよ
270:名無しさん@1周年
17/10/23 05:00:29.47 FMXAeMPy0.net
>>253
トランプの選挙公約?で、
在日米軍の費用を日本がなんで全額負担しないのか?!
負担しないなら(払わないのなら)撤退だ!
と、ぶち上げたことがあったな。
米軍頼りの日本としては、撤退されたら困るわな。
それが現実だったな。
271:名無しさん@1周年
17/10/23 05:00:52.68 hyq3QROW0.net
日本会議の自民党議員がこんなこと言ってるからな
元安倍内閣法相「国民主権、基本的人権、平和主義を憲法から無くさなくては」
URLリンク(togetter.com)
272:名無しさん@1周年
17/10/23 05:01:09.14 QLg4oMMo0.net
>>266
憲法も時代にあわせてバージョンアップしないとな
273:名無しさん@1周年
17/10/23 05:01:47.14 WHC++Ktv0.net
桜井誠
@Doronpa01
8h
自公の中道左派連合で三分の二に迫る勢いって…もともと改選前議席で自公合わせて319議席あったのもう忘れているの?
結局与野党の情勢が変わらない無意味な選挙でした。唯一変わったのは民進党が左党、希望の党そして極左グループの立憲民主党に名称が変わっただけ。
テレビを見ると馬鹿になります。
桜井誠
8h
返信先: @Doronpa01さん
気狂い自称保守が「ついに選挙自体の批判か?」と喚いていますが桜井は選挙前から「無意味な総選挙」と言っていますが。
他人を批判するなら、その人が何を言っているのかくらい調べてから批判して欲しいものです。
自称保守の馬鹿さ加減が嫌というほど理解出来た総選挙でした、と言ったらまた怒る?(笑
274:名無しさん@1周年
17/10/23 05:01:51.57 lVuAnc/I0.net
もともと民進の半数以上は改憲勢力だろ
275:名無しさん@1周年
17/10/23 05:01:52.36 kzNbXdEf0.net
>>267
テロとか起きたらフランスみたいに令状なしで家宅捜索とかされ放題になるよ
276:名無しさん@1周年
17/10/23 05:01:54.20 CVy8KSCO0.net
>>258
日本会議を大げさに見すぎだよ
自民党議員たちにとっては所詮数ある議員連盟や支持団体の一つにすぎないよ
公明党や野党との意見の擦り合わせの方がよほど重要だし自民党草案をそのまま出せるわけない
277:名無しさん@1周年
17/10/23 05:02:45.07 FMXAeMPy0.net
>>263
中国人が最も得意とするのは?
そっくり模倣すること、なんだそうだ。
国民性みたいなもの。これはこれで恐るべき能力。
日本人の特徴は職人気質だそうな。
278:名無しさん@1周年
17/10/23 05:03:05.12 QLg4oMMo0.net
>>273
北朝鮮人を捕まえないといけない
だから、それは当たり前だよ
279:名無しさん@1周年
17/10/23 05:03:09.45 J2hYjeUz0.net
朝生だったかを見てて、えーーーーーーっと、驚いたのが、立憲民主党は改憲に反対じゃないんだってな。
枝野が「我々は護憲じゃありませんよ」と。
辻本も「私は社民党を離党しましたが、社民党の護憲主義に違和感があったから、出たんです」とか。
朝生出演者の福本も、同様な意見。
つまり、会見に反対じゃないが、9条二項に自衛隊を付け加える改憲に反対なんだと。
改憲賛成は希望の党の細野も、似たような意見だし。
ネットで色々検索してみて、誤解してたなと。
民進党って、旧社会党のような頭の固い、非現実なことばかり言う、護憲派ってやつかと思ってた。
wikiで枝野の主張や考えを見てて、なんだ、俺、自民党支持してたけど、立憲の枝野に考えが近いわと思った。
それなら、小池のあの排除って何だったんだろ。
280:名無しさん@1周年
17/10/23 05:03:26.84 Mvbhzm7x0.net
>>267
まあ、北朝鮮のテロは正直大したことないと思うよ。
なぜかっつーとね、奴らは徹底的に勝ち組につくから。
北朝鮮の体制崩壊は必至と見たとたんに、在日はあっさり北朝鮮を裏切るだろうよ。
負けた方を裏切って勝った方に付く、奴らの唯一優れた能力だよ。
281:名無しさん@1周年
17/10/23 05:03:30.75 BoPvv3CO0.net
ギャーギャーうるせーなwwwww
おまえ達は『負けた』んだよ
282:名無しさん@1周年
17/10/23 05:03:40.37 zkS4r9qQ0.net
>>272
民進の改憲派反米保守が希望に流れた形だと思うけど。
283:名無しさん@1周年
17/10/23 05:03:48.81 WHC++Ktv0.net
自民党は何で宗教政党の公明党を切らないの?
あ!自民党の地方議員は学会員が組織票入れてくれるから切るにきれないのか!
284:名無しさん@1周年
17/10/23 05:03:59.02 j0FJ5c7v0.net
>>275
その職人気質でせっせと白人が作ったもんをコピーしてきたんだろw
285:名無しさん@1周年
17/10/23 05:04:43.62 6DzlscrD0.net
>>57
学会員だけど9条改正には大賛成
いや、9条破棄しても良いと思っている
spy防止法を可決成立して欲しい
後、国防費を大幅に増額で
286:名無しさん@1周年
17/10/23 05:04:51.39 FMXAeMPy0.net
>>257
自民党はほぼ変動なしだよね。議席数が。
勝ったのか?負けたのか?
安倍政権はつづくのかおわるのか?
互角か。
287:名無しさん@1周年
17/10/23 05:04:53.81 7x+G20X40.net
>>281
公明が裏切った結果の実例が都議選だからな
288:名無しさん@1周年
17/10/23 05:04:55.28 QLg4oMMo0.net
>>280
でも枝野本人は改憲派なんたぜ
周りの菅直人とか福山哲郎とかが終わってる
289:名無しさん@1周年
17/10/23 05:05:24.50 DtcEOHQL0.net
負けたやつらかわいそ
290:名無しさん@1周年
17/10/23 05:05:26.94 aHvcqC030.net
>>259
土人!
おまえら日本土人の改憲は、全部が違法だ。
世界人類には、ありえない。
第九十七条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、
人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、
これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、
侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。
日本政府には、憲法99条にしたがって
日本国民の権利を擁護する義務があり、
日本政府には外敵と戦う義務がある。
安倍や自民らは、この日本国憲法に
従わず、自らの義務を放棄している。反日だなあ
第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、
この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
291:名無しさん@1周年
17/10/23 05:05:44.09 7x+G20X40.net
>>284
定数減の中で自民党の議席数が「変わらない」という時点で
自民党は勝ってるわな
共産、公明、維新が貧乏くじを引いた形になる
292:名無しさん@1周年
17/10/23 05:06:18.37 hyq3QROW0.net
まあ、これからは一般国民の権利は剥奪され�
293:トいくからな 自民党は上級国民優遇政党だからな 国民の意思がそうしてるのだから自業自得
294:名無しさん@1周年
17/10/23 05:06:57.62 QLg4oMMo0.net
>>284
安倍政権は続きます
国民による続投信任です
改憲にも自民党にも、国民は賛成なんだよね
295:名無しさん@1周年
17/10/23 05:07:09.16 VdgEnO3v0.net
どんな結果が出ても勝利宣言する野党は滑稽
共産なんて大惨敗だろうに
296:名無しさん@1周年
17/10/23 05:07:37.38 FMXAeMPy0.net
>>283
学会員にも様々な意見があろうが
少数派だな。
信仰の世界で世界平和をうたっているのに
軍隊や銃や死者の話題なんか出たら
一気に雰囲気悪くなるわ
297:名無しさん@1周年
17/10/23 05:08:19.33 miQlZlwD0.net
これは国民に対する公約だから、やるべきは早くやってほしい。あと枝野も本当は9条改憲論者だから
もっと数は増えるかもしれない。
日本国民は国難国防を今の時勢では普通に考えるはずで、護憲派は夢想家かどこかの国の工作員
かだろう。
298:名無しさん@1周年
17/10/23 05:08:25.85 ZUC9nU/q0.net
希望 半分くらい立憲行くだろ
無所属(元民進) 山尾みたいなのは立憲行くけど
岡田 前原 玄葉とかどうするのかね
299:名無しさん@1周年
17/10/23 05:08:35.05 FMXAeMPy0.net
>>289 なるほど。総議席数が削減された
ことを思えば、議席数が変わらないのは
勝っているわけか。
300:名無しさん@1周年
17/10/23 05:08:38.27 zkS4r9qQ0.net
>>286
枝野は改憲派だけど、立民では改憲は封印するって言ってたからなぁ
立民は完全に護憲政党でしょうね
護憲勢力が支配的だった民進から、改憲勢力が抜け出した点は評価できるでしょう>希望
301:名無しさん@1周年
17/10/23 05:08:42.12 7GyPpW8X0.net
この議員の構成比が今の日本の縮図かね
定数減とはいえ自民はほぼ変わらず
左派は左派で一定数残った
希望がどうなるかだな
302:名無しさん@1周年
17/10/23 05:08:49.47 ksth9aP60.net
>>277
今の自民党の進める歴史修正主義と
戦前軍国主義一党独裁主義を補完するためだろ
303:名無しさん@1周年
17/10/23 05:09:30.93 BZwb8U150.net
>>277
細野はともかく立憲の連中の言う改憲はウソだと思っとくとわかりやすいよ
3分の2行かなければ発議できないからそうなるのをウソつきながらひたすら待ってるのが立憲
304:名無しさん@1周年
17/10/23 05:09:34.98 VdgEnO3v0.net
創価はうざいけど、ノルマがあるらしくてかわいそうだから
毎回公明党に入れてあげたことにしてる。
実際はⅠ回も入れたことない。
っていうかノルマって・・・。
305:名無しさん@1周年
17/10/23 05:09:55.15 QLg4oMMo0.net
北朝鮮がキチガイだから9条改正して備える。
ただそれだけの話だ
国民投票して過半数取れば憲法改正が成立
割とあっさり終わると思うよ
306:名無しさん@1周年
17/10/23 05:09:55.84 lxXr1s6p0.net
改憲はもう流れからやるだろ
問題は内容だよ
307:名無しさん@1周年
17/10/23 05:09:59.02 hyq3QROW0.net
アメリカはだいたい10年に一回くらいの割合で戦争してる
日本人が戦争に参加しないのは憲法9条があったから
これからは自衛隊も最前線で戦い多数の死者が出るよ
308:名無しさん@1周年
17/10/23 05:10:27.53 CVy8KSCO0.net
>>277
枝野が2013年に発表した改憲私案は9条2項を維持したままで9条の2を追加して自衛権を明記する案だった
色々言ってはいるけれど9条に自衛隊を明記する案という点では同じだし集団的自衛権も認める方向だったんだよ
それなのに安倍政権が安保法制を制定してから安保法制を廃止して個別的自衛権を拡充しろと言うようになってしまった
309:名無しさん@1周年
17/10/23 05:10:34.28 FMXAeMPy0.net
>>291 国民が今の政治でOKと
信任を与えたようなものだな。
多数派にはかなわないから(不満があっても)
その流れにのっていくしかあるまい。俺も。
310:名無しさん@1周年
17/10/23 05:10:37.55 Bn5p1ZpI0.net
>>243
うーんどうなるんだろう。
希望の党や議員は、
公明党のように、自民にすりよっていくとおもう。
自民党というより、公明党側にすりよるというかんで。
公明党支持によって小池知事、都民ファーストが生まれたわけで
親和性もあるだろうし。
このまま自民と対立しつづけるというのが想像しにくい。
311:名無しさん@1周年
17/10/23 05:11:22.54 QLg4oMMo0.net
>>304
そんなくだらないデマばっか撒いてるから
君たちは信頼されないんだよ
自民党を信じろ
312:名無しさん@1周年
17/10/23 05:11:35.82 hyq3QROW0.net
日本もそのうち、アメリカのように
大学に行く金のないやつが奨学金目当てに軍隊に入り
戦地に送られるようになる
313:名無しさん@1周年
17/10/23 05:12:02.70 RMQbgp/c0.net
アベノミクス=年金の半額を株価維持にぶっこんでごまかしてるだけ 年金の株運用比率を25%
から50%にしたのがアベ 1/4の日本株は年金機構が筆頭株主になっているから売ったら
株が暴落するから売れない。利確できないから年金をドブに捨ててるようなもの
憲法改正=憲法改正の本当の目的はナマポの廃止だよ。ナマポを廃止しないと年金を廃止してもナマポ
に流れるだけで意味ないからな。自民党の改憲草案の家族の義務とかよく読んでみな
314:名無しさん@1周年
17/10/23 05:12:20.37 YtL7qx8v0.net
>憲法改正に前向きな希望の党
憲法改正に前向きみたいなことを言ったこともある小池が
今はまだ代表みたいな顔をしている希望の党でしょ
取りあえず第2民進党部分とその他部分とに割れてからで
なければ煮ることも焼くこともできんわ
煮ても焼いても食えないけどね
315:名無しさん@1周年
17/10/23 05:12:33.90 aHvcqC030.net
>>303
土人!
おまえら日本土人の改憲は、全部が違法。
世界人類には、ありえない。
日本国憲法第九十七条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、
人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、
これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、
侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。
日本政府には、憲法99条にしたがって日本国民の権利を擁護する義務があり、
日本政府には外敵と戦う義務がある。安倍や自民らは、この日本国憲法に
従わず、自らの義務を放棄している。とても反日だけど、
日本国憲法第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、
裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
この憲法99条からいっても、安倍や日本の議会が言ってる改憲をすると
日本国民の権利が弱められ、日本政府には外的と戦う根拠が
消失することになるが。
316:名無しさん@1周年
17/10/23 05:12:48.47 hyq3QROW0.net
>>308
自衛隊が最前線で戦わないのは憲法9条があるからだろ
それがなくなれば同盟国のアメリカが戦争したら戦争参加して多数の死者が出る
317:名無しさん@1周年
17/10/23 05:12:52.38 dat3f5Hb0.net
>>304
出ないよ
今の憲法解釈を明文化するだけ
318:名無しさん@1周年
17/10/23 05:13:18.66 dat3f5Hb0.net
>>313
出ないよ
319:名無しさん@1周年
17/10/23 05:14:17.21 FMXAeMPy0.net
>>304 アメリカの戦争は、賞味期限?の
弾薬を在庫処分している、という側面も
強いからなあ。
作り過ぎなんだよ。
日本が戦争に参加しなかったのは
9条のおかげであることがものすごく大きい。
ドイツや英国などから想像すると、
自衛隊員の死者はのべ100人は超えるだろうね。
現実には、事故死などの戦死以外がずっと多いが。
320:名無しさん@1周年
17/10/23 05:14:18.24 QLg4oMMo0.net
枝野も改正派だから、
立憲からも9条改正賛成の議員でるね
まあどっちみち3分の2与党がとったので
2020年に憲法改正の国民投票はあるわけだが
321:名無しさん@1周年
17/10/23 05:14:33.86 yQ36kVIi0.net
選挙区見ても、自民がほぼ圧勝
野党がばらければ勝てるわけがないわな
希望の動きはどう見ても政権批判票の受け皿潰しで
自民をアシストするという意味では
小池と前原の策謀は成功だったんじゃないかな
まあ失った人望は二度と戻らないと思うけどw
322:名無しさん@1周年
17/10/23 05:14:37.06 hyq3QROW0.net
>>314
だから今回の憲法改正は序盤なんだよ
憲法を簡単に改正できるようにするのが本当の目的だ
過半数を取ればいつでも憲法改正の発議をできるようにするだろ
323:名無しさん@1周年
17/10/23 05:15:26.73 pMdTILst0.net
>>298
比例の比率が極めて忠実な民意
小選挙区はほとんど半数以上の票が死票
324:名無しさん@1周年
17/10/23 05:15:48.66 QLg4oMMo0.net
>>313
北朝鮮と戦争になったら、
9条あってもなくても死人は出るよ
325:名無しさん@1周年
17/10/23 05:16:29.58 FMXAeMPy0.net
平和維持活動に熱心なドイツやスウェーデンなどでも
過去何十年ののべ死者数でいえば、自国兵士で亡くなったのは千人を超えてたはず。
326:名無しさん@1周年
17/10/23 05:17:02.61 hyq3QROW0.net
戦争問題だけなら憲法9条のみを変えればいいだけだが
他もごっそり変える
いつのまにか、憲法改正ではなくて、新憲法制定の話になってる
327:名無しさん@1周年
17/10/23 05:17:39.17 pMdTILst0.net
そりゃ上級国民様の政治なんだから、庶民は駒だよw
328:名無しさん@1周年
17/10/23 05:17:46.85 yKpmsn250.net
九条教信者がノイローゼになりそうな選挙結果やね
329:名無しさん@1周年
17/10/23 05:17:56.51 FMXAeMPy0.net
>>320
死
330:票が多いよな。 かといって、知事選挙では互角だったりすると 半数が死票になっちまう。
331:名無しさん@1周年
17/10/23 05:19:00.29 xQ1Btibr0.net
さあどうなるか楽しみだな
あとからこんなはずじゃなかったと後悔しないようになw
332:名無しさん@1周年
17/10/23 05:19:07.52 iGfXOx8V0.net
9条のおかげとか幼稚な思い込み。ちょっと世界を知らなさ過ぎ。
333:名無しさん@1周年
17/10/23 05:19:14.50 FMXAeMPy0.net
>>323 ごっそりとこっそり変えるのは
よくないな。駄洒落スマソ
334:名無しさん@1周年
17/10/23 05:19:22.24 dat3f5Hb0.net
>>319
妄想か
335:名無しさん@1周年
17/10/23 05:19:22.96 QLg4oMMo0.net
スイスや北欧みたいに
平和を守るために国民が武装すべき。
日本もソウルと平壌まで届く大気圏再突入ミサイルを今準備してる
こんなの、
10年も前に配備しておくべきでした
336:名無しさん@1周年
17/10/23 05:19:26.66 A5620VBv0.net
希望はブサヨ議員も混じってるけど、建前上は保守政治しないといけないし。
自民・公明・維新・希望を保守系とみなせば、パヨクは史上空前の大敗北w
憲法改正は鼻くそほじりながら出来る状態w
337:名無しさん@1周年
17/10/23 05:19:34.72 7GyPpW8X0.net
日本と似たような立場のドイツは
最近は紛争地に出てたりするが、特に最前線に出てたりはしない
指揮系統や装備の問題もあるんだろう
主に平和維持活動をやってる。まあ死者はトータルで百名近く出てるとか
自衛隊で犠牲者が出たらさてどうなるか
338:名無しさん@1周年
17/10/23 05:20:05.53 FMXAeMPy0.net
>>328 では何のおかげ?。
幼稚なのは君だな。
339:名無しさん@1周年
17/10/23 05:20:06.92 J2hYjeUz0.net
>>300
>>305
そうかもしれないけど、改憲の議論に反対はしないと言ってるし、
そもそも、護憲なんぞと言う、ふざけた議員が居ること自体、嫌だったから、
立憲民主党がそういう勢力じゃない事が理解出来てまあよかった。
340:名無しさん@1周年
17/10/23 05:20:08.96 QLg4oMMo0.net
>>323
まあ、日本の憲法は日本人が作るべきなんだよな
当たり前だが。
341:名無しさん@1周年
17/10/23 05:21:16.72 hyq3QROW0.net
>>336
その日本人が作る憲法が基本的人権の尊重をなくそうとかいう話になってる
342:名無しさん@1周年
17/10/23 05:21:17.13 xmLx5sca0.net
>>318
これは憶測だけど前原は展望も政策もなく内ゲバに明け暮れる民進党に嫌気がさしたんじゃないか
それで一芝居打って民進党を割り改憲派と護憲派を分断したんだと思う
そして総理になりたい小池は前原の芝居にまんまと騙されたと
343:名無しさん@1周年
17/10/23 05:21:39.84 JO7iXLBO0.net
>>310
アホだな。株を持っておけば配当が出るだろ(笑)
344:名無しさん@1周年
17/10/23 05:22:00.16 dJj9IFXo0.net
希望の改憲派ってあてにできるの?
ほぼ全部民主党だし枝野のほうにつくんじゃね
安倍政権では反対言い出すに決まっている
345:名無しさん@1周年
17/10/23 05:22:11.22 GYQQEFiU0.net
あらら 憲法改正して国軍創設 核武装までいっちゃうか?
346:名無しさん@1周年
17/10/23 05:22:31.89 FMXAeMPy0.net
>>333 最近は軍隊の雑誌をおいらは
読まなくなったので(アームズマガジンとか丸とか)
ドイツの最近の実戦?についてはよく知らん。
死者トータル百名?。新聞では1000人と
いってたが・・・。ちなみに米軍は1万人超えてる。
(湾岸戦争以後で。)
347:名無しさん@1周年
17/10/23 05:22:33.87 HeRAobx00.net
公明がこの悪天候で議席を減らすとは思わなかった
348:名無しさん@1周年
17/10/23 05:23:09.20 QLg4oMMo0.net
>>337
それは9条改正とは関係ない話だ
349:名無しさん@1周年
17/10/23 05:23:10.74 dat3f5Hb0.net
>>328
そうでもない
アメリカの占領下で作った憲法だからな
9条が無ければ朝鮮戦争、ベトナム戦争で日本は高度経済成長を逃した
350:名無しさん@1周年
17/10/23 05:23:12.64 XT7xHv260.net
>>323
とりあえず、
憲法はまずは改正するのは96条ただ一つ、でいいよ。
そしてその後はいつでも憲法改正できると。
351:名無しさん@1周年
17/10/23 05:23:18.43 dVOWgiwM0.net
面倒だから17条に戻そうぜ
352:名無しさん@1周年
17/10/23 05:23:54.17 FMXAeMPy0.net
>>336 逆に劣化するぞ。
草案みると、なんでああなっちまうんだか。
353:名無しさん@1周年
17/10/23 05:24:22.87 QLg4oMMo0.net
当たり前だが、
憲法も時代に合わせてアップデートしないとな
354:名無しさん@1周年
17/10/23 05:24:44.61 yQ36kVIi0.net
>>338
前原は松下政経塾出身だからね
あそこはもともと反共なの
幸之助がそのために創設した団体だから
共産と野党共闘するくらいなら自滅させるという算段だったんだろね
355:名無しさん@1周年
17/10/23 05:24:52.35 hyq3QROW0.net
>>344
9条のことばかりを問題にして
他をこっそり変える
今までの自民党のやり方そのものだよ
356:名無しさん@1周年
17/10/23 05:26:26.58 FMXAeMPy0.net
>>345
戦争による身体障害者とか母子家庭は、
後日、とんでもなく多大な損害を与え続けるからな。
(家庭不和、治療費、世帯収入の低下など)
すでに太平洋戦争で多大な人的損害が日本にはあった。
戦後それが新たな戦争で増えなかっただけでも
良かったよ。
357:名無しさん@1周年
17/10/23 05:26:55.95 aHvcqC030.net
>>323
土人!
日本人は、日本語も読めない。
□ 日本国憲法第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
□ 国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
□ 国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
□ ○2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
□ 国の交戦権は、これを認めない。
憲法9条に書いてあることは、『紛争を解決する手段としては
戦争を放棄する』ということだけだ。紛争という日本語は平和的に解決する
余地がまだ残っている状態を意味し、平和的に解決できる余地が無くなっていたら
戦争という日本語になる。9条は、あくまでも紛争だけについて書いてあるが。
358:名無しさん@1周年
17/10/23 05:26:59.91 xmLx5sca0.net
>>340
希望に合流する人間もいるだろうけど旧細野グループは憲法私案を作っていたし自民党の提案と近いんだよね
教育無償化と緊急事態条項(国会議員の任期延長)は細野私案にも謳われていたからね
359:名無しさん@1周年
17/10/23 05:27:22.78 dJj9IFXo0.net
希望の連中なんてどう民主党に再合流するかしか考えてないぞ
改憲とか選挙向けの小池的ブラフだからwww
選挙が済んだら小池ごと投げ捨てる
360:名無しさん@1周年
17/10/23 05:27:23.42 R3ykMWuk0.net
何でも反対勢力が約70か
維新希望が約60だけど希望は不安定だからな
361:名無しさん@1周年
17/10/23 05:27:33.97 hyq3QROW0.net
>>345
今の日本の民主主義はアメリカから押し付けられたものだが
そのおかげで自由な生活が保障されてる
日本人が作る憲法はそのアメリカから押し付けられた自由を侵害するものになるわけだよ
362:名無しさん@1周年
17/10/23 05:27:46.01 FMXAeMPy0.net
>>351 自民党はそれやるよね。
こすい。
363:名無しさん@1周年
17/10/23 05:27:46.33 QLg4oMMo0.net
>>351
条ごとに国民投票になるのだから
君は君で、一つ一つ賛成反対の票を入れれば宜しい
過半数とれば、それは国民の意思
364:名無しさん@1周年
17/10/23 05:28:24.69 Bn5p1ZpI0.net
自民党なんて汚い文章で憲法案を全部公開してるではないか。
他をこっそり変えようとしているのは「希望の党」
改憲は、地方自治の権限拡大だってさ。
東京都の知事なのに。しかも都議会を掌握している。
いったい何がやりたいんでしょうね。
365:名無しさん@1周年
17/10/23 05:28:51.12 FMXAeMPy0.net
>>357 押し付けられた
という表現はイクナイ。
日本人は自分らでは作れなかったんだから。
366:名無しさん@1周年
17/10/23 05:29:20.65 zkS4r9qQ0.net
>>355
改憲で当選できたんだから、わざわざ落選する可能性の方が高い護憲に戻るとは考えにくいと思うけどね
367:名無しさん@1周年
17/10/23 05:30:16.22 QLg4oMMo0.net
>>361
やっとこれから日本人の憲法を作るんじゃないか
次の国会が待ち遠しい
368:名無しさん@1周年
17/10/23 05:30:24.93 dat3f5Hb0.net
>>357
よいわからんが、社会を形成する以上自由は、制限される
369:名無しさん@1周年
17/10/23 05:30:42.95 Czksx70R0.net
選挙前も2/3あったのに出来なかったヘタレなんだが
370:名無しさん@1周年
17/10/23 05:30:48.35 zkS4r9qQ0.net
>>363
ほんとそれな
これこそ「日本を取り戻す」だわ
371:名無しさん@1周年
17/10/23 05:30:58.31 FMXAeMPy0.net
戦争に行って生きて帰ってきても、精神がおかしくなるのは
困る。
親父の心がおかしいと、家族がすげえ迷惑をこうむるからな。
372:名無しさん@1周年
17/10/23 05:31:17.63 QLg4oMMo0.net
安倍さんで良かった
日本人に産まれて本当に良かったわ
373:名無しさん@1周年
17/10/23 05:31:38.78 7GyPpW8X0.net
>>342
米軍のは、湾岸戦争からアフガンその他も含めてなんだろな
米軍はイラク戦争では4486人死んでる。アフガンでは2350人(非戦闘員を含む)
ちなみにドイツはイラク戦争では0、アフガンでは54人
1000人は流石に死んでないだろう
URLリンク(web.econ.keio.ac.jp)
374:名無しさん@1周年
17/10/23 05:32:33.44 A5620VBv0.net
憲法改正で重要なのは、日本の国益上、アメリカを刺激しない事。
自衛隊明記くらいなら、全く問題無いだろう。
375:名無しさん@1周年
17/10/23 05:32:45.15 xbeUUcW30.net
護憲勢力が100にも満たないかもしれない。
もう現実的に憲法改正の流れができてる。
あとは自民がおごらず、野党の改正派の意見もしっかりと
詰めて国民投票の流れだろう。金でゴタゴタ言うなら
次の参議院選にでも合わせば良い。
376:名無しさん@1周年
17/10/23 05:32:46.84 6lk3UnWW0.net
パヨ党「国民は怒っている!我々が民意を国会に届ける!」
民意とは何なのか
377:名無しさん@1周年
17/10/23 05:33:42.52 iGfXOx8V0.net
電波法の改正よろしく
378:名無しさん@1周年
17/10/23 05:33:52.61 t/GumduP0.net
戦争はしたくない
当たり前
でもさ攻撃されても反撃も許されないならそれは嫌だな
目の前で家族が命おとして自分だけ生き残ってそれでも反撃できないなんていうのは
もうおしまいにしてほしい。
改正賛成
379:名無しさん@1周年
17/10/23 05:34:00.69 tyLc/IGD0.net
パヨクメディアのお通夜状態ワロタ
380:名無しさん@1周年
17/10/23 05:34:41.89 7GyPpW8X0.net
9条は焦点だが、9条以外がどうなるかだな
381:名無しさん@1周年
17/10/23 05:34:50.11 Di2vuQ5t0.net
>>337
それ集団的自衛権を戦争法案て言ったのと同じデマ。
382:名無しさん@1周年
17/10/23 05:35:05.65 dCE9UqE80.net
国会議決なら可能だが安倍ちゃんが言った国民投票やったら憲法改正はできない
383:名無しさん@1周年
17/10/23 05:35:48.40 FMXAeMPy0.net
イランの人が日本に来て(イランの国家体制はアレだけどな。)
トンカツ食べたら、あまりの美味さに日本が好きになったという
出版本があった。
イラン人に対しては、軍事力の威嚇よりも、日本はこういう魅力を出す路線で
やった方が平和だし。
なお、イスラム教がトンカツ(ブタ)を食べると天国に行けなくなるそうな。
384:名無しさん@1周年
17/10/23 05:35:51.52 rxhIYIex0.net
若干後れをとったとはいえ、希望も49議席はあるからな
国民の視線もあるし、すぐさま割れるということはないかもしれん
まあ小池がしばらく大人しくなるのが前提だが
希望に移った民進の連中なんて、改憲の是非に議員生命賭ける信念なんてないだろ
385:名無しさん@1周年
17/10/23 05:35:54.35 SFj2MOeC0.net
相変わらず戦争に向かうって言ってる奴がいるのかよ
集団的自衛権の根本は相互協力だけど
何もしません、でも日本を守ってなんてアメリカの兵隊に言える?
いくら金出してるからといっても、相手が侵略されたり、日本にも被害が想定される戦争に参加出来ませんなんて言って
アメリカの若者を戦場に送って高みの見物するの?
日本も同盟国を守ったりバックアップしたりして、やれる範囲でやる事は普通だろ
もし、アメリカや同盟国の理不尽な戦争に付き合ったなら、その時の与党を選挙で落とせばいい
その代わり、ちゃんとした大儀がある戦争なら前線へ派遣するのも考えるべき
守り守られるのは、友人ならば拒否する理由はない
386:名無しさん@1周年
17/10/23 05:36:08.84 QLg4oMMo0.net
>>371
元々、護憲って発想がおかしい
憲法改正は憲法が規定してる
必要に応じて改正するのが正しい姿なのです
387:名無しさん@1周年
17/10/23 05:36:15.44 zkS4r9qQ0.net
>>373
電波法も、占領期に制定されてそのままだしね
テレビ局は戦後体制を維持してきた根幹だし、戦後体制からの脱却には電波法改正も必須だね
388:名無しさん@1周年
17/10/23 05:36:28.12 KQC4LSBl0.net
ISと戦争している欧米とは軍事同盟を結んでいるので、
自衛隊が中東やアフリカに出て行って十字軍戦争に駆り出される。
日本でイスラムテロが頻発する可能性があるのに
のんきなもんだ。
389:名無しさん@1周年
17/10/23 05:36:56.07 FMXAeMPy0.net
>>378 だから国民投票はなるべくやらずに、
議員だけで決めてしまおうとするよね。
390:名無しさん@1周年
17/10/23 05:37:55.17 aHvcqC030.net
>>364
土人!
アメリカ軍は、自由のために戦う。
日本の自衛隊は、いったい何のために戦うのだ。
自衛隊員は、永久に戦えない。
391:名無しさん@1周年
17/10/23 05:37:57.75 Di2vuQ5t0.net
>>364
その通り。
戦前戦後では実質的な自由度は大差がない。
392:名無しさん@1周年
17/10/23 05:37:58.11 FyK1fiK20.net
4党合わせてぴったり310か?
393:名無しさん@1周年
17/10/23 05:38:47.61 Q/8Q4J8y0.net
>>憲法改正前向きな勢力 3分の2に達する
見方が甘いね。公明は改憲勢力ではないし、希望は分裂だろうし、自民内だって
憲法に関しては立憲民主党と変わりないのが半分は居る、発議も出来ないだろう。
394:名無しさん@1周年
17/10/23 05:39:31.83 hyq3QROW0.net
>>387
そんなわけないだろ
今はどんな政治思想もってても逮捕されないが、戦前は逮捕されたしな
戦前は特権階級も華族もいたしね
395:名無しさん@1周年
17/10/23 05:39:35.38 QLg4oMMo0.net
>>385
憲法改正には国民投票が必要
国会の2/3取ったのだかから
憲法改正発議は必ず通る
つまり、9条改正は国民投票で過半数取るか取らないかだけの勝負
396:名無しさん@1周年
17/10/23 05:39:37.08 FMXAeMPy0.net
>>384 ISはひどかったなあ。
スンニ派のサウジやカタールが、
異端の派であるシリア政権をジハードするため
ならず者をシリア国内に送り込んで破壊活動。
米国は武器を売る。ISが制御できなくなると
ISぶっつぶし。シリア国内はめちゃくちゃ。
日本は関わらなくて本当に良かったわ。
397:名無しさん@1周年
17/10/23 05:40:35.51 aHvcqC030.net
>>391
土人!
おまえら日本土人の改憲は、全部が違法だ。
憲法97条に書いてあるように、世界の人類には、ありえないからな。
□ 日本国憲法第九十七条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、
□ 人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、
□ これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、
□ 侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。
日本政府には、憲法99条にしたがって日本国民の権利を擁護する義務があり、
日本政府には外敵と戦う義務がある。安倍や自民らは、この日本国憲法に
従わず、自らの義務を放棄している。とても反日だけど、
□ 日本国憲法第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、
□ 裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
この憲法99条からいっても、安倍や日本の議会が言ってる改憲をすると
日本国民の権利が弱められ、日本政府には外的と戦う根拠が
消滅することになるが。
アメリカ軍は国民の自由のために戦う。日本の自衛隊は、
いったい何のために戦うのだ。改憲では、自衛隊員は永久に戦えない。
398:名無しさん@1周年
17/10/23 05:40:41.51 QLg4oMMo0.net
>>388
自民党と公明党合わせて314じゃね?w
399:名無しさん@1周年
17/10/23 05:41:00.62 KQC4LSBl0.net
希望の党には隠れ護憲派がいるから
造反組を併せて
憲法改正阻止は可能。
400:名無しさん@1周年
17/10/23 05:42:11.99 uTeCQ5XT0.net
テレ朝発狂してたなw
モリカケなんて国民興味無くなってるのに、しつこく問い詰めたから、「安倍ちゃんかわいそう」って空気になったw
401:名無しさん@1周年
17/10/23 05:42:27.64 FMXAeMPy0.net
>>380 希望はいきなり有力政党の出現だからな。
大健闘だろうよ。
402:名無しさん@1周年
17/10/23 05:42:57.86 cj2Nbk880.net
>>394
まだ完全に開票終わってないっぽいから多少開きはあるが
自公で310越えてるのは間違いない
これに維新が9
よく分からん希望が57
403:名無しさん@1周年
17/10/23 05:43:34.42 7GyPpW8X0.net
ほぼ非武装中立で押し通そうとしたヴェネツィア共和国は
ヨーロッパ中から文化や芸術で一目置かれてたし、外交を上手くやって中立で一世紀近く生き残ったが
最後はフランスのナポレオン(当時はまだ方面軍司令)の軍の圧力の前に何も出来ずに滅んだしな
軍が無い、もしくはあっても使えないのは、相手に全てを委ねる事になるから
国を取り巻く状況が変わってしまったらどうしようもなくなる
メリケンもいつまでアテになるか分からん以上、ある程度自分の意思で動けるようにしたくなるんだろう
404:名無しさん@1周年
17/10/23 05:43:47.66 rxhIYIex0.net
昔は9条改正の国民投票なんて五割も賛成するわけないと思っていたが、
いまや8割の議席が改憲政党だからな
投票した全員が賛成するわけではないが、昔からは考えられない状況だ
時代も変われば変わるものだ
まあ実際の国民投票となれば、メディアが狂ったように騒ぐからいろいろ予断を許さないがな
405:名無しさん@1周年
17/10/23 05:43:48.78 FMXAeMPy0.net
そろそろ夜明けか。窓の外が明るくなってきた。
台風で大荒れだけど。
406:名無しさん@1周年
17/10/23 05:44:11.56 QLg4oMMo0.net
>>395
夢見てないで
維新と希望合わせて380議席近いんやで。
護憲訴えてるのは共産党11議席だけ
立憲は枝野本人が改憲派だからね
407:名無しさん@1周年
17/10/23 05:44:17.93 qmOCuPcX0.net
>>365
まず、腐れマスゴミを始末しないとどうもならんwww
408:名無しさん@1周年
17/10/23 05:45:28.80 SxHy4TET0.net
共産党半減。
歴史的大敗。
409:名無しさん@1周年
17/10/23 05:45:33.89 q9RWy90H0.net
グッドモーニング!エブリィバディ
実にすがすがしい朝ですな!
410:名無しさん@1周年
17/10/23 05:45:36.99 WW1YREAT0.net
総議席数が10減ってるので、現時点で議席は多少減ったが自民党は前回並みかそれ以上の勝利なんだよね
ただ公明と維新が巻けたので分裂するであろう希望の残存派(改憲派)を取り込む必要が出てきた
411:名無しさん@1周年
17/10/23 05:4
412:6:15.44 ID:KQC4LSBl0.net
413:名無しさん@1周年
17/10/23 05:46:22.47 QLg4oMMo0.net
>>398
台風で開票止まってる所あるよな
おかげで比例も形式上当確が出せない
414:名無しさん@1周年
17/10/23 05:46:26.51 Di2vuQ5t0.net
>>390
大々的な赤狩りが行われたのは戦後だぞ。
415:名無しさん@1周年
17/10/23 05:46:45.68 FMXAeMPy0.net
>>400 そりゃ昔は、戦争で生きるか死ぬかの
ひどい目にあったおじいさんが大勢いたから、
戦争は絶対反対だろうよ。勝てばいいが、
負けると悲惨だからな。米軍はいいが、
日本は北朝鮮の立場だったからな。
いまは米国とべったりの日本だから、戦争になっても
負け組になる心配もなく(?)、むしろ財産を守るために
軍隊強化の路線だな。
416:名無しさん@1周年
17/10/23 05:46:49.28 wRdhSbiO0.net
あーあ、どうなっても知らね
自民党の今までのやり口を見て、なんでわからないのかね
憲法改正をするのはいいけど、自民党にその改正を任せたら
少なくとも10年後くらいにその実績をもって滅茶苦茶にするだろ
骨抜きにして、ナチスみたいな体制を作るかもね
天皇を祭り上げて「さあどうぞ」みたいな
天皇も悲惨だね、責任ばかり負わされるスケープゴートの完成だわ
417:名無しさん@1周年
17/10/23 05:47:07.46 aHvcqC030.net
>>400
土人!
おまえら日本土人の改憲は、全部が違法だ。
憲法97条に書いてあるように、世界の人類には、ありえないからな。
□ 日本国憲法第九十七条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、
□ 人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、
□ これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、
□ 侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。
日本政府には、憲法99条にしたがって、日本国民の権利を擁護する義務があり
日本政府には外敵と戦う義務がある。安倍や自民らの改憲は、この日本国憲法に
従わず、自らの義務を放棄している。とても反日だけど、
□ 日本国憲法第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、
□ 裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
憲法99条からいっても、安倍や日本の議会が言ってる改憲をすると
日本国民の権利が弱められ、日本政府には外的と戦う根拠が
消滅することになるが。
アメリカ軍は国民の自由のために戦う。日本の自衛隊は、
いったい何のために戦うのだ。改憲では、自衛隊員は永久に戦えない。
日本人は、日本語も読めない。
□ 日本国憲法第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
□ 国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
□ 国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
□ ○2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
□ 国の交戦権は、これを認めない。
読んでわからないのか憲法9条に書いてあることは、『紛争を解決する手段としては戦争を放棄する』
『9条2項前項の目的を達するために、すなわち紛争については平和に解決するために、
紛争中の戦力や交戦権は認めない』ということだけだ。紛争という日本語は平和的に解決する
余地がまだ残っている状態を意味し、平和的に解決できる余地が無くなっていたら
それは戦争という日本語になる。9条は紛争状態だけについて書いてあるが。
9条に自衛隊のことを書き込んだら、日本は紛争中に戦争を仕掛ける危険国
ということになる。戦争を始める根拠も消滅し、日本に核ミサイルを打ち込まれる原因となる。
418:名無しさん@1周年
17/10/23 05:47:08.94 ORxGnEPy0.net
>>396
それもあるけど、森友はともかく加計の方は加戸隠しを依然続けてるからマスゴミ側に信用が無いよな
419:名無しさん@1周年
17/10/23 05:47:49.83 wRdhSbiO0.net
>>400
いや、メディアの報道の影響で改憲派に流れてる
対して知識もないのに深読みして
420:名無しさん@1周年
17/10/23 05:48:10.89 lQdxEPYD0.net
駅前で9条ってやってるの年寄りばっかだもんだんだん減っていくわ
421:名無しさん@1周年
17/10/23 05:48:20.55 q9RWy90H0.net
もう米朝戦争の体制はできだぜ。
トランプ、いつでもやっちゃいな!
422:名無しさん@1周年
17/10/23 05:48:28.71 FMXAeMPy0.net
>>407
確か、日本の国家予算ぜんぶと、アメリカの軍事予算は
同額ぐらいだったと思う。
一昔前かもしれんが。