【1億総活躍】公務員に65歳完全定年制導入で生涯賃金4000万円増at NEWSPLUS
【1億総活躍】公務員に65歳完全定年制導入で生涯賃金4000万円増 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
17/09/11 08:48:21.05 L6/YBeEG0.net
事務職公務員15人のうち14人は無駄。
AIなど使わなくても既存のネットワーク化で今でも、公務員事務職は大削減出来る。
労働力不足解消で移民も不要。
事務職公務員人件費削減で財政復活。
実例:俺の場合、
ある申請のために数ヶ所の役所に出かけて書類入手し、ある役所に出した。書類を紙に出して手渡すために
合計15人の役人が関わった。
すべての書類はコンピューターの中にある。
だったら役所がネットワーク化され、帳票やデータフォーマットが統一されれば、
最後の役所1つ、窓口1人で済む仕事なのに。
事務職公務員15人のうち14人は無駄。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


3:名無しさん@1周年
17/09/11 08:49:23.32 euwFXl0b0.net
ちね

4:名無しさん@1周年
17/09/11 08:50:09.82 KOoS2T730.net
嬉しいニダ。

5:名無しさん@1周年
17/09/11 08:50:24.93 Znr4rCe10.net
で、増税で負担は国民

6:名無しさん@1周年
17/09/11 08:50:30.79 VL/lkwzh0.net
若者の職を奪うという可能性はないのか?

7:名無しさん@1周年
17/09/11 08:50:34.32 3MekUMBY0.net
馬鹿なのか?やってる事が斜め上過ぎるわ!

8:名無しさん@1周年
17/09/11 08:51:13.67 7hn85m7OO.net
>>1
またこれで官民格差が開くな
クソ安倍いい加減にしろよ

9:名無しさん@1周年
17/09/11 08:51:28.16 doQBB7QB0.net
財源どうすんだよ?
また消費税上げるのかよ

10:名無しさん@1周年
17/09/11 08:51:39.06 KOoS2T730.net
増税に合わせて 延長w

11:名無しさん@1周年
17/09/11 08:52:08.69 AmkuxRmR0.net
公務員様の地位はますます高まる
現代の士農工商を感じる……

12:名無しさん@1周年
17/09/11 08:52:15.47 2OjW3fAd0.net
再任用で現役の半額で現役と同じように働かされているオレ、涙目w

13:名無しさん@1周年
17/09/11 08:52:24.52 kygAyTCN0.net
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああ
バカサポ逝ったああああああああああああああああああああああああああああああ
朝鮮カルトの売国奴を必死に擁護して、おかしいと批判する者には反日パヨクのレッテルを貼り
「パヨク!!パヨク!!ぱよぱよちーん、ぱよぱよちーんwwwwwwwwwwwwwwwww」と叫びながら
最後は肉屋を応援する豚みたいに自分から屠殺場に逝ったあああああああああああああああああああ

14:名無しさん@1周年
17/09/11 08:52:33.49 xcmP2ey/0.net
むしろ50歳定年で良いのに
とくにノンキャリ

15:名無しさん@1周年
17/09/11 08:52:49.79 0jOaTk7z0.net
頭イカれてる
民間では考えられん、導入すら無理
定年間近のピークの賃金の奴らをさらに伸ばしてやるんだから

16:名無しさん@1周年
17/09/11 08:52:50.59 IUKfQxzS0.net
【世界史】 フランス革命1 革命の勃発
URLリンク(youtu.be)

17:名無しさん@1周年
17/09/11 08:53:21.45 FKNCLB2f0.net
財源が無いから、切り捨てられる公務員が山程出そうだな

18:名無しさん@1周年
17/09/11 08:53:22.50 w5dM2Dpu0.net
②安倍政権の経済
■安倍首相「所得を150万円増やす」
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
■一般国民
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
■上級国民
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

19:名無しさん@1周年
17/09/11 08:53:38.67 OdXWr/aJ0.net
総額増やすなバカ

20:名無しさん@1周年
17/09/11 08:53:41.98 M8lVOfF10.net
 
4000万か
非正規の俺の生涯賃金かー

21:名無しさん@1周年
17/09/11 08:53:43.22 thPHYJRU0.net
公務員富裕層優遇・中間層社畜化のアベノミクス

22:名無しさん@1周年
17/09/11 08:54:15.57 S9buAYty0.net
>>12
年金や税負担(今の氷河期以下は、あなたと同じ額面年収でも年額100 万ずつ手取りが少ない。)
考えれば、しかたなし

23:名無しさん@1周年
17/09/11 08:55:15.93 kGuudSkO0.net
わいも中小企業の経営者やけど再雇用なら最低賃金で働くのを許したるけど雇用延長ならいらんわw

24:名無しさん@1周年
17/09/11 08:55:19.03 Mao5hc7b0.net
その分は 国民へ 負担 増大

25:名無しさん@1周年
17/09/11 08:55:31.64 0jOaTk7z0.net
公務員様一人に4000万差し上げる
消費税10%でも全然足りないなw

26:名無しさん@1周年
17/09/11 08:55:36.21 zUpfpK7v0.net
マスゴミはくだらねえ茶番よりこういうの叩きまくれよ

27:名無しさん@1周年
17/09/11 08:55:44.49 3dX8WY2s0.net
公明党と変わらん公務員党やん

28:名無しさん@1周年
17/09/11 08:55:53.05 Kvnl8+n80.net
何してんの
安倍は

29:名無しさん@1周年
17/09/11 08:55:57.12 7hn85m7OO.net
>>1
安倍政権になってから公務員優遇が止まらないな
民主党政権の方が公務員給与を削減したり頑張ってたのに

30:名無しさん@1周年
17/09/11 08:56:07.50 KOoS2T730.net
現行の労働法無視しても 既得権に 利益供与 ハエーwww

31:名無しさん@1周年
17/09/11 08:56:11.20 ORghvZTw0.net
時代は公務員

32:名無しさん@1周年
17/09/11 08:56:15.19 22rRSk8o0.net
民間では60過ぎると年収半減は当たり前だが、公務員は2-3割減の方向らしいな
それでも不満が出ている様子

33:名無しさん@1周年
17/09/11 08:56:34.54 FAd5CjZq0.net
マイナンバーをちゃんと活用したら日本年金機構や市役所窓口の仕事は殆ど不要だろ。
ちゃんと分限免職にして働かない公務員優遇わ止めさせろよ。

34:名無しさん@1周年
17/09/11 08:56:54.91 7AR4jinb0.net
定年100歳にすればもっと生涯賃金増えるぞ!

35:名無しさん@1周年
17/09/11 08:57:28.62 JilfWr3N0.net
この国滅びて良いわしょーもない

36:名無しさん@1周年
17/09/11 08:57:52.75 osl0T4dE0.net
再雇用は非正規、最低賃金で当然だろ?

37:名無しさん@1周年
17/09/11 08:58:06.94 v9FV3TIw0.net
年収800万円で定年を迎えた場合
再雇用後は年収400万円+雇用継続給付が50万円
定年延長しても350万円×5年で手当や退職金入れても2000万円しか増えなくない?

38:名無しさん@1周年
17/09/11 08:58:14.67 KOoS2T730.net
仕事中の 脳梗塞で さらに 倍ww

39:名無しさん@1周年
17/09/11 08:58:41.05 nBSRbcCTO.net
公務員だけ兵役期間設けるべき

40:名無しさん@1周年
17/09/11 08:58:45.49 +QsjzuPz0.net
軽い手術だけど全身麻酔経験したから安楽死システムが全身麻酔みたいに痛くも痒くもなく意識飛んだら目覚めないシステムなら早く安楽死制度開始して欲しいな。
癌や難病や貧乏なら安楽死で逝きたいじゃん。

41:名無しさん@1周年
17/09/11 08:58:48.46 fqqqLebN0.net
消費税増税はこのためだけに存在してたんだな

42:名無しさん@1周年
17/09/11 08:59:00.39 YfcqUYbr0.net
50過ぎたら6割の給料に。管理職手当はつけなきゃいい。

43:名無しさん@1周年
17/09/11 08:59:36.31 EPfcTByu0.net
>>39
賛成

44:名無しさん@1周年
17/09/11 08:59:44.57 7hn85m7OO.net
>>32
公務員なんて退職金あるし年金も高いんだから60歳以降は再雇用するにしてもバイト並みの時給で充分なのにな

45:名無しさん@1周年
17/09/11 08:59:54.86 t/9SkXB70.net
年金を渋る割に
定年を65歳に延長雇用して
国民から税金を貪るって・・・

46:名無しさん@1周年
17/09/11 09:00:16.29 Oh8fbLUy0.net
>>29
公務員冷遇すると管直人みたいに見せしめにされるから無理。

47:名無しさん@1周年
17/09/11 09:00:34.66 W/cxEb0B0.net
ノンキャリアの国家公務員よりも
高卒腐敗警察官の方が年収が高い。
腐敗警察は、
傷害罪の豊田真由子や
レイパー山口
96億円補助金詐欺の安倍晋三や加計孝太郎を逮捕しろよ!!

こういうクズ警官がこの高給

高卒警察官の年収モデル  
19歳 巡査 3,466,651円
25歳 巡査 5,352,691円
30歳 巡査長 6,535,501円
40歳 巡査部長 8,255,711円
59歳 警部補 10,085,069円
退職金 25,434,720円
出典:地方公務員給与実態調査結果
東京都人事委員会ホームページ

48:名無しさん@1周年
17/09/11 09:00:37.84 ORghvZTw0.net
民間やめて公務員今から勉強するわ

49:名無しさん@1周年
17/09/11 09:01:05.12 Rhtn+1IH0.net
さすがにこれは冗談にしといてもらいたいわ

50:名無しさん@1周年
17/09/11 09:01:35.74 22rRSk8o0.net
これで2020年には消費税20%の議論佳境とか笑い話

51:名無しさん@1周年
17/09/11 09:01:35.90 +JqF9Ex00.net
公務員こそ55歳定年でいい。あと5年は嘱託で雇えばいい。人の入れ替わりもスムーズになる。

52:名無しさん@1周年
17/09/11 09:01:36.82 lftEF2Qe0.net
まあ公務員て縁故コネの中枢みたいなもんだからな
そもそも安倍自体がコネの王様みたいなもんだしな
これを止めたいならトップ変えればいいだけ

53:名無しさん@1周年
17/09/11 09:02:48.83 hOG4Coni0.net
>>47
警部補の退職金がたった2500万円ってことはないと思うんだけどな
給与が高い分、退職金は安いのかしら

54:名無しさん@1周年
17/09/11 09:02:59.95 SaI7/hIt0.net
>>49
冗談も何もちょっと前まで定年は55歳だったんだぜ?
65歳定年に嫌でもなるよ。

55:名無しさん@1周年
17/09/11 09:03:34.74 x7BDt+kK0.net
そもそもAI以前にソフトのデータベースすらバラバラで非効率すぎる
まさしく衰退国家だな
税金に群がる奴らの底意地がこの国を目茶苦茶にした

56:名無しさん@1周年
17/09/11 09:03:54.96 9snahxPn0.net
>>1
人手不足で利益が上がらないなら分かるが、利益が上がらない上に人手不足の意味が分からん
単純にその事業の損益構造が破綻してるのでは

57:名無しさん@1周年
17/09/11 09:03:56.80 zvXmeEIZ0.net
そんな金あるなら 保育士と介護員の給与あげろよw
事務職よりよっぽどモチベーション下がってる訳だが

58:名無しさん@1周年
17/09/11 09:04:09.77 22rRSk8o0.net
マジメに橋下クラスの劇薬投入論が出て来そう
公務員叩きだけは実績残した

59:名無しさん@1周年
17/09/11 09:04:14.04 Dbhh63Ct0.net
どうでもいいわ
金に釣られた人間の、人生の貴重な時間が5年減るだけ

60:名無しさん@1周年
17/09/11 09:04:21.67 NwP+tTIgO.net
年金返納も公務員から始めてくれるんだよね
てか延ばさないで若いやつ雇えよ

61:名無しさん@1周年
17/09/11 09:04:23.38 thPHYJRU0.net
公務員の生涯賃金を40000000円上乗せの為に消費税増税で庶民を苦しめるアベノミクス

62:名無しさん@1周年
17/09/11 09:04:45.76 kGuudSkO0.net
法律で官民問わず55歳定年を義務付けろや

63:名無しさん@1周年
17/09/11 09:04:54.35 KtKWQ43L0.net
上級国民やりたい放題w
そりゃ全部自分たちで決めれるんだから自分たちが美味しいようにしていくよね

64:名無しさん@1周年
17/09/11 09:04:56.33 7hn85m7OO.net
>>53
その2500万円の退職金を民間企業の平均と比べてみろよ

65:名無しさん@1周年
17/09/11 09:05:03.65 CvYmtSJk0.net
悔しかったら公務員になれとかいうんでしょ
まあもう日本潰れるしギリシャみたいになったらいいじゃん

66:名無しさん@1周年
17/09/11 09:05:09.11 shMN34dq0.net
日 本 タヒ ね

67:名無しさん@1周年
17/09/11 09:05:17.34 aaVR8YM/0.net
俺達の自民党
俺達の自民党w
俺達の自民党ww
俺達の自民党www
俺達の自民党wwww
俺達の自民党wwwww
俺達の自民党wwwwww
俺達の自民党wwwwwww
俺達の自民党wwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺達の自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

68:名無しさん@1周年
17/09/11 09:05:20.64 hOG4Coni0.net
>>47>>53
ああすまん、勘違いしていた
高卒警察官の平均退職金が2500万円ってことだね

69:名無しさん@1周年
17/09/11 09:05:45.68 Znr4rCe10.net
国民が皆あほらしくなる政策だわ

70:名無しさん@1周年
17/09/11 09:05:49.40 wybA6KYd0.net
>>57
むしろ公務員を介護の現場に投入すべきじゃない?
役場とかでうろうろされても邪魔でしかない

71:名無しさん@1周年
17/09/11 09:06:09.59 L0WfDQT70.net
解った。日本が目指してるのはギリシャ型破綻ですねw

72:名無しさん@1周年
17/09/11 09:06:10.35 KFC8yTQa0.net
昇給と退職金カット急げ

73:名無しさん@1周年
17/09/11 09:06:16.33 VyqFC4eY0.net
文句あるなら公務員なれよ

74:名無しさん@1周年
17/09/11 09:06:30.17 x6oZJFLe0.net
マジレスして欲しいんだが、自民に入れた人は後悔してないの?(´・ω・`)

75:名無しさん@1周年
17/09/11 09:06:45.87 Dbhh63Ct0.net
金が欲しかったら、泥棒か公務員になればいいだけ
まあ、もう賢い国民は清貧でいいと思ってるよ

76:名無しさん@1周年
17/09/11 09:06:54.48 m6P3fOt50.net
税金上げなきゃね
愚民は働け byアベ

77:名無しさん@1周年
17/09/11 09:07:01.21 5zMvjoZq0.net
公務員だけ強制的に徴兵制導入しとけ

78:名無しさん@1周年
17/09/11 09:07:01.50 nBx5TAsX0.net
記事の質が悪すぎるわw

79:名無しさん@1周年
17/09/11 09:07:17.22 lyDOACmW0.net
定年延長したら、昇進速度も昇級速度も変わるでしょうにw
変な記事

80:名無しさん@1周年
17/09/11 09:07:22.82 2HMljT0b0.net
日本国の本体は官僚だから
残りカスがどうなろうと問題ない

81:名無しさん@1周年
17/09/11 09:07:27.03 Dd/aM8WK0.net
口だけ愛国詐欺師の安倍らしい政策じゃないか
安倍ちゃんマンセーwww

82:名無しさん@1周年
17/09/11 09:07:35.15 mV1rH9t00.net
でもさ、結局2chとかでガス抜きさせられて
一揆をおこそうなんて気概のある奴なんて現れないんだよね。

83:名無しさん@1周年
17/09/11 09:07:47.63 cEcF8BpO0.net
若者の公務員離れが問題になってるから仕方ない。
糞いなかでは公務員は人気職だが、都市部では不人気なんだよね。

84:名無しさん@1周年
17/09/11 09:07:47.93 thPHYJRU0.net
ただでさえ超絶優遇されてる日本の公務員
また海外の公務員との差が開くな

85:名無しさん@1周年
17/09/11 09:08:07.25 0Mg4B73H0.net
ありがとう自民党

86:名無しさん@1周年
17/09/11 09:08:14.10 COetr3Qt0.net
つまり公務員を養うために地方税が上がること確定だな。
公務員屋島ための税金って、、、もう江戸時代と一緒やん。
公務員なんて大泥棒もいいところ。

87:名無しさん@1周年
17/09/11 09:08:27.39 hiCeNPkj0.net
60歳定年で良いじゃん
AIやスパコンやロボットを多様して補えば税金の無駄遣いを抑えられる

88:名無しさん@1周年
17/09/11 09:08:31.23 /KN37ejN0.net
ゴールポスト動きマスタ

89:名無しさん@1周年
17/09/11 09:08:37.71 Kvnl8+n80.net
流石にイカれすぎ

90:名無しさん@1周年
17/09/11 09:08:40.50 KOoS2T730.net
公務員の給料維持のために 家庭介護と言ってるぞ。
女も働け。家で介護しろ。支持している奴ってちょっと痛い。

91:名無しさん@1周年
17/09/11 09:08:50.85 VyqFC4eY0.net
公務員受からなかった人間が民間いくんだから厚遇するのは当たり前

92:名無しさん@1周年
17/09/11 09:08:51.56 dlXmR7Ur0.net
年功序列賃金をヤメロ
ノンキャリはMAX500万で十分

93:名無しさん@1周年
17/09/11 09:08:51.64 KOPPD8RU0.net
カイゼンを導入しろ

94:名無しさん@1周年
17/09/11 09:08:54.89 S9buAYty0.net
年金支給開始が75の布石だろ?
URLリンク(seniorguide.jp)
東京一極集中をやめないかぎり、こんなひさんな未来がまってんだから、すぐに定年も70になる

95:名無しさん@1周年
17/09/11 09:09:03.15 5zMvjoZq0.net
一回都市に水爆落ちんと目が覚めんよ
こういう連中は

96:名無しさん@1周年
17/09/11 09:09:12.26 S2nCv0S60.net
これで安心して年金受給を75歳からにズラせますね
公務員さまかしこ~いw

97:名無しさん@1周年
17/09/11 09:09:14.04 +oAMiBw70.net
一度日本が崩壊しないと公務員の屑共はいなくならないな

98:名無しさん@1周年
17/09/11 09:09:16.15 wBmCO83I0.net
ってか今だって天下りしてるじゃんw

99:名無しさん@1周年
17/09/11 09:09:19.68 22rRSk8o0.net
今の役場務めの痴呆公務員の実態
窓口業務や雑務は派遣任せ
公務員様はデスクでパソコン閲覧
なお、閲覧内容は機密事項のため開示できません

100:名無しさん@1周年
17/09/11 09:09:24.05 SaI7/hIt0.net
>>68
警察というか公務員は階級が一緒なら
高卒大卒関係なくほぼ同じ給与だよ。
高卒警部補、大卒警部補給与はほぼ一緒。
退職金は満額で俸給54ヶ月分だから
2500万の場合は基本給46万ってところかな。

101:名無しさん@1周年
17/09/11 09:09:27.16 WbABDfGL0.net
公務員ワイ、歓喜
国家試験通ったんやしこれくらいの待遇は当然だよなあ?

102:名無しさん@1周年
17/09/11 09:09:42.40 hOG4Coni0.net
Fラン女子大学生が就職について会話していたんだけど
教師になっても希望のアパレル業界でも給与は変わらないとか話していた
そら初任給や20代はそんな変わらないけど
生涯賃金は桁が一つ違ってしまうよ・・・と心で思った

103:名無しさん@1周年
17/09/11 09:09:44.53 5qqrqsI50.net
もう働きたくないジジイや、働きたくてもシルバーの採用がない環境や、いろいろと日本は大変だ

104:名無しさん@1周年
17/09/11 09:10:09.56 Obqx7Vlp0.net
自衛官も60定年でたのむわ。

105:名無しさん@1周年
17/09/11 09:10:49.70 FSXTcuNL0.net
生涯年収1億行かない奴らがどんどん増えてるのにな

106:名無しさん@1周年
17/09/11 09:11:00.85 IUKfQxzS0.net
ヘイト集めてるな

107:名無しさん@1周年
17/09/11 09:11:07.78 /KN37ejN0.net
働かなきゃ公務員ほどボケて社会のお荷物になる
65までなら生きられないやつも多いし医療費も負担がへるだろ

108:名無しさん@1周年
17/09/11 09:11:24.44 x7BDt+kK0.net
>>61
アベノミクスwwwwwwww
今や笑いごとだろ
指示してるのはネトウヨだけ
為替いじって、日銀に量的緩和と株買わせただけ
そりゃ出口が難しくなり、やりたがらないこと日本がしてくれるんだから世界中が喜ぶわ
景気回復の実態は、消費税8%で消費減退、何も新しい政策もなく
派遣社員世界一、公務員給与世界一の
ギリシャもびっくり世界一の衰退国家

109:名無しさん@1周年
17/09/11 09:11:34.73 O2wIcSog0.net
それに伴って退職金も増えるんだろ

110:名無しさん@1周年
17/09/11 09:11:40.67 lyDOACmW0.net
>>100
出発点も天井も違うだろ?
だから高卒による大卒新人イジメが跋扈してる

111:名無しさん@1周年
17/09/11 09:12:06.81 Ryfs396g0.net
>>37
再雇用という形態を採らずに
給与せいぜい2割減くらいで、五年延長しようって言うんでしょう。
生涯年金支給額は抑えられる一方で、
退職金は増えるんだろうなw

112:名無しさん@1周年
17/09/11 09:12:16.57 22rRSk8o0.net
まあ左翼政党に投票して在日優遇される位なら公務員優遇の方がましかも

113:名無しさん@1周年
17/09/11 09:12:57.23 thPHYJRU0.net
公務員は信号無視や踏み切り一時停止違反でも懲戒免職されるくらい厳しくしろ

114:名無しさん@1周年
17/09/11 09:13:05.36 gGQIiKJ+0.net
一億総括約筋社会

115:名無しさん@1周年
17/09/11 09:13:12.32 +oAMiBw70.net
警察は自警団で代わりが効くし
役所は寺が変わりになるし
教師も寺小屋で何とかなるし
国家公務員こそ不要だし
公務員の必要性がわからない

116:名無しさん@1周年
17/09/11 09:13:19.19 dDqSvvC70.net
民間より公務員のが良いって

マジかよ

117:名無しさん@1周年
17/09/11 09:13:36.54 iIR2Y//+0.net
公務員になればよかったな
もう遅いけど;;

118:名無しさん@1周年
17/09/11 09:13:57.44 dzBzNtmV0.net
年功序列で係長・課長・部長・次長だけじゃポスト割り振れないから
参事とか主幹とかいう肩書くれてやって給料上げて
仕事は部下や外部に流すだけでおまけに退職金も増えるのかよ
そうなるんなら北朝鮮はぶち込んでもいいわ
別の意味の独裁国家だろ日本は

119:名無しさん@1周年
17/09/11 09:14:11.94 ORghvZTw0.net
公務員試験受けます

120:名無しさん@1周年
17/09/11 09:14:17.87 qoYWQOYB0.net
公務員非ずんば

人に非ず!!!

121:名無しさん@1周年
17/09/11 09:14:24.34 queLqonn0.net
財源は?

122:名無しさん@1周年
17/09/11 09:14:42.77 qoYWQOYB0.net
>>121
お前らの財布

123:名無しさん@1周年
17/09/11 09:14:44.61 kGuudSkO0.net
>>92
総支給三百万だ。今の 日本には…

124:名無しさん@1周年
17/09/11 09:14:46.74 d+vDBKcV0.net
>>1
民主ですら、震災あって増税に頼らず財政を持ち直したのに安倍は民主より無能
鳩の次ぐらいにダメな総理だわ

125:名無しさん@1周年
17/09/11 09:14:48.51 2q88+gtk0.net
ギリシャスタイルだな

126:名無しさん@1周年
17/09/11 09:15:05.56 3dX8WY2s0.net
こんなん通すなよ

127:名無しさん@1周年
17/09/11 09:15:06.65 dDqSvvC70.net
正直、金持ちになりたいなら社長しかない

安定なら公務員で

128:名無しさん@1周年
17/09/11 09:15:16.25 zraEeopo0.net


一般企業は安く雇えるからいいが、公務員は現行のまま継続だから全く意味ないよな。
むしろそれなら新卒を入れてあげたほうが効率がいいだろ。(;´・ω・)



129:名無しさん@1周年
17/09/11 09:15:22.81 O2wIcSog0.net
ギリシャまっしぐら

130:名無しさん@1周年
17/09/11 09:15:23.95 ZTseW4G10.net
高齢の先生、退職後は嘱託せ結構高給。
はっきり言って時代から遅れてるし、傲慢だよ。
若い先生をどんどん入れたほうがいい。

131:名無しさん@1周年
17/09/11 09:15:46.10 GuYG+ypF0.net
50歳位で定年にして、公務員試験からやり直しにしろ。

132:名無しさん@1周年
17/09/11 09:16:18.47 DdUJmbzq0.net
これさあ、公務員だけ寿命が70歳ジャストとかならわかるけどさあ

133:名無しさん@1周年
17/09/11 09:16:28.07 qzPAPXw40.net
ありがとうアベノミクスwww
公務員ウマウマですわwww

134:名無しさん@1周年
17/09/11 09:16:29.76 2FIWK3uM0.net
>>2
具体的に何の書類をどこに出したんだ?

135:名無しさん@1周年
17/09/11 09:16:46.63 fCldcsYW0.net
公務員数を半減させて民間並みに働かせるところから始めろ

136:名無しさん@1周年
17/09/11 09:16:52.60 EQG8seca0.net
>>9
新規採用減らすんだろ
つまり若いもんから取る

137:名無しさん@1周年
17/09/11 09:16:59.83 KhV6FYO/0.net
>>37
だから再雇用で賃金減るどころか雇用継続で賃金上がり続けるって言ってるだろ。

138:名無しさん@1周年
17/09/11 09:17:15.29 XQjOpwha0.net
公務員は人員か給与を半分に減らせよ

139:名無しさん@1周年
17/09/11 09:17:33.24 W1RwHygU0.net
いやいや。そのままの水準でジジババを雇っていいわけないだろ
民間は再雇用する場合は、普通の人は課長とかでも平待遇です。
元々、給与水準が高すぎなんだよ。

140:名無しさん@1周年
17/09/11 09:17:35.61 fPEf65ab0.net
李氏朝鮮の復活でも狙ってんだろ 日韓議員連盟に副会長として
名を連ねていたのを消した安倍 日本の一等国民は韓国人
二等国民は在日 最下層が日本人とするのが目的
李氏朝鮮では両班という支配階級が下の者をやりたい放題した
公務員も両班にするんだろう 一番上は韓国企業経営者 その下が
在日高給取り 公務員(やがて在日しか入れない)
安倍の取り巻きがそうするように動かしているんだろう
安倍も同胞に文句はないんだろう

141:名無しさん@1周年
17/09/11 09:17:47.62 IAhTL1/30.net
財源確保のため賃下げ、退職金減額は不可避だなー。
しかも若返りが阻害されるからパフォーマンスは益々低下すると…。

142:名無しさん@1周年
17/09/11 09:17:52.39 derPuMMg0.net
もう公務員だけで独立国家作れば?
こいつらに搾取されて生きるのはごめんだわ

143:名無しさん@1周年
17/09/11 09:17:53.10 +oAMiBw70.net
公務員だけ特別税をとれ
公務員税とか

144:名無しさん@1周年
17/09/11 09:18:16.14 2utYe7dz0.net
一億総年金は払わないから働け社会

145:名無しさん@1周年
17/09/11 09:18:18.63 Znr4rCe10.net
大幅に給与体系を見直し、賃金上昇を抑制したうえで
定年延長だろう、要は嘱託で再雇用で済む話

146:名無しさん@1周年
17/09/11 09:18:40.25 SaI7/hIt0.net
>>110
ノンキャリはノンキャリ
大卒でも高卒でも一緒だよ。
年齢階級が一緒ならほぼ一緒の給料。
メリットは昇進試験を少し早く受験できるだけ。
大卒いじめは現場で高卒は4年過ごしてるから先輩面したいだけだろ。

147:名無しさん@1周年
17/09/11 09:18:40.30 YnTHdySG0.net
マジに北チョンのミサイル東京に10発くらい打ち込んでくれ

148:名無しさん@1周年
17/09/11 09:18:42.95 2FIWK3uM0.net
>>82
まあ食えてるからね
なんだかんだ言って

149:名無しさん@1周年
17/09/11 09:18:51.00 +oAMiBw70.net
公務員であること自体が罪だろ
しかも密入国在日公務員もいるし
売国奴反日朝鮮アベンキらしい政策だ

150:名無しさん@1周年
17/09/11 09:19:15.36 asL/cMF80.net
でまた増税なんだな。

151:名無しさん@1周年
17/09/11 09:19:25.64 m3GdEh540.net
日本公務員主義自民共和国

152:名無しさん@1周年
17/09/11 09:19:48.21 C4gWWoxQ0.net
東芝が死ぬような時代に
消費税上がり
保険料上がり
年金負担上がり
年金受け取りは70まで上がるのに

公務員様は共済年金で別財布でウハウハ
退職金ガッポリ
定年な伸ばして天下りいらずwwwwwwww
全て税金です

153:名無しさん@1周年
17/09/11 09:20:06.32 +oAMiBw70.net
>>140
マジで将来的に密入国在日しか公務員になれない時代がくるかも
そうなったら完全に身分制度の復活だな

154:名無しさん@1周年
17/09/11 09:20:18.09 KOoS2T730.net
大丈夫かネトウヨ。 米 10キロから 5キロに目標変えた方がいいんじゃないか?

155:名無しさん@1周年
17/09/11 09:20:38.77 OUdHWw9J0.net
まあでもトリクルダウンで民間も潤うんだから
良いんじゃないか?

156:名無しさん@1周年
17/09/11 09:20:39.86 cFO16OQx0.net
再任用の適当ぶりが酷いからな。
完全に気が抜けて、業務中にお菓子食べてる人もいる。
若い職員がフォローして業務が増えてるよ。

157:名無しさん@1周年
17/09/11 09:20:44.46 4FXDz/tO0.net
ほんましね

158:名無しさん@1周年
17/09/11 09:20:44.79 hJ7tan5M0.net
公務員は65歳定年で、退職金ゼロにするならありだと思うよ。

159:名無しさん@1周年
17/09/11 09:21:06.52 Oeed7dqr0.net
反対だ公務員は60歳定年でよい

160:名無しさん@1周年
17/09/11 09:21:16.73 +oAMiBw70.net
>>156
今度役所に用事があったときそういうのを撮影してネットに流してよ

161:名無しさん@1周年
17/09/11 09:21:23.97 toKrz1Kp0.net
こ れ が 自 民 党 で す

162:名無しさん@1周年
17/09/11 09:21:27.33 9Mn+F4BO0.net
もういいよ
消費税100%で
好きにしろよ

163:名無しさん@1周年
17/09/11 09:21:31.86 0lA6vj2j0.net
日本はどんどん先細り衰退するね

164:名無しさん@1周年
17/09/11 09:21:39.17 mlTAer1S0.net
公務員が優遇される社会
これがアベノミクスの正体だよ

165:名無しさん@1周年
17/09/11 09:21:44.98 fptdgLD80.net
優遇されてて羨ましい

166:名無しさん@1周年
17/09/11 09:22:02.65 kFjXlVgK0.net
ふざけるな。
最低でも特殊法人の人件費と同一にしろ

167:名無しさん@1周年
17/09/11 09:22:16.27 LYd4aN0H0.net
公務員の公務員による公務員のための糞日本国家     自民もその下にある

168:名無しさん@1周年
17/09/11 09:22:25.82 upqDALBG0.net
民間には75まで働かせて公務員だけ65かよ糞日本

169:名無しさん@1周年
17/09/11 09:22:43.93 fPEf65ab0.net
公務員資格を取っても採用される町によっては
縁故採用だからな 在日やサヨクの強い所は
学力じゃないぞ だから腐れ公務員が増えているだろ

170:名無しさん@1周年
17/09/11 09:22:50.19 fa71lxYC0.net
4000万×330万=…
おい!

171:名無しさん@1周年
17/09/11 09:23:08.67 ofmeQJ5D0.net
すげーw
公務員のみアベノミクス ウルトラトリクルダウンwwwww
公務員限定で史上最高の好景気だよ 統計は嘘ではないww

172:名無しさん@1周年
17/09/11 09:23:34.49 kGuudSkO0.net
>>111
公務員の強欲ぶりをなめすぎ。
一旦雇ってしまったら定昇にベアに手当新設で尻の毛まで毟られるよw

173:名無しさん@1周年
17/09/11 09:23:43.92 M5jrQS2A0.net
消費税位しか払ったことのない無職のお前らからするとピンとこないニュースだろうが
一般の特に自営業や法人の経営者からすると怒り心頭なニュース

174:名無しさん@1周年
17/09/11 09:24:09.13 ofmeQJ5D0.net
トリクルダウンどころじゃなくて 滝の如く流れ落ちてるなw
公務員限定で

175:名無しさん@1周年
17/09/11 09:24:31.95 XrhWEa640.net
財源は消費税15パーセントです by安倍

176:名無しさん@1周年
17/09/11 09:24:39.61 kFjXlVgK0.net
憲法改正のときには
公務員の投票権をなくしてしまえ。
こいつらに任せていたら日本はなくなる。

177:名無しさん@1周年
17/09/11 09:24:40.81 kWFNyEMY0.net
45歳で職場の役に立てる人材って相当限られてくると思うけど2割もおる?

178:名無しさん@1周年
17/09/11 09:24:50.12 TCn3kIbM0.net
公務員になって良かったよ!

179:名無しさん@1周年
17/09/11 09:25:04.80 Y9UmiGro0.net
昔は公務員は薄給だけど安定して仕事は楽と言われていたけどなあ
俺は今の会社を、公務員よりちょっと忙しいけど給料はかなり上と聞いて選んだのに
高卒警察官と大差ないのか
まあこの時間に2ちゃんやれるほど楽な仕事ではあるが

180:名無しさん@1周年
17/09/11 09:25:16.18 2q88+gtk0.net
知人見ていると公務員と士業の暮らしが逆転してるわ
今私学受験させる庶民は公務員の家庭ばかり

181:名無しさん@1周年
17/09/11 09:25:39.91 rB6od8120.net
こりゃ消費税増税必至だわなw

182:名無しさん@1周年
17/09/11 09:26:00.24 ofmeQJ5D0.net
これメーデーでそのうち 安倍ちゃん!おつかれ! とかのノボリが立つよww

183:名無しさん@1周年
17/09/11 09:26:06.88 rULhxSY20.net
お前らは公務員様の為にせっせと税金払え

184:名無しさん@1周年
17/09/11 09:26:36.90 thPHYJRU0.net
安倍晋三の庶民のイメージは共働き夫婦の妻の月給は25万円だからな
こんな浮世離れしてるお坊っちゃまが日本の舵取り
そりゃ庶民が疲弊しますわ

185:名無しさん@1周年
17/09/11 09:26:38.23 m4XLPE5I0.net
公務員は俺も叩いてきたけど
現実にあのミスが許されない窓口で毎日捌くのはストレスも多いし
肉体精神の安定性も必要だな

186:名無しさん@1周年
17/09/11 09:27:02.01 0Q62+/WT0.net
「一億総活躍社会で公務員に働きがいを感じてもらうために、再雇用ではなく定年を65歳に延長する」
定年退職者をシルバー人材?OB?的な枠で再雇用してたけど
働き甲斐?なる物の為に定年を伸ばす?
すまん意味がわからない
公務員の働き甲斐の為に財源確保の増税するって話なら俺は反対する

187:名無しさん@1周年
17/09/11 09:27:22.50 rULhxSY20.net
公務員様=税金もらう側
お前ら=税金払う側

188:名無しさん@1周年
17/09/11 09:27:35.58 2q88+gtk0.net
>>184
共働きじゃなくてパートが25万
安倍ちゃんが言ったのは

189:名無しさん@1周年
17/09/11 09:27:36.03 BTztT/JP0.net
大変だ
消費税上げなきゃ

190:名無しさん@1周年
17/09/11 09:27:38.25 IUKfQxzS0.net
【税制】大企業ほど優遇される法人税の異常、中小企業並みに一律公正に課税すれば約10兆円の増収が可能に
スレリンク(bizplus板)

191:名無しさん@1周年
17/09/11 09:28:00.73 lyDOACmW0.net
>>166
1番恵まれてるのが特殊法人なのだが・・・

192:名無しさん@1周年
17/09/11 09:28:22.45 m5xEKf710.net
まじで現代に残る貴族さまだな
ギリシャ化待ったなし

193:名無しさん@1周年
17/09/11 09:28:51.48 9FKXP0k+0.net
日本は四半世紀も停滞していて現状を維持するのも厳しい
上手に枯れていく方法を探すしかない

194:名無しさん@1周年
17/09/11 09:28:54.97 rULhxSY20.net
お前らもっと稼いで公務員に貢げよ

195:名無しさん@1周年
17/09/11 09:29:04.55 ofmeQJ5D0.net
>>185
うるせえなごみが殺すぞ
窓口なんて今は非正規が多いだろうが

196:名無しさん@1周年
17/09/11 09:29:13.44 43shY8TV0.net
民間に倣って、35歳定年で使える奴だけ再雇用にしろよアホか
そんなだから組織がどんどん腐って不祥事の巣になるんだ。

197:名無しさん@1周年
17/09/11 09:29:14.98 2Kb3tbpy0.net
こういうときだけ早いとか言うけど、
行政がやらないでどこが率先してやるんだよ

198:名無しさん@1周年
17/09/11 09:29:18.47 VzDs9iRN0.net
公務員から選挙権取り上げないと世の中変わらないよ
被選挙権だけにすべき

199:名無しさん@1周年
17/09/11 09:29:20.91 bIpBN7bz0.net
増税待ったなし

200:名無しさん@1周年
17/09/11 09:29:31.33 fPEf65ab0.net
確かに日教組に加入する教師は少なくなっていると
言うが幹部支配層はサヨクだからね 教師も今は韓国籍の
ままのが増えている 韓国人に小学生が歴史を学ぶんだよ
中国人もどんどん入れるからやがて中国人にも歴史を学ぶ訳だ
いい加減にしろカルト政府

201:名無しさん@1周年
17/09/11 09:29:53.09 lW0DKnbt0.net
たったの5年で4000万という事は
毎年800万もらってんのかこの泥棒共は

202:名無しさん@1周年
17/09/11 09:30:16.31 rULhxSY20.net
お前らが嫉妬すればするほど公務員様は美味い酒が飲める

203:名無しさん@1周年
17/09/11 09:30:21.52 FdleDd100.net
もはや、こいつら公務員のために税金収めてる感じになってきてるしなw
税金払うの馬鹿らしいわ

204:名無しさん@1周年
17/09/11 09:30:54.89 rB6od8120.net
>>188
もっとすげえじゃん。
時給3,000円か?w

205:名無しさん@1周年
17/09/11 09:31:11.24 Ijbq2+gv0.net
登山にクルーズ旅行、サーフィン大会で老後も忙しいから定年延長は反対
仕事も無いのに役所通うのだるいし共済年金で楽に暮らせるし

206:名無しさん@1周年
17/09/11 09:31:21.50 nePG51j/0.net
公僕は呑気だね

207:名無しさん@1周年
17/09/11 09:31:38.32 rB6od8120.net
>>195
税金セクション以外は派遣がスタンダード

208:名無しさん@1周年
17/09/11 09:31:39.34 GgOFI8H70.net
60過ぎの爺に年800万?バカも休み休み・・・

209:名無しさん@1周年
17/09/11 09:32:07.93 cALCn/310.net
>>195
イエーイ 
怒ってるう~?w
きゃっはっは(σ≧▽≦)σ

210:名無しさん@1周年
17/09/11 09:32:20.73 B6ceFnlh0.net
これは消費税上げないと大変な事になるな

211:名無しさん@1周年
17/09/11 09:32:36.18 7CYPShZX0.net
公務員おいしいのう

212:名無しさん@1周年
17/09/11 09:32:42.75 0Q62+/WT0.net
>>198
やっぱそういう考えになるよな
票買うための好条件カードって奴に見える
ただ60で定年したい連中もいるだろうからどう映るかよな
公務員事情は知らんわ。再雇用枠で入って低賃金でもいいから働きたいって人が多いのなら好条件の良いカードではあるわな

213:名無しさん@1周年
17/09/11 09:32:43.94 ofmeQJ5D0.net
ほんと安倍ちゃんのダイナミックな政策はいつも凄いわ
硝酸アンモニウムでお祝いしたくなるほど感激だわ

214:名無しさん@1周年
17/09/11 09:32:52.67 fPEf65ab0.net
>>185
民間だったらミスが許されるとでも思ってんのか
民間なら一人でやらされる仕事を3人でやっているくせに
効率が悪い事この上なし

215:名無しさん@1周年
17/09/11 09:33:44.92 w6RC34MQ0.net
いいな正規雇用

216:名無しさん@1周年
17/09/11 09:33:49.08 YJtvZXnu0.net
公務員になりたくて試験を受けまくったがどれも通らない。
やはりコネのない一般人は公務員になれない。
だから「公務員がうらやましければ公務員になればいい」と言われても公務員になるのは無理。

217:名無しさん@1周年
17/09/11 09:33:52.20 eqRfVyIZ0.net
>>204
で公務員は自給2000円だっけか?w

218:名無しさん@1周年
17/09/11 09:34:13.61 SxASw7On0.net
60定年で70まで働かせて、その間の給与は国の借金返済に充てるということにしてタダ働きさせれば良いのに
それをこなさなければ退職金減額ということでどうでしょう

219:名無しさん@1周年
17/09/11 09:34:18.39 rULhxSY20.net
民間企業税を導入して公務員の給料に充てればおk

220:名無しさん@1周年
17/09/11 09:34:20.22 IUKfQxzS0.net
 イルミナティ(フリーメイソン上層のユダヤ人と仲間の非ユダヤ人)は、自らの究極の権力を保全するために、自由主義や社会主義の名で富やカの一部を大衆に分与した。
『議定書』によると、「見えない政府」が確立されたあかつきには、これらは再び奪われる運命にある。「テロとの戦い」についても、そのような視点で眺める必要がある。
URLリンク(sites.google.com)

221:名無しさん@1周年
17/09/11 09:34:28.21 TnkY1D5v0.net
>>202
今日も夕方からのビールがウマイ!w
みなさーん ざんぎょうたいへんでちゅね~
うまめし馬馬w

222:名無しさん@1周年
17/09/11 09:34:46.41 OJMd6GyD0.net
65歳まで定年延長は許すけど、その代わり50歳から老人介護施設で介護職員として働け

223:名無しさん@1周年
17/09/11 09:34:46.87 d7PlpVdb0.net
どう考えても人手不足の民間で働かせた方がいいだろ

224:名無しさん@1周年
17/09/11 09:35:03.64 ofmeQJ5D0.net
こういうのって安倍を殺せばケリがつくの?
安倍を殺してどうにかなるならほんとに殺すが

225:名無しさん@1周年
17/09/11 09:35:15.96 fOYuFZBeO.net
5年間、新人採用不要ということか。

226:名無しさん@1周年
17/09/11 09:35:19.79 toKrz1Kp0.net
そもそも自民党がこういう政党だから支持率10%前後しか無かった
自民党は、その頃から何も変わってない

227:名無しさん@1周年
17/09/11 09:35:34.00 Ds2ovg2M0.net
公務員さえ味方にしておけば、安泰と思っているアベ。

228:名無しさん@1周年
17/09/11 09:35:36.96 Y9UmiGro0.net
65歳定年が定着したら年金支給開始が68とか70になりそうで怖い
早くのんびりした生活がしたい

229:名無しさん@1周年
17/09/11 09:35:50.70 lyDOACmW0.net
> 現在57歳の国家公務員(ノンキャリア職員)の平均年収は約804万円で
大学同期が就職する民間企業の40代より安月給なんだな

230:名無しさん@1周年
17/09/11 09:36:02.62 it+WEJpk0.net
こんなもん一億総玉砕と同じだろ

231:名無しさん@1周年
17/09/11 09:36:22.20 t+V4Hrz00.net
年金返上勲章の新次郎クン、
ココは全力スルーで
出世街道まっしぐら

232:名無しさん@1周年
17/09/11 09:36:37.31 fOYuFZBeO.net
>>222
これた。公務員はローテーションで介護職に従事すべきだ。

233:名無しさん@1周年
17/09/11 09:36:54.34 e5xwScxI0.net
>>1
4千万でバイト雇え
その即戦力とやらが社会で最底辺レベルの能力しかない事に気が付くぞ

234:名無しさん@1周年
17/09/11 09:37:07.97 kWTFU6mL0.net
年収830万のままで5年延長というのは、さすがに設定に無理があるだろう。

235:名無しさん@1周年
17/09/11 09:37:13.03 R6B0EDIq0.net
公務員だけど、誰も喜んでないわ

236:名無しさん@1周年
17/09/11 09:37:24.78 VP9sq5nq0.net
Allahu Akbar!
The U.S. must take Monroe Doctrine now.
The U.S. must withdraw American Forces from all Foreign Countries now.
Stop America's doing its all wars now!
I love American99% and the U.S.
China, Germany and Japan must loosen Germany's, Japan's and China's monetary policies now!
China, Germany and Japan must stimulate Germany's, Japan's and China's domestic demands now!
Japan and Germany must issue a lot of construction bond now!
Japan and Germany must reduce Germany's, Japan's and China's taxes now!
The U.S. must tighten its monetary policy now!
As a result, Dollar value will rise!
The U.S. will have trade surplus!
Japan, Germany and China are evil empires.
Islamists' true enemies are Japan, Germany, China, FRB, top1%, Wall Street, American Military Industry and DOD!
Japan is the country which has been promoting Globalization!!!
Allahu Akbar!

237:名無しさん@1周年
17/09/11 09:38:00.30 VP9sq5nq0.net
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが
アファーマティブアクションはトランプ政権下でも有効な法律ですが
君たちの日本はトランプよりもレイシストなのですが
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方じゃないと、
お前等日本人はレイシストだぞ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。
ネトウヨは移民に反対でしょうしw
私は日本への移民に賛成しております。

238:名無しさん@1周年
17/09/11 09:38:10.29 DqKCQQ/+0.net
自衛隊を勧められたけど、同じ公務員だとしても警察消防自衛隊は底辺の仕事だからお断り

239:名無しさん@1周年
17/09/11 09:38:25.90 Y9UmiGro0.net
>>229
公務員は給料安いけど楽、が従来からの姿
ブルーカラーならともかく

240:名無しさん@1周年
17/09/11 09:38:35.59 z9lEms8k0.net
公務員が10人いれば
真面目に働いてる人が2人
遊んでいるのが2人
働くフリするのが6人
って役所の友人から聞いた

241:名無しさん@1周年
17/09/11 09:38:46.89 eryMus1C0.net
>>229
安いからキャリアが天下りをするイニシアチブが発生する

242:名無しさん@1周年
17/09/11 09:39:00.49 0Q62+/WT0.net
>>225
或いは5年間も雇って総数増えるかだね

243:名無しさん@1周年
17/09/11 09:39:15.70 rULhxSY20.net
60歳からは給料5割増しにすべき
老人に金たっぷりあげるべき

244:名無しさん@1周年
17/09/11 09:39:24.42 OOf9FTM50.net
逆だろ。早期退職制度作って、再雇用や新しい職を確保させるべきだよ。企業だって、世界が相手ならば、年寄りいらないとゆうか足枷になる。んじゃないだろうか?

245:名無しさん@1周年
17/09/11 09:39:39.09 J6ZbzTZ/0.net
役場の人間は半分にしてやっと一人当たりが民間並みの仕事量になるだろう

246:名無しさん@1周年
17/09/11 09:39:49.63 VNDXNgbV0.net
年金受給年齢が70に引き上げられるからね
「現役」の定義がどんどん引き延ばされる

247:名無しさん@1周年
17/09/11 09:40:03.57 ofmeQJ5D0.net
サポ的には これもパヨクの陰謀なの?
どう見ても安倍がやってるようにしか見えんが‥w

248:名無しさん@1周年
17/09/11 09:40:06.15 pj1XhHIw0.net
定年延長はいいけど、やるなら年功序列賃金は完全に消滅させないと無理だろ

249:名無しさん@1周年
17/09/11 09:40:06.49 VP9sq5nq0.net
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!
お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww
天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが
アファーマティブアクションはトランプ政権下でも有効な法律ですが
君たちの日本はトランプよりもレイシストなのですが
日本の公務員、特に日本の官僚も、移民を受け入れアファーマティブアクションをすべきですが。
採用・昇進・待遇で差別的扱いがあってはいけません。差別があったら、「公共事業の受注」や「税金から補助を受けること」ができなくなります。

250:名無しさん@1周年
17/09/11 09:40:07.51 EX3ILAxT0.net
>>238
その3つは並べられるけど結構違うよ
自衛隊は普通の人が多いし、警察に比べれば圧倒的に楽(時々キツいけど)

251:名無しさん@1周年
17/09/11 09:40:18.98 cEcF8BpO0.net
ここにいるのは氷河期世代ばかりなんだろうな

252:名無しさん@1周年
17/09/11 09:40:25.45 Znr4rCe10.net
AI導入でリストラできるだろう

253:名無しさん@1周年
17/09/11 09:40:34.32 VP9sq5nq0.net
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。
アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。
日本にもっと移民を受け入れよう!
日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

254:名無しさん@1周年
17/09/11 09:40:36.87 TcPR/bLS0.net
民間に出ろよ

おかしいだろ?

255:名無しさん@1周年
17/09/11 09:40:40.05 fOYuFZBeO.net
健康平均年齢71歳なんだから、60歳でリタイアして元気なうちに遊び回れよ。
動くのがおっくうになってから時間だけあっても悲しいぞ。

256:名無しさん@1周年
17/09/11 09:41:35.74 zJdjxSlI0.net
まず第一に少子化対策をしろや
最優先だろうが

257:名無しさん@1周年
17/09/11 09:41:47.33 Xday1fER0.net
さすが上級国民の公務員様は老後の不安も無く安泰ですなぁ

258:名無しさん@1周年
17/09/11 09:41:59.82 ofmeQJ5D0.net
まぁ 働いたら負けと言う言葉が胸に響くな うん

259:名無しさん@1周年
17/09/11 09:42:04.68 Ot5AoBpl0.net
>>12
退職金しっかり貰ったくせに被害者気取りかよ。
だいたいしがみつかずに辞めて他に行きゃいいじゃん。
同僚でそうした人、結構いたでしょ。
どこにも行けない能力のくせに若者に仕事も渡さずいつまでものさばるのやめてくれないかな。
マジで。

260:名無しさん@1周年
17/09/11 09:42:23.96 EPfcTByu0.net
>>150
増税分がまるまる公務員給与に
まわると思うと腹立つよな

261:名無しさん@1周年
17/09/11 09:42:29.71 upCtlgsn0.net
実体は、これこそが朝鮮カースト
これからさらに世襲に近くなっていくだろう

262:名無しさん@1周年
17/09/11 09:42:32.09 GqVIn/9h0.net
とりあえず公務員も普通にクビにできるようにしろよ。
保護する意味が分からん。

263:名無しさん@1周年
17/09/11 09:42:47.50 7ib+q2l50.net
(∩´∀`)∩ワーイ

264:名無しさん@1周年
17/09/11 09:42:56.36 r6/E1o4j0.net
民間と公務員では給与の財源もその取得方法も別だろうに
民間も増税するなり借金して給料を捻出しろとでも言うのだろうか
労働基準法すら遵守され難いこの国で民間がそんな事で牽引されるはずないだろう
一億総活躍と銘打って高齢者も活躍させるなら公務員試験の年齢制限でも撤廃してみて欲しい

265:名無しさん@1周年
17/09/11 09:43:48.72 GsRydu5J0.net
これは阻止しないとだめだよ
自動的に定年延長させるなんてもってのほか
その分若い層を雇用して子ども産んでもらわんとダメでしょ

266:名無しさん@1周年
17/09/11 09:44:02.46 qb7gx6pN0.net
公務員万歳
公務員総活躍大臣万歳

267:名無しさん@1周年
17/09/11 09:44:20.49 1/vPwm2o0.net
安定雇用 しかも給与に脂が乗りまくった状態で定年延長
もう東京にICBM落ちていいよ

268:名無しさん@1周年
17/09/11 09:44:28.07 EPfcTByu0.net
>>163
もう、ギリシャみたいになるな

269:名無しさん@1周年
17/09/11 09:44:31.57 GsRydu5J0.net
おまえらが年金一元化にすら反対しなかったから
こういうことになったんだわ
全部おまえらのせい

270:名無しさん@1周年
17/09/11 09:44:33.75 nBSRbcCT0.net
>>180
まさにこれ
亡国一直線

271:名無しさん@1周年
17/09/11 09:44:40.24 J6ZbzTZ/0.net
問題は財源確保のための増税になるのが目に見えていることだ
今までのパターンだと福祉削ってでも公務員給料が最優先だもんな

272:名無しさん@1周年
17/09/11 09:44:41.80 ofmeQJ5D0.net
まぁ出て行く力がある奴は日本を出て行ったほうがいいかもしれない
俺とかはちょい無理っぽいが夢は持ってるよ

273:名無しさん@1周年
17/09/11 09:44:41.90 iyJqd97R0.net
>>260
試験受けて公務員になりゃいい。がんばれ

274:名無しさん@1周年
17/09/11 09:45:08.11 0Q62+/WT0.net
これするくらいなら
若者の初任給に上乗せでもしてあげるのじゃあかんのかね

275:名無しさん@1周年
17/09/11 09:45:13.26 lyDOACmW0.net
>>248
年功序列だから、慎重な日本人でも
家を買って消費してきた面も大きいような

276:名無しさん@1周年
17/09/11 09:45:32.82 Qxu8OCbo0.net
55歳定年でいいだろ
税金から出してるんだよ。自覚してほしいわ

277:名無しさん@1周年
17/09/11 09:45:39.52 OTcYiGXR0.net
14人の女性、それぞれの「アメリカン・ビューティー」が美しい(画像集)
URLリンク(www.bbygirls.shop)


278:名無しさん@1周年
17/09/11 09:45:47.69 N8wmryrR0.net
65才で年収800万しか無いのか?退職金は割り増しにならないの?

279:名無しさん@1周年
17/09/11 09:45:52.91 iRn7vVvw0.net
警官、消防の殉職率を見たら、そらジエイ隊一人勝ち

280:名無しさん@1周年
17/09/11 09:46:18.93 zMsjxU68O.net
自分で給料きめてるからこうなる

281:名無しさん@1周年
17/09/11 09:46:20.85 Pv3a6ltyO.net
>>247
民主党の負の遺産か公明党の圧力か自民党内の抵抗勢力のしわざだろ
安倍ちゃんを愛する普通の日本人なら安倍ちゃんは無罪だと分かっているはず

282:名無しさん@1周年
17/09/11 09:46:44.35 ly80X33a0.net
とりあえず民営化できるものは片っ端から民営化して公務員を普通の民間サラリーマンにしていくしかない
で無能はクビと

283:名無しさん@1周年
17/09/11 09:46:51.89 5djZn8820.net
まあ、生活保護申請するから、どーでもいいや
働く気ないし
納税する気もない

284:名無しさん@1周年
17/09/11 09:46:58.27 GsRydu5J0.net
>>278
民間は定年後は派遣と一緒だぞ?

285:名無しさん@1周年
17/09/11 09:47:01.91 WhU6KfG20.net
>>214
プッヒャーw

286:名無しさん@1周年
17/09/11 09:47:12.08 LYd4aN0H0.net
働いている振りする奴ばっかりだろ 役所に行ったらな
ちょっと窓口で大声出してみ5~6人は飛んでくるから

287:名無しさん@1周年
17/09/11 09:47:41.29 6Qs+ftDQ0.net
団塊バブルは全頭さつしょぶんでいい
あのゴミ世代が日本をどんどんダメにしてる
まあなら下の世代はアレより優秀か?と言うと微妙な所だが
だからって信仰してる病巣を野放しにする理由にゃならんしの
上が腐ってるのに下がマトモになる訳もなし
ダメな部分は早々に切り捨てるべきだろう

288:名無しさん@1周年
17/09/11 09:48:03.81 5djZn8820.net
>>281
100% 安倍の政治
選挙で支持層を固めるための布石

289:名無しさん@1周年
17/09/11 09:48:11.62 Qxu8OCbo0.net
もう公務員いらん
みんな民間でいいわ

290:名無しさん@1周年
17/09/11 09:48:14.77 QDHGNAiP0.net
政治家 「いよいよダメになったらだれかやってくれるじゃろ」
公務員の損することは、見ざる言わざる聞かざる。

291:名無しさん@1周年
17/09/11 09:48:17.12 GsRydu5J0.net
>>286
飛んでくるのは臨時雇用の若者だけじゃね?

292:名無しさん@1周年
17/09/11 09:48:35.81 cIYITn9g0.net
65歳にするのは結構だが、
給与、退職金の構造は変えるべきだ。

293:名無しさん@1周年
17/09/11 09:48:36.35 Pv3a6ltyO.net
安倍首相がんばれ安倍首相がんばれ
1億総活躍よかったです

294:名無しさん@1周年
17/09/11 09:48:43.75 EPfcTByu0.net
>>273
お、公務員様のおでましか?
勤務中に2ちゃんになんか
書き込んでちゃダメだろ

295:名無しさん@1周年
17/09/11 09:48:46.80 kFjXlVgK0.net
60歳定年で、再雇用、
給料は半分で良いじゃないか。
何が欲しいんだ?
老後の海外旅行か?

296:名無しさん@1周年
17/09/11 09:48:49.60 86LdKkW30.net
導入するなら早くしてくれ

297:名無しさん@1周年
17/09/11 09:49:25.40 lCVDLNm90.net
>>224
通報しとく。

298:名無しさん@1周年
17/09/11 09:49:58.50 Qxu8OCbo0.net
税金が無駄!!

299:名無しさん@1周年
17/09/11 09:50:27.93 6Qs+ftDQ0.net
収益ないのに無能な社員の給与だけは爆上げしてる企業みたいな事やってて
おかしいと思わないって辺りがギリシャ化待ったなしよなあ
国を良くするはずの公僕が国を食い潰す寄生虫になってる
キチガイ相手の応対いやだからって窓口はパートのおばちゃん
みたいなの使ったりしてるしの
なら公務員気取りの乞食とか要らんだろ。特に痴ほう公務員

300:名無しさん@1周年
17/09/11 09:50:39.88 Znr4rCe10.net
再雇用で嘱託扱いで済むだけ、給与も大幅ダウンでいいわけだよ

301:名無しさん@1周年
17/09/11 09:50:44.97 EPfcTByu0.net
>>224
つくわけないだろ
バカ

302:名無しさん@1周年
17/09/11 09:50:48.13 cIYITn9g0.net
65歳の1曹とかいるのか。
胸熱。

303:名無しさん@1周年
17/09/11 09:50:55.30 /JZRZ2A60.net
こんな無茶苦茶な話があるのだろうか
人手が足りないたって、無能な働かない老人の定年延長しても仕方ないだろ
しかもその原資は税金
こんなのするくらいなら年金を早期に支払っても退職してもらったほうが国益だろ
キチガイ政策だなこれ
安倍がこれ以上公務員優遇するならもう支持しないわ
かと言って、公務員の給与削減する政党なんて存在しないからもうどうしようもない亡国まっしぐら

304:名無しさん@1周年
17/09/11 09:51:07.19 2NBwFRiI0.net
税金が増えるだけじゃん
国破綻させたいんだね

305:名無しさん@1周年
17/09/11 09:51:19.89 kFjXlVgK0.net
>>288
>>1を読めば
65歳まで定年延長→安倍内閣の方針
じゃあ5年で4000万円ねw→公務員の主張
これが今年中に結論が出る、という話だよ。

306:名無しさん@1周年
17/09/11 09:51:20.40 GsRydu5J0.net
>>224
2chで大問題になれば世論も動く
そこからだよなぁ

307:名無しさん@1周年
17/09/11 09:51:20.42 +oAMiBw70.net
公務員は一人たりとも必要ない
やつらはシロアリと一緒
シロアリに餌をやるアベンキは売国奴の中の売国奴

308:名無しさん@1周年
17/09/11 09:51:21.08 CaeWQOmMO.net
退職金も増えるんだろ?隠すなよ

309:名無しさん@1周年
17/09/11 09:51:31.26 bmLp8Lws0.net
逝ったあああああ

310:名無しさん@1周年
17/09/11 09:51:39.29 5djZn8820.net
>>304
オリンピック後にそうなるだろうな
狙ってるかんじ

311:名無しさん@1周年
17/09/11 09:51:59.15 /Db6K3eD0.net
部署によって分けた方がいいかと。税金関係や市民課、総務は過労死出来るレベルだけど、建設や環境課はマジで楽チン。

312:名無しさん@1周年
17/09/11 09:52:05.07 j1wfIyM90.net
こんなことの財源だけはあるんですね(白目

313:名無しさん@1周年
17/09/11 09:52:19.69 lvoimbCf0.net
>>48
年齢制限あるぞ

314:名無しさん@1周年
17/09/11 09:52:48.19 Qxu8OCbo0.net
格差どんどん広げてどうすんですか
必要ない公務員が多すぎ

315:名無しさん@1周年
17/09/11 09:52:49.37 +oAMiBw70.net
>>224
残念ながら黒幕は別にいるでしょ
アベンキの代わりが出てくるだけ
だけど論理的にシロアリ駆除を全国民が納得したら
アベンキの代わりが出てこようとシロアリは
駆除される

316:名無しさん@1周年
17/09/11 09:53:00.27 kFjXlVgK0.net
>>311
そんなこと不可能だよ。
報酬が低くなる公務員が黙ってると思う?

317:名無しさん@1周年
17/09/11 09:53:07.42 9e3hV8QJ0.net
国家財政を破綻に追い込んでも野党よりマシというネトウヨの弁
果たしてネトウヨとはどこの国の弁明者なのか…?

318:名無しさん@1周年
17/09/11 09:53:15.88 7hn85m7OO.net
>>305
安倍は公務員の給与を5年連続で上げ続けてるほど公務員に甘いからな

319:名無しさん@1周年
17/09/11 09:53:27.34 K80l0xg60.net
昇給カーブが緩くなって生涯賃金は変わらないんだろうな

320:名無しさん@1周年
17/09/11 09:53:36.79 +oAMiBw70.net
>>311
お前公務員か?甘えるな
いい公務員は過労で死んだ公務員だけ

321:名無しさん@1周年
17/09/11 09:53:37.47 W3gcr6OK0.net
役人の定年伸ばしてどうすんの?
技術が発展すれば地方公務員の業務なんて真っ先に必要なくなるだろ

322:名無しさん@1周年
17/09/11 09:53:40.73 ofmeQJ5D0.net
これ金とか殺してわざと核弾頭とか東京に落とすことはできんかな

323:名無しさん@1周年
17/09/11 09:53:45.92 4b2sGyRr0.net
また公務員の給料が増えた
アベノミクス死ね

324:名無しさん@1周年
17/09/11 09:53:53.11 GsRydu5J0.net
>>307
民主党のおもな支持母体は公務員層だったし、赤旗は税金をつかって各自治体で購入されているし
安倍というよりも、自民そのものに付いているわけだし、つまり、どこを切っても公務員なんだわ

325:名無しさん@1周年
17/09/11 09:54:02.95 Acl9vuk1O.net
ないわ…頭おかしいだろ

326:名無しさん@1周年
17/09/11 09:54:03.15 Pn5b5HGg0.net
>>272
なんや?お前
急にテンション下げやがって
もう遅いで

327:名無しさん@1周年
17/09/11 09:54:05.32 QT6MYyVm0.net
民間とか給料大幅に下げて再雇用とかだぞ。

328:名無しさん@1周年
17/09/11 09:54:15.00 7hn85m7OO.net
>>308
間違いなく退職金も高騰するわな
退職金は勤続年数に比例してる訳だし

329:名無しさん@1周年
17/09/11 09:54:15.22 1GmYZ+wx0.net
これは消費増税必要ですね 国の予算なんてほとんどが公務員の人件費と社会保障

330:名無しさん@1周年
17/09/11 09:54:16.90 y9JJJ7Vs0.net
この国は末期だな。民間で働く気が失せる。こいつら馬鹿なんだろうな

331:名無しさん@1周年
17/09/11 09:54:32.11 eD0US6gs0.net
でもさ、お前ら次も自民党に入れるじゃん

332:名無しさん@1周年
17/09/11 09:54:44.13 9e3hV8QJ0.net
何故かこういう時だけ決して言わないネトウヨの「財源は?」という言葉
防衛費の増大もそうで、不都合なところだけはいつもの指摘はしない

333:名無しさん@1周年
17/09/11 09:54:48.37 6Qs+ftDQ0.net
国を仕切ってる気になってる老害世代が半島メンタルのゴミカス世代だからなあ…
日本は嫌い、でも日本の様式は楽ちんでいいw、俺様たちが活きてる間だけ放蕩生活できりゃいい
後は後の世代がなんとかするだろwwww
って先の世代名義で借金しまくり。
そら日本良くなるわけないわな。

334:名無しさん@1周年
17/09/11 09:55:03.41 8pvYw9DM0.net
      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
     /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
    /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
   /::::::==       `-::: :::::ヽ
   ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
   i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
   |`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i 
    (i ″   ,ィ____.i i   i //
     ヽ    /  l  .i   i /
     lヽ ノ `トェェェイヽ、/   この道しか無いwww
   , -'ヽ、 ヽ  `ー'´ /
  ./   ヽ、` "ー-´
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'  
          `ー、,_ノ   URLリンク(dl1.getuploader.com)
エネルギー消費量とガソリン店舗推移 URLリンク(sky.geocities.jp)
日本の人口 推移 URLリンク(www.mlit.go.jp)

335:名無しさん@1周年
17/09/11 09:55:03.95 toKrz1Kp0.net
民主党は公務員給与を下げて公務員利権も潰そうとしたから、逆に潰された
公務員にとっては公務員だけを優遇してくれる自民党のほうが良い

336:名無しさん@1周年
17/09/11 09:55:05.38 F0r6Im1j0.net
さすが息をする様に嘘をつくな下痢三

337:名無しさん@1周年
17/09/11 09:55:11.36 5djZn8820.net
人口減少で超高齢化社会
本来なら
公務員を数十万人規模でリストラしないといけないのに、逆に給与を上げてる
もちろん、わざとしている
つまり、財政破綻を狙ってるな。オリンピック後にギリシャみたいになるように

338:名無しさん@1周年
17/09/11 09:55:24.08 2SF4SLiKO.net
これなら氷河期救えるだろ 寿命が5年伸びるんだから
山梨市なんかいいんじゃね? 裏口採用なんかしなくてええんやでw

339:名無しさん@1周年
17/09/11 09:55:26.18 2q88+gtk0.net
>>317
隣国だよね
統一教会や神社庁のスレのid見れば予想が付く

340:名無しさん@1周年
17/09/11 09:55:57.10 H+Dz2Nla0.net
>>318
それ消費税の8%への引き上げ分と同じ。
増税分は公務員の懐の中に。

341:名無しさん@1周年
17/09/11 09:55:57.53 en5IlZE70.net
>>1
>>人件費を抑えながら人材を確保するかに頭を悩ませている。こういっちゃなんだが、経験豊富で仕事もできる“即戦力”を定年後に安い給料でコキ使える再雇用はとても都合がいい。
これな
政財界の本性
人手不足←×
低コスト労働力クレクレ←〇

342:名無しさん@1周年
17/09/11 09:55:59.78 n1T0Un3w0.net
公務員批判する町工場の社長ってそんな器のちっこそうなところからコメント取ってこなくても

343:名無しさん@1周年
17/09/11 09:56:01.35 6BFSspDh0.net
高卒採用増やした方が安上がりだとおもうけど

344:名無しさん@1周年
17/09/11 09:56:04.53 j1wfIyM90.net
>>265
ほんとだよ
特に将来のナマポ予備軍を考えると
氷河期の中年を採用する方がいい

345:名無しさん@1周年
17/09/11 09:56:40.33 bldxA8iR0.net
お前らがジタミ壺ゾウを支持した結果じゃん。
何さわいでんの?
こうなることわかってたじゃん。
ミンスのときは自治労がーとか言ってたけどちゃんと待遇も削ってたし
宿舎問題とか国民の知らんこといろいろ明るみになったのに。
壺ゾウになった瞬間元に戻してお手盛り大サービス止まらんじゃねーか。

346:名無しさん@1周年
17/09/11 09:56:42.53 +oAMiBw70.net
>>335
野田とか民主だろ

347:名無しさん@1周年
17/09/11 09:56:45.81 df27PIaC0.net
>>2
俺はあちこちの役所で情報共有される方が気持ち悪くて嫌だけどな

348:名無しさん@1周年
17/09/11 09:56:59.06 kFjXlVgK0.net
>>319
それなら国民も納得するだろう。
しかし公務員が納得しないw
一番お金がかかる40代50代の給料を減らすな、って。
そして60代で減らすことにも反対。
そういう連中。
一つの国家に盛衰があるのがよくわかる。
日本はもう最後の段階だわな。

349:名無しさん@1周年
17/09/11 09:57:14.63 Qxu8OCbo0.net
安倍は公務員優遇すごいわ。周りを固めとけばバカな国民なんか騙しときゃいいわ
さすが友達に特別に利益を回すだけあるわ

350:名無しさん@1周年
17/09/11 09:57:27.89 ep63NCOW0.net
年金受け取れるのも伸びるっていうこと
公務員だけは安泰

351:名無しさん@1周年
17/09/11 09:57:31.33 MVra0E3D0.net
ここは北のいいんちょさんから一発打ち込んでもらって、この国の腐った体制をひっくり返してもらったほうがいい。

352:名無しさん@1周年
17/09/11 09:57:34.96 yPaT6pZS0.net
年金の支給開始を70歳からにできるなら、そこまで悪い話でもない気もするけどな

353:名無しさん@1周年
17/09/11 09:57:57.11 /JZRZ2A60.net
計算したら年間3兆円公務員給与増かwwww
消費税増税分ぶっ飛ぶわwwww
税金足りないからと消費増税し、行き先は公務員給与とかwwww
いや、これまじで笑い事じゃねえわ
デモするか

354:名無しさん@1周年
17/09/11 09:58:02.06 xDgDklcM0.net
どんな出鱈目な政治をやっても選挙では皆自民党に入れるんだから、そりゃ政官は好き勝手やるわな。

355:名無しさん@1周年
17/09/11 09:58:21.45 lyDOACmW0.net
>>319
民間も追随するんだろうな
年金受給年齢引き上げとセットで、国も経団連も望んでそうだ
国のために産んで働くだけの人生

356:名無しさん@1周年
17/09/11 09:58:30.54 6Qs+ftDQ0.net
>>345
パヨ野盗は売国すぎてなあ…
国が消えてしまっては元も子もないから。
タカリ乞食なら最悪ナンチャラの春みたく全頭駆除という術も残ってる
あと、けずりゃいいってもんでもないのは襟立の無能スパイさまが東日本で実証しとる

357:名無しさん@1周年
17/09/11 09:58:30.88 IUKfQxzS0.net
 イルミナティ(フリーメイソン上層のユダヤ人と仲間の非ユダヤ人)は、自らの究極の権力を保全するために、自由主義や社会主義の名で富や力の一部を大衆に分与した。
『議定書』によると、「見えない政府」が確立されたあかつきには、これらは再び奪われる運命にある。「テロとの戦い」についても、そのような視点で眺める必要がある。
URLリンク(sites.google.com)

358:名無しさん@1周年
17/09/11 09:58:40.16 WCQtvl6m0.net
エッ 公務員は定年延長したら生涯収入増えんの?
民間は、雇用延長したら、給与減額され、その原資を
雇用延長期間5年の賃金にするんだよな。
だから5年延長してもしなくても生涯賃金は変わらず。
だったら、雇用延長せず60歳で辞め、新規職場を
求めた方がよかね?

359:名無しさん@1周年
17/09/11 09:59:04.01 2q88+gtk0.net
>>345
議員年金の復活も狙ってるからな
政治家と大企業と公務員以外は奴隷

360:名無しさん@1周年
17/09/11 09:59:21.23 +oAMiBw70.net
>>348
まあ既得権益層が一掃されるまで衰退し続けるしかないのかもしれない
江戸幕府末期と今の状況はそっくりだからね
江戸幕府が転覆したとき公務員=侍は真っ先に職を失った
そうなるのも時間の問題だろうね

361:名無しさん@1周年
17/09/11 09:59:28.23 jSlqiQLC0.net
なぜ再雇用ではだめなんだ?
給料はもちろん、退職金やボーナスもいらないのに
その分若者にゆずれよ

362:名無しさん@1周年
17/09/11 09:59:32.22 5pspXtOr0.net
>>294
この時間は無職と無職がいかに気にくわないゴミ無職の足を引きずり下ろすかの戦場だぜ
容赦なくゴミは通報

363:名無しさん@1周年
17/09/11 09:59:50.34 fN37oTxC0.net
財源は、公務員税作って身内から集めよう

364:名無しさん@1周年
17/09/11 09:59:52.61 eD0US6gs0.net
ここで文句言ってる奴は次の選挙で必ず民進党に入れろよ

365:名無しさん@1周年
17/09/11 09:59:55.23 j1wfIyM90.net
年収800万円 x 5年!?
年収400万円で氷河期中年を採用してやれ!

366:名無しさん@1周年
17/09/11 10:00:12.64 /JZRZ2A60.net
いやしかし、どのように考えても無茶苦茶な政策だなこれ
公務員以外何もメリットがない

367:名無しさん@1周年
17/09/11 10:00:14.60 +oAMiBw70.net
国会議員=大名も明治時代になって没落
いつかこうなるだろ

368:名無しさん@1周年
17/09/11 10:00:24.88 lyDOACmW0.net
>>353
年間2兆のタバコ税は無くなりそうだしな

369:名無しさん@1周年
17/09/11 10:00:56.24 3nsD8gSk0.net
公務員栄えて国滅ぶ

370:名無しさん@1周年
17/09/11 10:01:01.18 Qxu8OCbo0.net
おれ達は上級国民だぜ
下々と違うんだわ、楽して税金にタカルゾ

371:名無しさん@1周年
17/09/11 10:01:10.38 qoYWQOYB0.net
他人の税金で貰う給料うめえええええw
どうせ他人の金だしw

372:名無しさん@1周年
17/09/11 10:01:13.34 +oAMiBw70.net
>>364
入れるわけない
民主も自民のやり方を見て真似するに決まってる
次世代の党か日本第一党か新風しかありえない

373:名無しさん@1周年
17/09/11 10:01:25.98 gVJBIQ0w0.net
無限増税地獄だな

374:名無しさん@1周年
17/09/11 10:01:35.07 j1wfIyM90.net
>>353
普通に考えたらデモ案件だよね
日本人は公務員に甘すぎる

375:名無しさん@1周年
17/09/11 10:01:47.59 +oAMiBw70.net
>>369
国滅んで公務員も滅ぶ

376:名無しさん@1周年
17/09/11 10:01:54.16 tkjYHv3E0.net
たいへん!こうむいんさまのためにぞうぜいしなきゃね!!

377:名無しさん@1周年
17/09/11 10:01:56.39 eD0US6gs0.net
文句ばっかり言ってんじゃないよ、大企業、公務員徹底優遇、それがザ・自民党なんだよ

378:名無しさん@1周年
17/09/11 10:02:49.47 +oAMiBw70.net
公務員はせいぜい甘い汁を吸っておけよ
国が崩壊したら無能な公務員は逆に食い物にされるのが落ち
資産を持ってれば持ってるほどはげたかに狙われるだけだからな

379:名無しさん@1周年
17/09/11 10:02:57.37 mL1RCLRP0.net
また氷河期になる
これから卒業する人はアキラメロン

380:名無しさん@1周年
17/09/11 10:02:58.40 xDgDklcM0.net
公務員や大企業社員になれなかった人は、とにかく少ない金でも安楽に暮らす方法を身に付ける以外に無い。
幸いなことに今の日本はそれが可能だから悪くない国だとは思うけどね。

381:名無しさん@1周年
17/09/11 10:03:02.36 srLCVeuY0.net
公務員の生活水準維持のためには大増税しかないよな」

382:名無しさん@1周年
17/09/11 10:03:07.01 SxASw7On0.net
50くらいでいったん退職させて再雇用には適性試験、60でまた退職させて適正試験やって欲しい
定年伸ばすなら無能職員とかサボってる職員を合法的に止めさせる手段を同時に導入するなら認める
不合格者は介護職送りで解決

383:名無しさん@1周年
17/09/11 10:03:15.10 PXbQQZVs0.net
過疎地域にいると分かるが、行政サービス含むサービス業なんてのは従業員の為にやってるしな(公僕ってなに?w)
例えば全国チェーン店なんかは最低賃金でも潰れ難いのでバイトでも殿様商売になるよな
純粋に売上で食ってる業者はともかく、中間層がいなくなると従業員の為のサービスが蔓延るわな…中間層がいないんですョ

384:名無しさん@1周年
17/09/11 10:03:39.26 oolZ44bzO.net
>>340
生活消費を奪い公務員の資産形成に回る分だけ負の乗数効果となりマイナス成長になる。
政府の借金は公務員の資産形成に回り、庶民から税金によって泥棒行為を為している。
税金で公務員の資産形成を行うのは泥棒政治(英:Kleptocracy)だ
安部政権ではなく、本物の国民主権を確立し行政権力を抑え込み不当な税制を罷免する為の憲法改正は必要だ

385:名無しさん@1周年
17/09/11 10:03:49.11 lyDOACmW0.net
公務員を移民にするよりはましだが、
移民も2世3世になると権利を主張するようになるから同じか

386:名無しさん@1周年
17/09/11 10:03:49.67 zicLaMkO0.net
おかしいねぇ~
受付なんて派遣バイトのおばちゃんなのに
コストカットが全く反映されずにどんどん給与が上がっていく
おかしいね~

387:名無しさん@1周年
17/09/11 10:03:50.00 jVp83EWr0.net
嫁さんが来年から副校長になる我が家は安泰だな
サンキュー安倍ちゃん

388:名無しさん@1周年
17/09/11 10:04:03.46 0Q62+/WT0.net
>>368
どうかなぁ
企業や喫煙者が移動してる加熱式タバコ(アイコスやらパイプ)に課税する話が既に出てるから
減るには減るだろうけどそう大差ないと思うわ
税収自体は喫煙者減ってるから減り続けるだろうけどね
次は酒か砂糖かべつからとるんじゃないかな独身税なんて話も出てるし

389:名無しさん@1周年
17/09/11 10:04:14.01 eD0US6gs0.net
>>372 次世代の党か日本第一党か新風しかありえない
そんな泡沫政党でどうやって選挙で勝つの?もっと頭使いなよ

390:名無しさん@1周年
17/09/11 10:04:29.24 qtbtI/gl0.net
でも7割が支持してんだからどうしようもなくね?
低賃金、物価高、大増税でヒイヒイ言いながら
嬉しそうに支持する心理は理解しかねるが。

391:名無しさん@1周年
17/09/11 10:04:38.22 1BnmCHcM0.net
なんのために増税したのかわかりゃしねぇ
あ、公務員様のお給料のためかしね

392:名無しさん@1周年
17/09/11 10:04:42.22 ilYo1Gd70.net
民間も65歳定年が当たり前になってきたら
60歳で辞める人は自己都合退職になるのかな

393:名無しさん@1周年
17/09/11 10:04:47.15 5/V6zdx/0.net
役立たずのゴミに払う金はあるんだな
まあ底辺でも十分な生活出来てるし問題ないけど

394:名無しさん@1周年
17/09/11 10:04:50.86 Y9/1u6Xz0.net
ま、そりゃそうだわな。
5年も余分に働いて
生涯賃金が増えなきゃ
とんでもないブラックだし。

395:名無しさん@1周年
17/09/11 10:04:53.31 GhZgSqRB0.net
>>224
はい、通報

396:名無しさん@1周年
17/09/11 10:04:57.01 6EI8M4UY0.net
話は確かに理にかなってる
公務員を65歳定年にしないと民間はやらん
ただ公務員が美味しい思いをしているのと財源はどうすんの?と言う話
その金をもっと有意義に使ってくれ

397:名無しさん@1周年
17/09/11 10:05:24.55 2Y60i25C0.net
公務員だけが甘い汁を吸う国
もうすぐ崩壊かな

398:名無しさん@1周年
17/09/11 10:05:29.46 7hn85m7OO.net
東京都 一般行政職 (平均41.6歳)
月給
基本給 318500
扶養手当 5400
地域手当 65100
時間外勤務手当 41400
特殊勤務手当 400
管理職手当 8100
通勤手当 11900
その他の手当 4100
⇒通勤手当なしで月443000円(年5316000円)
賞与
期末手当 1032600
勤勉手当 675800
⇒月給と合計すると7024400円
URLリンク(www.soumu.go.jp)

399:名無しさん@1周年
17/09/11 10:05:32.88 qoYWQOYB0.net
早く消費税10%にしないと国が滅ぶぞ!

公務員が使う分だけ補填しなくちゃ

400:名無しさん@1周年
17/09/11 10:05:44.18 C9NbmDOQ0.net
公務員は民間から利益を吸い取る寄生虫強盗団でしかないことを自覚すべきである
公務員が栄える国は、衰退するしかない
もし日本が本当に今現在の衰退傾向をなんとかしたいのなら、
公務員の数を大幅に削減し、待遇も民間企業よりも大きく悪くするしかない

401:名無しさん@1周年
17/09/11 10:05:53.09 N6UJW/Yv0.net
60でさっさと定年退職、そのまま年金楽隠居の俺様完全大勝利\(^o^)/

402:名無しさん@1周年
17/09/11 10:06:00.63 D++KIS/Z0.net
>>224
お前、終わったな

403:名無しさん@1周年
17/09/11 10:06:06.03 6Qs+ftDQ0.net
>>380
上がアホしかおらんからそのうちギリシャみたいになるで
生かさず殺さずが正しくできてないのだから。
自分達だけ楽してずるしていい所盗りってのなら
こんな愚はやれんよ、自分達だけ楽できりゃいいw
でやってるからやれる蛮行
で先細りになって氷河期世代が自分達も同じような事するぜ!
って思う頃にゃ平民にこういう愚を支えるだけの力がない。少子高齢化でそもそもの総数も減ってるだろうしな

404:名無しさん@1周年
17/09/11 10:06:07.17 phWFlkDX0.net
手に職持ってるわしからしたら、4000万程度としか思わんな

405:名無しさん@1周年
17/09/11 10:06:22.30 0Q62+/WT0.net
>>398
何で賞与があるんだろうな
そこも理解に苦しむわ

406:名無しさん@1周年
17/09/11 10:06:32.14 1ey+Qdlj0.net
税金だから好きなだけ使えるわなw

407:名無しさん@1周年
17/09/11 10:06:50.60 AXijxGUo0.net
納税する側が瀕死状態です

408:名無しさん@1周年
17/09/11 10:07:09.16 kFjXlVgK0.net
>>394
それを選ぶかどうかは個人の自由なんだからいいんじゃないか?
人が言うことじゃない。
給料が安くても、
働きなれたところのほうがいいという人はたくさんいる。

409:名無しさん@1周年
17/09/11 10:07:12.05 ZBAc1GVO0.net
社会保証費のためと言いながら実際は公務員どもの高給のため税金アップ

410:名無しさん@1周年
17/09/11 10:07:15.49 7hn85m7OO.net
大阪府職員(一般行政職) モデル年収 2016年版
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
23歳主事級 3,265,192円
35歳副主査 5,569,150円
45歳主査級 7,415,950円
50歳補佐級 8,459,087円   課長補佐、グループ長、出先課長など
50歳課長  10,328,414円  本庁課長、中規模出先機関所長などの所属長
55歳次長級 11,862,482円  本庁次長、本庁室長、大規模出先機関所長 など
55歳部長級 13,294,735円  本庁部長、局長、技監、理事など
各級別 役職
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)

411:名無しさん@1周年
17/09/11 10:07:17.29 nO4rLFiY0.net
自民党辞めますか?
それとも人間辞めますか?

412:名無しさん@1周年
17/09/11 10:07:25.14 +oAMiBw70.net
>>387
副校長なんていらないだろ
校長だけで十分だろ

413:名無しさん@1周年
17/09/11 10:07:25.93 yPaT6pZS0.net
>>353
逆に考えれば消費税2パーセント分程度で、公務員に65歳まで働いてもらえるってことだよ?

414:名無しさん@1周年
17/09/11 10:07:30.70 xbH+xWe40.net
すげー悪循環なんだが

415:名無しさん@1周年
17/09/11 10:07:44.63 2NBwFRiI0.net
世界第一位の経済大国のアメリカの公務員より日本の公務員は3倍もらってんのに
経済どんどん衰退してる日本でさらに年数ふやして税金投入してどんすんの

416:名無しさん@1周年
17/09/11 10:07:44.93 ICxHRZ6j0.net
>>404
呼吸してるだけで儲かる公務員の方が
儲ける達人

417:名無しさん@1周年
17/09/11 10:07:55.99 40fVyAAwO.net
結論:公務員にならなかったおまえ等が悪い

418:名無しさん@1周年
17/09/11 10:07:56.15 gB+dL62C0.net
障害賃金を4000万円減らして65歳迄
働かそうとする発想が無いのか?
民間なんか競争と無駄?と効率化で
労働時間が増えて賃金が減っているのに

419:名無しさん@1周年
17/09/11 10:07:58.91 Xbxh+PC9Q.net
なんで公務員改革をしないかと言うと
日本人の憧れは公務員だからですよwww
それほどうま味があるんですよwww

420:名無しさん@1周年
17/09/11 10:08:15.40 4OO8do7v0.net
60歳で退職、退職金 有
65歳で退職、退職金 なし
選択させれば?

421:名無しさん@1周年
17/09/11 10:08:18.68 6QKmY3BH0.net
そして増税

422:名無しさん@1周年
17/09/11 10:08:20.28 lTcCjZzd0.net
一部上場でも45才で上げ止まりなんだけどな

423:名無しさん@1周年
17/09/11 10:08:40.78 7hn85m7OO.net
URLリンク(www.saiyou.metro.tokyo.jp)
東京都庁 2017年モデル年収
25歳主事   3,603,000円
35歳課長代理 6,452,000円
45歳担当課長 10,471,000円
50歳担当部長 12,828,000円

424:名無しさん@1周年
17/09/11 10:08:44.81 HgnqIxUc0.net
公務員は給料貰いすぎだろ

425:名無しさん@1周年
17/09/11 10:08:48.57 pJvFmgHw0.net
5年延長で4000万増か
60過ぎて年収800万の仕事なんて民間じゃなかなかない

426:名無しさん@1周年
17/09/11 10:08:48.92 Wie+r3he0.net
公務員は価値を生まないので60歳定年でいいよ
あとは嘱託か何かで

427:名無しさん@1周年
17/09/11 10:08:52.84 ofmeQJ5D0.net
でた~~ 安倍ちゃんお得意の大盤振る舞い!!
税金泥棒「安倍ちゃん!おつかれ!!」
ば~~~か 死ねよ

428:名無しさん@1周年
17/09/11 10:09:14.42 kFjXlVgK0.net
>>224
終わるわけないじゃないか。
アホやなあ。
何百万人という大集団の
金銭欲をどうにかしないと終わらないんだよw
お前、何百万人も〇すんか?www

429:名無しさん@1周年
17/09/11 10:09:28.59 iSJJOtEh0.net
公務員はまじで特権階級だわ。
上級国民って言われるのもうなづける。
で、国の借金は一般国民に押し付けられるんだから笑いがとまらんだろ。

430:名無しさん@1周年
17/09/11 10:09:29.58 OXUrbg/t0.net
1985年までは公務員には定年制度自体がなかったわけで
そのときの民間の定年年齢は55歳
公務員の定年をあげたから民間が上げるわけないってのは
これでもわかるね

431:名無しさん@1周年
17/09/11 10:09:36.56 7hn85m7OO.net
>>422
公務員が美味しいのは民間と違って最後まで給与が右肩上がりって所だもんな

432:名無しさん@1周年
17/09/11 10:09:41.22 56piAlyo0.net
指示待ち事務員の給与なんて世界的に300万程度
それがグローバルスタンダード

433:名無しさん@1周年
17/09/11 10:09:54.15 XbkLSPnE0.net
そのうち波及詐欺
そのうち波及詐欺
そのうち波及詐欺
そのうち波及詐欺
そのうち波及詐欺 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


434:名無しさん@1周年
17/09/11 10:09:59.59 ydZYfJ6Y0.net
公務員は60歳越えても賃金は下がらずに、更に上昇していく

435:名無しさん@1周年
17/09/11 10:10:05.67 ofmeQJ5D0.net
これギリシャみたいに破綻させた方がいいかもしれん

436:名無しさん@1周年
17/09/11 10:10:35.22 mRLpuV/H0.net
通報完了っと

437:名無しさん@1周年
17/09/11 10:10:35.42 bbf1GEdD0.net
しね

438:名無しさん@1周年
17/09/11 10:10:47.57 xDgDklcM0.net
今の日本の男は、家庭を持つという選択を外せばかなり安楽に生きられるからな。
高給取るサラリーマンってのは結構心身すり減らして組織に滅私奉公し続けないといけないし、
そうやって得た高給も、結局その大半は妻子に貢ぎ続けるだけだしな。本人は小遣い制で。

439:名無しさん@1周年
17/09/11 10:10:51.51 zMsjxU68O.net
この4000万円を子供保険につかえ

440:名無しさん@1周年
17/09/11 10:10:52.82 7hn85m7OO.net
64万円は嘘 国家公務員ボーナス「平均85万円」4年連続増
2017年6月30日
 30日、全国の国家公務員に一斉にボーナスが支給される。
内閣人事局によると、平均支給率は2.045カ月分。人事院発表の資料では、公務員給与(一般職)の平均は43.3歳で41万7394円だから、
平均支給額は85万3570円で、4年連続の増加となる。
 日本経団連の「2017年夏季賞与・一時金大手企業業種別妥結状況」(第1回、6月9日)だと、
1社当たりの平均は76万7986円。公務員の給与は「民間準拠」が建前なのだが、あの手この手をつくしてお手盛りに余念がなく、
結果として民間を上回っている。
 そもそも、ボーナスの実支給額85万円という数字を国は公表していない。
とはいえ、人事院の資料から簡単に推計できるのだが、内閣人事局は「平均64万円」という“ダミー”の数字を記者クラブに流し、
大新聞やテレビはそのまま報じている。
しかし、この数字にはカラクリがある。「管理職を除く行政職、成績標準者」という注釈で、これがくせものだ。
国家公務員の総数は58万人。このうち自衛官や専門職、幹部を除いた事務系(一般行政職)は14万人。
内閣人事局の公表数字はさらに課長などの中間管理職も除いたヒラの平均額なのだ。
しかも、公務員は民間と違い、年功序列で誰でも昇進できるので、職員の過半数が管理職である。
 さらに、国家公務員の人事評価では、上位6割が「成績優秀者」、下位4割が「成績標準者」である。
つまり、「成績標準者」の平均とは成績下位者の平均ということである。
 ところで、30日は全国の都道府県庁、市町村の役所でも夏季特別給が支給される。
日曜に都議選を控える東京都は、国より多く2.125カ月分、平均88万円が17万人の職員に支給される。
 国より多い理由は、支給率だけでなく物価手当分もある。国家公務員は全国におり、在勤地の物価に応じて額が変わる。
首都圏、それも霞が関で働く国家公務員に限ると、都職員よりも給与は高いのだ。 

441:名無しさん@1周年
17/09/11 10:11:16.72 A6eYXB9G0.net
1200万もらって痴漢で捕まるのか

442:名無しさん@1周年
17/09/11 10:11:20.74 khl9Y7vKO.net
公務員は社会奉仕の仕事なんだけどね 基本的には

443:名無しさん@1周年
17/09/11 10:11:25.32 Y2iBvTaC0.net
私からのほんの気持ちでございます
森友学園と加計学園の問題があっても逮捕されないのは公務員様のおかげです

444:名無しさん@1周年
17/09/11 10:11:27.37 qbBXkKK80.net
自衛隊と消防救急は高給でよい
役所勤めのやつらは中小同等で

445:名無しさん@1周年
17/09/11 10:11:28.21 Ci1Jy3ww0.net
明治維新から何年経った?

446:名無しさん@1周年
17/09/11 10:11:50.08 56piAlyo0.net
3年ごとに配置転換されても対応できる簡単なお仕事です
正直信じられない

447:名無しさん@1周年
17/09/11 10:11:56.69 lfbCe2eo0.net
50代後半あたりから、知力体力ともに衰えてくるから、
60歳すぎたら徐々に賃金下げるくらいにしないと。

448:名無しさん@1周年
17/09/11 10:12:08.38 F5o4z/xt0.net
>>404
じゃああんたが払ってやればいいじゃん

449:名無しさん@1周年
17/09/11 10:12:20.37 gB+dL62C0.net
敵国である朝鮮人よりずっと恐ろしくて
卑しい賤しい公務員は弾道ミサイルより
切実な脅威である

450:名無しさん@1周年
17/09/11 10:12:33.46 7hn85m7OO.net
東京都特別区職員(一般行政職) モデル年収 2016年版 ボーナス4.4ヵ月分
22歳係員 392万円
40歳係長 738万円
45歳課長 1,045万円
50歳部長 1,259万円
URLリンク(www.tokyo23city.or.jp)

451:名無しさん@1周年
17/09/11 10:13:04.95 bbf1GEdD0.net
日本こそが

世界で一番成功した社会主義国家だな

452:名無しさん@1周年
17/09/11 10:13:10.62 FrP0tlQZ0.net
公務員としてはありがたい
公務員が民間に先駆けて定年引上げするのは民間にとってもいいことだよ

453:名無しさん@1周年
17/09/11 10:13:29.60 MykNzj5J0.net
だから公務員は職業ではなく身分だと何度も、

454:名無しさん@1周年
17/09/11 10:13:38.14 9e3hV8QJ0.net
ネトウヨ、早く財源を明らかにしてくれよ
どうすればこの情勢下でそんな金が出てくるのか理解出来ない俺を許してくれ

455:名無しさん@1周年
17/09/11 10:13:39.21 en5IlZE70.net
>>一億総活躍
これとかさあ
勝手にマーケティングして、勝手に既成事実化してんじゃねえよ
こんなのさあ
まったく一般国民の合意も取れてないものを宣伝だけ一人歩きさせてさあ
ただの政財界のご都合だろ

456:名無しさん@1周年
17/09/11 10:13:56.12 ofmeQJ5D0.net
>>428
こういう時民主主義は面倒くさいんだよな
北朝鮮みたいだったら 金をひとり殺せばケリが付くのに
安倍を殺しても代わりのゴミが出てくるだけだからな
HP 900 INT 1 とかみたいな感じか?

457:名無しさん@1周年
17/09/11 10:14:08.79 56piAlyo0.net
>>450
加えて半数が管理職という事

458:名無しさん@1周年
17/09/11 10:14:12.90 Ucg/vrYa0.net
そのうち死ぬまで働けとかなる

459:名無しさん@1周年
17/09/11 10:14:30.40 4BN+pZ0l0.net
公務員の平均年収って係長以下だけの平均
豆な

460:名無しさん@1周年
17/09/11 10:14:48.89 MwXZXzgA0.net
本当公務員をどうにかしないとこの国は終わるぞ

461:名無しさん@1周年
17/09/11 10:15:11.51 /KN37ejN0.net
安部が払うからいいだろ

462:名無しさん@1周年
17/09/11 10:15:20.11 fH3utkCj0.net
公務員は、四年ごとの有期雇用にするべき、倒産が無いんだから。

463:名無しさん@1周年
17/09/11 10:15:30.55 rB6od8120.net
>>224
安倍も小泉同様に傀儡マリオネットに過ぎないからな。
傀儡師竹中平蔵にしても代理人に過ぎないし、その上に君臨するCSISの白人連中も総代理店に過ぎないし。

464:名無しさん@1周年
17/09/11 10:15:38.56 LlOSEBSO0.net
バカかよ正気の沙汰やないな
いつから日本は未曾有の好景気になったんだ?

465:名無しさん@1周年
17/09/11 10:15:43.95 srLCVeuY0.net
役人たちが作り上げた膨大な額の借金を必死に返済して行くしかないな

466:名無しさん@1周年
17/09/11 10:15:55.07 p0HFebDj0.net
>>224
犯罪予告ですね。

467:名無しさん@1周年
17/09/11 10:16:01.94 56piAlyo0.net
>>460
もう終わってるだろ
加計や籠池見てたらそう思う

468:名無しさん@1周年
17/09/11 10:16:03.29 so/Mo3nN0.net
金にまっっったく困らない奴等には庶民の考えなんか分かる訳ねーよな
自分たちの事しか考えてない

469:名無しさん@1周年
17/09/11 10:16:09.85 lyDOACmW0.net
>>423
大学入学後もシコシコ受験勉強続けた東大早慶中の奴らだぞ
まさか高卒やFランの平均年収と比較してないよな?

470:名無しさん@1周年
17/09/11 10:16:13.70 ofmeQJ5D0.net
>>449
ほんと毎年確実に害を積み上げていくし
北鮮の方が遥かに楽な相手
面倒なら金をさらってぶっ殺せばそれで終わりだし

471:名無しさん@1周年
17/09/11 10:16:21.22 +oAMiBw70.net
>>449
その敵国人であるはずの朝鮮人がなぜか公務員なんだよ
わが国ながらほんとおろかな国だよ日本は。

472:名無しさん@1周年
17/09/11 10:16:21.98 sIZpStDQ0.net
上には馴れろ、下には圧せ
この国の伝統
清官三代、官吏になればそれだけで成功者や

473:名無しさん@1周年
17/09/11 10:16:37.21 pVKFOsyk0.net
許しがたい。嘱託なら許す。
てか民間での義務化を先にやったほうがいい。

474:名無しさん@1周年
17/09/11 10:16:42.56 Qxu8OCbo0.net
大手企業は
今は60歳退職、あとは再雇用で65歳までパート
これから65歳退職になるのかよ

475:名無しさん@1周年
17/09/11 10:16:51.65 OJMd6GyD0.net
そら少子化も捗りますわ

476:名無しさん@1周年
17/09/11 10:17:21.41 e7bX8vaj0.net
官僚と政治家は金玉握って手と手を取り合って税金泥棒

477:名無しさん@1周年
17/09/11 10:17:36.44 LYd4aN0H0.net
人事院のボケジジイも酷いもんだな        シレッとして数パーあげやがる  
反公務員党というのを誰かやらないか    もちろん応援するので

478:名無しさん@1周年
17/09/11 10:17:37.80 +oAMiBw70.net
朝鮮人はNHKをはじめとしたマスゴミにももぐりこんで情報統制するし
政治家も帰化人がいて日本のためにはならない政策をするし
一度崩壊しないとどうにもならないのかもしれない

479:名無しさん@1周年
17/09/11 10:18:11.47 dmdZOe6V0.net
もうむしろ北朝鮮に核ミサイルブチ込んでもらいたいくらい
クソみたいな国

480:名無しさん@1周年
17/09/11 10:18:17.36 0XKaqDwr0.net
罪に震えながら連投しとけや

481:名無しさん@1周年
17/09/11 10:18:49.53 OnDv3RaUO.net
>>465
返すつもりなんかあるわけないじゃん。どうやってチャラにするか、それしか考えてねえわw

482:名無しさん@1周年
17/09/11 10:18:57.66 gB+dL62C0.net
公務員の給与を常識の範囲にしろ
欧米の公務員の2~3倍もの高級の
根拠を示せ

483:名無しさん@1周年
17/09/11 10:18:59.27 TVaNEvNX0.net
こりゃ、公務員に国潰されてしまうな

484:名無しさん@1周年
17/09/11 10:19:12.85 ofmeQJ5D0.net
あふぉくさwww

485:名無しさん@1周年
17/09/11 10:19:41.05 e7bX8vaj0.net
倉を管理人に任せたら
倉が盗まれ放題になったの巻

486:名無しさん@1周年
17/09/11 10:19:51.62 IFe95ggG0.net
上級国民の上級国民による上級国民の為の政治をやってるのがこの国の今の状況。

487:名無しさん@1周年
17/09/11 10:19:58.14 7hn85m7OO.net
>>1
【公務員賞与】公表された64万円は成績下位のヒラ職員の平均額…実際は「平均85万円」で大手企業を上回る★2 [無断転載禁止]2ch.net
スレリンク(newsplus板)

488:名無しさん@1周年
17/09/11 10:19:59.32 +oAMiBw70.net
朝鮮人公務員のために増税する売国奴反日朝鮮アベンキwwwww
増税する前に朝鮮玉入れに課税位してみろ!

489:名無しさん@1周年
17/09/11 10:20:17.41 OnDv3RaUO.net
>>474
なるわけない。人件費は安い方が良いに決まってる。
まったくの愚挙。

490:名無しさん@1周年
17/09/11 10:20:23.43 QYzyDPjB0.net
60過ぎてもまだ昇給し続けるのかよ
ほんと公務員ウハウハ国家になったなこの国は

491:名無しさん@1周年
17/09/11 10:20:45.39 2q88+gtk0.net
プレミアムフライデーも大企業政治家公務員のための制度だからな
これからも上級国民が俺らを馬鹿にする案がバンバン実現するぞ

492:名無しさん@1周年
17/09/11 10:20:47.45 ury+p9Hu0.net
何で労働力の衰えた人間を高給で雇い続けるんだ?
管理職でもなけりゃ、普通は40代をピークに下がり続けるもんだろ。

493:名無しさん@1周年
17/09/11 10:20:51.55 yIPxgvio0.net
正規の公務員なんぞは50定年でも良いだろうw
非正規雇用の公務員の労働環境改善だろう。
こんなんだから、公務員は馬鹿にされるのよw

494:名無しさん@1周年
17/09/11 10:20:52.99 +oAMiBw70.net
今のアベンキだったらかつての民主党の砲がまだましな状況だよ。
民主に投票する気はないけど本当にそう思う

495:名無しさん@1周年
17/09/11 10:21:08.37 jgFzmpMj0.net
>>224
おめでとう

496:名無しさん@1周年
17/09/11 10:21:12.81 W3IvZEiJ0.net
60代の無駄に高い部分維持かよ
その金20代30代に回してやれよ

497:名無しさん@1周年
17/09/11 10:21:21.06 xhrWL5K4O.net
この記事は、フェイクに近い。
また、お前ら騙されたな。
五年定年延長するのは、民間も同じ、
民間も定年延長しているから、4000万は嘘だ。
差はないよ。
そもそも、一般職のの公務員の平均給与は、退職前でも800万に届かない。

498:名無しさん@1周年
17/09/11 10:22:13.92 Ino0NVrK0.net
国の仕組みを公務員が造ってるんだもん、こうなるのは当り前だ。
それをチェックする議員が公務員化してるから修正もできない。

499:名無しさん@1周年
17/09/11 10:22:16.59 afcWdrDC0.net
>>文句あるなら公務員なれよ
待遇が羨ましいだけで、
あんな夢の無い職業に付きたい奴少ないと思うよ
定年後に後悔する職業みたいだし

500:名無しさん@1周年
17/09/11 10:22:22.38 xDgDklcM0.net
サイレントテロに徹したミニマリストになり、健康と体力と時間に満ち溢れた自由気ままで安楽な人生。
これは高給を取るサラリーマン達の対極にある人生だが、どちらが幸せな人生かは答えは出ないだろう。
日本の良いところは、このどちらの人生も好きに選べるところだ。これを保証してくれる限り不満は無い。

501:名無しさん@1周年
17/09/11 10:22:25.17 IAhTL1/30.net
現場では財源確保のため、また退職金が減らされると諦めムード。

502:名無しさん@1周年
17/09/11 10:22:25.17 FCsdzn080.net
マジ調子のんな公務員
財務省の経済オンチ具合には呆れ果てる
公務員給料と年金と医療費は、国家財政の重荷なんだよ

503:名無しさん@1周年
17/09/11 10:22:25.47 Qxu8OCbo0.net
安倍が全部悪い
いい顔するのは公務員とお友達とトランプ

504:名無しさん@1周年
17/09/11 10:22:36.17 kFjXlVgK0.net
知り合いの不動産の仕事をしてた人が
毎年億単位の事をやってたらしいが
ある時から、すっかりバカバカしくなって仕事をやめてしまった。
もう公務員のために働くのはヤメタ、と言って百姓をしている。
結構、やる気のあった人の意欲をしおれさせてるんだよね、
今の日本は。

505:名無しさん@1周年
17/09/11 10:22:40.90 BZN5L+6WO.net
>>1
安倍売国奴がガチで日本を殺しにきてる…

506:名無しさん@1周年
17/09/11 10:23:06.23 OnDv3RaUO.net
>>460
国が傾くのは役人がだらしないから。
20年失われているのは役人が20年何も出来ないままだったから。

507:名無しさん@1周年
17/09/11 10:23:13.84 W3IvZEiJ0.net
>>497
記事には国家ノンキャリの平均ってあるな
つまりは地方公務員下級役職は定年間際で800万超えてるわけがないって話にはなるか

508:名無しさん@1周年
17/09/11 10:23:20.11 vkCpDMV90.net
税金また増やすんか?

509:名無しさん@1周年
17/09/11 10:23:26.82 ZPMzxcM50.net
シロアリ公務員や政治屋に国が食い潰されてしまう…

510:名無しさん@1周年
17/09/11 10:23:39.84 lyDOACmW0.net
天下り先の特殊法人、国立大学法人、大企業も定年延長するのか?
役員で天下る人には定年年齢は関係ないか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch