【明治維新150年】なぜいま、反「薩長史観」本がブームなのか 反"薩長史観"本が相次ぎ刊行 ★10at NEWSPLUS
【明治維新150年】なぜいま、反「薩長史観」本がブームなのか 反"薩長史観"本が相次ぎ刊行 ★10 - 暇つぶし2ch757:名無しさん@1周年
17/09/10 01:14:32.80 bL9FTTJ80.net
>>678
全編は保存されておらず、総集編しか残って無くそれを見た
花神は小説を自分がガキの時期読んでおり
小説の大村益次郎をベースに、松蔭と高杉の世に棲む日日と、河井継之助の峠と、11人目の志士だったか?
を混ぜた大河最高の傑作と、永年大河を見てきた人達の意見では言われてるね
松蔭、高杉、大村、彼らが時代の役割を果たすと惜しげもなく去っていき
時代が創りあげ明治維新を導いた
この流れはグッとくるものがあった
役割を終えたのに去らなかった、去れなかったというべきか?
その存在が西郷なんかな?と後に思った
よくできたドラマ、全編見たいが見れない
このもどかしさも、大河ドラマ花神を見れなかった世代の憂鬱


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch