【明治維新150年】なぜいま、反「薩長史観」本がブームなのか 反"薩長史観"本が相次ぎ刊行 ★10at NEWSPLUS
【明治維新150年】なぜいま、反「薩長史観」本がブームなのか 反"薩長史観"本が相次ぎ刊行 ★10 - 暇つぶし2ch587:名無しさん@1周年
17/09/10 00:37:58.24 Xf9tYVxg0.net
>>521
薩長は華族や士族という特権階級をつくって、
徳川時代の利権や階層をそっくり温存してる。
薩長がやったことは「復古」であって、要するに幕府を消して、
天皇の下に各藩をぶら下げただけ。
しかし幕府時代から続いてる深刻な財政難はそれでは解決しないから、
結局、嫌々ながら士族の斬り捨てや廃藩に追い込まれた。
ちなみに廃藩後の近代日本の構築を行ったのは大隈重信と旧幕臣たち。
岩倉や木戸・大久保など薩長のトップは岩倉使節団と称して海外に遁走し、
廃藩後の大混乱をやりすごしてる。
ほんと卑怯な連中だよね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch