17/09/10 00:33:48.96 bL9FTTJ80.net
>>403
関ヶ原の時、家康は加藤清正と石田三成の対立に上手く溶け込み
加藤側に立ち対立を煽り、豊臣譜代を分裂させる事に成功し天下を取った
幕末徳川の彦根と水戸の対立は、関ヶ原の豊臣譜代の対立と非情に類似している
水戸側に立った薩摩は、水戸を味方してる振りをしているが
本音は関ヶ原の家康のような、徳川分裂目的が本音があったと
自分の勝手な瞑想ではあるが思ってる
安政の大獄から桜田門外の変で、水戸と彦根と幕府は大きな被害を受けたが
薩摩ってあまり被害被っていない
西郷が入水したが生きてるし、これって本当に自殺したのか?
ちょっと疑ってる