17/09/08 09:55:14.36 3BnXTpv50.net
もえあずの事か。
URLリンク(s-bellkochan.com)
3:名無しさん@1周年
17/09/08 09:58:45.30 dI05ZcBY0.net
タバコのおかげです
4:名無しさん@1周年
17/09/08 09:59:35.54 clyMOVmO0.net
内容無さすぎ笑
5:名無しさん@1周年
17/09/08 10:00:22.70 N4iWqMDg0.net
>>2
それは吐いてるから
6:名無しさん@1周年
17/09/08 10:01:20.19 JO2F6SB00.net
遭難したらすぐに餓死するってこと?
7:名無しさん@1周年
17/09/08 10:01:42.60 H/T/6nqP0.net
>>2
◎
8:名無しさん@1周年
17/09/08 10:02:14.12 qixNfrOx0.net
食っても太らない人のunkを販売して尻穴に入れるだけで皆痩せられるかもしれへんな
9:名無しさん@1周年
17/09/08 10:04:15.28 f/PFyote0.net
当たり前の話。
10:名無しさん@1周年
17/09/08 10:04:56.62 b+YuRfj/0.net
>>2
拒食症は違う。吐いているから
11:名無しさん@1周年
17/09/08 10:05:57.35 YFfaCYH60.net
太らない理由→特にない
太る理由→自己管理が出来てないor病気
12:名無しさん@1周年
17/09/08 10:07:40.50 ACxjwJEQ0.net
同じ体型、筋肉量で、同じ食事と運動量。
これで片方だけ太るとしたら、太る方が生物として優秀だよな
13:名無しさん@1周年
17/09/08 10:07:51.18 CSyvXcLh0.net
俺も20歳半ばまで170cmで47kgの悶絶ガリガリだった。
でも30過ぎてから体重が多くなり始めた。
一時期は水泳で60kg台をキープしてたけど、
40超えた今では72kgまで増えた。
お腹ポッコリデブになって水泳を再開した。
基礎代謝量の問題だと思う。
14:名無しさん@1周年
17/09/08 10:08:58.13 eSSmCzxvO.net
一日に三回はうんこする
15:名無しさん@1周年
17/09/08 10:09:46.62 98o1OREZ0.net
同じエネルギーの摂取量ならより蓄えられる方が優秀
16:名無しさん@1周年
17/09/08 10:09:49.40 8brP0NI50.net
太れないよなぁ
ヒョロイとか馬鹿にされて
米二合とか普通に一食で食うけど
素通りして糞になっちゃう
17:名無しさん@1周年
17/09/08 10:11:03.88 hR4ZlS3I0.net
筋肉だろうな。俺も若い頃は痩せの大食いで全然太らなかったが、
都内に引っ越してからは筋肉をほとんど使わなくなって、肥満になった。
でも都内の別の場所に引っ越す時に荷造りしてたらすぐに痩せたから
やはり筋肉なんだろう。
18:名無しさん@1周年
17/09/08 10:11:46.72 Z6Zg0Lmo0.net
Qとヨの順番がめちゃくちゃ
19:名無しさん@1周年
17/09/08 10:12:51.37 k3lUFWDV0.net
ギャル曽根は1日10回くらいトイレ行くんだっけ?
20:名無しさん@1周年
17/09/08 10:12:51.63 W8COhK/I0.net
デブは非常時に油になるんだから生かしておけよw
21:名無しさん@1周年
17/09/08 10:13:34.11 mwsfszek0.net
20歳前後から四半世紀以上は体重が変わってないガリ
でも肉質はだいぶ変わったけど
22:名無しさん@1周年
17/09/08 10:14:29.19 rY64E7WY0.net
デカ盛りブログとかやってる連中は
そういうのじゃなくて病気っぽいのが多いな
23:名無しさん@1周年
17/09/08 10:15:59.85 9TqhHJkP0.net
30越えて普通の食事してたら太る!
24:名無しさん@1周年
17/09/08 10:16:12.96 3so64N2Y0.net
中高年になったら太るから安心しろ
25:名無しさん@1周年
17/09/08 10:16:32.36 3zoSggkK0.net
肉付けたいけど全然付かないわ
高校の時から筋トレとかしてるんだけどやっぱ食ってもすぐ出ちゃうせいかね
26:名無しさん@1周年
17/09/08 10:16:36.19 +HdOOGTs0.net
多いときは一日5回くらい便が出る
27:名無しさん@1周年
17/09/08 10:17:06.03 wZRx8taK0.net
>>2
可愛すぎる
28:名無しさん@1周年
17/09/08 10:20:17.42 u7JQy9zw0.net
やせの大食いが太らないのは単純なことで、木下ゆうかなどを見てもわかるように、必要以上に栄養を吸収しないということだけ!!
筋肉量や町内最近などほとんど関係ない
ワロタwwwwww
29:名無しさん@1周年
17/09/08 10:20:32.15 kgd2nIhX0.net
>>25
1日5食くらいで頑張って増量してるよ
30:名無しさん@1周年
17/09/08 10:22:38.66 zH9LMcm40.net
腹に蟯虫飼えば良いんだな
31:名無しさん@1周年
17/09/08 10:23:06.93 gXu4upus0.net
俺の彼女が痩せの大食いだから分かる
飯食うとすぐにウンコ
山手線でウンコ漏れそうになって途中で降りる
32:名無しさん@1周年
17/09/08 10:23:19.98 47DOo6IF0.net
エコの人とカロリーバカ食いの人とどっちがいいの?
33:名無しさん@1周年
17/09/08 10:25:34.33 y3rnGFkZ0.net
ギャル曽根ネタ信じてる人いてワロタw
34:名無しさん@1周年
17/09/08 10:25:35.42 EVICmDNf0.net
糖尿予備軍
35:名無しさん@1周年
17/09/08 10:25:59.81 uZF9JfLV0.net
>>横綱の稀勢の里、大きくてかっこいいなぁ
無い
なんだかんだ言って玉鷲最高
36:名無しさん@1周年
17/09/08 10:31:26.26 M9T6jFio0.net
でも内臓脂肪が
37:名無しさん@1周年
17/09/08 10:32:10.03 9d1C432H0.net
オレも177cm22kgだけどラーメンも普通に3杯は食しますよ
38:名無しさん@1周年
17/09/08 10:32:10.56 O3K2pdya0.net
親父がやせの大食いだが、常に胃腸の調子が悪い。
太らなくていくらでも食えるのだが、あれではなあ・・
39:名無しさん@1周年
17/09/08 10:32:13.81 05DPTyun0.net
太りたければ酒がいいと思うけどな
どうしても食べるからね
40:名無しさん@1周年
17/09/08 10:32:30.14 7r5nqoAr0.net
>>25
強度が足りないんじゃないの
腕立てするにもちゃんと上がらなくなるまでやってる?
回数とか決めちゃ駄
41:目だよ 限界までをインターバル置かずに5セットだよ あとはとにかく食う 細い男は駄目だ
42:名無しさん@1周年
17/09/08 10:32:46.04 6GXDYORg0.net
いくら食べても太らないからとバクバク食ってたら
実は1型糖尿病と判明した友人がいる
調べたら兄弟もそうだったと
43:名無しさん@1周年
17/09/08 10:37:17.46 jtwxiLAY0.net
俺の場合最初は勢いよく太ったがある時期から頭打ちだな
体重3桁まで後少しなのになかなか超えない
44:名無しさん@1周年
17/09/08 10:38:33.51 RTsjVeNw0.net
大食いして太らないレベルの筋肉って見た目がモンスターみたいになるのでは
45:名無しさん@1周年
17/09/08 10:39:03.88 sO5J1+pe0.net
年取っても、禿げない人もいるし、太らない人もいる
要するに体質なんだよね
健診で必ず引っかかるんだけど、余計なお世話だと思ってる
46:名無しさん@1周年
17/09/08 10:39:36.33 1tr//Erg0.net
>>40
とにかく食う()
それで太らねぇから悩んでんだろ
文盲池沼のゴミ
47:名無しさん@1周年
17/09/08 10:40:31.31 6wX2oqkz0.net
たしかに。
いくら食べても太らないは医学では糖尿病の典型症状
まずは糖尿病を疑うべきだね
検査して何もなければ特異体質でいい。
48:名無しさん@1周年
17/09/08 10:41:34.38 jL9w0tMp0.net
消化吸収機能が弱いんだろう
49:名無しさん@1周年
17/09/08 10:42:01.20 Z0QhgkL40.net
>>37
リアル棒人間か。
50:名無しさん@1周年
17/09/08 10:42:17.09 1OjPssj40.net
大豆タンパク最強、豆食え豆!
51:名無しさん@1周年
17/09/08 10:42:47.62 jYHPCeGg0.net
>>37
痩せすぎやろ
52:名無しさん@1周年
17/09/08 10:43:55.99 1y5ueh/70.net
俺も同じ悩み持ってたが、スポーツクラブでダイエットのプログラム受けたら10kg太ったぞw
勿論筋肉もついた
ただ、食生活は気をつけたな
1日5食食った
53:名無しさん@1周年
17/09/08 10:44:37.36 iyT1FFPY0.net
脂肪つかないのは結構なことなんだけど栄養足りないといくら筋トレしても筋肉もついてくれないんだよな
54:名無しさん@1周年
17/09/08 10:44:43.48 Qd4gSSeu0.net
>>24
何故かおれの周りはそうならなかったやつばかりでおれだけがデブ扱いされてる…
55:名無しさん@1周年
17/09/08 10:45:50.80 jYHPCeGg0.net
痩せの大食いとか無いからw
一ヶ月24時間監視してみ?痩せは全然食ってないから
たまたま一食だけ大食いとかしてるだけな
デブは3食どころか5食も6食も常に高カロリーを食ってる
56:名無しさん@1周年
17/09/08 10:46:02.22 mbVnMQ310.net
ギャル曽根すごいよね
あんな胃袋大変
57:名無しさん@1周年
17/09/08 10:46:35.11 mYFguyVi0.net
歳をとれば太れます
58:名無しさん@1周年
17/09/08 10:47:09.78 jYHPCeGg0.net
>>53
お前以外は基本的に食べる時間や一日の食事量を調整してるんだよ
59:名無しさん@1周年
17/09/08 10:47:32.06 71zCypKD0.net
大食いの奴らって背中まで胃袋が周ってるんだろ?
奇形児だな
60:名無しさん@1周年
17/09/08 10:49:48.55 bkoUNrTk0.net
旦那が45越えても全く太らない体質 人生で太った事が無いそうだ ずっと180㎝60㎏
近寄ると熱い。ご飯食べるとさらに過熱
褐色脂肪細胞?常に発熱してエネルギーを消費してる模様
なお汗っかきで体臭はほとんどなく体力は無い 精力もない(笑)
以前は30歳時でもご飯を2杯食べても太らない痩せの大食いだったが
35歳を超えてからは食事量も自然と減っている
義父も義母もいとこも親戚も皆やせ形で長寿 やっぱり体質だね
61:名無しさん@1周年
17/09/08 10:50:56.28 iyT1FFPY0.net
中年なって若い頃と同じもん食べてたなら太れるんだろうが
昔ケンタッキー7ピースはいけたのに今は1ピースでギブなんですけど
62:名無しさん@1周年
17/09/08 10:51:05.70 Oe/uvA4u0.net
30過ぎたあたりから急に太りやすくなる。
63:名無しさん@1周年
17/09/08 10:53:51.52 o57QwvRf0.net
そうは思えない。
自分はすい臓が弱いと太れないと思っている。
すい臓の弱い人が大量に等質を取り続けると糖尿病になると思っている。
それを防ぐために体が食べられないようにコントロールしているのでは?
64:名無しさん@1周年
17/09/08 10:54:05.68 TertxfQd0.net
筋肉とかじゃなくて病気だよ
デブより圧倒的にはやく早死にする
65:名無しさん@1周年
17/09/08 10:55:01.22 RF3jPcZh0.net
なんとか5kgはおとしたけど、ここからがさっぱり落ちないw
どか食い傾向が強かったから、BMI21弱なんだけど、隠れ脂肪肝とかになってないか、
どこかで検査してもらえたらいいなと思ってる(´・ω・`)
66:名無しさん@1周年
17/09/08 10:55:22.11 uZF9JfLV0.net
>>59
奥様、夜のご不満は私にお任せくださいw
身体が熱いっての分かる、俺も元嫁から熱いから寄るな!(怒)言われたことがある
67:名無しさん@1周年
17/09/08 10:55:31.65 yF1Ej7XX0.net
>>59
やせ型は体力ないから一度病気にかかると大病になりやすい&体力ないから手術とか出来ないんで注意しておいた方がいい
68:名無しさん@1周年
17/09/08 10:56:47.91 hKOYV4l80.net
飢餓の時代には不利
69:名無しさん@1周年
17/09/08 10:57:59.38 UQtC2O4k0.net
要は栄養を吸収しにくい体質って事だろ?
そんなの前から解ってた事じゃ?
暑い地域は糖尿多い統計とか無いのか?
>>14
それ多過ぎね?病気とか?
70:名無しさん@1周年
17/09/08 10:58:15.02 yF1Ej7XX0.net
>>64
俺は163cmで体重は100キロほどだったけど今年の4月頭からダイエット初めて現在は73キロだぜ
頑張れば逝ける逝けるw
71:名無しさん@1周年
17/09/08 11:00:29.97 yF1Ej7XX0.net
>>54
確かにw
0.1トンの時は3食家系ラーメン大盛りとか普通だったからなw
72:名無しさん@1周年
17/09/08 11:01:36.51 mynVvJdo0.net
胃腸が弱くて消化しにくいんだよね
ほうれん草や玉ねぎも割とそのまま出てくる
ポテチやハーゲンダッツばっかり食べてれば太ってくるけど
繊維質メインの食事にすると体重減ってくる
73:名無しさん@1周年
17/09/08 11:03:14.88 6wX2oqkz0.net
生き物としては不利な形質だよね
74:名無しさん@1周年
17/09/08 11:04:14.96 TertxfQd0.net
40歳平均余命を長い基準で並べると
1位 BMI25以上30未満【太り過ぎ】 (40.5歳、41.6歳)
2位 BMI18.5以上25.0未満【普通】 (38.7歳、39.94歳)
3位 BMI30以上【肥満】 (37.9歳、39.41歳)
4位 BMI18.5未満【痩せ】 (33.8歳、34.54歳)
痩せている方が寿命は短いよ
75:名無しさん@1周年
17/09/08 11:04:42.54 aI8vnCLW0.net
>>67
太れないって、要は燃費が悪いってことだよね
76:名無しさん@1周年
17/09/08 11:06:43.41 TGlz9nIF0.net
尻以外細くて尻だけが大きくなるから困る
77:名無しさん@1周年
17/09/08 11:08:54.66 EchkbjOg0.net
食べ物によっては吸収しやすかったりしにくかったり
小腸が弱いと大抵アトピーになるよな
皮膚に大切な栄養がとれなくて
78:名無しさん@1周年
17/09/08 11:09:36.74 xMQC8rgk0.net
ギャル曽根とかそうらしいけど、エネルギーの吸収効率が低いとか。
もったいない
79:名無しさん@1周年
17/09/08 11:09:47.14 Hjkfsk5O0.net
小林麻央って大食らいだったって海老蔵も麻耶も言ってたな
80:名無しさん@1周年
17/09/08 11:11:41.60 ouxjaQCB0.net
つまり、痩せのオオグソって事か
81:名無しさん@1周年
17/09/08 11:13:08.13 cTnS/PGU0.net
>>49
納豆美味い、豆乳も欠かせない!
82:名無しさん@1周年
17/09/08 11:13:09.60 rU827Vjd0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>trick ★
83:名無しさん@1周年
17/09/08 11:13:16.47 HeF83awm0.net
>>28
頭悪いなw
そいつの事だけ言ってもしょうがないだろ
84:名無しさん@1周年
17/09/08 11:15:21.80 eDhjullR0.net
>>1
偏食で油ものばっかり食べて運動しないけど太らない
両親は両方やせ形
ウンコは毎日ズルズルスッポンとでる
85:名無しさん@1周年
17/09/08 11:16:25.44 viwYoTdi0.net
人間同じ条件じゃねーって事なんだよなぁ
俺は運動しないとどうやっても太る
一生運動しなきゃならん
結構辛いもんがある
86:名無しさん@1周年
17/09/08 11:16:27.43 xMQC8rgk0.net
>>72
ギャル曽根は昔だったら死んでたかもって言っとった
自分もそっちよりだわ
87:名無しさん@1周年
17/09/08 11:16:58.53 uZF9JfLV0.net
>>70
うげー・・
家系ラーメンって並ですら脂で腹壊すのに1日3食大盛りって
それで腹の具合は問題なかったんだよな?
喰う量と胃袋が全然違うんだなぁ
88:名無しさん@1周年
17/09/08 11:17:25.73 eDhjullR0.net
>>59
あ、俺も俺も
ものすごい体温高い。足の裏まで発熱してる
89:名無しさん@1周年
17/09/08 11:17:47.86 S+kgPQcU0.net
抗生物質を飲んだから体質がリセットされたって話は聞かないから
腸内細菌はあまり関係ないはず
90:名無しさん@1周年
17/09/08 11:18:25.66 DWYR4RVk0.net
あほか
エネルギーの消費量だろ
91:名無しさん@1周年
17/09/08 11:19:08.93 NSNlpf/z0.net
>>20
董卓かよw
92:名無しさん@1周年
17/09/08 11:19:22.09 jYHPCeGg0.net
>>70
ラーメンにハマるとそうなるよなw
名物ラーメンの土地に行ったらラーメン屋を平気でハシゴするし
こんなん続けてたら死ぬわw
93:名無しさん@1周年
17/09/08 11:20:59.66 9FMzPv3J0.net
なぜ100㎏をわざわざ0.1tと言うんだ
94:名無しさん@1周年
17/09/08 11:21:43.37 qH6Ju+b80.net
俺の大学の先輩に当たる人で痩せの大食いの人いたよ
あの人はやたら暑がりだったし甲状腺機能亢進症なんじゃないかな
95:名無しさん@1周年
17/09/08 11:22:46.54 bEPCYSs90.net
2日くらい食べなくても痩せない人は?
96:名無しさん@1周年
17/09/08 11:23:01.59 jYHPCeGg0.net
>>86
そういう事やね
痩せの大食いとか嘘やから
そもそも痩せが食える食材なんか大量に食べても太る要素がほとんどない
デブとは大食いの質そのものが違う
天ぷらやトンカツなんか太らん食べ物の代表だし
97:名無しさん@1周年
17/09/08 11:23:12.46 MKDedP770.net
うんこ我慢するのが苦手
腸の活動が活発ってことか
98:名無しさん@1周年
17/09/08 11:24:55.50 jYHPCeGg0.net
>>94
2日食べないと3日目に何を食べても腹を壊す
そのサイクルを毎週続けたらビックリするぐらいに痩せる
人生で一度だけ2日食べないだけじゃ全く無意味
99:名無しさん@1周年
17/09/08 11:25:15.72 DX3OgPEi0.net
>>5
やらせの大食いは吐いてるから太らないということか
なるほど結論出たな
100:名無しさん@1周年
17/09/08 11:26:52.51 WhET2RaD0.net
>>54
俺これだったけど183cm52kgとかだったぞ
1日6食くらい濃いの食べても全く増えなかったわ
101:名無しさん@1周年
17/09/08 11:27:16.41 Ap/r+fiz0.net
便通が良すぎて今まで一度も便秘になったことがない。
1日に2~3回は出る感じ。
18歳から今まで約30年間40キロ前半の体重をキープしてる。
少しは太りたいけどこの体質のままなら一生太れない…。
102:名無しさん@1周年
17/09/08 11:27:38.07 4V4LAzne0.net
俺これかもしれんわ、大食いっても普通の人の倍くらいと思うけど体重63キロ変わらない
なぜ太らないかはわからない、背中が熱いような気はする
103:名無しさん@1周年
17/09/08 11:28:15.70 EsHCBSegO.net
>>36
やせの大食いは内臓脂肪もつかない
デブと同じような高脂肪高カロリーの不健康な食生活をしてたらわからないけど
>>54
たしかに量は食べるけど間食や油ものはデブと比べたら少ない
野菜も摂って油ものや甘いものは控えてバランスよく食べてる
>>59
お前が旦那を大好きなことはわかった
104:名無しさん@1周年
17/09/08 11:28:21.12 GniitPAH0.net
牛丼並2杯が全盛期での自己記録なんだけど。大食いに入る?
105:名無しさん@1周年
17/09/08 11:29:31.82 dgZ5hkq90.net
大量にうんこするから
106:名無しさん@1周年
17/09/08 11:29:47.46 tX2jpA4K0.net
>>31
バセドー氏病っぽい。
107:名無しさん@1周年
17/09/08 11:30:00.54 CqLtxh5V0.net
>>103
すき家のキング牛丼食えたら大食いだと思うわ
108:名無しさん@1周年
17/09/08 11:30:37.13 CgW9L0h70.net
【インチキ栄養学】www
109:名無しさん@1周年
17/09/08 11:33:25.57 3hZJEN2Z0.net
胃下垂の人は上半身は太らず、下半身は肉付きが良かったりする。
トータルでは下半身もデブとまではいかないけど。
女性では痩せてるのにお尻が大きくてスタイルが良い人が多いから、いい事だ。
110:名無しさん@1周年
17/09/08 11:33:39.29 jgk/aBG90.net
>>104
そうやで
URLリンク(i.imgur.com)
111:名無しさん@1周年
17/09/08 11:34:34.64 ARaGE1uF0.net
>>22
おすすめのデカ盛ブログおしえて
前に見てたところは大分前に更新停止して記事全部みちゃった
だんごみたいな名前の人のブログだった
112:名無しさん@1周年
17/09/08 11:34:47.92 yF1Ej7XX0.net
>>86
更にご飯&ギョーザ付きだからねw
お陰さまで緑色のウ○○や胃ポリープ出来てもうだめだなと流石に思って今に至るわけで
113:名無しさん@1周年
17/09/08 11:35:42.85 crtk+zof0.net
>>102
わかるわ、「私空気吸っても太っちゃうの」みたいな娘とコンビニ行くとこっちがゼリー買ってる隣で揚げドーナツやらカロリー高そうな菓子パンばっか買ってたわ
114:名無しさん@1周年
17/09/08 11:35:56.12 unfnsyFBO.net
お腹に寄生虫がいるんじゃ……
115:名無しさん@1周年
17/09/08 11:36:01.94 uZF9JfLV0.net
>>103.>>106
レスしようと思ったらもうされてた
あれはカレーがないと飽きるな
牛丼だと最後の握りこぶし位が残った辺りで受け付けなくなる
116:名無しさん@1周年
17/09/08 11:37:26.50 98CJPsUQ0.net
>>2
こういう人達って病気だろ
病気の人をTVで見て楽しいんか?
117:名無しさん@1周年
17/09/08 11:41:18.89 O9hsi7Wo0.net
>>112
だよねえw
118:名無しさん@1周年
17/09/08 11:42:50.82 WqJQHeAb0.net
悩みが多いと太らない
119:名無しさん@1周年
17/09/08 11:43:32.63 CqLtxh5V0.net
昔、デカ盛りの店に行ったら、一般人が食い切れない量のチャレンジメニューを10分とかで食い終わって「今日は調子悪いから遅かった」って言ってた人がいて怖かった
120:名無しさん@1周年
17/09/08 11:46:01.03 W8fVVJJ40.net
施設で働いてたけど知的障害者も食欲が凄い
そんで太らない
121:名無しさん@1周年
17/09/08 11:47:36.59 6wX2oqkz0.net
脂肪がつくほうが生き物としては優秀で
北米インディアンの大半が肥満体質らしい
痩せ大食い体質では食料の少ない土地では生きていけないためだろう
122:名無しさん@1周年
17/09/08 11:51:18.71 uZF9JfLV0.net
>>120
プラス寒冷な気候だと太ってる方が有利だからそういう形質が残ったんだろうね
アザラシとかトドとか
なぜかハッテン場で大人気になるのもそういう体型の人だけどあれは謎
123:名無しさん@1周年
17/09/08 11:53:07.75 2iBQY3nL0.net
燃費悪くね?飢饉とか起きたらすぐ死にそう
124:名無しさん@1周年
17/09/08 11:54:55.41 EsHCBSegO.net
ここのレスを見るとやせの大食いには3種類ぐらいいるみたいだな
1.やせ型糖尿病
2.筋肉がつかない、精力が弱い
(体温が高い、甲状腺機能昂進?)
3.筋肉はつく、パワフル
(節制してるだけ?)
125:名無しさん@1周年
17/09/08 11:56:10.50 EsHCBSegO.net
大食いじゃないけど女でしか見たことのない体質がもう1つある。異常な少食だ
昔内勤をやってた時期にいつも女子社員と一緒の部屋で昼飯を食ってたんだが
そいつらは握り拳1つ分ぐらいの弁当箱で1日普通に働けるらしかった
おやつを持ち込める環境じゃなくて間食をしてる様子もなかった
元運動部の女が2人いたけどそいつらの弁当箱は少食な女の倍ぐらいあったな
2人とも特に太ってはいなかった
126:名無しさん@1周年
17/09/08 11:56:49.24 CH9EpaZl0.net
体温高いからか、予防注射ハネられてた
36.8℃くらいだとはじかれる
親戚集まるとみな痩せノッポ
老若男女
127:名無しさん@1周年
17/09/08 11:57:14.71 crRIq3Q60.net
主食お菓子だが全然太らない
でもやがて糖尿病になりそう
128:名無しさん@1周年
17/09/08 11:58:26.45 YPr0t2aI0.net
>>106
画像検索したら最悪だな
量なんか余裕でいけるけど
肉がただただキモイ
129:名無しさん@1周年
17/09/08 11:59:09.02 CqLtxh5V0.net
>>123
> 1.やせ型糖尿病
というか糖尿病の症状で大体の糖尿病のやつは痩せてる
130:名無しさん@1周年
17/09/08 11:59:16.13 6J4UUIGl0.net
デブの大食い!
131:名無しさん@1周年
17/09/08 11:59:29.86 FBiadQvL0.net
長年ガリガリだったから同性からの太れ、痩せてるねって言われるのが何気に悲しかったよ。
ガリガリでも生活自体は困らなかったけど、会社の親睦会やらでユニフォームまで着用しての野球とか恥ずかしかった。
野球のユニフォームってガリガリには似合わないからなw
禁煙して肉付いてきたからやっとYシャツのみで外出もストレス解放された。
ガリガリだとスーツ姿でも暑かろうが上着でウエストの細さ隠したりしたもん。
痩せの大食いなんて病気だわなw
132:名無しさん@1周年
17/09/08 11:59:35.85 H2zlAUC+0.net
燃費悪いって事だろ
133:名無しさん@1周年
17/09/08 12:00:01.65 CH9EpaZl0.net
食わなくてもンコでる 逆にうっかりメシ抜くと
快便になる そして飯が美味く感じる
134:名無しさん@1周年
17/09/08 12:00:19.19 05DPTyun0.net
間食もあると思う
太ってない人は食事以外に何も食べない人が多い
135:名無しさん@1周年
17/09/08 12:02:02.99 CH9EpaZl0.net
うち、誰も酒のまないしなぁ
飲むと赤くなるから恥ずかしい
136:名無しさん@1周年
17/09/08 12:02:37.78 NttOlzXf0.net
>>48
ちょっとぉー
笑い過ぎて腹筋にひびいてるよ
リアル棒人間
137:名無しさん@1周年
17/09/08 12:02:50.48 6YSMgtef0.net
太らないのはいいけど
人の何倍も食べると人は何倍も塩分を取るんだよな
それは大丈夫なのかね
いつも心配だわ
138:名無しさん@1周年
17/09/08 12:04:19.74 H2zlAUC+0.net
デブだろうが痩せだろうが
大食いは早死にするからな
139:名無しさん@1周年
17/09/08 12:06:02.18 zCuMj2sJ0.net
太らないからと調子に乗って大食いしてたら機能不全で早死になんだろ
何も問題ないわ
140:名無しさん@1周年
17/09/08 12:06:57.33 CH9EpaZl0.net
チョコレート好きだが、ふた欠片くらいでいい
ケーキでも食った日にはその後晩飯食いたくならない 安上がりだ
141:名無しさん@1周年
17/09/08 12
142::07:54.52 ID:fZjmHgR10.net
143:名無しさん@1周年
17/09/08 12:08:07.72 HkK1ro4t0.net
昔から食べ過ぎると下るので、太ったことがない
144:名無しさん@1周年
17/09/08 12:09:10.63 JTFoDZL50.net
大食い選手権に出てるような本当のヤセの大食いってのもいるんだろうけど
そういうのは百人に一人もいないんじゃないか?
ガリガリ100人集めたら99人は食わなすぎだし、デブ100人集めたら99人はただの食いすぎだと思う
145:名無しさん@1周年
17/09/08 12:09:19.25 NfoJtwtN0.net
168cm48kg20代女性
165cm90kgの母の2倍は食べているのに太れない
女として魅力がない
146:名無しさん@1周年
17/09/08 12:09:52.90 Y6CwxUIB0.net
35過ぎたら今までと同じ量食べてたのに太った
だから運動してるけど全く痩せない
食べ過ぎってことかね
147:名無しさん@1周年
17/09/08 12:11:20.16 fZjmHgR10.net
同じ量を食べて、
太りにくい人→便の量が多い。
太りやすい人→便の量が少ないのでは?
148:名無しさん@1周年
17/09/08 12:11:53.18 /ZS4I+w90.net
>>8
その研究進んでるね
食事制限してもなかなか痩せない上に、自己管理できないのってバカにされるし、太りやすい体質だと言うといいわけすんなとか、太りやすい体質とか要らないよ。
149:名無しさん@1周年
17/09/08 12:12:12.77 551lDoDV0.net
筋肉つきやすいってことは栄養吸収するから脂肪もつきやすい
やせの大食いなやつはむしろ筋肉ないだろ
中年以降は内臓脂肪がついてやせメタボ一直線がこのタイプ
150:名無しさん@1周年
17/09/08 12:12:33.16 Am/4EHOa0.net
ラーメン評論家はだいたいデブだけど、本谷亜紀という女子大生のラーメン評論家は年間350杯食べてるのに全然痩せてた。
151:名無しさん@1周年
17/09/08 12:13:28.27 /nhFKQIy0.net
>>115
勝手に他人を病気と決めつけてさらにそいつを見るやつにキレる方が
よっぽどどうかしてると思うぞ。
まあ普通ではないのは確かだけどさ。
152:名無しさん@1周年
17/09/08 12:13:41.19 unfnsyFBO.net
>>134
恥ずかしいけど体質だから仕方がないw
最近は3%くらいのジュースみたいなチューハイがお気に入り
153:名無しさん@1周年
17/09/08 12:14:33.33 /ZS4I+w90.net
>>101
痩せの大食いタイプだわ。
食事してる最中から背中からエネルギーを熱に変えてるから、汗だくになる。エネルギーが熱に変わりやすい人は脂肪の消費活発だから太りにくい。
154:名無しさん@1周年
17/09/08 12:14:47.67 PB+XsWxa0.net
痩せてる人はせっかちで早食いが多い
口に入れてすぐ飲み込、よく噛んで食べていないから胃液の分泌が少なく吸収が悪い
155:名無しさん@1周年
17/09/08 12:15:11.33 USWCvC3g0.net
>>45
もっと食えって言ってんだろゴミ
156:名無しさん@1周年
17/09/08 12:16:00.11 E6DT31CP0.net
うんこの量で体重が決まるってことか
157:名無しさん@1周年
17/09/08 12:16:01.24 0vTyr6bp0.net
>>124
ただの慣れだよ
食べないなら食べないで済む
ダイエット長期間やってるとわかる
胃が小さくなるから、少ない量でも問題ない
それでも痩せなくなるんだよね
158:名無しさん@1周年
17/09/08 12:16:58.83 kIVbRcig0.net
若いときはいくら食っても代謝が良いから太らない
年をとって同じ量を食べて運動しないと太る
159:名無しさん@1周年
17/09/08 12:18:30.52 s5t5PkuG0.net
>>2
歯並びが残念だな
八重歯治せ
160:名無しさん@1周年
17/09/08 12:18:31.79 WcAiGBWN0.net
96kgで、胃腸炎1週間食事無しを経験したけど500gくらいしか体重落ちなかった。
大学病院で指導入院した時、3週間1600kcalと軽い運動を毎日やったけど、1kgしか落ちなかった。
教授回診の時、「きみは霞食って生きているのか?」とか言われた・・・
しょうが無いので、今、かなり無茶な運動して筋肉量を増やそうとしてる。
161:名無しさん@1周年
17/09/08 12:19:05.71 6wX2oqkz0.net
基礎代謝を上げ�
162:髑奄ケ薬が出来たら売れるだろね
163:名無しさん@1周年
17/09/08 12:19:40.36 s5t5PkuG0.net
>>158
すげーな
親や祖父母もピザなの?
164:名無しさん@1周年
17/09/08 12:19:50.53 WQ7xTeDP0.net
おれは摂食障害だから
腹減る→馬鹿食い→吐く
の繰り返し
生きるのがつらい
165:名無しさん@1周年
17/09/08 12:20:49.28 6xwxD6X70.net
>>151
よし、来週の特集は早食いダイエットだ
166:名無しさん@1周年
17/09/08 12:21:42.75 WcAiGBWN0.net
>>160
かなり昔から気をつけているので、それ程でも無い。
自分も、女性用1人前が食べきれない。
子供の頃から、食事は残しなさいと教わってきたので、そういう血統だとは思う。
167:名無しさん@1周年
17/09/08 12:21:49.65 R2ZLcRS40.net
>>45
吸収率が悪いのかもね
胃腸関連良くしてみたら?
168:名無しさん@1周年
17/09/08 12:23:22.46 crRIq3Q60.net
ハイボール飲むとなぜか食欲増進してダラダラ食っちゃう
ビールとかだとそんなことない
169:名無しさん@1周年
17/09/08 12:23:40.36 zCuMj2sJ0.net
ギャル曽根は異常らしいね
食が有り余ってる現状だからタレントしてられるけど戦争で飢餓状態になったら真っ先に死ぬ
まあこういう時代に生まれつくのも本人の運だけど
170:名無しさん@1周年
17/09/08 12:24:47.83 ABTZnERl0.net
>>8
ビフィズス菌B-3のことか
171:名無しさん@1周年
17/09/08 12:24:59.59 2iBQY3nL0.net
>>151
そう言えばそうだ。
栄養もビタミンもミネラルも摂らないつもりなんだろか
172:名無しさん@1周年
17/09/08 12:25:21.76 uH6s+BPl0.net
俺の場合は甲状腺異常だと医者に言われた
ガリガリだからナメられたり馬鹿にされたりで生きるのが辛い
173:名無しさん@1周年
17/09/08 12:25:30.88 KOCLVSmX0.net
つまりデブも遺伝病
本人の努力は関係ないかなと
174:名無しさん@1周年
17/09/08 12:26:35.51 mpFIH1Dq0.net
デブはそれだけ強靭な胃袋と大腸を持っている証拠
175:名無しさん@1周年
17/09/08 12:27:57.85 ARaGE1uF0.net
>>144
同じだわ
30過ぎたら~ってよくいうけど34になっても変わらず余裕ぶってたら
35から毎年1キロづつ増えだした
176:名無しさん@1周年
17/09/08 12:29:50.47 Z77CeHU70.net
ウンコから栄養が漏れてそう
177:名無しさん@1周年
17/09/08 12:29:57.66 1P8JIKZ40.net
>【太れない】「やせの大食い
ハイ呼んだ?ヒョロッヒョロなんだが俺wアンガールズっぽい言われるw
178:名無しさん@1周年
17/09/08 12:30:03.09 UrHWNclv0.net
>>170
父ちゃんとじいちゃんは痩せて
母ちゃんとばあちゃんは太ってた
179:名無しさん@1周年
17/09/08 12:30:52.92 r8o0eg/g0.net
こういうスレってここぞとばかりに俺も私もやせの大食いアピールが始まるけど文字だけでなんの実証もないのに
誰が信じるというのか
邪魔なレスすんなよ
180:名無しさん@1周年
17/09/08 12:32:27.43 CH9EpaZl0.net
ポチャってるひとが意外と表面ヒンヤリしてるね
181:名無しさん@1周年
17/09/08 12:32:37.84 1P8JIKZ40.net
女ってなんでみんなぶっといの?
182:名無しさん@1周年
17/09/08 12:32:49.35 c0u7zLqU0.net
門脈の血流が悪いんだよ。栄養を取り込めないんだよ。代謝がいいなんて後付け。
183:名無しさん@1周年
17/09/08 12:33:26.27 jbRmi+q40.net
子供の足の裏めっちゃくちゃ熱い
184:名無しさん@1周年
17/09/08 12:33:27.54 CH9EpaZl0.net
>>176
それ以外なにか語ることがあるのか
185:名無しさん@1周年
17/09/08 12:33:38.69 r8o0eg/g0.net
ギャル曽根はレントゲン?撮ったら胃袋が背中のほうまでまわっててすごかったなあれは…
186:名無しさん@1周年
17/09/08 12:34:21.90 07lMJxR20.net
>>59
奥さん私が夜のお相手いたしましょうか?
187:名無しさん@1周年
17/09/08 12:34:48.45 6h4elk3j0.net
デブの少食は
188:名無しさん@1周年
17/09/08 12:34:54.77 4erNtywo0.net
常時下痢をしていて、栄養を吸収できていないから。
189:名無しさん@1周年
17/09/08 12:35:45.82 4Gky8Oh30.net
>>176
信じないのは好きにしろ
嘘ついたところで得がないから大概は当てはまるやつが集まるだけだが
190:名無しさん@1周年
17/09/08 12:36:07.04 aslLuOe90.net
羨ましいが燃費が悪すぎて不経済かも
191:名無しさん@1周年
17/09/08 12:36:14.43 yF1Ej7XX0.net
>>144
40過ぎたら更に筋肉も衰えて代謝も減るから食生活改善するなら今のうちだよ
192:名無しさん@1周年
17/09/08 12:36:21.26 YisjZTrs0.net
寝る前に菓子パン食ってたころはそれなりに脂ついてたな
193:名無しさん@1周年
17/09/08 12:37:30.42 zCuMj2sJ0.net
>>169
うちの猫と同じだなww
猫は薬飲んだら標準体重になって元気だけど
194:名無しさん@1周年
17/09/08 12:37:31.77 eaOt79RM0.net
俺もこんな感じかなぁ
学生の頃は部活もやってたし
20代は運動もそれほどしなくなったが
体重はほとんど増えなかった 52~54キロ
30過ぎてからさすがに基礎代謝も低下していくのに合わせて腹周りに少し肉ついた位だな 55~57キロ 手足に肉が付かないんだよなぁ
身長は170で止まっちまったが今、40過ぎて57、8キロだわ 標準は63みたいだが健康そのものだw
195:名無しさん@1周年
17/09/08 12:37:45.51 yF1Ej7XX0.net
>>165
基本アルコール系は食欲増進する効果あるから
ただビールとかは炭酸あるんで胃がふくれて抑制効果もあるけどな
196:名無しさん@1周年
17/09/08 12:37:58.57 Hy48Vv7g0.net
>>176
こんなスレで他のどういうレスを期待してるんだよw
197:名無しさん@1周年
17/09/08 12:38:30.58 r8o0eg/g0.net
>>181
はいはい
>>186
嘘松とかいう嘘八百並べて満足得るという奇妙な連中もうようよいるしなあ
198:名無しさん@1周年
17/09/08 12:38:54.62 590YhXra0.net
>>144
40過ぎたら急に腹が出てきた
運動しても引っ込まないわ
199:名無しさん@1周年
17/09/08 12:39:35.63 SOZtSlrg0.net
痩せの大食いと、水を飲んでも太るデブタイプが入り交ざった家系だが
痩せの大食いを引き継いだ方は、60代前半でことごとく亡くなってる
何か関係があるのだろうか
200:名無しさん@1周年
17/09/08 12:39:40.48 iiIv+I7r0.net
基礎代謝
201:名無しさん@1周年
17/09/08 12:40:41.67 sfH7nRbX0.net
3食を大食いしてる人と、1食1食は普通なのに間食してる人だと、なぜか食ってる量が同じでも後者の方が太る
202:名無しさん@1周年
17/09/08 12:41:46.71 CxMNUFMG0.net
2500カロリーもとれてない
1500カロリーくらいで食えなくなる
203:名無しさん@1周年
17/09/08 12:41:57.22 MFaIiBZC0.net
>>2
もえもえきゅんっ
204:名無しさん@1周年
17/09/08 12:43:33.84 nmlUuA+70.net
就職して一人暮らし始めたら ガリからふくよか体型に変わった知人、
さぞかしヤバい食生活かと思ったらきわめて普通。
どうやら実家の食生活がかなり問題あったっぽい。
205:名無しさん@1周年
17/09/08 12:43:43.71 eXTq0FFU0.net
逆はなんていうんだ
少食なのに蛇のように便秘でなかなか外に出さないのでお腹がいつも出ている俺
206:名無しさん@1周年
17/09/08 12:45:11.74 r4gc4iJl0.net
俺と同じような高身長ガリヒョロ胃下垂を見ると嬉しくなるw
高校の時に漫画のウシジマくんみたいな体になりたくて、食いまくって筋トレしてみたが、
特に何も起きなかった。なんで?
207:名無しさん@1周年
17/09/08 12:45:57.83 EsHCBSegO.net
>>158
普通の体質の人ならササミや卵の白身が低カロリー高タンパクでおすすめ
ビタミンとミネラルもちゃんと摂る
運動は水泳をすると痩せるし引き締まった丈夫な体になる。水泳は体の中にも
筋肉がつくし冷たい水の中にいるだけでカロリーをたくさん消費するから
シンクロナイズドの選手は競技のために皮下脂肪をつける必要があって
ものすごい量の食事を食べてようやくあの体型に留まってる
お前さんの体質にも効くかどうかわからないけど
>>195
揚げものや焼き肉とかの油っこいものと炭水化物を減らしてみろ
炭水化物は米、麺、粉もの、パン、酒、甘いものなんかだ
マヨネーズも減らして醤油や酢系のドレッシングで素材の味を味わうようにする
シソやバジルとかの香草、薬味、ハーブ類を使うと油が少なくても満足感が得られやすい
208:名無しさん@1周年
17/09/08 12:46:21.66 qixA+uB90.net
そもそもの話、太れる方が消化吸収良いんだから
適切な食事を心がけるだけで痩せの大食いよりアドバンテージあるんやで
209:名無しさん@1周年
17/09/08 12:47:19.38 1NYYPNHf0.net
ワイ明らかに食ってる量よりうんこのが多いのに痩せない
210:名無しさん@1周年
17/09/08 12:47:40.76 oF32Mvy90.net
40前後から代謝悪くなって太り始めた
それまではたくさん食べても痩せてた
211:名無しさん@1周年
17/09/08 12:48:05.19 mRHI6W0u0.net
>>187
一人暮らしで自炊で安く済ませようとしても食費10万くらいかかるらしいし、元フードファイターの人なんか食費まかなうために給料のいい営業員になって、奥さんが特売の菓子パンとか冷凍庫にたくさんストックしてて、とにかく安い食べ物で胃を満たしてたな。
家の肥満家系にも珍しく同じものを2倍食べてて太らない家族がいたが、風邪引くと拗らせてたな、お医者さんの薬の吸収も悪いのか、飲んでても薬が効いてる気配なかったわ。
212:名無しさん@1周年
17/09/08 12:48:05.60 mV87ocUFO.net
>>18
噛み合ってないと思った
213:名無しさん@1周年
17/09/08 12:48:15.26 WAe8xd370.net
発達障害で消化吸収が弱くて太れない
酵素系のサプリがいいのか色々模索中
214:名無しさん@1周年
17/09/08 12:48:25.40 C2CDBBOF0.net
逆にデブの小食も痩せない
215:名無しさん@1周年
17/09/08 12:49:24.92 Ts8OiI2k0.net
エレルギー効率が悪いんだから誇れることではないよなあ
216:名無しさん@1周年
17/09/08 12:51:11.04 j1crNGwM0.net
羨ましい…何食べてもぶくぶく太る俺から言わせれば…
体変わって欲しいわ…俺も気にせず食べまくってみたい!
217:名無しさん@1周年
17/09/08 12:51:24.42 uB4vCBg70.net
デブって何でデブなの?
食事したら一時的には体重増えるけど
次の食事までには体重元どおりになるのが普通だよねw
218:名無しさん@1周年
17/09/08 12:51:26.14 NvnPbuH20.net
痩せ形の人より、小太りの人の方が長生きするというデータもあるらしいな
人間は高齢になると全ての人が筋肉や脂肪が付きづらくなってくる
痩せ形の人は高齢になるとますます脂肪が落ち、死にやすくなるが
元が小デブだと年を取ってからいい調子の脂肪をキープできる
219:名無しさん@1周年
17/09/08 12:51:47.40 uTBUCKu/0.net
そもそも食ってない、カロリーとってない系
筋肉ムキムキ代謝で消費される系
胃腸が弱くて消化されてない系
手術で脂肪除去してる系
寄生虫を体内で飼ってる系
さあどれだ
220:名無しさん@1周年
17/09/08 12:52:41.37 wBiC7mtf0.net
間食とパンは太る。
小麦粉取ると一気にデブる。
痩せてるのはくちゃくちゃくちゃくちゃ気が遠くなるほど噛んでる。
221:名無しさん@1周年
17/09/08 12:53:46.35 R5iWTjOv0.net
おれは、そもそも食ってない系
222:名無しさん@1周年
17/09/08 12:54:12.36 C+CgJppO0.net
>>205
すぐ太るけど家族に合わせて家の食事時だけ糖尿病の食事してたら勝手に痩せたなあ
改めて考えるとMAXの時から5キロ以上痩せてるわすげえ
223:名無しさん@1周年
17/09/08 12:54:29.90 HkapeJu60.net
抗生物質を服用して腸内細菌をやっつけて以来太るようになった
224:名無しさん@1周年
17/09/08 12:54:49.62 4VGc8Ru80.net
もっと太りたいのにいくら食っても太れないとかいうやつにどれほどの殺意を抱いた事か・・
225:名無しさん@1周年
17/09/08 12:55:03.31 4Gky8Oh30.net
>>194
それは金とか反応とかを得るためにやることでしょ
ここで得られる?
226:名無しさん@1周年
17/09/08 12:55:35.31 lLiH6uvQ0.net
>>11
病気や寄生虫感染で太らなかったりするよ
227:名無しさん@1周年
17/09/08 12:55:45.16 1Z3eBQeq0.net
よく、7200キロカロリー消費で1キロやせるだのなんだのいうけど ああいうのウソだな
死ぬほどデブってるやつがダイエットすると最初は1日2~3キロやせることすらあるし
いくら食っても太らないやつもいるしで 個人差がありすぎ
228:名無しさん@1周年
17/09/08 12:56:48.85 lrytHzVVO.net
痩せの大食いってチビブスだらけなのは
遺伝的なものですかねえ・・・w
229:名無しさん@1周年
17/09/08 12:56:59.36 D1Cnns430.net
身体を動かしてカロリー消費するか、
脳を働かせてカロリー消費してるんだろ
貧乏人のデブは怠惰なだけ
230:名無しさん@1周年
17/09/08 12:57:48.55 91DsNN7MO.net
やせの大食いって半分以上は過食嘔吐じゃないの
231:名無しさん@1周年
17/09/08 12:58:18.59 u5cW9DAD0.net
>>3
マジで俺はそうだったな
タバコ吸ってる頃は50キロ台だったがやめてから半年で65キロになった
身長は175cm
タバコ吸ってる時は食う量の制限したことなかったが今は気を付けないと
すぐデブる
232:名無しさん@1周年
17/09/08 12:58:30.58 uTBUCKu/0.net
1日で2、3キロってそれ水分抜いただけじゃん
死ぬぞ
233:名無しさん@1周年
17/09/08 12:58:43.04 1Z3eBQeq0.net
欲望のままに生きると99%の人は太るよな
ギャル曽根みたいな太らない体になりてぇ。死ぬほど食いたい
234:名無しさん@1周年
17/09/08 12:58:44.30 R5iWTjOv0.net
デブって結局さ
何だかんだ言って、食ってるよな
235:名無しさん@1周年
17/09/08 12:59:03.57 C2CDBBOF0.net
>>218
ダイオウグソクムシか何か?
236:名無しさん@1周年
17/09/08 12:59:05.14 r4gc4iJl0.net
学生の頃はとにかく太りたくて、
わざと、カップ麺、マクド、ポテチ一気食い、スタバのクッソ甘いやつ、ラーメン、カツ丼、カレー、
など最悪の食生活してたが、体は1ミリも変わらなかった。
就職してから、いくら太りたくてもこんな食生活してたら病気で死ぬ、と思ったからやめた。でも特に変化なし。なんでなのこれ
237:名無しさん@1周年
17/09/08 12:59:22.52 /kRNX2n40.net
169で52キロ。太りたくて、色々試したが駄目ね。
30過ぎたら太ると言われたが変わらず。
そもそも、食べ過ぎると胃痛。
一回に食べる量減らして、間食増やしたけど変わらず。
238:名無しさん@1周年
17/09/08 12:59:29.89 ZhkD37ga0.net
ガリとノッポは早死にするぞ
中肉中背と中肉低背が長生きするもんだ
239:名無しさん@1周年
17/09/08 13:01:05.26 1Z3eBQeq0.net
>>229
ものすごいデブがやせる番組ではマジでそれぐらい体重変動することがあるw
そんでしばらくするとなかなか動かなくなるんだよな
240:名無しさん@1周年
17/09/08 13:01:07.38 4dfcSC980.net
>>227 ちげーよw 食べても太れず、筋トレ+プロテインでやっと体重増えるか増えないかくらいの漏れに謝れ
241:名無しさん@1周年
17/09/08 13:01:12.65 vlEEzCqY0.net
俺の知る限りデブは例外なく食べるぞ(´・ω・`)
そのくせ「あんまり食べないのに太る」と思っている
242:名無しさん@1周年
17/09/08 13:01:13.99 uTBUCKu/0.net
>>234
ヨーグルトとか野菜きちんととって
腸内環境改善したほうがいいんでないの
243:名無しさん@1周年
17/09/08 13:01:32.68 l0TF+Ak80.net
大豆摂らなくなったら7kg痩せた
女性ホルモンとして働くイソフラボンには
脂肪を溜め込む作用があると確信した
244:名無しさん@1周年
17/09/08 13:02:28.32 1Z3eBQeq0.net
>>233
筋トレの仕方まちがってんじゃね。
245:名無しさん@1周年
17/09/08 13:02:43.76 C2CDBBOF0.net
チビデブですがチビは遺伝でデブは薬の副作用です
246:名無しさん@1周年
17/09/08 13:03:05.39 iYzE5Sua0.net
米、小麦、イモ類、豆類、これ食わないだけでかなり痩せる
247:名無しさん@1周年
17/09/08 13:03:42.90 r4gc4iJl0.net
ガリ恥ずかしいけど、背が高いから服着てる時はスタイルいいと言われるw
でも脱げないから道程
248:名無しさん@1周年
17/09/08 13:03:52.19 eXTq0FFU0.net
厳密にいうと アバラは見えてるし手足も太くはない だが腹だけ出ている 地獄の餓鬼のよう 食うべきか食わざるべきかすごい対処しづらい
249:名無しさん@1周年
17/09/08 13:04:02.44 1Z3eBQeq0.net
>>243
その通りだけど、死ぬよw
250:名無しさん@1周年
17/09/08 13:05:01.90 gIrJOsWt0.net
俺も40歳だが身長175で体重は67キロ位から一向に増量できない
痩せてるのに汗っかきだな(・へ・)
未だに代謝はいいらしい
251:名無しさん@1周年
17/09/08 13:06:03.58 l0TF+Ak80.net
米とか1食1合基本だろ
太るわけがない
252:名無しさん@1周年
17/09/08 13:06:03.70 YlaTa/ny0.net
>>224
最初の数キロは水分だったり、アレだ、車のエンジン吹かす時に意外とガソリン消費するとか、家電のスイッチ入れる時に意外と電力かかるとか、そんなだ。
そもそも力士やプロレスラーみたいな生活しなきゃ動けばやせるし。
あと食ってもやせてる人は体質的にあんま栄養を吸収できてないらしい。
>>234
それは胃腸の問題だとおもうよ。
まずは納豆やヨーグルト、エビオスや強力わかもと、最悪医者に相談して胃腸を整えるべきかと
253:名無しさん@1周年
17/09/08 13:07:03.01 Y6CwxUIB0.net
>>172
まさしく同じ
30ってよく言うけど35前は全然変わりなかった
>>188>>195
40が怖いw
今から運動する習慣つけて食生活も気を付けるようにするよ
254:名無しさん@1周年
17/09/08 13:07:52.13 gIrJOsWt0.net
前まで慢性的な下痢だったが
整腸薬と鉄分亜鉛など取り出してから
下痢しなくなった腸内環境はある程度かんけいあるんジャマイカな
でも下痢が止まっても体重は増えない(・へ・)
255:名無しさん@1周年
17/09/08 13:08:26.20 w3GNbDbq0.net
30過ぎて運動殆どやらず、毎食1合はご飯食っているけど、腹も出てこない
間食は全くしないけど
256:名無しさん@1周年
17/09/08 13:08:34.46 wO6iTcSi0.net
痩せの大食いとかないから
とりあえず165、85の俺の昨日の飯な
明け方
カップ焼きそば
梨一個
カンコーヒー
朝
抜き
昼
ご飯茶碗1膳
おかずは忘れた
夕方
松屋の茄子カレー特盛
からあげくん
21時まで睡眠
深夜
ポテチ大袋
コーラ500
痩せはこんな食ってないだろ?
257:名無しさん@1周年
17/09/08 13:08:48.11 vlEEzCqY0.net
>>247
175で67ならちょいぽちゃだろ(´・ω・`)
258:名無しさん@1周年
17/09/08 13:09:42.43 l0TF+Ak80.net
麦飯いいよ
痩せ腸内細菌が増える
便が黄色っぽくなってから痩せるサイクルが始まった
259:名無しさん@1周年
17/09/08 13:09:44.70 1Z3eBQeq0.net
2,650kcalなんて絶対食ってねーのに脂肪なかなか落ちねーよ
ラーメンだって250キロカロリーのやつ食ってんのに
260:名無しさん@1周年
17/09/08 13:09:59.19 gIrJOsWt0.net
よく30歳になったら~35歳になったら太るぞ~
言われてたけどそんなことは全くなかった
心の中でお前らと一緒にすんな!と思ってたがその通りだった(・へ・)
261:名無しさん@1周年
17/09/08 13:10:06.88 aStTsnGX0.net
小中高と痩せの小食だったが
20歳超えたら痩せの大食いになって標準体重になったな
262:名無しさん@1周年
17/09/08 13:10:15.59 v9/TMqOJ0.net
>>253
で?
263:名無しさん@1周年
17/09/08 13:10:27.41 gIrJOsWt0.net
>>254
いやいやガリだよ(・へ・)
264:名無しさん@1周年
17/09/08 13:11:00.17 r4gc4iJl0.net
はじめしゃちょーのおかげでガリ高身長はモテ要素だろw俺の時代が来たわw
265:名無しさん@1周年
17/09/08 13:11:17.79 T6IIyn0G0.net
才能がないやつは何をやっても無駄ってこと
266:名無しさん@1周年
17/09/08 13:11:47.52 vlEEzCqY0.net
>>
267:260 ワイは176で62やけど世間の評価は普通やで(´・ω・`) 20代の頃は55~56だった その頃から比べられて「太ったね~」って言われるわ
268:名無しさん@1周年
17/09/08 13:11:56.12 YlaTa/ny0.net
>>253
特盛位誰でも食えるだろ?
269:名無しさん@1周年
17/09/08 13:12:23.08 l50k22UL0.net
くっても太れないやつは、服のサイズがあわなくて、ヨーロッパ製ばかりきてたな
270:名無しさん@1周年
17/09/08 13:12:33.66 l0TF+Ak80.net
>>254
遺伝的に筋肉つきにくい人かな?
168cmの俺でも67kgまでは太って見られずに増量できる
175cmなんかガリだろ
271:名無しさん@1周年
17/09/08 13:12:40.14 +3RDIAQF0.net
>>257
おれもそうだったんだけど、なんでかわからんが
肋骨にヒビ入ってから急に体の特性がかわり始めた。
たまたまタイミングが重なったのかもだけど。
272:名無しさん@1周年
17/09/08 13:13:05.48 r4gc4iJl0.net
>>253
量は大した事ないが、朝からカップ焼きそばは絶対電車の中で吐く自信あるわ
273:名無しさん@1周年
17/09/08 13:13:55.29 1Z3eBQeq0.net
>>260
その体型でガリは普通ないんだけど、横幅がでかいのか?
274:名無しさん@1周年
17/09/08 13:14:51.02 w3GNbDbq0.net
>>136
俺は汗っかきだから、それで排出されてるかな
夏だと塩分不足になるから、塩水飲んでるぐらい
275:名無しさん@1周年
17/09/08 13:14:52.79 gIrJOsWt0.net
>>263
まぁワイはウエイトトレしてるからちょっと一般人より
筋肉量は多いかもしれん
でもアバラも浮いてるしウエストも70くらい
なんとか体重70㌔くらいにしたい(・へ・)
276:名無しさん@1周年
17/09/08 13:15:53.47 T6IIyn0G0.net
>>158
胃腸炎で糞も体内水分も出来ってる状態で脂肪と筋肉だけ消費してるならそんなもんだろ
肉一キロ落とすのは7200kcal消費しなきゃいけないんだぞ
277:名無しさん@1周年
17/09/08 13:16:07.66 1Z3eBQeq0.net
>>271
ウエイトやってそれなりの筋肉があるのにガリと呼ぶのは
それウエイト板の連中の悪い癖といっしょだろwww
278:名無しさん@1周年
17/09/08 13:16:10.05 uBYQEKH30.net
消化吸収機能が弱すぎるとか噛まずに飲み込んでるだけだったとかでほぼ全部糞になってる場合もある
279:名無しさん@1周年
17/09/08 13:16:24.28 C2CDBBOF0.net
病気で入院してる時に丸々1ヶ月飯食わなかった
その後リハビリも運動もした
が全く痩せなかった
気になってスポーツジム行って詳しく調べてもらったら筋肉量が多すぎてBMI26が自分の適正体重だったことが発覚
体重だけでデブを語るのをやめよう。
280:名無しさん@1周年
17/09/08 13:16:27.34 vlEEzCqY0.net
>>271
そうか
筋肉が重たいのかもしれんな(´・ω・`)
分からんけど
281:名無しさん@1周年
17/09/08 13:17:36.98 cMljnRno0.net
>>13
日本人の平均身長を下げているチビ!!!!
282:名無しさん@1周年
17/09/08 13:18:00.27 C2CDBBOF0.net
>>274
わかる
食物繊維がまともに消化できない
サラダ食ったら茶色いサラダが出てくる
283:名無しさん@1周年
17/09/08 13:18:53.95 NvnPbuH20.net
朝 白飯(70~100gほど)に納豆のみ
昼 菓子パン一個、牛乳
夜 一般的な成人1食分よりやや欠けるくらいの量の飯(一日で唯一のまともな飯)
間食は団子一串、ビスケット5枚など
これくらいしか食ってないけど、小デブだと言われるぞ
284:名無しさん@1周年
17/09/08 13:18:59.96 TcX0y6t90.net
腸内フローラは最前線の研究ネタ
285:名無しさん@1周年
17/09/08 13:20:04.97 r4gc4iJl0.net
深夜ラーメンもやった時期あったが、ウンコが臭くなるだけで太らなかったな。
何か特徴があるとすれば、タバコと酒はやらないな。
酒は付き合いでは飲めてしまうが、あくまでも付き合いで仕方なく飲むだけだから、旨いと思ったことない
286:名無しさん@1周年
17/09/08 13:20:07.22 w3GNbDbq0.net
>>279
野菜と繊維不足じゃね
287:名無しさん@1周年
17/09/08 13:20:33.8
288:2 ID:Ts8OiI2k0.net
289:名無しさん@1周年
17/09/08 13:20:47.01 91Bops4a0.net
>>161
病院行って治療しなよ
290:名無しさん@1周年
17/09/08 13:21:03.70 T6IIyn0G0.net
>>279
菓子パンって一個で1000kcalとかのもあるし、すべての食事にがっつり炭水化物とってる上に
間食もしてるんだから
そらデブだろうよ
291:名無しさん@1周年
17/09/08 13:21:05.24 gIrJOsWt0.net
>>269
>>273
>>276
やっぱりもうガリじゃないのかな?
でも油断するとすぐ65キロ位になってしまうからなあ
70㌔維持でやっと普通体型のイメージが有る(・へ・)
292:名無しさん@1周年
17/09/08 13:21:06.25 Y6CwxUIB0.net
>>279
年齢は?
293:名無しさん@1周年
17/09/08 13:22:19.97 yF1Ej7XX0.net
>>158
俺は今年の四月頭から100キロスタートでダイエット中だけど1日の目標カロリーは1400キロカロリーだったな
1食は約400キロカロリー前後にしてたから実質は1日約1200~1300キロカロリーだったけど
後は1日1~3時間ウォーキングをひたすら続ければ俺みたいに70台まで落とせるで
ガンバw
294:名無しさん@1周年
17/09/08 13:22:43.89 IazEN1mJ0.net
一次・二次成長期に太っていた連中は、諦めろ
肥満は、ほぼ確定
295:名無しさん@1周年
17/09/08 13:23:04.48 T6IIyn0G0.net
>>283
意外と認識してない人がいるけど、脂肪も維持するのにカロリーが必要
食べないと保てないのはその通りだぞ?
296:名無しさん@1周年
17/09/08 13:24:15.85 gIrJOsWt0.net
毎食痩せないために食べるのが辛い
一度でいいから、これ以上太りたくないから食事を抑えなきゃ!
みたいな食生活してみたい(・へ・)
297:名無しさん@1周年
17/09/08 13:24:23.42 yF1Ej7XX0.net
>>290
そう。
ダイエット途中で少しずつ落ちにくくなるのはそのせいなのよね
ソースは今の自分w
298:名無しさん@1周年
17/09/08 13:24:52.48 T6IIyn0G0.net
>>288
皮あまり凄そうだなぁ
299:名無しさん@1周年
17/09/08 13:25:35.14 CH9EpaZl0.net
親に成長期、歯の矯正させられたからかと思ってた時期ある
背伸びるわ、ひざ痛いわで
300:名無しさん@1周年
17/09/08 13:26:20.33 yF1Ej7XX0.net
>>289
いややせようと思えば誰でも痩せれるんだよ
ただ成長期にデブになってたら皮膚の細胞が増えてるから痩せると皮膚がダルダルになる可能性が高くなるよ
301:名無しさん@1周年
17/09/08 13:26:40.15 r4gc4iJl0.net
小学校ぐらいまでは普通体型だったな。むしろ幼児みたいにうっすら脂肪ついて、自分で言うのもなんだが可愛かったw
でも中2で身長伸び始めたら、急激にガリガリになってしまった。
302:名無しさん@1周年
17/09/08 13:28:30.49 POn47US30.net
朝食べたものが 夕方出てくる スピード速すぎ
こんなに早くて消化吸収できるのかと 心配になるレベル
303:名無しさん@1周年
17/09/08 13:28:52.84 CH9EpaZl0.net
牛乳は平気だ 日に2リッターは飲む
最近かったるいとき夜オールブランとバナナでじゅうぶん
304:名無しさん@1周年
17/09/08 13:28:56.45 yF1Ej7XX0.net
>>293
少しずつダルダルになってきてるねw
まあけど今のところは思ったほどダルダルになってないかマシかな?
305:名無しさん@1周年
17/09/08 13:29:46.40 UumNZY4/0.net
でも太ってる奴は、食べてるから太ってる
食べずに太ってる奴はいない
306:名無しさん@1周年
17/09/08 13:30:50.39 POn47US30.net
悟りを開くと 肥らずに済む 悟り凄い
307:名無しさん@1周年
17/09/08 13:31:01.73 k6DRFeXb0.net
>>299
噂によると一回だるだるになるけど元に戻って行くらしいぞ!
308:名無しさん@1周年
17/09/08 13:33:16.10 EsHCBSegO.net
>>216
俺は胃下垂と寄生虫だったな。色気づきだす年頃からはスポーツも始めて筋肉の基礎代謝アップも加わった
食べてもなかなか太らなかったしよく腹が減って菓子パンやシリアルバーをいつも持ち歩いてた
学生のときにサナダムシがいなくなってからは食べ過ぎたら普通に太るようななった
>>202
出すと軽くなるし体の調子もよくなるぞ。ウンコには体外に出すべき
有害な物質が色々含まれてるから便秘だと全身の調子が悪くなる
リンゴを1日に1~2個食べて主食は小麦粉じゃなくて米の飯にする
朝起きたら1杯の水かぬるま湯を飲んでストレッチで胴体を曲げ伸ばしするといい
309:名無しさん@1周年
17/09/08 13:33:19.02 k0xwYwPD0.net
俺の場合脂っこいもん食べると下痢する。
310:名無しさん@1周年
17/09/08 13:33:40.13 yF1Ej7XX0.net
>>302
そうなれば良いなぁw
まあデブのままより100倍ましだから良いけどw
311:名無しさん@1周年
17/09/08 13:34:55.99 Lmxqy8bU0.net
食べ物にもよるよね。
【黒川】も、【菅野】も、誰も書かないけど、
こないだからの【倒閣さわぎ】って、
ホントのところをいうとさ、
【田中派】 (どちらかというと【新進党】) と、
仲のいい【盗作学会】あたりの方が
関連性が深いんだよね。
【森友】は、土建屋絡みで、【維新】の話が多いね。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
【加計】も、やはり土建屋絡みで、【新進党】の話が多いね。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
今治キャンパスを国家戦略特区に指定した【山本幸三】が
やってた中国政府関係の会社はこちら。↓
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
「こいつは金にならないピョーン」の【豊田】も、
【徳洲会】から金もらってたね。
【スピード】は、【沖縄ライジング】とかでつながりそうだね。
URLリンク(56285.blog.jp)
よーするに、【 マッチ de ポンプ 】のリアルタイム教材なのかな?これ。^^
312:名無しさん@1周年
17/09/08 13:35:27.48 uMj67VtM0.net
痩せの人のウンコを腸内に移植したら痩せる
割と真面目に
デブと暮らすと太る
割と真面目に
313:名無しさん@1周年
17/09/08 13:37:14.87 UumNZY4/0.net
サナダムシっていつの時代だよwww
314:名無しさん@1周年
17/09/08 13:37:34.32 eo37XqAv0.net
確かにどんだけ食べても太らない特殊な人間が居ることは確かだろう。
しかし食わずに太った奴はこの世に居ない。
デブは食うな。
315:名無しさん@1周年
17/09/08 13:37:47.32 r4gc4iJl0.net
>>300
んじゃ俺が食ったラーメンやカレーは一体どこいった?
質量保存の法則はどこいった
316:名無しさん@1周年
17/09/08 13:40:38.63 ibFkEZaK0.net
痩せの大食いが太ると
太りやすい人が太ったときより
悲惨なことになるからな
ひこ麿とかいうグルメレポーターの太り方異様にキモいだろ
317:名無しさん@1周年
17/09/08 13:41:18.36 8rDX66j50.net
俺も激やせしてたときがあった
酒の飲み過ぎで肝臓が弱ってたが、止めたら健康的な体形に戻った
アルコールを分解する能力は強くなったりしないから、弱い人はビール1杯でも飲むべきじゃない
318:名無しさん@1周年
17/09/08 13:42:12.30 uTBUCKu/0.net
>>309
これが真理
319:名無しさん@1周年
17/09/08 13:42:28.89 4Gky8Oh30.net
>>310
後件肯定か
320:名無しさん@1周年
17/09/08 13:42:40.85 s5lV1/Ch0.net
>>1
ヤセの大食いは中年になったら太る
321:名無しさん@1周年
17/09/08 13:43:20.84 uTBUCKu/0.net
>>310
物を燃やしたら一見跡形もなくなるだろ
脂肪だって燃やしてるんだよ
322:名無しさん@1周年
17/09/08 13:43:27.79 wg27gBw+0.net
太らんやつは食い始めて一分で大汗かくからな
俺は太っていて何食っても汗が出ない
汗苦しい痩せと涼しいデブと言う見事な逆転現象
323:名無しさん@1周年
17/09/08 13:44:36.40 eo37XqAv0.net
筋肉増えても基礎代謝なんて大差無い。
気温が下がったほうが余程代謝量上がるらしいぞ。
デブは南極に引っ越してはどうか?
324:名無しさん@1周年
17/09/08 13:44:49.74 YisjZTrs0.net
>>311
痩せの大食いが太るわけないやろ
325:名無しさん@1周年
17/09/08 13:45:32.51 AWwPUeRF0.net
>腸の動きが活発すぎて、食べ物が十分に吸収されず
まさに俺だわ・・・
いくら高カロリーを摂取しても太らない
毎日、マヨかけた揚げ物や酒をガバガバ飲んでるけど
全然体重が増えない
前に健康診断行った時、内臓脂肪多かったから
一応脂肪はついてるようだけど・・・
326:名無しさん@1周年
17/09/08 13:45:43.66 4Gky8Oh30.net
家族が俺以外太ってて「中年になったら太る」と言われたけど
近づくにつれだんだん見当がついてきている
体型ほとんど変わらずに腹がちょっとポヨっとするだけだわこれ
327:名無しさん@1周年
17/09/08 13:47:19.28 yF1Ej7XX0.net
>>309
デブは食うのを辞めようとしても無理なんだよw
ならば発想を変えてご飯とかパンなど主食となるものをキャベツのみじん切りなど野菜サラダに変えれば良いんだよw
俺はダイエットでようやくその考えにたどり着いたわw
今もダイエット中だけどサラダの大盛りで腹膨らませてサラダチキンで不足がちなタンパク質、ブランパンで炭水化物を補ってるわw
328:名無しさん@1周年
17/09/08 13:47:34.13 sT95euQc0.net
大学の時一緒だった美人でほっそりした女の子がまさに痩せの大食いだったけど、
一日中ずっとお腹が空いてる状態、太らないけど満足するまで食べたらとてもじゃないけどお金が続かないとかであまりそれに関して幸せそうではなかったw
329:名無しさん@1周年
17/09/08 13:47:50.61 CxMNUFMG0.net
食事がとれなくなってきたけど筋肉も細くなってしまった
330:名無しさん@1周年
17/09/08 13:49:31.59 baJdQKEV0.net
>>69
ポジティブなのはいいけど73キロもあるやつがBMI21のやつにまだ頑張れるとか笑かすなよ(笑)
331:名無しさん@1周年
17/09/08 13:49:46.25 flD4IhF70.net
消化出来てないだけだろ
まあ、羨ましいけどw
でも、食っても満腹感がないようなのは嫌だな
コスパ最悪でw
332:名無しさん@1周年
17/09/08 13:50:08.89 frXtCPro0.net
痩せの大食いって病気か人前以外では実は少食辺りだったりするんだよな
逆に食ってないのに太るって言うやつは必ず食ってる
333:名無しさん@1周年
17/09/08 13:51:36.05 eo37XqAv0.net
太りたければ、油脂でもなく、たんぱく質でもなく、そして炭水化物でもなく、砂糖を取れ。
糖分じゃなく、砂糖な。大量生産されてるケミカルな安い砂糖こそがマスト。
甘いお菓子、甘いジュースを大量摂取すれば、ほぼ確実に太れる。
糖尿病に冒されるまではほぼ確実に太れる。
痩せの大食いは、野菜米肉の食べるもののバランスが良い場合が多いと思われる。
バランスよく食べると少々の過食でも太らない実験結果がある。
太りたいなら毎日ジュースとお菓子を死ぬほど食いなさい。
334:名無しさん@1周年
17/09/08 13:51:49.58 EsHCBSegO.net
>>308
サナダムシだったと思うぞ。今でも田舎に住んでたり都会でも有機栽培野菜を食べてたりするやつには
割といるはずだ。ウンコに白いものが混じってたしその頃はみんなと同じものを食べても俺だけ痩せてて
腹は減るしで俺が食ったカロリーは一体どこに行ってるんだろうと不思議だったからあれは多分虫だ
335:名無しさん@1周年
17/09/08 13:51:59.18 yF1Ej7XX0.net
>>325
まだまだダイエット途中だからw
目標は平均体重の58キロだからまだまだ先だけどw
ここまで来たんだし最後までやり遂げるぜw
336:名無しさん@1周年
17/09/08 13:52:10.91 NnXnLwGh0.net
デブの小食とやせの大食いってのは
コンプレックスだよな
デブは人前ではあんまくわないしな
やせは人前で頑張ってくうわ
ただそれだけの話だろ
337:名無しさん@1周年
17/09/08 13:54:16.22 AWwPUeRF0.net
>>328
俺は甘いものが好きでないから
無意識のうちに痩せやすい食生活してたのか
338:名無しさん@1周年
17/09/08 13:54:53.14 EsHCBSegO.net
>>312
強くなるだろ。ただし大量に飲むのは肝臓にかかる負担が大きくて体に悪い
あと体質的に元々アルコールに弱いやつは飲んでも大して強くならないらしいな
>>320
内臓脂肪は体に悪いからない方がいいだろ
339:名無しさん@1周年
17/09/08 13:55:21.69 oPDuso9p0.net
痩せは腸内細菌が活発なんだろw
栄養分ほほとんど分解しちゃうw
340:名無しさん@1周年
17/09/08 13:55:31.17 uZF9JfLV0.net
>>320
>>毎日、マヨかけた揚げ物や酒をガバガバ飲んでるけど
早死にしそう
でも酒は飲まないが同じもん喰ってるわw
揚げ物にはマヨと中濃ソースが一番合う
341:名無しさん@1周年
17/09/08 13:55:52.79 jnDsodPF0.net
>>腸内細菌の構成によって、太りにくい体質になる場合があることも研究でわかってきました。
それを再現する食品かサプリで億万長者になれるな
342:名無しさん@1周年
17/09/08 13:56:24.20 yF1Ej7XX0.net
>>335
から揚げとかはスイートチリソースという選択肢もあるでw
エスニック系が食べれるならオススメ
343:名無しさん@1周年
17/09/08 13:56:26.64 EKyS0jal0.net
少食なのにうんこが1日2回出る
入った分より出る方が多いんじゃないかと思うくらい
344:名無しさん@1周年
17/09/08 14:00:48.69 YIYmL8t/0.net
デブは、大食いの量が半端ないからでそ。一日6食とかもいるからな
345:名無しさん@1周年
17/09/08 14:00:51.35 uZF9JfLV0.net
>>337
thx!
揚げ物+マヨソースの翌日は顔が脂ぎっててちょっと酷いのが気になってるから
辛さにはあまり耐性がないそれとトマトソースと合わせてみてもいいかもな
346:名無しさん@1周年
17/09/08 14:01:17.19 yF1Ej7XX0.net
>>336
間違いなく大儲け出来るなw
まあきちんと食生活改善して適度に運動すれば何とかなるもんだけどな
347:名無しさん@1周年
17/09/08 14:01:37.16 Z+64ZnLs0.net
>>1
おい、ケツの力抜けよ
348:名無しさん@1周年
17/09/08 14:02:51.73 EsHCBSegO.net
>>322
多分それが正解だと思う
お前さんはダイエットに成功したパターンらしいな
349:名無しさん@1周年
17/09/08 14:04:21.86 wO6iTcSi0.net
>>338
永久機関の誕生である
350:名無しさん@1周年
17/09/08 14:07:14.42 Vy6/7uX80.net
太る暇もないくらい忙しい。
すっかり50㌔になってしまったよ。
351:名無しさん@1周年
17/09/08 14:07:50.08 frXtCPro0.net
ダイエットなんて自炊でカロリー計算した食事作って間食無くすだけで無理な食生活せんでもいいんだけどね
自炊ってのができない環境の人多いんだよな
352:名無しさん@1周年
17/09/08 14:10:08.20 4Zy6e0tt0.net
>>100
尻の粘膜擦り切れないのか
353:名無しさん@1周年
17/09/08 14:14:21.83 eo37XqAv0.net
ダイエットなんて過食控えれば健康な体重に自然と成るものだ。
無駄に脂肪のない美しい体は若くない限り努力しないと無理だが。
354:名無しさん@1周年
17/09/08 14:18:27.88 +CSTV1Bg0.net
>>2
おれだけか?
バカボンのパパに見えるのは
355:名無しさん@1周年
17/09/08 14:19:16.55 EsHCBSegO.net
>>328
油ものや甘いものを無意識に避けてバランスのいい食事を摂ってる痩せ体型だけど
一時期ジュースや砂糖たっぷりのコーヒーを飲んでたら太ったわ
それをやめてミネラルウォーターやお茶に変えたら元の体型に戻った
356:名無しさん@1周年
17/09/08 14:21:02.02 frXtCPro0.net
>>350
甘いジュースとか軽く一膳のご飯以上のカロリー摂取出来るからな
357:名無しさん@1周年
17/09/08 14:23:28.51 5p2BviQ90.net
>>253
BMI 31の人の食う量が分かり 参考になった。
1日の量は大したことないんだね、継続は力なんだ。
358:名無しさん@1周年
17/09/08 14:25:58.97 JSk7uQbI0.net
若い女性の場合甲状腺の異常がある場合太れないことがある
いわゆるバセドウ病
359:名無しさん@1周年
17/09/08 14:28:06.80 4Zy6e0tt0.net
>>348
若くないけど長年願望だった体型161cm49kgに簡単になれたよ 57kgもあった
ご飯食べないせいぜい一口くらい
1日2食一汁一菜 他に漬物とかちょこちょこ
夕飯は遅くても1800まで
間食は豆やらドライフルーツ
厳密じゃないけどね
一日3食30品目なんて誰でもがする事じゃないって
ようやくわかった
したいオシャレがいくらでも気分良くできるようになって最高だわ
360:名無しさん@1周年
17/09/08 14:29:06.89 k34UU6aA0.net
燃費悪いな
361:名無しさん@1周年
17/09/08 14:31:13.62 T6IIyn0G0.net
>>354
肌汚そう
362:名無しさん@1周年
17/09/08 14:32:32.81 GBg3Bp8EO.net
これ実は問題なんだよ
栄養の吸収悪いから若い頃はよくても年とって食べる量落とすと一気に老化する
363:名無しさん@1周年
17/09/08 14:36:03.40 o4uG3z7+0.net
腸にアニサキス飼ってるんじゃね
364:名無しさん@1周年
17/09/08 14:37:01.18 Zy8+ag3K0.net
間食をするかどうかだろうな
小食と言い張るデブは、こまごまとお菓子を食べてる
あれ、昼食よりカロリー摂ってるだろw
365:名無しさん@1周年
17/09/08 14:39:59.43 mtH9f9E90.net
>>346
小腹が空いたときに食べるものをお菓子から果物に替えて
食事のときに野菜を1つ付けるだけでもいいのにな
果物はリンゴ、バナナ、ミカン、オレンジ、マンゴー
野菜はキュウリ、トマト、レタス、キャベツ
たんぱく質は卵、牛乳、豆腐、チーズ、ヨーグルト
そういうものなら切ったり焼いたりする手間がほとんどかからないから
料理ができなくてもバランスの取れた食事が簡単にできる
366:名無しさん@1周年
17/09/08 14:40:28.81 lh7XFWt90.net
オナニー
367:名無しさん@1周年
17/09/08 14:40:39.26 uZF9JfLV0.net
>>354
upプリーズ
368:名無しさん@1周年
17/09/08 14:41:18.32 tu9APkVo0.net
毎日1万キロカロリー食ってる女のyoutuberいるよな
369:名無しさん@1周年
17/09/08 14:43:05.86 ej11L+Cn0.net
俺も173センチ、80キロの痩せの大食い。
筋肉で太腿と肩が大きくなった。
毎日、肉を2キロ食べて、ジャガイモ、豆を食べ、炭水化物を全く食べない。
370:名無しさん@1周年
17/09/08 14:43:50.28 iF9xkwE90.net
筋肉が多くても固太りしてるのも多いしな
遺伝が大きいな
太る体質なら食べない事だ
371:名無しさん@1周年
17/09/08 14:44:31.20 GkU/lDrG0.net
太らない人のうんこを分け合えばみんな幸せ
372:名無しさん@1周年
17/09/08 14:44:47.34 f5pRTBtP0.net
たまに暴食しても、内臓痛めるだけで太るまでは行かないな。
373:名無しさん@1周年
17/09/08 14:46:31.77 I0KTmDv50.net
筋肉が無くてヒョロヒョロで胃下垂の大食いの人がいるけど太らないわ
374:名無しさん@1周年
17/09/08 14:46:35.31 +XqOuSrf0.net
>>354
1800キロカロリーなのか18:00までなのか?
375:名無しさん@1周年
17/09/08 14:47:46.70 4j46V5EL0.net
デブの少食の俺
376:名無しさん@1周年
17/09/08 14:48:12.91 eo37XqAv0.net
滔々とダイエットについて語ってる俺が160kgあるからな。
ネットは信用するな。リテラシーの基本だぞ。
377:名無しさん@1周年
17/09/08 14:48:41.46 wVWEs7Uk0.net
頭使っているというか
頭が勝手に働く
脳のエネルギー消費量は莫大
大学教授にデブはほとんどいないだろ
378:名無しさん@1周年
17/09/08 14:49:09.59 5fqTzPGQ0.net
痩せるのは簡単だけど太るのは難しい
胃もたれと戦わなければならない
379:名無しさん@1周年
17/09/08 14:49:34.48 190JOYLD0.net
>>3たばこの唯一の利点だな
毒物ニコチンを捨てるために身体がエネルギーを使って追い出している
止めたら使っていたエネルギーが全部脂肪になり一気に太る
380:名無しさん@1周年
17/09/08 14:51:05.28 wVWEs7Uk0.net
頭がいい人にはチビが多いとも言われる
頭でエネルギーを消費するから
身体に回すエネルギーが少なくなるんだろうな
381:名無しさん@1周年
17/09/08 14:51:53.24 N787NRPY0.net
>>124
飢餓遺伝子?2種類持ってるって人がそんな感じだったな
382:名無しさん@1周年
17/09/08 14:52:03.56 QJbofuPl0.net
身体に必要なものだけ少量食べるダイエットがコスパいい
383:名無しさん@1周年
17/09/08 14:53:40.28 Iofg0gAe0.net
単にバセドウ病
384:名無しさん@1周年
17/09/08 14:53:54.18 ej11L+Cn0.net
>>374
でも、肺が真っ黒。
俺は緑茶ダイエットをやっていたよ。
痩せたけど、1日に10リットル飲んだら目眩するんだよな。
小便がお茶の匂いになる。
つーか、「飲めるんじゃね?」ってレベル。
1日中食事しないで緑茶しか飲まないから。
385:名無しさん@1周年
17/09/08 14:53:54.83 eo37XqAv0.net
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
賢治が唱える粗食が4合だぞ
386:名無しさん@1周年
17/09/08 14:54:11.07 UQtC2O4k0.net
>>364
それ太ってね?俺172で60キロだぞ
内臓脂肪とか?
387:名無しさん@1周年
17/09/08 14:56:10.19 08qiP72R0.net
太る奴は筋トレすれば筋肉付くが
太らない奴は筋トレしても筋肉付きづらい
388:名無しさん@1周年
17/09/08 14:56:23.53 UQtC2O4k0.net
>>364
ああ、筋肉か?
だとしたらスゲーな
389:名無しさん@1周年
17/09/08 14:56:40.41 Nx1jogPK0.net
>>364
173センチ、80キロは痩せてないだろ
390:名無しさん@1周年
17/09/08 14:57:54.05 2romArzC0.net
汗っかきだから
あととにかく暑い
春や秋も扇風機なしでは寝れない
391:名無しさん@1周年
17/09/08 14:59:27.08 +pChM3in0.net
>>370
コスパいいな
392:名無しさん@1周年
17/09/08 15:00:08.16 ukadHc+a0.net
>>364
ジャガイモはほぼ炭水化物だろ
393:名無しさん@1周年
17/09/08 15:01:49.21 5fqTzPGQ0.net
最近デブが増えたよな
394:名無しさん@1周年
17/09/08 15:02:43.67 inCUlq5a0.net
>>366
それが早い。
395:名無しさん@1周年
17/09/08 15:04:01.76 BegVEBUJ0.net
>>2
可愛い過ぎる
396:名無しさん@1周年
17/09/08 15:04:36.76 f5pRTBtP0.net
>>364
標準体重オーバーのくせに自称「痩せてる」かよ。
397:名無しさん@1周年
17/09/08 15:06:05.53 AHGK/mRf0.net
俺も40くらいまでは食っても食っても太れなかったなあ
やっぱり体温は高めで暑がり
398:名無しさん@1周年
17/09/08 15:09:21.93 oVK893CM0.net
>>3
禁煙すると太るよな
399:名無しさん@1周年
17/09/08 15:12:46.49 O230DcD40.net
昼飯半分残しつつウォーキングを欠かさないと言ってる同僚がどんどん丸くなっていく謎
400:名無しさん@1周年
17/09/08 15:13:01.67 CkYSr7lv0.net
若い頃はいくら食っても太らなかったけど30こえてからはやばいな。
180センチ63キロから98キロへ。
水飲んでも肥える希ガスる。
401:名無しさん@1周年
17/09/08 15:13:19.62 ej11L+Cn0.net
>>383
そう。
筋肉。
>>384
痩せてるよ。
筋肉だからね。
>>387
ジャガイモは野菜だよ。
>>391
俺は水に浮かない。
402:名無しさん@1周年
17/09/08 15:14:08.31 ej11L+Cn0.net
今、とうもろこしを5本食べた。
野菜も食べなくちゃ。
403:名無しさん@1周年
17/09/08 15:14:41.97 K5w+2SRm0.net
ヤセの断崖
404:名無しさん@1周年
17/09/08 15:14:45.99 BegVEBUJ0.net
運動してる人は身長-100が理想体重
405:名無しさん@1周年
17/09/08 15:14:59.12 r8o0eg/g0.net
>>222 ここでもレス乞食して反応は得られるだろ なんで必死に擁護してるんだ?
407:名無しさん@1周年
17/09/08 15:16:24.88 fT/gCbzz0.net
NHKのベトナムのドキュメントみてたら
毎食ごとに 洗面器いっぱい分くらい米をくっているのみたが
ふつうの体型だった。
脂肪の生産量やら、からだにつく脂肪量とかすでに設定されてるんだろうねえ。
「脂肪がつけないためのカロリーコントロール」って実際は危険な考えかもしれんわな。
おもうに脂肪つくやつはちょこっとくってもついちゃうんだよ。
408:名無しさん@1周年
17/09/08 15:16:33.38 BegVEBUJ0.net
食事の量はあんま変わらない
筋肉の質が落ちて消費カロリーが下がるんだから運動頑張れ
409:名無しさん@1周年
17/09/08 15:17:57.92 ej11L+Cn0.net
>>399
俺運動してるよ。
173センチ、80キロ。
もっと筋トレして、モンスターみたいな筋肉にする予定。
運動する前は、173センチ、58キロだった。
410:名無しさん@1周年
17/09/08 15:19:15.93 EsHCBSegO.net
>>371
そのレス自体がソースなしだからな。>>328はたぶん事実だぞ
>>380
昔の日本人の食事はおかずがほとんどなくて玄米の飯でビタミン、
ミネラル、食物繊維とかを摂ってたからその量が必要だったらしい
411:名無しさん@1周年
17/09/08 15:19:56.17 K5w+2SRm0.net
>>399
野球選手は身長190体重100とか普通に見かけるが
412:名無しさん@1周年
17/09/08 15:26:07.40 0DTB3U/z0.net
>>370
食費浮きそうなんである意味羨ましい
413:名無しさん@1周年
17/09/08 15:26:12.88 OHAr0dUg0.net
いや筋肉無いヒョロなやつもいる。筋肉腸内じゃ説明つかん
414:名無しさん@1周年
17/09/08 15:26:30.03 Y4poDppO0.net
>>254
おれは169の64キロだがガリガリに痩せてるぞ
415:名無しさん@1周年
17/09/08 15:27:29.32 VJKzhanW0.net
やせの大食いってよく考えるとだいたい運動しているってのが答えだと思う
生活習慣だから本人が意識してないだけで、実は運動している
家が駅から離れていて歩くとかそういう感じ
416:名無しさん@1周年
17/09/08 15:28:22.95 0DTB3U/z0.net
>>401
寄生虫もあるんじゃない?
417:名無しさん@1周年
17/09/08 15:29:53.96 Cix2zgpE0.net
>>399
速筋を使う系だな、長距離系の遅筋系の人だったら重すぎる
418:名無しさん@1周年
17/09/08 15:35:43.95 uZF9JfLV0.net
179-56から2年で178-65になった
これで普通だなと思ったら久しぶりに会った元後輩女に「太ったねー」と笑われた
確かに腕や胸はそのままで腹だけ出たからな
419:名無しさん@1周年
17/09/08 15:37:54.85 ZBZKYLTU0.net
太りやすいやつは、太古の昔から幾度となくあった飢饉を生き抜いてきたDNAを受け継ぐ者
やせの大食いは、一度も飢饉で死にかけた事のない希少なDNAの持ち主
後者はよほど裕福だった?
420:名無しさん@1周年
17/09/08 15:37:56.74 4S1FFRz10.net
結果、癌になりやすい
栄養を吸収しない体質
421:名無しさん@1周年
17/09/08 15:38:23.45 z2NHWJCB0.net
>>2
でろー
若い頃の芹那に似た顔
かわいい
422:名無しさん@1周年
17/09/08 15:38:56.78 OTIfzc0r0.net
>>15
豊かな日本だからこその悩みだよな
飢餓や貧国なら腹一杯食えないからな
423:名無しさん@1周年
17/09/08 15:42:07.81 iz4graDW0.net
生まれてこの方一度も太ったこと無かったんだけど
整腸したらちゃんと栄養摂取して肉ついてきたからほとんど素通りしてたんだと思う
424:名無しさん@1周年
17/09/08 15:42:13.13 v3OZGgFc0.net
>>379
>痩せたけど、1日に10リットル飲んだら目眩するんだよな。
マジレスだが
それ貧血
緑茶飲みすぎは貧血ナルド
425:名無しさん@1周年
17/09/08 15:45:06.68 v3OZGgFc0.net
>>409
食う時は食うけど
焼き肉行って腹いっぱい苦しいくらい食ったら
次の日は夜まで食わんとか
そういうのも多い。
トータルで見たら、
普通~デブのダラダラ食いよりカロリー取ってない
426:名無しさん@1周年
17/09/08 15:45:45.35 NiDApZdM0.net
ここ10年くらいいくら食っても太らんなあ
175センチ、65キロ
昼 あっぷる チキンカツ弁当 ごはん大盛、夜 すき家牛丼キング
これだけ食ってもすぐ体重戻る
427:名無しさん@1周年
17/09/08 15:48:12.69 weSmNdXf0.net
お前らがガリガリ自慢してる奴が居てもどうせ気持ち悪い不細工ガリメガネ野郎なんだろうなw
うわーきもちわるー
428:名無しさん@1周年
17/09/08 15:48:40.42 HYhvkTqc0.net
胃腸の丈夫さが大きいよな
量は食べれないし食べ過ぎても出しちゃう
429:名無しさん@1周年
17/09/08 15:51:10.56 0LCKpv++0.net
食べ過ぎると必ず下痢するから人によって一度に摂取できるカロリーの絶対量って決まってると思うわ
430:名無しさん@1周年
17/09/08 15:52:07.41 qA40qarL0.net
>>25
プロテイン飲め
筋肉つかない言ってるやつはプロテイン足りなさすぎ
431:名無しさん@1周年
17/09/08 15:52:12.23 bFWqkq6f0.net
体重の数値上では太っていないけど
しっかり血糖値は上昇し、体脂肪率も多い状態ならあまり意味は無いな
太っていなくても2型糖尿病にかかる人は珍しくないし
432:名無しさん@1周年
17/09/08 15:52:22.24 t5I1Xpcf0.net
1日2食にすると確実に痩せるよ
朝寝坊で朝飯食ってる暇無い奴は無自覚にダイエットしてるような物だよ
433:名無しさん@1周年
17/09/08 15:53:34.12 tnv++Csm0.net
筋肉維持なんて大してカロリー使わないだろ
もう皆書いてるけど4食とか過食すると下痢化したりするから
胃腸の強度の方がデカイ
デブは胃腸が強いんだよ
434:名無しさん@1周年
17/09/08 15:54:46.26 jNxpm7zA0.net
もえあずコレクション
URLリンク(i0.wp.com)
URLリンク(blog-cms.c.yimg.jp)
URLリンク(kaisoubiyori.com)
URLリンク(sociorocketnews.files.wordpress.com)
URLリンク(scontent.cdninstagram.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
435:名無しさん@1周年
17/09/08 15:55:37.19 K7FAptwn0.net
大食いyoutuberとかどうしてあんなに連日食えるの?とは思う
436:名無しさん@1周年
17/09/08 15:59:25.51 JbmM/jIN0.net
太りやすいのは節約遺伝子持ってる場合が多いよね
要するに最新のCPUと同じでエネルギいらないときはセーブする
飢餓に対応した結果なんだけどね
437:名無しさん@1周年
17/09/08 16:01:34.40 CohQ7HjV0.net
半年ぐらい食う量を少し減らして運動量を増やしたが、体重があまり減らないのが謎だわ
438:名無しさん@1周年
17/09/08 16:02:12.00 92O3vHle0.net
腸内環境とか内臓系だな、ガリガリの俺がソース
肉とか屁でまくる
439:名無しさん@1周年
17/09/08 16:04:20.29 9SnSAtoc0.net
チビでマッチョは性犯罪予備軍
440:名無しさん@1周年
17/09/08 16:04:38.36 v3OZGgFc0.net
>>431
脂肪へって筋肉増えてる
腹回りとかは何センチか細くなってるだろ
441:名無しさん@1周年
17/09/08 16:05:03.41 eag7NY670.net
昔はそうだったが今では普通に太る
442:名無しさん@1周年
17/09/08 16:08:12.22 ISKQsxz20.net
175cm 50kg
慢性膵炎という病気だから
食事で脂肪分を制限しなきゃならん
もともと痩せ気味だったが
これで40歳オーバーなんだぜ
膵臓をやったらもう太れない
健康体に戻りたいわ
443:名無しさん@1周年
17/09/08 16:08:49.54 V0eM7aT/0.net
食パンのカロリー量が200kカロリーとか書かれてても
人間の吸収出来る平均が200k程度って事で
実際は0~1000kカロリーって具合に個人差があるって事でしょ
444:名無しさん@1周年
17/09/08 16:09:55.95 xFMT10Mg0.net
高校の時45kgぐらいで献血できないと笑われたなw
大学時代は50kgぐらいで女子に体重言うと無言になった(おろらく女子の方が重かった)
今は55kg強でときどき55kg割るぐらい。
自分的なベストは52kgぐらいだと思ってるが55kg割るのがなかなか厳しい。
腹筋割れると行くんだが・・・どうしても微妙に脂肪が付くんだよな
445:名無しさん@1周年
17/09/08 16:09:59.47 jlWP43tgO.net
>>1
黄泉ドック?
ニラの代わりに水仙食わせたりギョウジャニンニクの代わりにバイケイソウ食わせたりすんのか?
446:名無しさん@1周年
17/09/08 16:10:28.19 xMQC8rgk0.net
ビチクソがデフォなんだけど、これは栄養吸収してないのかねえ。
今日はいい形だった。
エビオス効いてるんかな
447:名無しさん@1周年
17/09/08 16:13:09.59 weSmNdXf0.net
以下、勘違いナルシストの不細工男共のヒョロガリ自慢が続きます↓
448:名無しさん@1周年
17/09/08 16:14:43.05 xMQC8rgk0.net
そんなに痩せたいのか
わからん…
449:名無しさん@1周年
17/09/08 16:15:50.05 c142mNSq0.net
痩せの大食いスキルは要らんね
普通に少食くらいで良いわ。
金食うだけで、身にならんし
450:名無しさん@1周年
17/09/08 16:16:41.13 DIcz5Nhd0.net
>>437
200キロカロリーは成分量だろ
451:名無しさん@1周年
17/09/08 16:17:05.73 0DTB3U/z0.net
>>440
エビオスずっと飲んでるけど、糞は変わらんな
定期的に下痢になる
糞が割と安定してたのは玄米豆ご飯食べ続けてた時期だな
452:名無しさん@1周年
17/09/08 16:20:41.27 kg0WC8+i0.net
>>379
タバコを吸おうが吸うまいが人間の肺は真っ黒
453:名無しさん@1周年
17/09/08 16:20:54.67 cAzrGyEp0.net
痩せにデブの糞を移植したら 痩せがみるみる肥満化した記録はあるやん?母娘間でのさ。
何でその逆のはないんやろ。
454:名無しさん@1周年
17/09/08 16:22:14.72 6u84v27P0.net
食費に回せる金無くて、1合飯に納豆玉子かけで1日一食でほぼ一年すごした
偶に甘いお菓子とか食えてたけど
今は1ごう半の飯(以下同上)に甘いお菓子(以下同上)で40Kg前半を行ったり来たり
不思議なのが昔から中性脂肪の数値が高い
この体重で1年以上を過ごしているのに減らない
逆に増えたりしてる
なんなんだこれ
455:名無しさん@1周年
17/09/08 16:25:05.76 xMQC8rgk0.net
>>445
きっとまたすぐビチビチになると思う。
口からの摂取カロリー計算も大事だけど、吸収できたエネルギーがどんなもんなのか知りたいわ
糞の出具合から逆算できないかな
456:名無しさん@1周年
17/09/08 16:26:37.95 V0eM7aT/0.net
>>444
>測定法は、1883年にルブネルという科学者が考案した方法が現在も使われていて、基本的な考え方は当時と同じだ。
>計算式は、
>[食物の熱量]=[食物を空気中で燃やして発生した熱量]-[同量の食物を食べて出た排泄物を燃やして発生した熱量]
457:名無しさん@1周年
17/09/08 16:28:01.36 ej11L+Cn0.net
腹が減ったら、生垣の葉っぱを湯がいて食え。
458:名無しさん@1周年
17/09/08 16:31:27.99 AQUYEQgP0.net
なんか30代とか40代になって急に太るって聞いたぞ
459:名無しさん@1周年
17/09/08 16:31:48.71 pb6TmHlt0.net
女で大食いで太らないのはバセドウ病とかの代謝異常とか疑ったほうがいい
460:名無しさん@1周年
17/09/08 16:32:27.25 kgKRsp9D0.net
ギャル曽根でなんか解明されてなかったっけ
461:名無しさん@1周年
17/09/08 16:32:51.71 NttOlzXf0.net
炭水化物取り過ぎると太るよ
大概太ってる人は炭水化物の取り過ぎだと思う
自分も今太り気味だけど麺類が好きでつい食べてしまう
ただ炭水化物を通常に戻して、日常生活で少し動くと痩せる
掃除嫌い片づけ嫌いルーズな人間運動嫌い規則正しい生活ができない菓子食いもそれに比例する
とにかく動かないのに食べるから太りやすい体質になるんじゃないかと
痩せたなーと思っ時はけっこう動いたり掃除したり日曜大工したり歩いたりしたのをひと月続けた時だわ
そういう時は忙しくて炭水化物もそこまで取ってなかった
462:名無しさん@1周年
17/09/08 16:33:14.03 4Gky8Oh30.net
>>400
その可能性が低い雑談までやめろと言うのが馬鹿な意見だからだよ
463:名無しさん@1周年
17/09/08 16:37:25.70 8tITyflO0.net
筋肉量の差で出る基礎代謝の差なんて計算してみればいかに影響がないかがわかるだろ
痩せの大食いは燃費の悪い体質を持ってるだけだ
464:名無しさん@1周年
17/09/08 16:37:39.56 7aErKjlm0.net
俺も若い時は太れなくて困ってたけど
35歳位過ぎた辺りからその悩みが贅沢だったと感じるようになったわ
465:名無しさん@1周年
17/09/08 16:38:23.29 FC8QTJIT0.net
>>424
仕事してるから平日は、朝起き4時、帰宅後20時、寝る1時間前23時
この三回しか飲めない
一回あたりは50gを牛乳200mlで割ってる
現在体重68kg、身長174cm、ウエスト78cm
466:名無しさん@1周年
17/09/08 16:38:24.10 m+OosdKn0.net
あと胃下垂とかもあるんじゃないの?
大食い早食いチャンピオンの奴はたいていこれ
467:名無しさん@1周年
17/09/08 16:39:23.39 Gj2IUs4Z0.net
毎日納豆ご飯食べてるけど、身長170、58キロ、体脂肪12%のまま・・・
468:名無しさん@1周年
17/09/08 16:39:43.26 FC8QTJIT0.net
>>59
身長180cmもあったらご飯2杯でやっと必要最低限だよ
469:名無しさん@1周年
17/09/08 16:40:56.05 FC8QTJIT0.net
>>364
ウエストは?
470:名無しさん@1周年
17/09/08 16:44:52.86 SCTskpj+0.net
大食い芸人なんて消化器官の異常、欠陥を自慢してるようなもの
即刻TV業界から排除して強制入院とかするべき
471:名無しさん@1周年
17/09/08 16:45:29.81 auahY1ZJ0.net
サナダムシや
472:名無しさん@1周年
17/09/08 16:46:04.41 8r+7OeNn0.net
>>457
栄養の吸収率が悪い人っているよね
473:名無しさん@1周年
17/09/08 16:49:04.39 V0eM7aT/0.net
余分な脂質とかは排出されるのが
むしろ正常なんだよ
474:名無しさん@1周年
17/09/08 16:49:08.69 mdcwgwKf0.net
アンガールズのキモい方に体型似てるよ
風呂上がりに鏡見ると温泉地で見かけた年寄りみたいで悲しくなる
晩飯はごはん2杯は食ってるのに
475:名無しさん@1周年
17/09/08 16:50:25.67 xIwNJQuk0.net
俺は腹は出てるけど服着てたらバレないし
顔自体は小顔でスッキリしてて二重瞼のイケメン
ただプールに行かないのが難点
476:名無しさん@1周年
17/09/08 16:51:20.22 VElNuBte0.net
トイレ禁止にしたら大食いの見世物とかなくせるだろ
477:名無しさん@1周年
17/09/08 16:55:31.50 CeaFcJEL0.net
蒸留酒アルコールはカロリー高くても
太らない謎だよな
478:名無しさん@1周年
17/09/08 16:56:09.78 QsqUorv50.net
痩せの大食いの知り合いは
1食抜いただけですぐ貧血になる
あれはあれで大変そう
479:名無しさん@1周年
17/09/08 16:58:06.81 fhKpNPi60.net
学生の頃、バイト先に平熱の高い人(37度近い)がいて、がりがりに痩せていた。
そのとき、私が太りやすいのは平熱が35度台だからなのかなと思った。
480:名無しさん@1周年
17/09/08 17:10:36.81 bgvmSd1z0.net
テレビの大食いタレントで痩せてるの結構いたもんなあ
アレはいくら食っても栄養を吸収出来ずにそのまま出てしまう体質なんか
こんな飽食の時代でなければとっくに滅んでそうだ
481:名無しさん@1周年
17/09/08 17:12:59.52 7aErKjlm0.net
大食いタレントはあとで吐いてるだろ
482:名無しさん@1周年
17/09/08 17:17:56.84 E+MX3odT0.net
オナニーばかりしてるから。
483:名無しさん@1周年
17/09/08 17:29:36.12 TLEL1Zud0.net
胃下垂だと太らないてか太れない
確かに痩せの大食いは、主食だけをお腹いっぱい食べるから
なかなかお腹すかないし、お菓子などの間食しないから痩せのまま
けど、主食を一食ぬくだけで体重が減る
医者からあんたは寧ろ間食した方がいいと言われた
まあ、そんな痩せも今じゃ中年太りですよ
余り運動してなくて間食(甘いもの)もする習慣になったら太りだした
水泳で体つくった学生の頃に戻った感じ
484:名無しさん@1周年
17/09/08 17:29:46.23 jcEnnLWe0.net
>>473
俺体温低いけど、やせの大食いだった
原因はタバコの吸いすぎ(一日三箱)
免疫力もめちゃくちゃ低かったし、ありゃーだめだわw
今はとっくに禁煙して、体温は相変わらず低いけど、食べる量はまあ普通だと思う
体重は標準に近づいた
485:名無しさん@1周年
17/09/08 17:36:12.91 6yILJai30.net
腸からの吸収が少ないって生物としてやばくね
486:名無しさん@1周年
17/09/08 17:44:06.06 UC2p8m5f0.net
俺はやせの大食いだったのだが
50過ぎて急に肥りだした
体質で肥らないと思ってたのだが
身体がだるくて休日は寝てばかり
487:名無しさん@1周年
17/09/08 17:53:10.26 v3OZGgFc0.net
>>480
甲状腺検査せいや
488:名無しさん@1周年
17/09/08 17:58:15.54 hqTtB/X+0.net
白いご飯に佃煮とかいかの塩辛とかが一番すきなんだ
もう40こえたから我慢せずに食べてる
糖質制限やめました
なんのためにいきてんのかわからんくなった
いいなー やせの大食いさん
489:名無しさん@1周年
17/09/08 18:00:32.59 CRfP1vur0.net
自然界では太りやすい体質の方がより有利なんだろうけど
人間社会だと、逆に生存に不利になるってのが面白い
490:名無しさん@1周年
17/09/08 18:00:36.24 vMmiMdLn0.net
>>137
内臓酷使してるから内臓の老化早いよね
491:名無しさん@1周年
17/09/08 18:01:07.53 vRQedzqW0.net
一日の摂取目安ってカロリー計算しないとすぐ越えるが逆に守ったらすぐ痩せる
これに酒は飲まないなら何食べてもいいんだよ
492:名無しさん@1周年
17/09/08 18:04:59.53 vMmiMdLn0.net
>>147
すごーく同意
493:名無しさん@1周年
17/09/08 18:06:15.16 QuQLbToM0.net
>>8
腸内ダバディだっけ
494:名無しさん@1周年
17/09/08 18:08:16.85 DyF+/cWk0.net
やせの大食いは結局食費がバカにならんから、なんの得にもならんよ
495:名無しさん@1周年
17/09/08 18:10:46.22 1JsORyXP0.net
自分の場合、筋肉質で肥りにくい→
筋肉質なのに徐々に太る→
ストレスで激やせしたときに、たぶん体質が変わって、肥りにくい
と遷移した。抗生物質とって、腸内細菌が滅んで、
そこからビエフェルミンとか飲みまくったのが効いた気がする