【悲報】ゆうパック値上げat NEWSPLUS
【悲報】ゆうパック値上げ - 暇つぶし2ch172:名無しさん@1周年
17/09/05 18:46:45.00 BHJboNn10.net
民営化にしたメリットって何?

173:名無しさん@1周年
17/09/05 18:58:13.95 MP7k28C70.net
いいじゃん今の倍でも良い
通販送料無料が当たり前みたいな風潮 fackだね
送料は常に1000円くらい掛かるもの
これでいい
これが健常な社会経済

174:名無しさん@1周年
17/09/05 19:03:57.86 jTSaXrQh0.net
>>172
民進党が無能を送り込んで経営を悪化させてダメージを与えることができた

175:名無しさん@1周年
17/09/05 19:15:16.46 V2YSzOWJ0.net
>>63
お前の名前、担当局の台車にデカデカと書いて貼ってあるだろうなw
要注意人物としてw

176:名無しさん@1周年
17/09/05 19:26:48.03 zU0noSHO0.net
クリックポストなのに不在連絡票を投函していくアホ郵政。

177:名無しさん@1周年
17/09/05 19:28:34.40 MHs/s3oE0.net
>>172
郵便局は民営化したかったわけじゃない
小泉が勝手にやって、愚民がわけもわからず自民の投票しただけ
その結果、不便になって「民営化して悪くなった!」とかいうバカ多数

178:名無しさん@1周年
17/09/05 19:32:25.98 Mkybi+0N0.net
>>172
住宅街にある郵便局の窓口社員がちょっとだけ
愛想良くなった
都市部は別な。混雑のせいか、さばくために
愛想悪い

179:名無しさん@1周年
17/09/05 19:33:06.14 YG4Tag9l0.net
いや撤退してくれ、ヤマトだけで充分

180:名無しさん@1周年
17/09/05 19:33:35.52 Gr5Zi2GI0.net
値上げするなら正社員リストラしろ

181:名無しさん@1周年
17/09/05 19:41:45.34 3lN3jhgZ0.net
>>63
それ公務員じゃなくてもヤマトや佐川でもそうじゃね

182:名無しさん@1周年
17/09/05 19:44:32.63 2NyfuLp/0.net
車も免許もない東京の足下を見てやれ

183:名無しさん@1周年
17/09/05 19:50:14.52 3lN3jhgZ0.net
>>111
ゆうパケットって厚さ3cmまでだからゆうパックの客ほとんど取れなくね
厚さ3cmならレターパックとクリックポストあるから最初からそっち使ってるだろ

184:名無しさん@1周年
17/09/05 19:53:43.57 BdCAlVdb0.net
>>96
宅急便なんかとは無縁ってageてんのかディスってんのか分からんなw

185:名無しさん@1周年
17/09/05 19:59:58.59 E+Ru05bK0.net
郵便局もたちが悪いな!
使わないけど(・д・)

186:名無しさん@1周年
17/09/05 20:00:48.00 wCM02SQ60.net
>>176
クリックポストみたいに手書きの伝票を廃止すれば、コストも安くなりそうだな。
どうせ、国民総スマホ社会になるわけだし。

187:名無しさん@1周年
17/09/05 20:15:44.26 rtRKdLMv0.net
地方は実店舗が潰れるだけ潰れてから値上がりだから泣けてくるだろうね

188:名無しさん@1周年
17/09/05 20:25:46.00 x8Lo+OU/0.net
最近、いつものヤマトのお兄さんでなく、軽トラのヤマトの制服と野球帽のお姉さんになった。

189:名無しさん@1周年
17/09/05 20:27:29.43 LKB3oluH0.net
届いた荷物がタバコ臭いんだよね

190:名無しさん@1周年
17/09/05 20:28:41.55 hUFKnPD10.net
宅配各社の値上げ理由に>63みたいな奴の対策費みたいなのも盛り込まれてるんだろうな

191:名無しさん@1周年
17/09/05 20:37:37.37 PYODYuLa0.net
>>82
無理無理
本社や支社の背広組が甘い汁を吸うために非正規雇用社員にまでノルマ課してるんだもん

192:名無しさん@1周年
17/09/05 20:39:16.97 PYODYuLa0.net
>>164
Amazonの荷物が増えたせいで現場はクソ忙しいわ

193:名無しさん@1周年
17/09/05 20:39:44.44 pMDRxmc70.net
別にヤマトや佐川に右へ倣えしなくていいのに

194:名無しさん@1周年
17/09/05 20:42:54.96 pMDRxmc70.net
ゆうパックは時間指定守らない
毎回40分前にシレッと来てる。たまたま居合わせてるからいいものの
留守だったら二度手間だろうに

195:名無しさん@1周年
17/09/05 20:44:03.78 qvbePpIo0.net
「待遇改善してあげて!」
とか考えてる人は、値上げは当然受け入れるだろ

196:名無しさん@1周年
17/09/05 20:52:25.32 2Qi6jhBh0.net
              。 。
             / /
          ,, ''" ̄ ̄ ̄~''ヽ,
.         /  .,,,=≡, ,≡=.\
        │ ,/・\,!./・\、ヽ
        │  " ノ/ i\`    |
        │.  ,ィ____.i i.   /
.   ___ ノ   /  l  .i  /
  /  _  \ ノ `トェェェイヽ、./
  | /_\ ,|    `ー'´  /   ほらね、デフレ脱却は順調でしょ?
  | | |_| ヽ|        /
(((\ 丶_ /        /
  ヽ _____、___ノ

197:名無しさん@1周年
17/09/05 20:52:51.97 v1sbRF1o0.net
ツケは庶民に

198:名無しさん@1周年
17/09/05 20:54:15.23 PYODYuLa0.net
>>195
値上げしても待遇改善には繋がらないよ

199:名無しさん@1周年
17/09/05 21:03:49.07 f4gzoUd70.net
>>118
その辺の店員が宅配ドライバーなんかできるかよw
ヤマダ社員は休日にやってたけど、それは高額商品購入者宅一軒や二軒

200:名無しさん@1周年
17/09/05 21:04:06.81 +bJ9E5Pv0.net
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ    北方領土もあげちゃった・・・・・
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ  少子化と、国の財政も悪化させた。
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',              海外へのバラマキは楽しかった。
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /   アベノミクスも失敗だし、日銀に出口はない。
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l      日本は潰れると思うけど、後は知らん。
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |     
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、   後は野となれ、山となれw。支持した国民が悪いわw。wwwww。
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、    
                             さようなら、終了消滅の日本wwwwwww。
     世襲デンデン反日男(62歳)
。・

201:名無しさん@1周年
17/09/05 21:16:47.44 /bEM/Qk90.net
>>63
それは配達員全然悪くないだろ

202:名無しさん@1周年
17/09/05 21:56:46.19 f4gzoUd70.net
>>153
時給上がってないけど、数年前から応募してくるの老人ばっかだろ
生産性下がったら1個当たりのコストは上がる
ちょっと前までがおかしかったんだよ。時給1000円=年収200万の人間が昔なら年収400万の正社員並の働きしてたんだから

203:名無しさん@1周年
17/09/05 22:26:06.79 EwX3aD4q0.net
マジでありがとうアベノミクス

204:名無しさん@1周年
17/09/05 22:27:38.28 0YWXmo8a0.net
オクでゆうパック使われると
うわ…コイツ貧乏臭い…
ってなる

205:名無しさん@1周年
17/09/05 22:28:21.94 5CAkWBmT0.net
公務員根性が抜けない連中が生意気に値上げだと?
ヤマトの十分の1のサービスなんだから逆に値下げしろよ!

206:名無しさん@1周年
17/09/05 22:35:06.94 MP7k28C70.net
>>204
オクなんか使ってる奴自体が、貧乏くさいんだけど?w

207:名無しさん@1周年
17/09/05 22:37:27.53 9+iCAkr40.net
同業他社だけど、朝一ですれ違っても軽ワゴンに10個くらいしか積んでないもんな

208:名無しさん@1周年
17/09/05 22:40:10.38 uJPXK5LL0.net
ペリカン便が懐かしいなぁ
郵便制度を民営化にしたのが間違いだと
早く気づけば良かったのにな
郵便局も手広く事業やったツケが
どこまで膨らむか見ものだな

209:名無しさん@1周年
17/09/05 23:02:57.44 yGeQ75M+0.net
郵便課の奴らはアホの巣窟だったな。
俺が特定局で働いてる頃、ゆうパックの届け先を
自分の局に「職場での受取」をしても、
マルツ(局留め)で送付してきやがった。
その荷物を受け取るには、自分で配達証を作って、
自分で本人確認をして、自分で判子して受け取る。
ということを馬鹿なことをして受け取っていた。
何遍電話してクレームしても、理解できないバカのあつまりだったな。
当然、民営化前に脱出して再就職したけど。

210:名無しさん@1周年
17/09/05 23:12:16.32 rSKVFT3l0.net
>>209
最近あった池沼配達員
1・配達先が休みだと思って最初から持ち出さなかった。
2・送り状に電話番号が書いてなかったので配達員が配達拒否した。
3・住所は知ってるけど送り先が外国人だったので郵便局近くの他の同国人宅に代金引換郵便を無理矢理置いてきた。
全部、新宿の郵便局の話www

211:名無しさん@1周年
17/09/05 23:16:07.43 gXGvw/9+0.net
値上げしても配達員の給料上げずに本社で鼻くそほじりながら何にもしてない無能社員の給料上げそうだな。
どっちにしてもゆうパックはクロネコに比べて発送が1日遅いよ。

212:名無しさん@1周年
17/09/05 23:21:30.91 yGeQ75M+0.net
特定局の職員もバカがいっぱい居たな。
外国郵便で「差出人」まで英語、またはフランス語の
表記を無理強いしているやつとか。
届かない場合はJAPANの表記さえ書いてあれば、
あとは日本語表記で書いてあれば、戻ってくるので
問題ないんだがな。

213:名無しさん@1周年
17/09/05 23:31:17.34 zRLL2rPj0.net
特定局てすんげー暇そうだよな
局長らしいヤツいつ行っても雑談電話してるしw
ゆうちょらしきオバンは郵便受付のオバンと客の相手してるときも雑談しているw

214:名無しさん@1周年
17/09/06 01:10:55.46 gOdTBpEa0.net
最近ヨドバシがゆうパックじゃなくてヤマトになったんで不思議だったけど、これか

215:名無しさん@1周年
17/09/06 02:00:15.33 TDQJrR9j0.net
>>1
悲報なのはてめえの存在

216:名無しさん@1周年
17/09/06 03:30:25.44 K3HX76A00.net
国際配送のほうが安いってどういうことや

217:名無しさん@1周年
17/09/06 03:35:35.18 0nr0gu3w0.net
普通の民間企業ならトール買収の担当役員は切腹させられてるけど郵政はどうだったのかねぇ・・・(´・ω・`)

218:名無しさん@1周年
17/09/06 03:36:18.42 SCEMVfMO0.net
クイックポストが現状維持なら何の問題もない

219:名無しさん@1周年
17/09/06 03:39:50.73 icj/9VGE0.net
もともと国の事業ででかくなったクセに
バカ社員が買収で穴あけて金がねーんだろ
ふざけんなクズが
シネヨマジで
もうつかわねーわクズ郵便局
マジで覚えてろ

220:名無しさん@1周年
17/09/06 03:47:40.75 ib2UJFzb0.net
>>94
それな

221:名無しさん@1周年
17/09/06 03:49:32.54 rU3EhSFr0.net
別に翌日届く必要のないやつとかの格安便設ければいいのに
一律で全てのサービスを高級にする思考やめて
段階的にグレード設けりゃいいんだよ

222:名無しさん@1周年
17/09/06 03:51:24.03 2FkOg9280.net
>>219
図体がデカすぎてなんとも言えない
郵便事業の赤字なんて微々たるもので、ありあまる資金で株式運用して年間兆近い利益が出てる
一方民主党政権化に変えられたトップに入れ替わり無能西室がやってきてトール買わされて4千億の焦げ付き。

223:名無しさん@1周年
17/09/06 03:54:46.30 VM43KH0v0.net
要は眠ってる昔の切手貼られて大損ブッコいてんじゃねぇの?
全て現金払いで手持ちの切手は使えないようにして
サイズ100までは重量制にすりゃオクなど個人売買の需要総取りで
天下とれたのにな・・・
定形外も前のサイズ・送料設定に戻してくれたら現金払いのみでも全然OKだわ
サイズ80ぐらいのでかい箱で定形外送りてぇわ・・・

224:名無しさん@1周年
17/09/06 04:06:52.61 HbvnuMaz0.net
隣の工務店の名前がうちの苗字と同じだからと言うだけで、そこの駐車場にたまたま居合わせた出入りの職人に荷物を渡すゆうパック。
不在票が入っていたので、局へ引き取りに行くと伝えてあったのに再配達で持ち出しているゆうパック。
仕方がないので明日の18時以降に自宅へ再配達を依頼して深夜帰宅すると16時に再配達に来たとの不在票を再度置いていくゆうパック。
で依頼日20時前になっても配達が来ないので、不在票の電話番号に掛けると既に本日の受付は終了しましたとの案内が流れるゆうパック。
翌日電話をすると「(前日に)不在票を入れてあります」と答えるゆうパック。
疲れたよ…

225:名無しさん@1周年
17/09/06 07:24:39.76 6o40ILTx0.net
やっぱ寡占業界はダメだな
どこか一個が値上げすると便乗値上げする
ハゲみたいに価格破壊で新規参入するやつがいないときついな

226:名無しさん@1周年
17/09/06 07:41:10.77 G6wKEqfa0.net
宅配便と違って一回配達していなかったら、再配達依頼しないと絶対持ってこないし
保管期限切れたら返品するからな、なんかムカつくんだ
そのあと送り元がヤマトで送り直してた
そんなのが2、3度あった
全部宅配便にして欲しいので郵便だと積極的には受け取らない事にしてる

227:名無しさん@1周年
17/09/06 07:46:18.76 3G1S8FFA0.net
何年も前から直販で買ってる米商社(問屋)で玄米30kg袋を郵パックで送ってくるんだが値上げかな
小売の米屋で買うより安いし保管状態もいいんでずっと商社から買ってたんだけど

228:名無しさん@1周年
17/09/06 07:47:00.74 vOIk4HW+0.net
必要ない場所に沢山の特定局ありすぎだろ。
うちの近所なんか、配達する大きい郵便局の近くに4箇所もある。
しかも距離にして200メートルくらい。
無駄なところに経費使いすぎだと思う。
その反面、新興住宅街の本当に必要な所には1局もない。

229:名無しさん@1周年
17/09/06 07:50:42.92 sBMSyUKL0.net
再配達ランキング
ヤマト>佐川>>>ゆうパック>>絶対に越えられない壁>>>TMG(札幌通運等)

230:名無しさん@1周年
17/09/06 07:55:31.78 535DptSN0.net
値上げ率がえげつないわ

231:名無しさん@1周年
17/09/06 07:56:34.76 535DptSN0.net
>>218
クリックポストね
上がる予定だよ20円ほど

232:名無しさん@1周年
17/09/06 08:21:47.77 zfswsrZ70.net
>>226
自分で取りに行けばいいじゃないか

233:名無しさん@1周年
17/09/06 08:50:35.60 mPeA6ujy0.net
>>226
わざと受け取らないお前の方がムカつくw

234:名無しさん@1周年
17/09/06 09:22:19.06 fC+1K8sD0.net
>>226
それが普通だろ

235:名無しさん@1周年
17/09/06 10:05:00.72 PKZ/ae1i0.net
>>39
バカなの

236:名無しさん@1周年
17/09/06 10:07:19.65 PKZ/ae1i0.net
>>63
お前番号言えやんのか

237:名無しさん@1周年
17/09/06 10:39:49.23 hhQhwWEf0.net
>>226
当たり前だろ

238:名無しさん@1周年
17/09/06 10:46:53.55 X+zSJkZ90.net
各社同一料金だったらゆうパックなんて誰も選ばんわな。
受け取れなかった後の対応が面倒過ぎる。

239:名無しさん@1周年
17/09/06 12:57:32.21 Jz7NNfCZ0.net
ヨドバシはいつまで下限なしで配送無料なんてしてるんだ?
物流インフラに喧嘩売ってるのか?

240:名無しさん@1周年
17/09/06 14:46:40.90 0nr0gu3w0.net
>>239
無茶しないであまり高過ぎない2千円位の下限設定すれば良いのにな(´・ω・`)

241:名無しさん@1周年
17/09/06 15:45:08.18 0UReePxk0.net
2回配達やめたら良いのに
一度行っていなかったら、電話か葉書出せば良い
取りに来る奴のが多いし

242:名無しさん@1周年
17/09/06 16:09:02.87 fzu72pt70.net
ハガキ値上げもゆうパック値上げも全部トールを買収したから
日本は世界のカモ

243:名無しさん@1周年
17/09/06 16:11:20.76 6+zuNLIO0.net
あれ?値上げしたばかりじゃなかったつけ?

244:名無しさん@1周年
17/09/06 16:14:48.22 Lk+h7MH30.net
今までが安すぎたんだよね。
郵貯とかの利益で補填してただけで、
郵便は赤字だらけ。
人生は夢だらけとか言ってる場合じゃない…。
つーか、小泉がゆうちょをアメリカに売り飛ばしてから、もうガタガタ…。

245:名無しさん@1周年
17/09/06 16:18:03.82 6+zuNLIO0.net
とりあえず小泉死ね

246:名無しさん@1周年
17/09/06 16:28:31.83 0UReePxk0.net
公社のままだったら
ゆう窓も24時間継続してたかな?

247:名無しさん@1周年
17/09/06 16:31:21.31 OMUwioBS0.net
だろうね
たぶんコストって言葉も知らなかったと思う

248:名無しさん@1周年
17/09/06 16:37:45.16 AmrusK820.net
郵便屋はいつも後出しジャンケン
やることが卑劣

249:名無しさん@1周年
17/09/06 17:09:54.57 PpbHM2350.net
そして卑猥

250:名無しさん@1周年
17/09/06 20:12:26.47 2FkOg9280.net
>>242
トールのゴミ4千億の損失を値上げで補おうとするとゆうパック1個8千円くらいになる
逆に言えばゆうパックを100円200円値上げしてもトップがアホなら焼け石に水

251:名無しさん@1周年
17/09/06 20:48:09.29 RD5213op0.net
民営化しなくても良かったのにな

252:名無しさん@1周年
17/09/06 20:56:55.11 0UReePxk0.net
お知らせ通知のハガキ廃止なんだね
だったらその場所に
2回配達、希望、希望しない
っての入れてくんないかな

253:名無しさん@1周年
17/09/06 21:44:29.98 8HgDnDFs0.net
>>226
嘘はよくないよ。

254:名無しさん@1周年
17/09/06 23:11:58.88 0UReePxk0.net
>>253
書留か定形外と勘違いしてんのかな

255:名無しさん@1周年
17/09/07 12:09:37.55 fA5RYkNs0.net
郵政グループは未だに体質は公務員丸出し。

256:名無しさん@1周年
17/09/07 17:07:05.07 BdttcMAy0.net
>>172
jr北海道みたいにどんどん不採算部門切る事になる上ユニバーサルサービスの維持すら先々無理になるだろうな

257:名無しさん@1周年
17/09/07 17:21:28.54 BFfdTXCG0.net
>>256
いいことだな
不採算の事業を無理に税金で維持するとか馬鹿げている

258:名無しさん@1周年
17/09/07 17:31:21.61 QcfN8iBw0.net
>>257
英、米「せやな」

259:名無しさん@1周年
17/09/07 20:14:30.79 yabacakI0.net
>>255
現在の50代社員が定年を迎えないと無理

260:名無しさん@1周年
17/09/07 21:17:28.36 8OaJlGYE0.net
>>257
直訳すると「地方死ね」ですね?

261:名無しさん@1周年
17/09/07 22:14:41.25 BFfdTXCG0.net
>>260
地方を便利にするためら人が全然おらんとこに税金で電車を何本も走らせろ?
キチガイやな

262:名無しさん@1周年
17/09/07 22:21:14.37 oKbIIKSL0.net
山里離れたおばあちゃんの家にハガキ1枚届けるってのは民間ではまず無理。
郵便事業はコスパを考えていたら出来ない仕事。
現場の人達には感謝の気持ちしか無いがいかんせんトップがゴミすぎる。

263:名無しさん@1周年
17/09/08 00:00:06.49 cHygas7Y0.net
>>217
のうのうと居座って鼻くそほじってます

264:名無しさん@1周年
17/09/08 01:04:00.87 z2W524lp0.net
もう地方は荷物送るのも荷物受け取るのも地方自治体の役場まで出向くようにすればいいんでね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch